二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1729244140502.jpg-(15036 B)
15036 B24/10/18(金)18:35:40No.1244129208+ 19:56頃消えます
ぬあ
かつて写真植字という技術があったんぬ
ざっくり言えば文字を印刷したネガフィルムを使って印画紙に文字を焼き付けるという技術で
1960年代から1990年代においてはほとんどすべての日本語組版が写植を用いていたんぬ
今でも漫画の文字入れを「写植」と言うんぬが当時の名残なんぬ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/18(金)18:44:07No.1244132087+
日本語写植機が実用化されたのは1929年なんぬ
日本語で使う活字の多さからするとすぐ普及してもおかしくないんぬが当時の日本には活字製版の技術者が十分にいたので30年ほどはマイナー技術に収まっていたんぬ
こうした状況を変化させたのは印刷技術の進歩なんぬ
オフセット印刷技術が活版印刷技術よりも圧倒的に有利になると写植技術も日の目を浴びはじめ1960年代からは日本の印刷業界は本格的に写植の時代に突入するんぬ
224/10/18(金)18:44:56No.1244132359+
写研の隆盛と衰退も語れよ
324/10/18(金)18:47:12No.1244133144+
活版印刷時代には「活字デザインに凝る」みたいなことはあんまりなかったんぬが写植の導入によって「新しい書体を導入する」ことがものすごく楽になったんぬ
活字の場合新しい書体を導入しようと思えばあらゆる大きさの活字を新しく購入しなければいけなかったんぬが写植の場合は原則文字盤1個を新しく買うだけで良かったんぬ
写植は日本のデザイン史にきわめて大きな影響を与えたんぬなー
424/10/18(金)18:50:01No.1244134131+
こいつあんまりぬあってないから余裕あんな
524/10/18(金)18:51:03No.1244134496+
漫画はいろんな書体があると楽しい
624/10/18(金)18:52:36No.1244135000+
>写研の隆盛と衰退も語れよ
写植技術を日本に持ってきたのは石井茂吉と森澤信夫なんぬ
2人が作った会社が写真植字機研究所(のちの写研)なんぬなー
もともとマイナー技術だったこともあり1960年代の印刷業界はほとんど写研の支配下にあったといっていいんぬ
森澤信夫は音楽性の違いから石井と決別して1954年にモリサワを起業するんぬが1957年には本拠地を東京から大阪に移さざるを得なくなる状況になるんぬ
日本の出版業はおおむね東京中心だったからまあ写研一強といって差し支えないんぬー
724/10/18(金)18:55:26No.1244135921+
後一応リョービもあったんぬが弱小なので無視していいんぬ
リョービは後にMS明朝・MSゴシックを作ったことで有名なんぬ
824/10/18(金)18:58:02No.1244136885+
全盛期の写研は大変すごかったんぬ
ライバル企業と比べても圧倒的なシェアを誇っており1980年代・東京圏の印刷業界ではおおむね8割が写研の植字機を用いていたといわれているんぬ
今でも丸ゴシック体のことを「ナール」と言ったりするんぬがナールというのは写研の丸ゴシックフォントの商品名なんぬ
924/10/18(金)19:01:09No.1244137954+
写研は1963年より創業者・石井茂吉の娘である石井裕子が経営していたんぬ
正直なところ石井裕子の経営センスはあんまりよくなかったんぬが何せ棚ぼた的にトップシェアを取ってしまっていたので殿様商売ができたんぬ
業績は死ぬほど良かったんぬが経理は昔から非常に不透明で実質経営に携わっていたのは石井社長と幹部3人だけだったと言われているんぬなー
1024/10/18(金)19:01:36No.1244138112+
電算出力の印画紙見たことあるけどすげーくっきりしてるのな
印刷物になるとだいぶ劣化してる
1124/10/18(金)19:04:30No.1244139214+
90年代半ばから広く使われるようになったAdobe製品群の話もしてほしいんぬ
1224/10/18(金)19:11:58No.1244142175そうだねx1
>90年代半ばから広く使われるようになったAdobe製品群の話もしてほしいんぬ
写研に大きく水を開けられていたモリサワが起死回生するきっかけになったのがDTP技術なんぬ
モリサワは1982年にAdobeと組んでDTP技術に積極的に参入していくことになるんぬが写研は中心事業である写植機の販売を手放すという選択肢を取らなかったんぬ
この選択は今の視点から見ると相当な愚策なんぬが当時の観点からするとわりと自然ではあるんぬ
当時モリサワが作っていた『たて組ヨコ組』という広報誌があるんぬが2000年に突入してもなお「DTPはたしかにすごい技術だけど写植がなくなる未来はちょっと見えないよねー」みたいな論調なんぬ
1324/10/18(金)19:14:01No.1244142973+
ケツドライヤー猫ひさしぶりに見たな
1424/10/18(金)19:17:04No.1244144192そうだねx1
版そのものをコンピュータ上で作れるようになってしまうと写植というのはもはやあんまり意味のない技術になってしまったんぬ
普通に考えれば写研もデジタルフォントに参入すればよかったんぬが写研中興の祖でカリスマ経営者としての地位を確立してしまっていた石井裕子に逆らえる者は存在しなかったんぬ
当時の写研がいかにワンマン経営だったかということを示すエピソードとしてこういう物があるんぬ
石井社長は役員会で「今から駅前で物ごいのマネをやれ」と幹部社員に命令して従わなかった人材を全員クビにしたんぬ
1989年なので写研が最後の輝きを見せていたころのお話なんぬ
1524/10/18(金)19:21:36No.1244146056そうだねx1
DTP技術の進歩と社長のワンマン経営により写研という帝国は1990年に差し掛かる頃には衰退の兆しが見えはじめていたんぬ
当時の象徴的出来事として1989年に写研のデザイナーが独立して字游工房を起業した事件があるんぬ
字游工房は今のフォント業界のトップランナーと言って差し支えないんぬ
代表作としてヒラギノと游ゴシックがあるんぬ
多分どっちも見たことがないという人は日本には存在しないんぬなー
1624/10/18(金)19:23:08No.1244146688+
ブオオオオオ
1724/10/18(金)19:24:27No.1244147197+
石井のおばちゃんこわいんぬ…
1824/10/18(金)19:26:06No.1244147801そうだねx1
とはいえ写研の優位が崩されるのは1998年になってのことなんぬ
この年はじめてモリサワの売上が写研を抜くんぬ
なぜこういうことになったかというとこの前年にあたる1997年に写研の脱税が発覚するんぬ
写研は脱税したお金を決算に組み込むというベタな不正をおこなっていたんぬが何せ経営がきわめて不透明なので90年代の終りまで全くバレなかったんぬなー
運の良いことに国税庁にすっぱ抜かれた隠し資産はいずれも脱税の時効が成立しておりその全てが97年度の決算に計上されたんぬ
1924/10/18(金)19:26:07No.1244147807そうだねx6
> 石井社長は役員会で「今から駅前で物ごいのマネをやれ」と幹部社員に命令して従わなかった人材を全員クビにしたんぬ
率直に言ってキチガイなんぬ
2024/10/18(金)19:28:23No.1244148715+
>> 石井社長は役員会で「今から駅前で物ごいのマネをやれ」と幹部社員に命令して従わなかった人材を全員クビにしたんぬ
>率直に言ってキチガイなんぬ
要するにそんくらいシャカリキになって営業かけろって話だったんだろうけど
つまりそれくらい会社の軋む音が聞こえてたってことで
まあどのみちそういうことだ
2124/10/18(金)19:33:20No.1244150541そうだねx2
それからの写研は暗黒時代と言って差し支えなかったんぬ
1984年にはおよそ1000人いた社員数は2003年には約100人まで激減したんぬ
とはいえ当時の写研は社員100人でも抱え過ぎなくらい終わっていて石井社長は現場の工員に内職などをさせて糊口をしのいでいたんぬ
2011年には重い腰を上げて写研書体のデジタルフォント化が宣言されたんぬが当時の写研はデザイナーを約0人かかえていたので実務作業は事実上不可能だったんぬ
2224/10/18(金)19:33:56No.1244150741+
DTPのお話ありがたいんぬ
2324/10/18(金)19:34:19No.1244150873+
逆にいうもの物乞いの真似した奴もいたのか…
2424/10/18(金)19:34:58No.1244151114+
デザイナー0人!?
2524/10/18(金)19:38:17No.1244152316+
映像業やってるとモリサワにはお世話になりっぱなしなんぬ
写研は…
2624/10/18(金)19:41:33No.1244153436そうだねx2
2018年に石井社長が亡くなるとやっと写研の整理が進むんぬ
2020年には写研の本社工場が解体されてスーパーになり、それまで内部留保で食いつないできた写研に「不動産業」というまともな業務が生まれるんぬ(写研の内部留保はとてつもなかったんぬ!)
みずほ銀行からやってきた笠原義隆新社長は2021年に「モリサワの力を借りて写研の書体をデジタル化しよう」というあまりにも真っ当な経営方針を打ち立てるんぬ
デジタル化作業にはモリサワグループの一部となった字游工房の皆さんが携わったんぬ
感動的ぬんなー
2724/10/18(金)19:43:03No.1244154046+
最終的にはみんな仲良しになったんだね!よかった!
2824/10/18(金)19:43:53No.1244154398+
ライバルたちが肩を組んで未来へ歩いてゆく感動的なシーンなんぬなー
2924/10/18(金)19:45:36No.1244155106+
モリサワが写研のOpenType出すってプレスリリース出したの今年だからな…
3024/10/18(金)19:46:07No.1244155291そうだねx1
……ババアがいなければ丸く収まったのでは?
3124/10/18(金)19:47:13No.1244155738そうだねx1
ここからが本題なんぬ111!!1!!!!!!!!
2024年10月15日にはモリサワから写研のフォント43種が新発売されたんぬ!1!!!!!!
https://morisawafonts.com/info/79/
モリサワのフォントは通常なら年額64,240円のプランに入らないと利用不可能なんぬがなんと学生なら990円!990円なんぬ!1!!!!
もうこれはインストールしないわけにはいかないんぬ!1!!!
バイナウ!!!
3224/10/18(金)19:48:46No.1244156376+
学生はこんな場末の匿名掲示板なんかに来ねえんぬなぁ…
3324/10/18(金)19:48:53No.1244156441そうだねx2
>ここからが本題なんぬ111!!1!!!!!!!!
>2024年10月15日にはモリサワから写研のフォント43種が新発売されたんぬ!1!!!!!!
>https://morisawafonts.com/info/79/
>モリサワのフォントは通常なら年額64,240円のプランに入らないと利用不可能なんぬがなんと学生なら990円!990円なんぬ!1!!!!
>もうこれはインストールしないわけにはいかないんぬ!1!!!
>バイナウ!!!
ここはジジイしかいないインターネットだろ!(ブオオオオオオオ
3424/10/18(金)19:49:19No.1244156597そうだねx4
赤字になってから本番始めるな!!(ブオオオオオオオ
3524/10/18(金)19:49:45No.1244156752+
ぬああああああああああ
3624/10/18(金)19:51:57No.1244157564+
どちらにせよこんな場所でダベってる程度の学生がフォント買うほど意識高いわけねーだろ!


1729244140502.jpg