二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719276073563.jpg-(308149 B)
308149 B24/06/25(火)09:41:13No.1204131835そうだねx2 11:52頃消えます
ヒストリエの再開まだまだ先になりそうだね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/25(火)09:47:12No.1204132909そうだねx3
高血圧の病気じゃん
224/06/25(火)09:48:26No.1204133125そうだねx42
これ…完結しないやつでは…
324/06/25(火)09:49:02No.1204133233そうだねx26
日常生活だけならともかく漫画家に利き腕の麻痺は重い
424/06/25(火)09:53:34No.1204134118+
作画を譲る気はないみたいだから出来る範囲で続くんだろう
524/06/25(火)09:55:14No.1204134482そうだねx4
どんなに信頼できる作画マンでも本人の思い描いた絵にはならないから仕方ないが…
624/06/25(火)09:55:15No.1204134486そうだねx13
ありがとうございました。なんて言わないでほしい…
724/06/25(火)09:58:15No.1204135067+
健康には気をつけてほしい
824/06/25(火)09:58:44No.1204135152+
>どんなに信頼できる作画マンでも本人の思い描いた絵にはならないから仕方ないが…
前に原作やった仕事で失敗した時は柱コメントでも
かなり愚痴ってたことあるからなあ
924/06/25(火)09:59:15No.1204135247そうだねx6
完璧主義っぽいし絵の歪みは多分本人だいぶキツいんじゃないか
1024/06/25(火)10:00:37No.1204135483+
>これ…完結しないやつでは…
そんな…まだ全然見せ場の時代まで到達してないのに
1124/06/25(火)10:03:30No.1204135985+
ネームだけ切ってあとはアシに描いてもらえ
1224/06/25(火)10:05:26No.1204136349+
リバーシの人連れて来れない?
1324/06/25(火)10:05:44No.1204136411+
ネオ寄生獣もう一回やって岩明均完コピできる作画マシーンを探すか…
1424/06/25(火)10:06:28No.1204136547+
めっちゃ面白い話考えたけど自分で描こうとするとそれまでに死んでしまうので
誰かに描いてもらえるように設定資料を作ります
って暫くヒストリエ休載してできたのがレイリ
1524/06/25(火)10:07:13No.1204136691+
そりゃ最後までやりきりたい気持ちはわかるけども…
完結されないのはいやー!!
1624/06/25(火)10:07:48No.1204136802そうだねx4
レイリはちゃんと面白かったな
1724/06/25(火)10:08:32No.1204136957+
やっぱりアルキメデス先生にお願いして心臓移植するしかないか…
1824/06/25(火)10:09:15No.1204137112+
死ぬな死ぬんじゃないひとし…
1924/06/25(火)10:09:21No.1204137129そうだねx12
まるで最終回のあとがきのようだ
2024/06/25(火)10:09:39No.1204137191そうだねx2
レイリはちゃんとしてただけに
例のペンネームまで変えてたブラックジャックスピンオフの出来はまあまあ謎
2124/06/25(火)10:09:57No.1204137258そうだねx8
別の作画用意すればいいんじゃあないの?
って意見を真っ向から叩き潰すような新刊の出来だったのがまた…
2224/06/25(火)10:10:18No.1204137336そうだねx1
12巻で終わりでいいか…
2324/06/25(火)10:10:37No.1204137421+
こだわりがあるからこういう作品描けるんだろうなという気持ちと
なんでもいいから先見せてという気持ちが二つあるー!!
2424/06/25(火)10:10:40No.1204137432+
レイリの人に二代目になってほしい
いやレイリの人のオリジナルも面白いんだけど
2524/06/25(火)10:11:22No.1204137585そうだねx2
>12巻で終わりでいいか…
よくねえよ!
2624/06/25(火)10:11:43No.1204137661+
いざとなったらヘウレーカの最後みたいにすれば大丈夫
2724/06/25(火)10:14:07No.1204138198+
山文みたいにタッチ再現できる作画担当都合よく落ちてねえかな…
2824/06/25(火)10:14:36No.1204138309+
嘘でも必ず完結させますとか言わないのは誠実でいいと思う
ベルセルクみたいなスタジオないのかしら
2924/06/25(火)10:15:13No.1204138453+
ちゃんと完成すれば多分何十年もずっとみんなに愛される漫画になるから
無理せずやっていけばいいんや
3024/06/25(火)10:15:43No.1204138569+
もういつ死んでもおかしくない年だから…
3124/06/25(火)10:17:19No.1204138927+
そりゃ先生の絵で最後まで見れるのが一番嬉しいけど
未完の方が辛いからどこかで折り合いつけて欲しい…
3224/06/25(火)10:17:21No.1204138939そうだねx1
もう一八先生呼んできたらいいんじゃないか
3324/06/25(火)10:20:05No.1204139642そうだねx1
サボって描かないとかじゃなくて全力で描いててこれだから逆に絶望的
3424/06/25(火)10:21:04No.1204139906+
>レイリの人に二代目になってほしい
>いやレイリの人のオリジナルも面白いんだけど
室井さん原作の方も止まってるしどうなってんだ界隈は
3524/06/25(火)10:21:23No.1204139989+
人物はまだしも
背景なんかも全部自分でやらないと気が済まないとなるとなあ…
3624/06/25(火)10:22:00No.1204140137そうだねx7
>もう一八先生呼んできたらいいんじゃないか
ズレていらっしゃる…
3724/06/25(火)10:22:24No.1204140246そうだねx4
ネーム状態でもいいから読ませて
3824/06/25(火)10:22:42No.1204140337+
ベルセルクは自分だけで描くのにこだわってたら遅すぎる
かと言って満足出来るアシスタントはいない
ならば自ら満足出来るまで雇用して育てるしかないって
社員として雇って育ててたからな…
道半ばで他界してしまったが…
3924/06/25(火)10:24:07No.1204140682+
残り6年の物語だ
プロットだけは残しといて欲しい
ベルセルクのようなこともできる
4024/06/25(火)10:25:29No.1204141017そうだねx2
作者本人もこれ終わらせられねえなって思ってるから何かしら残してくれるだろう多分きっと
4124/06/25(火)10:27:05No.1204141412+
>残り6年の物語だ
>プロットだけは残しといて欲しい
>ベルセルクのようなこともできる
同じこと思ったけど他人に描かせたくない人だからどうなんだろうね…
4224/06/25(火)10:27:35No.1204141533+
たしか8年くらい前のコメントで次回作を思いついたから
アイデアをメモして引き出しにしまいましたと言ってたことあるよね…
4324/06/25(火)10:27:57No.1204141628+
>いざとなったらヘウレーカの最後みたいにすれば大丈夫
後の秋田市である
4424/06/25(火)10:28:05No.1204141656そうだねx1
プロット残すくらいなら年表エンドやると思う
4524/06/25(火)10:29:48No.1204142006+
歴史が原作だからだいたいどうなるかわかるとはいえ
アレンジや演出や面白さの核の部分は岩明均あってこそだしねえ…
4624/06/25(火)10:31:03No.1204142279+
まあこの手の漫画は読んでる方もガキじゃないからね
編集が許す限り好きにしろって結論になる
4724/06/25(火)10:33:23 ID:LFRX2TwwNo.1204142807+
目がやられてるのはねぇ…
4824/06/25(火)10:33:50No.1204142890+
原哲夫だって片目ほぼ見えてないし
4924/06/25(火)10:35:06No.1204143164そうだねx14
これはもう長期休載どころかほぼギブアップ宣言じゃねぇの?
5024/06/25(火)10:35:21No.1204143213+
原哲夫が緑内障悪化しまくって自力で描けなくなったけどアシ使うの上手かったんで何とかなったな
5124/06/25(火)10:35:28No.1204143241+
こんなに面白い漫画を描けるんだ
それを出せないまま未完になるかもしれないと考えたときの本人の思いは如何ほどのものか
それも病による体の不自由でとなるとなあ…
5224/06/25(火)10:35:42No.1204143281+
まあ後ろ向きな人だからギブアップというよりは予防線な感じかな…
5324/06/25(火)10:36:16No.1204143407そうだねx1
還暦越えるとみんなボロボロなのに
ゆうきまさみ先生とか連載ペースおかしい...
5424/06/25(火)10:37:28No.1204143684そうだねx1
>原哲夫が緑内障悪化しまくって自力で描けなくなったけどアシ使うの上手かったんで何とかなったな
ぜんぜん違う
5524/06/25(火)10:38:42No.1204143970+
長期休載の間に健康になってくれ
5624/06/25(火)10:39:15No.1204144101+
ソロ気質というか能力のあるアシを育てたり管理してチームで漫画描く方向に行かなかったら当然年齢に負けて寡作気味になるよな
5724/06/25(火)10:39:17No.1204144105+
もうプロットだけ出して完結させてくれって思ってたけど12巻読んでこれ本人じゃないと無理だわ…ってなった
5824/06/25(火)10:39:46No.1204144215そうだねx2
高血圧か糖尿病っぽい症状に見えるな…
いやまあ高齢だから両方おかしくはないんだけども
5924/06/25(火)10:40:18No.1204144314+
原哲夫は憧れて絵柄真似した人がいくらでも居たからなあ…
6024/06/25(火)10:41:37No.1204144621+
12巻で確かに一つ区切りついてるけど
その分アンティゴノスとか明らかにこの後ああする気ですよね?が残りすぎて困る
6124/06/25(火)10:42:05No.1204144722+
なんで漫画家ボロボロなん…
6224/06/25(火)10:42:12No.1204144751+
正直完結が厳しそうな老齢の漫画家は健康第一に考えて
似た作画マン添えて原作に徹してくれた方がありがたい
と思うけど自分で描きたいんだろうなあ
6324/06/25(火)10:42:41No.1204144850+
マジで無理しないで完結してもらえるならどれだけ休んで貰ってもいいです
6424/06/25(火)10:42:46No.1204144869+
本人にやる気はすごいあるのがまた辛いな…
6524/06/25(火)10:42:58No.1204144922そうだねx4
>なんで漫画家ボロボロなん…
60代半ばとか普通でもぼろぼろの人多いよ
6624/06/25(火)10:43:24No.1204145017+
ベルセルクはスタジオ制にして続き描けるように準備してギリギリ間に合わなかったから
こっちは生きてるうちになんとか…性格的に出来る出来ないがあるか
6724/06/25(火)10:43:39No.1204145068+
ネームだけ書き遺してもらってもあの独特な雰囲気にはならないだろうしなあ…
6824/06/25(火)10:43:52No.1204145123そうだねx3
スタジオ化が性格的に出来そうかといえば出来なさそうな人
6924/06/25(火)10:44:13No.1204145211そうだねx2
いうて63か
年齢というよりは病気してるんだろうな…
7024/06/25(火)10:44:14No.1204145213+
お悔やみ欄見てると70手前が後期高齢者になれるかのチェックポイントになってる
7124/06/25(火)10:44:42No.1204145318+
本番はディアドコイ戦争なんだろ?
7224/06/25(火)10:44:44No.1204145327+
>なんで漫画家ボロボロなん…
基本椅子座りっぱなしで運動不足だしその積み重ねでどうしても不健康気味になる
7324/06/25(火)10:45:34No.1204145496+
誠実に全力でやってくれてるならただ待てばいいだけだな
7424/06/25(火)10:45:44No.1204145539そうだねx1
これで最新刊めちゃくちゃ面白かったからな
完結させてくれ…
7524/06/25(火)10:45:47No.1204145550そうだねx2
>スタジオ化が性格的に出来そうかといえば出来なさそうな人
他人と作業できないって言ってアシすらほぼ使わない人だからな…
7624/06/25(火)10:45:55No.1204145585+
続きは史実見てねってことになりそう
7724/06/25(火)10:46:09No.1204145635+
アゴゲンの作者にネオヒストリエ描かせて間をもたせよう
7824/06/25(火)10:46:56No.1204145832そうだねx4
>続きは史実見てねってことになりそう
フィリッポスがアリストテレスに蘇生される史実なんてどこで見れるんだよ!
7924/06/25(火)10:48:07No.1204146085+
>フィリッポスがアリストテレスに蘇生される史実なんてどこで見れるんだよ!
アレ創作なの!?
8024/06/25(火)10:48:14No.1204146104+
同じ講談社だし平本アキラありだと思うけどギャグ色強くなりそう...
8124/06/25(火)10:48:24No.1204146143そうだねx2
先生の話見るたびに思うがレイリはよくうまくいったな
8224/06/25(火)10:49:10No.1204146307+
>いうて63か
>年齢というよりは病気してるんだろうな…
猿先生とか今日で66歳だしな
8324/06/25(火)10:49:17No.1204146333+
>同じ講談社だし平本アキラありだと思うけどギャグ色強くなりそう...
いまは小学館で連載してるぞ
8424/06/25(火)10:49:22No.1204146351+
レイリは作画の人が岩明先生リスペクト凄かったからな…
8524/06/25(火)10:49:48No.1204146434+
卿らは絵柄真似ることできるのを連れてくれば解決すると本当に思っているのか?
8624/06/25(火)10:49:53No.1204146452+
>なんで漫画家ボロボロなん…
サラリーマン以上に座りっぱなしのデスクワークな上に徹夜作業も多いから
8724/06/25(火)10:49:57No.1204146471+
>猿先生とか今日で66歳だしな
猿先生はスタジオ化省力化の鬼だから…
8824/06/25(火)10:50:05No.1204146498+
寄り添って生きてくれ…
8924/06/25(火)10:50:13No.1204146533そうだねx6
運良くてもあと一巻かな
9024/06/25(火)10:50:23No.1204146573+
モアレに頼もう
今何も描いてないでしょ
9124/06/25(火)10:50:39No.1204146641+
さいとう・たかをプロは上手く出来てたんだなあ
9224/06/25(火)10:50:49No.1204146678+
>卿らは絵柄真似ることできるのを連れてくれば解決すると本当に思っているのか?
絵柄は真似できたとしても間や表情選びの表現が無理…!
9324/06/25(火)10:51:05No.1204146734+
ばっちょとかも奥さんがアシみたいなものとはいえ実質アシなしでよく週刊連載できてるよ
9424/06/25(火)10:51:08No.1204146743そうだねx3
フィリッポス蘇生手術完了のデカいノイズさえ無ければ一応12巻で区切りが付いた感が有ったのに!
9524/06/25(火)10:51:13No.1204146760+
12巻契機に読み直したがアレクサンドロスの突撃大虐殺とか
アレ一人で描くの…無理じゃね…ってなった
9624/06/25(火)10:51:32No.1204146819+
>運良くてもあと一巻かな
5年で一冊換算…
9724/06/25(火)10:51:49No.1204146877そうだねx1
>ばっちょとかも奥さんがアシみたいなものとはいえ実質アシなしでよく週刊連載できてるよ
ばっちょは化け物だと思う
9824/06/25(火)10:51:56No.1204146901+
昨今は63歳は決して高齢ではないとはいえ
体壊してたらもう休んでくれとしか…
9924/06/25(火)10:52:02No.1204146925+
未完にせよキモいくじらおじさんの正体は明かして欲しい
10024/06/25(火)10:52:21No.1204147000そうだねx1
>さいとう・たかをプロは上手く出来てたんだなあ
たかを存命の時からたかを抜きで作品を作れるラインを複数作ってたのはすごい
10124/06/25(火)10:52:43No.1204147071+
徳弘正也はペン入れはアシだったから晩年でもあの画力保ててるのかな
10224/06/25(火)10:53:22No.1204147205+
>体壊してたらもう休んでくれとしか…
とは言えうっかり休んだら気力が切れて復帰できなくなるのも体力仕事の怖いところだ
10324/06/25(火)10:53:53No.1204147332+
じゃあ…次の機会に…
10424/06/25(火)10:53:59No.1204147353+
たかを先生本人はゴルゴ?カネのために描いてるだけよ
というドライさが面白い
バロム1の続きは描きたがる
10524/06/25(火)10:54:05No.1204147373そうだねx3
絵が似てるだけじゃ意味ないんだよ構図の大胆さやセンスがすごい作者なんだから
だから他人に任せられないんだろうけど
10624/06/25(火)10:54:31No.1204147458そうだねx3
「ありがとうございました」って過去形になってるのがなんかもう12巻読んだ直後以上につらい
そんなこと言わないで先生…
10724/06/25(火)10:54:48No.1204147516+
>たかを存命の時からたかを抜きで作品を作れるラインを複数作ってたのはすごい
複数ラインができた!でもそれを載せる紙面がない!稼げないとライン維持できない!
じゃあ雑誌つくろうぜ!
できた!
10824/06/25(火)10:54:54No.1204147539+
>構図の大胆さやセンスがすごい作者
12巻のライオンと心臓・・・
10924/06/25(火)10:54:57No.1204147551+
>たかを先生本人はゴルゴ?カネのために描いてるだけよ
>というドライさが面白い
今にして思うのはこのドライさがああいう社会情勢ネタ漫画に思想を感じさせなかったのかなと思う
人間なら大体こういうのって自分の考え方とか入れたくなるものだろうに
11024/06/25(火)10:55:13No.1204147615+
萩原一至とか高い画力で細部まで書き込む人は老化や病気で技術と集中力が落ちて一枚の原稿作るコストが爆上がりして詰むのだな
11124/06/25(火)10:56:22No.1204147903+
太田垣とかも腱鞘炎キツそうだしな…
11224/06/25(火)10:56:23No.1204147914+
たかお先生はチームが描いた緻密な作画にズキューンをマッキーで書く仕事してたしな
11324/06/25(火)10:56:25No.1204147925そうだねx1
>バロム1の続きは描きたがる
病名的にあの漫画の時はもう自分の先が長くない事は知ってたんだろうな
だから後ろでプロダクションの人が×してたと
11424/06/25(火)10:56:31No.1204147946+
12巻が完成度高いから何回も読める
11524/06/25(火)10:56:40No.1204147994+
単行本一巻纏めんのに5年かかってたらもう駄目だわ
11624/06/25(火)10:57:34No.1204148188+
>単行本一巻纏めんのに5年かかってたらもう駄目だわ
連載はともかく溜まった分をコミックスにするのにほぼ二年かけるから
11724/06/25(火)10:57:55No.1204148260+
>本番はディアドコイ戦争なんだろ?
今のペースだとそこまで行くの30年以上かかると思うぞ
マジで
11824/06/25(火)10:58:12No.1204148330そうだねx6
冨樫もヒラコーも萩原もそうだけどネットで仕事しろ言われるの悪い意味で効いてるよね作家の皆さん
普通にあの風潮はやめた方がよろしい
11924/06/25(火)11:00:01No.1204148759+
高齢だと体力仕事ができないという当たり前のことが最近実感できるようになってきた…
ガイバーとかもむりじゃない
12024/06/25(火)11:00:09No.1204148796+
>冨樫もヒラコーも萩原もそうだけどネットで仕事しろ言われるの悪い意味で効いてるよね作家の皆さん
>普通にあの風潮はやめた方がよろしい
デブに痩せろって言うとさらに太りやすくなるのと仕組みは同じだと思う
12124/06/25(火)11:00:13No.1204148816+
>冨樫もヒラコーも萩原もそうだけどネットで仕事しろ言われるの悪い意味で効いてるよね作家の皆さん
>普通にあの風潮はやめた方がよろしい
原稿描けないのにXは出来るのか?ってのはわりと言われてるな
12224/06/25(火)11:01:13No.1204149061+
木多とかもネットでエゴサして常時スリップダメージ受けてる感がすごい
12324/06/25(火)11:02:14No.1204149329そうだねx4
普通に30後半から露骨に体力集中力が低下してくるよね
それまでの積み上げが大事という常識を実感してくる
12424/06/25(火)11:03:01No.1204149545そうだねx2
現状報告と改善点を述べてて素晴らしい
12524/06/25(火)11:04:34No.1204149946そうだねx1
>原稿描けないのにXは出来るのか?ってのはわりと言われてるな
こんなもん全人類に刺さるのにな
仕事はやる気起きないのにいもげはできるのか?
最近絵描いてないのにSNSはできるのか?
12624/06/25(火)11:04:38No.1204149960そうだねx5
>原稿描けないのにXは出来るのか?ってのはわりと言われてるな
そりゃできるだろとしか
一言文章書くのと漫画描く手間一緒だと思ってんのかよ
12724/06/25(火)11:05:06No.1204150088+
連載再開の発表があるまでは12巻で完結したと思っておくよ…
12824/06/25(火)11:05:13No.1204150113+
独り身はダメだなやっぱ
12924/06/25(火)11:05:32No.1204150187+
解決法を探すなら編集部で有能アシを育成して先生に頭を下げて作画コスト高い部分を本人同等のレベルで描いてもらうとかになるんだろうけど
スレ画の人の場合モチベを大破壊する可能性があって難しすぎる
13024/06/25(火)11:05:49No.1204150268+
>仕事はやる気起きないのにいもげはできるのか?
>最近絵描いてないのにSNSはできるのか?
まあ普通はそれやりつつ仕事は仕事でちゃんとやってるんだよ
13124/06/25(火)11:06:37No.1204150472+
趣味でやってる同人誌なら作者の好きに描けばいいけど
商業でやるなら多少こだわりを犠牲にしてでも成果物を定期的に出してくれないとな…
13224/06/25(火)11:07:15No.1204150619そうだねx1
ご愛読ありがとうございましたって言うてもてるやん
こういうのって締め切りがなくなったらマジで永遠コースやで…
13324/06/25(火)11:07:23No.1204150649そうだねx1
>趣味でやってる同人誌なら作者の好きに描けばいいけど
>商業でやるなら多少こだわりを犠牲にしてでも成果物を定期的に出してくれないとな…
別にこだわって遅くなってるんじゃなくてこれで最速だぞ
13424/06/25(火)11:07:41No.1204150722+
ヒラコーは大量にネームのパターン書いていらないもんひたすら排除して最後に残った奴を完成稿にするって前にやってたから
話が終盤になるほど時間掛かるからまあしょうがねえかなって
13524/06/25(火)11:11:58No.1204151832+
ベルセルクはネームまでは早いんだけど
その後の作画作業が延々と続いてるせいで遅れてたと説明してたな
13624/06/25(火)11:12:21No.1204151920+
カイロネイア戦でマケドニア側とアテネ側とで槍の揃いが違うのは練度の違いを表してるとか言われたら
うわ…確かに…うわ…これ描いて手大丈夫だったんですか?しびれが出た?そうですか…ってなる
13724/06/25(火)11:12:41No.1204152006+
冨樫もあれ現状殆ど寝たきりなんだっけか
13824/06/25(火)11:13:28No.1204152215+
出版社側がやる気が出なくて描かない作家に甘すぎると数年に一回やる気が戻ったのでちょっとやりますパターンに落ちる事も分かって来たしリミットを指定してきちんと切る姿勢も大事には思えてきた
ヒストリエは一生懸命やってるパターンだから当てはまらないけど
13924/06/25(火)11:14:02No.1204152354+
富樫はメで描き掛けの原稿上げて承認欲求満たすおじさんになっちゃった…
14024/06/25(火)11:14:35No.1204152495そうだねx4
>富樫はメで描き掛けの原稿上げて承認欲求満たすおじさんになっちゃった…
仕事してても文句言うんだから狂ってるな
14124/06/25(火)11:14:50No.1204152570+
>冨樫もあれ現状殆ど寝たきりなんだっけか
んな訳ねぇじゃん
変な尾鰭付けるの好きだよね
14224/06/25(火)11:15:07No.1204152639そうだねx1
>富樫はメで描き掛けの原稿上げて承認欲求満たすおじさんになっちゃった…
今は描きかけじゃなく昔の…
14324/06/25(火)11:15:25No.1204152711+
>冨樫もあれ現状殆ど寝たきりなんだっけか
腰がね…状態らしいね
奇面組の人も腰で休業になったし
ワートリの人は首だし
その辺が慢性的になるとどうしようもないな
14424/06/25(火)11:15:33No.1204152744+
アフタに載せないで単行本だけ描けばペースアップ出来るのでは?
14524/06/25(火)11:16:16No.1204152907+
話が進むほど戦争に次ぐ戦争だから
大軍やら兵装やらも一人でこだわって描きたいとなると…
14624/06/25(火)11:17:14No.1204153131+
AIの漫画描くパワーを散らばらせないでヒストリエにだけ注力すればいけるか?
14724/06/25(火)11:17:46No.1204153244+
そういやガイバーも進捗報告してくれないかな…
無理って言ってさえくれれば諦めるから…
14824/06/25(火)11:17:51No.1204153272+
冨樫本人がもう座って原稿の作画出来ないとは言ってたね
14924/06/25(火)11:18:01No.1204153315そうだねx1
ドリフとか今年はわりとたくさん載ってて全部クソ面白いから許してしまうわ
15024/06/25(火)11:18:43No.1204153477+
週一で運動するだけでも身体寿命だいぶ違うので漫画家は運動してほしい
でも運動嫌い多そうだな漫画家って
15124/06/25(火)11:18:49No.1204153505+
40代で連載開始したから1巻で5年ペースは流石にね
15224/06/25(火)11:18:52No.1204153518+
>ドリフとか今年はわりとたくさん載ってて全部クソ面白いから許してしまうわ
毎月載せてくれよって気持ちとうほおお義経ハンニバルコンビおもしれえ〜って気持ちとで苦しい
15324/06/25(火)11:19:01No.1204153553そうだねx1
筋トレしたらええですやん
運動習慣をつけたらええですやん
15424/06/25(火)11:19:27No.1204153655そうだねx3
元々冨樫も全部自分で描きたいのにいいいの人だし萩原は作画の精密さでもう分かるけど
完璧主義をこじらせると(完璧に出来ない状況では)やりたくないになるんだよね
15524/06/25(火)11:20:12No.1204153827+
返す返すも荒木の生活習慣おかしい…
15624/06/25(火)11:20:30No.1204153897そうだねx1
>話が進むほど戦争に次ぐ戦争だから
>大軍やら兵装やらも一人でこだわって描きたいとなると…
わりと序盤から言われてたけど戦争描写はがっつりカットしてドラマだけ進めた方が良かったかもだね…
いや岩明先生の描く戦争超面白いから読みたいんだけどさ…
15724/06/25(火)11:20:42No.1204153955+
辛い…
15824/06/25(火)11:20:42No.1204153956+
大御所はスタジオ化してほしい
消費者側の勝手なお願いになるけど
15924/06/25(火)11:21:05No.1204154056+
現代のアリストテレス先生とキモい助手を探そう!
16024/06/25(火)11:21:32No.1204154147+
>筋トレしたらええですやん
>運動習慣をつけたらええですやん
運動したら絵を描く時間減るじゃん
16124/06/25(火)11:21:39No.1204154177+
高橋留美子の細胞を全漫画家に移植しよう
16224/06/25(火)11:23:00No.1204154520そうだねx4
高橋留美子とかあの年で週刊やっててホントに凄いけど明らかに話も絵もへなへなになってるから
正直あだちみたいに月刊移ってクオリティの方を保ってくれって思ってしまう
16324/06/25(火)11:23:09No.1204154557+
留美子も線荒れてきてる
16424/06/25(火)11:23:13No.1204154571+
>>どんなに信頼できる作画マンでも本人の思い描いた絵にはならないから仕方ないが…
>前に原作やった仕事で失敗した時は柱コメントでも
>かなり愚痴ってたことあるからなあ
アシも使わないし完璧主義というか良くも悪くも自分の作品へのこだわりが非常に強い人みたいだからな…
16524/06/25(火)11:23:35No.1204154660+
ネームだけでも書き残しておいてくれれば後は何とかしますんで…!
16624/06/25(火)11:23:42No.1204154690+
>高橋留美子の細胞を全漫画家に移植しよう
留美子はかなり省エネ作画だからなぁ
16724/06/25(火)11:24:00No.1204154757+
>筋トレしたらええですやん
>運動習慣をつけたらええですやん
年齢考えろや!
16824/06/25(火)11:24:16No.1204154823+
利き腕の麻痺はもうどうしようもないだろ…
16924/06/25(火)11:24:18No.1204154829+
>高橋留美子の細胞を全漫画家に移植しよう
ちょうど真下のレスにも似たようなコメントあるけど
るーみっくは十年前のりんね〜今のMAOで相当作画がアレになってるからそんなに作画力保ててるわけではない…
17024/06/25(火)11:24:38No.1204154909+
本人はネームを切って作画は別の人、更にそれを本人が監修、リテイク…て流れでもダメだろうな…
17124/06/25(火)11:24:58No.1204154990+
先生の描く死体と臓物じゃなきゃ満足できない
17224/06/25(火)11:25:39No.1204155150+
るーみっくはぶっちゃけ犬夜叉終盤以降の絵はな…
潰れてホームベース化しちゃってるし
17324/06/25(火)11:26:17No.1204155317+
>>話が進むほど戦争に次ぐ戦争だから
>>大軍やら兵装やらも一人でこだわって描きたいとなると…
>わりと序盤から言われてたけど戦争描写はがっつりカットしてドラマだけ進めた方が良かったかもだね…
>いや岩明先生の描く戦争超面白いから読みたいんだけどさ…
甲冑着込んだ人間や騎馬、時に船や大型の兵器もワラワラと…となると作画負担めっちゃすごい…
17424/06/25(火)11:26:19No.1204155323+
岩明先生はアシスタント居ると気が散って仕事できなきなるんだっけ?
17524/06/25(火)11:26:47No.1204155443+
>岩明先生はアシスタント居ると気が散って仕事できなきなるんだっけ?
気が散ってる…
17624/06/25(火)11:26:49No.1204155457+
自己満足の拘りじゃなくて現実にその拘りによってクオリティ上がってる作家だから好きにしてくれとしか言えんよね
間に合わせるためには少し他人の手を許容してネームを早く形に出来る体制にしないといけないんだろうけどそんなん本人や編集部が考えない訳無いからな
17724/06/25(火)11:27:33No.1204155652+
細胞移植するべきはほとんど寝なくても延々描けて休載と無縁の荒川弘細胞だろ
17824/06/25(火)11:28:15No.1204155816+
ちばてつやもちゃんとカラー4Pの連載続けてるが
内容はよぼよぼな老人の日常生活の話ばっかだけど
描いてる以上は健康そのものなんだろうな
17924/06/25(火)11:28:20No.1204155837+
人嫌いなタイプっぽいしなあ…
18024/06/25(火)11:28:36No.1204155904そうだねx1
作画を断念したキャプ翼の高橋先生と同い年なんだよな…
18124/06/25(火)11:29:01No.1204155987+
>細胞移植するべきは休載と無縁の荒木飛呂彦細胞だろ
18224/06/25(火)11:29:25No.1204156096+
>作画を断念したキャプ翼の高橋先生と同い年なんだよな…
知ってはいたが遅咲きなんだよなあ…
18324/06/25(火)11:29:43No.1204156159そうだねx2
冗談抜きで作画担当連れてくるべきとこまできちゃってない…?
18424/06/25(火)11:30:01No.1204156229そうだねx1
>岩明先生はアシスタント居ると気が散って仕事できなきなるんだっけ?
誰かがいないと描けない人もいるし色々だなぁ
18524/06/25(火)11:30:43No.1204156406+
>冗談抜きで作画担当連れてくるべきとこまできちゃってない…?
>前に原作やった仕事で失敗した時は柱コメントでも
>かなり愚痴ってたことあるからなあ
18624/06/25(火)11:30:48No.1204156424+
ネームだけ描くとかできないのかな
18724/06/25(火)11:32:47No.1204156907+
最新刊もとんでもなく面白かったから惜しい
でもここまできたら作画はあきらめて続き読ませてほしいぞ
18824/06/25(火)11:32:58No.1204156954+
こんなんあったな
休載してたのか
18924/06/25(火)11:33:42No.1204157127+
>>細胞移植するべきは休載と無縁の荒木飛呂彦細胞だろ
吸血鬼は吸血鬼ネタにされるけどあだちと同じでトシで月刊に引っ込んだタイプだからなぁ
作画もだいぶ変わってるし…
19024/06/25(火)11:34:08No.1204157244そうだねx1
せめてプロットだけでも残して手を加えて欲しくないならそう記載した上で
作者に何かあって続きが出せなくなったらプロット公開する予定にするとか…
19124/06/25(火)11:34:22No.1204157304そうだねx1
ちば先生は衰えとかもそりゃあるのだろうけど元々の基礎画力が高すぎて
ゆるゆるおじいちゃんの日常マンガにしてはクオリティ高すぎる
19224/06/25(火)11:34:38No.1204157377+
>ネームだけ描くとかできないのかな
本人がこの声明出すくらいだから無理だろう
19324/06/25(火)11:34:52No.1204157432+
>>細胞移植するべきは休載と無縁の荒木飛呂彦細胞だろ
この人もアシスタント大量にいるタイプだからまた違うんだよな
19424/06/25(火)11:35:19No.1204157558そうだねx2
この文章はもういったん完結したと思ってください的なお別れに思えちゃう
19524/06/25(火)11:35:33No.1204157611+
>細胞移植するべきはほとんど寝なくても延々描けて休載と無縁の荒川弘細胞だろ
子供産んでもたいして休まないから化け物
19624/06/25(火)11:35:58No.1204157725+
>この文章はもういったん完結したと思ってください的なお別れに思えちゃう
出せたら出すけどだいぶ厳しいので覚悟してくれって感じだよね
19724/06/25(火)11:36:13No.1204157789+
>細胞移植するべきはほとんど寝なくても延々描けて休載と無縁の荒川弘細胞だろ
今になって流石に体に不調が出たみたいだぞ
19824/06/25(火)11:36:32No.1204157875+
完全に今までありがとうの体なのが辛い
19924/06/25(火)11:36:46No.1204157946+
やって後悔しろ!なんて言う人いるけど
何度も後悔した人には効かない言葉だ
20024/06/25(火)11:38:32No.1204158367そうだねx1
文字でネーム書いてアゴなしゲンの人に作画引き継ごう
20124/06/25(火)11:38:43No.1204158410+
>今になって流石に体に不調が出たみたいだぞ
体力自慢の人でもガタッと来る年齢だからな…
20224/06/25(火)11:38:50No.1204158439+
作画を育てたスタジオにほぼ任せられる人と任せられないタイプの人がいるからなあ
ゴルゴぐらいになればずっと作画のクオリティ保てるんだろうけども一人でやりたい人には無理な話だ
20324/06/25(火)11:39:18No.1204158559+
バルシネちゃんが活躍する物語はいつ読めるのか
20424/06/25(火)11:39:46No.1204158675+
さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
20524/06/25(火)11:40:22No.1204158822+
荒木はなにが強いかって言うと仕事さっさと終わらせて休日作れる人なのが一番強い
20624/06/25(火)11:40:58No.1204158986+
もう先生の納得のいくクオリティで出せるとこまで漫画化!
その後のストーリーの扱いは引退後の岩明先生と要相談!くらいがベターではなくベストな気がしてしまう
20724/06/25(火)11:40:59No.1204158991そうだねx2
>さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
現代の商業連載は基本的にチームプレイじゃなきゃ無理でしょ
20824/06/25(火)11:41:11No.1204159028+
個人的には別にとよたろうレベルでも構わんが作者本人がいやがるならしょうがないか
20924/06/25(火)11:41:23No.1204159076+
>>細胞移植するべきはほとんど寝なくても延々描けて休載と無縁の荒川弘細胞だろ
>今になって流石に体に不調が出たみたいだぞ
若いときの無茶は歳取ってから響いてくるマジで
21024/06/25(火)11:41:29No.1204159098+
>さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
鳥山明もアシスタント殆どいなかったからな…
とよたろうを起用してからはそういう制作体制に慣れたっぽいが
21124/06/25(火)11:41:46No.1204159171+
>文字でネーム書いてアゴなしゲンの人に作画引き継ごう
わかる
21224/06/25(火)11:41:56No.1204159218+
スタンスは人それぞれだからな…
沙村公明はネームでもまあええやろ…みたいな感じだし
21324/06/25(火)11:42:04No.1204159250+
人を育てるとか人に仕事振るとかは漫画の才能とは別のスキルだよね
21424/06/25(火)11:42:10No.1204159270そうだねx2
>さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
んなことはない
21524/06/25(火)11:42:29No.1204159350+
たかをはアシの面倒をしっかり見なきゃいかん食い扶持を作らないといかんって意識もあったからな
いい意味で大人な作家
21624/06/25(火)11:42:37No.1204159376そうだねx4
fu3653777.jpg
21724/06/25(火)11:43:14No.1204159558+
大多数の週刊漫画家はみんなチームプレイじゃないか
21824/06/25(火)11:43:25No.1204159605そうだねx2
アゴなしゲンの人が引き継いでも絵柄自体が似てるわけじゃねえからな…
21924/06/25(火)11:44:38No.1204159903+
一人でやりたいから作家になった人は多そうだが
22024/06/25(火)11:44:43No.1204159922+
芸術家肌というかこの手のタイプは年取ったらどんどん遅くなるからな…
22124/06/25(火)11:44:45No.1204159938+
似せられるってのと絵柄が似るは全く違うからね…
22224/06/25(火)11:45:53No.1204160231そうだねx1
読みたいのは今のスタイルのヒストリエだからアシスタント介入してコレジャナイになるのは困るんだ
22324/06/25(火)11:47:20No.1204160593+
>似せられるってのと絵柄が似るは全く違うからね…
アニメーターとかのスキル全否定かよ
22424/06/25(火)11:47:41No.1204160677+
寄生獣だったと思うがあとがき漫画で自分がアシ入って自分の絵柄で背景とか書いても
完成したらアシ先の先生の色にちゃんとなっててすごいみたいなの描いてたのにな…
22524/06/25(火)11:47:47No.1204160700そうだねx1
技術的には最大限の引き継ぎをしたベルセルク見ても先生生きていてくれよとしか思わねえしな…
22624/06/25(火)11:48:24No.1204160848+
>>筋トレしたらええですやん
>>運動習慣をつけたらええですやん
>年齢考えろや!
年齢考えたらむしろ運動して体力つける最後のチャンスだから動いた方がいいくらいではあるよ
22724/06/25(火)11:48:51No.1204160956+
https://bigcomics.jp/episodes/59d22ecb7aaf4/
今のゴルゴ13はモブの顔がギャグっぽいのがどうしても気になる
22824/06/25(火)11:48:52No.1204160966そうだねx2
>さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
アシスタント使ってる人の方が多いが…
22924/06/25(火)11:49:52No.1204161223+
正直何か手を打たなきゃ未完で終わるの軽く10年以上前に分かってた話なんだから終わらせる気無いんだろうなとしか思ってなかった
23024/06/25(火)11:50:02No.1204161270+
スレ画像みたいに事情と本音を正直に話してくれれば作家が長期休載しても納得できる
23124/06/25(火)11:50:06No.1204161292+
>>似せられるってのと絵柄が似るは全く違うからね…
>アニメーターとかのスキル全否定かよ
アニメと漫画じゃまた技術が違うからな
23224/06/25(火)11:50:07No.1204161293+
史実にはないフィリッポス王が蘇生したあとどうなったかだけこっそり教えてください…
23324/06/25(火)11:50:46No.1204161466+
>さいとうたかをが特殊例で漫画家って基本1人を好む人が選びそうな職業だよね
1人も使わねえの特殊どころじゃない特異な例なんだわ
たまにいるけど


fu3653777.jpg 1719276073563.jpg