二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1726547110229.png-(25629 B)
25629 B24/09/17(火)13:25:10No.1233676228そうだねx1 15:44頃消えます
知的財産権のことがイマイチわからないんだけど俳句とか商品名にも権利はあるよね?
つまり俺の考えた必殺技の名前とかにも権利はあるんだよな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/09/17(火)13:26:09No.1233676454そうだねx20
>つまり俺の考えた必殺技の名前とかにも権利はあるんだよな?
発表してればね
224/09/17(火)13:28:29No.1233677034+
発表の方法も問題になるよな
名前出してやってるかどうか
324/09/17(火)13:31:47No.1233677806そうだねx8
あとはその技にオリジナリティが認められるかだな
例えばimgでぴるすにバンテリンチョップを放ったとして
商標権は置いといてもぴるすにバンテリンはよくある並びになるからオリジナリティが認められ難いとかあるからね
424/09/17(火)13:33:10No.1233678120+
この辺社内教育受けてもなかなか覚えきれん
まあ頻繁に扱う部署じゃないから知財管理の部署にお伺い立てればいいんだけど
524/09/17(火)13:38:03No.1233679192+
俳句は創作性が高いので著作権が認められる
商品名は創作性が高くないので著作権が認められないが、商標を取得することで商標権で保護される
スレ「」の考えた下痢便トルネードって必殺技は後者に類する物なのでちゃんと商標を取らないと権利を主張できない
624/09/17(火)13:40:16No.1233679629+
著作権法では、著作物を「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と定義しています(著作権法第2条第1項第1号。以下、著作権法の場合は条文番号のみを記述します)。

それから、「表現したもの」とは、頭の中にあるイメージやアイデア、あるいは技法などは著作物ではなく、作品として具体的に表現されて、はじめて著作物となり得るということです。例えば、スポーツのルールは、それ自体は著作物ではありません。ただし、そのルールを、工夫をこらして説明した解説書は、著作物になり得ます。
https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html
ってことなので単に考えただけじゃ何の権利も無いよ
724/09/17(火)13:40:37No.1233679700+
>スレ「」の考えた下痢便トルネードって必殺技は後者に類する物なのでちゃんと商標を取らないと権利を主張できない
その基準がわかんないんだよな
文化のコンテキストや文学性も踏まえた上での必殺技名なら認められないか?
そもそも商品として流通させるのが目的でもないし
824/09/17(火)13:41:35No.1233679927+
>ってことなので単に考えただけじゃ何の権利も無いよ
ちゃんと発表してた場合よ
その発表も発表場所によるのかもしれないけど
公園で小学生相手にやったのは発表といえるのだろうか
924/09/17(火)13:44:48No.1233680652+
画風は知的財産権に多くの場合含まれない
1024/09/17(火)13:45:59No.1233680886そうだねx1
その前に下痢便トルネードってなんだよ
1124/09/17(火)13:46:09No.1233680916+
至高天・黄金冠す第五宇宙(グラズヘイム・グランカムビ・フュンフト・ヴェルトール)
に著作権は発生するのかってことだよな
1224/09/17(火)13:46:39No.1233681012そうだねx1
考えてるだけだと駄目よ
誰もが知ってるレベルに公開しないと
1324/09/17(火)13:47:32No.1233681215+
必殺技の前にしてる詠唱とかがあったらそこは確実に文学としての著作権つくよな
1424/09/17(火)13:47:41No.1233681250+
下痢便トルネードって一般名詞をくっつけただけのやつって著作権認められないんじゃない?
1524/09/17(火)13:48:30No.1233681424+
まずイベントでもネットでもいいから発表しろ
それが大前提
1624/09/17(火)13:48:40No.1233681462+
>誰もが知ってるレベルに公開しないと
正確には誰もがアクセスできる状態くらいなんじゃないかな
公文書とか
掲示板で発表とかはどうなるんだろ
1724/09/17(火)13:49:12No.1233681586そうだねx3
>>スレ「」の考えた下痢便トルネードって必殺技は後者に類する物なのでちゃんと商標を取らないと権利を主張できない
>その基準がわかんないんだよな
>文化のコンテキストや文学性も踏まえた上での必殺技名なら認められないか?
>そもそも商品として流通させるのが目的でもないし
名称からして下痢便という既存の物体とトルネードという様相から用意に連想しうるただの説明だから思想や感情を創作的に表現したとは言えないだろ
雨垂れか
早く止めよと
垂れるクソ
とかなら最低限ウンコ対する悪感情を表現している最低限の詩の形式を取ってるから著作物になり得る
1824/09/17(火)13:49:55No.1233681751そうだねx3
>名称からして下痢便という既存の物体とトルネードという様相から用意に連想しうるただの説明だから思想や感情を創作的に表現したとは言えないだろ
まずそんなもん考えてねえよなんでそれで話進めるんだ
1924/09/17(火)13:50:05No.1233681784+
ハイクを詠んだあとすぐ爆発四散したらこの著作権は誰のものに
2024/09/17(火)13:50:24No.1233681850そうだねx2
>掲示板で発表とかはどうなるんだろ
書き込みにも著作権は発生するはず
ただ掲示板の規約で「お前の書き込み利用して金儲けしてもいいよな?」って免責が付いてることが多い
2124/09/17(火)13:50:32No.1233681882+
>>誰もが知ってるレベルに公開しないと
>正確には誰もがアクセスできる状態くらいなんじゃないかな
>公文書とか
>掲示板で発表とかはどうなるんだろ
アクセス自体に権利が必要なのはダメだろうけど検索エンジンのクローラーが拾えるレベルのフリーな掲示板ならOKじゃない?
ただ誰が発表者か確認取れるか問題になると思う
2224/09/17(火)13:50:38No.1233681909+
>ハイクを詠んだあとすぐ爆発四散したらこの著作権は誰のものに
お坊さんが後ろの句を付け足したら著作権侵害だよな
2324/09/17(火)13:51:04No.1233682001そうだねx9
>ハイクを詠んだあとすぐ爆発四散したらこの著作権は誰のものに
死によって著作権が失われるなら作者暗殺して作品盗む地獄絵図になるだろ
2424/09/17(火)13:51:22No.1233682054+
>ただ誰が発表者か確認取れるか問題になると思う
そこだよな
IPやID表示じゃだめだろうし
2524/09/17(火)13:51:41No.1233682123+
>>ハイクを詠んだあとすぐ爆発四散したらこの著作権は誰のものに
>お坊さんが後ろの句を付け足したら著作権侵害だよな
二次創作として新しい著作権が発生しつつ
元の俳句の作者はそれに対して気に食わんかったら著作人格権行使してやめろやって言える
2624/09/17(火)13:51:48No.1233682154+
>書き込みにも著作権は発生するはず
>ただ掲示板の規約で「お前の書き込み利用して金儲けしてもいいよな?」って免責が付いてることが多い
ツイッターとかもだけど意外と規約ちゃんとやった上で転載されるよなあ
2724/09/17(火)13:51:58No.1233682193+
生成AIは著作権的にセーフな存在なんだけどどうにか違法にできないかみんなで頑張ってる状態
2824/09/17(火)13:52:40No.1233682338+
ライブのみで歌ってた歌とかそういうものは著作権証明できないのかね
2924/09/17(火)13:53:35No.1233682524+
必殺技の名前に権利が認められたとしてそれを他人がどう扱った時許されないのか分からん
3024/09/17(火)13:53:39No.1233682538そうだねx1
>生成AIは著作権的にセーフな存在なんだけどどうにか違法にできないかみんなで頑張ってる状態
それは現行法が生成AIなんてものを想定してないってだけだぞ
本当に合法なのか合法ドラッグ的な存在に過ぎないのかはまだ決まってない
3124/09/17(火)13:54:03No.1233682621+
>>ってことなので単に考えただけじゃ何の権利も無いよ
>ちゃんと発表してた場合よ
>その発表も発表場所によるのかもしれないけど
>公園で小学生相手にやったのは発表といえるのだろうか
それは発表した相手が著作権法上の公衆つまり不特定多数の人間であるかによる
文化庁のガイドラインでは50人以上だな
3224/09/17(火)13:54:21No.1233682682+
気狂い表計算ソフト先生が限りなく軍需産業っぽいものの技術の公知として同人誌はOKかって話題にしてたがアレってどうなんだろう
3324/09/17(火)13:54:23No.1233682693そうだねx6
>生成AIは著作権的にセーフな存在なんだけどどうにか違法にできないかみんなで頑張ってる状態
それはもう著作権で攻めるのやめろや!商標とかあんだろ!ってさんざん言われてるのに皆著作権しか知らないからそこでしか攻めない状態
3424/09/17(火)13:54:42No.1233682762+
>ライブのみで歌ってた歌とかそういうものは著作権証明できないのかね
仮に即興でも何かしらの記録には残るだろ
3524/09/17(火)13:54:53No.1233682808+
発表されたユニークなキャラの必殺技としての技としてなら通るかもしれないけど
有効範囲は著作物の中だけだ
3624/09/17(火)13:55:21No.1233682905そうだねx3
画風の模倣は著作権的にセーフなんでAIが駄目よされる理由がねえからな…
3724/09/17(火)13:55:30No.1233682938+
格ゲーのコマンドになんらかの知的財産権は認められるかどうか
3824/09/17(火)13:55:49No.1233682996+
この辺の法律は考えたものを本とかして発表しないと周知できなかった時代の法律を
ネットで誰でも何でも発表できる時代でも同じように使ってるからいろいろ齟齬があるよな
3924/09/17(火)13:56:12No.1233683072+
大学でほんのちょこっとだけ学んだけどなんかめっちゃ面倒くさそうだった
法律関連なんて全部そうかもしれないけど
4024/09/17(火)13:56:13No.1233683076そうだねx3
生成AIについては現行法下での考え方が文化庁から示されてるだろ
4124/09/17(火)13:56:13No.1233683077+
出来上がったものを正規品として売ったら捕まるから既存の法律の枠内でしかない
4224/09/17(火)13:56:19No.1233683105+
>それは発表した相手が著作権法上の公衆つまり不特定多数の人間であるかによる
>文化庁のガイドラインでは50人以上だな
ちゃんとそういうガイドラインあるのか…!
50人ってけっこう集めるの大変だな
4324/09/17(火)13:56:44No.1233683195そうだねx1
>画風の模倣は著作権的にセーフなんでAIが駄目よされる理由がねえからな…
人間の目で見て脳内で再構築するのとアプリに直接著作物を食わせて生成するのでは根本的に違うでしょ
4424/09/17(火)13:56:56No.1233683243そうだねx5
>それは現行法が生成AIなんてものを想定してないってだけだぞ
>本当に合法なのか合法ドラッグ的な存在に過ぎないのかはまだ決まってない
現行の著作権は想定されたうえで改訂されたものです…
だから文化庁のガイドラインとか読めば一通り全部説明されている
4524/09/17(火)13:57:19No.1233683332そうだねx8
>>画風の模倣は著作権的にセーフなんでAIが駄目よされる理由がねえからな…
>人間の目で見て脳内で再構築するのとアプリに直接著作物を食わせて生成するのでは根本的に違うでしょ
その違いを理路整然と説明できないとOKのまんまだぞ
4624/09/17(火)13:57:21No.1233683337そうだねx1
>ちゃんとそういうガイドラインあるのか…!
>50人ってけっこう集めるの大変だな
小中学校のクラス単位だとアウトだけど
学年単位以上ならOKぐらいだから大変とは言えないレベルではない?
4724/09/17(火)13:58:07No.1233683524+
割と小規模の発表会でも認めてくれるの優しいな
4824/09/17(火)13:58:45No.1233683649+
>割と小規模の発表会でも認めてくれるの優しいな
優しすぎてややこしいって面もあるけどな
4924/09/17(火)13:58:50No.1233683670+
>割と小規模の発表会でも認めてくれるの優しいな
ただのスタートラインなので
5024/09/17(火)13:59:07No.1233683734+
50人はリアルでの話だよね?
ネットで発表したけどPV50未満だから権利フリーになりますとか無いよな?
5124/09/17(火)13:59:46No.1233683874+
制作者の意図が働いてるか
似せようとした意図があったか
第三者が見た時どれぐらいそれに似せてると評価されるか
の三点じゃないの?
5224/09/17(火)14:00:38No.1233684092+
>50人はリアルでの話だよね?
>ネットで発表したけどPV50未満だから権利フリーになりますとか無いよな?
モニターの向こうに複数人いる可能性を否定できないし
50超えててもそれが人間じゃないクローラーとかのアクセスカウントの可能性もあるのでそもそも50人の根拠になり得ない
5324/09/17(火)14:01:14No.1233684223+
>ライブのみで歌ってた歌とかそういうものは著作権証明できないのかね
そういう確認しにくいやつのために文化庁がやってる「著作権登録」ってのがある
5424/09/17(火)14:01:19No.1233684240+
必殺技はまず無理だぞ
5524/09/17(火)14:01:21No.1233684245+
いもげに俺のハイクを投稿すれば二千人は見てくれるだろう!
5624/09/17(火)14:01:31No.1233684276+
>制作者の意図が働いてるか
>似せようとした意図があったか
>第三者が見た時どれぐらいそれに似せてると評価されるか
>の三点じゃないの?
似せることは別に著作権の侵害にはならないよ
5724/09/17(火)14:01:43No.1233684318そうだねx4
50人に引っ張られてわけわからんこと言うなよ…
5824/09/17(火)14:04:18No.1233684855+
>似せることは別に著作権の侵害にはならないよ
orじゃなくてandだよ
論理的、物理的に知り得ない作品と偶然にてしまった場合は侵害じゃないって話
5924/09/17(火)14:04:59No.1233684998+
まあAIヨシ!の結果模倣側はかなり緩くなった
ならざるを得ない
6024/09/17(火)14:05:14No.1233685045+
>50人はリアルでの話だよね?
>ネットで発表したけどPV50未満だから権利フリーになりますとか無いよな?
人数はそこまで問題じゃない
大事なのは「不特定多数の誰か」に向けて発信したか否か
6124/09/17(火)14:05:39No.1233685125+
>そういう確認しにくいやつのために文化庁がやってる「著作権登録」ってのがある
必殺技もそこに登録すれば守ってもらえるわけだな
6224/09/17(火)14:06:06No.1233685218そうだねx3
法律的に模倣は昔から厳しくなんかないだろ…
6324/09/17(火)14:06:21No.1233685267+
あと発表してもありふれた表現とか誰が表現してもそうなるものとかは著作権認められないから気をつけてね
6424/09/17(火)14:06:38No.1233685318+
>人数はそこまで問題じゃない
>大事なのは「不特定多数の誰か」に向けて発信したか否か
手紙みたいな相互のやり取りの文は認められないってことだな
6524/09/17(火)14:07:31No.1233685522+
不特定多数に発表した客観的な事実が必要なだけだよ
6624/09/17(火)14:07:45No.1233685567+
要は内輪で「俺今これ考えたんだけど」と言っただけとか
あるいは自分の脳内で「これは斬新だぞ!」と考えただけとか
そういうものは著作物ではないのだ
6724/09/17(火)14:07:51No.1233685588+
逆に一般化しすぎても駄目だからな
ニンジャが死ぬと爆発四散するとか
6824/09/17(火)14:08:34No.1233685735+
観測されるまでは存在が不確定
物理学みたいだな
6924/09/17(火)14:08:39No.1233685756+
ちょっと噛みじゃなくて
まとまった知識として学んでおいた方がいい

https://www.evorix.jp/blog/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E5%95%86%E6%A8%99
7024/09/17(火)14:09:39No.1233685958+
まあつまりこの手の単語はよほど特殊だったり社会認知が高くない限り
法的には守られない(民事でどうなるかは別)
7124/09/17(火)14:10:31No.1233686111そうだねx2
>法律的に模倣は昔から厳しくなんかないだろ…
模写とトレスが法的には区別できないとか案外知られてない
7224/09/17(火)14:10:56No.1233686204+
独特な造語とかかばん語なら独創性が評価されるけどそれは商標の話だからな
7324/09/17(火)14:10:59No.1233686212+
模倣を全面禁止したら文化は死ぬしかないからな
7424/09/17(火)14:12:27No.1233686520そうだねx1
>現行の著作権は想定されたうえで改訂されたものです…
>だから文化庁のガイドラインとか読めば一通り全部説明されている
今の使い方は明らかに制定当時からして想定外じゃねぇかな
7524/09/17(火)14:12:52No.1233686624+
>>人数はそこまで問題じゃない
>>大事なのは「不特定多数の誰か」に向けて発信したか否か
>手紙みたいな相互のやり取りの文は認められないってことだな
厳密に言うと手紙にも著作権はある
思想又は感情を創作的に表現したものだからね
手紙を書いた人には手紙を誰かに見せるか見せないか(公表するかしないか)選ぶ権利があるってことね
7624/09/17(火)14:13:17No.1233686721そうだねx1
つーかスレ「」さぁ…
まず下痢便トルネードは無いわ
7724/09/17(火)14:13:34No.1233686801+
>>法律的に模倣は昔から厳しくなんかないだろ…
>模写とトレスが法的には区別できないとか案外知られてない
パクリなんか見ればわかるだろ!ってとこがまた誤解を生む
そりゃ見ればわかるんですけど法的な証明ができないしトレス模写しても自分の色が出ちゃうと余計難しくて
おまけに(元の作者に)なんか損害出したわけじゃなければ著作権の侵害でも訴えにくいので取り下げ要求してくださいっていうか〜…
7824/09/17(火)14:13:39No.1233686823+
著作に限らず特許や意匠でもよくあることだけど企業の施策を通して従業員が発表した場合は個人の権利帰属が事実上なくなる
7924/09/17(火)14:14:30No.1233687003+
>>法律的に模倣は昔から厳しくなんかないだろ…
>模写とトレスが法的には区別できないとか案外知られてない
トレスだろうが模写だろうが思い出しながら描こうが
著作権法が保護するのは製作者の思想感情を芸術などの方法で表現したものなので
どんな方法だろうが元作品の思想感情が感じ取れればアウトなのよね…
8024/09/17(火)14:14:39No.1233687044+
パクリやトレスなんてほとんどは関係者やファンが私刑してるだけだからな
8124/09/17(火)14:14:49No.1233687081+
AIと手描き両方やってる側からするとAIと手描きを一緒に扱うのは作業量的にあんまりだろ…って思う一方で
じゃあ外から見たときにその二つは区別つくのかよって言われると閉口せざるを得ない…
8224/09/17(火)14:14:58No.1233687112+
>模写とトレスが法的には区別できないとか案外知られてない
なのでコピーして持ってるだけだと合法なんだよな
偽物を本物と偽って使ったり配ると犯罪になる
8324/09/17(火)14:15:48No.1233687293+
>厳密に言うと手紙にも著作権はある
>思想又は感情を創作的に表現したものだからね
>手紙を書いた人には手紙を誰かに見せるか見せないか(公表するかしないか)選ぶ権利があるってことね
基本非公開だから手紙受け取った側がやらかしたとかでもない限り依拠性に関してはゼロ確定だから
著作権侵害!とかにはほぼならんっつーだけだからね
8424/09/17(火)14:16:52No.1233687543そうだねx2
>>現行の著作権は想定されたうえで改訂されたものです…
>>だから文化庁のガイドラインとか読めば一通り全部説明されている
>今の使い方は明らかに制定当時からして想定外じゃねぇかな
説明しっかりされているから想定外ではないよ
今後違法になる可能性が…みたいな文脈もないでしょ
8524/09/17(火)14:16:56No.1233687557そうだねx3
>>現行の著作権は想定されたうえで改訂されたものです…
>>だから文化庁のガイドラインとか読めば一通り全部説明されている
>今の使い方は明らかに制定当時からして想定外じゃねぇかな
想定はされてはいる
想定してる連中は想定してたが当時は漫画村とかがメインの議題になってたせいで理解してたエンジニアの意向がほぼ10:0で通っちゃった
クリエイター側がそれに気づいたのは大分後
8624/09/17(火)14:17:07No.1233687601+
>どんな方法だろうが元作品の思想感情が感じ取れればアウトなのよね…
いやそれ証明が難しいからほとんどが民事にしかならないでしょ
8724/09/17(火)14:17:42No.1233687721+
>>どんな方法だろうが元作品の思想感情が感じ取れればアウトなのよね…
>いやそれ証明が難しいからほとんどが民事にしかならないでしょ
複製者の思想感情も混じるからな
8824/09/17(火)14:17:46No.1233687734+
>偽物を本物と偽って使ったり配ると犯罪になる
これはもうどういうケースであれアウトになっちゃうね
8924/09/17(火)14:17:49No.1233687747+
>まあつまりこの手の単語はよほど特殊だったり社会認知が高くない限り
>法的には守られない(民事でどうなるかは別)
著作権侵害においては類似性と依拠性の二つが重要で後者は社会的認知度の要素は間違いなく大きく関わってくるからな
要するに知らないわけねぇだろボケってやつなんだが
9024/09/17(火)14:18:11No.1233687834そうだねx1
>説明しっかりされているから想定外ではないよ
>今後違法になる可能性が…みたいな文脈もないでしょ
文化庁は法律作ったりする側じゃないんだからその辺言うわけなくない?
9124/09/17(火)14:18:43No.1233687953+
>トレスだろうが模写だろうが思い出しながら描こうが
>著作権法が保護するのは製作者の思想感情を芸術などの方法で表現したものなので
>どんな方法だろうが元作品の思想感情が感じ取れればアウトなのよね…
元の作品の思想感情ってなんなんだよ…
もっとわかりやすく具体例を示してくれよっていっつも思ってる
過去の判例とか見てるとお前らそのあたりわざとあいまいな記述にしてるだろって言いたくなる
9224/09/17(火)14:18:54No.1233687988+
超効率化されただけなのでアウトになる理由がないんよ
9324/09/17(火)14:19:10No.1233688049そうだねx1
AI関連だとアメリカやEUだとすでに法律変えたりガイドライン整えた方がよくない?みたいな話はしてるよね
日本はどうなるかな
9424/09/17(火)14:20:10No.1233688252+
つまりかめはめはクラスまでいけばワンチャン!って感じ
ただたぶん次の版で修正してねくらいで終わる
9524/09/17(火)14:20:46No.1233688395そうだねx2
>AI関連だとアメリカやEUだとすでに法律変えたりガイドライン整えた方がよくない?みたいな話はしてるよね
>日本はどうなるかな
実はEUとかが議論してるハイリスクAIって日本がイメージしてるそれじゃないんだ…
スキル査定とか不登校生徒の事前検知とかがEUの定めるハイリスクAIで
イラスト系や画像生成AI系は逆にローリスクの方に分類されるっていうね
9624/09/17(火)14:21:37No.1233688585そうだねx3
>文化庁は法律作ったりする側じゃないんだからその辺言うわけなくない?
作るための提言とかはしっかりするよ
9724/09/17(火)14:22:34No.1233688792そうだねx9
>まずそんなもん考えてねえよなんでそれで話進めるんだ
噛みつくのが話の主旨でなく喩えの方ってどうなんだ
9824/09/17(火)14:22:48No.1233688841そうだねx4
スレ画の通り知的財産権は著作権だけじゃないから一般人が感覚的になんかよくないことなんじゃって思うようなパクリ的なことはむしろ著作権以外の問題なことも多いのにネットだと何がなんでも著作権の話にしようとして変な話してる人はよく見る
9924/09/17(火)14:22:55No.1233688871そうだねx1
>作るための提言とかはしっかりするよ
そりゃその段階になれば担当省庁として議論には参加するよ
そうじゃないときに自分からこの法律は将来こうしたいこうするかもみたいなこと言う立場じゃない
10024/09/17(火)14:24:18No.1233689156そうだねx1
>実はEUとかが議論してるハイリスクAIって日本がイメージしてるそれじゃないんだ…
>スキル査定とか不登校生徒の事前検知とかがEUの定めるハイリスクAIで
>イラスト系や画像生成AI系は逆にローリスクの方に分類されるっていうね
いつも思うけどローリスクだから規制されない相手にされてないみたいな言い方ずれてない?
優先度は人権直結のあれこれの方が高いねって話だろ
10124/09/17(火)14:24:21No.1233689166+
こうしたいけど意見求むは普通にやるだろ省庁なんだから…
10224/09/17(火)14:24:39No.1233689242そうだねx2
>>トレスだろうが模写だろうが思い出しながら描こうが
>>著作権法が保護するのは製作者の思想感情を芸術などの方法で表現したものなので
>>どんな方法だろうが元作品の思想感情が感じ取れればアウトなのよね…
>元の作品の思想感情ってなんなんだよ…
>もっとわかりやすく具体例を示してくれよっていっつも思ってる
>過去の判例とか見てるとお前らそのあたりわざとあいまいな記述にしてるだろって言いたくなる
そりゃ曖昧性がないと法の運用に支障きたすもの
10324/09/17(火)14:25:05No.1233689351+
EUが議論してるのはハイリスクAIで
日本が議論してるのはハイクAIってことか
10424/09/17(火)14:25:17No.1233689394+
都度ことの重大性を見て判断するとしか言えないもの
10524/09/17(火)14:25:41No.1233689473+
「表現上の本質的な特徴を直接感得する」という何を指してるのかイマイチはっきりしない基準
10624/09/17(火)14:25:46No.1233689493+
法の曖昧性を絶対に許さんマンいるよな
横断歩道から何ミリはみ出たらダメとか決めて欲しいのか
10724/09/17(火)14:25:52No.1233689518そうだねx1
>こうしたいけど意見求むは普通にやるだろ省庁なんだから…
それ省庁主導でやってんじゃなくて政府や国会がやってることを担当として発信してるやつだよ…
10824/09/17(火)14:26:59No.1233689771+
>「表現上の本質的な特徴を直接感得する」という何を指してるのかイマイチはっきりしない基準
そこはまぁそもそも著作物のパターン幅広過ぎて具体的に基準定められないから…
10924/09/17(火)14:27:02No.1233689787+
>「表現上の本質的な特徴を直接感得する」という何を指してるのかイマイチはっきりしない基準
それを見たら元ネタが目で見て分かる程度の話
11024/09/17(火)14:27:05No.1233689799+
>>作るための提言とかはしっかりするよ
>そりゃその段階になれば担当省庁として議論には参加するよ
>そうじゃないときに自分からこの法律は将来こうしたいこうするかもみたいなこと言う立場じゃない
じゃあ今現在法律をどうこう出来る立場の人達は現行の著作権について変える案を正式に提出しているの?
11124/09/17(火)14:27:11No.1233689834+
>「表現上の本質的な特徴を直接感得する」という何を指してるのかイマイチはっきりしない基準
モナリザをいらすとやが描いてもモナリザだなあってわかるのが本質的な特徴
11224/09/17(火)14:27:21No.1233689875そうだねx2
>法の曖昧性を絶対に許さんマンいるよな
>横断歩道から何ミリはみ出たらダメとか決めて欲しいのか
できれば決めてほしい!
11324/09/17(火)14:27:22No.1233689879そうだねx2
>いつも思うけどローリスクだから規制されない相手にされてないみたいな言い方ずれてない?
>優先度は人権直結のあれこれの方が高いねって話だろ
「議論されてる」レベルを相手にされてると捉えるならそう
11424/09/17(火)14:27:29No.1233689906そうだねx5
パブリックコメントに感情的なコメント投げていくカスが多すぎる
11524/09/17(火)14:28:32No.1233690102そうだねx3
>それ省庁主導でやってんじゃなくて政府や国会がやってることを担当として発信してるやつだよ…
政府や国会の議論ってほとんど省庁で下から積み上がってきたものだぞ
11624/09/17(火)14:29:06No.1233690222+
パッと見でこれはこれじゃん?ってなんとなく分かるようなのは本質的な特徴の直感としか言えないな
11724/09/17(火)14:29:27No.1233690290+
法案の改訂ってすげえめんどくせえし沢山の手順踏む必要あるからな
11824/09/17(火)14:30:03No.1233690404そうだねx1
「表現上の」本質的特徴なのでアイデアが似てるとかは別に問題がないのだ
11924/09/17(火)14:30:09No.1233690420+
手紙は知的財産権を構成する最小限の要素を満たしてる
三島由紀夫手紙事件って判例もある
極小の単位でも案外保護してくれるんだと驚く
12024/09/17(火)14:30:22No.1233690458+
0と1でしか判断できないとこうなるんだ
12124/09/17(火)14:30:25No.1233690475そうだねx1
>政府や国会の議論ってほとんど省庁で下から積み上がってきたものだぞ
最初に方向性や路線示すのが政府の仕事で言われたからその積み上げするのが省庁だよ
12224/09/17(火)14:31:23No.1233690676そうだねx1
>手紙は知的財産権を構成する最小限の要素を満たしてる
>三島由紀夫手紙事件って判例もある
>極小の単位でも案外保護してくれるんだと驚く
物凄く事務的な文章の連絡文とかでもない限りはむしろ手紙なんて思想感情がもろに出るもんではあるしね
12324/09/17(火)14:31:53No.1233690779+
立法は本来国会の仕事なんだけどな…
12424/09/17(火)14:32:27No.1233690879+
>パッと見でこれはこれじゃん?ってなんとなく分かるようなのは本質的な特徴の直感としか言えないな
そうは言うけどよぉ…
fu4003885.webp
fu4003887.webp
これとこれがセーフで
fu4003888.webp
これがアウト認定された上に罰金1000万は納得行かないぜ…?
下のやつの方が全然似てないじゃん…
12524/09/17(火)14:32:49No.1233690948+
>EUが議論してるのはハイリスクAIで
>日本が議論してるのはハイクAIってことか
カイシャクしてやる
12624/09/17(火)14:33:06No.1233691006そうだねx1
そのものを出力するのはコピーなのでよくないが学習して別ものを出力するのは問題ない
だけど機械の学習出力能力が人間を越えつつある今これはどうなの?ってなってるわけね
12724/09/17(火)14:33:43No.1233691134そうだねx3
>これがアウト認定された上に罰金1000万は納得行かないぜ…?
>下のやつの方が全然似てないじゃん…
似てる似てないじゃなくて何か利益を誘導する意図があるかも考慮されるから
12824/09/17(火)14:34:47No.1233691341+
これ外で言うと顰蹙買うけどTPPのときに著作権法を非親告罪化してたらここまでこじれてなかったと思うよ
12924/09/17(火)14:34:53No.1233691353そうだねx1
>そのものを出力するのはコピーなのでよくないが学習して別ものを出力するのは問題ない
>だけど機械の学習出力能力が人間を越えつつある今これはどうなの?ってなってるわけね
どうなのって言ってるの頭のおかしい人達だけだよ
もう議論終わってるし
13024/09/17(火)14:35:14No.1233691413+
誰が描いても大体同じになるじゃん?みたいなのはよく似ててもセーフになりがち
逆に言うほど似てるかな…似てるかも…?ってなるのでも細かい要素等でアウトになったりする
13124/09/17(火)14:35:43No.1233691496+
人間を越えようが越えまいがパチモン売ったらアウトなだけだよ
13224/09/17(火)14:35:47No.1233691512+
表現はあまりに多様だから一律で明確な基準値とか設定できるわけないし
最終的には司法で個別判断しかない
13324/09/17(火)14:36:07No.1233691577そうだねx4
>これ外で言うと顰蹙買うけどTPPのときに著作権法を非親告罪化してたらここまでこじれてなかったと思うよ
非親告罪化した韓国が超荒れてるのを見てると親告罪にして正解だったって思ってるよ
気に入らないサークルを通報して潰すってのがまかり通ってる
13424/09/17(火)14:36:28No.1233691661+
知的財産権の考え方が印刷技術に影響されてできたものなので
技術によって法律と権利が変化するのはごく自然な流れ
13524/09/17(火)14:37:20No.1233691827+
権利の知識は中途半端だと俺が先に考えてたのにっていう妄想で凶行に至って事件化するから恐ろしい
13624/09/17(火)14:37:30No.1233691861そうだねx1
>そのものを出力するのはコピーなのでよくないが学習して別ものを出力するのは問題ない
>だけど機械の学習出力能力が人間を越えつつある今これはどうなの?ってなってるわけね
二郎舌コピして二郎系ラーメンやるのは問題ないがテイクアウトして成分解析機にかけたらダメとかその方がナンセンスじゃね
ツールの性能に関係なく解析は解析だし別物は別物
13724/09/17(火)14:38:07No.1233691965そうだねx2
>>これ外で言うと顰蹙買うけどTPPのときに著作権法を非親告罪化してたらここまでこじれてなかったと思うよ
>非親告罪化した韓国が超荒れてるのを見てると親告罪にして正解だったって思ってるよ
>気に入らないサークルを通報して潰すってのがまかり通ってる
日本でも処罰を期待してこれどうなんですか?と気に入らない同人誌を編集部に送りつけてるのは有名な話だからな…
非親告罪になったら送り先が警察になる
13824/09/17(火)14:39:04No.1233692169+
非親告罪化したら気に入らないクリエーター潰せる楽しい社会になるとは思うよ
13924/09/17(火)14:39:17No.1233692210そうだねx1
>二郎舌コピして二郎系ラーメンやるのは問題ないがテイクアウトして成分解析機にかけたらダメとかその方がナンセンスじゃね
>ツールの性能に関係なく解析は解析だし別物は別物
その辺に関しては映画なんて映画館での録画はその後の利用に関係なく違法だけど
人間が視覚情報から得た脳みそで記憶するだけならセーフだし意外とナンセンスでもない
14024/09/17(火)14:39:27No.1233692250そうだねx1
権利者が許す無視するオプションがあるほうがずっといいだろ
警察力だって無限じゃない
14124/09/17(火)14:39:53No.1233692335+
>知的財産権の考え方が印刷技術に影響されてできたものなので
>技術によって法律と権利が変化するのはごく自然な流れ
技術発展してるのに著作権法はもともとあったものに継ぎ足し継ぎ足しを繰り返してなんとか運用してる状態だから一度0から全部設計し直したほうが良くない?みたいな議論もあるにはある
14224/09/17(火)14:39:56No.1233692352+
悪意ある他人のせいで被害を被るのSNSとかでもよくあるのにそれが広がるようなのは勘弁してほしいね
14324/09/17(火)14:40:14No.1233692407+
>その辺に関しては映画なんて映画館での録画はその後の利用に関係なく違法だけど
>人間が視覚情報から得た脳みそで記憶するだけならセーフだし意外とナンセンスでもない
ファスト映画はなんでアウトだっけ?
あんま詳しくないから勘違いかもしれないけどあれって元の画像を使わずに中身の要約をしてるだけじゃなかった?
14424/09/17(火)14:40:32No.1233692467+
権利者の言う事がまず絶対なのでそこがどうするか処理出来る方がそりゃ柔軟ではあるわな
14524/09/17(火)14:41:03No.1233692579+
音楽関係なんて著作権侵害せずに練習するのほぼ不可能だしな
14624/09/17(火)14:41:07No.1233692593+
映画館のときは確か映画泥棒を潰すため根元から断つためにそういうこと(録画が違法)にしたんだっけ
AIも映画の違法コピーと拡散くらいやばいことに使われたらそうなるかな?
14724/09/17(火)14:41:51No.1233692743そうだねx2
>ファスト映画はなんでアウトだっけ?
複製権や翻案権の侵害方向
14824/09/17(火)14:42:01No.1233692771そうだねx2
>ファスト映画はなんでアウトだっけ?
>あんま詳しくないから勘違いかもしれないけどあれって元の画像を使わずに中身の要約をしてるだけじゃなかった?
元の画像どころか動画使って要約してる
止め絵のレビュー動画でしょっぴかれた例は無い
14924/09/17(火)14:42:01No.1233692774+
>非親告罪化したら気に入らないクリエーター潰せる楽しい社会になるとは思うよ
非親告罪になっても実際には捜査や立件には著作権者の協力も必要なのでそこまで地獄にならないという予想もあるけどね
著作権者が二次創作大嫌いマンならそのジャンルに地獄が顕現するだろうけど
15024/09/17(火)14:42:05No.1233692783+
著作権は作品になってない状態だと守ってくれないからアイデアの状態は特許に守って貰う
15124/09/17(火)14:42:19No.1233692838+
>ファスト映画はなんでアウトだっけ?
びじゅえもんのジャイゴリラが語ってた気がする
制作者ゆえの憎しみの理由までだったかもしれない
15224/09/17(火)14:42:35No.1233692886そうだねx1
>>知的財産権の考え方が印刷技術に影響されてできたものなので
>>技術によって法律と権利が変化するのはごく自然な流れ
>技術発展してるのに著作権法はもともとあったものに継ぎ足し継ぎ足しを繰り返してなんとか運用してる状態だから一度0から全部設計し直したほうが良くない?みたいな議論もあるにはある
実際30条の4も単体で突然生えたわけじゃなく47条の5とかと合わせた権利制限規定の部分的再設計の一環だし
15324/09/17(火)14:43:17No.1233693035+
>非親告罪になっても実際には捜査や立件には著作権者の協力も必要なのでそこまで地獄にならないという予想もあるけどね
一々これどう?みたいなこと警察に聞かれる側は大分地獄だと思う
15424/09/17(火)14:43:29No.1233693078+
>元の画像どころか動画使って要約してる
>止め絵のレビュー動画でしょっぴかれた例は無い
ああ元の画像使ってるならそりゃアウトか…
しかも公開物じゃなくて金を払わないと見れないものを勝手に引用してるからそりゃダメだな…
15524/09/17(火)14:43:36No.1233693101そうだねx2
というか後付けしてかないでまた1からルール作れってそっちのが大分無茶だろ!!
15624/09/17(火)14:44:30No.1233693276そうだねx1
法は困った事態になった時に都度継ぎ足していく秘伝のタレだからな…
15724/09/17(火)14:44:44No.1233693329+
いびつな後付けになったら綺麗に整理しようぜってなるのは普通じゃない?
15824/09/17(火)14:44:53No.1233693360+
元の動画使って映画紹介していいものなんてパブリックドメイン化したものだけだしな
15924/09/17(火)14:45:09No.1233693418+
>いびつな後付けになったら綺麗に整理しようぜってなるのは普通じゃない?
例えば?
16024/09/17(火)14:45:36No.1233693514+
だからAI関連も今は法律的に合法でも疑問点があるなら声を上げたりロビー活動するのはありだよね
メとかだとあんまそこまでしてる人見ないけど…
16124/09/17(火)14:45:45No.1233693549+
人間は動いてるものをフルスクラッチで作り直したい欲に勝てない
エンジニアが定期的に罹る
そして地獄を見るまでがセット
16224/09/17(火)14:46:17No.1233693662+
弁護士やら文化庁やらいくら議論しようとも最終的に合法違法を判断するのは裁判官でしかないのよね…
16324/09/17(火)14:46:28No.1233693692+
>人間は動いてるものをフルスクラッチで作り直したい欲に勝てない
>エンジニアが定期的に罹る
>そして地獄を見るまでがセット
九龍城はなんとかしたくなるし…
16424/09/17(火)14:46:48No.1233693766+
>>非親告罪になっても実際には捜査や立件には著作権者の協力も必要なのでそこまで地獄にならないという予想もあるけどね
>一々これどう?みたいなこと警察に聞かれる側は大分地獄だと思う
チクリマンの数の多さを考えると警察も作者も非親告罪で良かったね…としか
16524/09/17(火)14:46:59No.1233693811+
>法は困った事態になった時に都度継ぎ足していく秘伝のタレだからな…
優生保護法も廃案になってないし一度作った法律はとても大事にする
16624/09/17(火)14:47:01No.1233693815+
今はセーフ!と言ってもそれが覆る可能性もあるしな…
そのぐらい混沌としすぎている
16724/09/17(火)14:47:11No.1233693852そうだねx3
>チクリマンの数の多さを考えると警察も作者も非親告罪で良かったね…としか
非親告罪だとだめじゃねーか!
16824/09/17(火)14:47:34No.1233693931+
今出先だから出せないけど弘文堂の条解著作権法には「著作権法整理してもいいんじゃない」って意見は書いてあった
まあ10人いる共著者のうち一人の意見ではあるけど
16924/09/17(火)14:48:21No.1233694088+
意見を言うのはただだからいいけど…
17024/09/17(火)14:48:24No.1233694101+
>優生保護法も廃案になってないし一度作った法律はとても大事にする
実質法律として無効化みたいなことしても廃止は滅多にしないのは日本の悪いところだと思う
17124/09/17(火)14:49:02No.1233694237+
法律って絶対の尺度ないし問題あったらその都度バトルするスタンス
法律の専門家も「罪に問われる可能性があります」みたいなニュアンスで喋る
17224/09/17(火)14:49:53No.1233694420+
エターナルフォースブリザードは誰のものなんだろう
17324/09/17(火)14:49:53No.1233694422+
>優生保護法も廃案になってないし一度作った法律はとても大事にする
え?と思ったら名前も中身も変えたものになってたのか
17424/09/17(火)14:49:59No.1233694439+
>今はセーフ!と言ってもそれが覆る可能性もあるしな…
>そのぐらい混沌としすぎている
著作権なんてそれこそ昔からあれセーフでこれアウトなのかよ!ってちょくちょくなるやつだからなぁ…
あとそもそも法律自体やっぱこうするわなんて普通に起こるし
17524/09/17(火)14:50:14No.1233694499+
映画の録画禁止も映画泥棒が複製や公衆送信したらどのみち元から著作権侵害だが、あんまりにも被害額が大きいからその前段階で止めれるようにって話で
30条の4は権利制限規定第1層だからそもそも 『被害』として扱われないのでは
17624/09/17(火)14:50:15No.1233694503+
>法律って絶対の尺度ないし問題あったらその都度バトルするスタンス
>法律の専門家も「罪に問われる可能性があります」みたいなニュアンスで喋る
現行の法解釈だと9割大丈夫だろって案件ですら地裁の裁判官ガチャ次第ではひっくり返るから怖いなってなる
17724/09/17(火)14:50:39No.1233694578+
>法律の専門家も「罪に問われる可能性があります」みたいなニュアンスで喋る
AI嫌いな人が言う「無断学習で作られたAIを使っていると知らない間に著作物を出してしまい著作権法違反で逮捕される可能性がゼロではない」もゼロではなかった…?
17824/09/17(火)14:50:53No.1233694617+
>法律って絶対の尺度ないし問題あったらその都度バトルするスタンス
>法律の専門家も「罪に問われる可能性があります」みたいなニュアンスで喋る
厳密に言えば殺人行為だってだって状況によっては罪に問われることないからな
17924/09/17(火)14:50:53No.1233694620+
>実質法律として無効化みたいなことしても廃止は滅多にしないのは日本の悪いところだと思う
よっぽどグチャグチャでアレな国でないとそう頻繁に廃止しないよ
18024/09/17(火)14:50:53No.1233694622+
あった法律を跡形もなく消すのが難しいんよ
消し方を気をつけないと同じ内容の法律が忘れた頃に生えてくるから
なら法律そのものは消さずに効力が消えましたって但し書きしといた方がみんな幸せ
18124/09/17(火)14:51:04No.1233694660+
何の為に足したのかがだいぶ重要だからな
書いてある事的にはアウトなんだけど実際はアウトになってはいないみたいなのはだいたい本来の用途と違うから
18224/09/17(火)14:51:14No.1233694688+
>>その辺に関しては映画なんて映画館での録画はその後の利用に関係なく違法だけど
>>人間が視覚情報から得た脳みそで記憶するだけならセーフだし意外とナンセンスでもない
>ファスト映画はなんでアウトだっけ?
>あんま詳しくないから勘違いかもしれないけどあれって元の画像を使わずに中身の要約をしてるだけじゃなかった?
その中身要約が元の映画を編集して短くしたりナレーション加えたりしたものなので同一性保持権とか翻案権とかド直球の著作権侵害なの
18324/09/17(火)14:51:23No.1233694726そうだねx2
生成AI云々の話をするときは文化庁が出してる
https://youtu.be/eYkwTKfxyGY
https://youtu.be/bD0Kp5PiP8o
この2つの動画を見てからにしような
18424/09/17(火)14:51:51No.1233694817+
>>法律の専門家も「罪に問われる可能性があります」みたいなニュアンスで喋る
>AI嫌いな人が言う「無断学習で作られたAIを使っていると知らない間に著作物を出してしまい著作権法違反で逮捕される可能性がゼロではない」もゼロではなかった…?
著作権関連で逮捕まで行くって刑事訴訟のパターンだからよっぽどそれで金を荒稼ぎしたパターンとかかな…
18524/09/17(火)14:51:57No.1233694843+
裁判における法解釈って割と説得力勝負なとこある気はする…
18624/09/17(火)14:52:54No.1233695006+
>AI嫌いな人が言う「無断学習で作られたAIを使っていると知らない間に著作物を出してしまい著作権法違反で逮捕される可能性がゼロではない」もゼロではなかった…?
どちらかと言うとミッキー出してっつってミッキー出したらディズニーにしばかれるのケースじゃないかな
要するに二次創作と同程度のリスク
18724/09/17(火)14:53:07No.1233695048そうだねx1
金が絡んでないメンツの話だと当事者で何とかしなよ…って言われて終るからな
18824/09/17(火)14:53:16No.1233695081+
>裁判における法解釈って割と説得力勝負なとこある気はする…
弁護士が弁護のやり方で下手こいて勝てる案件で負けるとかあるからね…
逆に検察がなんでその筋で起訴した?無理だろってなって負けるとかもある
18924/09/17(火)14:53:27No.1233695113そうだねx1
インターネットでは著作権で争わないほうがいい事柄も著作権で争おうとされがち
19024/09/17(火)14:53:28No.1233695117+
画像とか使ってない文字だけのネタバレもアウトなんだったか?
19124/09/17(火)14:53:30No.1233695127+
>映画の録画禁止も映画泥棒が複製や公衆送信したらどのみち元から著作権侵害だが、あんまりにも被害額が大きいからその前段階で止めれるようにって話で
>30条の4は権利制限規定第1層だからそもそも 『被害』として扱われないのでは
そもそも30条の4はあくまでも複製権絡みのやつだよ
学習時にPCに既存の著作物を複製する段階の話でしかない
19224/09/17(火)14:54:36No.1233695356そうだねx2
そもそも機械学習を妨げる権利は著作権の中に入ってないから
まずはその権利を国に認めさせないと
19324/09/17(火)14:54:44No.1233695383+
>AI嫌いな人が言う「無断学習で作られたAIを使っていると知らない間に著作物を出してしまい著作権法違反で逮捕される可能性がゼロではない」もゼロではなかった…?
AI生成は狙わないとそれこそそっくりなのまず出せないからそういう方向だと大分ヤバいと思うよ
本当に知らなかったって言う依拠性のなさを証明するの難しそう
19424/09/17(火)14:56:26No.1233695751+
>そもそも機械学習を妨げる権利は著作権の中に入ってないから
制限自体はあるよ!?
現行のだとその制限にまず該当しないってだけで
19524/09/17(火)14:56:26No.1233695752そうだねx8
法律はお前の気に入らないものにレッテル貼るためのシステムじゃないよ〜
19624/09/17(火)14:56:42No.1233695817+
著作権はいくつかの権利の束であり、その中に含まれない権利は著作権ではなく保護されない、ということを理解してもらうのは難しい
19724/09/17(火)14:57:30No.1233695981+
人に真似すんなって言ってどうやって止める気なんだろうね
19824/09/17(火)14:57:34No.1233695996+
無断での機械学習よくなくない?って言ってる団体はあるよね
主にすでに学習済みAIを持ってて後発で何の法律やガイドラインができても不遡及に守られてる団体や
自前でデータを持ってて無断学習に頼らなくてもいい団体が後発を邪魔するためにやってる気もするが
19924/09/17(火)14:57:35No.1233695997そうだねx1
>>そもそも機械学習を妨げる権利は著作権の中に入ってないから
>制限自体はあるよ!?
>現行のだとその制限にまず該当しないってだけで
ないよ
学習を行うための複製を許可する法が存在しているだけで
学習そのものに対する制約はない
その代わり生成段階である出力物に対する制約はある
20024/09/17(火)14:57:58No.1233696090+
>画像とか使ってない文字だけのネタバレもアウトなんだったか?
あらすじだけならセーフだけどもうそれあらすじじゃないよね?まで行くと大分危うい
20124/09/17(火)14:58:10No.1233696120そうだねx2
著作権法でAIに関して戦うのはスジ悪で
機械学習法とか別枠作った方が早そう
20224/09/17(火)14:58:56No.1233696285そうだねx1
学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
20324/09/17(火)14:59:32No.1233696422+
>著作権はいくつかの権利の束であり、その中に含まれない権利は著作権ではなく保護されない、ということを理解してもらうのは難しい
そして
>スレ画の通り知的財産権は著作権だけじゃないから一般人が感覚的になんかよくないことなんじゃって思うようなパクリ的なことはむしろ著作権以外の問題なことも多いのにネットだと何がなんでも著作権の話にしようとして変な話してる人はよく見る
20424/09/17(火)14:59:37No.1233696444+
>著作権法でAIに関して戦うのはスジ悪で
>機械学習法とか別枠作った方が早そう
実際EUのAIactは業法
まあ日本でもハイリスクAIに関しては結局ハードロー掛けそうだけど
20524/09/17(火)14:59:43No.1233696472+
裁判は金がかかるし敗訴したら名誉毀損で訴えられるからな…
20624/09/17(火)14:59:43No.1233696475+
>学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
やすゆき氏がAI◯◯◯◯◯を訴えようとしてなかった?
20724/09/17(火)14:59:44No.1233696477+
狙い撃ちloraってどういう理屈でアウトじゃね?って言われてるんだっけ
20824/09/17(火)14:59:54No.1233696514+
>学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
弁護士費用がね…
着手金20万をぽんと出せるならともかく…
というかその前にまずは開示から始めないといけないし
20924/09/17(火)15:00:05No.1233696561+
>学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
金にならないもの
反AIへの見世物じゃないぞ
21024/09/17(火)15:00:10No.1233696581+
>ないよ
>学習を行うための複製を許可する法が存在しているだけで
>学習そのものに対する制約はない
第四十七条の五は直球でこの範囲でならやっていいよってものだからそれ超えてるのは制限対象だよ
21124/09/17(火)15:00:17No.1233696607+
>学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
やろうとしてる人はいるよ
引退したV絡みで権利が死ぬほどややこしいところだからコケそうだけど…
21224/09/17(火)15:00:37No.1233696676+
>学習されない権利も文化庁もこれはダメじゃね?って言ってる狙い撃ちloraを訴えるとかから始めればいいのに誰も裁判をやらないのである!
騒ぐわりにやる気ないよねそういう人たち
法律が遅れてるみたいなのは言うくせに
21324/09/17(火)15:00:50No.1233696725+
狙い撃ちLORAは肖像権で戦った方が良さそう
21424/09/17(火)15:01:32No.1233696864そうだねx2
>狙い撃ちLORAは肖像権で戦った方が良さそう
顔ならともかくイラストに肖像権は無理だろ
21524/09/17(火)15:01:47No.1233696915+
まあ判例無いから今はこれでって形にしてるとこはあるから実際に判例作っちまうのが早いのはそうだな…
21624/09/17(火)15:01:53No.1233696938そうだねx1
活動家は個人や非営利団体として国を動かそうって連中だから
自分らは可能な限り安全圏から石投げるだけだよ
21724/09/17(火)15:01:55No.1233696942+
>画像とか使ってない文字だけのネタバレもアウトなんだったか?
動画含むとバッチリアウトの判例あるけど
文字だけでもダメはある?
権利者がやめろっていってバトル始まりそうな雰囲気はある
21824/09/17(火)15:02:13No.1233697007+
>著作権はいくつかの権利の束であり、その中に含まれない権利は著作権ではなく保護されない、ということを理解してもらうのは難しい
逆に横行している行為が実はアウトだったりもする…
21924/09/17(火)15:02:24No.1233697045+
AI◯◯◯◯◯はそもそも論として絵師に権利があるのかさえ怪しいし著作者人格権で戦うのは無理じゃねって思う
22024/09/17(火)15:02:32No.1233697080+
>騒ぐわりにやる気ないよねそういう人たち
>法律が遅れてるみたいなのは言うくせに
そういう人たちは「海外でEUACTをはじめとしたルールが裁定されたら日本はもう終わりだ」
みたいな感じで海外がなんとかしてくれるという発想で日本で何かする気ない人ちょくちょく見る
22124/09/17(火)15:02:35No.1233697085そうだねx1
>狙い撃ちloraってどういう理屈でアウトじゃね?って言われてるんだっけ
表現/アイディア二分論を前提に置いた上で
表現レベルがそのまま出てくるようならもうそれ実質単なる複製で元の表現享受してるよねって
ただ実際表現レベルがそのまま出てくるLoraって単に失敗作なんで名前勝手に使われてる方がまだ見込みあると思う
22224/09/17(火)15:02:36No.1233697087+
引用の範囲を越えるかが争点の不毛な裁判だ
22324/09/17(火)15:03:33No.1233697275+
>AI◯◯◯◯◯はそもそも論として絵師に権利があるのかさえ怪しいし著作者人格権で戦うのは無理じゃねって思う
さすがに権利を持ってないと裁判起こそうとしないでしょ…
22424/09/17(火)15:03:38No.1233697296そうだねx1
>引用の範囲を越えるかが争点の不毛な裁判だ
それはライン超えって判例が出るのは法定の一歩前進なのでは?
22524/09/17(火)15:03:49No.1233697330+
ただ「名前を勝手にAIモデルに使うのは犯罪」みたいな判決が出るところで
無断学習が合法なうちは名前を変えたAIモデルを作ればいいだけだから根本的な解決じゃないんだよな
22624/09/17(火)15:04:04No.1233697383+
>無断での機械学習よくなくない?って言ってる団体はあるよね
>主にすでに学習済みAIを持ってて後発で何の法律やガイドラインができても不遡及に守られてる団体や
>自前でデータを持ってて無断学習に頼らなくてもいい団体が後発を邪魔するためにやってる気もするが
あとは人間が利用する想定しかしてないから無償公開してたのにAIが学習して営利に使うのは話が違う的な感じだね
図書館でデジタル万引きするなみたいな話か?
22724/09/17(火)15:04:22No.1233697437+
>動画含むとバッチリアウトの判例あるけど
>文字だけでもダメはある?
動画は使ってたら大抵問答無用で勝ち確だからはい死ね!ってされるけど
文字だけはどこからどこまでセーフだこれ…?ってなりやすいんで訴える側も突撃しづらい
22824/09/17(火)15:04:38No.1233697498+
たかが下痢便トルネードのスレがだいぶ伸びてるようだが…
22924/09/17(火)15:05:13No.1233697610+
というかJILLAとかJIAとかのイラストレーター向けの職能団体とか何やってるんだろう
日本漫画家協会はAI絶滅無理じゃねなんとか共生するしかねえべ派に見えるけど
23024/09/17(火)15:05:33No.1233697687そうだねx2
>>著作権はいくつかの権利の束であり、その中に含まれない権利は著作権ではなく保護されない、ということを理解してもらうのは難しい
>逆に横行している行為が実はアウトだったりもする…
よくある「映画やドラマのワンカットをそのまま使うとアレだからイラストで再現する」とか翻案権に引っかかったりするんだっけか
23124/09/17(火)15:05:47No.1233697731そうだねx6
>法の曖昧性を絶対に許さんマンいるよな
>横断歩道から何ミリはみ出たらダメとか決めて欲しいのか
これ決めてほしい人間って自分が基準を守るためじゃなく
基準から1ミリでも逸れた相手を死ぬまで叩きたい輩が大半だからなあ
23224/09/17(火)15:05:49No.1233697742+
やすゆきさんの裁判は弁護士に詳細を言うのを止められてるらしいから何もわからない…
どうなったかわかるの何年か後になりそう
23324/09/17(火)15:06:25No.1233697885+
>というかJILLAとかJIAとかのイラストレーター向けの職能団体とか何やってるんだろう
その辺は良くも悪くもそういう組織じゃないんで…じゃない?
23424/09/17(火)15:06:26No.1233697892そうだねx3
そもそも絵描きさんが全然著作権守らないじゃないですか
23524/09/17(火)15:06:29No.1233697907そうだねx1
>>ないよ
>>学習を行うための複製を許可する法が存在しているだけで
>>学習そのものに対する制約はない
>第四十七条の五は直球でこの範囲でならやっていいよってものだからそれ超えてるのは制限対象だよ
まず著作権は絶対専有一塊の所有権とは違って支分権の束であって支分権にない行為に関しては何にも制約できない
人間だろうがAIだろうが『解析・学習』は支分権にない
その上で支分権を合法的に無視できる範囲が各種権利制限規定であって機械学習のための『複製』はここ
23624/09/17(火)15:06:30No.1233697913+
文章の盗用問題とかは一字一句違わず一致するとか分かりやすいのはほぼ無くて
他人の創作物に非常に似通った筆者の他の表現技法とは大きく異なる文章を盗用と認めるかって話になりがち
23724/09/17(火)15:06:46No.1233697960+
>たかが下痢便トルネードのスレがだいぶ伸びてるようだが…
ぴる公がバンテリンで死ぬ程度じゃいつものことすぎるからな
下痢便トルネードは知らない人も多いし興味を引く
23824/09/17(火)15:06:51No.1233697984+
>やすゆきさんの裁判は弁護士に詳細を言うのを止められてるらしいから何もわからない…
>どうなったかわかるの何年か後になりそう
まず訴訟までたどり着けるのかなあアレ
23924/09/17(火)15:07:07No.1233698039そうだねx1
>よくある「映画やドラマのワンカットをそのまま使うとアレだからイラストで再現する」とか翻案権に引っかかったりするんだっけか
それセーフなら勝手に漫画化とかやれちゃうからね
24024/09/17(火)15:07:13No.1233698065+
>その辺は良くも悪くもそういう組織じゃないんで…じゃない?
まあ…そりゃそうか
大した力ある団体にも見えねえしな
24124/09/17(火)15:07:31No.1233698134+
やすゆきの訴訟は今の弁護士に行き着くまでに200万使ってるっぽいのがだいぶ不穏
24224/09/17(火)15:07:56No.1233698244+
まあどっちにせよまだまだ問題点は多いし暫くずっと妥協点探しながらやり合うしかないだろうよ…
24324/09/17(火)15:08:22No.1233698340+
あまり理解されないが著作権者裁判において原告は必ずしも自身が権利者であることを証明する必要があるわけではなかったりする
被告側がお前権利者じゃないだろって主張して初めて原告が立証する必要があるというだけなのだ
24424/09/17(火)15:08:22No.1233698343+
>やすゆきの訴訟は今の弁護士に行き着くまでに200万使ってるっぽいのがだいぶ不穏
随分贅沢なガチャだな…
24524/09/17(火)15:08:56No.1233698469そうだねx1
>やすゆきさんの裁判は弁護士に詳細を言うのを止められてるらしいから何もわからない…
>どうなったかわかるの何年か後になりそう
まぁ裁判なんて基本当事者以外は結果出るまで第三者からはどうなってるかわからんもんだからな
民事だったらさらに結果出てもわからんとかざらだし
24624/09/17(火)15:09:02No.1233698487+
法律の是非はともかく
法的な権利を主張する業界団体作って常に備えとかないと有事に死ぬというのは痛感する
コロナの時とか業界団体弱いところから自粛させられてたし
24724/09/17(火)15:09:27No.1233698586+
>あまり理解されないが著作権者裁判において原告は必ずしも自身が権利者であることを証明する必要があるわけではなかったりする
>被告側がお前権利者じゃないだろって主張して初めて原告が立証する必要があるというだけなのだ
そりゃ訴えるだけならそうだろうけどよ!
24824/09/17(火)15:09:35No.1233698614+
>被告側がお前権利者じゃないだろって主張して初めて原告が立証する必要があるというだけなのだ
それカウンターできなきゃ棄却されて終わるから何のために裁判すんだよ
24924/09/17(火)15:10:20No.1233698815+
システム開発だとソースコード丸コピで著作権アウトでもなければあからさまなパクリがまかり通るのも違うよなぁとは思う
25024/09/17(火)15:10:47No.1233698937+
訴訟がどうなるにしても「AIで学習すると裁判を起こそうとしてくる人がいるかもしれないし
その費用はAIを嫌う人たちのコミュニティが数百万単位で出してくれる」っていう事実があっただけで
もうやすゆき氏の関連物をAIに学習させようとする人は心情的にやりにくくなったんじゃない?
25124/09/17(火)15:10:48No.1233698943+
コラですら元がわからんくらい混ぜたら著作権侵害にならんからな
25224/09/17(火)15:11:08No.1233699018+
アルミホイル巻いてると自分の脳内をソースにできるけど裁判で通用する?
誰か試した?
25324/09/17(火)15:11:11No.1233699026+
>文章の盗用問題とかは一字一句違わず一致するとか分かりやすいのはほぼ無くて
>他人の創作物に非常に似通った筆者の他の表現技法とは大きく異なる文章を盗用と認めるかって話になりがち
歴史小説で史料の記述の引用のつもりで司馬の創作を使って盗作騒動になったニュースを時々見る
25424/09/17(火)15:11:11No.1233699031+
まじで赤松案が一番良かったと俺は思ってるよ
AI赤松健売ってその売上の一部を赤松健に返すみたいなシステム作ろうぜってやつ
25524/09/17(火)15:11:29No.1233699089+
>もうやすゆき氏の関連物をAIに学習させようとする人は心情的にやりにくくなったんじゃない?
日本国内ならそうかもしれん
25624/09/17(火)15:11:37No.1233699119そうだねx3
>システム開発だとソースコード丸コピで著作権アウトでもなければあからさまなパクリがまかり通るのも違うよなぁとは思う
システムとかに関しては機能性合理性的に似通るのは当然みたいなのがあったりするし
守りたきゃ特許でも取ってな!って部分だろう
25724/09/17(火)15:12:11No.1233699236+
初期の反AI運動がアレに主導されてたせいで赤松との共闘がキャンセルされたのが痛すぎる
25824/09/17(火)15:12:22No.1233699273+
システム自体を保護してるのは特許権では…
25924/09/17(火)15:12:36No.1233699328+
>システム開発だとソースコード丸コピで著作権アウトでもなければあからさまなパクリがまかり通るのも違うよなぁとは思う
そこは著作権じゃなくて不正競争防止法とかでは?
26024/09/17(火)15:12:57No.1233699411+
法律さん複雑すぎ
26124/09/17(火)15:13:15No.1233699475+
>文章の盗用問題とかは一字一句違わず一致するとか分かりやすいのはほぼ無くて
>他人の創作物に非常に似通った筆者の他の表現技法とは大きく異なる文章を盗用と認めるかって話になりがち
文章は一言一句同じじゃない限りは同じ言語使ってんだからある程度同じになるのは当然って前提があるからな
その時点で他の著作物表現物に比べると類似性依拠性を認めずらい
26224/09/17(火)15:13:26No.1233699516そうだねx1
>もうやすゆき氏の関連物をAIに学習させようとする人は心情的にやりにくくなったんじゃない?
データ集めてる人そんなこと考えてないと思うよ
26324/09/17(火)15:13:30No.1233699528+
>初期の反AI運動がアレに主導されてたせいで赤松との共闘がキャンセルされたのが痛すぎる
そういやぼっちおもらしどうなったん?
26424/09/17(火)15:13:59No.1233699637+
>まじで赤松案が一番良かったと俺は思ってるよ
>AI赤松健売ってその売上の一部を赤松健に返すみたいなシステム作ろうぜってやつ
俺が先にAI青松健作って権利を主張する!
26524/09/17(火)15:14:10No.1233699662+
>そういやぼっちおもらしどうなったん?
別垢でバリバリの反原発活動して総スカン喰らってる
26624/09/17(火)15:14:20No.1233699698+
>法律さん複雑すぎ
複雑で柔軟だからこそいろんな範囲をカバーして守れるんだ
守れてないパターンもあるが…
26724/09/17(火)15:14:20No.1233699700+
逆に言えば出資募らないと裁判もできないってことだからな…
26824/09/17(火)15:14:23No.1233699705+
>>初期の反AI運動がアレに主導されてたせいで赤松との共闘がキャンセルされたのが痛すぎる
>そういやぼっちおもらしどうなったん?
元気に反原発活動してるよ
26924/09/17(火)15:14:31No.1233699742+
>文章は一言一句同じじゃない限りは同じ言語使ってんだからある程度同じになるのは当然って前提があるからな
>その時点で他の著作物表現物に比べると類似性依拠性を認めずらい
イラストAIに比べて小説AIがAIのべりすと止まりで進化が遅いのもその辺の差異かな
どの文章も似たようなもんなので上手い文章を作れない
27024/09/17(火)15:14:38No.1233699769+
赤松の最新作は今回の総裁選の解説漫画なんだよな
27124/09/17(火)15:14:40No.1233699778そうだねx5
>俺が先にAI青松健作って権利を主張する!
不当に利益を害する部分にド直球で該当しそうな行為来たな…
27224/09/17(火)15:14:50No.1233699808+
>そういやぼっちおもらしどうなったん?
今は反原発活動で福島への風評被害撒き散らしてそのせいで炎上してる
27324/09/17(火)15:15:07No.1233699875+
文章は単体で保護勝ち取るハードルが高いので
書籍ならカバーのデザインとか権利を複合させて強くする
27424/09/17(火)15:15:32No.1233699969+
ネットのAI論争はどれだけ被害を受けたんですか?ってところがないから…
27524/09/17(火)15:15:47No.1233700027+
>赤松の最新作は今回の総裁選の解説漫画なんだよな
そうやって自民党の根深いところに巣食う作戦だからな
27624/09/17(火)15:15:50No.1233700042+
>>そういやぼっちおもらしどうなったん?
>今は反原発活動で福島への風評被害撒き散らしてそのせいで炎上してる
素直にAI関連のロビー活動してればいいのになんでそんな分野外にまでいっちょ噛みするの…
27724/09/17(火)15:16:04No.1233700107+
映画の撮影禁止も
複製権という支分権-
を無視していい私的利用の権利制限規定-
のさらに例外としての適用対象外
だから単に人は良くて機械はダメな例ってほど単純じゃない
27824/09/17(火)15:16:33No.1233700202そうだねx1
>素直にAI関連のロビー活動してればいいのになんでそんな分野外にまでいっちょ噛みするの…
逆だ
家業として反原発をやってた活動家が反AIに手を出してたんだ
27924/09/17(火)15:16:44No.1233700240+
調べると面白いんだけど素人が運用しようとすると怪我をする
28024/09/17(火)15:16:44No.1233700244そうだねx1
泣きました
私は反原発で反AIでスカトロ二次創作者です
28124/09/17(火)15:16:51No.1233700268+
>>>そういやぼっちおもらしどうなったん?
>>今は反原発活動で福島への風評被害撒き散らしてそのせいで炎上してる
>素直にAI関連のロビー活動してればいいのになんでそんな分野外にまでいっちょ噛みするの…
逆で反原発が本業で反AIが副業なので…
28224/09/17(火)15:17:19No.1233700359+
そもそもAI赤松健って何を基準に作られるの?
絵柄に著作権はない
28324/09/17(火)15:17:46No.1233700457+
>ネットのAI論争はどれだけ被害を受けたんですか?ってところがないから…
将来的なAIの危険性を示しながらこれはよくないですよねぇ?って説得しないといけないんだが
日本だと「EUactをそのまま使えばいい」みたいな感じで誰も自分からやらないのである!
28424/09/17(火)15:18:58No.1233700716そうだねx1
冗談抜きでぼざろお漏らしの人が反AIの旗印になったせいで規制に関する議論は数年単位で無駄になってるからな
不幸すぎる
28524/09/17(火)15:19:01No.1233700723+
0円裁判でもいいからとっとと誰か身内同士で判例を出しちゃった方が一番手っ取り早いと思うのだ…
28624/09/17(火)15:19:17No.1233700772+
>>文章は一言一句同じじゃない限りは同じ言語使ってんだからある程度同じになるのは当然って前提があるからな
>>その時点で他の著作物表現物に比べると類似性依拠性を認めずらい
>イラストAIに比べて小説AIがAIのべりすと止まりで進化が遅いのもその辺の差異かな
>どの文章も似たようなもんなので上手い文章を作れない
AIのべりすとはLLMの中でも今だとだいぶ低スペすぎて比較対象には
倫理制限が鬱陶しいこと除けばchatGPTだのClaudeだのの方がずっといい小説書くでしょ
28724/09/17(火)15:19:58No.1233700924+
>AIのべりすとはLLMの中でも今だとだいぶ低スペすぎて比較対象には
>倫理制限が鬱陶しいこと除けばchatGPTだのClaudeだのの方がずっといい小説書くでしょ
エロ分野だとね…
Claudeくんはやってくれるけど脱獄必須だし
28824/09/17(火)15:20:19No.1233700989+
やすゆき氏の裁判は訴えられてる方も別にLoRaの作者ではないらしい
28924/09/17(火)15:20:30No.1233701032そうだねx5
この手のAI論争のたびに無視される文字著作権界隈かわうそ…スレ文自体文字著作権の話なのに
29024/09/17(火)15:20:36No.1233701047+
2次創作者旗印にしたら駄目じゃね…
29124/09/17(火)15:21:34No.1233701250+
どの分野で誰と利害を共通化して戦うのか整理してきゃよかったのに
感情論で突っ走って全員敵にまわして活動家に乗っ取られてるんじゃ世話ねえや
29224/09/17(火)15:21:39No.1233701269+
>>ネットのAI論争はどれだけ被害を受けたんですか?ってところがないから…
>将来的なAIの危険性を示しながらこれはよくないですよねぇ?って説得しないといけないんだが
>日本だと「EUactをそのまま使えばいい」みたいな感じで誰も自分からやらないのである!
EUAIactそのまま使ったらディープフェイクになりようがない二次元絵生成とかほぼフリーだけどいいんだろうか?
29324/09/17(火)15:21:45No.1233701297+
>この手のAI論争のたびに無視される文字著作権界隈かわうそ…スレ文自体文字著作権の話なのに
対訳がある文章とかめっちゃ学習されてそう
29424/09/17(火)15:21:56No.1233701345+
もっと性能のいい小説AIがあったらニコデスマンで使われてるはずだからないんだと勝手に思ってた
29524/09/17(火)15:22:13No.1233701405+
言っちゃなんだがしのふー神輿にしてたほうがまだなんぼかマシだったからな
29624/09/17(火)15:22:31No.1233701448+
よー清水最近見ないけどなにやってるん
29724/09/17(火)15:22:42No.1233701484+
>この手のAI論争のたびに無視される文字著作権界隈かわうそ…スレ文自体文字著作権の話なのに
著作権はあるけど同時に書き込んで時点で他人が使ってもいいからですかね…
自分が管理する掲示板で他人に使わせないようにするならガードできる
29824/09/17(火)15:23:04No.1233701556+
>もっと性能のいい小説AIがあったらニコデスマンで使われてるはずだからないんだと勝手に思ってた
いい小説AIはデスマンで使うようなお行儀の悪い文章は出せないように調教されているのだ…
29924/09/17(火)15:23:06No.1233701563そうだねx1
>もっと性能のいい小説AIがあったらニコデスマンで使われてるはずだからないんだと勝手に思ってた
AI拓也が小説生成AIの最前線を走ってるって何の冗談だと言いたい…
30024/09/17(火)15:23:12No.1233701590そうだねx1
無断学習やめろや!と言いながら翻訳AI使って海外のAI規制情報お知らせします!なんて倒錯したアカウントとかもあるからな…
30124/09/17(火)15:23:13No.1233701596+
>もっと性能のいい小説AIがあったらニコデスマンで使われてるはずだからないんだと勝手に思ってた
エロOKってなると途端に少なくなるからね
30224/09/17(火)15:23:16No.1233701605+
文字はその人の独自言語とかでもない限りは色々と証明が困難どころじゃないし
30324/09/17(火)15:23:44No.1233701704+
>>この手のAI論争のたびに無視される文字著作権界隈かわうそ…スレ文自体文字著作権の話なのに
>対訳がある文章とかめっちゃ学習されてそう
されてそうというかされてる
Google翻訳もDeepl翻訳もネットからのクロール公言してる
30424/09/17(火)15:24:38No.1233701923+
最近だとデスマンでGPTとのべりすとが拓也に付いて討論してたよ
30524/09/17(火)15:24:38No.1233701924+
>>>この手のAI論争のたびに無視される文字著作権界隈かわうそ…スレ文自体文字著作権の話なのに
>>対訳がある文章とかめっちゃ学習されてそう
>されてそうというかされてる
>Google翻訳もDeepl翻訳もネットからのクロール公言してる
Googleは去年ぐらいにネット上から取得できるすべてのデータを学習対象とするって宣言してたなぁ…
30624/09/17(火)15:24:48No.1233701969+
>AI拓也が小説生成AIの最前線を走ってるって何の冗談だと言いたい…
2022年のときくらいから見て笑ってたけどそれからずっと最前線なの冗談だろ…って思ってる
このままだともっとすごいAIが出てきてもニコデスマンが廃れるまでのべりすと使ってそう
30724/09/17(火)15:25:56No.1233702200+
AI拓也は人力部分が多いと文句言われる不思議な界隈だからな…
いやかなり興味深くはあるんだけど
30824/09/17(火)15:26:00No.1233702213そうだねx2
>無断学習やめろや!と言いながら翻訳AI使って海外のAI規制情報お知らせします!なんて倒錯したアカウントとかもあるからな…
翻訳とかは使うけど生成AIだけは許せねぇって立場はそれはそれでいいと思うんだが
その態度を取るならどうやって生成AIだけピンポイントで規制するか自分で考えないといけないんだよな
30924/09/17(火)15:26:39No.1233702370+
ローカルLLMも色々出てきてるけど画像生成に比べるとやっぱり重いんだよな
SDXLがVRAM8GBでなんとか動くのに対して平気で12GB以上とか要求しやがる…
31024/09/17(火)15:26:44No.1233702385+
>AI拓也は人力部分が多いと文句言われる不思議な界隈だからな…
>いやかなり興味深くはあるんだけど
AI云々でやってるもんで人力増やしたら意味ねーだろボケってのは凄く分かりやすいぞ
31124/09/17(火)15:27:12No.1233702493+
エロ関係の生成にロックかかってるのって法律で規制されてるからなの?
それとも反エロ団体の活動が実を結んでるからなの?
31224/09/17(火)15:27:21No.1233702534そうだねx1
>されてそうというかされてる
>Google翻訳もDeepl翻訳もネットからのクロール公言してる
そもそも検索結果の生成方法そのものがAI学習よりずっとグレーなんでじゃあ検索あなたの国で使えないようにしますよで終わってしまう
31324/09/17(火)15:27:27No.1233702559+
>その態度を取るならどうやって生成AIだけピンポイントで規制するか自分で考えないといけないんだよな
文字に著作性はないものばかりだから多少混じってもセーフだけど絵はダメとかそんな理屈でもやるしかねえ
31424/09/17(火)15:27:50No.1233702639+
>ローカルLLMも色々出てきてるけど画像生成に比べるとやっぱり重いんだよな
>SDXLがVRAM8GBでなんとか動くのに対して平気で12GB以上とか要求しやがる…
といってもパラメーター数がダンチだし…
SDXLが一番デカいやつでも8Bパラメーター程度なのに対してLLMだと13Bでもまともな返答してくれないし…
31524/09/17(火)15:28:24No.1233702774+
>エロ関係の生成にロックかかってるのって法律で規制されてるからなの?
>それとも反エロ団体の活動が実を結んでるからなの?
自主規制…ですかね…
31624/09/17(火)15:28:41No.1233702832+
>そもそも検索結果の生成方法そのものがAI学習よりずっとグレーなんでじゃあ検索あなたの国で使えないようにしますよで終わってしまう
だから実際かなり無理矢理にこれは限定的にセーフ!させる法律作ったんだよ検索絡みは
31724/09/17(火)15:28:58No.1233702880+
逆に言うと画像生成AIはまだGPT-2くらいの学習量なのでまだまだ進化の余地がある
31824/09/17(火)15:29:07No.1233702908+
無制限にエロできると思ってるほうがイカレてるからな…
31924/09/17(火)15:29:23No.1233702961+
>>エロ関係の生成にロックかかってるのって法律で規制されてるからなの?
>>それとも反エロ団体の活動が実を結んでるからなの?
>自主規制…ですかね…
自主規制ってことは後者か
32024/09/17(火)15:29:30No.1233702986+
じゃあNAIは狂ってる?
32124/09/17(火)15:29:31No.1233702992+
>AI拓也は人力部分が多いと文句言われる不思議な界隈だからな…
>いやかなり興味深くはあるんだけど
素晴らしい創作をするってよりは突飛なアイデアを坂道に転がしたら何ができるのかっていうシミュレーション的な側面がある
創作SSのような作りで今の時代陳腐化してるはずのものがAIを活用することで小さな新規ジャンルになっている
32224/09/17(火)15:29:55No.1233703067+
書き込みをした人によって削除されました
32324/09/17(火)15:29:57No.1233703075+
エロやるとクレカの決算や銀行による企業評価でマイナス査定受けるから会社がデカくなるならやりたくねぇんだ
広義の反エロ活動といってもいいかもしれないけど
32424/09/17(火)15:30:09No.1233703115+
>無制限にエロできると思ってるほうがイカレてるからな…
おかしいだろ
誰の股間にもついてるちんこもまんこも描写できないのは
32524/09/17(火)15:30:28No.1233703196+
>そもそも検索結果の生成方法そのものがAI学習よりずっとグレーなんでじゃあ検索あなたの国で使えないようにしますよで終わってしまう
戻るか…人力のディレクトリ検索の時代に…!
32624/09/17(火)15:30:35No.1233703220そうだねx1
>じゃあNAIは狂ってる?
狂ってる狂ってないで言うならだいぶ狂ってる方
32724/09/17(火)15:31:02No.1233703319そうだねx2
>自主規制ってことは後者か
そもそも例えば日本では猥褻物の存在そのものが違法だし他の国でもなんらかの関連法律はあるぞ
32824/09/17(火)15:31:04No.1233703324+
AIは不健全だ!はまあ個人の感想としては良いんだけど
金儲けのためにデータを盗んで使ってる!とか言われるとそうかよじゃあGoogle使えなくなっちまったなとしかならないんだよな
32924/09/17(火)15:31:14No.1233703358+
んじゃ俺たちも狂ったLLM作るしかねえか
33024/09/17(火)15:31:22No.1233703383+
>じゃあNAIは狂ってる?
ちゃんと出ないようにしてるよ初期設定のネガティブプロンプトにnsfwって入ってるからね!
33124/09/17(火)15:31:27No.1233703400そうだねx1
>>そもそも検索結果の生成方法そのものがAI学習よりずっとグレーなんでじゃあ検索あなたの国で使えないようにしますよで終わってしまう
>だから実際かなり無理矢理にこれは限定的にセーフ!させる法律作ったんだよ検索絡みは
30条の4は生成AIを想定してないは明確な事実誤認なんだよな
生成AI程度は想定した上で(平成28年の資料に出てくる)さらに想定外の新技術にも対応できるような包括的かつ抽象的な権利制限規定なんでて…
33224/09/17(火)15:31:33No.1233703419+
>自主規制ってことは後者か
国によってはロリエロが児ポ扱いされたりするから法律違反を未然に防いでるとも言える
33324/09/17(火)15:31:33No.1233703420+
現状もエロが嫌っていうお気持ちに沿ってる形だから生成AIに対してお気持ち言うのもべつに無駄でもないってことだよね
33424/09/17(火)15:31:33No.1233703423+
NAIはまあ色々あったとはいえ最終的に自分から重みづけ公開したからな
33524/09/17(火)15:31:37No.1233703443そうだねx1
二次創作の画像生成AIをつぶしたいなら法律とかなんか言う前にクレカ会社に凸った方が一番手っ取り早いと思うのだ…
33624/09/17(火)15:31:40No.1233703452+
日本はザルだからAI学習に最適なんだよな
33724/09/17(火)15:31:58No.1233703517+
社会運動や法廷闘争で世論形成するのは無理だろうな…
33824/09/17(火)15:32:09No.1233703558+
>30条の4は生成AIを想定してないは明確な事実誤認なんだよな
>生成AI程度は想定した上で(平成28年の資料に出てくる)さらに想定外の新技術にも対応できるような包括的かつ抽象的な権利制限規定なんでて…
一般人が濫用する未来はあんま考えてなかったと思う
33924/09/17(火)15:32:20No.1233703596+
>エロやるとクレカの決算や銀行による企業評価でマイナス査定受けるから会社がデカくなるならやりたくねぇんだ
>広義の反エロ活動といってもいいかもしれないけど
エロがいわゆる反社ビジネスだった時代は長いからな…
34024/09/17(火)15:32:22No.1233703603そうだねx4
>>じゃあNAIは狂ってる?
>ちゃんと出ないようにしてるよ初期設定のネガティブプロンプトにnsfwって入ってるからね!
猫板をみるアプリですみたいな理屈だな
34124/09/17(火)15:32:25No.1233703615+
>じゃあNAIは狂ってる?
今だから許される…というか今ですらなんで許されてるんだろう…って事はやってる
34224/09/17(火)15:32:32No.1233703638+
別に文字書き共が失職しようがなんだろうがどうでもいいけどさあ
絵描きの職能を機械ごときが冒すのは許せねえんだわ
34324/09/17(火)15:32:47No.1233703700そうだねx1
>そもそも例えば日本では猥褻物の存在そのものが違法だし他の国でもなんらかの関連法律はあるぞ
自己規制って法の曖昧性を盾にした生存手段なのにね
何故かエロフリーが合法みたいな主義の人いる
34424/09/17(火)15:33:36No.1233703871+
>>じゃあNAIは狂ってる?
>今だから許される…というか今ですらなんで許されてるんだろう…って事はやってる
絵師タグが機能してるのは大分やってるし
これに関しては著作権とかよりは不正競争防止法とかそっちで十分殴れる範疇だとは思うんだけどなぜか誰もやらない…
34524/09/17(火)15:33:37No.1233703877+
エロ生成はローカルに潜らなきゃいけない時代がいずれ来るのか…
34624/09/17(火)15:34:13 ID:HgTQW27YNo.1233704001+
imgがダークインターネットになるくらいの可能性だろ
34724/09/17(火)15:34:14No.1233704004+
NAIは著作権よりもロリエロ出せる方がヤバいと思うよ
なんでアメリカで商売できてんだろうねアレ
34824/09/17(火)15:34:56No.1233704149+
将来的に代替機能があるのに絵師タグでやるのは個人を狙い撃ちしてますよね?と言えるようになるかもしれんが
今んところ代替機能が存在しないからなあ
34924/09/17(火)15:35:14No.1233704214+
無断学習一律禁止なんてしたら翻訳や検索ふくめて生成AIが全滅するからな
35024/09/17(火)15:35:22No.1233704227+
法的な字句そのままとるなら猥褻表現に死ぬほど厳しいからな日本の法律…
35124/09/17(火)15:35:47No.1233704334そうだねx1
175条は明治憲法時代だから成立した理屈の法律をそのまんま通しちゃった分かりやすい悪しき判例の結果だし…
35224/09/17(火)15:35:56No.1233704366そうだねx4
>別に文字書き共が失職しようがなんだろうがどうでもいいけどさあ
>絵描きの職能を機械ごときが冒すのは許せねえんだわ
このレスは煽りだろうけどまんまこんなことを言う人がすげえ多かったからな
35324/09/17(火)15:36:11No.1233704431+
>NAIは著作権よりもロリエロ出せる方がヤバいと思うよ
まぁ州によって規制内容が違うからね
35424/09/17(火)15:36:14No.1233704446そうだねx1
広めにロックかけてるせいでなんでこれが通らねえんだよってことにまで規制かかったりするから
反ポルノのほうが反AIよりよっぽどAIの発展を妨げてる
35524/09/17(火)15:37:06No.1233704642+
反AIがフェミと全く同じこと言うようになったのは割と失望だった
35624/09/17(火)15:37:15No.1233704682そうだねx2
絵柄だけで不正競争防止法いけるのかって微妙なところじゃない?
もちろん勝手に名前名乗ったり類似作品と見せたりとかそういうのは厳しいだろうが
35724/09/17(火)15:37:56No.1233704829+
>絵柄だけで不正競争防止法いけるのかって微妙なところじゃない?
>もちろん勝手に名前名乗ったり類似作品と見せたりとかそういうのは厳しいだろうが
一枚ならともかく数百枚レベルとなるとさすがに考慮されるんじゃないかな…
35824/09/17(火)15:37:59No.1233704841+
>法的な字句そのままとるなら猥褻表現に死ぬほど厳しいからな日本の法律…
法倫理と同じようにすげぇ解釈の幅を持たせてそれを裁ける立場の個人や企業がおおらかだからのエロ土壌ではある
35924/09/17(火)15:38:28No.1233704938+
AIの議論するときにアニメイラストのこと話すのやめてくんねーかな
感情論しか話せないやつしかいねーじゃん
36024/09/17(火)15:38:36No.1233704963+
>広めにロックかけてるせいでなんでこれが通らねえんだよってことにまで規制かかったりするから
>反ポルノのほうが反AIよりよっぽどAIの発展を妨げてる
今こそ刑法175条の廃止が求められている……?
36124/09/17(火)15:39:13No.1233705101そうだねx1
思想が次第に極論によっていくのはよくあることなんだけど身近だった人がそこに落っこちていったのは悲しい
36224/09/17(火)15:39:31No.1233705158+
まるで想定してなかったであろう方向から殴られる田中圭一に悲しき現在…
36324/09/17(火)15:39:57No.1233705235+
>まるで想定してなかったであろう方向から殴られる田中圭一に悲しき現在…
こやつレイジとして便利すぎる
36424/09/17(火)15:39:59No.1233705246そうだねx1
絵柄の真似禁止は絵の発展の歴史の否定なんだけどね
36524/09/17(火)15:40:34No.1233705385+
効果的なロビー活動って大体型が決まってるから
主張が何であれ収斂進化していく
36624/09/17(火)15:41:50No.1233705681+
>絵柄の真似禁止は絵の発展の歴史の否定なんだけどね
そこまで堅く考えないけど
絵柄って人間もAIも学習した結果なんだよなぁ
36724/09/17(火)15:42:09No.1233705754+
台湾に鯖置こうぜ!
ロリエロ無罪だし
36824/09/17(火)15:42:35No.1233705853+
医学学会も毎年ガイドライン決めとるのもあほらしいしAIでええやろ
処方も統計でしかねぇし
36924/09/17(火)15:43:26No.1233706044+
少し前までは絵のノウハウ教える商業イラストレーターは口を揃えて売れてる絵柄を学べって言ってたからな…


fu4003885.webp fu4003888.webp fu4003887.webp 1726547110229.png