二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718710720469.jpg-(64289 B)
64289 B24/06/18(火)20:38:40No.1201752487+ 21:47頃消えます
お金の心配はないよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/18(火)20:46:30No.1201755682そうだねx7
8年間は頑張ったはずなのになぜかその後挫折して落ちぶれた「」は多い
224/06/18(火)20:47:42No.1201756208そうだねx10
なるほど完璧な作戦っスねー
不可能だという点に目を瞑ればよォー
324/06/18(火)20:49:03No.1201756749+
「」はまだ人生変えられる?
424/06/18(火)20:53:26No.1201758634そうだねx2
頑張って東大行ったところで親の家柄がカスで人脈作れなきゃ大企業の奴隷ソルジャーか上手く行ってトカゲの尻尾が関の山なんだ…
524/06/18(火)20:53:26No.1201758636+
こういうのわかりやすいように書類で作るのうちの父さんと一緒だわ
佳織ちゃんは賢くありますように
624/06/18(火)20:54:25No.1201759071+
「パパ」から見た人生のしくみ見飽きたーー!!
724/06/18(火)21:01:24No.1201762110+
良きパパ
824/06/18(火)21:05:05No.1201763680+
東大行くぐらいならそのあとも頑張るんじゃないか?
924/06/18(火)21:05:36No.1201763926そうだねx4
黄金よりも貴重な人生の8年間を勉強漬けで過ごせとは無情なことを言う
1024/06/18(火)21:06:45No.1201764467+
パパ活したほうが間違いなくない?
1124/06/18(火)21:08:35No.1201765278+
パパがこういうレール敷ける人なんだろ
1224/06/18(火)21:27:33No.1201773681+
家を買いつつ何千万の貯金もあるのは凄いな
1324/06/18(火)21:27:39No.1201773718+
俺は旧帝大卒だが貴様らは?
1424/06/18(火)21:28:06No.1201773929+
でもやっぱりいい大学行っといたほうがいいとは思うわ
それだけでここまで大きな差がつくとも思えないけど
1524/06/18(火)21:30:39No.1201775088+
言いたいことはわかるが子供のうちでしかできないことも多すぎる
1624/06/18(火)21:32:42No.1201776020+
目的・目標が親の言葉だけだとギャップでドロップアウトするよ途中で見つけられたりお金さえあればいいって考えになれるならいいと思うけど
そういう価値観作れる貴重な機会が子供や学生時代だから本当に勉強だけしかしないなら勉強好きでもないなら相当しんどい
1724/06/18(火)21:33:04No.1201776177+
頑張ってもカスな現実があるだけで
頑張らないとカス確定だからまぁバランスよ
1824/06/18(火)21:33:46No.1201776477+
最近お金からお金を生み出してお金の良さがわかってきた!
1924/06/18(火)21:34:48No.1201776970+
>目的・目標が親の言葉だけだとギャップでドロップアウトするよ
ドロップアウトした?
2024/06/18(火)21:35:14No.1201777180そうだねx1
どっかしらのタイミングでドロップアウトする人間が9割なんだよな
逆にドロップアウトしないだけで相当強い
2124/06/18(火)21:36:22No.1201777754+
>>目的・目標が親の言葉だけだとギャップでドロップアウトするよ
>ドロップアウトした?
した
心も壊れた
2224/06/18(火)21:37:27No.1201778265そうだねx2
有名大学には10代の間に部活や遊びも満喫してこともなげに入学してくるやつがたくさんいる
2324/06/18(火)21:40:38No.1201779733+
この後パパが還暦で元気だったかが気になる
2424/06/18(火)21:40:49No.1201779819+
素直に気持ち悪いなこれ
2524/06/18(火)21:41:48No.1201780275+
大学受験のために半年お勉強頑張っただけでも結構変わったけどなあ
2624/06/18(火)21:41:57No.1201780341+
こんなに早くお金の心配なくなる…?
2724/06/18(火)21:42:01No.1201780375+
8年間を頑張れというのは真っ当だし俺は6年だけど実際その頑張った分恵まれてるとは思う
でも8年間遊びを我慢する「だけ」という書き方はちょっと欺瞞に感じるな
子供の時の遊びの濃密さは成人していくら遊ぼうが一切帰ってこないのは身に染みてわかった
2824/06/18(火)21:43:08No.1201780878+
哲学者サンデル教授が『実力も運のうち』で語っているような学歴社会で成功したエリートの傲慢さと失敗した人々の苦境や絶望感や怒りと悲しみとか
歴史動力学者ターチン教授が語る高学歴エリートが社会に増えすぎることで高学歴が飽和しエリート敗者が増加するエリート過剰生産理論とか
競争社会を否定する中国の寝そべり族の蔓延とか
「勉強していい大学を出ていい仕事に就く」というライフプランの矛盾と限界についてこれからの時代はどうすりゃいいのパパ!
2924/06/18(火)21:44:01No.1201781254+
2浪する前提なのか修士まで取らせるつもりなのかどっちだ


1718710720469.jpg