二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718897483257.jpg-(614273 B)
614273 B24/06/21(金)00:31:23No.1202547026+ 03:45頃消えます
今明かされる衝撃の事実すぎる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/21(金)00:32:39No.1202547421そうだねx52
渡辺とか斉藤さんで頻繁しそうだ
224/06/21(金)00:32:44No.1202547445そうだねx5
そんなんあるんだ…
324/06/21(金)00:33:15No.1202547595そうだねx4


これかー
424/06/21(金)00:33:20No.1202547620+
長い事それで来たなら実績あるし改名できんのかな
524/06/21(金)00:33:35No.1202547689そうだねx56
>塚
>
>これかー
出ねー!
624/06/21(金)00:33:59No.1202547805+

土編無いのなら出た
724/06/21(金)00:37:46No.1202548946そうだねx2
今存在する必要あるのこれ?ってぐらい微妙に違うのたまにあったりするのなんなんだろうな
名字が導入された時とかになんかブレたのか実際に日本に伝わった時の漢字としては存在してるのか
824/06/21(金)00:39:25No.1202549404そうだねx18
じゃあ…って正式な漢字で免許証登録するとネット銀行やらsim契約やらの本人確認系でめちゃくちゃ面倒なことになった
924/06/21(金)00:40:03No.1202549580そうだねx15
>塚
>塚
>これかー
同じじゃないですか!
1024/06/21(金)00:40:44No.1202549758そうだねx46
>今存在する必要あるのこれ?ってぐらい微妙に違うのたまにあったりするのなんなんだろうな
>名字が導入された時とかになんかブレたのか実際に日本に伝わった時の漢字としては存在してるのか
大体が書き間違い
1124/06/21(金)00:41:02No.1202549841+
はしご高
1224/06/21(金)00:41:05No.1202549855そうだねx14
サイトウのサイの字はみんな名字貰えることになったときに好き勝手書いたせいでメタクソになった
1324/06/21(金)00:41:14No.1202549909そうだねx1
>名字が導入された時とかになんかブレたのか実際に日本に伝わった時の漢字としては存在してるのか
戸籍制度できた当時の書き間違いや癖字がそのままという話
1424/06/21(金)00:42:37No.1202550318そうだねx2
高橋と髙橋みたいにわかりやすいのならまだ間違えないんだけど
1524/06/21(金)00:43:02No.1202550442そうだねx11
>大体が書き間違い
…統一していいんじゃねえかなぁ!
1624/06/21(金)00:43:34No.1202550591そうだねx20
ある程度のくくりでもうちょっとまとめろよ斎藤
1724/06/21(金)00:44:08No.1202550753そうだねx24
斉藤と渡辺はマジでふざけんなよ
1824/06/21(金)00:44:13No.1202550775+
うちは祖父までは渡邊だったけど面倒くさいから渡辺に変更したって言ってたな
1924/06/21(金)00:44:19No.1202550798+
個人的な好みとしてはそれくらい自由だった時代の漢字も好きだけどちゃんとした国のちゃんとした字としてはね
2024/06/21(金)00:44:26No.1202550840+
間違いかどうかもまず判断が難しいし正式な申請を却下も出来んわな
2124/06/21(金)00:44:34No.1202550880+
>塚
>
>これかー
間違い探しかよ
2224/06/21(金)00:44:50No.1202550958+
この税金徴収の書類で点ついてないから私宛ではありません!私は払わない!みたいにゴネちらかすのは実際にいる
2324/06/21(金)00:45:07No.1202551041そうだねx4
ぼくは齋藤だけど?
ぼくは斉藤だけど?
ぼくは斎藤だけど?
ぼくは齊藤だけど?
2424/06/21(金)00:45:15No.1202551083そうだねx7
>この税金徴収の書類で点ついてないから私宛ではありません!私は払わない!みたいにゴネちらかすのは実際にいる
小狡い…!
2524/06/21(金)00:45:18No.1202551101+
>>塚
>>塚
>>これかー
>同じじゃないですか!
元の書き込みだと下のが俺のスマホじゃ?になってるのに引用だと表示されてるのなんでなんだ
2624/06/21(金)00:45:24No.1202551146そうだねx12
塚と塚ぱっと見わかんねえすぎる…
2724/06/21(金)00:45:33No.1202551186そうだねx16
>ぼくは齋藤だけど?
>ぼくは斉藤だけど?
>ぼくは斎藤だけど?
>ぼくは齊藤だけど?
うるせー!知らねー!
2824/06/21(金)00:45:38No.1202551208+
自分も書いてる苗字と国籍の漢字が違うな
自治体ごとで違うからたまに厳しい所だとこれ異なってるって疑われる
2924/06/21(金)00:45:44No.1202551240+
タイトルの下のは変えないのか
3024/06/21(金)00:46:14No.1202551408+
このまま夫婦同姓にし続けると
500年後くらいに全苗字を佐藤が統一するとかいうニュース見た
3124/06/21(金)00:46:55No.1202551601+
結構いい年だろうに今まで気が付かなかったのか
それとも結構あることなのか
3224/06/21(金)00:47:24No.1202551730+
藤もまちがったりしないんかな
3324/06/21(金)00:47:26No.1202551741+
これのせいでUnicodeに同じ字の異字体が組み込まれたほどです
まあCJKVでは同じということになってるけどそれぞれのフィールドで分けとこうということで定義されなおしたのに…
3424/06/21(金)00:48:13No.1202551957+
>このまま夫婦同姓にし続けると
>500年後くらいに全苗字を佐藤が統一するとかいうニュース見た
日本人の一般名が田中から佐藤に…
っていうか言うほど田中さんいないよね最近だと
3524/06/21(金)00:48:47No.1202552132+
祖父の名前葬儀の時確認するまで親族全員が読み間違えてた
3624/06/21(金)00:49:02No.1202552207そうだねx1
渡邉と渡邊はマジでヤバイ
3724/06/21(金)00:49:04No.1202552222+
>元の書き込みだと下のが俺のスマホじゃ?になってるのに引用だと表示されてるのなんでなんだ
Unicodeの仕様とブラウザが対応してるかどうかの問題
同字異表記はこないだ対応されたばかりなので対応してないことがよくある
3824/06/21(金)00:49:09No.1202552239そうだねx2
>このまま夫婦同姓にし続けると
>500年後くらいに全苗字を佐藤が統一するとかいうニュース見た
日本の苗字文化が消えるんだよな
文化を残すためにも別姓にした方がいい
3924/06/21(金)00:49:22No.1202552306+
結婚する時に直せるよ
4024/06/21(金)00:49:59No.1202552486+
高梨
髙梨
高無
小鳥遊
4124/06/21(金)00:50:04No.1202552509+
夫婦別姓にすれば3310年まで佐藤による統一から逃れられるらしいな
4224/06/21(金)00:50:25No.1202552615+
>>大体が書き間違い
>…統一していいんじゃねえかなぁ!
じゃあ統一しますとなったとして点一つの為だけに家とか銀行とかクレジットカードとかローンとか全部変更届出さなきゃならなくなるけど一切文句出さないって言うならまぁ…
4324/06/21(金)00:50:35No.1202552663+
小鳥遊とか月見里は馬鹿でしょってなる
4424/06/21(金)00:51:50No.1202552984そうだねx2
地味にショックだろうなこれ
4524/06/21(金)00:52:06No.1202553044+
その時は現役だった旧字体とかもあるから七面倒くさい
なあ斎藤!瀧澤!
4624/06/21(金)00:52:08No.1202553054+
手塚治虫の塚がこの一角多いやつだったはず
それでこの書体を覚えた
4724/06/21(金)00:52:17No.1202553090+
うちも正式な漢字がPCに出ないやつでかっけーと思ってたけど
役所とか銀行とか記入揺らぎがあると面倒だから全部略式にしたい…
4824/06/21(金)00:52:32No.1202553160そうだねx1

𠮷
4924/06/21(金)00:53:27No.1202553392+
宝塚市も点ありが正しいらしい
5024/06/21(金)00:53:42No.1202553476+
統一しろくだらねえ!
5124/06/21(金)00:54:04No.1202553573そうだねx1
>小鳥遊とか月見里は馬鹿でしょってなる
小鳥遊四月一日とかのすごいのはほとんど創作の中にしかいない幽霊名字だなぁ
5224/06/21(金)00:54:05No.1202553585そうだねx4
ワタナベはなんであんなにややこしいんだよ
5324/06/21(金)00:54:09No.1202553615+
父親は名前の下の漢字が己なんだけど
戸籍では已と間違えられたらしくて
戸籍内で名前の記載のある場所では常に最初に已を書いた後に取り消し線と担当者の訂正印を押してその横に己を書くという面倒臭い事をしていた
5424/06/21(金)00:54:16No.1202553645+
50年以上自分の名前間違えてたって本当にショックだろうな…
5524/06/21(金)00:54:38No.1202553749+
両親も知らなかったんじゃ
5624/06/21(金)00:55:00No.1202553843+
この手の漢字いっぱいあるけど間違えたところで別にこまらない
5724/06/21(金)00:55:02No.1202553852+
俺も名字が戸籍上はちょっと違う漢字だったことを最近知ったけど
どう考えてもフォントの違いでしかなくてなんでこれが別字として拾われてるのかってところから謎
5824/06/21(金)00:55:21No.1202553933そうだねx1
何なら最初に登録したときに間違えてたせいだろ?っての多そうだよね渡辺は
5924/06/21(金)00:55:51No.1202554056+
どうも淺見です
6024/06/21(金)00:56:16No.1202554163そうだねx2
俺もずっと知らなかったけど戸籍上は旧字体だったよ
6124/06/21(金)00:56:33No.1202554245+
苗字や名前は初見で読めないのが多すぎる
6224/06/21(金)00:56:49No.1202554322+
渡邉くんが本当は渡邊なんだけど渡辺でいいよって親に言われたってテストとかでは渡辺にしてた
6324/06/21(金)00:57:10No.1202554405+
戸籍謄本とった時に初めて気付くパターンは本当に困る
6424/06/21(金)00:57:39No.1202554558+
>どう考えてもフォントの違いでしかなくて
お役所はわざわざその字のために外字つくって対応してるんだ…
そして2027年の自治体統合システムのために外字廃止!ってデジタル庁が使われてる外字全部集めたら12000字だか集まっちゃって常用漢字より多いじゃねーかバーカ!ってなって全部の対照表作るパズルが発生したそうな
6524/06/21(金)00:58:06No.1202554688+
ひらがなだけどずっと「ふ」の字はこれで書いてたけどふの上部分って離れてなくてもいいのかな
6624/06/21(金)00:58:09No.1202554703+
辻も点一つでいいだろ
6724/06/21(金)00:58:54No.1202554884+
点付きの塚は旧字体だから古い地名とか家柄なら旧字体のまま残ってるだろうね
横浜市戸塚の塚も本来は点付きだし
6824/06/21(金)00:59:11No.1202554953+
書き込みをした人によって削除されました
6924/06/21(金)00:59:17No.1202554979+
犬マユゲってまだやってたの…
7024/06/21(金)00:59:59No.1202555145+
恨むんなら書き間違いしたご先祖を恨むんだな
7124/06/21(金)01:00:01No.1202555150+
幽霊文字も消さない彁
7224/06/21(金)01:00:06No.1202555175+
普通の草冠じゃなくて「十十」が正規らしいんだがどうやって変換で出すの…
7324/06/21(金)01:00:18No.1202555216+
>ひらがなだけどずっと「ふ」の字はこれで書いてたけどふの上部分って離れてなくてもいいのかな
「そ」が上くっついてたり離れてたりするのと同じなんで好きな字形で行け
7424/06/21(金)01:00:24No.1202555231+
しんにょうが二点なのとかも正しいと言えば正しいんだが…
7524/06/21(金)01:00:34No.1202555264+
デスノートに対して強いというメリットがある
7624/06/21(金)01:00:46No.1202555315+
>幽霊文字も消さない彁
幽霊文字は実際に使ってる馬鹿のせいでUnicodeに取り込まれてる
7724/06/21(金)01:00:56No.1202555358+
>辻も点一つでいいだろ
しんにょうは旧字はみんな二点だったんだけど
常用漢字が制定されたときに一点しんにょうに変えた
辻は常用外なので旧字のまま残った
7824/06/21(金)01:01:00No.1202555367+
俺の漢字は国の都合で今まで二回ほど変わってる
7924/06/21(金)01:01:14No.1202555424そうだねx1
>犬マユゲってまだやってたの…
初期の担当はもう出世して編集長とか取締役にまでなってるぐらい続いてるからな…
8024/06/21(金)01:01:14No.1202555425+
例えば旧字の時代だったら學くんは學だから制度が変わって学君になっても当時の書類上は學君のままだからな
8124/06/21(金)01:01:49No.1202555563+
>>どう考えてもフォントの違いでしかなくて
>お役所はわざわざその字のために外字つくって対応してるんだ…
fu3636165.jpg
一応Unicodeにも異体字扱いで収録されてるみたいなんだが中華民国で採字みたいなことが書いてあって
でもそっちにルーツがあるわけでもないし絶対手書きで管理されてた時代の担当者の字にクセがあっただけだと思うんだよね…
8224/06/21(金)01:02:16No.1202555669+
>fu3636165.jpg
松は何が違うんだよ!!
8324/06/21(金)01:02:36No.1202555734+
さいたま市とかは三画じゃなくて二画で書く「さ」が正式なんだよな
その方が画数がいいんだったか
8424/06/21(金)01:02:49No.1202555788+
外字作る仕事してたけど無限に存在するんだよな
渡邊だけで20くらいある
8524/06/21(金)01:03:02No.1202555836+
>>fu3636165.jpg
>松は何が違うんだよ!!
八かハか
8624/06/21(金)01:03:08No.1202555851+
>>fu3636165.jpg
>松は何が違うんだよ!!
六画目がこう…筆押さえがグッ…としてる
8724/06/21(金)01:03:35No.1202555948+
うちの藤も正式な漢字は草冠が旧字の十十になってる奴だ
8824/06/21(金)01:03:37No.1202555959そうだねx2
>八かハか
>>何が違うんだよ!!
8924/06/21(金)01:03:44No.1202555990+
サイトウはいい加減国でなんとかしてくれ
9024/06/21(金)01:04:03No.1202556061そうだねx2
めんどくせー!漢字表記もうやめようぜ!!
9124/06/21(金)01:04:07No.1202556077そうだねx1
>>犬マユゲってまだやってたの…
>初期の担当はもう出世して編集長とか取締役にまでなってるぐらい続いてるからな…
なんだったら初代というか0代編集はVジャン創刊編集長のマシリトだからな…
9224/06/21(金)01:04:44No.1202556217+
東海林さん?いえ東海林です…
9324/06/21(金)01:05:38No.1202556374+
>東海林さん?いえ東海林です…
どっちもあるのマジなんなんだよ…
9424/06/21(金)01:05:38No.1202556376+
>普通の草冠じゃなくて「十十」が正規らしいんだがどうやって変換で出すの…
その字が入ってるフォント買え
9524/06/21(金)01:06:29No.1202556545そうだねx1
草なぎとかニュースで漢字で表記できないから別の漢字で付け足して説明するの見るとモヤモヤしてくる
9624/06/21(金)01:06:46No.1202556603+
そういえば名前の読み方については戸籍に記録されてないとかで
変な読み方の名前を普通の読み方に変えるとかはわりと簡単に出来るそうだな
でも最近読み方も登録されるようになるって話だっけか
9724/06/21(金)01:06:59No.1202556646+
?塚の可能性はないか
9824/06/21(金)01:07:21No.1202556719そうだねx4
辻は気づいたら点が2つになってて知らぬ間に世界線を移動したのかと思った
9924/06/21(金)01:07:42No.1202556802+
苗字好きに名乗らせてほしい
10024/06/21(金)01:07:49No.1202556823そうだねx3
斎藤は漢字下手くそだらけなのか?
10124/06/21(金)01:08:02No.1202556869+
>サイトウはいい加減国でなんとかしてくれ
全国自治体共通システムでどの異字体サイトウでも対応可能になる予定です、ご期待ください
なお銀行とか保険会社は
10224/06/21(金)01:08:24No.1202556930+
もう全部一番わかりやすい字に統合しようよ…
10324/06/21(金)01:09:01No.1202557069+
自分の名前書けなかった有名漫画家初めてみた
10424/06/21(金)01:09:08No.1202557095+
いずれ名字の統合進んで佐藤だけになる
10524/06/21(金)01:09:11No.1202557110+
>辻は気づいたら点が2つになってて知らぬ間に世界線を移動したのかと思った
ここの世界だとずっと二点だからお前本当に移動してるぞ
10624/06/21(金)01:09:30No.1202557180そうだねx2
斎藤統一戦デスマッチでもして何とかしておいて欲しい
10724/06/21(金)01:09:47No.1202557234+
せめて本人は普段まあいいですよどれでもな風でいて欲しい〜〜
10824/06/21(金)01:09:48No.1202557237+
名前は人権に関わる部分だから…草なぎ表記されるの屈辱では?
10924/06/21(金)01:09:50No.1202557243+
>もう全部一番わかりやすい字に統合しようよ…
よその国みたいに金とかたくさんいたらわからんようになる
11024/06/21(金)01:10:46No.1202557471+
うちも普通に出ない字使ってるわ
ご先祖書き間違えただけとちゃうんかと疑ってる
11124/06/21(金)01:10:46No.1202557473+
>斎藤統一戦デスマッチでもして何とかしておいて欲しい
悪即斬!
11224/06/21(金)01:11:10No.1202557576+
異体字や外字も問題だけど難読地名もいい加減なんとかならんかなってとこはある…
11324/06/21(金)01:11:45No.1202557703+
書き間違い由来説が本当なら常用漢字じゃないの使ってる一族はアホの子孫であることを恥じて今すぐ統一してほしい…
いちいち確認したり修正したりするのクソめんどくさいんじゃ…
11424/06/21(金)01:12:12No.1202557787+
渡邉さんが色々めんどくせーからもう渡辺でいいよって言ってたな…
11524/06/21(金)01:12:22No.1202557825そうだねx1
>ワタナベはなんであんなにややこしいんだよ
混入するワタベ
11624/06/21(金)01:12:27No.1202557839+
国民番号で統一しよう
11724/06/21(金)01:12:27No.1202557842+
読み間違えると怒りながら○○です!とか言う人いるよね
あれ毎回そんなに怒ってんのかな
11824/06/21(金)01:12:53No.1202557938+
>国民番号で統一しよう
ろくでもない風評被害を負う114514番
11924/06/21(金)01:13:00No.1202557966+
公務員やっていた時の話で民間の協力者に対しての叙勲表彰の申請をする際には
戸籍通りの氏名で上申しなくてはならないのに文字入力ソフトに登録されていない漢字が多すぎるから
担当部署の人たちは外字を作りまくっていたな
12024/06/21(金)01:13:14No.1202558028+
>よその国みたいに金とかたくさんいたらわからんようになる
日本もみんな本当の姓は源平藤橘で全然わからないから
判断する為の下位区分として名字が生まれてるからな
12124/06/21(金)01:13:39No.1202558103+
名字として最メジャーな読みと地名として最メジャーな読みが別なパターンはなんか地名に負けがち
12224/06/21(金)01:14:07No.1202558194+
崎と埼と浮ニ土奇と立奇と立竒とかもう処理諦めてるとこもある
12324/06/21(金)01:14:17No.1202558235そうだねx2
渡辺と斉藤はマジで統一しろ
12424/06/21(金)01:15:06No.1202558414+
苗字はもうアレだけど名前って読み決めずに居続けることって出来るんだろうか
12524/06/21(金)01:15:21No.1202558464+
外字のせいでUDフォント使えなくて本当に腹立つから2027年と言わず早く滅びてほしい
12624/06/21(金)01:15:27No.1202558493+
名前で管理するな
12724/06/21(金)01:15:47No.1202558559そうだねx1
>名前で管理するな
マイナンバー推進課のレス
12824/06/21(金)01:15:54No.1202558584+
うちのばあちゃん普段からペンネーム(特に文筆活動はしていない)使ってて
役所の人に自分の名前間違えるとかある!?ってめちゃ疑われたことある
12924/06/21(金)01:17:09No.1202558863+
>>斎藤統一戦デスマッチでもして何とかしておいて欲しい
>悪即斬!
斎統一
13024/06/21(金)01:17:15No.1202558877+
めんどくさい漢字は通名にしよう
13124/06/21(金)01:17:43No.1202558986+
>苗字はもうアレだけど名前って読み決めずに居続けることって出来るんだろうか
来年度から漢字の読みが名前と合わない「光宇宙(ぴかちゅう)」みたいなのは一律禁止になるよ
13224/06/21(金)01:17:54No.1202559017+
じゃんぷる描いてた人?
13324/06/21(金)01:17:57No.1202559024+
そういえばこの前免許の更新の時に普通の塚でも名前に入ってるせいで確認の処理かなんかが入って時間取られたな
13424/06/21(金)01:18:17No.1202559098そうだねx3
斉藤渡辺はまだしも髙とかに妙な拘り持ってる人がよく会うのが困る
高田じゃなくて髙田です!って言われてもうるせ〜〜〜〜〜知らね〜〜〜〜!!!!って気分になる
13524/06/21(金)01:18:36No.1202559177+
渡辺や斉藤でしか打ち込めないシステムにして
本当は渡邉なんだけど正式書類はこの形でよろしくね?って体をとりつつクソみたいな漢字捨てさせろ
13624/06/21(金)01:18:54No.1202559249+
異字旧字はしゃあないが使う側は統一しろ
13724/06/21(金)01:19:20No.1202559341+
数年その名で暮らしてれば変更できるんだっけ
名字はちょっとめんどくさいけど名前のほうは割と簡単に変更できるとか
13824/06/21(金)01:19:38No.1202559411+
>じゃんぷる描いてた人?
そうだよ
これはVジャンプで30年近く連載してる漫画
13924/06/21(金)01:19:46No.1202559442+
あの
うじ! ワイ! 反転したうじ!
みたいな斎藤の人名前書くたびにキレてそう
14024/06/21(金)01:19:51No.1202559463+
笹塚は本当は点々あるんだよね
14124/06/21(金)01:20:05No.1202559514そうだねx1
知り合いの一家が
親 齋藤
姉 斎藤(嫁入り)
弟 斉藤(難しい齋藤が嫌で改姓)
弟の嫁の旧姓 齊藤
みたいな感じらしい
14224/06/21(金)01:20:38No.1202559627+
書き込みをした人によって削除されました
14324/06/21(金)01:22:11No.1202559971+
>来年度から漢字の読みが名前と合わない「光宇宙(ぴかちゅう)」みたいなのは一律禁止になるよ
このレス見てふと思い出したけど金星(まあず)くん今どうしてるんだろうな…
14424/06/21(金)01:22:24No.1202560023そうだねx2
犬マユいいよね
14524/06/21(金)01:23:17No.1202560210+
俺も嫁さんを佐藤にしちゃったからヴィラン側だな…
14624/06/21(金)01:24:21No.1202560432+
番号で管理しよう
14724/06/21(金)01:24:29No.1202560456+
さい藤はもう一つにまとめろ
14824/06/21(金)01:24:47No.1202560512+
現状は変な読みの名前の読み方変えるのは簡単に出来るって話じゃなかったか
14924/06/21(金)01:25:20No.1202560619+
富田と冨田は何なんだ
15024/06/21(金)01:25:34No.1202560664+
月見里って創作でしか見たことない
15124/06/21(金)01:26:12No.1202560789そうだねx1
    1718900772830.png-(5835 B)
5835 B
異体字どころかフォントでたやすく変動する奴だけど
拘る人は拘る
15224/06/21(金)01:26:32No.1202560862+
萩荻はどっちも読みが混在して存在してる
15324/06/21(金)01:26:51No.1202560923+
おれの濱の字濱じゃなくて濵だけど無いパターン多すぎて濱でいいよって慣れちゃった
15424/06/21(金)01:27:29No.1202561055+
戸籍ではないが
住民票上の俺の住所と
俺が住んでる家の登記上の所在が全然違うんだが
そういうもんなのかな
15524/06/21(金)01:27:56No.1202561125+
島も嶋があってややこしい
15624/06/21(金)01:29:14No.1202561401そうだねx3
>戸籍ではないが
>住民票上の俺の住所と
>俺が住んでる家の登記上の所在が全然違うんだが
>そういうもんなのかな
それ面倒なことになるから早いとこ変えといた方がいいよ
15724/06/21(金)01:29:17No.1202561414+
一般的な読みってまあまあ荒れそうな法改正だ…
15824/06/21(金)01:29:24No.1202561435+
ケとヶって何か違うの?
15924/06/21(金)01:29:51No.1202561533+
本籍と居住地じゃなくて?
16024/06/21(金)01:29:54No.1202561545+
>そういうもんなのかな
本籍ならみんなわざと変な所に置いたりして割と遊んでるよ
俺も一度も行ったことがない本家筋の家に置かれてたし
16124/06/21(金)01:30:40No.1202561700+
>戸籍ではないが
>住民票上の俺の住所と
>俺が住んでる家の登記上の所在が全然違うんだが
>そういうもんなのかな
本籍とかではなくて?
16224/06/21(金)01:32:26No.1202562095+
田中はいいよな
間違いようがねえもん
16324/06/21(金)01:32:42No.1202562164+
元役所職員だけどこっちとしてもめんどくさいからマイナーな漢字を一般的な漢字に直したいんだけどその字にプライド持ってる老人が出てきてキレ散らかしてくる(実際事案があった)から不用意に変えれないんだよね
16424/06/21(金)01:33:36No.1202562373+
釡と釜みたいな?
16524/06/21(金)01:33:52No.1202562441+
本籍はマジで覚えらんねぇ…
まず住所とかと違って本籍確認されることが少ないのもあるけど…
16624/06/21(金)01:33:52No.1202562442+
俺んちはちょうど地域と地域の境目あたりにあって片方の地域名番地ともう片方の地域名同じ番地それから数年前に地籍調査で番地が変わって片方の地域名新しい番地もう片方の地域名新しい番地の4つの住所があるぞ
正式な住所は1つだろうが郵便物はどれでも届く
16724/06/21(金)01:34:55No.1202562653+
こういうの許すからマイナンバーが大変なんだ
16824/06/21(金)01:35:23No.1202562741+
すっと渡辺だと思ってた奴が卒アル見たら渡邊だったりしたな
16924/06/21(金)01:36:36No.1202563009そうだねx4
>こういうの許すからマイナンバーが大変なんだ
むしろマイナンバーはこういうの無くすためのものです
その結果が
>デジタル庁が使われてる外字全部集めたら12000字だか集まっちゃって常用漢字より多いじゃねーかバーカ!ってなって全部の対照表作るパズルが発生したそうな
17024/06/21(金)01:36:37No.1202563014+
表記がたゆんたゆん揺れてる
17124/06/21(金)01:39:31No.1202563682+
ゴミだなマイナンバー
普及するわけねえわ
17224/06/21(金)01:40:52No.1202563966そうだねx5
>ゴミだなマイナンバー
>普及するわけねえわ
自分の名字間違えてそう
17324/06/21(金)01:42:54No.1202564329+
役所勤めの妹が言ってたが割とあるあるらしいぜ字の間違い
17424/06/21(金)01:43:10No.1202564377+
旧仮名もゑとかゐとか以外の使ってる名前の人もまだいて
パソコンとかスマホとかでは出ないんだけど
役所からの郵便ではちゃんと印字されて届くの怖いんだよな
17524/06/21(金)01:43:14No.1202564385+
>>デジタル庁が使われてる外字全部集めたら12000字だか集まっちゃって常用漢字より多いじゃねーかバーカ!ってなって全部の対照表作るパズルが発生したそうな
紙からデジタル化に本気なんだな…
17624/06/21(金)01:43:48No.1202564498+
渡辺と斎藤はマジで分からんて
17724/06/21(金)01:44:10No.1202564579+
住民票なら見るけど戸籍は見ないなあ
17824/06/21(金)01:45:34No.1202564900+
斉藤はとりあえず齋覚えとけばそこから引き算してけばだいたいなんとかなるっしょー
17924/06/21(金)01:47:12No.1202565185+
そのサイトウが担当にいたというのが面白い
18024/06/21(金)01:47:42No.1202565282+
外字とかいう文化どうにかしたほうが良いな
18124/06/21(金)01:48:55No.1202565518そうだねx1
この文字のちょっとしたブレ
宛名関係の仕事してるとすっっっっごい困るんだ
18224/06/21(金)01:49:09No.1202565577+
斉のバリエーション無駄に多いしなんなら何個か見ずに書く自信がない
18324/06/21(金)01:49:44No.1202565716+
俺も石塚なんて書いた事ないな
18424/06/21(金)01:50:21No.1202565838+
このように本人がそもそも間違えてるパターンもあるからさらにややこしい
18524/06/21(金)01:50:34No.1202565892+
別に名字が天下統一とかされねえよ
そもそも出生率が足りんし
18624/06/21(金)01:51:46No.1202566148+
印刷会社に勤めてた時は毎回この手の文字は何回も確認してたな
このフォントだと出ないんですけお!って例が死ぬほどあった
18724/06/21(金)01:52:44No.1202566323+
斎藤や渡辺が統一されてた場合
この渡る世間はナベばかりやオールサイ藤ニッポンが生まれなかったかもしれないんですよ
18824/06/21(金)01:54:28No.1202566617+
名前だとハシゴダカの橋とか田とかがやたら多くて
逆に高の方が少ない気がしてくる
18924/06/21(金)01:55:20No.1202566790+
お婆さんになったねぇこの人も
19024/06/21(金)01:56:01No.1202566923+
字が違うけど支障がないから別にいいか…って本人も訂正しないパターンもかなり多い
19124/06/21(金)01:56:07No.1202566939+
辻󠄀さんに辻じゃなくて辻󠄀ですって言われたけど機種依存で辻しか出せないってなったことはある
19224/06/21(金)01:56:23No.1202567004+
イヨクは鳥山明亡くなって今大変なんだろうな
19324/06/21(金)01:56:43No.1202567056+
>字が違うけど支障がないから別にいいか…って本人も訂正しないパターンもかなり多い
澤だけど沢でいいよって人がたまにいる
これは…いいのか…?
19424/06/21(金)01:56:52No.1202567085+
たまにいる声のでけーやつが目立つだけで
大半の渡邊さんは大してこだわりないし普段は渡辺で通してる人も多い
19524/06/21(金)01:57:56No.1202567278+
>>字が違うけど支障がないから別にいいか…って本人も訂正しないパターンもかなり多い
>澤だけど沢でいいよって人がたまにいる
>これは…いいのか…?
公文書で支障しか出てないだろ!
19624/06/21(金)01:58:34No.1202567370+
>公文書で支障しか出てないだろ!
逆に言えば公文書ぐらいでしか支障出ないんだ
19724/06/21(金)01:59:24No.1202567505+
渡辺さん
本当は渡邊だけどめんどくさいから渡辺さん
渡部さん
結婚して渡辺じゃなくなったけど職場的に渡辺を継続してる渡辺さん
が同じところにいてややこしい
19824/06/21(金)01:59:36No.1202567529+
間違えて書かれても呼ばれても基本スルー
訂正するのが面倒くさいからだ!
19924/06/21(金)01:59:59No.1202567585+
漢字が同じで読み方違う苗字もめんどくさい
チャットツールとかだと伝わらねえ
20024/06/21(金)02:00:05No.1202567598+
>島も嶋があってややこしい
鳥嶋とかいうややこしいやつがこの漫画の連載決めたらしいな
20124/06/21(金)02:00:46No.1202567688+
>お婆さんになったねぇこの人も
そもそも30年近く連載してるし…
20224/06/21(金)02:00:49No.1202567694+
役所の手続きする時に注意くらいでなんなら会社の名簿とか間違えてても問題起きないからな
20324/06/21(金)02:00:51No.1202567700+
統一しろよ
20424/06/21(金)02:01:11No.1202567751+
斎藤ほんと面倒臭いから滅ぼす
20524/06/21(金)02:01:17No.1202567759そうだねx1
瀧澤
滝澤
滝沢
滝沢
20624/06/21(金)02:01:43No.1202567825+
さいとうはマジでどの字か分からなくなる
20724/06/21(金)02:01:57No.1202567858+
>漢字が同じで読み方違う苗字もめんどくさい
>チャットツールとかだと伝わらねえ
ヤマザキじゃなくてヤマサキですみたいな
20824/06/21(金)02:02:34No.1202567955+
川と河もかわ(河川)って意味も同じなので脳が勝手にヨシ!して素通しすることがある
字として見たら全然違うのに
20924/06/21(金)02:02:54No.1202567999+
山田はいいよな
簡単で
21024/06/21(金)02:03:40No.1202568094+
名字にアイデンティティ持ってる人がいなくなればいい
21124/06/21(金)02:05:27No.1202568339+
この辺の書き間違え前提で生まれた誤差の漢字全部統一していいんじゃねえか?
21224/06/21(金)02:06:56No.1202568568+
もう何歳になるんだ石塚姉さんは
21324/06/21(金)02:08:19No.1202568777+
ロマサガのリメイクの話聞いたらどんな顔するのかなこのおばちゃん
21424/06/21(金)02:11:01No.1202569137+
この手の登録の仕事してた時はもう殆ど常用漢字でやってたから…
高橋さんだけは島屋のですよね?って確認してたけどそれもシステム入れ替えたら文字化けし始めたからなぁ!
21524/06/21(金)02:12:15No.1202569279そうだねx2
崎とア
21624/06/21(金)02:13:03No.1202569349+
スライムとかアックマンとかリューナイトが連載してたころ
PSSS3DOが次世代ゲーム機って言われてるころから連載あった
21724/06/21(金)02:13:16No.1202569365そうだねx5
    1718903596378.png-(19892 B)
19892 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
21824/06/21(金)02:13:40No.1202569416+
固定電話の登録が住所登録とかに表記ブレあるとタライ回しにされて最悪だったな
名前でもあるんだろうか
21924/06/21(金)02:15:31No.1202569616+
微妙に苗字の漢字違うと苗字検索時にこまる
22024/06/21(金)02:16:52No.1202569769+
手書きミスってそのままフォントになった文字絶対あるよね
22124/06/21(金)02:19:38No.1202570066そうだねx1
>ロマサガのリメイクの話聞いたらどんな顔するのかなこのおばちゃん
絶対本誌でネタにすると踏んでる
いつかの単行本でも塗り絵作る位好きだよなロマサガ
22224/06/21(金)02:20:46No.1202570196そうだねx2
正直この人の漫画の影響で未だにイヨクがお偉いさんになっているという事実が飲み込めない
22324/06/21(金)02:20:58No.1202570219+
名前の漢字がそんな感じだわ俺
22424/06/21(金)02:25:39No.1202570673+
>No.1202569365
ギャッ!!
22524/06/21(金)02:34:39No.1202571642+
ワタナベは字としてややこしいだけで口か方かで口頭の判別しやすいからいい
サイトウはどれそれって言われても書き出せない
22624/06/21(金)02:34:42No.1202571649+
たまーに宛名の表記どれでもいいですよとか言い出すワタナベやサイトウが居て焼き殺したくなる
22724/06/21(金)02:35:20No.1202571716+
明治時代になって国民全員が名字を名乗れるようになりました
みんながお役所に提出した名前を登録することになりました
明らかに誤字ってても拒否するわけにもいかないのでそのまま登録しました
そして今に至る
22824/06/21(金)02:35:34No.1202571741+
>瀧澤
>滝澤
>滝沢
>滝沢
これは口頭で説明しやすいから許す
22924/06/21(金)02:46:37No.1202572685そうだねx1
>番号で管理しよう
公的制度としては氏名と戸籍廃止して行政は全部マイナンバーだけ使うようにすればいいんだよな
23024/06/21(金)02:48:16No.1202572822+
お前のことはこれからNP3228というコードで呼ぶ
23124/06/21(金)02:49:38No.1202572948+
>これは口頭で説明しやすいから許す
下二つはどうやって説明するんです…?
23224/06/21(金)02:50:05No.1202572980+
スレ画くらいの認識の人なら全然ええよ
字が違うから私宛じゃないとかいって書面や郵便の受取拒否するキチガイもいるから
23324/06/21(金)02:50:41No.1202573035+
俺引っ越しで戸籍移すときにオレオレメソッド自治体を経由したのかいつの間にか下の名前の漢字が違くなってたよ
UTFで近くにあるマジで見たことない字になってた
23424/06/21(金)02:52:00No.1202573145そうだねx1
斉の字と斎の字はそもそも意味が違うので
単純に統一しちゃっていいものやら…?
23524/06/21(金)02:53:38No.1202573299そうだねx1
>日本の苗字文化が消えるんだよな
>文化を残すためにも別姓にした方がいい
苗字文化なんて明治以降のものだしそもそも文化として残したいなら公的IDとしては戸籍と氏名廃止してマイナンバーで管理して通名使えばいい
23624/06/21(金)02:54:35No.1202573386+
>俺引っ越しで戸籍移すときにオレオレメソッド自治体を経由したのかいつの間にか下の名前の漢字が違くなってたよ
>UTFで近くにあるマジで見たことない字になってた
本名勝手に変えられるのはひどくない?
23724/06/21(金)02:56:40No.1202573558そうだねx1
贅沢な名だねぇ!
23824/06/21(金)03:10:10No.1202574564+
私の本当の名は…ニギニギコハクンチョス
23924/06/21(金)03:44:02No.1202576895+
山崎
山ア
山碕
山嵜
よみかたもやまさきとやまざきがあってややこしい…


1718900772830.png 1718897483257.jpg 1718903596378.png fu3636165.jpg