二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1730531046343.jpg-(51774 B)
51774 B24/11/02(土)16:04:06No.1249122145そうだねx6 17:57頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/02(土)16:06:25No.1249122736そうだねx44
やさ𝐂
224/11/02(土)16:06:34No.1249122785+
fu4197406.jpg
324/11/02(土)16:07:24No.1249123034そうだねx18
たのC
424/11/02(土)16:07:26No.1249123040そうだねx40
本当はやさしい苦しんで覚えるたのしいC言語
524/11/02(土)16:07:29No.1249123050+
かなC
624/11/02(土)16:07:35No.1249123073+
たのC
724/11/02(土)16:07:50No.1249123150+
やさしいが2冊あるからすごくやさしい
824/11/02(土)16:08:33No.1249123366+
はい たのしいです!
924/11/02(土)16:08:44 ID:bMCrpzI.No.1249123404+
K&Rはどう思う?
1024/11/02(土)16:09:05No.1249123494そうだねx7
洗脳されてない…?
1124/11/02(土)16:09:16No.1249123547そうだねx5
猫はどう思う?
1224/11/02(土)16:09:55No.1249123729+
上手い人が組んだプログラムって理解しやすいの?
1324/11/02(土)16:09:59No.1249123745そうだねx14
>本当はやさしい苦しんで覚えるたのしいC言語
怖い
1424/11/02(土)16:11:38No.1249124186そうだねx10
くる𝐂
1524/11/02(土)16:11:57No.1249124260+
世にも奇妙なC
1624/11/02(土)16:12:38No.1249124432そうだねx1
標準
1724/11/02(土)16:12:42No.1249124452そうだねx5
>本当にやさしくない苦しんで覚えられないたのしくないC++言語
1824/11/02(土)16:13:33No.1249124663そうだねx1
俺はGOTO文とグローバル変数を多用したり一つの関数がめちゃくちゃ長かったりするソースコードが怖い!
1924/11/02(土)16:14:14No.1249124846+
>上手い人が組んだプログラムって理解しやすいの?
何をしているのか意図がわかりやすい
アレな人が組んだものはどうしてそうなる?ってことが多い
2024/11/02(土)16:14:45No.1249125008+
たのしい
たのしい
2124/11/02(土)16:15:24No.1249125150そうだねx2
上手いって色々な意味があるから理解しやすいとは限らないのでは
2224/11/02(土)16:16:17No.1249125362そうだねx4
苦Cはちゃんと勉強になる
苦Cも公式略称
2324/11/02(土)16:17:46No.1249125756+
優しい怖い苦しい楽しい感情豊かな言語
2424/11/02(土)16:17:52No.1249125788+
調べたら苦Cは普通にベストセラーなんだな
2524/11/02(土)16:18:53No.1249126071そうだねx2
ポインタを触っていると所詮高級言語と言っても一皮剥けばアセンブリよ!となる
2624/11/02(土)16:19:00No.1249126099+
物事整理してその上で理解しやすいように書かないと後が苦しいんだ
2724/11/02(土)16:19:14No.1249126167+
苦Cはむしろしっかり覚えられそうな安心感がある
2824/11/02(土)16:19:43No.1249126296+
秘伝のソース継ぎ足し!
なんか多重ポインタでよくわかんないとこ参照!
2924/11/02(土)16:20:09No.1249126406+
>上手いって色々な意味があるから理解しやすいとは限らないのでは
速度最優先やメモリ効率最優先で書き方は変わるからな
とはいえその手の処理は一部に限られるし上手い人はなぜそう書いているのかちゃんとわかるようにしている
3024/11/02(土)16:20:54No.1249126596+
大昔あった邪悪なC言語コンテストとか書籍化されて欲しいオライリーとかで
3124/11/02(土)16:21:07No.1249126658+
俺は猫以下
3224/11/02(土)16:21:12No.1249126685そうだねx5
仕方がないのはあるけど&と*に複数の意味を持たせて文脈見ないと意味が確定しないのが駄目
半分以上は記法が悪い
3324/11/02(土)16:21:46No.1249126821+
わけのわからないこと言うC
変な名前だC
3424/11/02(土)16:22:30No.1249127005+
プログラマって大昔のネットでのイメージで就業環境悪いイメージあったけど今は違う?
3524/11/02(土)16:24:07No.1249127457+
何度も言われてるけど「猫でもわかるWindowsプログラミング」は
「(通常のプログラミングは既にお理解している)猫ならわかる"Windowsプログラミング"」だからな
3624/11/02(土)16:24:17No.1249127514+
>プログラマって大昔のネットでのイメージで就業環境悪いイメージあったけど今は違う?
自分の周囲でいうなら昔大手で過労による自殺騒動あってから業界全体で残業制限かかってかなりマシになった
3724/11/02(土)16:25:05No.1249127736+
だからネットから拾ってコピペするのがええ
3824/11/02(土)16:25:45No.1249127907そうだねx3
>上手い人が組んだプログラムって理解しやすいの?
理解しやすいプログラムはブラックボックス(理解しなくていい)とホワイトボックスの切り分けが上手い
処理の工程数も短くてあーこれは自分でも理解出来そう!と錯覚させられるのが上手い
3924/11/02(土)16:26:03No.1249127997+
まあちょっとの小手先高速化テクニックはコンパイラの方でだいぶ吸収されちゃうとかはあるな
4024/11/02(土)16:26:06No.1249128009+
たのC
4124/11/02(土)16:26:36No.1249128146+
>「(通常のプログラミングは既にお理解している)猫ならわかる"Windowsプログラミング"」だからな
Windowsプログラミングは膨大な量のWin32APIとの付き合い方を知らないといけないけど最近の猫は優秀だな…
4224/11/02(土)16:26:57No.1249128239そうだねx2
1行1行が平易なら分かりやすいものができるなどというナイーヴな考えは捨てろ
4324/11/02(土)16:27:58No.1249128519そうだねx9
>>「(通常のプログラミングは既にお理解している)猫ならわかる"Windowsプログラミング"」だからな
>Windowsプログラミングは膨大な量のWin32APIとの付き合い方を知らないといけないけど最近の猫は優秀だな…
まさにそういう本なので本当のプログラミング初心者がタイトルだけ見てわけもわからず手を出して理解不能なまま
>俺は猫以下
になる名著である!
4424/11/02(土)16:28:37No.1249128707+
c言語がちょっとだけわかるようになる本
4524/11/02(土)16:28:41No.1249128728そうだねx3
>まあちょっとの小手先高速化テクニックはコンパイラの方でだいぶ吸収されちゃうとかはあるな
もうコンパイラの方が賢いだろと思っていたけど
ffmpegが手書きアセンブラで約100倍の高速化達成!とか言っていたので
あれぐらい高スキルな人たちだとまだ効果的なんだなと思った
https://x.com/FFmpeg/status/1852542388851601913
4624/11/02(土)16:30:15No.1249129129+
>世にも奇妙なC
なんでコレが無事に動いているのっていうのはあるよね
書いた人はもういないからいじることも難しい
4724/11/02(土)16:30:39No.1249129233+
ポインタでCを見限ったが
pythonで変数が全部ポインタなんだよと言われたとき少しCを見直した
4824/11/02(土)16:31:21No.1249129434+
>まあちょっとの小手先高速化テクニックはコンパイラの方でだいぶ吸収されちゃうとかはあるな
最適化のかけ方によって変な感じにまとめられちゃうこともあるからな…
4924/11/02(土)16:32:30No.1249129714そうだねx2
>あれぐらい高スキルな人たちだとまだ効果的なんだなと思った
SIMD使い出すならまだまだ人間の方が強いね
高速化するためにはデータの持ち方やセットアップが重要でそういうのはコンパイラはやってくれないからね
5024/11/02(土)16:32:53No.1249129824そうだねx3
こういうシリーズをブックオフでちょっと立ち読みして結局買わない…
5124/11/02(土)16:32:56No.1249129834+
Cの絵本で覚えたなぁ
5224/11/02(土)16:34:17No.1249130175そうだねx9
猫でもわかる
猿でもわかる
俺は畜生以下だったよ…
5324/11/02(土)16:35:38No.1249130538+
猿や猫がプログラミング理解できる訳ねえだろ…!!
5424/11/02(土)16:35:39No.1249130549そうだねx2
ラテン語を覚えれば欧米系の言語は覚えやすくなるみたいな
5524/11/02(土)16:36:10No.1249130683+
読んでふーんそうなんだじゃダメで
実際組んで使ってみないと実感でないもんねプログラミングは…
5624/11/02(土)16:36:48No.1249130833+
「」でもわかるC言語
「」にやさしいC言語
5724/11/02(土)16:37:10No.1249130933そうだねx3
>ラテン語を覚えれば欧米系の言語は覚えやすくなるみたいな
前提が難しすぎる…
5824/11/02(土)16:37:16No.1249130970+
使っても分かんない部分は多いのでドキュメントは大切にしていただきたい
5924/11/02(土)16:37:28No.1249131008+
ポインタなんか避けて通れないのだから…いやだいたいの言語で避けてんな…もうメモリマップドI/Oいじったりしないのかいいことだ
6024/11/02(土)16:37:33No.1249131033+
今時Cて・・・
COBOLだろ
6124/11/02(土)16:38:19 ID:mihuDOgUNo.1249131238+
ちょっと怖かったり息苦しく感じる部分もあるかもしれないけど本当は優しいんですよ
6224/11/02(土)16:38:29No.1249131282+
>プログラマって大昔のネットでのイメージで就業環境悪いイメージあったけど今は違う?
残業規制でかなり改革されたかな
俺規制後に3社渡ったけど3社とも残業にクソ厳しかったし
今いるところは残業月20時間超えたら役員に呼び出されるくらい残業に厳しい
6324/11/02(土)16:38:38No.1249131319+
>使っても分かんない部分は多いのでドキュメントは大切にしていただきたい
1行ずつフローチャートにしておけば設計完了と思っていた過去の人達!

ふざけんな
6424/11/02(土)16:39:13No.1249131489+
>ラテン語を覚えれば欧米系の言語は覚えやすくなるみたいな
完全にこれ
6524/11/02(土)16:39:24No.1249131551+
最近COBOLのマイグレーションしてよって言われたけどCOBOL分からないです……
誰も知らないから確実に社内でレガシーコードになりそう
6624/11/02(土)16:40:21No.1249131776+
やさCたのC
本当は苦しんで覚える怖いC言語
6724/11/02(土)16:40:35No.1249131835+
残業に厳しくはなったが仕事量も納期も変わらないので
結果的になんかこう…なんだろうってなる
6824/11/02(土)16:40:40No.1249131858+
動けばええ!!!!とりあえず動いたからええ!!!!!
え!?納品後にバグが!?!?!?
6924/11/02(土)16:40:58No.1249131954そうだねx5
>ちょっと怖かったり息苦しく感じる部分もあるかもしれないけど本当は優しいんですよ
DV言語
7024/11/02(土)16:41:10No.1249132005+
>動けばええ!!!!とりあえず動いたからええ!!!!!
>え!?納品後にバグが!?!?!?
納品したのでもう知らないプログラムですね
バグ直してほしいなら別料金です
7124/11/02(土)16:41:30No.1249132100+
いまどきメモリ領域の効率化のためにコード側でそれを管理するのはやめましょうよ!
みんな性能のいいパソコン使おう!
7224/11/02(土)16:42:14No.1249132295+
残業には厳しい
でも納期も量も減ってない、むしろ増えてる
だから残業つけずに残ったり、休日出たり、持ち帰ったりする
え?会社支給のPCと社外秘の資料勝手に持ち出したんですか!?
7324/11/02(土)16:42:51No.1249132493+
>理解しやすいプログラムはブラックボックス(理解しなくていい)とホワイトボックスの切り分けが上手い
>処理の工程数も短くてあーこれは自分でも理解出来そう!と錯覚させられるのが上手い
前提知識で色々考えた結果最短コースを効率よく実装してあるから
理解したつもりになって中途半端にいじろうとするとメタメタになりがち
7424/11/02(土)16:42:53No.1249132499+
>1行1行が平易なら分かりやすいものができるなどというナイーヴな考えは捨てろ
これ大学の教科書とかにも言えるけど
言葉遣いを簡単にして分量を少なめにしたところで本質的な部分の難しさは変わってないから
しっかりした本一冊読む方が分かりやすいことが多い
7524/11/02(土)16:42:54No.1249132508+
やさC超えてやさDやんけ
7624/11/02(土)16:43:21No.1249132608+
SIMDで高速化したいけどアセンブリだと可搬性が損なわれるのでIntrinsicを使うマン
7724/11/02(土)16:43:29No.1249132653+
fu4197503.jpg
7824/11/02(土)16:43:41No.1249132716+
全部AIに書かせる
そんな未来
7924/11/02(土)16:43:59No.1249132782+
そろそろぱそこんもにほんごりかいしてくれないかな…
8024/11/02(土)16:44:09No.1249132815+
>ちょっと怖かったり息苦しく感じる部分もあるかもしれないけど本当は優しいんですよ
パワハラされてない?
8124/11/02(土)16:44:13No.1249132832そうだねx1
>全部AIに書かせる
>そんな未来
一番楽しいとこだけAIが取るじゃん!
8224/11/02(土)16:44:44No.1249132974+
プログラミングは
・結構理解している
・何回聞いても怒らない
・教えたがり
の友人をたくさん作ることが
上達の最短かなと思い始めた
8324/11/02(土)16:44:44No.1249132976+
>あれぐらい高スキルな人たちだとまだ効果的なんだなと思った
多分このクラスの人らは普通の言語で書いてる時でもこう言う感じのコンパイル結果になって欲しいみたいなビジョンがあると思う…
8424/11/02(土)16:45:15No.1249133106そうだねx1
俺のコードはみぐるC
8524/11/02(土)16:45:40No.1249133221そうだねx1
めちゃめちゃ厳しい人たちが不意に見せたやさしさ
8624/11/02(土)16:45:42No.1249133235+
モバイルデバイスでは電力効率が大事なのでハードの性能でブン回すわけにもいかなかったり
8724/11/02(土)16:45:53No.1249133289+
>・何回聞いても怒らない
本当に怒っていないのでしょうか…
8824/11/02(土)16:46:11No.1249133375そうだねx1
>>全部AIに書かせる
>>そんな未来
>一番楽しいとこだけAIが取るじゃん!
AIが作って人間がデバッグするんだね…
8924/11/02(土)16:46:41No.1249133484そうだねx7
>・結構理解している
>・何回聞いても怒らない
>・教えたがり
やはりAIくんしか…
9024/11/02(土)16:47:13No.1249133623+
>めちゃめちゃ厳しい人たちが不意に見せたやさしさ
ソースコードのコメントにお疲れ様って書いてあったの見た
うん…嬉しいけど後に残るものだからそこに書かないで
9124/11/02(土)16:47:14No.1249133625+
>全部AIに書かせる
外枠は作りました
複雑で難しくて環境依存があってMac対応には別途対応が必要な箇所は人間にお任せいたします
9224/11/02(土)16:47:44No.1249133733そうだねx1
>プログラミングは
>・結構理解している
>・何回聞いても怒らない
>・教えたがり
>の友人をたくさん作ることが
>上達の最短かなと思い始めた
🐬わからないところは何ですか?
9324/11/02(土)16:48:09No.1249133837そうだねx1
AIくんは便利だよ聞くとなんでも返してくれる
それっぽいけどよく見るとダメなコードも返してくれるけど
9424/11/02(土)16:49:47No.1249134254+
>上手い人が組んだプログラムって理解しやすいの?
上手い人はコピーペーストが超うまい
ルールもあってわかりやすい
9524/11/02(土)16:50:10No.1249134362+
AIにソースを見せてメモリリークしている箇所を指摘してもらった
おれよりかしこい
9624/11/02(土)16:50:19No.1249134408+
>上達の最短かなと思い始めた
そのタイプは多分ほとんど自前で育ってるから分かんないやつが何でわかんないか理解してくれないんじゃねえかな…
9724/11/02(土)16:50:26No.1249134429そうだねx1
>SIMDで高速化したいけどアセンブリだと可搬性が損なわれるのでIntrinsicを使うマン
もうSIMD直接読んだ方が理解が早いというのはあると思うので難しい
9824/11/02(土)16:50:37No.1249134471+
プログラミング言語ってあまり詳しくないんだけど思いついた言語や文法をどうやってパソコンに教えるの?
9924/11/02(土)16:50:56No.1249134539+
最近はまず土台をAIに書かせて
1行1行精査して間違ってる所や最適化すべきところを手作業で直すってやり方になってきた
この言語だと○○をやる関数は名前何だっけ…とかで一々調べなくて良いのは楽
10024/11/02(土)16:51:37No.1249134700+
Copilot…俺のソースどこが変かな…って聞くと秒で答えてくれるの嬉しい…
10124/11/02(土)16:51:49No.1249134750+
>プログラミング言語ってあまり詳しくないんだけど思いついた言語や文法をどうやってパソコンに教えるの?
パソコンに教えるための翻訳家がいるイメージかな
10224/11/02(土)16:52:30No.1249134896+
>パソコンに教えるための翻訳家がいるイメージかな
言語から0と1に変換するところをプロが仕込むのか
10324/11/02(土)16:52:49No.1249134979そうだねx2
>ソースコードのコメントにお疲れ様って書いてあったの見た
やさしい世界でうらやましい
俺はソースの中で喧嘩してるやつしか見たことない
コメントは削除しないというルールのせいで見苦しいものがいつまでも残ってる
10424/11/02(土)16:52:49No.1249134980+
>プログラミング言語ってあまり詳しくないんだけど思いついた言語や文法をどうやってパソコンに教えるの?
yaccとかbisonとかそういうのが翻訳家だよ
10524/11/02(土)16:53:02No.1249135057そうだねx2
>プログラミング言語ってあまり詳しくないんだけど思いついた言語や文法をどうやってパソコンに教えるの?
発想が逆で思いついた言語や文法をパソコンの言葉に変換する仕組みを作るの
10624/11/02(土)16:53:40No.1249135214+
アドレス参照ってなんだよ
何で文字列を入れるのに配列作んなきゃいけないんだよ
10724/11/02(土)16:53:42No.1249135220+
言語って言われるだけあってまったく違う系統の言語複数やると
使うときに頭の中の違う部分が駆動してるのが徐々にわかるようになる
10824/11/02(土)16:53:45No.1249135231+
AIくんはコメント書くの上手いから重宝している
高速化とメモリリークは当てにならない
10924/11/02(土)16:53:57No.1249135281+
>プログラミング言語ってあまり詳しくないんだけど思いついた言語や文法をどうやってパソコンに教えるの?
コンパイラやインタプリタは作ったことないなあ…
作れる人を尊敬する
11024/11/02(土)16:54:15No.1249135353そうだねx4
>言語から0と1に変換するところをプロが仕込むのか
コンピュータは0と1しかないみたいな言い方はちゃんと理解しようとするとノイズでしかないから忘れた方がいいよ
11124/11/02(土)16:54:34No.1249135425+
本当にやさしいのは JavaScript なんだよね
11224/11/02(土)16:55:52No.1249135757+
AIくんは前提を覆す回答はしないしなるべく一般的なアプローチを選びたがるから
平然と速攻で全件ループし始めたりするのは困る
まあ元データが巨大だからそれはやめてくれって言ったらやめてくれるけど
11324/11/02(土)16:56:49No.1249136007+
>言語って言われるだけあってまったく違う系統の言語複数やると
>使うときに頭の中の違う部分が駆動してるのが徐々にわかるようになる
2進数と16進数を使っていると普段とは演算領域使っている気がする
11424/11/02(土)16:56:59No.1249136044そうだねx3
>本当にやさしいのは JavaScript なんだよね
やさしすぎてクズみたいな人間がまわりに増え過ぎて責任取れ!って袋叩きにされ名前すら奪われた子
11524/11/02(土)16:57:35No.1249136200+
アセンブリやるとあんだけごちゃごちゃある制御構文も全部究極的にはcmpとjmpなんだな…ってなるよ
11624/11/02(土)16:57:53No.1249136282+
>アドレス参照ってなんだよ
>何で文字列を入れるのに配列作んなきゃいけないんだよ
別に配列作らずに文字列を表現できるならそれでも良いんだぞ
もし出来たら相当儲けられると思う
11724/11/02(土)16:58:21No.1249136400そうだねx1
アニメなんかで010101がでてくるとまたかぁ〜となるけどFF88FF22だとフフってちょっと感心する
11824/11/02(土)16:59:00No.1249136575+
本当は怖いしー
11924/11/02(土)17:00:27No.1249136936+
アセンブリでSIMD直書きとc/c++からIntrinsicで使うの主な違いって
レジスタ割り付けを自分でやるかコンパイラに任せるかだよね?
俺は達人じゃないからコンパイラに任せるね…
12024/11/02(土)17:00:51No.1249137029+
CーッCッCッCッ!!
12124/11/02(土)17:01:15No.1249137124そうだねx2
>アセンブリやるとあんだけごちゃごちゃある制御構文も全部究極的にはcmpとjmpなんだな…ってなるよ
今の時代じゃ難しいけどアセンブラやってメモリとレジスタと命令文の関係やってからCやるとかなりわかりやすい
特にポインタの概念
12224/11/02(土)17:02:01No.1249137311+
はじめてのCがない
12324/11/02(土)17:02:24No.1249137390+
>アセンブリやるとあんだけごちゃごちゃある制御構文も全部究極的にはcmpとjmpなんだな
アセンブリは組める必要は無いけどちょっと知っておくとコードの質が上がるから触れて欲しいね
forの書き方1つでも最終的なコードが想像出来るだけでこれ不要だったわ遅いわけだ……って理解出来るし
12424/11/02(土)17:03:48No.1249137760+
>アセンブリやるとあんだけごちゃごちゃある制御構文も全部究極的にはcmpとjmpなんだな…ってなるよ
C言語上の仕組みとしてのlongjmpとか仕組みを見ると気でも狂ってんのか?ってなるけど
例外ってよく考えたらまんまやってる事これか…ってなるしな…
12524/11/02(土)17:04:07No.1249137849+
C なんてどこで使うの?工場の機械からデータを吸い上げるぐらいか?
12624/11/02(土)17:05:03No.1249138083そうだねx5
>C なんてどこで使うの?工場の機械からデータを吸い上げるぐらいか?
組み込み系ではいまだに大手でも現役だぞ
12724/11/02(土)17:05:11No.1249138120+
GAS触って構造体というか関数と引数分かった気がする
12824/11/02(土)17:05:52No.1249138288+
気兼ねなくクソ質問送りつけてもかなり正確に答えてくれるChatGPTが若い頃にあったらなぁ…
12924/11/02(土)17:06:24No.1249138417+
>C なんてどこで使うの?
iOS用のアプリ開発で使ってる
13024/11/02(土)17:06:28No.1249138432+
>本当にやさしいのは JavaScript なんだよね
本当にやさしいのはpythonかrubyかなと思う雑に動くし
javascriptはユーザーエンドでhtmlと密着してて最初に触れる機会が多いし
DOMのおかげで正規表現を理解していなくても定形を覚えれば何か形にできる感じ
13124/11/02(土)17:06:34No.1249138464+
例外を便利なgotoとして使用するのは新人の登竜門
13224/11/02(土)17:06:42No.1249138511+
この世の言語がPHPに統一されねぇかなー
13324/11/02(土)17:08:01No.1249138910+
なんだかんだで言って他の言語を学んでいればCだろうがC++だろうが適応できないことはない
その点COBOLは別格だ
13424/11/02(土)17:09:03No.1249139189+
>例外を便利なgotoとして使用するのは新人の登竜門
まず新人に教えるべきはgoto文を使うなってのと一つの関数を長くするなってのと机上チェックの癖をつけろかな…
13524/11/02(土)17:09:25No.1249139292+
>iOS用のアプリ開発で使ってる
ObjectiveCをC言語枠にするのはC#並に厳しいと思う
ていうかまだswiftに移行してないのか
13624/11/02(土)17:09:41No.1249139359+
setjmp!longjmp!の仕組みは本当面白い
13724/11/02(土)17:09:49No.1249139387+
>なんだかんだで言って他の言語を学んでいればCだろうがC++だろうが適応できないことはない
>その点COBOLは別格だ
COBOLもBASIC学んでいれば適応できる
13824/11/02(土)17:10:49No.1249139639+
組み込みや銀行関連の部署からはC言語出来るやつが不足してるから出来るだけで来いって言われる 言われた
13924/11/02(土)17:11:09No.1249139705+
やる気とGoogleがあれば言語なんてなんでも覚えられる
14024/11/02(土)17:11:10No.1249139710+
おまじないやめろ
14124/11/02(土)17:11:50No.1249139907+
>ObjectiveCをC言語枠にするのはC#並に厳しいと思う
>ていうかまだswiftに移行してないのか
ガワはSwiftUIで周辺のコードはSwiftだよ
アプリのコアとなるエンジン部分をc/c++(cが8割)で書いてる
14224/11/02(土)17:12:05No.1249139984+
>おまじないやめろ
// 消すと何故か動かなくなる
14324/11/02(土)17:12:10No.1249140024+
>この世の言語がPHPに統一されねぇかなー
本物のプログラマであれば、メモリリークが見つかったら修正されなければならないと言うでしょう。
私なら10リクエスト毎にApacheを再起動します。
14424/11/02(土)17:12:20No.1249140068+
>C なんてどこで使うの?工場の機械からデータを吸い上げるぐらいか?
コンシューマーゲームだけどCで作ってる
14524/11/02(土)17:12:25No.1249140091+
fu4197573.jpg
COBOLくんはさぁ…どこから生えてきたの?
14624/11/02(土)17:12:40No.1249140144+
>やる気とGoogleがあれば言語なんてなんでも覚えられる
先人達が全部残してくれてありがたい…
14724/11/02(土)17:13:41No.1249140398+
>// 消すと何故か動かなくなる
コンパイラ「理解不能言語で書くのやめてください」
14824/11/02(土)17:13:49No.1249140428+
>>C なんてどこで使うの?工場の機械からデータを吸い上げるぐらいか?
>コンシューマーゲームだけどCで作ってる
DS時代にCでゲーム作ってたけどまだCで作るハードあるんだ
14924/11/02(土)17:14:22No.1249140570+
俺はPascalマン!なんというかほぼCだなこれ
15024/11/02(土)17:14:51No.1249140694+
>COBOLくんはさぁ…どこから生えてきたの?
LISPも謎
15124/11/02(土)17:15:22No.1249140816そうだねx3
>おまじないやめろ
スタジオみたいなヘッダを理解するまで進めるななんて言われたらC言語始められるやつほとんどいなくなっちゃう…
15224/11/02(土)17:16:45No.1249141182+
Cしか触れないんだけど他の言語の方が難しいと思ってる
15324/11/02(土)17:16:49No.1249141198+
最近3周年を迎えたゲーム会社が募集要項にc/c++使ってフルスクラッチでゲームを作れるがあった
15424/11/02(土)17:17:38No.1249141398+
今コンシュマーでC++じゃなくCでってSEGAのPicoぐらいしか浮かばねぇ
15524/11/02(土)17:18:09No.1249141529そうだねx1
stdio.hとか言うおまじない
standard input/outputであることを知るのは習熟してからって言うのはどうかと思うよ?
15624/11/02(土)17:18:18No.1249141569+
Cから入る文化はもう無くなったんだろうか?
今の若いのはPythonとかなんか?
15724/11/02(土)17:18:31No.1249141626そうだねx4
>最近3周年を迎えたゲーム会社が募集要項にc/c++使ってフルスクラッチでゲームを作れるがあった
めんどくさそうな人が集まりそう…
15824/11/02(土)17:18:59No.1249141758そうだねx1
すたじおえっち!
15924/11/02(土)17:20:22No.1249142159そうだねx1
今時フルスクラッチでアプリ作ることにどれほど意味があるのか
16024/11/02(土)17:21:16No.1249142421+
>Cしか触れないんだけど他の言語の方が難しいと思ってる
大規模なソフトウェアを作るために難しい機能をガンガン組み入れてるから仕方ないところある
16124/11/02(土)17:21:20No.1249142433+
今の時代に一からドライバ作ることってあるんだろうか
16224/11/02(土)17:21:52No.1249142598+
cでゲームってcursesやんの?
16324/11/02(土)17:22:10No.1249142672そうだねx2
>stdio.hとか言うおまじない
>standard input/outputであることを知るのは習熟してからって言うのはどうかと思うよ?
標準入出力自体もちゃんと理解しようとすると大概難しいし…
16424/11/02(土)17:22:31No.1249142767+
はじめてのCしようねぇ…
16524/11/02(土)17:23:28No.1249143001+
昭和時代はキスがAペッティングがBそしてセックスをCと英単語で表現した時期があって
電車の中で「初めてのC」を読んで誤解されるという鉄板ギャグがあった
16624/11/02(土)17:23:37No.1249143045+
>今の時代に一からドライバ作ることってあるんだろうか
サンプルコードをベースに改編するくらいで勘弁して
16724/11/02(土)17:24:17No.1249143197+
ReエンジンすらC#というのに
16824/11/02(土)17:24:20No.1249143209+
>今時フルスクラッチでアプリ作ることにどれほど意味があるのか
実際に業務で使うというより
「ゼロからCとC++が書ける」って示せる奴なら
WEB系の言語ちょろっと齧ってましたみたいな
なんちゃってプログラマを効率的に弾けるって判断だと思う
16924/11/02(土)17:26:07No.1249143663+
>今時フルスクラッチでアプリ作ることにどれほど意味があるのか
マルチプラットフォームとハードウェアの時に有利に働くからその業務内容次第かな
Unity/UEでどんな環境でも!も実際は泥臭い対応を迫られることが結構あるからね
17024/11/02(土)17:27:18No.1249143984+
>なんちゃってプログラマを効率的に弾けるって判断だと思う
それをしたいためだけにフルスクラッチでゲーム作れるような変態を条件にするのはあまりに効率が悪いというか…
17124/11/02(土)17:27:18No.1249143987+
オブジェクト指向とは
17224/11/02(土)17:28:14No.1249144261そうだねx4
>オブジェクト指向とは
全然分からない
俺たちは雰囲気でコーディングをやっている
17324/11/02(土)17:28:23No.1249144297そうだねx2
>オブジェクト指向とは
テメェら自分のナワバリはきっちり守れやああん?って感じのソースコード
17424/11/02(土)17:28:34No.1249144350そうだねx4
C一族で優しい名乗っていいのは#だけだと思ってる
17524/11/02(土)17:29:07No.1249144499+
>オブジェクト指向とは
一般的な人類にはちょっと難しかったせいでひたすらに誤解されまくった可哀想な思想と言うイメージ
17624/11/02(土)17:29:17No.1249144551そうだねx2
>昭和時代はキスがAペッティングがBそしてセックスをCと英単語で表現した時期があって
>電車の中で「初めてのC」を読んで誤解されるという鉄板ギャグがあった
やらしいC言語…
17724/11/02(土)17:29:18No.1249144552+
>関数型言語とは
17824/11/02(土)17:29:23No.1249144575+
採用側はどんなゲームをフルスクラッチで作れることを想定してるんだろう
17924/11/02(土)17:29:36No.1249144630+
僕はVB!!!
18024/11/02(土)17:29:44No.1249144664+
>オブジェクト指向とは
全然わからないまま今の時代まで来てしまった
18124/11/02(土)17:30:27No.1249144873+
継承もカプセル化もポリモーフィズムも全部個別にはそこそこ理解できるんだけど
全部総合するとなにこの…なにこれ?ってなる
18224/11/02(土)17:30:38No.1249144917+
>それをしたいためだけにフルスクラッチでゲーム作れるような変態を条件にするのはあまりに効率が悪いというか…
ゲームとかtoCやってる会社の一般応募は玉石混交すぎて人事部に体力ないと真面目な選考は厳しいんだ
なので基本はリファラル採用がメインで
一般応募はハードル上げまくってそれでも通過して来る野生の超人だけ拾えればOKってやり方が多い
18324/11/02(土)17:30:57No.1249145011+
文字を入力するAパーツと文字を表示するBパーツを組み合わせるみたいな考え方でいいのか…?
18424/11/02(土)17:31:10No.1249145068+
>昭和時代はキスがAペッティングがBそしてセックスをCと英単語で表現した時期があって
>電車の中で「初めてのC」を読んで誤解されるという鉄板ギャグがあった
CEX…
18524/11/02(土)17:31:30No.1249145163そうだねx3
麻雀のロジックを組める人でプログラマ募集してたゲーム会社があったなぁ
そんなのが野に居てたまるかって思ったもんだ
18624/11/02(土)17:32:06No.1249145319+
ゲーム会社ならフルスクラッチ重要だよ
サウンド・グラフィック・インプットなどの処理を一通り理解は必要
実際はライブラリ使うとしても何かあったらライブラリのソースコードと格闘することになるし
18724/11/02(土)17:32:35No.1249145442+
苦しんで仕事で使ってる時が一番覚える
18824/11/02(土)17:33:36No.1249145714+
>苦しんで仕事で使ってる時が一番覚える
最初に正しい概念を教えてくれる上司か先輩に会うのは大事
なんとなくでしか分かってない人にあやふやな説明されると理解が遅れる
18924/11/02(土)17:34:21No.1249145927+
募集要項に「C言語。ポインタを理解していること」とだけ書かれてたりする方が逆に困る
19024/11/02(土)17:34:44No.1249146015+
>麻雀のロジックを組める人でプログラマ募集してたゲーム会社があったなぁ
>そんなのが野に居てたまるかって思ったもんだ
フルスクラッチで麻雀ゲーム組んだことあるから行きてえなあ……
19124/11/02(土)17:34:57No.1249146066+
>最初に正しい概念を教えてくれる上司か先輩に会うのは大事
プログラムの師匠に出会えるのはホントに重要だわ
19224/11/02(土)17:35:27No.1249146207+
>募集要項に「C言語。ポインタを理解していること」とだけ書かれてたりする方が逆に困る
やさC世界
19324/11/02(土)17:35:35No.1249146254+
>募集要項に「C言語。ポインタを理解していること」とだけ書かれてたりする方が逆に困る
「エクセルを扱える人」と同じレベルで悩むな…
19424/11/02(土)17:35:39No.1249146274+
忘れたらドキュメント見たらいいだけだからそこまで色々覚えてるわけではないけど
社内ライブラリとかフレームワークが充実してるところは
ん???ってなるとこ多い
特に転職したての時
19524/11/02(土)17:35:48No.1249146327+
>文字を入力するAパーツと文字を表示するBパーツを組み合わせるみたいな考え方でいいのか…?
それはモジュール化とかかなぁ
オブジェクト指向自体はもっと概念的な話で各言語が備えてるオブジェクト指向的な機能も色々あるので一概に言えるものではないというか…
19624/11/02(土)17:35:50No.1249146335+
>ゲーム会社ならフルスクラッチ重要だよ
>サウンド・グラフィック・インプットなどの処理を一通り理解は必要
>実際はライブラリ使うとしても何かあったらライブラリのソースコードと格闘することになるし
webとゲームとあとwinアプリ辺りでアプリ全体のコードの流れは結構違うからそれら全部抑えてるとかなり有利ではある
windowsアプリもformかWPFかUWPかで結構違うし
19724/11/02(土)17:36:33No.1249146515そうだねx2
おそろCぃねぇ
19824/11/02(土)17:36:39No.1249146548+
>実際はライブラリ使うとしても何かあったらライブラリのソースコードと格闘することになるし
このライブラリが実際にどのような動きをしてるのかを知らないといけないことが多いもんな
19924/11/02(土)17:37:11No.1249146688そうだねx1
もしかしてオブジェクト指向とは「なんかこう…データと処理をまとめるんだよ!」ぐらいのざっくりした概念なのでは…?
20024/11/02(土)17:38:05No.1249146929+
老舗会社のライブラリはちょっときつい時ある
長年熟成されてるから
20124/11/02(土)17:39:04No.1249147185+
>もしかしてオブジェクト指向とは「なんかこう…データと処理をまとめるんだよ!」ぐらいのざっくりした概念なのでは…?
僕いまだにこのイメージなんだけど違うのかな
20224/11/02(土)17:39:17No.1249147248+
>もしかしてオブジェクト指向とは「なんかこう…データと処理をまとめるんだよ!」ぐらいのざっくりした概念なのでは…?
こういうデータを入れたらなんとなくこういう処理してこういう結果が返ってくるモジュールを作るぐらいの理解でやっている
20324/11/02(土)17:39:17No.1249147251+
オブジェクト指向とは構造体に関数ポインタを定義したものという雑な理解しかしていない
20424/11/02(土)17:39:21No.1249147264+
>もしかしてオブジェクト指向とは「なんかこう…データと処理をまとめるんだよ!」ぐらいのざっくりした概念なのでは…?
いろんな派閥はあるが一応継承カプセル化多様性を適切に使えたらまぁオブジェクト指向じゃね?くらいは言える
継承とかもう要らんだろ的な思想も結構主流ではあるが
20524/11/02(土)17:39:58No.1249147411+
>老舗会社のライブラリはちょっときつい時ある
>長年熟成されてるから
慣れてるとか不便じゃないとかこの仕事に自信があるとかそういうあれが嫌い
20624/11/02(土)17:40:32No.1249147578そうだねx1
正直継承よくわかってない
20724/11/02(土)17:41:03No.1249147730+
弊社が提供しているライブラリ(SDK)はぶっちゃけ微妙で汚くていつもすみませんって気持ちになる
新機能の予定はありますが改修の予定はありません
20824/11/02(土)17:41:08No.1249147744そうだねx1
>正直継承よくわかってない
なんか同じコード書かなくて良い!
20924/11/02(土)17:42:24No.1249148083そうだねx4
>継承とかもう要らんだろ的な思想も結構主流ではあるが
真に人類に必要だったのはデフォ実装付きインターフェースくらいだったのでは?みたいな感じあるよね
21024/11/02(土)17:42:41No.1249148159+
ジーコとかの同人ゲームやエロゲーってなんて言語で動いているの?
21124/11/02(土)17:43:08No.1249148281そうだねx1
interfaceあったらextend要らねぇなぁ!って考えはデカパイ同意ではあるんだけどUIコンポーネント書く際は必要だなって感じる
21224/11/02(土)17:44:21No.1249148624+
スレ画なんなん?プログラミングはSMプレイなん?
21324/11/02(土)17:44:35No.1249148689+
最近出た商用ライブラリを買ってきたから使えって言われたんだけど
処理の実体がCOMでこのご時世にマジかよ…ってなったな…
21424/11/02(土)17:44:45No.1249148732+
>ジーコとかの同人ゲームやエロゲーってなんて言語で動いているの?
ツクールならjavascriptかな?
Unityも増えてきたからC#もあり
21524/11/02(土)17:44:53No.1249148771そうだねx5
>スレ画なんなん?プログラミングはSMプレイなん?
その通りで困った…
21624/11/02(土)17:45:41No.1249148993+
>ジーコとかの同人ゲームやエロゲーってなんて言語で動いているの?
メインはツクールだろうからJavaScriptってことになるのかな
たまにUnity製のも見かけるからその辺はC#か
21724/11/02(土)17:45:46No.1249149019+
楽しい時のために死ぬほど苦しんでコードを書くものだからな...
21824/11/02(土)17:45:55No.1249149054+
>ツクールならjavascriptかな?
あれそんなんだったんだ…
苦行すぎる
21924/11/02(土)17:46:02No.1249149087+
リスコフの置換原則を完璧に理解してから継承のことよくわかるマンになった
22024/11/02(土)17:46:02No.1249149089そうだねx3
本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
22124/11/02(土)17:46:45No.1249149289そうだねx1
>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
本当の入門書は1章割いて環境構築の説明してたりする
22224/11/02(土)17:46:52No.1249149328+
>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
環境構築とか作ったものどこに置いとくのかとかの方がめどい…
22324/11/02(土)17:46:54No.1249149338+
COMとかExcelいじるときくらいしか使わなかったな仕事だと…
22424/11/02(土)17:46:54No.1249149341+
>ジーコとかの同人ゲームやエロゲーってなんて言語で動いているの?
ゆにてぃはC#
ツクールはvxaceまではrubyを基にしたrgss3でmvからjavascript
22524/11/02(土)17:46:58No.1249149353+
>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
慣れてても俺の環境だけ動かない!ってなるなった
22624/11/02(土)17:47:06No.1249149401+
でもね
新人君を現場に放り込んで動いてるコード見て覚えろ!
みたいな育成方法が丁度良かったりするんだよ
22724/11/02(土)17:47:20No.1249149454+
変数名なんて a b c でいいんだよ
22824/11/02(土)17:47:32No.1249149503そうだねx1
>でもね
>新人君を現場に放り込んで動いてるコード見て覚えろ!
>みたいな育成方法が丁度良かったりするんだよ
(クソコードを真似してクソコードを量産する)
22924/11/02(土)17:48:31No.1249149773そうだねx1
>(クソコードを真似してクソコードを量産する)
まあ動くもの作れないよりは…
23024/11/02(土)17:48:35No.1249149792+
>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
メモ帳から書こうとしない時点でおわってる
23124/11/02(土)17:48:41No.1249149819+
>>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
>環境構築とか作ったものどこに置いとくのかとかの方がめどい…
PATHってなに?環境変数ってなんなの?なんかWindowsの警告出てるけど勝手に変えていいの?
とか言われだすとまあ結構困るしな…
23224/11/02(土)17:49:02No.1249149903+
>変数名なんて a b c でいいんだよ
ガラケーアプリ時代のプログラム容量が少ない時代を思い出すから止めろ
23324/11/02(土)17:49:22No.1249149995そうだねx1
>(クソコードを真似してクソコードを量産する)
年功序列で信用するとマジでこうなる
23424/11/02(土)17:49:27No.1249150018そうだねx1
>変数名なんて a b c でいいんだよ
拙者はさすらいのレビュアー
おぬしはここで処す
23524/11/02(土)17:49:35No.1249150051+
>苦行すぎる
HTMLとひっついてなければ素直な言語だよ
出来ればTypeScriptを噛ませたいところだけどツクールだと実用出来るかは不明
23624/11/02(土)17:49:59No.1249150172そうだねx5
>変数名なんて a b c でいいんだよ
二度と人に見せるコードを書こうなどと思わないことだな
23724/11/02(土)17:50:02No.1249150184+
変数分の容量もケチってた時代ってすごいよね…今の開発環境からはなかなか想像できない
23824/11/02(土)17:50:17No.1249150258+
環境構築バージョンの違いで読んでる本と出てくる画面が変わってて苦しむことはあった
23924/11/02(土)17:50:38No.1249150350+
>>変数名なんて a b c でいいんだよ
>ガラケーアプリ時代のプログラム容量が少ない時代を思い出すから止めろ
FlashLiteの100KB制限いいよね
配列アクセスの都合上a1,a2みたいな1文字+数字の名前にするのが鉄板だった
24024/11/02(土)17:50:41No.1249150357+
>変数分の容量もケチってた時代ってすごいよね…今の開発環境からはなかなか想像できない
switch文は容量食うから全部if文に置き換えてたわ
24124/11/02(土)17:50:58No.1249150437+
環境構築して出たエラーメッセージをググっても全然解決に繋がるような情報出てこない時の絶望感…
24224/11/02(土)17:51:05No.1249150463+
javascriptがやさしい言うても
どうせ古き良きFFメニューとドラクエ戦闘部分すら弄れんやろ
24324/11/02(土)17:51:08No.1249150469+
>変数名なんて a b c でいいんだよ
変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
24424/11/02(土)17:51:11No.1249150485+
設計書もマニュアルもすべてソースコードに置いてきた
24524/11/02(土)17:51:36No.1249150586そうだねx1
>>本当に初心者はプログラム作る環境を整える段階で挫折する
>本当の入門書は1章割いて環境構築の説明してたりする
初心者向けの本ほど細かくわかりやすく説明してくれるせいで出てから数年とかで参照してるファイルとかページの構造の変化とかで躓く羽目になる奴
24624/11/02(土)17:51:51No.1249150639+
>設計書もマニュアルもすべてソースコードに置いてきた
基本設計書ぐらいは残せ!
24724/11/02(土)17:51:59No.1249150687そうだねx2
>環境構築して出たエラーメッセージをググっても全然解決に繋がるような情報出てこない時の絶望感…
StackOverflowすら引っ掛からないとヤバい…ってなる
24824/11/02(土)17:52:05No.1249150704+
本と自分のWindowsのバージョン違いで苦しんだけど
今もそんな感じなのかな
24924/11/02(土)17:52:06No.1249150721+
>設計書もマニュアルもすべてソースコードに置いてきた
ちゃんと読んですぐ仕様わかるようなきれいな書き方してるならいいけど
問題は全部コードに置いてくるやつはほぼ確実にそんな書き方してないってことだ
25024/11/02(土)17:52:16No.1249150768+
>javascriptがやさしい言うても
>どうせ古き良きFFメニューとドラクエ戦闘部分すら弄れんやろ
ツクールはGUIのマウスポチポチだと弄れないだけで
プログラミング言語書く気があるならそのへんの内部実装丸ごと全部弄らせてくれるぞ
25124/11/02(土)17:52:24No.1249150812+
>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
for文の中にあるのがカウンタじゃない方がびっくりするわ…
25224/11/02(土)17:52:28No.1249150834そうだねx1
>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
俺はこれ許してない…
何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
25324/11/02(土)17:52:45No.1249150909+
>俺はこれ許してない…
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
idx
25424/11/02(土)17:53:16No.1249151051+
>>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
>俺はこれ許してない…
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
じゃあ loopCnt で…
25524/11/02(土)17:53:32No.1249151125+
>俺はこれ許してない…
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
俺は数学の教科書に対して常にその気持ちを抱いていた
25624/11/02(土)17:53:35No.1249151138+
>>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
>for文の中にあるのがカウンタじゃない方がびっくりするわ…
何をカウントするか関係なくiにしているって意味じゃないの?
25724/11/02(土)17:53:37No.1249151156そうだねx1
index
jndex
kndex
25824/11/02(土)17:53:44No.1249151182そうだねx3
>>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
>for文の中にあるのがカウンタじゃない方がびっくりするわ…
カウンタがあるfor文を許さないマン登場!
全てforeachにしろ!
25924/11/02(土)17:54:16No.1249151313+
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
ただ終了条件見ればわかるっちゃわかるんだよな…
26024/11/02(土)17:54:16No.1249151316+
>カウンタがあるfor文を許さないマン登場!
>全てforeachにしろ!
Cにはないだろ
26124/11/02(土)17:54:19No.1249151335+
>設計書もマニュアルもすべてソースコードに置いてきた
書いてあるだけマシなヤツ
26224/11/02(土)17:54:31No.1249151393そうだねx2
>>>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
>>for文の中にあるのがカウンタじゃない方がびっくりするわ…
>カウンタがあるfor文を許さないマン登場!
>全てforeachにしろ!
順番を保証しないやつは信用できねぇ
26324/11/02(土)17:54:34No.1249151412+
>全てforeachにしろ!
これはコンパイラくんが最適化してくれるから仕方ないんじゃ
26424/11/02(土)17:54:34No.1249151414そうだねx1
プログラミングしてる時間の3割は名前考える時間ってぐらいに命名は重要
26524/11/02(土)17:54:50No.1249151485+
for eachでなくループ変数がiじゃなかったら逆に困惑するかも
26624/11/02(土)17:54:51No.1249151492+
>俺はこれ許してない…
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
人に押し付けはしないけどもうループ変数自体嫌で可能な限りfor eachに突っ込めるように設計してる
オリジンとか意識したくもない
26724/11/02(土)17:54:59No.1249151535+
>>変数名はわかりやすくちゃんと書けって時代でもループ文のカウンタはいまだにiが許容されているの面白い
>俺はこれ許してない…
>何カウントしてるかわかるように書けって言ってる
iであることによってループ文のカウンタであることがわかる
下手に名前を付けると別の要因で増加していくカウンタ変数の可能性を考慮しなきゃならない
よってiのほうがいい
そもそものループ範囲が1画面に収まらないほど巨大な場合は関数を分けろと指導するな


fu4197573.jpg 1730531046343.jpg fu4197406.jpg fu4197503.jpg