二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1730460730870.jpg-(713796 B)
713796 B24/11/01(金)20:32:10No.1248844430そうだねx2 21:34頃消えます
結局紙なのか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/01(金)20:33:36No.1248845153そうだねx14
紙よ
224/11/01(金)20:33:39No.1248845179+
石板(タブレット)のほうが回帰してると思う
324/11/01(金)20:34:35No.1248845639+
電子機器は思ったより集中力続かないってのは結構研究結果出ているんだよな
何が悪いんだろ
424/11/01(金)20:35:33No.1248846051そうだねx5
何回繰り返して立てるんだよ
524/11/01(金)20:37:08No.1248846777そうだねx1
>電子機器は思ったより集中力続かないってのは結構研究結果出ているんだよな
>何が悪いんだろ
触った感触が常に一定で刺激が薄くなってしまうからとか?
624/11/01(金)20:38:39No.1248847421そうだねx1
勉強するときは確かに書くと違うと感じる
724/11/01(金)20:39:20No.1248847713+
>何回繰り返して立てるんだよ
スレ「 」に回帰
824/11/01(金)20:39:35No.1248847804そうだねx1
日本の小中高は机の規格がいまだに2種類くらいしかないから端末も紙も机に乗せてるとスペース足らなくて端末の落下による破損が多いってのは本当にバカみたい
924/11/01(金)20:39:51No.1248847916+
学生とか絶対壊すだろ…
1024/11/01(金)20:40:17No.1248848094+
見てるだけだと集中力が持たないもんな
1124/11/01(金)20:40:56No.1248848383+
>電子機器は思ったより集中力続かないってのは結構研究結果出ているんだよな
>何が悪いんだろ
でも「」はすごい集中力で何時間もimgに張り付いてるよね
これ逆に紙媒体だったら無理じゃない?
1224/11/01(金)20:41:23No.1248848592そうだねx7
>日本の小中高は机の規格がいまだに2種類くらいしかないから端末も紙も机に乗せてるとスペース足らなくて端末の落下による破損が多いってのは本当にバカみたい
日本だけじゃないんだよそれ
1324/11/01(金)20:41:42No.1248848727そうだねx4
紙に感謝
1424/11/01(金)20:43:54No.1248849640そうだねx6
追記も多数のブックマークもマルチウィンドウも思うがままの紙が高性能すぎるのがいけない
1524/11/01(金)20:44:10No.1248849730そうだねx32
まあ新しいこと試してみてダメだったので戻るってのは愚かな事ではない
1624/11/01(金)20:44:18No.1248849774そうだねx8
正直仕事でも作業はPCでやるけど資料は紙がいい
1724/11/01(金)20:44:27No.1248849857そうだねx1
実はモニタは超高速でちらついてるから見てると目が疲れるんだ
1824/11/01(金)20:44:51No.1248850041+
電子系は個人で持つのならともかく
学校で配布だと備品としての扱いがめんどいからしょうがないね…
1924/11/01(金)20:45:21No.1248850243+
コードも紙に出力すると何故か今まで気づかなかったバグに気付いたりするからな
マジ不思議だ
2024/11/01(金)20:46:23No.1248850716+
SNSやネット小説はあっち見てこっち見てするから板のほうが読みやすい
2124/11/01(金)20:46:23No.1248850719そうだねx17
>でも「」はすごい集中力で何時間もimgに張り付いてるよね
>これ逆に紙媒体だったら無理じゃない?
集中力散漫になってる証明じゃねーか
2224/11/01(金)20:46:48No.1248850883+
小学生のタブレットからは砂が出る
2324/11/01(金)20:47:05No.1248851015そうだねx6
>>電子機器は思ったより集中力続かないってのは結構研究結果出ているんだよな
>>何が悪いんだろ
>でも「」はすごい集中力で何時間もimgに張り付いてるよね
>これ逆に紙媒体だったら無理じゃない?
集中じゃなくてだらけて時間潰しているだけだから依存の方がまだ近い
2424/11/01(金)20:47:14No.1248851100そうだねx1
というか繰り返し見返すものは紙でないと面倒でたまらんわ
2524/11/01(金)20:47:41No.1248851292+
漫画はともかく小説は紙で読んだ方が頭に入りやすいんだけどこれはおま環?
2624/11/01(金)20:47:45No.1248851322+
タブレット子供に持たせるには高すぎる
2724/11/01(金)20:47:56No.1248851394+
>漫画はともかく小説は紙で読んだ方が頭に入りやすいんだけどこれはおま環?
いや仕様
2824/11/01(金)20:48:01No.1248851436+
漫画や新書レベルなら電子でいいがそれなりの専門書だと紙の方が覚えられるなと思う
おっさんだからかと思ったがそういうわけでもないのか
2924/11/01(金)20:48:34No.1248851620そうだねx5
結局は両方あるのがいいと思うんですよ
状況選択ですよ
3024/11/01(金)20:48:40No.1248851661+
調べるにも知識がいるというか検索ワードが要る
つまり確実にベクトルがかかる
3124/11/01(金)20:48:43No.1248851670+
最近の研究だと反射光に比べると透過光なのが集中力続かない原因じゃないか言われているな
3224/11/01(金)20:48:57No.1248851747+
現状ルール的に支援学級の子にもタブレットなりPC配布しなきゃいけないのが現場の実情からかけ離れすぎてる
本という物質つえー
3324/11/01(金)20:50:49No.1248852709+
集中力っていうか単純に目が疲れるんだよモニター
昔よりはマシになったけどそれでも
3424/11/01(金)20:52:39No.1248853542+
漢字調べるときはネットが助かる
字間違ってるのに辿り着いてくれる
3524/11/01(金)20:53:32No.1248853890+
なんであんな頭入ってこないんだろうな電子
3624/11/01(金)20:53:36No.1248853921+
眩しくないからな紙はちゃんと調整しろや!ってなる明るさのタブレットとかある
3724/11/01(金)20:53:51No.1248854028+
辞書とか副教材の類を電子化するのは大いにありだと思うけど
教科書は紙のほうがいいよ
3824/11/01(金)20:54:26No.1248854281そうだねx1
記憶は感触と結び付くからな
3924/11/01(金)20:54:52No.1248854464+
個人的にはインプットはアナログでアウトプットはデジタルが好き
4024/11/01(金)20:55:16No.1248854659+
あと所詮精密機器なんだよなタブレット…子供のパワーに耐えきれない
4124/11/01(金)20:55:50No.1248854871+
基礎はアナログで叩き込んだほうがいざというときアナログで助かる
4224/11/01(金)20:56:15No.1248855018+
大人でもめちゃくちゃ目が疲れるんだから当然だ
4324/11/01(金)20:56:20No.1248855037+
なんで2週間も前の記事を
4424/11/01(金)20:56:37No.1248855139そうだねx1
>あと所詮精密機器なんだよなタブレット…子供のパワーに耐えきれない
ミルスペック並みの頑丈さになってようやくスタートラインだと思う
ただそうすると当然お高くもなり
4524/11/01(金)20:56:46No.1248855194+
電子ペーパーが普及すればワンチャンある
4624/11/01(金)20:56:54No.1248855244+
電子だと机の上にばらばらーっと並べる感覚がないのも良くないかもしれない
電子机みたいなのが一般化したらまたわからん
4724/11/01(金)20:57:10No.1248855346そうだねx1
>スレ「 」
太った?
4824/11/01(金)20:57:21No.1248855424+
流石に一日使うのはバッテリーしんどそう
4924/11/01(金)20:57:27No.1248855465+
対応するには早すぎたと思う
5024/11/01(金)20:57:28No.1248855474+
数十年後には石器時代からやり直しになるかもしれんから紙で持ってる方が安全かもしれん
5124/11/01(金)20:57:42No.1248855614+
紙に手で触れてめくるってフィーリングが重要なんかな
5224/11/01(金)20:58:37No.1248855958+
シンプルに電子書籍の使い勝手そんなよくないのもある
5324/11/01(金)20:58:50No.1248856036+
メディアの違いにみんな無頓着すぎたんだと思う
5424/11/01(金)20:59:16No.1248856222+
そういえば充電とかどうしてんだろう今の学校の教室ってコンセント一杯あるの?
5524/11/01(金)20:59:28No.1248856309+
ブルーライトが脳を過活動させて集中力が落ち
結果読解力が下がるとかなんとか
5624/11/01(金)20:59:29No.1248856321そうだねx3
端末のおかげで学習障害の生徒が浮き彫りになりました!
二度とやるんじゃねえぞクソが…
5724/11/01(金)20:59:37No.1248856354+
でもタブはどんな書物でもあのサイズに収めてくれて拡大もできるってメリットがあるから子供は戻したくないんじゃねえかな
中学で扱う資料増えまくるし弱視用の教科書とかデカい厚いで持ち運べないぞ
5824/11/01(金)20:59:48No.1248856412+
デジタル使ってるのに紙と似たようなやり方してるのがよくない気がする
最適化の問題
5924/11/01(金)20:59:51No.1248856449+
機器が進化しても人間は変わってないからな…
6024/11/01(金)21:00:00No.1248856496+
学習するなら紙の方が断然覚えやすいわ
6124/11/01(金)21:00:06No.1248856533+
黒板だけデジタルで良いと思う
6224/11/01(金)21:00:20No.1248856629そうだねx2
>端末のおかげで学習障害の生徒が浮き彫りになりました!
>二度とやるんじゃねえぞクソが…
でもそれを求めてたじゃんみんな
6324/11/01(金)21:00:21No.1248856635+
>シンプルに電子書籍の使い勝手そんなよくないのもある
インデックスもろくについてないし文字検索に対応してる書籍少なすぎ!
6424/11/01(金)21:00:43No.1248856771+
電子ペーパーとか結局どうなったんだろうか
色々と研究してたのに全然新製品が出ないぞ
6524/11/01(金)21:00:53No.1248856837+
エピソード記憶の力は馬鹿にならない
6624/11/01(金)21:00:58No.1248856868そうだねx1
まあ「文字の大きさ」程度でも学習障害だと理解が困難になるんだから
端末だとそれが増えるのはむしろ当然というか
ガキじゃなくても端末オンリーでの学習はしたくねえ人多いだろ
どうしてガキなら大丈夫と思えたんだよ
6724/11/01(金)21:01:04No.1248856927そうだねx1
>でもそれを求めてたじゃんみんな
みんなが求めて無かったから今こうなってるんだぞ
6824/11/01(金)21:01:21No.1248857042+
そのうちうまいこと折り合いつきそうな気がするけど
まだちょっと時期が早かった
6924/11/01(金)21:02:16No.1248857451+
文字小さすぎて拡大した後ページ送りできない電子書籍はすべて滅びろ
7024/11/01(金)21:02:20No.1248857482そうだねx5
クソ現場案件だと教科書はクラウド上に置いててみんなが開くと一斉に繋がってその内の何台かは表示しなくなるから本に回帰した学校もあるほどです
教科書を予めダウンロードできないの意味わからないし頭おかしいだろ
7124/11/01(金)21:02:24No.1248857520そうだねx1
>どうしてガキなら大丈夫と思えたんだよ
強制的に端末を導入させればリベートで美味しい思いが出来ると思って推進した奴が
ガキの都合親の都合なんか考える訳無いだろ
7224/11/01(金)21:03:23No.1248858138そうだねx3
>教科書を予めダウンロードできないの意味わからないし頭おかしいだろ
クラスの生徒が一斉に開く事を想定した通信環境を用意してないのも頭悪い
7324/11/01(金)21:03:27No.1248858167+
書類はPCやタブレットで見てるより一回印刷したほうが頭に入ってくる
7424/11/01(金)21:03:37No.1248858275+
>まあ「文字の大きさ」程度でも学習障害だと理解が困難になるんだから
>端末だとそれが増えるのはむしろ当然というか
>ガキじゃなくても端末オンリーでの学習はしたくねえ人多いだろ
>どうしてガキなら大丈夫と思えたんだよ
言われてみればそうだな…
資格試験の勉強しようとなって端末オンリーでやったことないわ
7524/11/01(金)21:04:20No.1248858675+
タブレットは持ち歩くにはまだちょっと重いなあって
7624/11/01(金)21:04:53No.1248859009+
字が密集してると目が滑りまくる質なんでタブレット本は非常に助かる
ただまあ……いろんな面で紙のが強いな
7724/11/01(金)21:04:55No.1248859038+
スレ絵はスウェーデンの話で日本はまだまだタブレット推進するよ
なにせ文科省がタブレット推進なしじゃ使いきれないほどの予算割り当てられてるから
使いきらないと来年度の予算減らされるから無理にでもタブレット普及推進して来年度に備える
7824/11/01(金)21:05:01No.1248859089+
>でもタブはどんな書物でもあのサイズに収めてくれて拡大もできるってメリットがあるから子供は戻したくないんじゃねえかな
興味のない本がいくら圧縮されてもメリットには感じないんじゃない?
7924/11/01(金)21:05:05No.1248859127+
>タブレットは持ち歩くにはまだちょっと重いなあって
高校生くらいならともかくそれより下の子供が
あんなもんをぶっ壊さず持ち歩ける筈もなく
8024/11/01(金)21:05:09No.1248859180+
    1730462709397.png-(6680 B)
6680 B
紙の本を読みなよ。
本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある。調子の悪い時に本の内容が頭に入ってこないことがある。そういう時は何が読書の邪魔をしているか考える。
調子が悪い時でも、すらすらと内容が入ってくる本もある。何故そうなのか考える。精神的な調律、チューニングみたいなものかな。調律する際大事なのは紙に指で触れている感覚や本をペラペラめくったとき瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
8124/11/01(金)21:05:54No.1248859692+
PCの操作やタブレットでしかできない演習をするならいいと思うんだが
透過光と反射光の比較だと反射光の方が記憶に定着しやすいらしいんだよな
8224/11/01(金)21:06:35No.1248860177+
>PCの操作やタブレットでしかできない演習をするならいいと思うんだが
>透過光と反射光の比較だと反射光の方が記憶に定着しやすいらしいんだよな
電子ペーパーならよかったのかもしれん…
8324/11/01(金)21:07:10No.1248860496そうだねx3
人間の脳はまだジャングルでウホウホやってた頃と大差ないんだ
文字という本来無い架空の概念の理解に加えて光の集合体を情報として認識するとなったらもうオーバースペックなんだ
8424/11/01(金)21:07:22No.1248860592+
タブレットだとだな
夏目漱石をパンクにすることも川端康成をお猿さんにすることもできなくなっちまうんだ
8524/11/01(金)21:07:23No.1248860608+
タイピングよりノートに手書きの方が学習効率も良かったりするし紙の本とノートと鉛筆が現状の学習スタイルの最適解なのかもしれない
8624/11/01(金)21:07:29No.1248860668+
あと切り替えやるなら早くしないとやり直したくても手遅れになりそうなぐらい海外製紙業はダメージ受けてるのがね
8724/11/01(金)21:08:18No.1248861144+
画面に表示されてる情報と印刷物の情報は頭への入り方が違うみたいな話もよく聞くからな
個人的には画面の方に慣れちゃってるから紙の情報は全く頭に入らんけど
8824/11/01(金)21:08:26No.1248861201+
置き勉させろ
8924/11/01(金)21:09:12No.1248861508+
電子書籍で買う本って読み返さなくなったな
9024/11/01(金)21:09:17No.1248861538+
2段組でびっしり文字埋まってる文庫本なんかはタブレットで1段組に変換するか拡大して読みてぇ…ってなる事はある
9124/11/01(金)21:09:45No.1248861804そうだねx3
文字が多くなると電子だとなんかキツくなる
ハンターとか読むのキツい
9224/11/01(金)21:10:06No.1248861975そうだねx3
ぶっちゃけ教科書はどっちでも良いけど勉強は紙に書いた方が絶対良い
9324/11/01(金)21:10:27No.1248862195+
画面見るのと紙見るのとだと使ってる脳の領域違う感じはする
画面だとあんまり頭に入らない
9424/11/01(金)21:10:29No.1248862208+
>スレ絵はスウェーデンの話で日本はまだまだタブレット推進するよ
>なにせ文科省がタブレット推進なしじゃ使いきれないほどの予算割り当てられてるから
>使いきらないと来年度の予算減らされるから無理にでもタブレット普及推進して来年度に備える
日本の教育機関は無駄に優秀だから予算ぶち込みまくりでどこかがブレイクスルー起こしたら一気に全国がそれに従うよ
その間現場は死ぬほど混乱してもらうけど
9524/11/01(金)21:10:57No.1248862473+
紙と手書きの利点はよく分かるけど
タブレットの軽さも捨て難い
何とかいい感じの折衷点に着地してほしい
9624/11/01(金)21:10:58No.1248862485そうだねx5
教科書は紙で授業の説明は動画など使ってくれると良い
9724/11/01(金)21:11:07No.1248862548+
ケータイ販売店の実質無料みたいなもん
紙の手触りが〜みたいな妄言を実質同じでしょと切り離していった結果がコレ
9824/11/01(金)21:11:11No.1248862585+
>でもタブはどんな書物でもあのサイズに収めてくれて拡大もできるってメリットがあるから子供は戻したくないんじゃねえかな
>中学で扱う資料増えまくるし弱視用の教科書とかデカい厚いで持ち運べないぞ
大半の子供はそんな目悪くないし
9924/11/01(金)21:11:22No.1248862664+
喧嘩で殴り合いに使っても壊れない程度には頑丈になってほしい
10024/11/01(金)21:11:41No.1248862818+
学校で喧嘩すんな
10124/11/01(金)21:12:33No.1248863296+
問題を次から次へと解いていく仕上げの時にはデジタルの方がいい
内容を詰め込む時はあれこれ調べたり書いたりしやすいアナログがいい
10224/11/01(金)21:12:38No.1248863351そうだねx2
>学校で喧嘩すんな
無茶いうな
10324/11/01(金)21:12:43No.1248863410そうだねx1
タブレットリースの場合中学生が小学校のときの教科書見るとかも無理なのかな
10424/11/01(金)21:13:00No.1248863548+
>喧嘩で殴り合いに使っても壊れない程度には頑丈になってほしい
なんか余計にタブレットバーリア!とか言って使いそうだな…
10524/11/01(金)21:13:20No.1248863722+
単純にガキが電子機器を丁寧に扱えるわけが無い
10624/11/01(金)21:13:55No.1248864000そうだねx2
ネットのお話は気軽にどっちかが滅びるまでの絶滅戦争の話になるけど
両立が一番いいんだよ
10724/11/01(金)21:14:06No.1248864071+
>教科書は紙で授業の説明は動画など使ってくれると良い
前からずっとやってた奴だこれ
10824/11/01(金)21:14:24No.1248864232そうだねx1
タブレットの場合ページの推移が紙よりも応答悪いのがね
10924/11/01(金)21:14:28No.1248864261+
タブレットの方が合う子供もいるし好きな方使わせればええ
11024/11/01(金)21:14:46No.1248864401+
9歳でもやっぱりタブレットばかりだと首痛くなるんだな…
11124/11/01(金)21:15:04No.1248864532+
どっちがの比率を調節すれば良いだけ
11224/11/01(金)21:15:06No.1248864547+
>日本の教育機関は無駄に優秀だから予算ぶち込みまくりでどこかがブレイクスルー起こしたら一気に全国がそれに従うよ
予算の使い方が(現場の要望と)何もかも違ぁう!って感じで
>現場は今日も死ぬほど混乱してた
11324/11/01(金)21:15:49No.1248864886+
勉強は極論家でもできるけど同年代との殴り合いは学校行かないと出来ないからな…
そういうのも大事な勉強
11424/11/01(金)21:15:54No.1248864914そうだねx3
>タブレットの方が合う子供もいるし好きな方使わせればええ
子供に選ばせると現場は混乱し破滅する
11524/11/01(金)21:16:08No.1248864982そうだねx1
紙の感触で間接的に記憶を強化してた所は無くはなかったような気がする
11624/11/01(金)21:16:12No.1248865019そうだねx3
もう何万回も言われてるだろうけど電書はページを行ったり来たりがしにくい
11724/11/01(金)21:16:13No.1248865026+
>ネットのお話は気軽にどっちかが滅びるまでの絶滅戦争の話になるけど
>両立が一番いいんだよ
選べる立場ならな
11824/11/01(金)21:16:32No.1248865164+
>タブレットリースの場合中学生が小学校のときの教科書見るとかも無理なのかな
著作権の都合上デジタル教科書を利用するためには紙の教科書を購入する必要があります
教科書会社は紙+デジタルの販売で2度おいしい
11924/11/01(金)21:16:58No.1248865385そうだねx2
試してみてダメでした!で元に戻すのは偉いな
まあ試された子供たちがマジで悲しいことになってそうだが…
上の世代からも下の世代からもなんか言われそう
12024/11/01(金)21:17:05No.1248865451そうだねx2
>紙の感触で間接的に記憶を強化してた所は無くはなかったような気がする
アレはこの本の真ん中らへんに書いてあったな…ってのは指が感覚として覚えてるんだよな
12124/11/01(金)21:17:14No.1248865541+
小学生なんて机もタブレットも彫刻刀で穴掘るだろ
12224/11/01(金)21:17:32No.1248865702+
>試してみてダメでした!で元に戻すのは偉いな
>まあ試された子供たちがマジで悲しいことになってそうだが…
>上の世代からも下の世代からもなんか言われそう
教育ってどうやってもそういうもんだし
12324/11/01(金)21:17:32No.1248865703そうだねx4
>試してみてダメでした!で元に戻すのは偉いな
>まあ試された子供たちがマジで悲しいことになってそうだが…
>上の世代からも下の世代からもなんか言われそう
上の世代も下の世代も何かしら試されてるから平気平気
12424/11/01(金)21:17:41No.1248865781+
>もう何万回も言われてるだろうけど電書はページを行ったり来たりがしにくい
これ絶対テスト勉強とか一気に広範囲やるときに困るよな…
12524/11/01(金)21:18:06No.1248865981+
>>タブレットの方が合う子供もいるし好きな方使わせればええ
>子供に選ばせると現場は混乱し破滅する
面倒だからどっちかに統一しよ…タブレット使ってないってクレーム来たの?じゃあタブレットで統一ね…ってのが現状
12624/11/01(金)21:18:27No.1248866138+
>教育ってどうやってもそういうもんだし
試行錯誤ってそういうもんだから仕方ないんだよな…
12724/11/01(金)21:18:30No.1248866155+
>もう何万回も言われてるだろうけど電書はページを行ったり来たりがしにくい
インデックス機能がある奴もあるけどない奴も多いからねぇ
12824/11/01(金)21:19:04No.1248866457+
紙と比べてアクションが多い&情報が多いが集中力削がれる原因なのかね
印刷して資料見るのとPDF見るのとじゃ全然違うよね
12924/11/01(金)21:19:08No.1248866492そうだねx1
>試してみてダメでした!で元に戻すのは偉いな
>まあ試された子供たちがマジで悲しいことになってそうだが…
>上の世代からも下の世代からもなんか言われそう
ゆとり世代みたいな
13024/11/01(金)21:19:25No.1248866660+
>もう何万回も言われてるだろうけど電書はページを行ったり来たりがしにくい
超横長のディスプレイにして巻物みたいに表示すればストレス減るかも
13124/11/01(金)21:19:29No.1248866709+
指さえ挟んどきゃ行ったり来たりできるのは強い
13224/11/01(金)21:19:52No.1248866955そうだねx5
一回読んだらもう読まない程度の本は電子で
何度も読み返す価値のある本は紙にした
だいぶ家の中が整理できたよ
13324/11/01(金)21:20:52No.1248867465そうだねx1
>超横長のディスプレイにして巻物みたいに表示すればストレス減るかも
その巻物が読みにくいから冊子が発明されたのに巻物に戻るとかおかしな事になるよお!
13424/11/01(金)21:21:24No.1248867752+
紙媒体が持つ読み取り時の一覧性と入力自由度の高さをコスト面含めてデジタルデバイスが超えるのはなかなか難しい
13524/11/01(金)21:21:44No.1248867901+
>面倒だからどっちかに統一しよ…タブレット使ってないってクレーム来たの?じゃあタブレットで統一ね…ってのが現状
別に統一されてないです…
13624/11/01(金)21:22:03No.1248868066+
>>超横長のディスプレイにして巻物みたいに表示すればストレス減るかも
>その巻物が読みにくいから冊子が発明されたのに巻物に戻るとかおかしな事になるよお!
それ以上にハードとソフトの相性ってあると思うんだよね…
めくる感じのページ推移はタブレットと相性悪すぎると思う
13724/11/01(金)21:22:18No.1248868246そうだねx1
>>試してみてダメでした!で元に戻すのは偉いな
>>まあ試された子供たちがマジで悲しいことになってそうだが…
>>上の世代からも下の世代からもなんか言われそう
>ゆとり世代みたいな
まあ後からやっぱダメだったか…ってなるだけタブレットはマシだよな
ゆとり世代なんか当時からボロクソ言われてゆとり教育受けた俺らまでボロカス扱いで酷いもんだよ
13824/11/01(金)21:22:34No.1248868434+
scansnap買ったほうがいい?
13924/11/01(金)21:22:40No.1248868505+
>一回読んだらもう読まない程度の本は電子で
>何度も読み返す価値のある本は紙にした
>だいぶ家の中が整理できたよ
俺逆だ
電子になってから何度も読み返すようになった
PCの大画面Kindleだと文字の多い本も読む気になる
14024/11/01(金)21:23:00No.1248868734+
>>面倒だからどっちかに統一しよ…タブレット使ってないってクレーム来たの?じゃあタブレットで統一ね…ってのが現状
>別に統一されてないです…
学校単位の話だったんだよごめんね
14124/11/01(金)21:23:02No.1248868753+
教師だけどタブレット使ったオンライン宿題にしたらネット環境ない保護者からクレームきました

ネット環境ない家庭は特例で宿題なしにしたらクソガキが吹聴したせいで他の親から不公平だとクレームが入りタブレット使った宿題が無くなりました 完
14224/11/01(金)21:23:49No.1248869213+
漫画でも小説でも新書だとか教養文庫系でもまあ電子書籍は結構いい
マーカーやブックマークをした箇所がわかりやすいから
でも教科書や学習参考書では全然ダメ
不思議だね
14324/11/01(金)21:23:51No.1248869228+
資格の勉強したときにはやっぱり紙の教科書と法令解説が必要だなって感じた
それはそれとして電子化したテキストも検索用に常に開いていた
14424/11/01(金)21:25:00No.1248869855+
法律系の資格は検索性命だろうからな…
14524/11/01(金)21:25:01No.1248869859+
>教師だけどタブレット使ったオンライン宿題にしたらネット環境ない保護者からクレームきました
そらそうだとしか
14624/11/01(金)21:25:15No.1248869969+
便利だけど集中力阻害してるんならそりゃ勉強には適してないわ
14724/11/01(金)21:26:01No.1248870388+
>教師だけどタブレット使ったオンライン宿題にしたらネット環境ない保護者からクレームきました
今時ネット環境が家庭に無いとかどんな家なんだ…
14824/11/01(金)21:26:14No.1248870467+
子供用の頑丈でクソ重いタブレットを毎週末持って帰って週初めに持って登校とか無駄が多い

雨の日に濡れて壊れたり砂場に埋めて壊したりもあるのに
14924/11/01(金)21:28:14No.1248871384+
>教師だけどタブレット使ったオンライン宿題にしたらネット環境ない保護者からクレームきました
>
>ネット環境ない家庭は特例で宿題なしにしたらクソガキが吹聴したせいで他の親から不公平だとクレームが入りタブレット使った宿題が無くなりました 完
そっから買わせておいてタブレット使ってないじゃないか!ってクレームに繋がれば永久コンボの完成だな
15024/11/01(金)21:28:25No.1248871483+
>>もう何万回も言われてるだろうけど電書はページを行ったり来たりがしにくい
>インデックス機能がある奴もあるけどない奴も多いからねぇ
インデックスだろうが編集タグだろうがダメだ
指挟んで前のページペラペラ見返してすぐまた戻れるくらいの機能じゃなきゃ
15124/11/01(金)21:28:31No.1248871526+
体感では辞書は圧倒的に電子のほうがいいけどテキストは紙のほうがいい
15224/11/01(金)21:28:32No.1248871530+
結果だけ見てバカでーとか言ってるのは本当のバカ
15324/11/01(金)21:28:46No.1248871672+
起動に時間かかったり充電必要だったり手間が多いからね
15424/11/01(金)21:28:46No.1248871673+
そりゃネット環境の配慮はまず一番に考えなきゃいけないことだろ


1730460730870.jpg 1730462709397.png