二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1722218700671.jpg-(2042297 B)
2042297 B24/07/29(月)11:05:00No.1216217077+ 13:01頃消えます
戦国時代にアルハラは存在しない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/07/29(月)11:20:10No.1216220166そうだねx18
大変な仕事だ…
224/07/29(月)11:26:08No.1216221414そうだねx1
どんなにキレていても見事なおもてなしを受けたからには公家として受けて立つしかない
324/07/29(月)11:27:58No.1216221789そうだねx20
これはなかなかのおもてなし……!
がコントみたいだ
424/07/29(月)11:42:50No.1216224906そうだねx1
近衛様がまず公家の中の織田信長みたいな人だからな…
524/07/29(月)11:46:27No.1216225672そうだねx6
太閤の親類だったばかりに10歳にもならないうちに接待漬けで酒乱になった小早川秀秋
624/07/29(月)11:47:40No.1216225944+
この近衛様ってへうげに出てたカレー食ってる近衛様と同じ人?
724/07/29(月)11:47:45No.1216225961そうだねx5
>戦国時代にアルハラは存在しない
えー…
824/07/29(月)11:48:44No.1216226171+
というか羽柴の類縁は公家に嫌われて当然だからな…
924/07/29(月)11:50:46No.1216226622そうだねx6
>この近衛様ってへうげに出てたカレー食ってる近衛様と同じ人?
へうげの近衛様はこの人の息子
1024/07/29(月)11:50:54No.1216226654そうだねx6
武官束帯姿は近衛さま絶対着れないやつだって聞いてホントに着てみたかったんだな…ってなった
1124/07/29(月)11:52:12No.1216226962そうだねx1
恥を知りなさいッ
1224/07/29(月)11:53:15No.1216227208そうだねx5
この時代お酒飲めないと大変そうだよな
公家でなくとも人付き合いは基本酒だろうし
1324/07/29(月)11:53:16No.1216227210そうだねx1
脅しすかしに最後まで負けてないからなんだかんだで朝廷強い
1424/07/29(月)11:53:23No.1216227236+
>というか羽柴の類縁は公家に嫌われて当然だからな…
幕府開けないの可哀想…
1524/07/29(月)11:55:27No.1216227713そうだねx1
>脅しすかしに最後まで負けてないからなんだかんだで朝廷強い
影響受けたところでそれがどうした出来る格の差はある
1624/07/29(月)11:55:29No.1216227730そうだねx6
>この時代お酒飲めないと大変そうだよな
>公家でなくとも人付き合いは基本酒だろうし
お酒飲めない人に無理に飲ませちゃいかんよが広く定着したのって歴史の中だとまだほんの最近だからな…
1724/07/29(月)11:55:54No.1216227822+
これは格下の衣装だったのか
でも格好良いから!
1824/07/29(月)11:56:05No.1216227850そうだねx7
>太閤の親類だったばかりに10歳にもならないうちに接待漬けで酒乱になった小早川秀秋
アル中だったのそんな理由あったの?!
なんか一気にかわいそうに思えてきた
1924/07/29(月)11:56:58No.1216228070そうだねx1
本能寺の変で死ななかったら対朝廷はひたすら泥試合になりそうだがこの作品の信長は海外に目を向けてるし別に衝突する必要はないのか
2024/07/29(月)11:57:30No.1216228195+
いくさが硬直すると午前と午後と夜にあちこち酒宴に招かれて大変じゃなかったか
2124/07/29(月)11:57:40No.1216228239+
歴史全く分からんのだけど、扇で口隠すのってなんでなの?
舌か歯を見せるのが下賎だったとか?
2224/07/29(月)11:58:42No.1216228475そうだねx8
>お酒飲めない人に無理に飲ませちゃいかんよが広く定着したのって歴史の中だとまだほんの最近だからな…
それこそ10年前とかでも酒飲まずに済ませられない風潮あった気がするしな
2324/07/29(月)11:58:44No.1216228484+
>本能寺の変で死ななかったら対朝廷はひたすら泥試合になりそうだがこの作品の信長は海外に目を向けてるし別に衝突する必要はないのか
外征するなら新しい役職作らせるために一悶着はあるんじゃね?
2424/07/29(月)11:58:57No.1216228537+
>歴史全く分からんのだけど、扇で口隠すのってなんでなの?
>舌か歯を見せるのが下賎だったとか?
吐く息には邪気が籠もってると考えられてたのもある
2524/07/29(月)12:01:08No.1216229102+
>歴史全く分からんのだけど、扇で口隠すのってなんでなの?
高貴な身分の者はあまり素顔を晒すものでは無いみたいマナーあったとか言われてるな
2624/07/29(月)12:01:14No.1216229130そうだねx1
この味方じゃないけど敵でもない絶妙な距離感いいよね…
2724/07/29(月)12:01:18No.1216229147そうだねx5
>吐く息には邪気が籠もってると考えられてたのもある
まぁこの時代は口臭凄そうだしね
2824/07/29(月)12:01:38No.1216229229+
しいて言えば本能寺の時に匿われた親王が3年後には死んでるってことくらいしか
2924/07/29(月)12:03:49No.1216229812+
>戦国時代にアルハラは存在しない
公家とかの子孫ってアルコール耐性高かったりすんのかな?
3024/07/29(月)12:03:53No.1216229833+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1216207330.htm
3124/07/29(月)12:05:10No.1216230180+
3〜4Pの勢い凄いな…流れるように全員泥酔じゃないか
3224/07/29(月)12:05:56No.1216230428+
料理もめちゃくちゃうまい
3324/07/29(月)12:06:26No.1216230571+
土佐の一条さんのことか
3424/07/29(月)12:06:47No.1216230669+
酒飲みだったら相手が酒飲まない時に「じゃあ俺が飲むわ」って喜びそうだけどそうじゃないのが常々不思議なんだよな
3524/07/29(月)12:07:33No.1216230880+
まあようするにマウンティングの一種だからね
立場をおしつけたり
酔わせてひっくり返したりする
3624/07/29(月)12:07:46No.1216230957そうだねx2
この時代のアルコールって大分度数低そうだな
3724/07/29(月)12:09:06No.1216231302そうだねx1
>酒飲みだったら相手が酒飲まない時に「じゃあ俺が飲むわ」って喜びそうだけどそうじゃないのが常々不思議なんだよな
俺の酒が飲めねえのか!って文句が分かりやすいと思うけど同じ酒を飲むのが連帯を意味する席もある
3824/07/29(月)12:09:20No.1216231372+
>というか羽柴の類縁は公家に嫌われて当然だからな…
豊臣は別に公家から嫌われてないよ素寒貧だった公家が豊かになれたノブと秀吉のおかげ
秀秋を接待漬けにしたのは大名連中
3924/07/29(月)12:09:28No.1216231407+
>戦国時代にアルハラは存在しない
一方、斎藤義龍はアルハラ反対と言いたいと
小町は殿から酒乱だから酒飲むなといわれた
4024/07/29(月)12:10:11No.1216231606そうだねx3
この時代ならアルコール度数も現代のよりは幾分弱いんじゃないか
そもそも日本人が内臓的に酒強くないから一緒か
4124/07/29(月)12:10:31No.1216231718+
ノブもだいぶ酒乱の気があって下戸の光秀に酒が飲めないならこの刀を飲めってやってる
宴会はお仕事
4224/07/29(月)12:10:52No.1216231812+
>この時代のアルコールって大分度数低そうだな
あー日本酒の度数が顕著に上がったのって江戸時代かららしいしな
平安時代とかに飲まれてたものよりは度数上がってるだろうけど10度あるか怪しいよな
4324/07/29(月)12:11:27No.1216231984+
秀秋もいずれ秀次みたいに大大名になって金を貸してもらえると思っての接待
4424/07/29(月)12:11:51No.1216232099+
>>本能寺の変で死ななかったら対朝廷はひたすら泥試合になりそうだがこの作品の信長は海外に目を向けてるし別に衝突する必要はないのか
>外征するなら新しい役職作らせるために一悶着はあるんじゃね?
そもそも信長と朝廷は衝突する要因が無い
4524/07/29(月)12:13:08No.1216232496+
>アル中だったのそんな理由あったの?!
>なんか一気にかわいそうに思えてきた
まあ実際秀吉が奇跡の出世しなかったら
大した出世もしない代わり平穏に長生きしたかもしれんしかわいそうではある
4624/07/29(月)12:13:26No.1216232581+
>>この時代のアルコールって大分度数低そうだな
>あー日本酒の度数が顕著に上がったのって江戸時代かららしいしな
>平安時代とかに飲まれてたものよりは度数上がってるだろうけど10度あるか怪しいよな
清酒の製法が一般的と言うか大々的に民間でもやり始めたのが江戸に入ってからで
それまでは濁酒が主流だったとか何とか
4724/07/29(月)12:14:09No.1216232804+
>どんなにキレていても見事なおもてなしを受けたからには公家として受けて立つしかない
正しくアイサツか
4824/07/29(月)12:17:17No.1216233780+
日本人は遺伝でベトナム人同様アルコール分解酵素を持ってないのが多いんだ
4924/07/29(月)12:20:15No.1216234683+
>>>本能寺の変で死ななかったら対朝廷はひたすら泥試合になりそうだがこの作品の信長は海外に目を向けてるし別に衝突する必要はないのか
>>外征するなら新しい役職作らせるために一悶着はあるんじゃね?
>そもそも信長と朝廷は衝突する要因が無い
あくまでも根回しで相手を潰そうと直接対決しようとするほど脳筋じゃないからな
5024/07/29(月)12:20:58No.1216234903そうだねx2
ヌウッもてなし!受けて立つわ!(グビグビーっ)て仕事つらそう
5124/07/29(月)12:21:52No.1216235173+
>ヌウッもてなし!受けて立つわ!(グビグビーっ)て仕事つらそう
若くないと出来ん仕事だよねぇ
5224/07/29(月)12:24:53No.1216236111+
このもてなし合戦で確定マウント取れると考えるとケンのチートぶりがよくわかる
5324/07/29(月)12:24:54No.1216236112+
日本の公家とか皇族って決まり事守るためだけに生きてるみたいでなんかあんま羨ましくないよね
5424/07/29(月)12:25:22No.1216236268+
>このもてなし合戦で確定マウント取れると考えるとケンのチートぶりがよくわかる
使える男すぎる
5524/07/29(月)12:26:17No.1216236546+
しかしケンって現代だと優秀すぎてどこかつまんなそうだったらしいが
記憶喪失戦国時代でようやくイキイキできるって難儀だな
5624/07/29(月)12:26:19No.1216236558+
まあ40で隠居っていうのもまあ仕方ない過酷なお仕事
信長は塩辛いのが大好きで本能寺がなくても高血圧で長生きしなかったって言うけどみんなそんな感じ
5724/07/29(月)12:26:40No.1216236683+
昔は今以上に生活と酒は結びついてたし
人付き合いと言えば酒って考えは平成まで残った
5824/07/29(月)12:27:43No.1216237007+
近衛家って名字の由来が由来だけにファンキーなお公家様を輩出してるイメージある
5924/07/29(月)12:27:50No.1216237038そうだねx4
>昔は今以上に生活と酒は結びついてたし
>人付き合いと言えば酒って考えは平成まで残った
なんなら酒が流行らなくなりつつある今ですら強要することは減っただけで酒の席の付き合いは重視されてるしな…
6024/07/29(月)12:28:20No.1216237204そうだねx2
>日本の公家とか皇族って決まり事守るためだけに生きてるみたいでなんかあんま羨ましくないよね
それは日本だけでなく世界中どこでもそうです
6124/07/29(月)12:28:22No.1216237211+
酒飲んで槍貰う奴も出てくるし分からんものだな
6224/07/29(月)12:28:52No.1216237378+
>まあ40で隠居っていうのもまあ仕方ない過酷なお仕事
>信長は塩辛いのが大好きで本能寺がなくても高血圧で長生きしなかったって言うけどみんなそんな感じ
ノッブは本人の死より後継ぎ確定演出出した長男も巻き添えで死んだのが痛すぎる
6324/07/29(月)12:28:53No.1216237381+
地味にキャラデザいい人多いよなこの漫画
6424/07/29(月)12:29:34No.1216237585+
日本人は酒に弱いからそろそろ酒以外のもてなしに移っても良いと思うんだよな
かわりに握り寿司とかにでもしない?
6524/07/29(月)12:30:28No.1216237892そうだねx3
>>日本の公家とか皇族って決まり事守るためだけに生きてるみたいでなんかあんま羨ましくないよね
>それは日本だけでなく世界中どこでもそうです
貴族だの王族なんてのは過去の伝統の上に権力だの威光がある身分だからな
そこ無視したらその辺の庶民と変わらんどころか嫌われるだけよ
6624/07/29(月)12:31:56No.1216238324そうだねx1
逆に言うとこれだけ酒と密接に結びついた生活送って来たのにアルコール耐性全然上がらなかったんだな…
6724/07/29(月)12:32:19No.1216238453そうだねx1
お酌文化クソなのでは…?
6824/07/29(月)12:32:42No.1216238588+
>日本人は酒に弱いからそろそろ酒以外のもてなしに移っても良いと思うんだよな
>かわりに握り寿司とかにでもしない?
握り寿司をどっちかが倒れるまで食わせる限界大食い接待バトルが始まる
6924/07/29(月)12:33:16No.1216238762+
>>この時代のアルコールって大分度数低そうだな
>あー日本酒の度数が顕著に上がったのって江戸時代かららしいしな
>平安時代とかに飲まれてたものよりは度数上がってるだろうけど10度あるか怪しいよな
現代でも9%の酒が安価で飲みやすくなったらいっぱい体調を崩しだして自重し出すほどです
7024/07/29(月)12:33:21No.1216238789+
>逆に言うとこれだけ酒と密接に結びついた生活送って来たのにアルコール耐性全然上がらなかったんだな…
貴族は貴族と結婚するもんだから貴族の苗字とそれ以外でアルコール耐性ちょっと違うのはあるかも知れん
7124/07/29(月)12:33:22No.1216238794+
>逆に言うとこれだけ酒と密接に結びついた生活送って来たのにアルコール耐性全然上がらなかったんだな…
極小数の貴族だけじゃろ
7224/07/29(月)12:33:36No.1216238871+
>逆に言うとこれだけ酒と密接に結びついた生活送って来たのにアルコール耐性全然上がらなかったんだな…
むしろ酒に弱くなるように進化したんじゃねえかって説がある
その方が寄生虫対策に有利だったとかで
7324/07/29(月)12:33:54No.1216238969+
近衛様は今でも短歌会とか公家っぽい催しあると子孫の人がやってくるくらい現代でもほぼ公家やってるからな
7424/07/29(月)12:35:10No.1216239368+
この時代の酒ってどぶろくみたいなものが基本だったって何かの本で読んだんだけど清酒とか他の酒はなかったんだろうか
7524/07/29(月)12:35:16No.1216239407+
>1937年(昭和12年)に総理大臣となった「近衛文麿」(このえふみまろ)は、近衛家の末裔で、1993年(平成5年)に総理大臣になった「細川護熙」(ほそかわもりひろ)は、近衛文麿の孫にあたります。
ほげ…
7624/07/29(月)12:35:51No.1216239589+
>握り寿司をどっちかが倒れるまで食わせる限界大食い接待バトルが始まる
肝臓の代わりに膵臓にダメージ!
7724/07/29(月)12:36:03No.1216239654そうだねx1
>この時代の酒ってどぶろくみたいなものが基本だったって何かの本で読んだんだけど清酒とか他の酒はなかったんだろうか
まさにこの漫画でその話してる!
7824/07/29(月)12:36:30No.1216239795+
>ノッブは本人の死より後継ぎ確定演出出した長男も巻き添えで死んだのが痛すぎる
そして信長や信忠の側近団もやられたのも痛い
村井貞勝なんか織田政権にとってめっちゃ重要な人物だったし
7924/07/29(月)12:36:45No.1216239866+
飲みすぎたらヤバいことを本当に一般常識として認識できてたのかどうか
ドラマじゃ「酒の害が出ておる」とかいうけどぶっちゃけ文献で注目したことがない
8024/07/29(月)12:36:55No.1216239901+
張飛がガブガブ飲んでる酒も相当弱かったなんて言われてるしな
8124/07/29(月)12:36:59No.1216239926+
>日本人は酒に弱いからそろそろ酒以外のもてなしに移っても良いと思うんだよな
>かわりに握り寿司とかにでもしない?
今の時代生魚苦手とかもよくあるしな…
8224/07/29(月)12:37:08No.1216239964+
>この時代の酒ってどぶろくみたいなものが基本だったって何かの本で読んだんだけど清酒とか他の酒はなかったんだろうか
この時代ぐらいから清酒っぽいものが見られるようになったんじゃないっけか
そういう酒作るにはデカくて高品質な桶が必要とかなんかそんな理由で
8324/07/29(月)12:37:55No.1216240212+
>張飛がガブガブ飲んでる酒も相当弱かったなんて言われてるしな
昔の酒豪は今でいう甘党みたいな印象ちょっとある
8424/07/29(月)12:38:07No.1216240265そうだねx1
金持ちになりたいですか?って言われたら迷わずハイ!!だけど貴族になりたいですか?って言われたらかなり迷うよね
8524/07/29(月)12:38:14No.1216240296+
>>逆に言うとこれだけ酒と密接に結びついた生活送って来たのにアルコール耐性全然上がらなかったんだな…
>むしろ酒に弱くなるように進化したんじゃねえかって説がある
>その方が寄生虫対策に有利だったとかで
アフリカで鎌状赤血球が伝染病に強いみたいなもんか
8624/07/29(月)12:38:24No.1216240342+
書き込みをした人によって削除されました
8724/07/29(月)12:38:37No.1216240410そうだねx1
>日本人は酒に弱いからそろそろ酒以外のもてなしに移っても良いと思うんだよな
引っ越しの挨拶の土産はタオル!ぐらい最大公約数に配慮したテンプレートできてもおかしくはなさそうだよな
8824/07/29(月)12:38:43No.1216240447+
>金持ちになりたいですか?って言われたら迷わずハイ!!だけど貴族になりたいですか?って言われたらかなり迷うよね
現状困窮しきってるとかでなきゃ貴族は秒でNOかな
8924/07/29(月)12:39:26No.1216240666+
>>日本の公家とか皇族って決まり事守るためだけに生きてるみたいでなんかあんま羨ましくないよね
>それは日本だけでなく世界中どこでもそうです
中国の皇帝とか生まれ変わっても二度とやりたくないわバーカって言われるくらいです
9024/07/29(月)12:39:35No.1216240716+
豊臣の場合秀吉はともかく太閤問題も地味に朝廷との火種になってたんだよな
元々は関白位は秀吉だけって話だったのに豊臣で独占しようとしたから
9124/07/29(月)12:39:48No.1216240781そうだねx3
なかなかのおもてなし!のコマ大好き
9224/07/29(月)12:39:54No.1216240815+
貴族は江戸時代に「ちゃんと貴族らしいことをしましょう家名に基づかない副業と収入は認めません」とかされてたらしくてかわいそう
9324/07/29(月)12:40:25No.1216240990+
西園寺公望を歴史で習って信長の野望にも西園寺いるじゃんってなって遡ると平安くらいまで行ってビビった覚えがある
9424/07/29(月)12:40:37No.1216241052+
>貴族は江戸時代に「ちゃんと貴族らしいことをしましょう家名に基づかない副業と収入は認めません」とかされてたらしくてかわいそう
えぇ・・・
9524/07/29(月)12:41:02No.1216241193+
家康は朝廷から慕われてたのに秀吉ダメダメじゃん
9624/07/29(月)12:41:28No.1216241333+
>西園寺公望を歴史で習って信長の野望にも西園寺いるじゃんってなって遡ると平安くらいまで行ってビビった覚えがある
上の方でも触れられてるけど大物政治家はやっぱ家柄感じることあるよな
9724/07/29(月)12:41:44No.1216241434+
まあ江戸の時代に貴族に金稼がれて力持つなんてされたくないだろうし
9824/07/29(月)12:42:32No.1216241681+
>西園寺公望を歴史で習って信長の野望にも西園寺いるじゃんってなって遡ると平安くらいまで行ってビビった覚えがある
武士だと佐竹薩摩武田なんかは下手な貴族より古い家でまたビビる
しかも武田以外は宗家が続いてる
9924/07/29(月)12:43:10No.1216241878+
武家政権の貴族なんてお取り潰しになってないだけ有情だろ
10024/07/29(月)12:43:20No.1216241942+
>貴族は江戸時代に「ちゃんと貴族らしいことをしましょう家名に基づかない副業と収入は認めません」とかされてたらしくてかわいそう
だまりゃ!
麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!
10124/07/29(月)12:43:21No.1216241950+
>貴族は江戸時代に「ちゃんと貴族らしいことをしましょう家名に基づかない副業と収入は認めません」とかされてたらしくてかわいそう
おのれ禁中並公家諸法度…!
10224/07/29(月)12:43:33No.1216242008+
>>この近衛様ってへうげに出てたカレー食ってる近衛様と同じ人?
>へうげの近衛様はこの人の息子
別の漫画でクロスオーバーしてるのか
10324/07/29(月)12:43:50No.1216242100+
収入気にしないでいいならいろんな行事に出る程度なら貴族してみたいけどスレ画みたいな接待漬け貴族はしたくねえな
婉曲表現とかもめんどくさすぎるし
10424/07/29(月)12:44:33No.1216242338+
>武士だと佐竹薩摩武田なんかは下手な貴族より古い家でまたビビる
噂だと皇室行事とかに武家として出れる数少ない家名だとかなんとか
10524/07/29(月)12:44:54No.1216242449+
武官束帯ってカッコいいけどこの時点でいにしえなのか
10624/07/29(月)12:45:33No.1216242655+
>武家政権の貴族なんてお取り潰しになってないだけ有情だろ
応仁から明治までよく残り続けたな公家…とはずっと思ってる
10724/07/29(月)12:45:42No.1216242700+
日本の貴族とか収入の割に付き合いの出費多すぎてしんどそう
10824/07/29(月)12:45:56No.1216242766+
武家が台頭する前の公家が武闘派だった平安の頃の話だろうからなあ
10924/07/29(月)12:46:12No.1216242854+
ヨーロッパの貴族も元気だった頃はパーティの度にドレスや服を新調しないと馬鹿にされるし
金がある連中が沢山あつまるとマウントバトルになるのはいつの時代も同じさ
11024/07/29(月)12:46:21No.1216242906+
一年のほとんどが法事になる徳川家もしんどいらしいし…
11124/07/29(月)12:46:26No.1216242928+
>武官束帯ってカッコいいけどこの時点でいにしえなのか
11世紀頃の服だからな…
11224/07/29(月)12:46:38No.1216242980+
>>武家政権の貴族なんてお取り潰しになってないだけ有情だろ
>応仁から明治までよく残り続けたな公家…とはずっと思ってる
トップの天ちゃんが腐った魚をお膳に出すくらいなのにね…
11324/07/29(月)12:47:40No.1216243334+
仕事における人間関係のダルい部分の詰め合わせみたいなもんだろうからな貴族のお仕事…
適当に遊んでるだけで金入ってくる方のやつでお願いします
11424/07/29(月)12:47:41No.1216243338+
1000年前から伝わる衣装を着れた人間てマジでレアだな
11524/07/29(月)12:48:00No.1216243434+
>武家が台頭する前の公家が武闘派だった平安の頃の話だろうからなあ
まぁ武家も元を辿ると貴族だった訳で…
11624/07/29(月)12:48:27No.1216243588+
貴族より富豪の方が楽しそうだよね
富豪の欲しがる名誉や箔は貴族の方が上だけど
11724/07/29(月)12:49:09No.1216243810+
>一年のほとんどが法事になる徳川家もしんどいらしいし…
年賀状ぜんぶ喪中になっちゃうのか
11824/07/29(月)12:49:12No.1216243827+
公家も普通に困窮貴族いるっつーか残った貴族が五摂家ばかりってだけよ
11924/07/29(月)12:50:06No.1216244095+
>ヨーロッパの貴族も元気だった頃はパーティの度にドレスや服を新調しないと馬鹿にされるし
>金がある連中が沢山あつまるとマウントバトルになるのはいつの時代も同じさ
花魁なんかもある一定以上の格になると毎年着物新調しないと人気が無くなったと馬鹿にされる上客が離れたって話だから
昔は着る物の意味はかなり大きかったんだろうな
12024/07/29(月)12:50:08No.1216244110+
>>一年のほとんどが法事になる徳川家もしんどいらしいし…
>年賀状ぜんぶ喪中になっちゃうのか
上野の博物館裏にある徳川家のお墓凄いよ
多過ぎて法事大変そうだといつも思う
12124/07/29(月)12:50:16No.1216244159+
武官束帯って皇室行事とか雛祭りに出てくるがそんなレア装備なのか
12224/07/29(月)12:51:13No.1216244448+
>昔は着る物の意味はかなり大きかったんだろうな
そりゃ大量生産以前は庶民は擦り切れるまで服は着るものだったからな
身ぐるみを剥ぐって表現も普通に服は財産だったから生まれた表現だ
12324/07/29(月)12:53:58No.1216245292+
徳川家ともなると歴代将軍を祀るわけだけど費用は国が少しはくれたりは…?


1722218700671.jpg