二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719134207933.jpg-(66976 B)
66976 B24/06/23(日)18:16:47No.1203505612そうだねx18 19:21頃消えます
1stガンダムの続編作れって言われてこれお出ししてくるの色んな意味ですごくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)18:18:48No.1203506437そうだねx4
黒いガンダム
224/06/23(日)18:18:50No.1203506451そうだねx12
富野展の資料を読む限りガンダムの続編の要望はお禿げにとって実質的な死刑宣告で
されたからにはタダでは転ばない全部めちゃくちゃにしてやる!みたいな精神状態で作られてた模様
324/06/23(日)18:19:20No.1203506648+
いまさらガンダムって…
424/06/23(日)18:21:25No.1203507540そうだねx1
当時のガノタはMSV路線に付いて行ってたからそりゃあ反発されるわ
数年前のアニメの続編とか子供には余計に付いてこれるわけがない
524/06/23(日)18:21:31No.1203507576+
>いまさらガンダムって…
(割れたガラス瓶を「」に向ける監督)
624/06/23(日)18:24:27No.1203508880そうだねx13
>1stガンダムの続編作れって言われてこれお出ししてくるの色んな意味ですごくない?
別にガンダムの後すぐにこれが出て来た訳じゃなくて色々ロボットアニメ作った上でその延長線上としてゼータなだけだし別に…
アイディアも直近のエルガイムからだいぶ転用してるし別に…
そんな経緯を踏まえずに突然変異的に急にゼータが出て来たみたいに言われても困るが…
724/06/23(日)18:24:50No.1203509018そうだねx2
今は別の意味でガンダムの監督やらされる人って可哀想だと思う
824/06/23(日)18:25:56No.1203509475そうだねx3
Ζは今の目線で見てもカッコいいから凄いよね
924/06/23(日)18:26:01No.1203509519+
ダンバインとエルガイムの次のアニメって考えると妥当
見る方には関係ないのでガンダムと続編として見た人間の結構な数がなんだかなあってなったのも妥当
1024/06/23(日)18:27:13No.1203510052+
あんなに綺麗に終わったガンダムの続編なんて作らない方がいいと思います
1124/06/23(日)18:27:42No.1203510245+
トランスフォーマーとマクロスが流行ってるから変形もさせろ
1224/06/23(日)18:28:08No.1203510412+
続編だけど1〜2年じゃなくて7年経ってるからな…この頃MSVみたいなのやっても噴飯もの
1324/06/23(日)18:28:34No.1203510606そうだねx21
>あんなに綺麗に終わったガンダムの続編なんて作らない方がいいと思います
若造が…主演にしてやるぞ…
1424/06/23(日)18:29:37No.1203511068+
正直今でもバッドエンド過ぎるのはどうかと思う
1524/06/23(日)18:30:44No.1203511643+
「ガンプラの在庫あるから続きを作れ」
1624/06/23(日)18:31:10No.1203511857そうだねx10
>正直今でもバッドエンド過ぎるのはどうかと思う
でもそこに至る過程は結構ねっとり描かれてるからかなり好き
1724/06/23(日)18:31:11No.1203511877そうだねx2
>そんな経緯を踏まえずに突然変異的に急にゼータが出て来たみたいに言われても困るが…
そう言われてもダンバインともザブングルともエルガイムとも似てないしやっぱり突然変異じゃない!?
1824/06/23(日)18:32:41No.1203512570+
時代が浮かれモードだからこういうの作って釘を指しておく
1924/06/23(日)18:32:50No.1203512629+
>トランスフォーマーとマクロスが流行ってるから変形もさせろ
これバンダイはむしろプラモじゃ出来ないからやめろって止めてたらしいな
2024/06/23(日)18:32:50No.1203512633+
>>正直今でもバッドエンド過ぎるのはどうかと思う
>でもそこに至る過程は結構ねっとり描かれてるからかなり好き
いいよねロザミィ撃ち殺して「NTにできるのなんて人殺しだけみたいだな!」って言うカミーユに(いい方向に向かっているな…)ってなるクワトロ
目ェ腐ってんのかボケナスが…
2124/06/23(日)18:33:25No.1203512899+
>そう言われてもダンバインともザブングルともエルガイムとも似てないしやっぱり突然変異じゃない!?
いや百式やゼータの原型になる永野ラフ思いっきり既存のエルガイムのラインの延長だけど…
2224/06/23(日)18:33:40No.1203513004+
>いいよねロザミィ撃ち殺して「NTにできるのなんて人殺しだけみたいだな!」って言うカミーユに(いい方向に向かっているな…)ってなるクワトロ
>目ェ腐ってんのかボケナスが…
あの人はNTのなり損ないなので…
2324/06/23(日)18:33:42No.1203513028+
>>トランスフォーマーとマクロスが流行ってるから変形もさせろ
>これバンダイはむしろプラモじゃ出来ないからやめろって止めてたらしいな
今の技術ならともかく40年前にあの変形はな…
2424/06/23(日)18:33:52No.1203513112+
初期プロットだとアムロはブランクが抜けないまま出撃してその辺の兵士に撃たれて死ぬ
クワトロは流れは不明だが瀕死の所をハマーンに看取られながら彼女の真意に気付いた…と見せかけて実際は全くの見当違いで分かり合ったと一方的に思い込んだまま死ぬ
2524/06/23(日)18:33:56No.1203513147+
>>そんな経緯を踏まえずに突然変異的に急にゼータが出て来たみたいに言われても困るが…
>そう言われてもダンバインともザブングルともエルガイムとも似てないしやっぱり突然変異じゃない!?
エルガイムで問題になった部分を悪化させたのがZだぞ
引き継いだ要素も全く活かされない
2624/06/23(日)18:34:11No.1203513290+
「あんなに完成度高い作品の続編を作るなんて監督は馬鹿なんですか?」
2724/06/23(日)18:34:35No.1203513526+
>あんなに綺麗に終わったガンダムの続編なんて作らない方がいいと思います
カミーユ役に本物のカミーユ連れてくるやつがあるか
2824/06/23(日)18:34:40No.1203513567+
>エルガイムで問題になった部分を悪化させたのがZだぞ
エルガイムで問題になった部分て何?
2924/06/23(日)18:36:13No.1203514345+
>>あんなに綺麗に終わったガンダムの続編なんて作らない方がいいと思います
>カミーユ役に本物のカミーユ連れてくるやつがあるか
連れてきたんじゃない
勝手に来たんだ
3024/06/23(日)18:36:24No.1203514439+
>エルガイムで問題になった部分て何?
面白くない事
3124/06/23(日)18:36:33No.1203514517+
>>エルガイムで問題になった部分を悪化させたのがZだぞ
>エルガイムで問題になった部分て何?
戦闘シーンの軽視
リアリティ重視で暗い話
3224/06/23(日)18:37:17No.1203514884そうだねx4
バンダイは変形できるZガンダムのデザイン案を出してくれたよ

死ね!デッカくして黒く塗って悪魔のマシンとして出してやる!!
3324/06/23(日)18:38:48No.1203515644+
>バンダイは変形できるZガンダムのデザイン案を出してくれたよ
>…
>死ね!デッカくして黒く塗って悪魔のマシンとして出してやる!!
仮デザインをいつまでもOPで影絵にしてるのが悪い
好きにさせてたら新型登場何時になったんだよ
3424/06/23(日)18:38:58No.1203515724+
いつものお禿で安心した
3524/06/23(日)18:39:31No.1203516014+
>戦闘シーンの軽視
>リアリティ重視で暗い話
単にこの頃の富野の癖じゃん
その前年のダンバインでもそうだろ
3624/06/23(日)18:40:57No.1203516752そうだねx6
>>バンダイは変形できるZガンダムのデザイン案を出してくれたよ
>>…
>>死ね!デッカくして黒く塗って悪魔のマシンとして出してやる!!
>仮デザインをいつまでもOPで影絵にしてるのが悪い
>好きにさせてたら新型登場何時になったんだよ
でも俺だって前半主人公機マークトゥーでやってる中にほーらこれが後半主人公機だよ!ってアレ出されたらキレると思う
3724/06/23(日)18:41:48No.1203517142そうだねx7
>初期プロットだとアムロはブランクが抜けないまま出撃してその辺の兵士に撃たれて死ぬ
>クワトロは流れは不明だが瀕死の所をハマーンに看取られながら彼女の真意に気付いた…と見せかけて実際は全くの見当違いで分かり合ったと一方的に思い込んだまま死ぬ
下はともかく上は逆張りオタクすぎるだろ…
3824/06/23(日)18:42:59No.1203517719+
>好きにさせてたら新型登場何時になったんだよ
サイコガンダムのデザインは最初期だぞ??
登場も15話とかその辺り
3924/06/23(日)18:44:07No.1203518227+
なんというかファーストに比べて勢力争いがグチャグチャしてない?
4024/06/23(日)18:44:13No.1203518265そうだねx1
>下はともかく上は逆張りオタクすぎるだろ…
小説版ファーストが既にそんな感じだろ
4124/06/23(日)18:46:09No.1203519115+
2でZとかさらにそれを2個にするとかセンスよすぎない?
4224/06/23(日)18:48:06No.1203519962+
テレビ版1stの初期稿(永遠のアムロ?)でもアムロ殺されてるしZの初期稿的な資料でもアムロ殺されてたし逆シャアの初期稿っぽいHi-sガンダムなるものでもハイメガランチャー的な物を最大出力で使った際ののエネルギーの逆流でアムロ死んでたしとりあえず全部で殺されてたよアムロ
4324/06/23(日)18:48:14No.1203520015+
>>下はともかく上は逆張りオタクすぎるだろ…
>小説版ファーストが既にそんな感じだろ
閃ハサとか初代から始まるシリーズの一応の完結作なのに
あの結末はまさにイタい逆張りオタク
4424/06/23(日)18:48:18No.1203520047+
メカの活躍がいまいちカッコよくねえというかスカッとしないのはマジダメだと思う
4524/06/23(日)18:50:04No.1203520798そうだねx3
Gレコでも勢力相関は複雑だったしお禿の思考として人間同士の対立構造がそんなシンプルで分かりやすいわきゃねえだろ!利害が絡み合ってぐちゃぐちゃになるんだよ!ってのがあるのでは
4624/06/23(日)18:50:12No.1203520869+
でも最近の画面の中でごちゃごちゃ動く見づらいアニメよりはZの演出の方が好きだな
4724/06/23(日)18:50:23No.1203520962+
リアリティ重視したら
あんな痴情のもつれだらけには…
4824/06/23(日)18:51:06No.1203521309そうだねx2
しっかりファーストと見比べるとファーストのテーマを起用に全部否定してて面白い
4924/06/23(日)18:51:19No.1203521415+
>テレビ版1stの初期稿(永遠のアムロ?)でもアムロ殺されてるし
自分の見た初期稿だと52話でアムロは自爆するアバオアクーからガンダムで脱出するぞ
死ぬのはシャア
5024/06/23(日)18:51:48No.1203521627+
>Gレコでも勢力相関は複雑だったしお禿の思考として人間同士の対立構造がそんなシンプルで分かりやすいわきゃねえだろ!利害が絡み合ってぐちゃぐちゃになるんだよ!ってのがあるのでは
他大学と比べてもグダグダが極まってた日大の学生紛争の渦中にいたからなあ
5124/06/23(日)18:51:58No.1203521683+
>なんというかファーストに比べて勢力争いがグチャグチャしてない?
連邦軍のエリート軍団の暴虐に耐えかねた人々が集まった組織にシャアもいて主人公もそこに入るぞ!
こんな構図にしといてロクな説明無しに本編スタートするのマジどうしちゃったの
5224/06/23(日)18:52:01No.1203521722+
MSVでイメージを作られたファン達はZを見て困惑した
5324/06/23(日)18:52:35No.1203521987+
青春の蹉跌みたいな話をロボアニメでやってんだけど
敵も含めてイツメン感出てきてあんま緊迫感とかないなってなるやつ
その分のラストの死にまくりはカタルシスあるっちゃあるけど
5424/06/23(日)18:52:37No.1203522007+
1stみたいに打ち切りになればまだましになったかも
5524/06/23(日)18:53:05No.1203522243+
MSVってゲーム用設定資料集ぐらいの印象しかないけど当時そんな主流コンテンツだったの
5624/06/23(日)18:53:23No.1203522393+
劇場版で作品としてめちゃくちゃダイエットしてわかりやすく面白くなったのは偉いよ
5724/06/23(日)18:53:27No.1203522435+
>1stみたいに打ち切りになればまだましになったかも
終盤になって一気に複雑になる勢力図で打ち切りになったらもう何一つまとまらないだろ
5824/06/23(日)18:53:42No.1203522549+
>自分の見た初期稿だと52話でアムロは自爆するアバオアクーからガンダムで脱出するぞ
>死ぬのはシャア
あいやガンダムになった後じゃなくてガンダムになる前の企画書の一つっぽい奴…なんか永遠のアムロ?だがなんだかってタイトルでシャリア・ブルがなんか凄い重要っぽいポジションにいる奴…あれ俺の幻覚だった?
5924/06/23(日)18:54:11No.1203522802+
新作じゃなくてウケたやつの続編やってよはクリエイター的にはやっぱり嫌なんだな…
6024/06/23(日)18:54:22No.1203522889そうだねx2
>MSVってゲーム用設定資料集ぐらいの印象しかないけど当時そんな主流コンテンツだったの
ガンダム本編を起点に想像が広がりまくった人たちの遊び場めいてるというかプラモ展開をガバッと広げたのがMSVなのだ
6124/06/23(日)18:54:25No.1203522921+
リアル路線というわりにはカミーユの妹を名乗る不審者のあたりはIQが下がりすぎる
6224/06/23(日)18:54:31No.1203522973+
>MSVってゲーム用設定資料集ぐらいの印象しかないけど当時そんな主流コンテンツだったの
めっちゃプラモ売れてる!
現行サンライズアニメのプラモが勝てないくらいに…
6324/06/23(日)18:55:07No.1203523271+
変形を持ち込むアイデア自体はバンダイだと思うが乗り気だったのは監督の方
MSVも好んで出したけどプラモで出てた過去のMSVとは似て非なる機体に変更されていた
マラサイは敵にされたしハイザックは最初から敵だったはず
6424/06/23(日)18:55:09No.1203523295+
エルガイムは若いのに任せちゃったら
ああなっちゃったって
6524/06/23(日)18:56:03No.1203523736+
ガンプラがファーストとMSVしかなかった時代でMSVのほうが新しくて出来も良かった
それでも勢いは落ちてたはず
6624/06/23(日)18:56:34No.1203523991+
>こんな構図にしといてロクな説明無しに本編スタートするのマジどうしちゃったの
どうしたも何も富野は作中のキャラが知ってる設定は解説しない
コロニーのサイドが◯◯バンチの集まりだとかダイクン派によるサスロザビ暗殺だの
レビル脱出してジオンの兵なし演説だのも本編で説明されてないだけで放映前から設定はある
6724/06/23(日)18:56:39No.1203524033+
あと数年遅かったらFC1強時代になってガンプラ死んでただろうな
6824/06/23(日)18:56:46No.1203524101+
>ガンプラがファーストとMSVしかなかった時代でMSVのほうが新しくて出来も良かった
>それでも勢いは落ちてたはず
ネタがもうなかったからな...
6924/06/23(日)18:57:02No.1203524235+
>富野展の資料を読む限りガンダムの続編の要望はお禿げにとって実質的な死刑宣告で
>されたからにはタダでは転ばない全部めちゃくちゃにしてやる!みたいな精神状態で作られてた模様
ファーストの映画とかみると本当に綺麗で希望に満ちた締め方してるんだよな…
7024/06/23(日)18:57:26No.1203524428+
>現行サンライズアニメのプラモが勝てないくらいに…
水星やった年のガンプラ売上が過去最高じゃなかった?
一個一個の価格が違うから個数では勝てないかも知れんが
7124/06/23(日)18:58:02No.1203524679そうだねx2
そもそも富野はザブングル〜ガンダムZZまで5年連続で監督やってるのでその時点でもうおかしい
7224/06/23(日)18:58:08No.1203524713そうだねx2
>>現行サンライズアニメのプラモが勝てないくらいに…
>水星やった年のガンプラ売上が過去最高じゃなかった?
>一個一個の価格が違うから個数では勝てないかも知れんが
ダンバインとかエルガイムとかじゃないの?
7324/06/23(日)18:58:31No.1203524886そうだねx2
富野展にそんな資料あったかな…
ゼータ関係はそれほど目新しい話はなかったような
7424/06/23(日)18:58:48No.1203525014+
>どうしたも何も富野は作中のキャラが知ってる設定は解説しない
ファーストは図式がシンプルだからそういうやり方でも理解しやすかったという事になるんじゃないだろうか
7524/06/23(日)18:58:48No.1203525020そうだねx1
>どうしたも何も富野は作中のキャラが知ってる設定は解説しない
ファーストはナレーションで世界観の土台をあんだけしっかり解説してたじゃんか!
7624/06/23(日)18:58:52No.1203525045そうだねx2
OPは最高
7724/06/23(日)18:59:53No.1203525505+
バンダイはMSVがついにネタ切れになりMS-Xの準備を始めた
富野も小説の続編「逆襲のシャア」を用意してた
ゼータが決まって両方消えたようだな
7824/06/23(日)19:00:16No.1203525681+
昔だから許されてるだけで
今同じ事やったら絶対めちゃくちゃ炎上する
7924/06/23(日)19:00:18No.1203525692+
TF配信で見てるとかっこいいから変形やりたいってなるのは分かる
8024/06/23(日)19:00:41No.1203525827+
ザブングル以降の中後続機乗り換えのシーンは一番あっさりで地味
8124/06/23(日)19:00:58No.1203525931+
富野展で面白かった新事実はKADOKAWA映画の男たちの大和が富野の卑弥呼大和の企画が転用された作品だったってことだ
8224/06/23(日)19:01:01No.1203525956そうだねx1
>昔だから許されてるだけで
>今同じ事やったら絶対めちゃくちゃ炎上する
歴史の波に埋もれただけで当時も結構...
8324/06/23(日)19:01:30No.1203526173+
連邦の腐敗からレジスタンス結成して前作の敵キャラ入れるとかいうおおまかな流れは大好き
母親殺すあたりとかはちょっと趣味悪いなってなる
8424/06/23(日)19:02:15No.1203526526+
ちょい後にガンダムセンチネルなんてやっちゃう当時のモデラー達
8524/06/23(日)19:02:39No.1203526734+
母親周りは初代も後味わるいから…
8624/06/23(日)19:02:44No.1203526784+
>ちょい後にガンダムセンチネルなんてやっちゃう当時のモデラー達
ダブルゼータなんてよお!!!みたいな雰囲気を感じる
8724/06/23(日)19:03:11No.1203526999+
Zで反省してZZ作ったじゃん
8824/06/23(日)19:03:25No.1203527103+
>母親殺すあたりとかはちょっと趣味悪いなってなる
戦いの余波に巻き込まれて親父が漂流の1stの時点で
8924/06/23(日)19:03:34No.1203527189+
最初の数話はエゥーゴがだいぶジオンなのがわかりやすい
たぶんもっと味方がジオンという構造を明確に考えてたのかと思う
9024/06/23(日)19:04:33No.1203527635+
バトルに爽快感が少ないのが気にはなるんだよね
9124/06/23(日)19:04:47No.1203527749+
>>ちょい後にガンダムセンチネルなんてやっちゃう当時のモデラー達
>ダブルゼータなんてよお!!!みたいな雰囲気を感じる
今じゃすっかりバンダイやサンライズとマブダチのカトキうじすら結構辛辣に公式をネチネチ批判してるのビックリする
9224/06/23(日)19:04:54No.1203527822+
>ちょい後にガンダムセンチネルなんてやっちゃう当時のモデラー達
同じスタッフが作ったプロジェクトZってムックのZ最終回後のスタッフインタビューでほぼ全員がZクソって言ってるの面白い
永野護がZZのメカデザイナークビになった翌日に収録したらしいが
9324/06/23(日)19:04:57No.1203527845+
人類の半分を殺した悪のジオン星人を主人公にするわけにはいかないし
実際連邦の内部分裂くらいしかないよな
9424/06/23(日)19:05:06No.1203527898+
メイン主役機のデザインが決まってねえ〜!!!とかは今じゃ考えられんライブ感に満ちてる
まあ当時と今で環境が違うってのは理解してるつもりだけどさ
9524/06/23(日)19:05:15No.1203527988+
センチネル後のカトキハジメはなぜVに自分が起用されたのかわからないと言ってる
富野が直接電話かけて指名したらしいが
9624/06/23(日)19:05:22No.1203528065+
Z最終回の怒涛の詰め込みと水の星インストの余韻がメチャクチャ好きなんだよな
9724/06/23(日)19:05:42No.1203528233+
>バンダイはMSVがついにネタ切れになりMS-Xの準備を始めた
>富野も小説の続編「逆襲のシャア」を用意してた
>ゼータが決まって両方消えたようだな
小説は結局ゼータとして刊行されて
映画の逆シャアはまた別枠で上がった企画だったはず
9824/06/23(日)19:06:36No.1203528782+
やっさんが反地球連邦組織とはなんだ!
と怒って辞めたみたいなログ昨日くらいにみたな
9924/06/23(日)19:07:13No.1203529092+
しかしバイク事故から異世界転生はよく思い付いたものだダンバイン
10024/06/23(日)19:07:24No.1203529180+
>戦いの余波に巻き込まれて親父が漂流の1stの時点で
初期案だとジオンの捕虜にされて初めて戦争の過酷さを知って改心
フラナガン博士からマグネットコーティングの技術盗んでモスクハン博士に伝えて絶命だったんだよな
10124/06/23(日)19:07:37No.1203529298+
よくよく考えると1stガンダムの物語やキャラが好きだった人からすると
メチャメチャ嫌がらせみたいな内容だよなZ
10224/06/23(日)19:08:03No.1203529529そうだねx1
>しかしバイク事故から異世界転生はよく思い付いたものだダンバイン
こういうセンスが時代を先取りすぎる
10324/06/23(日)19:08:40No.1203529822+
割と1stの逆張りで出来上がってる内容だと思う
10424/06/23(日)19:08:53No.1203529927+
これでガンダムはあと10年続くなと富野監督は思ったそうだが全然予想が甘かった
10524/06/23(日)19:09:10No.1203530059そうだねx1
Zでエゥーゴに見切りつけたシャアがハマーンに喧嘩売るためZZで復活するはずが
上からの命令でアムロとシャアの映画館作れって言われて
急遽グレミーとかいうガキが何故かアクシズの半分を裏切らせて反乱起こすミラクルムーブするはめに
10624/06/23(日)19:09:13No.1203530080+
>よくよく考えると1stガンダムの物語やキャラが好きだった人からすると
>メチャメチャ嫌がらせみたいな内容だよなZ
ふつーのシャトルの艦長をやっててちょっと昔のノリでその場仕切ったらエリートにボコられるブライトさんとか寂しすぎる
10724/06/23(日)19:09:13No.1203530083+
当時もZ顔は割と賛否両論だったしカミーユ精神崩壊エンドはかなり批判を浴びたって聞いたぞ
10824/06/23(日)19:09:33No.1203530278+
>メイン主役機のデザインが決まってねえ〜!!!とかは今じゃ考えられんライブ感に満ちてる
いや直前にメインデザイナーの永野がバンダイと喧嘩して降りててんやわんやだったんだよ
…何で次作と次々作で全く同じこと繰り返してるんですかーー!!?
10924/06/23(日)19:10:10No.1203530587そうだねx1
かと言ってバンダイの制御が上手くいってなかったと言うにはZガンダムはヒットはしてる
富野がだんだん壊れていく下地にはなった
11024/06/23(日)19:10:17No.1203530660+
宇宙世紀もだいぶ埋まったんじゃないの?
11124/06/23(日)19:10:20No.1203530676+
>当時もZ顔は割と賛否両論だったしカミーユ精神崩壊エンドはかなり批判を浴びたって聞いたぞ
そりゃあのENDだけ見せられても
作品投げたようにしか感じない人も多かろう
11224/06/23(日)19:10:37No.1203530814+
図らずも巻き込まれた戦火の中で兵士として成長して様々な人々との出会いの果てに生き延びて帰れる場所に気付いた少年は
続編で政府に危険視されて軟禁生活を送っていました!
とかさぁ…
11324/06/23(日)19:10:40No.1203530832+
ロボ物のノリが変わったのもあるけどファーストとZでかなり差があるよね
11424/06/23(日)19:10:55No.1203530957そうだねx1
なんで3連続で永野起用して降板させてるんだよってなるな…
11524/06/23(日)19:11:52No.1203531464+
エルガイムとZガンダムで超若手だったのにメインメカニカルデザイナーに抜擢されたから永野は割と熱心なお禿信者になった
11624/06/23(日)19:12:01No.1203531540+
次回作に向けて主人公退場させっか...みたいな意図もあったんだろうけどグレートマジンガーが出てきて終わるマジンガーZの最終回とあんまりやってること変わらん気がする!
11724/06/23(日)19:12:04No.1203531569+
>富野が直接電話かけて指名したらしいが
逆シャアだとバリにメカ作監依頼してたり才能ある人にはめざとい
11824/06/23(日)19:12:10No.1203531624+
>とかさぁ…
でも納得感はあってしまうのが富野
11924/06/23(日)19:12:32No.1203531819+
Zってメカはカッコいいと思うけどお話は嫌いだわ!
12024/06/23(日)19:12:39No.1203531867+
1年戦争も期間短すぎだけど
1stからZまで7年間ってももう二次創作キツキツ
12124/06/23(日)19:13:16No.1203532175+
初代にいたマスコットキャラ成長させて殺すって凄いな…
12224/06/23(日)19:13:25No.1203532242+
>>昔だから許されてるだけで
>>今同じ事やったら絶対めちゃくちゃ炎上する
>歴史の波に埋もれただけで当時も結構...
Zアンチの厄介ファンおたく「初代しか認めない」
ZZアンチの厄介ファンおたく「Zまでしか認めない」
プラモ狂四郎のあいつ「貴様は神聖なる初代様を汚した」
12324/06/23(日)19:13:31No.1203532292+
バンダイ初スポンサーのガンダムになるのか
12424/06/23(日)19:13:37No.1203532347+
>Zってメカはカッコいいと思うけどお話は嫌いだわ!
Zって全体通してお話かなり暗いし好きな奴の方が少ないと思うぞ
12524/06/23(日)19:13:42No.1203532388+
>図らずも巻き込まれた戦火の中で兵士として成長して様々な人々との出会いの果てに生き延びて帰れる場所に気付いた少年は
>続編で政府に危険視されて軟禁生活を送っていました!
>とかさぁ…
戦争で人間が成長するわけ無いだろ馬鹿じゃないの?
って誰かが言ってた
12624/06/23(日)19:13:53No.1203532472そうだねx4
禿がダブルゼータをまあまあ悪く言うのを公式側の人間が真に受けて
無駄に下げるような描写入れたりエアプで漫画書いてたりまあ酷い時期があった
12724/06/23(日)19:14:01No.1203532528+
>かと言ってバンダイの制御が上手くいってなかったと言うにはZガンダムはヒットはしてる
冷却期間空けず翌週からZZ作れと言われるぐらい大ヒットしてるんだよな
>富野がだんだん壊れていく下地にはなった
そうだね…
12824/06/23(日)19:14:20No.1203532689+
精神崩壊のあとに同じ世界観のギャグアニメが始まるって
温度差凄すぎて風邪引きそうだな…
12924/06/23(日)19:14:51No.1203532922+
>でも納得感はあってしまうのが富野
まぁ非常時に活躍した英雄がその後の権力層から厄介者扱いってのは昔ながらのシチュではあるから…
それが望まれるかは別として
13024/06/23(日)19:15:19No.1203533144+
Zガンダムのプラモデルも当時は朝並ばないと買えないくらい流行ってたんです?
13124/06/23(日)19:15:21No.1203533168+
>逆シャアだとバリにメカ作監依頼してたり才能ある人にはめざとい
監督「お前自分が一番うまくメカが描けると思ってるんだろ?」
バリ「あったりまえじゃないですか」
監督は円満の笑みを浮かべて納得してバリのデザインを没にした
13224/06/23(日)19:15:41No.1203533327+
>禿がダブルゼータをまあまあ悪く言うのを公式側の人間が真に受けて
>無駄に下げるような描写入れたりエアプで漫画書いてたりまあ酷い時期があった
お禿が自作品悪くいうのって単純に駄作だからじゃなくて
監督という立場としてもっと上手くやれたはずっていう未練だよね
13324/06/23(日)19:15:52No.1203533414+
>初代にいたマスコットキャラ成長させて殺すって凄いな…
初代の主戦力級レギュラーも護るものを持つ父親にしてから殺してやったゾ
13424/06/23(日)19:16:15No.1203533597+
この頃から現役のバリやぶっちーすごいよね
13524/06/23(日)19:16:21No.1203533642+
まぁZ今見るとすげー手探り感を感じる
ガンダムの続編って何やれば良いんだ?的な
後半辺りはネタ尽きたのか?ってくらい前に見た事やってたし策も無しにネオジオンに突っ込むシロッコとかノルマ戦闘って分かりやすかったし
13624/06/23(日)19:16:35No.1203533752+
>しかしバイク事故から異世界転生はよく思い付いたものだダンバイン
転生と転移の区別くらいしてください…
13724/06/23(日)19:16:41No.1203533812+
>なんで3連続で永野起用して降板させてるんだよってなるな…
バンダイから嫌われてた
実際おもちゃ会社のジイサンにあの20年先いってるセンスは理解できないと思う
永野の考えた「ロボットには骨格があってその上に装甲が張り付いてる」って設定はその後のあらゆるロボ作品で採用されてるし
13824/06/23(日)19:16:49No.1203533885+
>精神崩壊のあとに同じ世界観のギャグアニメが始まるって
まあそうなんだけど前半と後半の空気違いすぎるからな
13924/06/23(日)19:17:10No.1203534048+
>しかしバイク事故から異世界転生はよく思い付いたものだダンバイン
転生じゃなくて転移だボケ
14024/06/23(日)19:17:39No.1203534277+
ロボアニメに途中でシーズンで区切るとかしないで丸一年って尺は長いのでは?って思ってしまうんだ
14124/06/23(日)19:17:40No.1203534285+
>Zガンダムのプラモデルも当時は朝並ばないと買えないくらい流行ってたんです?
そこまでの社会現象的な勢いは1st終盤のキットでは無くなってたよ
安定して売れるには売れてたけど
14224/06/23(日)19:17:43No.1203534322+
>>>続編で政府に危険視されて軟禁生活を送っていました!
>>初代にいたマスコットキャラ成長させて殺すって凄いな…
>初代の主戦力級レギュラーも護るものを持つ父親にしてから殺してやったゾ
徹底的に戦時下の現実的にあり得る描写として前作ファンへの嫌がらせしてる…


1719134207933.jpg