二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1729909381186.jpg-(13532 B)
13532 B24/10/26(土)11:23:01No.1246700523そうだねx2 12:54頃消えます
宗教とか科学の実際にあるネタを設定に落とし込むのが上手いなあって思う
元ネタを後から知ると二度美味しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/26(土)11:24:15No.1246700908+
根源に帰るって思想とかね
224/10/26(土)11:24:58No.1246701095+
エルゴの神を喰らうやつ
あれエジプトの食人讃歌が元ネタっぽい
324/10/26(土)11:26:16No.1246701401+
魔術と魔法って勝手に作った言葉の定義とか
なんかそれっぽく落とし込むのが美味い
424/10/26(土)11:26:57No.1246701566+
また連日完走するような話がしたい
524/10/26(土)11:29:07No.1246702132そうだねx2
>また連日完走するような話がしたい
あの時は楽しかったな…
624/10/26(土)11:32:14No.1246702878+
中国思想の太元から両義にわかれてってのと
西洋の一に帰るってのも
根源的な思想は近いんだなって思った
724/10/26(土)11:33:18No.1246703121そうだねx2
赤と青とかはSFで使われがちなドップラー効果のことっぽいよね
824/10/26(土)11:34:27No.1246703371+
アーサー王伝説をちゃんと滅びの物語として描いてくれてるのが好き
924/10/26(土)11:35:49No.1246703690+
>アーサー王伝説をちゃんと滅びの物語として描いてくれてるのが好き
アーサー王周りはいつか復活する存在っていうモチーフを鯖としてのあれこれに落とし込んでるな
1024/10/26(土)11:38:01No.1246704245+
虚空の使い方が上手いと思った
アカシックレコードの虚空蔵って意味と
虚数空間=イマジナリーナンバーの空間ってのを重ねてて
世界を実数とか数で表すって考え方も古代の哲学踏襲してて
1124/10/26(土)11:40:18No.1246704805+
結局月姫が一番好き
1224/10/26(土)11:43:18No.1246705738+
世界が中身を作ろうとするっていうシステムもあるみたいだが
アリストテレスの世界は真空を嫌うって考え方だよな
1324/10/26(土)12:01:25No.1246711405+
>アーサー王周りはいつか復活する存在っていうモチーフを鯖としてのあれこれに落とし込んでるな
いわゆる山に眠る王
グランドアサシンの山繋がりとか型月の山設定とも関連してるんだな
1424/10/26(土)12:12:28No.1246714894+
きのこは仏教方面に強えなあって感じる
1524/10/26(土)12:15:08No.1246715800+
シシンさんみたいな「こう解釈したかぁ」って楽しく教えてくれる専門家の話をまた聞きたい
1624/10/26(土)12:20:38No.1246717570+
>きのこは仏教方面に強えなあって感じる
逆に西洋哲学とかには興味なさそうなのが見えてくるのが面白い
1724/10/26(土)12:38:17No.1246724178+
冒険九巻が楽しみですね
ぺぺさんが出てヒマラヤ行くならインド方面がガッツリ掘り下げられそう
魔術基盤的にはタントラとかマントラ辺りか?
1824/10/26(土)12:46:09No.1246727677+
>魔術基盤的にはタントラとかマントラ辺りか?
くるか…!イゼルマの時に出て来た雇われのおっさん…!
1924/10/26(土)12:46:20No.1246727745+
>>また連日完走するような話がしたい
>あの時は楽しかったな…
あんなの頻繁に起きても困るんですけど…
会社から帰ってくる時にカタログを見た時すげえ怖かったもん…


1729909381186.jpg