二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718936444734.png-(344345 B)
344345 B24/06/21(金)11:20:44No.1202630151そうだねx4 13:14頃消えます
>海底鉱物資源引き上げ 大規模実証試験へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014487341000.html
海の底なのにこんな川の石みたいに丸くなってるもんが沈んでるんだねえ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/21(金)11:22:09No.1202630418+
二億トン…
224/06/21(金)11:22:31No.1202630490そうだねx2
なんで丸くなるの?
324/06/21(金)11:23:55No.1202630759そうだねx9
こんなゲームの素材みたいにドロップすることある!?
424/06/21(金)11:25:07No.1202631000そうだねx28
>なんで丸くなるの?
その辺の川の小石と同じで海流で転がって削れてるんじゃないの
524/06/21(金)11:25:14No.1202631020そうだねx17
>こんなゲームの素材みたいにドロップすることある!?
というか今まで取る手段がなかったんだろう
624/06/21(金)11:26:54No.1202631350そうだねx43
こういうのて大本営陸海軍部発表みたいなもんで
何度も期待させて外すよね
724/06/21(金)11:27:51No.1202631559+
すげー
824/06/21(金)11:27:54No.1202631564そうだねx14
取れるかどうかと労力に見合うかは別問題だし
924/06/21(金)11:28:11No.1202631627+
なんか芯になるものがあってそれに周囲の鉱物がひっついてできるから丸いらしい
1024/06/21(金)11:28:25No.1202631668そうだねx23
そこにあるみたいです!みたいなニュースならともかく数千トン規模で採掘の実証実験まで予定してるならまあ進んだんじゃないの
1124/06/21(金)11:30:09No.1202631988そうだねx6
このニュース前にも見たけど
画像みたいに丸く簡単に拾い上げられる形になっているのはごく一部で
ほとんどのは岩と一体化して深海での採掘は難しいとニュースでやってた
1224/06/21(金)11:31:07No.1202632164+
鯨に取ってきてもらおう
1324/06/21(金)11:31:08No.1202632176そうだねx4
全方向から満遍なく力が加われば丸くもなるだろう
1424/06/21(金)11:31:09No.1202632178そうだねx99
>こういうのて大本営陸海軍部発表みたいなもんで
>何度も期待させて外すよね
だいたいが現状の採算ベースに乗らないだけで物質そのものは存在するよ
世界的な既存の鉱山の涸渇や国際関係の変化で調達が厳しくなってからアラヤだどうしましょうでは困るから
事前に探してるのをバカにしたような物の言い方は賢く見えないぜ
1524/06/21(金)11:31:36No.1202632277+
ずいぶん昔にニッケルコバルト海底鉱床があるってニュース見たけどやっとか
シェールガスも頼むよ
1624/06/21(金)11:32:17No.1202632405+
海の底にあるもの取るの採算あわなさすぎ!
1724/06/21(金)11:32:22No.1202632418+
ヘドラのうた思い出した
1824/06/21(金)11:33:42No.1202632668そうだねx2
マイクラ系のゲームで新しい採掘手段が取れるようになると興奮する
1924/06/21(金)11:33:43No.1202632671+
>このニュース前にも見たけど
>画像みたいに丸く簡単に拾い上げられる形になっているのはごく一部で
>ほとんどのは岩と一体化して深海での採掘は難しいとニュースでやってた
マンガンノジュールっていう場合は球体になってるやつを指すでしょ
鉱床って表現だったら違うだろうけど
2024/06/21(金)11:35:12No.1202632928+
海の水一旦抜けば採掘できるんじゃないか?
2124/06/21(金)11:35:56No.1202633078+
採掘は海底労働ロボットを酷使すればええ!
2224/06/21(金)11:36:00No.1202633093そうだねx18
>海の水一旦抜けば採掘できるんじゃないか?
おうやってみろよ
2324/06/21(金)11:36:08No.1202633109そうだねx14
やっていいよ!って言ってもらえるのはいいことだ
2424/06/21(金)11:36:12No.1202633117そうだねx1
鹿のフンみたいな
2524/06/21(金)11:36:48No.1202633240そうだねx9
存在はするけど取っても採算取れん!次!ってよくなってるよね
2624/06/21(金)11:37:10No.1202633323+
技術がどんどん進化して世界中の海底資源がどんどん取れるようになってきた
2724/06/21(金)11:37:30No.1202633385+
海の水全部抜いたら大気めっちゃ薄くなりそうだな
2824/06/21(金)11:37:49No.1202633458そうだねx5
二億トンもあるのに
そのうち、ニッケルは11年分しか無いのか…
2924/06/21(金)11:38:09No.1202633522+
東大だけならまだまだ先の話なんだろうなって感じだけど日本財団と組んでるなら費用面の課題とかクリアし易そう
3024/06/21(金)11:39:40No.1202633816+
資源の一つぐらいは採算に乗せなよ円とか弱ってんじゃん
3124/06/21(金)11:39:40No.1202633817そうだねx9
まぁ太平洋側でよかったね
この位置なら他の国手出ないでしょ
3224/06/21(金)11:39:41No.1202633826+
まあ本当に資源になるものならとっくに本格的に採取してるだろうし…
3324/06/21(金)11:40:49No.1202634026そうだねx3
メタンハイドレートもなんであんな採掘不可能なもんマスコミは持て囃したんだ?
3424/06/21(金)11:40:57No.1202634050そうだねx1
未来に遺すとか言ってかっこつけてられんのかねニッポン
3524/06/21(金)11:41:05No.1202634082+
こりゃ丸い
3624/06/21(金)11:41:58No.1202634256+
日本って資源の種類だけは割と豊富だよね
3724/06/21(金)11:42:26No.1202634344+
噴出してるとこから金とか取り出せないの?
3824/06/21(金)11:43:02No.1202634467そうだねx22
>メタンハイドレートもなんであんな採掘不可能なもんマスコミは持て囃したんだ?
他国でも採掘はまだ先の予定で開発してるのにいきなり採掘不可能は大きく出たね
3924/06/21(金)11:43:11No.1202634499+
ガスとか案外埋まってるらしいじゃない日本近郊
4024/06/21(金)11:43:36No.1202634587そうだねx1
秋田とか一部で石油出るんだっけ
4124/06/21(金)11:44:01No.1202634682そうだねx1
>まぁ太平洋側でよかったね
>この位置なら他の国手出ないでしょ
邪魔な島乗っ取ればいいじゃない
4224/06/21(金)11:44:06No.1202634700+
個人採掘家に行ってもらって買い取りする感じにしよう
4324/06/21(金)11:44:15No.1202634726そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>だいたいが現状の採算ベースに乗らないだけで物質そのものは存在するよ
>世界的な既存の鉱山の涸渇や国際関係の変化で調達が厳しくなってからアラヤだどうしましょうでは困るから
>事前に探してるのをバカにしたような物の言い方は賢く見えないぜ
死ねバカ
4424/06/21(金)11:45:02No.1202634903そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>死ねバカ
>賢く見えないぜ
4524/06/21(金)11:45:03No.1202634906+
人形峠のウランは枯渇したんだっけあれ
4624/06/21(金)11:45:14No.1202634941そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>死ねバカ
散々待って返しがそれかよ
まるで知性を感じませんよ
4724/06/21(金)11:45:29No.1202634987+
>ガスとか案外埋まってるらしいじゃない日本近郊
サウジアラビアよりも多い石油と天然ガスがあるらしい!
勝った!第三世界完!
4824/06/21(金)11:45:31No.1202634996そうだねx4
>>海の水一旦抜けば採掘できるんじゃないか?
>おうやってみろよ
>やっていいよ!って言ってもらえるのはいいことだ
なんかこの流れで駄目だった
4924/06/21(金)11:45:40No.1202635021+
>秋田とか一部で石油出るんだっけ
東北では石油の出るところをいくつかあるけど全部泥水混じりで粗悪
ライターで火を近づけても水分多すぎて燃えないぐらい
5024/06/21(金)11:45:47No.1202635044そうだねx2
千葉県地下ガスおすぎ
5124/06/21(金)11:45:52No.1202635066+
太平洋は宝の山
5224/06/21(金)11:46:05No.1202635112+
>サウジアラビアよりも多い石油と天然ガスがあるらしい!
>勝った!第三世界完!
石油の質がカスじゃなかったっけ
5324/06/21(金)11:46:55No.1202635286+
南鳥島すげー
5424/06/21(金)11:47:09No.1202635345+
メタンは二酸化炭素以上に地球温暖化と直結してくるから下手に手を出すのは本当にやばい
5524/06/21(金)11:48:26No.1202635587+
> 東京大学と日本財団は
名前だけで強そう
5624/06/21(金)11:48:34No.1202635634そうだねx5
海洋資源なんて如何にも夢がありそうなのに空振りばっかりだよな
5724/06/21(金)11:48:48No.1202635688+
まあ全く無意味だったらシーレーン以外で領有権争いあそこまで酷くならないんじゃないの?
5824/06/21(金)11:48:57No.1202635725+
すぐ採算採算言い出しよる
5924/06/21(金)11:48:59No.1202635732+
50年先100年先見ておくのも必要なんだな
6024/06/21(金)11:49:37 ID:wBohoPJUNo.1202635862そうだねx2
日本財団とかいう謎の組織
6124/06/21(金)11:49:41No.1202635875+
会見あるの今日なのか
会見の内容見てから記事にしちゃだめだったのかな…
6224/06/21(金)11:49:52 ID:wBohoPJUNo.1202635930+
海洋深層水って聞かなくなったなあ
6324/06/21(金)11:49:56No.1202635946+
海底で採掘できるのは石油とシェールオイルぐらいだな
二酸化炭素を海底へ送り込めば 圧力で吹き出して採掘しやすい
6424/06/21(金)11:50:00No.1202635961そうだねx10
代替素材や技術が生まれなきゃ嫌でも掘ることになるからな
6524/06/21(金)11:50:18No.1202636022+
>海洋資源なんて如何にも夢がありそうなのに空振りばっかりだよな
そもそも大体が開発途中ばかりだからな
6624/06/21(金)11:51:24No.1202636246+
いずれ採算取れるよになるかもしれないから探したり研究は続けとこうって感じのもんじゃないの?
6724/06/21(金)11:51:36No.1202636307+
>日本財団とかいう謎の組織
せめてJOGMECとか…
6824/06/21(金)11:51:44No.1202636331+
>海洋資源なんて如何にも夢がありそうなのに空振りばっかりだよな
意味ないなら他の国に渡してもいいよね?
6924/06/21(金)11:51:45No.1202636335そうだねx18
長期スパンの計画や試みって視野の狭い人には結果が出てないと映るからな
7024/06/21(金)11:52:01No.1202636405+
二億トンって言われるとなんか小学生かよって感じるな…
でもこれくらいないとペイ出来ないとかこれくらいあっても精製して必要なの取り出すとガッツリ減るのも合わさって
印象よりは短期で使い切るとかだったりするんだろうか
7124/06/21(金)11:52:18 ID:wBohoPJUNo.1202636477+
新しい素材で効率何倍とか容量何倍とか一応は怪しくない大学とかが発表しても何も変わらないよね
7224/06/21(金)11:52:39No.1202636550+
>海底で採掘できるのは石油とシェールオイルぐらいだな
>二酸化炭素を海底へ送り込めば 圧力で吹き出して採掘しやすい
二酸化炭素を海底に追いやって固定化して代わりに資源をゲット
一石二鳥じゃん
7324/06/21(金)11:52:49No.1202636598+
>人形峠のウランは枯渇したんだっけあれ
してないと言うか採算ベースに乗らないから開発やめたんじゃなかったか
7424/06/21(金)11:53:04No.1202636650+
>海洋深層水って聞かなくなったなあ
大きくラベルには書いてはいないがアサヒの長期保存水は海洋深層水だった
7524/06/21(金)11:53:29No.1202636757そうだねx7
>すぐ採算採算言い出しよる
アフリカで国家予算レベルの採掘権取得したらしたで強盗略奪ストライキで撤退した過去もあるし海底に限らずリスクは少ないほうがいい
7624/06/21(金)11:53:39No.1202636795そうだねx2
>長期スパンの計画や試みって視野の狭い人には結果が出てないと映るからな
すぐ長期的視野に立ってるような物言いするんだよねいつもいつもさぁ
7724/06/21(金)11:54:28No.1202636980+
もう10ウン年前ぐらいからあるのは分かってたよなこのマンガン塊
技術進めてるんならいい事だ
7824/06/21(金)11:54:31 ID:wBohoPJUNo.1202636989+
>長期スパンの計画や試みって視野の狭い人には結果が出てないと映るからな
本当にそういう計画ならそうだろうけど
7924/06/21(金)11:55:25No.1202637212+
書き込みをした人によって削除されました
8024/06/21(金)11:55:35No.1202637252+
塊魂
8124/06/21(金)11:55:47No.1202637305そうだねx3
>本当にそういう計画ならそうだろうけど
短期で結果を出すものなんて既存技術の応用くらいでは?
8224/06/21(金)11:56:23No.1202637442+
>新しい素材で効率何倍とか容量何倍とか一応は怪しくない大学とかが発表しても何も変わらないよね
ブルーレイディスクの上位互換みたいなの大学が作ってたけどそれも結構前だったんだけどなぁ
8324/06/21(金)11:56:32No.1202637474そうだねx1
枯渇や禁輸で国内価格が高騰したときにうまあじが出てくる
8424/06/21(金)11:57:10 ID:wBohoPJUNo.1202637608+
>枯渇や禁輸で国内価格が高騰したときにうまあじが出てくる
アメリカか?
8524/06/21(金)11:57:41No.1202637728+
性能が良いの作れたり新しい採掘場所見つけられたりしてもそれで実際問題採算が取れて商売になるかはまた別の話だからな
8624/06/21(金)11:58:07No.1202637823そうだねx13
我々が今享受できてる便利で簡単な生活も
昔は無駄や無益と思われてた技術の末にあるものなんだよ
8724/06/21(金)11:58:16No.1202637859そうだねx4
メタンハイドレートも全く目処が立たない
8824/06/21(金)11:58:16No.1202637860そうだねx1
シェールオイルも採算取れるなら今でもやりまくってた
掘れるのと採算が取れるのは別問題
8924/06/21(金)11:59:32No.1202638158+
採掘の目処が立って満貫成就ってやつだな
9024/06/21(金)12:00:06No.1202638295そうだねx5
だいたいの資源は自分のとこで取ろうとするよりも輸入した方が早い安い美味いんパラ
でもそれだと技術が向上しないんだ
9124/06/21(金)12:00:13No.1202638325そうだねx7
日本の粗悪な原油も
遠心分離機にかけて余分な水分を分離すれば良質原油になるんだけど
タンカーで輸入した方が安い
9224/06/21(金)12:00:37No.1202638421そうだねx7
>採掘の目処が立って満貫成就ってやつだな
マンガンだけに?
9324/06/21(金)12:01:16No.1202638555+
海外から買い付けるより安くなるんかのう
9424/06/21(金)12:01:52No.1202638722そうだねx8
技術が進歩したからアメリカのシェールガスも資源として実用化された訳だし地道な研究は大切よ
9524/06/21(金)12:02:03No.1202638764そうだねx2
まぁいつ資源輸入してた国がロシアみたいなバカやらかすか分からんし
自前で調達できるように調査研究するのは大事だよ
コストの問題も外国のがコスト高くなることだってあるしね
9624/06/21(金)12:02:10No.1202638799+
>海外から買い付けるより安くなるんかのう
ならないねえ
9724/06/21(金)12:02:12No.1202638807そうだねx3
輸入できなくなった時のこと考えないとな
9824/06/21(金)12:03:01No.1202639003+
だから現状の商売とは別に先を見据えた投資をする事が大切なんですね
9924/06/21(金)12:03:26No.1202639092+
極端に言うと農業だけが主体で子供に学校なんて行かせるよりも農作業に従事させた方が確実に食い扶持につながるから学校へ行かせるだけ無駄だって言ってる様なもんよ
10024/06/21(金)12:03:29No.1202639103+
その海域ワシの海域じゃないか?
10124/06/21(金)12:03:36No.1202639135そうだねx14
〇億トン!とか数字で言われるだけだとすげー!ってなるけど
それでどれだけ持つかだと半年分ですとか言われて資源量の感覚頭おかしくなる
いや人類が頭おかしいくらい消費してるだけか
10224/06/21(金)12:03:39No.1202639146+
海底に転がる団塊の世代
10324/06/21(金)12:04:12No.1202639299+
島根山口沖の石油ガス田で日本が商業レベルにならないって撤退したほぼその地点で
今韓国の大統領が石油とガスがあるんだって!って大々的に演説したりしてて
他人事ながらそんなに持ち上げて採算取れませんでしたって結果になったとき国内世論は大丈夫かよって心配してる
10424/06/21(金)12:04:26No.1202639358そうだねx8
>海外から買い付けるより安くなるんかのう
海外のエネルギー全部枯渇したら結果的に安くなるよ
10524/06/21(金)12:05:53No.1202639736+
>極端に言うと農業だけが主体で子供に学校なんて行かせるよりも農作業に従事させた方が確実に食い扶持につながるから学校へ行かせるだけ無駄だって言ってる様なもんよ
明治はそれで学制反対一揆起こることもあったからそんなに極端でもないような気がする
10624/06/21(金)12:06:02No.1202639770+
>千葉県地下ガスおすぎ
千葉の表層をあらかた剥がして全土をガス掘削施設にしたら儲かるんじゃないか?
10724/06/21(金)12:06:38No.1202639923+
海底油田で産油国になったイギリスも
採掘しすぎて枯渇して輸入国に逆戻りしちゃった
10824/06/21(金)12:07:14No.1202640106+
>>千葉県地下ガスおすぎ
>千葉の表層をあらかた剥がして全土をガス掘削施設にしたら儲かるんじゃないか?
チーバくんのガスは狭く浅く色んなところに散ってるから建物に溜まって爆発とかする
10924/06/21(金)12:07:16No.1202640113そうだねx5
輸入したほうが安インパラと思ってたらお前の国には売ってやんねー!売ってほしかったらうちの言う事聞けるよなぁ!されたりすることが分かったので安いから輸入すればいいじゃんという発想だけじゃやっていけないんだ
11024/06/21(金)12:08:27No.1202640450そうだねx7
マンガン団塊って30年前から同じこと言われてるけど
調査したら結局採算性ないって言われて資源調査の会社だけ儲けてる闇だよね
11124/06/21(金)12:08:56No.1202640588+
丸いと掴みにくそう
11224/06/21(金)12:09:13No.1202640678そうだねx2
南鳥島って時点で回りがすんげえ深海だから水圧がやばすぎてどう考えても採算性がないと分かりそうなもんだけど
11324/06/21(金)12:10:11No.1202640935そうだねx1
まあなんか並々ならぬ事態になって採算性以前にモノがないの!なった時用なのに
アホは飛ばしで中国発狂日本大逆転資源大国へしか言わんし
11424/06/21(金)12:11:31No.1202641335+
千葉の天然ガスはめっちゃ多く見えて実は全く多くない
日本の需要の3年分くらい
11524/06/21(金)12:11:40No.1202641371そうだねx2
そもそも日本って海底から隆起して生成されてるので
基本的にすべての鉱物が採取できるけど
今は採算性がないから掘っても赤字なんよ
11624/06/21(金)12:11:50No.1202641419+
メタハイ使うぐらい追い込まれたら国際条約とかガン無視で石炭掘ると思う
11724/06/21(金)12:12:06No.1202641494+
人形峠ウランはそれなりに埋蔵量あるよ
輸入の10〜20倍のコストかかるからやめただけで
11824/06/21(金)12:12:07No.1202641499+
>輸入したほうが安インパラと思ってたらお前の国には売ってやんねー!売ってほしかったらうちの言う事聞けるよなぁ!されたりすることが分かったので安いから輸入すればいいじゃんという発想だけじゃやっていけないんだ
まあだからといって高い国産使っても競争力で負けるんだが
11924/06/21(金)12:13:11No.1202641823そうだねx1
今は採算取れないってだけの話を無駄とか嘘みたいに話す人はなんなの
12024/06/21(金)12:13:21No.1202641865+
資源出てもどう売っていくかの方向性とか決めないと
人件費高騰で産業の競争力が低下して崩壊とかあるから恐ろしい
12124/06/21(金)12:13:37No.1202641942+
いつか使わなきゃならんかもしれんから調べておくんだ
12224/06/21(金)12:13:47No.1202641989そうだねx5
このニュースマジで何回目だよ
どこかの団体が金欲しがってるだけでしょ
12324/06/21(金)12:13:56No.1202642027そうだねx9
>今は採算取れないってだけの話を無駄とか嘘みたいに話す人はなんなの
基本的に猫の国みたいなのをしたいだけだから話が通じないの
12424/06/21(金)12:13:56No.1202642029+
>>なんで丸くなるの?
>その辺の川の小石と同じで海流で転がって削れてるんじゃないの

マンガンノジュールは徐々に育って大きくなってく
12524/06/21(金)12:14:22No.1202642163+
採算が取れなくても他が枯渇して採掘コストが上がりまくれば相対的に日本が資源国になる可能性すらあるぞ
というか採算性だけ見るとかアホじゃ…
12624/06/21(金)12:14:25No.1202642188+
日本人は海底に住めるよう進化すべきでは?
12724/06/21(金)12:14:49No.1202642309そうだねx1
>まあだからといって高い国産使っても競争力で負けるんだが
これで発掘した資源で競争するためじゃないし…
マンガン売らねぇぞ!って脅されたときにじゃあ海底から発掘するんで…って言って相手の交渉の札を無効化するためにやってんだ
12824/06/21(金)12:14:55No.1202642340+
>日本人は海底に住めるよう進化すべきでは?
地底の方が早いだろ
12924/06/21(金)12:15:07No.1202642395+
買った方が安インパラ
13024/06/21(金)12:15:25No.1202642484そうだねx4
>採算が取れなくても他が枯渇して採掘コストが上がりまくれば相対的に日本が資源国になる可能性すらあるぞ
>というか採算性だけ見るとかアホじゃ…
そしたらその時期にやればいいだけでは
今やり出したら単なるアホ
13124/06/21(金)12:15:25No.1202642485+
>マンガン売らねぇぞ!って脅されたときにじゃあ海底から発掘するんで…って言って相手の交渉の札を無効化するためにやってんだ
違うけど
13224/06/21(金)12:15:28No.1202642506+
>>日本人は海底に住めるよう進化すべきでは?
>地底の方が早いだろ
地震怖い
13324/06/21(金)12:15:28No.1202642509+
技術革新起きてくれ〜
13424/06/21(金)12:15:38No.1202642553+
>>まあだからといって高い国産使っても競争力で負けるんだが
>これで発掘した資源で競争するためじゃないし…
>マンガン売らねぇぞ!って脅されたときにじゃあ海底から発掘するんで…って言って相手の交渉の札を無効化するためにやってんだ
ロシアはそれでダメージ軽減やれてるよな
13524/06/21(金)12:15:52No.1202642614そうだねx13
>このニュースマジで何回目だよ
>どこかの団体が金欲しがってるだけでしょ
常に資源を確保する手段を研究するのは別におかしくもないだろ…
13624/06/21(金)12:16:35No.1202642833そうだねx7
>そしたらその時期にやればいいだけでは
>今やり出したら単なるアホ
それこそ研究をリードしてなきゃ負けるだろ
13724/06/21(金)12:16:55No.1202642931+
夏休みの宿題を9/1以外にやる奴はアホ!
13824/06/21(金)12:16:58No.1202642944そうだねx3
海底資源の話は前から原野商法と同じ投資詐欺でよく使われてるから全く信頼性がない
13924/06/21(金)12:17:03No.1202642970そうだねx3
資源開発なんて今年計画立てて来年採掘めっちゃやってますみたいな時間感覚でやるもんじゃないでしょ…
14024/06/21(金)12:17:33No.1202643117そうだねx7
>そしたらその時期にやればいいだけでは
>今やり出したら単なるアホ
そんな急に始められないから試行錯誤しなきゃならんのだ
他所もやってる
14124/06/21(金)12:17:36No.1202643138+
これ取れるようになったのか
まあまだ実証実験だけど商用化できたらいいな
14224/06/21(金)12:17:37No.1202643142+
太平洋の水全部抜いてみた
14324/06/21(金)12:17:39No.1202643149そうだねx2
>それこそ研究をリードしてなきゃ負けるだろ
?リードしようがしまいが経済水域内の海底資源は他国が盗めないんだから何を焦る必要が?
14424/06/21(金)12:17:59No.1202643239+
>これ取れるようになったのか
>まあまだ実証実験だけど商用化できたらいいな
昔から取れるよう
14524/06/21(金)12:18:16No.1202643313そうだねx1
>>そしたらその時期にやればいいだけでは
>>今やり出したら単なるアホ
>それこそ研究をリードしてなきゃ負けるだろ
R&Dに時間がかからないと思ってるのはすごいね
少しづつ要素ごとに積み重ねていくものなのに
14624/06/21(金)12:18:34No.1202643401そうだねx4
成功体験の無い人間って短期間で結果出ないと耐えられないんだよ
14724/06/21(金)12:18:38No.1202643429+
>太平洋の水全部抜いてみた
それはもう地球の海水全部抜いたのと同義じゃん
14824/06/21(金)12:18:39No.1202643442そうだねx5
>これ取れるようになったのか
>まあまだ実証実験だけど商用化できたらいいな
実験レベルの少量採取なら80年代にはもうできてるぞ
50年間同じレベルの話をいつまでもやってんだ
14924/06/21(金)12:18:50No.1202643496+
事前に準備してないといざというときに即行動できないだろ
15024/06/21(金)12:19:31No.1202643692そうだねx7
採算取れるか調べたり採算取れるようにする研究を採算取れるようになってからやれって何かおかしいと思わないのか
15124/06/21(金)12:19:33No.1202643707+
取れる取れないの問題じゃないことに気づかずスレ画みたいなニュースで毎回騒ぐ人いるよね
15224/06/21(金)12:19:50No.1202643799+
>それはもう地球の海水全部抜いたのと同義じゃん
抜いた水を大西洋やインド洋などに移すから!
15324/06/21(金)12:19:55No.1202643827+
>事前に準備してないといざというときに即行動できないだろ
地上採掘のマンガンがいつ枯渇するの?
15424/06/21(金)12:20:13No.1202643916+
俺のうんこみたいだ
15524/06/21(金)12:20:32No.1202644018+
実際あそこらへんには手つかずの資源あるんだろうけど
>水深5500メートル付近を100か所余りにわたって調査しました。
こんな深さの資源を安定して採集できるもんなのかね…
15624/06/21(金)12:20:33No.1202644024+
スレ画みたいなのは中に化石入ってるレアなのもあるよ
15724/06/21(金)12:20:49No.1202644105+
>採算取れるか調べたり採算取れるようにする研究を採算取れるようになってからやれって何かおかしいと思わないのか
埋蔵量の話だけして採算性はこれからってやってる時点でもう無理って言ってるようなもの
15824/06/21(金)12:21:14No.1202644230+
テニスボールを回収する道具があるけど
それみたいのを海底で転がせられれば大量に確保出来そう
15924/06/21(金)12:21:16No.1202644251+
資源発見しても輸入品の方が安かったら輸入するだろ
見つけたならそれから使いつぶせっていう方がおかしい
16024/06/21(金)12:21:22No.1202644278+
>二億トン…
二億トン…?
16124/06/21(金)12:21:26No.1202644304+
韓国が国威発露のためによくやってるやつと一緒
16224/06/21(金)12:21:28No.1202644320+
標本として一つくれ!って鉱物マニアは多そう
16324/06/21(金)12:21:34No.1202644362+
日本財団を支援したいけどどうすればいい?
競艇?
16424/06/21(金)12:21:38No.1202644379+
>埋蔵量の話だけして採算性はこれからってやってる時点でもう無理って言ってるようなもの
引用間違えてない?
16524/06/21(金)12:21:55No.1202644472+
むしろこういう未来に役に立つものに予算割いて欲しいが?
16624/06/21(金)12:22:10No.1202644546そうだねx2
これから研究しますの時点で話にならないぞ
ものすごい水圧の下でマンガン団塊の広く薄く分布してる鉱物層を採取するなんて最初から不可能なんだよ
そもそも素堀りでも鉱物の層が薄いと全く儲からない
16724/06/21(金)12:22:14No.1202644574そうだねx1
マリモに見えてきた
かわいいね
16824/06/21(金)12:22:21No.1202644609+
>資源発見しても輸入品の方が安かったら輸入するだろ
>見つけたならそれから使いつぶせっていう方がおかしい
今は貯金額がどれだけあるか調べてるだけだからな
16924/06/21(金)12:23:20No.1202644891+
>これから研究しますの時点で話にならないぞ
>ものすごい水圧の下でマンガン団塊の広く薄く分布してる鉱物層を採取するなんて最初から不可能なんだよ
>そもそも素堀りでも鉱物の層が薄いと全く儲からない
最後1行はわからないでもないけど何がどう不可能なんだ
17024/06/21(金)12:23:30No.1202644933+
超お金かかるけど我が国でも採掘できるとか何の交渉材料にもならないんだよな
17124/06/21(金)12:23:32No.1202644949+
掘れるところにある金はご先祖があらかた掘っちゃったもんな…
17224/06/21(金)12:23:36No.1202644977そうだねx8
>ものすごい水圧の下でマンガン団塊の広く薄く分布してる鉱物層を採取するなんて最初から不可能なんだよ
>そもそも素堀りでも鉱物の層が薄いと全く儲からない
試掘したニュースでそれ言う?
17324/06/21(金)12:23:41No.1202644998そうだねx2
>資源発見しても輸入品の方が安かったら輸入するだろ
>見つけたならそれから使いつぶせっていう方がおかしい
国産で米肉野菜作るなんて馬鹿のすることだぜー!
17424/06/21(金)12:23:45No.1202645013+
実用化までの道のりは遠いだけです
17524/06/21(金)12:23:50No.1202645045そうだねx4
これが採れるようになると中国とロシアがレアメタル囲い込みで恫喝できなくなるから頑張ってネガキャンしてる
17624/06/21(金)12:24:04No.1202645111+
二位じゃ駄目なんですか?って言ってそう
17724/06/21(金)12:24:34No.1202645280+
>マンガンノジュールは徐々に育って大きくなってく
育つの!?
17824/06/21(金)12:24:34No.1202645281そうだねx3
日本が苦労して採掘技術を完成させてすぐ中国にパクられて市場から追い出されるだけでしょ
太陽光でも電池でも風力発電でも同じ光景を何度も見せられた
17924/06/21(金)12:24:36No.1202645296+
マンガンあるってことは菱マンガン鉱もとれるんか?
ピンク色の石
18024/06/21(金)12:24:41No.1202645320+
ガスだって昔は採掘???って感じだったのにいつの間にか普通に資源扱いだもんな
18124/06/21(金)12:24:45No.1202645342+
>これが採れるようになると中国とロシアがレアメタル囲い込みで恫喝できなくなるから頑張ってネガキャンしてる
こんな掲示板で工作活動やってんのよなこいつら
18224/06/21(金)12:24:54No.1202645397+
こういう研究があれば将来的なリスク低減に役立つかもしれないというのとまだ確立してない技術を前提にした研究は話半分に聞いておいたほうがいいというのは両立する
18324/06/21(金)12:25:15No.1202645540そうだねx1
>マンガンあるってことは菱マンガン鉱もとれるんか?
>ピンク色の石
インカローズはお水に弱いからないよ
つか日本なら地上で綺麗なの産出してるでしょ!!
18424/06/21(金)12:25:22No.1202645574そうだねx1
>俺のうんこみたいだ
うさぎのレス
18524/06/21(金)12:25:34No.1202645630そうだねx10
>>これが採れるようになると中国とロシアがレアメタル囲い込みで恫喝できなくなるから頑張ってネガキャンしてる
>こんな掲示板で工作活動やってんのよなこいつら
正直めっちゃコスパ良いと思う
ネット工作
18624/06/21(金)12:25:35No.1202645639+
>日本って資源の種類だけは割と豊富だよね
火山列島だから質も量もちゃんとあるよ
昔に掘り尽くしたと言うだけで
18724/06/21(金)12:25:40No.1202645669+
>日本が苦労して採掘技術を完成させてすぐ中国にパクられて市場から追い出されるだけでしょ
>太陽光でも電池でも風力発電でも同じ光景を何度も見せられた
特許とる時点で技術はオープンになるのよ
その期限が切れたらパクってもいいのよ
18824/06/21(金)12:25:59No.1202645768そうだねx2
>これが採れるようになると中国とロシアがレアメタル囲い込みで恫喝できなくなるから頑張ってネガキャンしてる
なんか執拗にこれ意味ないってキレる人がいてなんでかと思ったらそういうことなのね…
18924/06/21(金)12:26:13No.1202645835+
すぐに設けにつながらない基礎研究ほど大切なものはない
これを怠る国に未来はない
19024/06/21(金)12:26:17No.1202645866+
詳しくないからわからないんだけど外国の海底油田とかってどうやってるの?
そんなに深い深度にないとか浅いところを狙ってるとかなの?
19124/06/21(金)12:26:29No.1202645931+
>育つの!?
まあスレ画サイズになるまで億とか何千万年とかそういう時間スケールだけどね
19224/06/21(金)12:26:30No.1202645934+
その資源ワシのじゃないか?
19324/06/21(金)12:26:37No.1202645972+
>>これが採れるようになると中国とロシアがレアメタル囲い込みで恫喝できなくなるから頑張ってネガキャンしてる
>こんな掲示板で工作活動やってんのよなこいつら
今はAI使って工作BOTみたいなの動かしてるらしいしimgにもAIが攻めてきてるのかもしれない
19424/06/21(金)12:26:39No.1202645982そうだねx2
>こんな掲示板で工作活動やってんのよなこいつら
台湾総統選の時は掲示板とかSNS荒らしまくってたのバレてる
19524/06/21(金)12:26:41No.1202645995+
だから輸入に頼れなくなったり今安く取れてる分が枯渇したときのための調査なんだってば
採算がとかコストがとかみんな分かってるからわざわざ書き込まなくていいのよ
19624/06/21(金)12:26:53No.1202646061+
立派に育つのに結構年数いるんだっけかレアメタル
19724/06/21(金)12:27:10No.1202646156+
>掘れるところにある金はご先祖があらかた掘っちゃったもんな…
つまり資源が困らないくらい新たな鉱床とかが富士山並みに隆起してくれれば…
19824/06/21(金)12:27:11No.1202646161+
>詳しくないからわからないんだけど外国の海底油田とかってどうやってるの?
>そんなに深い深度にないとか浅いところを狙ってるとかなの?
そうだよ海底油田で深いとこは全然ないよ
韓国も日本海の油田探索するとか言ってるけど業界の人間が鼻で笑ってるのも同じ理由
19924/06/21(金)12:27:59No.1202646439+
>>育つの!?
>まあスレ画サイズになるまで億とか何千万年とかそういう時間スケールだけどね
ミョウバンとか食塩の結晶みたいな感じで海水の中で育つってことか…
20024/06/21(金)12:28:14No.1202646518+
>つまり資源が困らないくらい新たな鉱床とかが富士山並みに隆起してくれれば…
毎年大震災クラスが起きるくらい揺れまくる猫の国になりそう
20124/06/21(金)12:28:19No.1202646536+
>掘れるところにある金はご先祖があらかた掘っちゃったもんな…
それが今残ってたところで一瞬で枯渇する量だよ
20224/06/21(金)12:28:26No.1202646579+
銅やっても亜鉛!
20324/06/21(金)12:28:33No.1202646625そうだねx1
>だから輸入に頼れなくなったり今安く取れてる分が枯渇したときのための調査なんだってば
>採算がとかコストがとかみんな分かってるからわざわざ書き込まなくていいのよ
マンガンだけ輸入できなくなる状況って何?
そもそもそれでなんでわざわざ高コストな海底資源に頼るの?
中国もオーストラリアからも南米からも輸入できない状況なんて日本終わっとるだろ
20424/06/21(金)12:29:10No.1202646831+
資源国も馬鹿ではないというかそいいう所こそ本気で研究しとるのだ
20524/06/21(金)12:29:41No.1202647002+
ガス石油以外でまともにペイした海底鉱物資源がまずないからなあ
20624/06/21(金)12:29:47No.1202647031+
>マンガンだけ輸入できなくなる状況って何?
コバルトとニッケルと書いてあるのにそれも読めないんだ…
20724/06/21(金)12:30:20No.1202647217+
>だから輸入に頼れなくなったり今安く取れてる分が枯渇したときのための調査なんだってば
超お金かけて取れることに輸入において何の利点があるの?足元見られることに変わりないけど
そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
20824/06/21(金)12:30:48No.1202647370そうだねx1
サプライチェーンの冗長性の重要性はコロナの時に学んだでしょ
20924/06/21(金)12:30:51No.1202647383そうだねx2
コバルトは実際に危機的な状況になったもんな
21024/06/21(金)12:30:56No.1202647416+
意味あるって言ってんだろ反日左翼のカスが死ねよ
21124/06/21(金)12:31:15No.1202647529そうだねx9
>超お金かけて取れることに輸入において何の利点があるの?足元見られることに変わりないけど
>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
足元見る国のレス
21224/06/21(金)12:31:26No.1202647591そうだねx1
>資源国も馬鹿ではないというかそいいう所こそ本気で研究しとるのだ
産油国もちゃんとしたビジョン持ってるところは石油以降のこと考えて研究に投資してるしね
21324/06/21(金)12:31:28No.1202647602そうだねx6
マンガン団塊の話は40年前から投資詐欺でしょっちゅう使われてたからな
「」みたいなやつがあほみたいに釣れて楽しいぞ
おれもそれでパクられる前に一財産気付けて楽しかった
21424/06/21(金)12:31:33No.1202647622+
>意味あるって言ってんだろ反日左翼のカスが死ねよ
🏺売ってそう
21524/06/21(金)12:31:39No.1202647651+
ガスも結構そこらにあるけど輸入した方が安いわ…ってなるだけがほとんどだからな
21624/06/21(金)12:31:44No.1202647674+
石油も取れませんかね
21724/06/21(金)12:32:20No.1202647874+
マンガンって何かエッチな言葉だと思ってた子供の頃
21824/06/21(金)12:32:32No.1202647945そうだねx3
超お金がかかるままかどうかは今後次第でしょ
今のバッテリー技術で全EVは無理だからEVとか無駄って言ってるのと何も変わらん
21924/06/21(金)12:32:33No.1202647948+
>マンガン団塊の話は40年前から投資詐欺でしょっちゅう使われてたからな
「」は若者増えてるからな
22024/06/21(金)12:32:34No.1202647952+
>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
中国と戦争が始まる
22124/06/21(金)12:32:35No.1202647959そうだねx1
>>>育つの!?
>>まあスレ画サイズになるまで億とか何千万年とかそういう時間スケールだけどね
>ミョウバンとか食塩の結晶みたいな感じで海水の中で育つってことか…
金属マリモだな!
22224/06/21(金)12:32:35No.1202647963そうだねx2
>マンガン団塊の話は40年前から投資詐欺でしょっちゅう使われてたからな
>「」みたいなやつがあほみたいに釣れて楽しいぞ
>おれもそれでパクられる前に一財産気付けて楽しかった
詐欺師ってこと?!
22324/06/21(金)12:32:46No.1202648030+
尖閣諸島沖にも天然ガスが埋蔵されてるが
夢に釣られて採掘してる中国ですら大赤字で困ってるからね
22424/06/21(金)12:32:54No.1202648068+
輸入すればいいだろって言うけど逆にそういう人でもシーレーン確保のための海外支援をばらまきだって批判するからね
お金を出せば無条件で売ってくれるみたいな価値観でいるけど外交貿易ってもっと狡猾なのよ
22524/06/21(金)12:32:55No.1202648073+
>今のバッテリー技術で全EVは無理だからEVとか無駄って言ってるのと何も変わらん
日本の国士様は言ってるけど
22624/06/21(金)12:33:15No.1202648183+
>>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
>中国と戦争が始まる
海上資源とか採掘できなくなるけど
22724/06/21(金)12:33:22No.1202648219そうだねx4
>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
お前はレアアースの争奪が起きてない地球からレスしてんのか?
22824/06/21(金)12:33:27No.1202648241+
>マンガンあるってことは菱マンガン鉱もとれるんか?
>ピンク色の石
基本的にマンガン含むとピンクになるよね
薔薇輝石なんかもかわいいね
22924/06/21(金)12:33:36No.1202648287そうだねx2
>そうだよ海底油田で深いとこは全然ないよ
>韓国も日本海の油田探索するとか言ってるけど業界の人間が鼻で笑ってるのも同じ理由
メキシコ湾の油田は2580mで3000m超える計画もあるみたいだな
23024/06/21(金)12:33:52No.1202648379+
>輸入すればいいだろって言うけど逆にそういう人でもシーレーン確保のための海外支援をばらまきだって批判するからね
>お金を出せば無条件で売ってくれるみたいな価値観でいるけど外交貿易ってもっと狡猾なのよ
「」はすげえな!めちゃくちゃ賢いじゃん
お前みたいな人に外交官になって欲しかった
23124/06/21(金)12:33:58No.1202648414+
>尖閣諸島沖にも天然ガスが埋蔵されてるが
>夢に釣られて採掘してる中国ですら大赤字で困ってるからね
大赤字でも採掘する意味があるってことだよね
23224/06/21(金)12:34:04No.1202648442そうだねx2
基礎研究とかも直ぐには金になりにくい割に大事だけど長期的視点で〜が便利すぎて詐欺師まがいのやつがよく使ったのも悪いと思う
ただ余裕ないのか日本に限らずだろうけどそこまでの短期間で目に見える成果ポンポン出せたら苦労してねえよ!みたいな忙しない案件も多いんだろうけど
研究成果がすぐに出るとは限らないのと同じくらい価値を持ったお金も無限には湧いてでてこないから難しいね…
23324/06/21(金)12:34:08No.1202648464そうだねx1
これ注意した方が良いのはニッケルやコバルトが大量に市場に出回るようになると相場が崩れるので結局儲からなかったりするんだよ
23424/06/21(金)12:34:10No.1202648474+
>新しい素材で効率何倍とか容量何倍とか一応は怪しくない大学とかが発表しても何も変わらないよね
技術的に実現可能なことと産業として市場で戦えることの間にどでかいハードルがあることはあまり知られていない
23524/06/21(金)12:34:12No.1202648485+
>>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
>お前はレアアースの争奪が起きてない地球からレスしてんのか?
23624/06/21(金)12:34:19No.1202648527そうだねx10
>国士様
うわ
23724/06/21(金)12:34:19No.1202648528そうだねx1
>>>>育つの!?
>>>まあスレ画サイズになるまで億とか何千万年とかそういう時間スケールだけどね
>>ミョウバンとか食塩の結晶みたいな感じで海水の中で育つってことか…
>金属マリモだな!
次のポケモンにいそう
草タイプに見えて水・鋼
23824/06/21(金)12:34:47No.1202648688そうだねx1
>>>そしてグローバル化の今にマンガンやコバルトが輸入できない状態ってどういう想定?
>>中国と戦争が始まる
>海上資源とか採掘できなくなるけど
採掘、意味なかった!?
23924/06/21(金)12:34:57No.1202648733そうだねx1
>長期スパンの計画や試みって視野の狭い人には結果が出てないと映るからな
そりゃ嘲笑系「」は明日の飯にも飢えてるからな
24024/06/21(金)12:35:02No.1202648761+
短期的にしか見れないし多分採算取れないからやめるが目に見える
24124/06/21(金)12:35:13No.1202648833そうだねx1
>>国士様
>うわ
レッテル貼りが得意だけどどうした?
24224/06/21(金)12:35:13No.1202648835そうだねx7
>輸入すればいいだろって言うけど逆にそういう人でもシーレーン確保のための海外支援をばらまきだって批判するからね
日本が孤立無援で滅びることが目的の人たちなんだからそりゃそう
24324/06/21(金)12:35:25No.1202648907+
>>金属マリモだな!
>次のポケモンにいそう
>草タイプに見えて水・鋼
キョジオーンやキラフロルみたく無性別に見えて性別ありそう
24424/06/21(金)12:35:27No.1202648921そうだねx4
>>>国士様
>>うわ
>レッテル貼りが得意だけどどうした?
うわ〜…
24524/06/21(金)12:35:27No.1202648925+
>短期的にしか見れないし多分採算取れないからやめるが目に見える
いま補助金がもらえればそれでいい
24624/06/21(金)12:35:48No.1202649061+
こういう結局無理なんでしょー?って言われ続けてる業界の株を適切な時期に買えば大儲けできるんだろうな
24724/06/21(金)12:35:51No.1202649078+
>?
異世界通信できた!
24824/06/21(金)12:35:59No.1202649119+
>短期的にしか見れないし多分採算取れないからやめるが目に見える
試しに収穫したやつ石マニア向けに売ってくだち!
24924/06/21(金)12:36:44No.1202649359そうだねx3
工作活動にすらなれない荒らしかわいそ
25024/06/21(金)12:36:44No.1202649360そうだねx4
>お前はレアアースの争奪が起きてない地球からレスしてんのか?
これだけでレアアースのことなんも理解できてなくて笑う
レアアースなんて世界のどこにでもある
中国がレアアースの価格で主導的な位置にいるのは
レアアースを生成するときに伴う大量の環境破壊を無視できる独裁国家からだ
25124/06/21(金)12:36:51No.1202649400そうだねx1
>こういう結局無理なんでしょー?って言われ続けてる業界の株を適切な時期に買えば大儲けできるんだろうな
そういうためのニュースだからな
25224/06/21(金)12:37:00No.1202649446そうだねx1
どうせ中国と共同開発とかになって金は日本が出して資源は中国が得るみたいなことになるんでしょ
25324/06/21(金)12:37:07No.1202649490そうだねx4
>レアアースなんて世界のどこにでもある
>中国がレアアースの価格で主導的な位置にいるのは
>レアアースを生成するときに伴う大量の環境破壊を無視できる独裁国家からだ
何もわかってなくて笑う
25424/06/21(金)12:37:10No.1202649507そうだねx1
>レアアースなんて世界のどこにでもある
ねぇよバカ
25524/06/21(金)12:37:39No.1202649645+
>>お前はレアアースの争奪が起きてない地球からレスしてんのか?
>これだけでレアアースのことなんも理解できてなくて笑う
>レアアースなんて世界のどこにでもある
>中国がレアアースの価格で主導的な位置にいるのは
>レアアースを生成するときに伴う大量の環境破壊を無視できる独裁国家からだ
うるせえんだよ反日左翼
くだらねえ言い訳や御託はいらねえんだっつうの
国防のためにスレ画は必要なんだよ
25624/06/21(金)12:37:54No.1202649718そうだねx7
もう構って貰いたいだけなレスポンチしたいやつに触らない方がいいよ
25724/06/21(金)12:37:55No.1202649726そうだねx2
無知が知ったかぶりしても即見破られるの無様すぎない?
25824/06/21(金)12:37:57No.1202649734そうだねx1
>>事前に準備してないといざというときに即行動できないだろ
>地上採掘のマンガンがいつ枯渇するの?
いつ枯渇するのかはっきりわかるということはそれが死ぬ程高騰してるだろうけどそこから準備するつもりか?
25924/06/21(金)12:38:49No.1202650022+
>中国がレアアースの価格で主導的な位置にいるのは
>レアアースを生成するときに伴う大量の環境破壊を無視できる独裁国家からだ
環境破壊はさておいても広大な国土ってそれだけで有利だよね
埋まってるとこと掘るとこあるし
中国産って言うと色眼鏡で見られがちだけどフローライトのエグいくらいキレイなやつやスモーキークォーツのスター入りも出るし
26024/06/21(金)12:38:53No.1202650046そうだねx1
別のスレで百合子百合子キャッキャしてそうなのがいますね
26124/06/21(金)12:38:57No.1202650068+
紛争鉱物...
26224/06/21(金)12:38:58No.1202650075+
>ねぇよバカ
あるぞ
ヨーロッパスやアメリカで続々とレアアースの大規模な鉱脈がとっくの昔に見つかってる
でも事業化されないのはレアアースを生成するには環境負荷が重いからでそのコストを無視できないから
26324/06/21(金)12:39:06No.1202650128+
>別のスレで百合子百合子キャッキャしてそうなのがいますね
自己紹介?
26424/06/21(金)12:39:33No.1202650276+
>>採算取れるか調べたり採算取れるようにする研究を採算取れるようになってからやれって何かおかしいと思わないのか
>埋蔵量の話だけして採算性はこれからってやってる時点でもう無理って言ってるようなもの
じゃあ無理だから何も準備せずにいたらある日突然採算取れる資源が見つかるようになると思うのか
26524/06/21(金)12:39:43No.1202650347+
>>別のスレで百合子百合子キャッキャしてそうなのがいますね
>自己紹介?
俺は蓮舫派だけど
26624/06/21(金)12:40:04No.1202650457+
海底資源も結構夢があるのかな
大昔に噴火とかで飛ばされた鉱石含んだ岩とか海底に眠ってそう
26724/06/21(金)12:40:14No.1202650526+
できそうになっても他国や利権関係の政治家が邪魔しそう
26824/06/21(金)12:40:29No.1202650618そうだねx5
石油がまだ掘れるのは技術改善の賜物と聞く
26924/06/21(金)12:40:48No.1202650728そうだねx1
大学の先生がアメリカなんかは金持ちが寄付するの好きな国で研究費用が湧いてきていいよねとかぼやいてたやな
27024/06/21(金)12:40:55No.1202650767+
>海底資源も結構夢があるのかな
>大昔に噴火とかで飛ばされた鉱石含んだ岩とか海底に眠ってそう
俺達石マニアはもうこの情報だけでまさはる抜きにしてキャッキャできる
27124/06/21(金)12:40:58No.1202650790+
>あるぞ
あっても資源化できないならないのと同じですね
27224/06/21(金)12:41:10No.1202650866そうだねx2
レアアースは埋蔵量だけなら潤沢にあるからな
生産を中国が独走してるだけで
27324/06/21(金)12:41:37No.1202651027そうだねx2
>あっても資源化できないならないのと同じですね
人権や環境無視できる国なら資源化できます
というかしてます
27424/06/21(金)12:41:43No.1202651057そうだねx2
>大学の先生がアメリカなんかは金持ちが寄付するの好きな国で研究費用が湧いてきていいよねとかぼやいてたやな
日本の教授がプレゼン下手くそなだけだな
努力不足
27524/06/21(金)12:41:48No.1202651083そうだねx1
いま「」の熟女の趣味は聞いてない…
27624/06/21(金)12:42:19No.1202651240+
太平洋にろくな国がなくて助かったな
27724/06/21(金)12:42:23No.1202651264+
>じゃあ無理だから何も準備せずにいたらある日突然採算取れる資源が見つかるようになると思うのか
思ってるけど
27824/06/21(金)12:42:24No.1202651274そうだねx3
>>輸入すればいいだろって言うけど逆にそういう人でもシーレーン確保のための海外支援をばらまきだって批判するからね
>>お金を出せば無条件で売ってくれるみたいな価値観でいるけど外交貿易ってもっと狡猾なのよ
>「」はすげえな!めちゃくちゃ賢いじゃん
>お前みたいな人に外交官になって欲しかった
これぐらいで皮肉全開になるの恥ずかしくない?
27924/06/21(金)12:42:37No.1202651361そうだねx2
>>大学の先生がアメリカなんかは金持ちが寄付するの好きな国で研究費用が湧いてきていいよねとかぼやいてたやな
>日本の教授がプレゼン下手くそなだけだな
>努力不足
日本の金持ちがそういうのより自分の趣味にしか使わないからな
28024/06/21(金)12:42:51No.1202651443そうだねx3
今採算取れないからって放り投げてたらいつまでも研究進まんし
28124/06/21(金)12:43:30No.1202651664+
> 重要鉱物は世界の様々な国・地域で採掘可能であるが、精錬・加工プロセスは中国に集中している。このため、中国が重要鉱物の供給網で優位に立っている。
へえ
28224/06/21(金)12:43:38No.1202651719そうだねx1
>今採算取れないからって放り投げてたらいつまでも研究進まんし
同じ理屈で大量の血税投入した挙句何一つ身にならなかったのがありましてね
もんじゅっていうんですけど
28324/06/21(金)12:43:42No.1202651735そうだねx1
レアアース埋蔵量で見ても中国がトップなんすけど
28424/06/21(金)12:43:48No.1202651773+
今取りやすいところから取って取りにくいのは後に残しといてしてるけど
もし文明崩壊して取りやすいの無い!取りにくいの取れねえ!ってなったらどうなるんだろう
28524/06/21(金)12:43:51No.1202651786+
>日本の金持ちがそういうのより自分の趣味にしか使わないからな
金になると思えば金出すよ
28624/06/21(金)12:44:20No.1202651943+
>石油がまだ掘れるのは技術改善の賜物と聞く
枯渇したっぽい油田にCO2押し込んだらまだ出てくるようになったとかあるよね
CO2地中に埋めますなんて馬鹿にする「」も多いだろうに
28724/06/21(金)12:44:30No.1202651987+
>>今採算取れないからって放り投げてたらいつまでも研究進まんし
>同じ理屈で大量の血税投入した挙句何一つ身にならなかったのがありましてね
>もんじゅっていうんですけど
言うほど同じか?
28824/06/21(金)12:44:51No.1202652102そうだねx2
>> 重要鉱物は世界の様々な国・地域で採掘可能であるが、精錬・加工プロセスは中国に集中している。このため、中国が重要鉱物の供給網で優位に立っている。
>へえ
「」が言うことあってたじゃん
28924/06/21(金)12:45:22No.1202652272そうだねx6
まず日本財団が出資する時点でいやな予感しかしない
経済産業省と日本財団がこの数十年で出資したので結果でたの一つもない
そもそも有望なら民間団体が出資してるだろ…
29024/06/21(金)12:45:32No.1202652322そうだねx1
>今取りやすいところから取って取りにくいのは後に残しといてしてるけど
>もし文明崩壊して取りやすいの無い!取りにくいの取れねえ!ってなったらどうなるんだろう
どうにもならない
29124/06/21(金)12:45:50No.1202652412+
>今取りやすいところから取って取りにくいのは後に残しといてしてるけど
>もし文明崩壊して取りやすいの無い!取りにくいの取れねえ!ってなったらどうなるんだろう
崩壊した文明からパクる
29224/06/21(金)12:45:58No.1202652457+
>>日本の金持ちがそういうのより自分の趣味にしか使わないからな
>金になると思えば金出すよ
(金になりそうだけど政府が歯止めになるから日本じゃ無理だな…)
29324/06/21(金)12:46:05No.1202652483+
>まず日本財団が出資する時点でいやな予感しかしない
>経済産業省と日本財団がこの数十年で出資したので結果でたの一つもない
>そもそも有望なら民間団体が出資してるだろ…
殆どの「」は日本財団のこと知らないからすげーって呆けた顔してるよ
29424/06/21(金)12:46:46No.1202652690そうだねx1
>もし文明崩壊して取りやすいの無い!取りにくいの取れねえ!ってなったらどうなるんだろう
製品化された遺物残骸から採取して精錬しなおせばいいと思う
29524/06/21(金)12:46:59No.1202652750そうだねx2
日本の排他的経済水域だから日本が独占的に取れるぞ
29624/06/21(金)12:47:24No.1202652883そうだねx3
>まず日本財団が出資する時点でいやな予感しかしない
>経済産業省と日本財団がこの数十年で出資したので結果でたの一つもない
全部把握してるとかすげえな
日本財団マニアの方?
29724/06/21(金)12:47:50No.1202653024そうだねx3
技術開発のことを1万ゴールド支払ったら確実に数ターン後から使えますみたいな理解しかできない人がこういうニュースで毎度キレる
29824/06/21(金)12:47:54No.1202653038+
>まず日本財団が出資する時点でいやな予感しかしない
>経済産業省と日本財団がこの数十年で出資したので結果でたの一つもない
>そもそも有望なら民間団体が出資してるだろ…
日本財団知らないから何もわからん
29924/06/21(金)12:48:34No.1202653240そうだねx5
>日本財団マニアの方?
そもそも日本財団って元笹川財団でここは競艇事業で儲けた金をドブに捨て続けたことで悪い意味で有名
30024/06/21(金)12:48:36No.1202653246+
>レアアース埋蔵量で見ても中国がトップなんすけど
そりゃあレアアース自体はありふれてても埋まってる土地の広さがあれやし…
30124/06/21(金)12:49:13No.1202653431+
日本財団を知らないとかポートレースをしない「」か?
30224/06/21(金)12:50:07No.1202653697+
競馬やモータースポーツとか何の役にも立たないしこういうのに金使えよ金持ちは
30324/06/21(金)12:50:18No.1202653752+
>日本の排他的経済水域だから日本が独占的に取れるぞ
日本の排他的経済水域は日本だけのものじゃありませええええん!
30424/06/21(金)12:50:52No.1202653934+
>同じ理屈で大量の血税投入した挙句何一つ身にならなかったのがありましてね
>もんじゅっていうんですけど
成果って成功部分以外にも出るんですよ
30524/06/21(金)12:51:01No.1202653974+
円安がさらに進めば輸入のコストが上がるからメタンハイドレートも石油も採算に合うようになるよ
30624/06/21(金)12:51:56No.1202654267+
ギャンブル狂から巻き上げた金なら別にいいか…
30724/06/21(金)12:52:08No.1202654329そうだねx1
>成果って成功部分以外にも出るんですよ
まともに設備のメンテナンスが日本にはできないこともわかったしな
30824/06/21(金)12:53:11No.1202654662そうだねx4
    1718941991244.png-(7224 B)
7224 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30924/06/21(金)12:53:17No.1202654693+
imgもmayちゃんところみたいに引っ越しするべきだな……って感じのスレだ
31024/06/21(金)12:53:20No.1202654710+
南鳥島沖に採掘用の人工島作ろうぜ!
31124/06/21(金)12:53:30No.1202654752そうだねx2
まぁ採算撮れるようになったら中国が違法に掘りに来るから…
31224/06/21(金)12:53:31No.1202654758+
>今取りやすいところから取って取りにくいのは後に残しといてしてるけど
資源の価格を上げて採掘技術に注ぎ込んで取りにくいのも取るループ
>もし文明崩壊して取りやすいの無い!取りにくいの取れねえ!ってなったらどうなるんだろう
もう木材燃やすしかねぇ!
31324/06/21(金)12:53:53No.1202654876そうだねx2
とにかく言い返したいだけで論点がよくわからなくなるいつものやつ
31424/06/21(金)12:54:15No.1202654977そうだねx2
>imgもmayちゃんところみたいに引っ越しするべきだな……って感じのスレだ
与党支持以外ぜんぶ共産主義者の工作にしか扱われない板の時点でな
31524/06/21(金)12:54:22No.1202655015+
海底のカニと全面戦争になっても知らんぞ
31624/06/21(金)12:54:25No.1202655037+
金のある外国にやってもらおう
31724/06/21(金)12:55:07No.1202655243+
>No.1202654662
面白いなこれ
結局採算が取れるかどうかなんだろうが
31824/06/21(金)12:55:15No.1202655298+
資源湧いたやったー!って話じゃ無いの?
31924/06/21(金)12:56:04No.1202655545+
山師ならぬ海師といったところか
32024/06/21(金)12:56:11No.1202655577+
これがマーか
32124/06/21(金)12:56:58No.1202655822+
海底に転がってる資源回収したらどれくらいコストかかるか実験中
って感じじゃない?
32224/06/21(金)12:57:26No.1202655965そうだねx2
このやり方は間違ってたという成果が得られたというのが研究じゃないの?
利益にならなければ成果じゃないというなら仕方ないけど
32324/06/21(金)12:57:30No.1202655989+
日本財団の事業見たら海上関連の施設整備とか基盤整備が主だけど全部金の無駄とは長野県民あたりか
32424/06/21(金)12:57:35No.1202656012+
マンガンがガンガン採れるのか
32524/06/21(金)12:57:43No.1202656061+
>資源湧いたやったー!って話じゃ無いの?
あるのはわかってるけどそろそろ儲かる採り方できっかなーくらいじゃない
32624/06/21(金)12:57:49No.1202656091そうだねx2
>資源湧いたやったー!って話じゃ無いの?
あるもんをどう回収するかってのが世界的に永遠のテーマなのだ
32724/06/21(金)12:58:20No.1202656242そうだねx1
日本財団って笹川良一が作った組織で息子が跡を継いでるのか
どんだけ腐敗した組織なんだ
そもそもどういう理屈で競艇の収益ぶんどってんの
32824/06/21(金)12:59:07No.1202656482+
>資源湧いたやったー!って話じゃ無いの?
そんなん言ったら石油資源すら日本に存在するぞ
採掘するのにかかる金が莫大だから採算合わなくて放置してるだけで
32924/06/21(金)12:59:28No.1202656594+
bio shockのビックダディなの作って延々資源集めさせたい
33024/06/21(金)13:00:15No.1202656818+
月とか火星に石油とかないの?ちょっと行って火星人倒して持ってこようよ
33124/06/21(金)13:00:43No.1202656951+
>日本財団って笹川良一が作った組織で息子が跡を継いでるのか
>どんだけ腐敗した組織なんだ
>そもそもどういう理屈で競艇の収益ぶんどってんの
もともとの名前が財団法人日本船舶振興会だから
要は海洋船舶事業に出資するためにボートレースやってんの
33224/06/21(金)13:01:31No.1202657166+
>日本財団の事業見たら海上関連の施設整備とか基盤整備が主だけど
全部ボートレース関連なのに物は言いようだな…
33324/06/21(金)13:01:56No.1202657268+
>月とか火星に石油とかないの?ちょっと行って火星人倒して持ってこようよ
地球との往復考えたら大赤字だろ
マスドライバーの建設を待ったほうがいい
33424/06/21(金)13:02:31No.1202657419+
>月とか火星に石油とかないの?ちょっと行って火星人倒して持ってこようよ
火星からパイプ引くなら伸縮率のいい素材を開発するのに投資しなきゃじゃん
33524/06/21(金)13:02:44No.1202657493+
日本財団は旧名称の日本船舶振興会で手掛けてた内容の幅広さの方がわけわかんない感強かったし…
33624/06/21(金)13:03:10No.1202657596そうだねx4
>日本財団って笹川良一が作った組織で息子が跡を継いでるのか
>どんだけ腐敗した組織なんだ
息子が継いだら腐った組織ってどういう理論?
33724/06/21(金)13:03:44No.1202657738+
>火星からパイプ引くなら伸縮率のいい素材を開発するのに投資しなきゃじゃん
火星も地球も太陽の周りを超高速でぐるぐる回転している事実から目を背けるな
33824/06/21(金)13:04:07No.1202657835そうだねx1
>もともとの名前が財団法人日本船舶振興会だから
>要は海洋船舶事業に出資するためにボートレースやってんの
それは日本モーターボート競走会がやればよくね?
日本財団に収益流す意味ある?
33924/06/21(金)13:05:00No.1202658052+
>息子が継いだら腐った組織ってどういう理論?
既にそういう意見が出てる組織だろうが
>1995年(平成7年)の良一死去後は、笹川色を薄める意見が出たため、財団の非常勤理事であった曽野綾子を2代目会長として迎え入れた。
34024/06/21(金)13:07:57No.1202658799+
理論を聞かれてなんでそんなレスになるんだ
34124/06/21(金)13:08:34No.1202658951+
障害者・老人福祉関連にちょっと少しでも齧ったことあるなら日本財団には足向けて寝られないぐらいに世話になるからね…
笹川に思うところあろうがやってることで何も言えんよ
34224/06/21(金)13:08:55No.1202659029+
>理論を聞かれてなんでそんなレスになるんだ
昔から言われてるのに理解できないやつがケチつけてるだけだが
どんな理論を聞きたいんだ?
34324/06/21(金)13:09:08No.1202659084+
ここまでゴロゴロしてるなら
採取はしやすいんじゃないか
34424/06/21(金)13:10:01No.1202659314+
>障害者・老人福祉関連にちょっと少しでも齧ったことあるなら日本財団には足向けて寝られないぐらいに世話になるからね…
>笹川に思うところあろうがやってることで何も言えんよ
競艇の収益から日本財団の取り分を税金に還流させればいいだけだろ


1718936444734.png 1718941991244.png