二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719132901114.png-(221982 B)
221982 B24/06/23(日)17:55:01No.1203497203+ 19:04頃消えます
そろそろTBS系列で世界遺産が始まるよ
今回は「ジャイプル旧市街・ジャイプルの天体観測施設 〜 2つの世界遺産を作ったマハラジャ」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)17:59:25No.1203498967そうだねx1
インドで一番大金持ちは
224/06/23(日)17:59:37No.1203499034+
すげえ
324/06/23(日)17:59:48No.1203499095そうだねx1
>インドで一番大金持ちは
その名も偉大なカメハメハ
424/06/23(日)18:00:02No.1203499193そうだねx2
>インドで一番大金持ちは
ラジャ!ラジャ!マハラジャ!
524/06/23(日)18:00:02No.1203499195+
あれ?気が付くとウチの地域も6時前に始まってる!?
624/06/23(日)18:00:08No.1203499227+
世界最大級の水時計
724/06/23(日)18:00:22No.1203499298+
MAHARAJA
824/06/23(日)18:00:23No.1203499311+
テーマ曲変わったの?
924/06/23(日)18:00:38No.1203499410そうだねx3
>世界最大級の水時計
待ってる
1024/06/23(日)18:00:39No.1203499419+
>テーマ曲変わったの?
いつから見ていないんだ…
1124/06/23(日)18:00:49No.1203499487+
おーれはジャイプル〜旧市街〜♪
1224/06/23(日)18:00:56No.1203499515+
前の方知らんかった
1324/06/23(日)18:01:00No.1203499556+
この街エロだぜー!
1424/06/23(日)18:01:02No.1203499566+
言うほどピンクか?
1524/06/23(日)18:01:02No.1203499567+
言うほどピンクか?
1624/06/23(日)18:01:08No.1203499617+
マハ=mega
ラジャ=ruler
と同じ語源だから英語に持って行ってもそのまま偉大な支配者って意味になる
1724/06/23(日)18:01:26No.1203499730そうだねx2
>マハ=mega
>ラジャ=ruler
>と同じ語源だから英語に持って行ってもそのまま偉大な支配者って意味になる
「印欧」語族は伊達じゃないな…
1824/06/23(日)18:01:28No.1203499740+
マハラジャって称号みたいなもんだから複数いるんだっけ
1924/06/23(日)18:01:55No.1203499905+
田島春
2024/06/23(日)18:01:56No.1203499907+
おっぱい
2124/06/23(日)18:02:06No.1203499963+
田島貼る
2224/06/23(日)18:02:09No.1203499982+
夢から覚めない薬を飲んでー
2324/06/23(日)18:02:11No.1203499993+
ラジャラジャマハラジャー
2424/06/23(日)18:02:19No.1203500048+
墓だったのか
2524/06/23(日)18:02:26No.1203500102+
藩王国か
2624/06/23(日)18:02:33No.1203500141+
アメリカ合衆国みたいな感じか?
2724/06/23(日)18:02:38No.1203500173+
王というより藩主か
2824/06/23(日)18:02:41No.1203500190+
藩王
2924/06/23(日)18:02:43No.1203500200+
そうなんだ…
3024/06/23(日)18:02:51No.1203500250+
鯖が多すぎるので各板の自治を認めていました
3124/06/23(日)18:03:00No.1203500308+
王と公伯みたいな
3224/06/23(日)18:03:05No.1203500344+
マハラジャってそんな最近まで現役だったんだ
3324/06/23(日)18:03:08No.1203500365+
前線行くのかな…
3424/06/23(日)18:03:18No.1203500419+
インド亜大陸統一に一番近づいたアショーカとアウラングゼーブが
揃って両方ギリギリインド南端征服で着てないのが面白い
3524/06/23(日)18:03:18No.1203500425+
中二心が疼く
3624/06/23(日)18:03:20No.1203500436+
城塞すごいな…
3724/06/23(日)18:03:42No.1203500567+
黄金の街
3824/06/23(日)18:03:44No.1203500595+
これ杏ちゃん時代の世界遺産でも見たような覚えがある
3924/06/23(日)18:03:46No.1203500604+
戦闘要塞過ぎる
4024/06/23(日)18:03:56No.1203500667そうだねx3
>鯖が多すぎるので各板の自治を認めていました
削除権をもっと強くしてくだち!1
4124/06/23(日)18:03:57No.1203500673+
インド250国志
4224/06/23(日)18:03:59No.1203500684+
ムガル帝国自体はイギリス植民地時代にもまだ残ってたからな
4324/06/23(日)18:03:59No.1203500687+
出た…砂岩…
4424/06/23(日)18:04:08No.1203500738+
電線…!
4524/06/23(日)18:04:17No.1203500788+
サガン
4624/06/23(日)18:04:25No.1203500852+
>インド亜大陸統一に一番近づいたアショーカとアウラングゼーブが
>揃って両方ギリギリインド南端征服で着てないのが面白い
インド全土を征服する前に引導を渡された…というわけですな!
4724/06/23(日)18:04:41No.1203500949+
うわすげえ細かい
4824/06/23(日)18:04:43No.1203500975+
よく保たれてるな…
4924/06/23(日)18:04:46No.1203500987+
細工すごい…
5024/06/23(日)18:04:48No.1203501001そうだねx2
インドはこういう細密工芸が好きね
5124/06/23(日)18:04:53No.1203501030+
意外と風化しないのか
5224/06/23(日)18:04:53No.1203501033+
細かすぎて引きの画だとアーティファクト出てる…
5324/06/23(日)18:04:53No.1203501034+
鳩のウンコ…
5424/06/23(日)18:04:54No.1203501040+
砂岩で大丈夫なのか
5524/06/23(日)18:04:55No.1203501045そうだねx2
>揃って両方ギリギリインド南端征服で着てないのが面白い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AB#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Maurya_empire_in_265_BCE.jpg
おぺにす…
5624/06/23(日)18:04:56No.1203501057+
石から削り出しでこんな装飾を
5724/06/23(日)18:05:01No.1203501086+
見てるとむずむずするけど精緻な彫刻好き
5824/06/23(日)18:05:05No.1203501111+
ステージセレクト画面だ
5924/06/23(日)18:05:10No.1203501142+
掃除が大変そう
6024/06/23(日)18:05:19No.1203501206+
こういうお城大好きー
6124/06/23(日)18:05:32No.1203501287+
やはり建築物は石で作ると残っていいのぅ
6224/06/23(日)18:05:32No.1203501290+
これは攻めづらそうな
6324/06/23(日)18:05:46No.1203501372+
沢井さんだったのか
6424/06/23(日)18:05:48No.1203501384+
丘に城壁巡らせた城かっこいい
6524/06/23(日)18:05:48No.1203501385+
澤井
6624/06/23(日)18:05:50No.1203501403+
澤井
6724/06/23(日)18:05:50No.1203501406+
沢井
6824/06/23(日)18:05:51No.1203501412+
澤井さん…
6924/06/23(日)18:05:59No.1203501470+
🐘
7024/06/23(日)18:06:03No.1203501496+
時を操るマハラジャ
7124/06/23(日)18:06:12No.1203501545+
ピンクは
7224/06/23(日)18:06:12No.1203501548+
王様が前に出ると…
7324/06/23(日)18:06:14No.1203501560+
ハジケリストか
7424/06/23(日)18:06:23No.1203501614+
>インドはこういう細密工芸が好きね
ムガル帝国初代のバーブルも
「インドの工芸品ほんと高度ですごいぜでもインドの汚さに耐えられないから中央アジアに帰りたい」
みたいなのをよく日記に書いてた
7524/06/23(日)18:06:25No.1203501622+
言うほどピンクか?
7624/06/23(日)18:06:43No.1203501742+
ジャイってなんジャイ!?
7724/06/23(日)18:06:44No.1203501745+
交通が無法すぎる
7824/06/23(日)18:06:46No.1203501767+
ジャイの街なんだ
7924/06/23(日)18:06:50No.1203501788+
ジャイでるにゃ
8024/06/23(日)18:06:52No.1203501805+
車の流れがカオスすぎる…
8124/06/23(日)18:06:56No.1203501827+
プルはポリスと同根なのかな
8224/06/23(日)18:06:56No.1203501829+
>ジャイってなんジャイ!?
「」ゲじい!(バシィ
8324/06/23(日)18:06:59No.1203501855+
かわいい
8424/06/23(日)18:07:01No.1203501866+
ジャイ子の街
8524/06/23(日)18:07:01No.1203501868+
ピンク…かな…
8624/06/23(日)18:07:02No.1203501879+
赤茶じゃない?
8724/06/23(日)18:07:12No.1203501943+
プップー
プップー
8824/06/23(日)18:07:16No.1203501968+
クラクションが鳴り止まない
8924/06/23(日)18:07:21No.1203502003+
うるせえ!!!!
9024/06/23(日)18:07:28No.1203502039+
クラクションうるせえ!
9124/06/23(日)18:07:29No.1203502047+
クラクションうるせえな
9224/06/23(日)18:07:29No.1203502054+
くすんだピンクってことでいいと思う
9324/06/23(日)18:07:30No.1203502058+
隙間があったら入り込む
9424/06/23(日)18:07:30No.1203502060+
この喧噪感
9524/06/23(日)18:07:31No.1203502067+
クラクション鳴らしまくり
9624/06/23(日)18:07:41No.1203502133そうだねx1
クラクション無いと危ないからな…
9724/06/23(日)18:07:41No.1203502134+
そうだね…
9824/06/23(日)18:07:42No.1203502139+
カブに3ケツするのスゴイな〜
9924/06/23(日)18:07:42No.1203502140+
ピンク…?
10024/06/23(日)18:07:43No.1203502143+
左上の世界遺産ロゴの下半分くらいのピンク
10124/06/23(日)18:07:46No.1203502165+
ですね
10224/06/23(日)18:07:49No.1203502178+
ぶっちゃけた
10324/06/23(日)18:07:50No.1203502195+
サーモンピンクシティ
10424/06/23(日)18:07:52No.1203502207+
ナレ突っ込み
10524/06/23(日)18:07:52No.1203502209そうだねx1
亮平は訝しんだ
10624/06/23(日)18:07:54No.1203502214+
やっぱ(ピンクじゃねえよな…)ってなるんだ
10724/06/23(日)18:08:00No.1203502257+
ピンクの町…
10824/06/23(日)18:08:04No.1203502276+
白かった
10924/06/23(日)18:08:06No.1203502291+
旧市外が壊せないからボトルネックで渋滞してそうだな
11024/06/23(日)18:08:08No.1203502306+
インカコーラを黄色じゃなくて黄金って言うようなもんか
11124/06/23(日)18:08:23No.1203502399+
思ったよりは古くない話だった
11224/06/23(日)18:08:24No.1203502404+
歓迎が盛大過ぎるだろ…
11324/06/23(日)18:08:27No.1203502421+
王様!
11424/06/23(日)18:08:33No.1203502451+
世界遺産になるくらい街並み整ってるのに
現代の交通が混ざってカオスすぎる…
11524/06/23(日)18:08:37No.1203502476+
名前も装飾も格好いいな
11624/06/23(日)18:08:40No.1203502492+
歓迎…
11724/06/23(日)18:08:40No.1203502493+
これまたすごい造作
11824/06/23(日)18:08:45No.1203502536+
白は白で綺麗そう
11924/06/23(日)18:08:53No.1203502603+
ダンジョン名みたいだ
12024/06/23(日)18:08:54No.1203502605+
窓の模様が凝ってる
12124/06/23(日)18:08:58No.1203502634+
蜂の巣みたい
12224/06/23(日)18:09:00No.1203502646+
全部格子か
12324/06/23(日)18:09:07No.1203502678+
塗った当初はもう少しピンクっぽかったんだろうか?
12424/06/23(日)18:09:10No.1203502697+
通気性採光ヨシ!
12524/06/23(日)18:09:14No.1203502726+
うっす
12624/06/23(日)18:09:14No.1203502728+
ハリボテ
12724/06/23(日)18:09:18No.1203502754+
ペラい!
12824/06/23(日)18:09:18No.1203502755+
うっす
12924/06/23(日)18:09:20No.1203502771+
書き割り見たいな…
13024/06/23(日)18:09:22No.1203502782+
書き割りかよ
13124/06/23(日)18:09:23No.1203502784+
こりゃ薄い
13224/06/23(日)18:09:24No.1203502788+
ハリボテ感
13324/06/23(日)18:09:24No.1203502792+
涼しそうだから格子ようってわけですな
13424/06/23(日)18:09:28No.1203502811+
ハリボテ?
13524/06/23(日)18:09:34No.1203502848+
びっぼっちゃまみてえな建物だな
13624/06/23(日)18:09:39No.1203502874+
懺悔室?
13724/06/23(日)18:09:40No.1203502879+
こち亀で見た
13824/06/23(日)18:09:44No.1203502897+
ふーんエッチじゃん
13924/06/23(日)18:09:45No.1203502904+
公衆電話置くスペース
14024/06/23(日)18:09:47No.1203502909+
これだけの人数がいたんだな
14124/06/23(日)18:09:57No.1203502973+
>ふーんエッチじゃん
ピンクシティの名に恥じないな…
14224/06/23(日)18:09:59No.1203502979+
上は顔覗かせて下は
14324/06/23(日)18:10:01No.1203503000+
エロ宮殿がよぉ
14424/06/23(日)18:10:05No.1203503017+
可愛い
14524/06/23(日)18:10:09No.1203503048+
遊郭みたいなもんか
14624/06/23(日)18:10:13No.1203503075+
ステンドグラスとかあったんだ
14724/06/23(日)18:10:17No.1203503103+
クラクションシティに改名しろ
14824/06/23(日)18:10:22No.1203503121+
買ったのか女を
14924/06/23(日)18:10:37No.1203503206そうだねx1
でっかいカリフラワー!
15024/06/23(日)18:10:42No.1203503235そうだねx3
彼女たちが見ていた外の風景──(ブーッピピー!)
15124/06/23(日)18:10:45No.1203503243+
こっちは白い
15224/06/23(日)18:11:02No.1203503344+
特別な許可来るか?
15324/06/23(日)18:11:07No.1203503364+
こりゃ青い
15424/06/23(日)18:11:08No.1203503375+
こりゃ青い
15524/06/23(日)18:11:10No.1203503383そうだねx2
>クラクションシティに改名しろ
インド全部そうなるがよろしいか?
15624/06/23(日)18:11:10No.1203503391+
>ステンドグラスとかあったんだ
ペルシャ近いからガラス工芸は発達してそう
15724/06/23(日)18:11:13No.1203503403+
やべえ
15824/06/23(日)18:11:16No.1203503416+
部屋青すぎ
15924/06/23(日)18:11:18No.1203503431+
どこもかしこも模様が細かい
16024/06/23(日)18:11:19No.1203503437+
内装すごいな
16124/06/23(日)18:11:21No.1203503457+
すごいそれっぽい!
16224/06/23(日)18:11:30No.1203503516+
その時私は「」になる
16324/06/23(日)18:11:48No.1203503616+
最近好奇心のフォーカス合わせないな亮平
16424/06/23(日)18:12:05No.1203503717+
>その時私は「」になる
この世の掃き溜めを覗き見るため
16524/06/23(日)18:12:31No.1203503923そうだねx1
>>その時私は「」になる
>この世の掃き溜めを覗き見るため
そんな好奇心のフォーカスかなぐり捨ててしまえ
16624/06/23(日)18:12:48No.1203504025+
EROS
16724/06/23(日)18:13:15No.1203504209+
カレーな生活?
16824/06/23(日)18:13:16No.1203504215+
インドだけにカレーな生活ってことか
16924/06/23(日)18:13:20No.1203504231+
カレーだけに?
17024/06/23(日)18:13:21No.1203504236+
カレーな生活
17124/06/23(日)18:13:28No.1203504282+
亮平のインドのイントネーションおかしくない?
17224/06/23(日)18:13:32No.1203504303+
華麗な生活でカレーの食生活…というわけですな!
17324/06/23(日)18:13:35No.1203504317+
住んでんの!?
17424/06/23(日)18:13:39No.1203504348+
ちゃんと住んでるんだ
17524/06/23(日)18:13:43No.1203504364+
カーストすんげえ〜
17624/06/23(日)18:13:45No.1203504370+
住んでるんだ
17724/06/23(日)18:13:51No.1203504411+
末裔いるんだ…
17824/06/23(日)18:13:53No.1203504424+
王。
17924/06/23(日)18:13:59No.1203504466+
儀式ってそういう
18024/06/23(日)18:14:04No.1203504494+
インドなのに暑そうな玉座だな
18124/06/23(日)18:14:11No.1203504537+
沢井…
18224/06/23(日)18:14:11No.1203504538+
シン!1!!!
18324/06/23(日)18:14:14No.1203504551+
日本で言うとまだ江戸城に徳川さん住んでるみたいなもんなのか
18424/06/23(日)18:14:16No.1203504565+
寛げそうな玉座
18524/06/23(日)18:14:17No.1203504571+
青いでしょ
18624/06/23(日)18:14:20No.1203504591+
こりゃ青い
18724/06/23(日)18:14:21No.1203504602+
こりゃ青い
18824/06/23(日)18:14:28No.1203504645+
唐草模様みたい
18924/06/23(日)18:14:31No.1203504668そうだねx1
サマルカンド感が出る
19024/06/23(日)18:14:37No.1203504725+
ここ住んでると目が疲れそう
19124/06/23(日)18:14:52No.1203504820+
どっかで王族皆殺しとかになってると…
19224/06/23(日)18:14:53No.1203504829+
御所かぁ
19324/06/23(日)18:15:09No.1203504934+
蚊がすごそう
19424/06/23(日)18:15:23No.1203505035+
ゴミ浮いてね!?
19524/06/23(日)18:15:25No.1203505055+
都市計画しっかりしてるのに運用がカオスすぎる
19624/06/23(日)18:16:02No.1203505310そうだねx1
シティビルダー系のゲームでやるやつ!
19724/06/23(日)18:16:16No.1203505397+
京都だ
19824/06/23(日)18:16:17No.1203505404+
平安京みたいだ
19924/06/23(日)18:16:22No.1203505430+
近代的だ
20024/06/23(日)18:16:43No.1203505576+
シティシムだと基本的にこの形になる
20124/06/23(日)18:16:44No.1203505584+
都市計画は交通マナーには勝てねえ
20224/06/23(日)18:16:47No.1203505610+
ラウンドアバウトになってる?
20324/06/23(日)18:16:47No.1203505611そうだねx1
四角いラウンドアバウトって使いずらいな
20424/06/23(日)18:16:57No.1203505673+
交差点の中普通に歩いてる人いて怖い
20524/06/23(日)18:17:01No.1203505708+
信号なしで四角いロータリー走るのこわい
20624/06/23(日)18:17:12No.1203505775+
交通状態がカオス
20724/06/23(日)18:17:16No.1203505807+
歩行者もフリーダム過ぎる…
20824/06/23(日)18:17:24No.1203505847+
そういえば信号が無い……
20924/06/23(日)18:17:29No.1203505877+
信号ないのか普通にその辺の車道みんな横断してんな…
21024/06/23(日)18:17:37No.1203505938+
自動車がない時代にこれだけの幅員を確保しておいたから今この交通事情で済んでるってことだもんな…
21124/06/23(日)18:17:45No.1203506016+
バザールでごザール
21224/06/23(日)18:17:49No.1203506042+
バザールでござーる
21324/06/23(日)18:17:50No.1203506059+
バザールでござーる
21424/06/23(日)18:17:59No.1203506118+
ござーる
21524/06/23(日)18:18:02No.1203506139そうだねx5
>バザールでごザール
>バザールでござーる
おじさん…!
21624/06/23(日)18:18:03No.1203506142+
ちゃんとしてるなあ
21724/06/23(日)18:18:07No.1203506175+
んもー
21824/06/23(日)18:18:09No.1203506186+
この街の何が世界遺産なんです?
21924/06/23(日)18:18:16No.1203506224+
こういう都市計画ってすごく好き
22024/06/23(日)18:18:16No.1203506225+
辛そう
22124/06/23(日)18:18:25No.1203506276そうだねx3
三連バザールでござーる来たな…
22224/06/23(日)18:18:35No.1203506350+
>この街の何が世界遺産なんです?
そういう人はちゃんとブラウン管に集中してなさい
22324/06/23(日)18:18:38No.1203506373+
すげー
22424/06/23(日)18:18:58No.1203506508そうだねx2
>そういう人はちゃんとブラウン管に集中してなさい
ブラウン管!?
22524/06/23(日)18:19:12No.1203506603+
そんな軒先で宝石扱うの!?
22624/06/23(日)18:19:48No.1203506850そうだねx2
>この街の何が世界遺産なんです?
理由出たぞ
22724/06/23(日)18:19:50No.1203506861+
文句なしだな
22824/06/23(日)18:20:00No.1203506926+
交通がぐちゃぐちゃすぎる…
22924/06/23(日)18:20:04No.1203506949+
>この街の何が世界遺産なんです?
「インドの都市計画において革新的」
理由が分かって良かったな
23024/06/23(日)18:20:10No.1203507004+
だったら京都も世界遺産にならない?
1200年だぞ1200年
23124/06/23(日)18:20:22No.1203507094そうだねx3
>だったら京都も世界遺産にならない?
>1200年だぞ1200年
なってんだろ
23224/06/23(日)18:20:27No.1203507125+
カドカワにキャノンさん向かわせろ
23324/06/23(日)18:20:31No.1203507160そうだねx1
>だったら京都も世界遺産にならない?
>1200年だぞ1200年
古都京都の文化財…
23424/06/23(日)18:20:32No.1203507165+
あれだろ
春分・秋分になると光が差し込むやつだろ
23524/06/23(日)18:20:33No.1203507176そうだねx1
>だったら京都も世界遺産にならない?
>1200年だぞ1200年
実際世界遺産になってるし…
23624/06/23(日)18:21:00No.1203507373+
京都世界遺産だったんだ…
23724/06/23(日)18:21:05No.1203507405+
京都はいっぱい世界遺産あるぜ!
23824/06/23(日)18:21:27No.1203507546+
>だったら京都も世界遺産にならない?
>1200年だぞ1200年
ツッコミ欲しがり過ぎだろ
23924/06/23(日)18:21:32No.1203507584+
毎週イビサ島のダイマされる…
24024/06/23(日)18:22:00No.1203507775+
京都はそこら中にある文化遺産が世界遺産だけど街並みって意味で全体はなってないと思う
ただ世界遺産指定されるとクソ面倒な事柄も増えまくるから…
24124/06/23(日)18:22:07No.1203507820+
このスレ平均年齢高いのか低いのかよく分かんねえな
24224/06/23(日)18:22:12No.1203507854+
24324/06/23(日)18:22:25No.1203507951+
天文学ガチ勢かよ
24424/06/23(日)18:22:30No.1203507992+
>京都はそこら中にある文化遺産が世界遺産だけど街並みって意味で全体はなってないと思う
>ただ世界遺産指定されるとクソ面倒な事柄も増えまくるから…
街並みって意味でいくと保存状態は決して良くないからな京都…
24524/06/23(日)18:22:36No.1203508044+
始めようか天体観測
24624/06/23(日)18:22:40No.1203508089+
こういうペンギンがのぼってくおもちゃある
24724/06/23(日)18:22:41No.1203508091+
日時計みんな好きだよね
24824/06/23(日)18:22:44No.1203508112そうだねx1
水時計もほしい!!
24924/06/23(日)18:22:46No.1203508131+
多分例のギミックある
25024/06/23(日)18:22:56No.1203508207そうだねx1
>水時計もほしい!!
待ってる
25124/06/23(日)18:22:57No.1203508208+
もっと街の中心から離れたとこに建てろよ絶対邪魔だっただろ
25224/06/23(日)18:22:57No.1203508214+
2秒単位すごいな
25324/06/23(日)18:22:59No.1203508225+
すげえ
25424/06/23(日)18:23:03No.1203508259+
2秒!?
25524/06/23(日)18:23:05No.1203508264+
予想より精密だ
25624/06/23(日)18:23:24No.1203508415+
先生術
25724/06/23(日)18:23:27No.1203508435+
暗闇の中だとなんか雰囲気あるな
25824/06/23(日)18:23:33No.1203508495+
曇りの日はどうするんだろ
25924/06/23(日)18:23:45No.1203508581そうだねx1
空ばかり見てたんだろうなあ
26024/06/23(日)18:24:04No.1203508702+
インドの陰陽師っていうとすごい強そうだな
26124/06/23(日)18:24:07No.1203508724そうだねx1
めっちゃ数学進歩させた王様いたり結構色々な才能の人材居るよねインドの王様
26224/06/23(日)18:24:10No.1203508745+
読めねえ!
26324/06/23(日)18:24:11No.1203508758そうだねx1
読めないけどきれいな字な気がする
26424/06/23(日)18:24:12No.1203508767+
昔から数学が強い国なんだな
26524/06/23(日)18:24:12No.1203508772+
天文学めっちゃ好きだったんだな
26624/06/23(日)18:24:20No.1203508830+
めちゃくちゃ頭よかったんだろうな…
26724/06/23(日)18:24:22No.1203508847+
軌道ぐにょぐにょすぎだろ
26824/06/23(日)18:24:25No.1203508862+
ザナルカンド!?
26924/06/23(日)18:24:28No.1203508887+
サマルカンドにて
27024/06/23(日)18:24:30No.1203508901+
ザナルヵンドより
27124/06/23(日)18:24:37No.1203508945そうだねx1
>めちゃくちゃ頭よかったんだろうな…
まあ都市計画からしてな
27224/06/23(日)18:24:56No.1203509071+
月から星から光を集め
お城のランプにするそうな
27324/06/23(日)18:24:56No.1203509073そうだねx3
サマルカンドいいよね…一度行ってみたい
27424/06/23(日)18:24:57No.1203509080+
昔の人天文学好きすぎるだろ
27524/06/23(日)18:25:10No.1203509175+
軌道ぐにょぐにょなのは天動説ベースで測るとああいう軌道になるのか
27624/06/23(日)18:25:11No.1203509180そうだねx1
よく観測した上でここまで作れるな…
27724/06/23(日)18:25:12No.1203509192+
>もっと街の中心から離れたとこに建てろよ絶対邪魔だっただろ
街の中心にある意味が分かってよかったな
27824/06/23(日)18:25:23No.1203509245そうだねx1
おっぱい
27924/06/23(日)18:25:28No.1203509274+
デカブラ
28024/06/23(日)18:25:32No.1203509295+
現代美術と言われたら信じる
28124/06/23(日)18:25:48No.1203509422+
凄すぎる
28224/06/23(日)18:25:53No.1203509452+
>昔の人天文学好きすぎるだろ
昔の天文学のお話聞いてると当時の観測器具でここまで分かるの凄いな…ってなる
28324/06/23(日)18:25:53No.1203509460+
このマハラジャ転生者じゃないか?
28424/06/23(日)18:25:58No.1203509494+
なんかわからんけどすげえな
28524/06/23(日)18:25:59No.1203509507+
すげー
28624/06/23(日)18:26:19No.1203509645+
許されざる角度
28724/06/23(日)18:26:23No.1203509676+
マキタに対して緻密な計算
28824/06/23(日)18:26:27No.1203509706+
星座はギリシャ由来のを使ってたのか
28924/06/23(日)18:26:34No.1203509762+
へびつかい座…
29024/06/23(日)18:26:35No.1203509770+
インドも黄道12星座なんだ
29124/06/23(日)18:26:38No.1203509791+
天体観測施設ありきで都市の確度を?
29224/06/23(日)18:26:54No.1203509906+
はえー
29324/06/23(日)18:26:56No.1203509931+
マハラジャ獅子座だった?
29424/06/23(日)18:26:57No.1203509944+
個人的な理由かーい
29524/06/23(日)18:27:02No.1203509976+
がおんぬ
29624/06/23(日)18:27:11No.1203510039+
王たる角度
29724/06/23(日)18:27:19No.1203510092+
こういうところは王だな
29824/06/23(日)18:27:21No.1203510115そうだねx1
>天体観測施設ありきで都市の確度を?
天文学が重要なのは今までの世界遺産を見てればわかるだろ
29924/06/23(日)18:27:26No.1203510149そうだねx1
賢いだけじゃなくてしっかり王の自我もあるのいいな
30024/06/23(日)18:27:28No.1203510156+
星矢でも優遇されてるしズルいな獅子は
30124/06/23(日)18:27:33No.1203510189そうだねx1
私世界遺産の番組で点が線になるタイプのラスト好き!
30224/06/23(日)18:27:41No.1203510234+
なんか今回よくわからなかった
30324/06/23(日)18:27:43No.1203510258+
リオか
30424/06/23(日)18:27:44No.1203510267そうだねx1
そういう街の城に子孫が住み続けてるのいいな
30524/06/23(日)18:27:50No.1203510299+
ほんま
マハラジャは
獅子座
チェッカーやな
30624/06/23(日)18:27:55No.1203510320そうだねx2
>>天体観測施設ありきで都市の確度を?
>天文学が重要なのは今までの世界遺産を見てればわかるだろ
天文学キメないと春分だけ光が差し込むギミック作れないもんな…
30724/06/23(日)18:27:59No.1203510348+
この間ゴジラが壊してたような景色だ
30824/06/23(日)18:27:59No.1203510352+
ラモス
30924/06/23(日)18:28:17No.1203510473+
街と自然の組み合わせすごいな次回
31024/06/23(日)18:28:34No.1203510600+
>>>天体観測施設ありきで都市の確度を?
>>天文学が重要なのは今までの世界遺産を見てればわかるだろ
>天文学キメないと春分だけ光が差し込むギミック作れないもんな…
めちゃくちゃ個人的な王の理由で角度きめてたわ
31124/06/23(日)18:29:09No.1203510883+
次回はコパカバーナの水着美女たちが映される場面が出てくると思う
31224/06/23(日)18:30:25No.1203511461+
>なんか今回よくわからなかった
分からなくても楽しめたならいい
ただ分かるようになるともっと面白いぜ!
31324/06/23(日)18:34:52No.1203513655+
頭いい人が頭いいシティを作ったのはわかった
31424/06/23(日)18:35:42No.1203514079+
何か難しいことあった?


1719132901114.png