二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719135960641.jpg-(308444 B)
308444 B24/06/23(日)18:46:00No.1203519054+ 19:46頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)18:48:03No.1203519942+
金の話なのにアホモードなんだなここでは…
224/06/23(日)18:49:30No.1203520539そうだねx37
利率5.75%!?
324/06/23(日)18:50:31No.1203521028そうだねx4
昔はそんなもんよ
424/06/23(日)18:52:46No.1203522082+
今だと1番高いので0.55とかだな…
524/06/23(日)18:53:09No.1203522286そうだねx21
昔の方がいいことって案外少ないけど
これだけは昔の方がいいな
624/06/23(日)18:55:26No.1203523413そうだねx7
とりあえず上り調子ってのは夢があっていい
724/06/23(日)18:55:27No.1203523432そうだねx4
今は一般人に口座なんて持ってほしくないし利率なんてゴミよね
824/06/23(日)18:57:00No.1203524223+
これ掲載されてた頃の贈与税ってどんなんだった?
924/06/23(日)18:57:20No.1203524376+
土地に回さなくて良かったな…
1024/06/23(日)18:57:25No.1203524416そうだねx10
話によってクズになるけど部長も親切だなぁ…
1124/06/23(日)18:59:19No.1203525237+
>利率5.75%!?
スレ画書かれたのは1986年
戦後からそこまでの物価や賃金の上昇率調べてみるといい
そしてここらから狂乱のバブル時代に入り
弾けるとすべてが停滞する失われた30年に突入する
1224/06/23(日)19:05:59No.1203528434そうだねx9
>今は一般人に口座なんて持ってほしくないし
1324/06/23(日)19:08:57No.1203529955+
やっぱり貯金して利息年5%もらえるほうが景気ってガンガン成長するのでは
1424/06/23(日)19:10:01No.1203530519+
5.75もまだ上がってる途中だからな
最終的に6まで行くし
1524/06/23(日)19:10:41No.1203530842+
>これだけは昔の方がいいな
利率以上にインフレしてるって話だが本当にいいのか?
1624/06/23(日)19:11:03No.1203531029そうだねx1
そもそもそれだけ物価が毎年上がってたって話だぞ
1724/06/23(日)19:11:35No.1203531334+
>話によってクズになるけど部長も親切だなぁ…
よく金使い切って借金で追い回されて問題起こすやつだからそれがなくなってくれたほうがいいからね
1824/06/23(日)19:11:53No.1203531477+
貯金するより金使った方が儲けられる時代だったからこそ利率が高かったんじゃないの
1924/06/23(日)19:12:39No.1203531873+
後期の両津なら全部理解した上にハイリスクハイリターンに賭けて負ける
2024/06/23(日)19:13:22No.1203532218+
銀行の利息はカスや
2124/06/23(日)19:13:59No.1203532511+
にしても5%ってもう借金の逆バージョンで雪だるま式に預金が増えるやばい状態だったんだな
2224/06/23(日)19:14:13No.1203532619+
銀行の利率はサギなんて言われていた時代だ
2324/06/23(日)19:14:28No.1203532740+
というか弟に運用させればいいのでは
2424/06/23(日)19:15:57No.1203533445そうだねx3
今利率とか気にした事も当てにしたコトもないわ
2524/06/23(日)19:16:53No.1203533919+
1980年から90年まで大卒初任給が毎年6.8%ずつ上昇してるからまあそういうことだ
2624/06/23(日)19:16:53No.1203533925+
今も5%のまま維持できてる定期預金ってあるんだろうか…?
2724/06/23(日)19:17:25No.1203534177+
今じゃ一億あってもな…
2824/06/23(日)19:17:46No.1203534347そうだねx3
今銀行に預けて金稼ごうとか馬鹿なの?って思うでしょ
当時の5%も同じ感じ
2924/06/23(日)19:19:03No.1203534982そうだねx18
>今じゃ一億あってもな…
じゃあ俺が貰う!
3024/06/23(日)19:19:20No.1203535131+
預金したり公務員やってるのがバカにされる狂った時代だぞ
3124/06/23(日)19:19:24No.1203535166+
ただし親に養われてる子供は違うぞ
お年玉預けとくだけであっという間に倍に増えちまうから気軽で安全にマネーゲームができちまうんだ
3224/06/23(日)19:20:59No.1203536000+
2年間の定期預金で預けた直後にバブル弾けた人はちゃんと利息貰えたのかな…
3324/06/23(日)19:21:16No.1203536159+
当時が狂った時代だったのか今がおかしいのか
3424/06/23(日)19:22:14No.1203536645+
>預金したり公務員やってるのがバカにされる狂った時代だぞ
公務員は今の方が馬鹿にされるだろ
3524/06/23(日)19:22:19No.1203536700+
年利5%だと10年で倍になる
3624/06/23(日)19:22:22No.1203536728+
>ただし親に養われてる子供は違うぞ
>お年玉預けとくだけであっという間に倍に増えちまうから気軽で安全にマネーゲームができちまうんだ
どこに行ったんだろうなそれ…
3724/06/23(日)19:22:28No.1203536778そうだねx6
>当時が狂った時代だったのか今がおかしいのか
当時も狂ってるし今もおかしい
3824/06/23(日)19:22:37No.1203536858+
バブルが弾けると銀行もBIS規制をクリアするために貸付業務を大幅圧縮するから
金利も下げざるをえない
3924/06/23(日)19:23:08No.1203537108そうだねx1
>公務員は今の方が馬鹿にされるだろ
公務員になるのは「公務員にしかなれないやつ」って堂々と言われてた時代だよ
4024/06/23(日)19:23:18No.1203537192+
>>預金したり公務員やってるのがバカにされる狂った時代だぞ
>公務員は今の方が馬鹿にされるだろ
バカのされ方が違う
4124/06/23(日)19:23:45No.1203537415そうだねx1
今なら2年定期金利0.02%で1億預ければ年間2万円の利息が付くことになる!
いいかよく聞け子供のお年玉くらいは取れるんだぞ!
4224/06/23(日)19:24:14No.1203537639+
部長は家売って買っての繰り返しで資産増やしてる設定があるからな
4324/06/23(日)19:25:09No.1203538064+
内定出たら海外旅行に連れてって辞退させないように監禁されるような時代に生きたかった
4424/06/23(日)19:25:16No.1203538140そうだねx2
>今なら2年定期金利0.02%で1億預ければ年間2万円の利息が付くことになる!
>いいかよく聞け子供のお年玉くらいは取れるんだぞ!
これはこれでおかしいな…
4524/06/23(日)19:25:23No.1203538218+
定期預金と普通預金の金利が一緒な今が狂った時代なのは事実ではある
4624/06/23(日)19:25:29No.1203538282+
>昔の方がいいことって案外少ないけど
>これだけは昔の方がいいな
利息が高いってことはそれだけインフレも早いってことは理解してる?
4724/06/23(日)19:25:33No.1203538311そうだねx1
70から80年代で一番衝撃なのは
公務員がバカにされてたことと社長がバカにされてたこと
サラリーマンになるのが勝ち組で起業はサラリーマンになれないやつが仕方なくやるもんだって…
4824/06/23(日)19:25:45No.1203538432+
>部長は家売って買っての繰り返しで資産増やしてる設定があるからな
だから毎回家が僻地になっていくのか
4924/06/23(日)19:26:00No.1203538546そうだねx1
>70から80年代で一番衝撃なのは
>公務員がバカにされてたことと社長がバカにされてたこと
>サラリーマンになるのが勝ち組で起業はサラリーマンになれないやつが仕方なくやるもんだって…
今と全部逆なのか
5024/06/23(日)19:26:31No.1203538873そうだねx1
注.預金の利率は、変動するので現在の計算とは異なります。
5124/06/23(日)19:26:33No.1203538911+
この時代なら土地買ってりゃ年50%くらい上がったからな
5224/06/23(日)19:27:03No.1203539218+
銀行が1億円借りて1年後に1億500万円返してくれるのは
1年後に1億500万円借りるより安いからなんだけど
まあ「」にはわからないよね
5324/06/23(日)19:27:11No.1203539284+
異世界かよって言いたくなる利率
5424/06/23(日)19:27:12No.1203539293+
>70から80年代で一番衝撃なのは
>公務員がバカにされてたことと社長がバカにされてたこと
>サラリーマンになるのが勝ち組で起業はサラリーマンになれないやつが仕方なくやるもんだって…
のび太の未来もそんな感じだったような
あれはまた違うケースか
5524/06/23(日)19:27:14No.1203539313+
ドラえもんものび太が就職できずに起業したのがすべての始まりだったしな
5624/06/23(日)19:27:50No.1203539621+
>当時も狂ってるし今もおかしい
やはりその間にあるバブルの時期が一番まともか…
5724/06/23(日)19:28:09No.1203539795そうだねx5
利率高いのに「サラリーマンの年俸くらい」が変わってないのが…
5824/06/23(日)19:28:30No.1203539995+
当時が無茶しすぎて今があるというか
5924/06/23(日)19:28:35No.1203540051+
大企業の稼ぎがケタハズレで民間で起業とか楽勝の時代だから
6024/06/23(日)19:28:44No.1203540159そうだねx1
それは死人の考えや…
6124/06/23(日)19:28:45No.1203540171+
金集めて土地買いまくりで勝ちだからな
6224/06/23(日)19:28:46No.1203540174+
昔の公務員の叩かれ方も酷かったよな
誰でもなれるし給料も安いで馬鹿にされまくってた
6324/06/23(日)19:28:56No.1203540274+
大不況なったのこの時代の世代が調子こいで何も実を残さなかったからだしな
6424/06/23(日)19:29:14No.1203540462そうだねx4
公務員は給料安いって馬鹿にされてたのに今じゃ貰いすぎだ減らせってなってるから時代って面白い
6524/06/23(日)19:29:50No.1203540796+
>公務員は給料安いって馬鹿にされてたのに今じゃ貰いすぎだ減らせってなってるから時代って面白い
ちょっと可哀そうじゃない?
6624/06/23(日)19:29:57No.1203540859+
>公務員は給料安いって馬鹿にされてたのに今じゃ貰いすぎだ減らせってなってるから時代って面白い
掌返しすげぇなってずっと思ってる
6724/06/23(日)19:30:20No.1203541072+
>大不況なったのこの時代の世代が調子こいで何も実を残さなかったからだしな
世界の企業時価総額ランキングに日本の企業ばっかだった時代があったが殆ど銀行っていう
6824/06/23(日)19:30:43No.1203541311+
インフレ率すごいから止まったら死ぬような勢いで働き続けないといけない
…ってわけでもなく手持ちの資産がもれなく高騰してたんで老人もそれほど困らないのと
とにかく選ばなければ仕事がいくらでもあったってのはでかい
6924/06/23(日)19:30:50No.1203541394+
>ちょっと可哀そうじゃない?
公務員下がるとそれ基準に自分らも払う給料大っぴらに下げられるから言ってるだけで
公務員がかわいそうどころではない
7024/06/23(日)19:31:47No.1203541941+
>利率高いのに「サラリーマンの年俸くらい」が変わってないのが…
200万円くらい下がってる気もするけど…
7124/06/23(日)19:31:59No.1203542054+
>銀行が1億円借りて1年後に1億500万円返してくれるのは
>1年後に1億500万円借りるより安いからなんだけど
>まあ「」にはわからないよね
1年後に1億500万円借りる想定だと何年後にいくら返すの?
7224/06/23(日)19:32:26No.1203542295+
現在なら絶対に上がるエヌビディア株にすれば年利199%だ
一部を非課税にする方法だってある
7324/06/23(日)19:32:52No.1203542564+
>公務員は給料安いって馬鹿にされてたのに今じゃ貰いすぎだ減らせってなってるから時代って面白い
バブル時代は公務員のボーナス3回あったって本当だろうか…
7424/06/23(日)19:33:02No.1203542657+
この時代の公務員は父親だけじゃ子供を大学にやれないので
公務員同士での結婚と結婚後も女性が働くことが猛烈に推奨されていたという
そしてそれを実行した人が今では夫婦ですごい額の年金もらってる一番の勝ち組になってる
7524/06/23(日)19:33:46No.1203543008+
>今も5%のまま維持できてる定期預金ってあるんだろうか…?
S&P500の過去30年の平均利回りは7%だ
7624/06/23(日)19:33:50No.1203543056+
>とにかく選ばなければ仕事がいくらでもあったってのはでかい
人手不足の今これは今も変わらんどころか今のほうが進行してるよ
7724/06/23(日)19:34:11No.1203543230+
バブル時代に稼いだ金で大学通い直して遊んでるおっちゃんがメチャクチャ羨ましかった
7824/06/23(日)19:34:21No.1203543286そうだねx2
この頃に東京の土地に投資してたら今大儲けだな
7924/06/23(日)19:34:26No.1203543337そうだねx1
>この時代の公務員は父親だけじゃ子供を大学にやれないので
>公務員同士での結婚と結婚後も女性が働くことが猛烈に推奨されていたという
知り合いが両方公務員なのはそれかぁ
8024/06/23(日)19:34:46No.1203543506+
自分らの給料が減る事は考えずに公務員は馬鹿に出来るくらいの低賃金になれって言ってるだけだからそんなおかしくもない
8124/06/23(日)19:34:56No.1203543576そうだねx1
現代の両さんならこういうこと完璧に理解してるはずだから
信じられない光景だと思う
8224/06/23(日)19:35:15No.1203543733+
>銀行が1億円借りて1年後に1億500万円返してくれるのは
>1年後に1億500万円借りるより安いからなんだけど
>まあ「」にはわからないよね
運用する金があればあるほど有利だから
うちに預けてくれる預金者が欲しいだけだよ
8324/06/23(日)19:35:52No.1203544048そうだねx1
>現在なら絶対に上がるエヌビディア株にすれば年利199%だ
そっかあそこを買えば俺が靴磨きをしてる間にもっと儲かるんだな!
8424/06/23(日)19:36:06No.1203544161そうだねx1
>そしてそれを実行した人が今では夫婦ですごい額の年金もらってる一番の勝ち組になってる
両親がこれやったけど細々生きてるから年金だけで資産が増えていってるらしい
8524/06/23(日)19:36:32No.1203544389そうだねx1
>この頃に東京の土地に投資してたら今大儲けだな
今と違って投機投資は金持ちしか参加できなかったから…
株買うのだって最初に預ける金の額がすごくて一般人にはまず手が出せない
8624/06/23(日)19:37:03No.1203544642+
まあ昔は電力株が安定みたいに言われてたけど震災でえらいことになったのもあるし
時代によってカネ回りの見方は変わるよな
8724/06/23(日)19:37:36No.1203544990+
昔から公務員は景気が良い時代は「給与が増えない損な仕事」で景気が悪い時代は「倒産もリストラも考えなくていい安定した仕事」だったよ
8824/06/23(日)19:37:45No.1203545078+
土地を担保に金を借りて土地を買ってを繰り返したら…
すごいことになるぞ!
8924/06/23(日)19:37:57No.1203545177+
>知り合いが両方公務員なのはそれかぁ
まあ単純に外での出会いが無いせいでもある
9024/06/23(日)19:39:31No.1203546021+
会社勤めに倒産リスクがあるように公務員にもそれなりに亡国のリスクが無いのは不公平だな…
9124/06/23(日)19:39:41No.1203546105そうだねx1
>現代の両さんならこういうこと完璧に理解してるはずだから
>信じられない光景だと思う
ここにどうぶつ村があるとする!
9224/06/23(日)19:41:00No.1203546769+
利息は高いほどいいなぁ…
9324/06/23(日)19:41:11No.1203546875+
因果が逆だけど年の利率10%なら投資するの止めるか…になるのは分かる
9424/06/23(日)19:41:29No.1203547045+
アルゼンチンみたいな経済崩壊してるようなとこでも公務員ならとりっぱぐれないんだろうか
9524/06/23(日)19:41:52No.1203547281+
ギリシャは公務員多すぎでなんとかって
9624/06/23(日)19:42:05No.1203547421+
部長が土地を勧めるのは珍しい
戦後の農地改革世代だから土地投機の恐ろしさが身に染みてる世代だろうに
9724/06/23(日)19:42:07No.1203547447+
>ここにどうぶつ村があるとする!
またこれか…
9824/06/23(日)19:42:32No.1203547691+
今の俺はチンパンジー以下
9924/06/23(日)19:43:07No.1203548193+
海外の通貨が利率いい!で投資に行くのもっと流行っていいと思うんだけどね
馬鹿は銀行経由にしちゃうけど
10024/06/23(日)19:43:21No.1203548320+
昔の両津って頭よくないしオタク趣味もないし不器用だよななんか


1719135960641.jpg