二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1725751105600.jpg-(75978 B)
75978 B24/09/08(日)08:18:25No.1230436212+ 10:11頃消えます
なそ
にん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/09/08(日)08:20:17No.1230436484+
男の子ってこういうのが好きなんでしょ?
224/09/08(日)08:22:10No.1230436718+
でっか❤️
324/09/08(日)08:23:28No.1230436902+
太いね❤️
fu3964842.jpg
424/09/08(日)08:24:22No.1230437030そうだねx1
馬鹿と煙は高いところへのぼる
524/09/08(日)08:25:44No.1230437228+
もう国内でこのサイズの木材は手に入らないし仮にあっても建築基準法にアウトな産物
624/09/08(日)08:29:29No.1230437825+
木造建築だと焼失したりするのが残念
日本にもローマンコンクリートみたいな材料があればもっと残っていたのかな?
724/09/08(日)08:30:38No.1230438077+
>馬鹿と煙は高いところへのぼる
失礼な神に近づく道だぞ
824/09/08(日)08:31:10No.1230438183+
つまり神は馬鹿
924/09/08(日)08:36:50No.1230439629そうだねx3
度し難いというかこう…「」がっていうかどうしようもない奴が本当にどうしようもないな
1024/09/08(日)08:37:17No.1230439784+
なんで出雲大社だけ他の神社と扱いが違うの?
1124/09/08(日)08:39:20No.1230440486+
>なんで出雲大社だけ他の神社と扱いが違うの?
格が違う
1224/09/08(日)08:40:12No.1230440748+
出雲は11月に神様が同窓会する場所だから…
なんでだっけ
1324/09/08(日)08:40:21No.1230440788+
柱の太さはいいとして
上の社殿や階段の形状はどの資料からなんだ
1424/09/08(日)08:42:13No.1230441287+
隠居するんで立派な御殿作ってくれや
1524/09/08(日)08:42:36No.1230441373+
>なんで出雲大社だけ他の神社と扱いが違うの?
あの地方が海運で勢力のばして発言力を増した
1624/09/08(日)08:44:46No.1230441938+
こういうの見るとバベルもあったんじゃないかと思う
1724/09/08(日)08:45:45No.1230442251+
記紀に出てくる出雲熊襲蝦夷ってほぼ別民族だったんかな
fu3964922.jpg
1824/09/08(日)08:46:10No.1230442396+
この柱を神のケツ穴にシュゥゥゥーッ!!みたいな日本神話ありそう
1924/09/08(日)08:47:14No.1230442651+
>出雲は11月に神様が同窓会する場所だから…
>なんでだっけ
来年のドラフト会議じゃなかったっけ?
2024/09/08(日)08:52:19No.1230443984+
海に近いところに建てられているから灯台の意味もあったのかな?
2124/09/08(日)08:54:00No.1230444417+
スレ画の坂を登るの大変そう
2224/09/08(日)08:54:27No.1230444541そうだねx1
>度し難いというかこう…「」がっていうかどうしようもない奴が本当にどうしようもないな
いや馬鹿は高いところが好きって一般的な格言だよ…
2324/09/08(日)08:58:59No.1230445746+
本殿の高さは知能の高さ
2424/09/08(日)08:59:56No.1230445974+
>あの地方が海運で勢力のばして発言力を増した
いまの島根は田舎のイメージだけど当時は大陸との貿易で先進的な技術を得ている都会だったのかな?
2524/09/08(日)09:03:17No.1230446874+
>いまの島根は田舎のイメージだけど当時は大陸との貿易で先進的な技術を得ている都会だったのかな?
古代はハイテク鉄工所の街
2624/09/08(日)09:09:31No.1230448759+
>いまの島根は田舎のイメージだけど当時は大陸との貿易で先進的な技術を得ている都会だったのかな?
製鉄をやってた王国が古代出雲にあってそこを大和朝廷が併合したんだけど
扱いが良くてだいぶ気遣ってるのが古事記とかそういうのに現れてる
2724/09/08(日)09:15:38No.1230450797+
当時の鉄は貴重な素材だから製鉄技術を持っている勢力とは仲良くしたいよね
2824/09/08(日)09:29:12No.1230455007そうだねx3
    1725755352629.png-(75576 B)
75576 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2924/09/08(日)09:30:53No.1230455490そうだねx2
こんな構造で大丈夫なのか?って思うかもしれないが
定期的に倒壊してたらしいので安心してほしい
3024/09/08(日)09:35:52No.1230456918+
>あの地方が海運で勢力のばして発言力を増した
舞鶴とか博多とかなら分かるけどあんな港も何も無いとこでよく海運で発達出来たな……
3124/09/08(日)09:42:24No.1230458717+
これ下にどれくらい埋まってるんだ…
3224/09/08(日)09:42:32No.1230458767+
流通ルートが今とは違ってたんだろう
3324/09/08(日)09:43:33No.1230459106+
発想が男子小学生
3424/09/08(日)09:43:47No.1230459165+
>舞鶴とか博多とかなら分かるけどあんな港も何も無いとこでよく海運で発達出来たな……
マジボケなのか本気なのか判断しづらいレスはやめてくれ
3524/09/08(日)09:43:49No.1230459176+
48mといえばロボットだとなんだ
3624/09/08(日)09:45:07No.1230459549+
高さくらいでしか威厳を示せなかったんだな
3724/09/08(日)09:49:35No.1230460807+
>48mといえばロボットだとなんだ
変形合体する出雲大社ロボって二次創作ありそう
3824/09/08(日)09:51:06No.1230461249+
ジェットコースター搭乗場所みたい
3924/09/08(日)09:54:09No.1230462117+
>こんな構造で大丈夫なのか?って思うかもしれないが
>定期的に倒壊してたらしいので安心してほしい
倒壊する度に何人死んでたんだろう…
4024/09/08(日)09:57:51No.1230463260+
>記紀に出てくる出雲熊襲蝦夷ってほぼ別民族だったんかな
>fu3964922.jpg
鹿児島の隼人なんかも征伐にかなり尺取ってるしな
4124/09/08(日)09:58:07No.1230463375+
出雲の方言は常陸の方と似てるし出雲神話で重要な位置を占める少彦名命は常陸に逸話を残してるんだよね


1725751105600.jpg fu3964842.jpg 1725755352629.png fu3964922.jpg