城って最低でも500人くらい収監できるイメージがあったからこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
それは城って言っていい規模なのか?ってなった
… | 124/10/01(火)07:42:27No.1238380549そうだねx28500籠もれる城はかなりでかいぞ |
… | 224/10/01(火)07:42:57No.1238380604そうだねx12城ってつまり軍事拠点だから大きいのも小さいのもあるよねって |
… | 324/10/01(火)07:43:36No.1238380676そうだねx9数十人とかそれくらいの規模だと砦ってイメージ |
… | 424/10/01(火)07:44:32No.1238380768そうだねx4砦と城の違いはよくわかんね |
… | 524/10/01(火)07:44:37No.1238380773そうだねx1500人が住める施設って考えるとめっちゃデカいぞ |
… | 624/10/01(火)07:44:57No.1238380804そうだねx11>500籠もれる城はかなりでかいぞ |
… | 724/10/01(火)07:47:17No.1238381051そうだねx2>砦と城の違いはよくわかんね |
… | 824/10/01(火)07:48:24No.1238381189そうだねx13城って言っちゃえば城になるよこの時代の城って |
… | 924/10/01(火)07:48:33No.1238381202+30人ってちょっとした豪邸くらいの大きさ? |
… | 1024/10/01(火)07:49:09No.1238381265そうだねx9一コマ目だけで攻めるのはキツいしかと言って熱心に整備するほどの拠点でもないという面倒臭さはわかる |
… | 1124/10/01(火)07:50:09No.1238381380+山に掘っ立て小屋作って兵を置いときゃ城よ |
… | 1224/10/01(火)07:50:47No.1238381442そうだねx1そもそも兵士以外にも色々な人が出入りしてる場所だから兵士が30人程度でも100人以上勤務してる |
… | 1324/10/01(火)07:51:15No.1238381498そうだねx11天然の要害も行きすぎるとただの孤立した拠点になってしまう |
… | 1424/10/01(火)07:52:14No.1238381611そうだねx2現代に建物なくなって縄張りぐらいが残ってる状態とか見ると狭ッってなるよね |
… | 1524/10/01(火)07:52:36No.1238381656+>そもそも兵士以外にも色々な人が出入りしてる場所だから兵士が30人程度でも100人以上勤務してる |
… | 1624/10/01(火)07:52:47No.1238381678+頑張って取っても補給の維持もままならなそうなとこじゃあなあ |
… | 1724/10/01(火)07:54:21No.1238381849そうだねx6城!って言われるとデカいのイメージはしちゃうよね |
… | 1824/10/01(火)07:55:34No.1238381973+>30人ってちょっとした豪邸くらいの大きさ? |
… | 1924/10/01(火)07:55:43No.1238381989+アニメだけどこんなのでも城扱いっぽい |
… | 2024/10/01(火)07:55:50No.1238382001そうだねx1ただスレ画は描き方的こう書いてる時点での駐留人数的な感じじゃない? |
… | 2124/10/01(火)07:55:50No.1238382002そうだねx3こんなんでもあるとないとじゃ大違いなんだろうな |
… | 2224/10/01(火)07:56:13No.1238382046そうだねx3現存してる城行ってみると生活するにはやっぱ小さく感じるよ |
… | 2324/10/01(火)07:57:03No.1238382139+取られたら取られたで取り返すの面倒だしな |
… | 2424/10/01(火)07:58:02No.1238382242+信長の野望とか戦略SLGじゃ行政機関としての機能も備えてるある程度の規模のものからしか扱ってられんので |
… | 2524/10/01(火)07:58:25No.1238382284そうだねx9>天然の要害も行きすぎるとただの孤立した拠点になってしまう |
… | 2624/10/01(火)08:00:51No.1238382563そうだねx2>小規模な軍事拠点としての城はせいぜいマップ上の地形扱いになっちゃうだろうし |
… | 2724/10/01(火)08:01:02No.1238382594+城の生活ってどんなもんだったんだろうな |
… | 2824/10/01(火)08:02:06No.1238382722+こういうとこだとずっと城生活なのかそれとも定期的に交代要員が来るのか気になる |
… | 2924/10/01(火)08:10:42No.1238383982+案外この時代の城って数千人収容できりゃかなり大規模なのだったのかな |
… | 3024/10/01(火)08:12:48No.1238384285+>こういうとこだとずっと城生活なのかそれとも定期的に交代要員が来るのか気になる |
… | 3124/10/01(火)08:17:44No.1238385009そうだねx2一回の戦のために急拵えで作ってそれ以降は放置な城もいっぱいあるからな |
… | 3224/10/01(火)08:19:10No.1238385227そうだねx1500人単位の生活拠点とかになるともう現代でもタワマンでなんとかなるかなくらいの規模じゃない? |
… | 3324/10/01(火)08:21:33No.1238385581+要害自体が天然の地形を生かしたものを指すから天然の要害だと意味が重なってない? |
… | 3424/10/01(火)08:22:57No.1238385780そうだねx2>要害自体が天然の地形を生かしたものを指すから天然の要害だと意味が重なってない? |
… | 3524/10/01(火)08:23:14No.1238385818そうだねx1城下町とかがあるような城とは別物だろうしな |
… | 3624/10/01(火)08:23:21No.1238385832そうだねx2>敵が通ってくれない… |
… | 3724/10/01(火)08:24:49No.1238386035そうだねx3>要害自体が天然の地形を生かしたものを指すから天然の要害だと意味が重なってない? |
… | 3824/10/01(火)08:25:15No.1238386110+道が狭いから相応の大きさなんじゃない? |
… | 3924/10/01(火)08:25:58No.1238386224そうだねx1城攻め3倍って言うし500人相手に1500人も使うとか結構な大軍が必要になるね |
… | 4024/10/01(火)08:26:47No.1238386375そうだねx9>>敵が通ってくれない… |
… | 4124/10/01(火)08:26:56No.1238386402+足軽大将しか知らないから足軽小頭と言われてもどれくらいの地位なのかちょっと分からなかった |
… | 4224/10/01(火)08:28:21No.1238386628+居館の延長上の城と櫓や堀の延長上の城ってあるね |
… | 4324/10/01(火)08:29:08No.1238386724+>>進行路一個潰せてるからセーフ! |
… | 4424/10/01(火)08:31:06No.1238386983+>要害自体には「天然」の意味はなくない? |
… | 4524/10/01(火)08:31:46No.1238387068+それ実質関所じゃない? |
… | 4624/10/01(火)08:32:12No.1238387123+村落の人らが避難する要の小さい城もあるとか |
… | 4724/10/01(火)08:33:08No.1238387242そうだねx3ようがい |
… | 4824/10/01(火)08:33:31No.1238387304+山頂の見張り台に毛が生えた程度の城とかもある |
… | 4924/10/01(火)08:34:46No.1238387494+数万籠もれる石山本願寺や小田原が規格外すぎる |
… | 5024/10/01(火)08:36:02No.1238387711+>>敵が通ってくれない… |
… | 5124/10/01(火)08:36:51No.1238387831そうだねx3>>>敵が通ってくれない… |
… | 5224/10/01(火)08:38:06No.1238388021そうだねx2道ってマジで進軍する上で重要だからな… |
… | 5324/10/01(火)08:38:56No.1238388148+よく考えたら数ヶ月暮らせるだけの備蓄も必要だから人数はそらすくなくなるよな |
… | 5424/10/01(火)08:39:16No.1238388186+馬謖かよって言われたかったんでしょ |
… | 5524/10/01(火)08:39:55No.1238388275+>山城ってそんなもんでは? |
… | 5624/10/01(火)08:40:30No.1238388352+攻め手も大軍繰り出すばかりじゃねえし数万の兵士で攻める方も金がかかりすぎるぞ |
… | 5724/10/01(火)08:42:25No.1238388637+>攻め手も大軍繰り出すばかりじゃねえし数万の兵士で攻める方も金がかかりすぎるぞ |
… | 5824/10/01(火)08:42:28No.1238388643+臨時で作る出城とか付城ってのもあるしな |
… | 5924/10/01(火)08:43:12No.1238388763+ゲームじゃないもんな |
… | 6024/10/01(火)08:44:01No.1238388886+地元の山に大城&小城言われてる城跡とされる石垣跡が有ったがかなり小さかった記憶 |
… | 6124/10/01(火)08:45:16No.1238389058+山城跡ってまったく何も残ってなくてなんもわからんけどどういう設備だったのかな |
… | 6224/10/01(火)08:45:57No.1238389153+城って単に敵の攻撃防ぐだけじゃなくて素通りしたら敵の背後をついて攻撃する程度の戦力はないといけないから |
… | 6324/10/01(火)08:46:04No.1238389166+数十人が暮らすと考えると食料大変そうだな |
… | 6424/10/01(火)08:46:06No.1238389173+30人でもなんの生産性も無い30人分の食料を送り続ける必要がある嫌すぎる |
… | 6524/10/01(火)08:46:12No.1238389187+石垣か堀があったら城名乗ってたりしたので堀あるだけの平屋建ての屋敷みたいな城もあった |
… | 6624/10/01(火)08:47:12No.1238389324+>>小規模な軍事拠点としての城はせいぜいマップ上の地形扱いになっちゃうだろうし |
… | 6724/10/01(火)08:47:47No.1238389411+これなんてマンガ?読んでみたい |
… | 6824/10/01(火)08:49:46No.1238389682+>30人でもなんの生産性も無い30人分の食料を送り続ける必要がある嫌すぎる |
… | 6924/10/01(火)08:50:12No.1238389740+>30人でもなんの生産性も無い30人分の食料を送り続ける必要がある嫌すぎる |
… | 7024/10/01(火)08:50:56No.1238389837+戦用の城は居住には向いてないしその癖維持は大変 |
… | 7124/10/01(火)08:51:53No.1238389970そうだねx1>城って単に敵の攻撃防ぐだけじゃなくて素通りしたら敵の背後をついて攻撃する程度の戦力はないといけないから |
… | 7224/10/01(火)08:52:01No.1238389990+山の上の城って見張り台の役割が主だったりする? |
… | 7324/10/01(火)08:52:43No.1238390104+>戦用の城は居住には向いてないしその癖維持は大変 |
… | 7424/10/01(火)08:52:52No.1238390124+躑躅ヶ崎館みたいに本拠地が城じゃなくて館のケースもあるよ |
… | 7524/10/01(火)08:53:16No.1238390185+>城って単に敵の攻撃防ぐだけじゃなくて素通りしたら敵の背後をついて攻撃する程度の戦力はないといけないから |
… | 7624/10/01(火)08:53:27No.1238390218そうだねx1>これなんてマンガ?読んでみたい |
… | 7724/10/01(火)08:54:22No.1238390332+>>戦用の城は居住には向いてないしその癖維持は大変 |
… | 7824/10/01(火)08:54:45No.1238390384そうだねx1>>これなんてマンガ?読んでみたい |
… | 7924/10/01(火)08:54:56No.1238390409+公園の屋根付き休憩スペースが城跡に規模もそのままに建ってたりするよね |
… | 8024/10/01(火)08:55:59No.1238390551+歴史の修正力一切なしでバタフライエフェクトで思わぬ展開になるのと苦労描写皆無で行間でペニシリン開発とかしてるのが面白い作品 |
… | 8124/10/01(火)08:57:11No.1238390734+>歴史の修正力一切なしでバタフライエフェクトで思わぬ展開になるのと苦労描写皆無で行間でペニシリン開発とかしてるのが面白い作品 |
… | 8224/10/01(火)08:58:19No.1238390905+50人の明らかにやる気のない城のトップに任命されるのってどんな気分なんだろ…攻め込まれたらまず勝ち目なくて殺されるしかといって逃げ出しても生き延びれる確率低いし… |
… | 8324/10/01(火)08:59:15No.1238391042+ペニシリンは運ゲーというか試行回数増やしてガチャ回すようなもんだからなやってる事は… |
… | 8424/10/01(火)09:03:46No.1238391601+桶狭間の戦いの丸根砦は公園程度のサイズで数十人が詰めていたみたいだから |
… | 8524/10/01(火)09:04:27No.1238391706+>50人の明らかにやる気のない城のトップに任命されるのってどんな気分なんだろ…攻め込まれたらまず勝ち目なくて殺されるしかといって逃げ出しても生き延びれる確率低いし… |
… | 8624/10/01(火)09:04:53No.1238391760+うんことかどうするの |
… | 8724/10/01(火)09:06:15No.1238391956+>50人の明らかにやる気のない城のトップに任命されるのってどんな気分なんだろ…攻め込まれたらまず勝ち目なくて殺されるしかといって逃げ出しても生き延びれる確率低いし… |
… | 8824/10/01(火)09:07:41No.1238392172+周辺の監視と連絡の拠点としての役割なら少人数のみでいいと思うし攻められれば無理に守る必要もない |
… | 8924/10/01(火)09:08:56No.1238392347+デっカい狼煙台みたいなもんだな |
… | 9024/10/01(火)09:09:41No.1238392447+日本の戦争って改めて考えるとなんか規模が小さい |
… | 9124/10/01(火)09:11:05No.1238392652そうだねx1>日本の戦争って改めて考えるとなんか規模が小さい |
… | 9224/10/01(火)09:11:46No.1238392738+信長の野望大志のシステムだとこういう山城は攻め手側が10人ぐらいしか出せない地形になってて30人でも十分迎撃できるみたいなめんどくさい事になってる |
… | 9324/10/01(火)09:12:52No.1238392877+城より学校のほうがデカい |
… | 9424/10/01(火)09:12:53No.1238392880+武士ではなく農民が自衛のために作る村の城というのもあるしな |
… | 9524/10/01(火)09:13:40No.1238392993+営業所みたいな職場だと考えたら50人も集まってるのはまあまあの規模でしょ |
… | 9624/10/01(火)09:13:56No.1238393032+まず戦国時代というものがポストアポカリプスだと理解しないダメだからな |
… | 9724/10/01(火)09:14:13No.1238393073+>城より学校のほうがデカい |
… | 9824/10/01(火)09:14:27No.1238393102+近代の戦争の規模がトチ狂ってる |
… | 9924/10/01(火)09:14:32No.1238393111+戦国時代になるまでびっくりするほど城がない |
… | 10024/10/01(火)09:14:49No.1238393152+ただ城っていえばだいたいイメージするのがクソでかい奴だから30人…?ってなるとめっちゃ少なく見える |
… | 10124/10/01(火)09:15:10No.1238393197+地形的に展開できる軍隊の規模も小さくなりがちだだしな |
… | 10224/10/01(火)09:17:46No.1238393550そうだねx1小学生くらいで地元にも城があったって聞いてわくわくして |
… | 10324/10/01(火)09:21:14No.1238394040+>ただ城っていえばだいたいイメージするのがクソでかい奴だから30人…?ってなるとめっちゃ少なく見える |
… | 10424/10/01(火)09:24:41No.1238394571+>小学生くらいで地元にも城があったって聞いてわくわくして |
… | 10524/10/01(火)09:24:47No.1238394587そうだねx2>城より学校のほうがデカい |
… | 10624/10/01(火)09:29:11No.1238395239+やたら元城だった小学校があるのってそういう理由だったのか… |
… | 10724/10/01(火)09:30:10No.1238395389+いまさらで申し訳ないけど収監じゃなくて収容じゃないかって突っ込んでいい? |
… | 10824/10/01(火)09:31:15No.1238395540+城そのものはそんな人収容できるもんでもないよな |
… | 10924/10/01(火)09:31:33No.1238395586+戦国時代の城と江戸時代の城は機能というか性格がかなり違ってるのも頭に入れないとまあめんどくさい |
… | 11024/10/01(火)09:34:03No.1238395927+地元なんて岩山の上が○○城跡なんてのがごろごろあるぞ |
… | 11124/10/01(火)09:36:00No.1238396223+軍事拠点として柵と倉庫と居住スペースがあれば大体城だもんな |
… | 11224/10/01(火)09:36:55No.1238396359そうだねx3戦国時代に何年も戦ってた城が地元にあるんだが |
… | 11324/10/01(火)09:37:11No.1238396388+まとまって整備された土地と考えると城跡を学校に使うのはたしかに合理的だ |
… | 11424/10/01(火)09:39:43No.1238396763+長篠の戦いでお馴染みの長篠城は500人で武田家15000相手に持ち堪えていたんだっけ |
… | 11524/10/01(火)09:50:31No.1238398412+戦国時代というのが年がら年中常に全力で戦さしてるみたいな印象がありそうなのがよくない |
… | 11624/10/01(火)09:51:50No.1238398617+まあ戦といっても小領主クラスだと始終バチバチやりあってたというより普段は冷戦状態でたまにカチコミが来るみたいなヤクザの抗争くらいの規模感だしね |
… | 11724/10/01(火)09:54:25No.1238399034+城も時代で軍事拠点の城と行政の中枢地としての城と宮殿としての城と権威の象徴の城と観光地の城があるから… |
… | 11824/10/01(火)09:54:36No.1238399072そうだねx1いい感じの位置に寺があるな |
… | 11924/10/01(火)09:55:52No.1238399270+高い場所にある寺とか神社の境内を指揮所にするのいいよね |
… | 12024/10/01(火)09:58:55No.1238399737+>高い場所にある寺とか神社の境内を指揮所にするのいいよね |
… | 12124/10/01(火)09:59:08No.1238399777+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12224/10/01(火)09:59:18No.1238399802+古墳跡なんかもいい感じに土が盛り上がってて城や陣地作るのによかったとか |
… | 12324/10/01(火)10:00:16No.1238399953+>>日本の戦争って改めて考えるとなんか規模が小さい |
… | 12424/10/01(火)10:01:12No.1238400091+>戦国時代の城と江戸時代の城は機能というか性格がかなり違ってるのも頭に入れないとまあめんどくさい |
… | 12524/10/01(火)10:01:43No.1238400177+現代だと逆に気軽に万単位は無理になってきたよね |
… | 12624/10/01(火)10:02:10No.1238400245そうだねx1それぐらいの人数規模だと名乗りあって武将が一騎打ちして…とか |
… | 12724/10/01(火)10:03:19No.1238400466そうだねx1>現代だと逆に気軽に万単位は無理になってきたよね |
… | 12824/10/01(火)10:05:30No.1238400840+>古墳跡なんかもいい感じに土が盛り上がってて城や陣地作るのによかったとか |
… | 12924/10/01(火)10:07:06No.1238401110+>昔の人は思ってたよりだいぶスケール小さい生き方してる |
… | 13024/10/01(火)10:07:51No.1238401206+一国一城令の以前には膨大な数の山城があったんだ |
… | 13124/10/01(火)10:08:22No.1238401295+イングランドの薔薇戦争なんかも勝つも負けるもついてくれる封建諸侯次第な権力闘争だから意外と動員兵力が少ない |
… | 13224/10/01(火)10:08:43No.1238401356+>高い場所にある寺とか神社の境内を指揮所にするのいいよね |
… | 13324/10/01(火)10:09:02No.1238401409+元豪族の屋敷とかそんなんもあるだろうしな山城 |
… | 13424/10/01(火)10:09:28No.1238401479+地元の名もない山城もいいものだよ |
… | 13524/10/01(火)10:09:34No.1238401493+細かいのも数えたら数万はあるみたいだなお城って |
… | 13624/10/01(火)10:09:52No.1238401540+>>現代だと逆に気軽に万単位は無理になってきたよね |
… | 13724/10/01(火)10:10:16No.1238401617+昔の中国の歴史書でも総兵数数十万!って大きく記載されてても |
… | 13824/10/01(火)10:10:30No.1238401656+この時代ってまだ天守閣とかないし平屋の館を塀と堀で囲ったやつだって立派な城では |
… | 13924/10/01(火)10:11:12No.1238401768+>元豪族の屋敷とかそんなんもあるだろうしな山城 |
… | 14024/10/01(火)10:11:14No.1238401774+武士の館だから城! |
… | 14124/10/01(火)10:11:46No.1238401843+防衛能力のある拠点なら城といえたわけなので |
… | 14224/10/01(火)10:12:16No.1238401925+昔の日本人…軍事施設、防衛施設は規模役割に関わらずだいたい全部城と呼ぶ |
… | 14324/10/01(火)10:12:51No.1238402021+>昔の中国の歴史書でも総兵数数十万!って大きく記載されてても |
… | 14424/10/01(火)10:13:26No.1238402120+>西欧…城(Castle)は領主貴族の強力に要塞化された住居を指す |
… | 14524/10/01(火)10:13:33No.1238402137+でもヨーロッパみたいに今でもあちこちに石造りのお城が残ってるのちょっとうらやましいかな…って |
… | 14624/10/01(火)10:13:43No.1238402166+普段住むのは城下であって城内で暮らすのは籠城しなきゃならないときぐらいだ |
… | 14724/10/01(火)10:14:19No.1238402261+小屋すら建ってない城もザラにあるぞ |
… | 14824/10/01(火)10:14:21No.1238402270+千早城の戦いには1000人で守る城に200万人の兵が襲いかかった |
… | 14924/10/01(火)10:14:35No.1238402314+立派な石垣や漆喰の壁なんかなくて木製の柵と櫓だけみたいなのも城だからな… |
… | 15024/10/01(火)10:16:37No.1238402642+>ヨーロッパだって中世の頃は山城山ほど持ってたよ |
… | 15124/10/01(火)10:17:28No.1238402797+日本だと城と砦の違いは曲輪があるかどうかかな |
… | 15224/10/01(火)10:17:51No.1238402853+一夜城もいきなり天守閣が生えたんじゃなくて知らん間に防衛拠点が完成してるって話だからそんな無茶でもないよね |
… | 15324/10/01(火)10:19:19No.1238403105そうだねx1>いや単語が意味する範囲の話 |
… | 15424/10/01(火)10:19:26No.1238403121+地域にもよるだろうけど戦国時代なら石垣のある城って割とレアだよね |
… | 15524/10/01(火)10:20:01No.1238403215+墨俣の一夜城は江戸時代の創作だから… |
… | 15624/10/01(火)10:20:23No.1238403284+>一夜城もいきなり天守閣が生えたんじゃなくて知らん間に防衛拠点が完成してるって話だからそんな無茶でもないよね |
… | 15724/10/01(火)10:20:57No.1238403366+>日本語にだって砦とか要塞とか軍事拠点に対する単語は他にいくらでもあるし城とcastleだけ対比させて文化の違いとか言っても意味なくない? |
… | 15824/10/01(火)10:22:05No.1238403543+領民とかその資産とかを避難させる拠点って側面が出てきて大型化してった印象 |
… | 15924/10/01(火)10:22:17No.1238403570+一晩で目の前に陣地構築されてたらびっくりするからな… |
… | 16024/10/01(火)10:25:36No.1238404114+>昔の中国の歴史書でも総兵数数十万!って大きく記載されてても |
… | 16124/10/01(火)10:25:59No.1238404162+10万人籠った大阪城でけー |
… | 16224/10/01(火)10:27:21No.1238404391+こういう話見ると中国の数万人単位の話多すぎない?ってなる |
… | 16324/10/01(火)10:29:05No.1238404682+>こういう話見ると中国の数万人単位の話多すぎない?ってなる |
… | 16424/10/01(火)10:30:31No.1238404932+>こういう話見ると中国の数万人単位の話多すぎない?ってなる |
… | 16524/10/01(火)10:31:59No.1238405169+山中の城なんて実質物見台みたいなのも多いぞ |
… | 16624/10/01(火)10:32:06No.1238405189+中華の農民反乱なんかは兵の家族もまるっと従軍せざるを得ない状況になって実数が大変なことになりがちだとかなんとか |
… | 16724/10/01(火)10:32:22No.1238405232+山奥に人一人埋める穴なんかそうそう掘れるわけねーという話をメでしていたが |
… | 16824/10/01(火)10:33:05No.1238405368+>こういう話見ると中国の数万人単位の話多すぎない?ってなる |
… | 16924/10/01(火)10:34:07No.1238405541+>山中の城なんて実質物見台みたいなのも多いぞ |
… | 17024/10/01(火)10:34:14No.1238405563+キングダムの捕虜数十万生き埋めにしたって話、実際に発掘したらマジで大量の人骨出てきたんだっけか |
… | 17124/10/01(火)10:34:20No.1238405572+だからこうして谷筋の沢を掘に見立てる |
… | 17224/10/01(火)10:36:06No.1238405874+>キングダムの捕虜数十万生き埋めにしたって話、実際に発掘したらマジで大量の人骨出てきたんだっけか |
… | 17324/10/01(火)10:36:37No.1238405955+>キングダムの捕虜数十万生き埋めにしたって話、実際に発掘したらマジで大量の人骨出てきたんだっけか |
… | 17424/10/01(火)10:36:41No.1238405963+信長の野望が悪いとこある |
… | 17524/10/01(火)10:37:05No.1238406036+デカい山城は最終形がVer.3.05ぐらいだったりするんだよね |
… | 17624/10/01(火)10:37:16No.1238406070+>>山中の城なんて実質物見台みたいなのも多いぞ |
… | 17724/10/01(火)10:37:37No.1238406139+当時の兵站技術を想定してもやはり数千人が限界だろうとは言われてる |
… | 17824/10/01(火)10:38:33No.1238406311+近代軍隊は3割が実際に戦う兵士残り6割は補給工兵やらなんやらだからな |
… | 17924/10/01(火)10:38:35No.1238406317+当たり前だけど戦争みたいな金かかる事を年がら年中1世紀もやってられるわけないんだよね |
… | 18024/10/01(火)10:39:23No.1238406444+足軽もそうだそうだと言っています |
… | 18124/10/01(火)10:39:31No.1238406480+仙台城とか渓谷の縁に建ってるけどあれあの時代に実戦考えてたんかなあ? |
… | 18224/10/01(火)10:39:35No.1238406495+山自体が天然の堀と城壁みたいなもんだから |
… | 18324/10/01(火)10:39:37No.1238406500+>近代軍隊は3割が実際に戦う兵士残り6割は補給工兵やらなんやらだからな |
… | 18424/10/01(火)10:40:27No.1238406645+中に篭ってる人間が多いほど篭り続けるのに必要が食料が多くなる |
… | 18524/10/01(火)10:41:22No.1238406815+食う方は能吏一人いれば何とかなるにしても |
… | 18624/10/01(火)10:41:40No.1238406875+地元にあった戦国山城は結構な要害だったけど内通者出て陥ちてたなぁ… |
… | 18724/10/01(火)10:42:40No.1238407062+言われてみればうんこはどうしたんだ |
… | 18824/10/01(火)10:43:11No.1238407173+>それ前線の中から三割なのか全体のうちの戦闘員を指して三割なのか今でもわかってないけどどっちなの |
… | 18924/10/01(火)10:43:56No.1238407298+>言われてみればうんこはどうしたんだ |
… | 19024/10/01(火)10:44:28No.1238407395+煮炊きと屎尿を考えるだけでも万の兵力が駐屯したら町一つが移動してくるくらいの造作が必要なの大変だなぁと思う |
… | 19124/10/01(火)10:44:39No.1238407428+40万生き埋めは盛ってるのは間違いないんだけど大国の主力軍が丸々生き埋めになったって事実だけで震える |
… | 19224/10/01(火)10:44:59No.1238407481+>言われてみればうんこはどうしたんだ |
… | 19324/10/01(火)10:46:37No.1238407768+現在の災害時避難民と同じ問題が何倍もの酷さで起きていたことは言うまでもないよね? |
… | 19424/10/01(火)10:47:17No.1238407881そうだねx1まあこの漫画の違うページでスレ立ててるけど日課なの? |
… | 19524/10/01(火)10:47:39No.1238407935+南北朝時代とかいうスケールがでかいんだか小さいんだかよくわからない時代 |
… | 19624/10/01(火)10:47:51No.1238407973+言うても生きて返せば敵戦力になるし捕虜として連れ帰るにもそいつらに余計な飯食わさなきゃいかんしその場で殺すか埋めるしかないじゃないの |
… | 19724/10/01(火)10:47:53No.1238407976+>煮炊きと屎尿を考えるだけでも万の兵力が駐屯したら町一つが移動してくるくらいの造作が必要なの大変だなぁと思う |
… | 19824/10/01(火)10:48:46No.1238408154+トイレ問題はちゃんと解決できない事もままあるので当然病気が流行ったりします |
… | 19924/10/01(火)10:49:12No.1238408215+半島で飢えに苦労した加藤清正は城の壁も畳も食べられるようにしたって話はわりと後年の創作らしいな |
… | 20024/10/01(火)10:49:29No.1238408270+城の中に畑作って肥料にするのはどうだ |
… | 20124/10/01(火)10:50:36No.1238408465+>城の中に畑作って肥料にするのはどうだ |
… | 20224/10/01(火)10:50:56No.1238408528+籠城とかすごいウンコ臭くなるなるんだろうなあと思うとそれだけでも士気つらい… |
… | 20324/10/01(火)10:52:29No.1238408819+中華は大体10倍に盛ってるらしいけどそれでも数千や数万が平気で動いてんのか…ってなったりする |
… | 20424/10/01(火)10:52:32No.1238408833+うんこ投げは大楠公も用いた勤王精神溢れる戦術だぞ |
… | 20524/10/01(火)10:52:46No.1238408882+山城の跡とか見ると絶対そんなに大人数でこもれないよなってなる |
… | 20624/10/01(火)10:53:29No.1238409020+>山城の跡とか見ると絶対そんなに大人数でこもれないよなってなる |
… | 20724/10/01(火)10:54:35No.1238409245+>籠城とかすごいウンコ臭くなるなるんだろうなあと思うとそれだけでも士気つらい… |
… | 20824/10/01(火)10:56:38No.1238409649+うんこを沸かしてぶっかける!敵にも味方にも大ダメージだ! |
fu4061486.jpeg 1727736052940.png