二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718593408962.png-(405663 B)
405663 B24/06/17(月)12:03:28No.1201284359+ 13:51頃消えます
TRPG
良いビルドを思いついたぞ!!
と思っていたが冷静になって考えてみるとコンセプトに致命的な欠陥が複数あった
畜生!いつもそうだ
誰もお前を愛さない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)12:08:13No.1201285560そうだねx1
いいですよね完璧に組んだと思ったらエラッタ出ててつぶれるの
224/06/17(月)12:09:15No.1201285830+
たまに自分でも信じられないポカミスをやらかしてることに完成してから気付くこともある
こいつ追加攻撃とか持ってないのに1ターンで2回攻撃しないと成立しないビルドだ…
324/06/17(月)12:11:33No.1201286511+
火力は出るけど全然攻撃当たらねぇ!
誰だこのビルドを考えたいやつは!…俺だ!!
424/06/17(月)12:12:17No.1201286729+
セッション前に完璧だと思ってたのに敵味方の行動順や距離が絡むと俺は役立たずになった
524/06/17(月)12:12:50No.1201286910+
>いいですよね完璧に組んだと思ったらエラッタ出ててつぶれるの
俺如きが思いつける超強いコンボは大抵公式からしてもただの誤植が生み出したバランスブレイカー
624/06/17(月)12:12:54No.1201286936そうだねx1
たまに致命的な欠陥はないけど思ったより強くないなこれ…ってなる
724/06/17(月)12:13:46No.1201287193+
>たまに致命的な欠陥はないけど思ったより強くないなこれ…ってなる
結局マイナーとか補助で自分にバフかけて主動作とかメジャーで殴るのが状況に左右されなくて強い…
824/06/17(月)12:15:02No.1201287615そうだねx5
ダブルクロスの隠密中攻撃力常時上昇のデスストーカーがあるじゃん
常時バフってことは他エフェクトと組み合わせられない復讐の刃にも乗るってことじゃん!ビッグアイデア!
でもよく考えると隠密エフェクトはそのプロセス中しか持続しないから相手番では消えてるし自手番で攻撃したら隠密解けるからラウンド中持続させられないしそもそも根本的な話として隠密中は攻撃してもらえなかった
俺はゴミだよ
924/06/17(月)12:16:07No.1201287929+
>火力は出るけど全然攻撃当たらねぇ!
>誰だこのビルドを考えたいやつは!…俺だ!!
やはり固定値…固定値は全てを解決する!
1024/06/17(月)12:16:49No.1201288134+
裏コードを連打だ!
1124/06/17(月)12:21:10No.1201289509+
侵食率で常時エフェクトのレベルが上がれば成り立つビルド!
具体的にはヴァリアブルウェポンとハードワイヤードの組み合わせ!
1224/06/17(月)12:22:17No.1201289856+
>侵食率で常時エフェクトのレベルが上がれば成り立つビルド!
>具体的にはヴァリアブルウェポンとハードワイヤードの組み合わせ!
100%前提の構築は結構見るな…
1324/06/17(月)12:25:16No.1201290827+
ハードワイヤードの場合は仮に常時のレベルが上がるとしても装備取得できるのか…?
装備常備化と同じだとすると無理そう
1424/06/17(月)12:26:11No.1201291103+
ハドワって侵食率で上がらないとかの文言ないんだ…
1524/06/17(月)12:26:39No.1201291263+
>ハドワって侵食率で上がらないとかの文言ないんだ…
あるよ!?
1624/06/17(月)12:26:45No.1201291302+
>ハドワって侵食率で上がらないとかの文言ないんだ…
上がればだから過程の話だろう
それにしてもいつアイテムを取得するんだってなるけど
1724/06/17(月)12:27:14No.1201291456+
>>ハドワって侵食率で上がらないとかの文言ないんだ…
>上がればだから過程の話だろう
>それにしてもいつアイテムを取得するんだってなるけど
そりゃあ急に体からマルチミサイルとか生えてくるんだろう
1824/06/17(月)12:28:25No.1201291888そうだねx1
>ハードワイヤードの場合は仮に常時のレベルが上がるとしても装備取得できるのか…?
>装備常備化と同じだとすると無理そう
専用アイテムをLV個常備化できるってテキストだから
仮にシナリオ中にハードワイヤードのレベルを上げる手段があったとしてもシナリオ中に追加で常備化する手段がねぇ!
1924/06/17(月)12:29:16No.1201292183そうだねx1
渇きの主強い
オレこればっかつかってる
2024/06/17(月)12:29:44No.1201292356+
100%時点の戦況に合わせたアイテムをピックできるのは面白そうではある
2124/06/17(月)12:30:27No.1201292605+
奇を衒ったものに傾いても結局定番に帰ってくる
コンボとはラーメンに似ている
2224/06/17(月)12:30:48No.1201292728+
実際乾きの主は強い
というかブラムストーカーがシンドロームのエフェクトが使いやすくて起点として真っ当に強い乾き主がもっと使いやすいという
2324/06/17(月)12:32:11No.1201293184+
なんかうまいこと渇きの主を他の武器で使えないものか
2424/06/17(月)12:32:53No.1201293428+
忍殺でビルド考えてたけどどうしてワザマエがないと大半の近接技能が使えないんですか…カラテとノダチとヘンゲジツ特化で殴り殺すビルドが弱いじゃないですか…
2524/06/17(月)12:32:58No.1201293457+
>奇を衒ったものに傾いても結局定番に帰ってくる
>コンボとはラーメンに似ている
俺のソラリスいつも多重生成にしちゃうの
2624/06/17(月)12:33:55No.1201293769そうだねx2
>なんかうまいこと渇きの主を他の武器で使えないものか
それが出来るようになったらたぶん他の素手ビルドも影響受けてえらいことになると思う
2724/06/17(月)12:35:21No.1201294244+
渇きの主の回復効果をうまく使おうとすると最終的に春日になるの笑う
2824/06/17(月)12:36:39No.1201294678+
10点くらい回復してもボスの火力の前に吹き飛ぶならいらなくない?
2924/06/17(月)12:36:54No.1201294770+
バルバロスレイジまであと三日…
3024/06/17(月)12:37:14No.1201294896そうだねx3
>10点くらい回復してもボスの火力の前に吹き飛ぶならいらなくない?
HPをコストにする系のエフェクトが安定するという重要な役割がある
3124/06/17(月)12:37:42No.1201295073+
>バルバロスレイジまであと三日…
電書でも出るよね…?
3224/06/17(月)12:37:58No.1201295170+
バーバヤガーがかっこいいババアとかもできそうで楽しみ
3324/06/17(月)12:38:16No.1201295287+
>10点くらい回復してもボスの火力の前に吹き飛ぶならいらなくない?
細々したHP消費賄えるのは大事だから…
3424/06/17(月)12:38:18No.1201295302そうだねx1
乾きの主は装甲無視のおまけにHP回復がついてくる印象だった
3524/06/17(月)12:38:34No.1201295406+
>>バルバロスレイジまであと三日…
>電書でも出るよね…?
もうkindleでもBookWalkerでも予約できるんだから大丈夫だよ!
3624/06/17(月)12:39:05No.1201295576+
他のブラムのエフェクト使う時に渇きの主の回復がスーっと効いてこれは…ありがたい…
3724/06/17(月)12:39:07No.1201295582そうだねx1
バルバロスサーガが心配
3824/06/17(月)12:39:10No.1201295603+
三日後…
3924/06/17(月)12:39:16No.1201295638+
>>>バルバロスレイジまであと三日…
>>電書でも出るよね…?
>もうkindleでもBookWalkerでも予約できるんだから大丈夫だよ!
(例のKADOKAWA系への攻勢の影響がでなければである)
4024/06/17(月)12:39:28No.1201295707+
>>バルバロスレイジまであと三日…
>電書でも出るよね…?
バルバロスレイジの方は多分問題ない
サーガはデータ各所に送ったりとかはまだだろうしちょっと怪しいかも
4124/06/17(月)12:39:47No.1201295839+
起点になりつつ装甲無視がついてデメリットがないってのが偉いのよね
素手か紅き剣にしか乗らないけど
その代わり攻撃力下がるとか侵食率制限つきとかそういうめんどくさいのがないのが良い
4224/06/17(月)12:39:52No.1201295870+
もしかしてKADOKAWAのってガチめにやばいやつじゃない?
4324/06/17(月)12:40:47No.1201296204そうだねx5
>もしかしてKADOKAWAのってガチめにやばいやつじゃない?
凄くヤバいぜ!
それはそれとしてバルバロスレイジの電子が出ないくらいなら既に今日明日発売の他の一般電子書籍にも影響が出てるに決まってるんだからそっちは完全に杞憂だ!
4424/06/17(月)12:41:26No.1201296446そうだねx1
装甲値盛るセッションあまり経験してないから装甲無視のありがたみがピンとこない
4524/06/17(月)12:41:35No.1201296505+
白兵起点だとHP吐き出す鮮血の一撃とかになるからな
流石に常に使う起点でHP減るのはかなりキツい
4624/06/17(月)12:42:18No.1201296766そうだねx1
>バーバヤガーがかっこいいババアとかもできそうで楽しみ
老獪なババアとしての本性を見せたりしたいよね…
それで普段の姿だと本性を知ってる人にペッ猫被りやがって女狐がみたいなこと言われるんだ…
4724/06/17(月)12:42:21No.1201296787+
>装甲値盛るセッションあまり経験してないから装甲無視のありがたみがピンとこない
なんだかんだでサンプルシナリオとかでも5-6点くらいは装甲積んでたりするから意外とバカにならない
たまに開き直って20点とか積んでくるバカみたいなボスもいるが
4824/06/17(月)12:42:52No.1201296973+
https://x.com/kitazawak/status/1802311235666604492?s=46&t=S3yQmP2d0wf5Vhmm3X_rdw
美少女からのイケメンババアかっこいい…
4924/06/17(月)12:43:15No.1201297118+
>装甲値盛るセッションあまり経験してないから装甲無視のありがたみがピンとこない
盛らなくても5〜10くらいはあるから一枠でそれくらい稼げると考えるとまあそこそこの打点になる
5024/06/17(月)12:43:15No.1201297124+
>装甲値盛るセッションあまり経験してないから装甲無視のありがたみがピンとこない
高くて10点くらいの環境なら普通の火力上げればいいってなるよね
そんなところに装甲30点の敵を出す
5124/06/17(月)12:43:24No.1201297172+
>>バーバヤガーがかっこいいババアとかもできそうで楽しみ
>老獪なババアとしての本性を見せたりしたいよね…
>それで普段の姿だと本性を知ってる人にペッ猫被りやがって女狐がみたいなこと言われるんだ…
気を抜いた時に古臭いシワシワ言葉を使ったりして欲しい
5224/06/17(月)12:44:23No.1201297531+
逆にPCが装甲値を盛ればいいのでは?って竜鱗が言ってた
5324/06/17(月)12:44:24No.1201297536+
ウルトラボンバーはいいぞ
5424/06/17(月)12:44:24No.1201297537そうだねx2
>気を抜いた時に古臭いシワシワ言葉を使ったりして欲しい
気を抜くと許してチョンマゲとかチョベリバとか言い出すのか…
5524/06/17(月)12:44:49No.1201297666+
朝のスレで話が出たエグザイルブラムで血で染めた糸遣いなビルドを考えてたが
白兵だと伸縮腕と乾きの主両方取るのが重くて骨の銃の射撃型にした方が強くない?となってしまいうーん…
そもそも乾きの主以外にブラム側に欲しいエフェクトがあんまり無いのもうーん…
5624/06/17(月)12:44:56No.1201297696+
装甲無視は単純にカッコイイだろう!ギャキィというメリットがある
5724/06/17(月)12:45:28No.1201297886+
ダブルクロスで防御は弱いと言われがちだが
デモンブウェブはなんかおかしい気がするんだ
なんであの性能で侵食2しか増えないんだ
5824/06/17(月)12:45:29No.1201297895そうだねx1
>逆にPCが装甲値を盛ればいいのでは?って竜鱗が言ってた
どうせPCのHPなんか毎回一撃で吹っ飛ぶんだし阿呆ほど攻撃力盛ってハデな演出にするか!
5924/06/17(月)12:45:56No.1201298046+
>逆にPCが装甲値を盛ればいいのでは?って竜鱗が言ってた
簡単に盛れすぎるせいでボスに装甲無視積まないと殆ど通らない上に積んだらゴミになるのがね…
6024/06/17(月)12:46:51No.1201298326+
>>気を抜いた時に古臭いシワシワ言葉を使ったりして欲しい
>気を抜くと許してチョンマゲとかチョベリバとか言い出すのか…
死語を使いこなす見た目ティーンの魔女!クゥーコレコレ!
6124/06/17(月)12:47:05No.1201298395そうだねx1
>ダブルクロスで防御は弱いと言われがちだが
>デモンブウェブはなんかおかしい気がするんだ
>なんであの性能で侵食2しか増えないんだ
雲散霧消もなんかおかしい性能してるぞ!
6224/06/17(月)12:47:13No.1201298459+
>ダブルクロスで防御は弱いと言われがちだが
>デモンブウェブはなんかおかしい気がするんだ
>なんであの性能で侵食2しか増えないんだ
制限エフェクトだから…
6324/06/17(月)12:47:22No.1201298498+
>>逆にPCが装甲値を盛ればいいのでは?って竜鱗が言ってた
>簡単に盛れすぎるせいでボスに装甲無視積まないと殆ど通らない上に積んだらゴミになるのがね…
そういう時はボスにはバリクラみたいな数回使える貫通持たせつつも3回くらいなぐって一発は有効にさせたり
ボスは貫通するけど雑魚の攻撃は気持ち良く弾かせてあげるといいぞ
6424/06/17(月)12:47:24No.1201298509+
ソドワのモンスターの命中値とか回避値って1(8)って書いてるなら8ってことでいいの?
6524/06/17(月)12:47:37No.1201298574+
バルバロスレイジは大丈夫だろうがサーガの方は電書で手に入って実本は手に入らないとかありそうではある
6624/06/17(月)12:48:16No.1201298781そうだねx1
>ソドワのモンスターの命中値とか回避値って1(8)って書いてるなら8ってことでいいの?
あれはダイス振らないなら固定値で8って意味
ダイス振るならダイスの出目+1ってことになる
6724/06/17(月)12:48:24No.1201298831そうだねx1
>ソドワのモンスターの命中値とか回避値って1(8)って書いてるなら8ってことでいいの?
ダイス振らないなら8
振るなら1+2d6
6824/06/17(月)12:48:47No.1201298965そうだねx1
>ソドワのモンスターの命中値とか回避値って1(8)って書いてるなら8ってことでいいの?
イエス カッコの中は固定値の処理で使う時の値
ダイスを振るなら1+2d6
2d6の平均は7なので1+7は8ということだぜ
6924/06/17(月)12:49:12No.1201299093そうだねx4
>2d6の平均は5
7024/06/17(月)12:49:26No.1201299184+
>バルバロスレイジは大丈夫だろうがサーガの方は電書で手に入って実本は手に入らないとかありそうではある
一応尼でも実本の予約はできるようになってるし出ないことはない…と思いたい
7124/06/17(月)12:49:40No.1201299248+
>ソドワのモンスターの命中値とか回避値って1(8)って書いてるなら8ってことでいいの?
雑魚は処理を簡単にするために固定値にすることが出来て
2dを固定値7に変換する
7224/06/17(月)12:49:54No.1201299318そうだねx1
>>2d6の平均は5
サマやめろ
3だよ
7324/06/17(月)12:50:05No.1201299369そうだねx1
>そもそも乾きの主以外にブラム側に欲しいエフェクトがあんまり無いのもうーん…
困った時のサングイン鮮血の奏者だ
7424/06/17(月)12:50:16No.1201299425そうだねx1
沢山出てくる雑魚の処理にダイス振るのは面倒くさいからな
道中の雑魚なんかは固定値だけでボスだけダイス振るのはわりと一般的
7524/06/17(月)12:50:27No.1201299485そうだねx3
GMの時はダイスの出目が良くなるマン!
7624/06/17(月)12:50:45No.1201299583そうだねx2
S.W.のリルドラケン使ってたんだけどめっちゃ硬いね…
回避もそこそこあったから結構殴られたのにHP20近く残っててすげぇ…ってなった
7724/06/17(月)12:51:16No.1201299729そうだねx1
>沢山出てくる雑魚の処理にダイス振るのは面倒くさいからな
>道中の雑魚なんかは固定値だけでボスだけダイス振るのはわりと一般的
なんならPC側のバフデバフの計算と効果が算出しやすいからボスも全部固定値でやるぜ!ってのも見かける
実際時短になるし便利
7824/06/17(月)12:51:20No.1201299755+
固定値で楽出来るといえば良いけど固定値の暴力で時折PCを蹂躙してしまうのがよくない
>>2d6の平均は5
だからな…PCは苦労する
7924/06/17(月)12:51:36No.1201299829+
ダブクロはGMに寄るところが大きいよね…
PCでもある程度装甲積んでたらザコの攻撃1発分くらいは耐えるバランスもある
8024/06/17(月)12:51:44No.1201299868+
渚の大司教はわりとタンクヒーラーとして理想的なお手本
強いて言うならライダーが腐りがちなくらい
8124/06/17(月)12:51:45No.1201299878+
>S.W.のリルドラケン使ってたんだけどめっちゃ硬いね…
>回避もそこそこあったから結構殴られたのにHP20近く残っててすげぇ…ってなった
初期作成の時点でも尻尾武器が普通に強いしな…
8224/06/17(月)12:51:52No.1201299912+
>S.W.のリルドラケン使ってたんだけどめっちゃ硬いね…
>回避もそこそこあったから結構殴られたのにHP20近く残っててすげぇ…ってなった
しかも翼で命中回避+1できたはず
8324/06/17(月)12:52:08No.1201299993+
リルドラケンは強いからな…
ところで三日後発売のバルバロスレイジでは防護点上昇が消えた代わりに一部の被ダメージを軽減して無制限飛行ができるディアボロって種族が追加されるんですけどどうですか
8424/06/17(月)12:52:21No.1201300064+
リルドラケンは前衛にて最強…
8524/06/17(月)12:52:24No.1201300081+
俺はシャドウ大好きマン!
8624/06/17(月)12:52:28No.1201300099そうだねx1
ボスも基本サイコロ振らないぜ!
振るのはデモルラの魔人に殴られたときくらい
8724/06/17(月)12:52:28No.1201300101そうだねx2
>リルドラケンは強いからな…
>ところで三日後発売のバルバロスレイジでは防護点上昇が消えた代わりに一部の被ダメージを軽減して無制限飛行ができるディアボロって種族が追加されるんですけどどうですか
私蛮族嫌い!
8824/06/17(月)12:52:47No.1201300194+
乾きの主って素手もしくは赫剣限定じゃん
じゃあ一角鬼で射程伸ばせるな!って思ったら射程:至近て…そりゃ依存先の武器が射程:至近だからおかしかないけどさあ…!!そこを武器にしtwくれよぉ!!!!
8924/06/17(月)12:52:55No.1201300234+
>ところで三日後発売のバルバロスレイジでは防護点上昇が消えた代わりに一部の被ダメージを軽減して無制限飛行ができるディアボロって種族が追加されるんですけどどうですか
それって穢れ4のペナルティに見合ってますか?
9024/06/17(月)12:53:05No.1201300274+
守りの剣ないとこで冒険すればいいし…
9124/06/17(月)12:53:11No.1201300300そうだねx2
デモンズウェブが自分にも味方にも投げられるせいで波紋の方陣の自分には打てない制限を忘れがち
9224/06/17(月)12:53:12No.1201300309+
ブラムをメインにするなら破壊の血ビルドいいぞ
お手軽に高火力が出せる
9324/06/17(月)12:53:34No.1201300426そうだねx1
>私蛮族嫌い!
あっちょっと通りまーす守りの剣はどいてくださーい
9424/06/17(月)12:53:36No.1201300434そうだねx1
まぁ俺のダイスの平均値2D6で5だから〜
で調整すると絶対事故るからPLの時の概念だな
9524/06/17(月)12:53:46No.1201300479+
>ボスも基本サイコロ振らないぜ!
>振るのはデモルラの魔人に殴られたときくらい
ボスでも固定値でいいのね
それなら後でソドワ単発立てようか迷うな…どっちにしろ7月以降にはなるけども…
9624/06/17(月)12:53:48No.1201300490+
強いし性格もし良いし料理も上手いのがリルドラケンだ
9724/06/17(月)12:54:00No.1201300548+
ドラケンは硬い代わりに器用敏捷が低いのがネックなんだけど飛ぶからね
1日に2戦以上すると急にそこが厳しくなるんだけど1日1戦しかしないと強いところしかない
9824/06/17(月)12:54:09No.1201300591そうだねx1
DXのこと全然知らないのでここで語られるおそらくビルドの話がボーボボの5メガネ!みたいな感じで読んでて面白い
9924/06/17(月)12:54:18No.1201300634そうだねx3
>それって穢れ4のペナルティに見合ってますか?
穢れ4は残機ないからってよく言われるけど
実はpcがツノ生やして生き返るとこ実はまだ見たことない
10024/06/17(月)12:54:21No.1201300655そうだねx1
>ボスでも固定値でいいのね
>それなら後でソドワ単発立てようか迷うな…どっちにしろ7月以降にはなるけども…
ちょうどつい先週やってた簡易シナリオ卓もエネミーは全部固定値で処理してたはずだしやろうぜ!
10124/06/17(月)12:54:52No.1201300802+
>それって穢れ4のペナルティに見合ってますか?
リプレイ読む限りフィジマスがかなり実用的になってるので総合的に見ればまあそうじゃないかな…
10224/06/17(月)12:54:56No.1201300822そうだねx2
>>それって穢れ4のペナルティに見合ってますか?
>穢れ4は残機ないからってよく言われるけど
>実はpcがツノ生やして生き返るとこ実はまだ見たことない
(公式のシナリオサプリやってないんだな…)
10324/06/17(月)12:55:20No.1201300946そうだねx1
>実はpcがツノ生やして生き返るとこ実はまだ見たことない
リレーキャンペーンでその回のGMのPCが死んでたところから始まるシナリオだった時は次以降で穢れ1で復活してたな
10424/06/17(月)12:55:57No.1201301151+
>ブラムをメインにするなら破壊の血ビルドいいぞ
>お手軽に高火力が出せる
破壊の血自体は強いんだけどエグザイルと混ぜる前提だと死招きの爪がね…
まぁこっちはEA乗ってないけど
10524/06/17(月)12:56:05No.1201301179そうだねx1
欠片入れてる奴は振るけど入れてないやつは振らないくらいの塩梅
オラッ打撃点を食らえ
10624/06/17(月)12:56:21No.1201301280+
エンシェントブルーで死亡チャンスあったけど逃走時の行方不明のせいで生還が怪しくて死に損なったよ
10724/06/17(月)12:56:23No.1201301290そうだねx1
リルドラケンは探索苦手なんだけどだからなんだよって感じの強さだから活躍したいならおすすめだ
活躍しすぎるかもしれん
10824/06/17(月)12:57:01No.1201301485+
IAは基本的にアッパーなんだけど破壊の爪が5レベルになったせいで俺の濃縮体破壊の爪君が消滅した
10924/06/17(月)12:57:18No.1201301579+
個人的にカバーリングエフェクトを持っているというだけでそのシンドロームの評価が上がる
ブラックドッグキュマイラエグザイルモルフェウスサラマンダーすきすきだいすき
11024/06/17(月)12:57:30No.1201301651+
シティアドでダイス振れなくてもいいならスカウトもセージもやらんでいいからな…
11124/06/17(月)12:57:54No.1201301778+
威力表だけはサイコロ振るしかないから
予期せぬクリティカルで死ぬときは死ぬぜ!
11224/06/17(月)12:58:03No.1201301827そうだねx1
>リルドラケンは探索苦手なんだけどだからなんだよって感じの強さだから活躍したいならおすすめだ
>活躍しすぎるかもしれん
こないだもリルドラケンがかなり守ってくれて助かった…
11324/06/17(月)12:58:29No.1201301970+
>威力表だけはサイコロ振るしかないから
>予期せぬクリティカルで死ぬときは死ぬぜ!
いいですよね
プリーストが威力表ファンブルするの
11424/06/17(月)12:58:40No.1201302024そうだねx1
初期作成帯はHPと防護点追加1がデカデカすぎる…
11524/06/17(月)12:58:56No.1201302098そうだねx3
>シティアドでダイス振れなくてもいいならスカウトもセージもやらんでいいからな…
俺はB技能を人任せにするなおじさん
B技能を人任せにするな
11624/06/17(月)12:59:04No.1201302136+
>いいですよね
>プリーストが威力表ファンブルするの
なのでフェアリーテイマーが最強なんですね
11724/06/17(月)12:59:17No.1201302205+
器用度は低いからメイスを持ちがちなリルドラケン!
11824/06/17(月)12:59:29No.1201302263そうだねx1
>いいですよね
>プリーストが威力表ファンブルするの
やっぱつええぜ…聖王の冠!
11924/06/17(月)12:59:29No.1201302267+
しかも見た目が竜人だぜ竜人
しかも羽もあるって最高すぎる
12024/06/17(月)12:59:44No.1201302352+
2.5はさっさとユリスカロア様を信仰させろ!!!!!!
12124/06/17(月)12:59:44No.1201302356+
>俺はB技能を人任せにするなおじさん
>B技能を人任せにするな
ファストアクション取れるまで一切火力に貢献しないし…弱点抜いたって無意味なことが多すぎる
12224/06/17(月)13:00:08No.1201302458+
>>シティアドでダイス振れなくてもいいならスカウトもセージもやらんでいいからな…
>俺はB技能を人任せにするなおじさん
>B技能を人任せにするな
了解!シューターかフェンサー!
12324/06/17(月)13:00:16No.1201302492+
>リルドラケンは探索苦手なんだけどだからなんだよって感じの強さだから活躍したいならおすすめだ
>活躍しすぎるかもしれん
飛行出来るってことはあの高さor距離の地点まで行って来れますよね?とかやるPLもいるしな…
12424/06/17(月)13:00:32No.1201302551+
仮にB技能取るならレンジャー取らせていただきす
12524/06/17(月)13:00:58No.1201302681+
そこでこのライダー
探索(条件付き)もまもちきで名前抜くのもできちゃう
12624/06/17(月)13:01:06No.1201302721+
>仮にB技能取るならレンジャー取らせていただきす
器用Bも知力Bも低いくせによぉ…
12724/06/17(月)13:01:12No.1201302759+
たいして強くないけどランスが好きなんだ俺…
12824/06/17(月)13:01:26No.1201302827そうだねx2
>2.5はさっさとユリスカロア様を信仰させろ!!!!!!
どんな神格だっけ…って検索かけてからニコ百が見れなくなってるのを思い出した
なんでか知らないけどあそこ妙にSWコンテンツの解説が詳しいんだよな…
12924/06/17(月)13:01:33No.1201302855そうだねx1
>>リルドラケンは探索苦手なんだけどだからなんだよって感じの強さだから活躍したいならおすすめだ
>>活躍しすぎるかもしれん
>飛行出来るってことはあの高さor距離の地点まで行って来れますよね?とかやるPLもいるしな…
それは公式でもやってるし実際できると書いてる
戦闘以外でももちろん使用可能なのだ
13024/06/17(月)13:01:54No.1201302936そうだねx1
>たいして強くないけどランスが好きなんだ俺…
流派で割と強めの調整もらえてた気がする
気のせいな気もする
13124/06/17(月)13:02:06No.1201302994+
ただスカウトでもセージでも戦闘外で活躍しづらいのは怖い
探索判定とかが出来るPCは多い方が安定するからな…
13224/06/17(月)13:02:53No.1201303213+
ユリスカロアは古すぎて信仰が消えかけた神様だっけ
13324/06/17(月)13:02:54No.1201303220+
2.0のノーマルランス返してくれ
どのへんがノーマルだったんだあれ
13424/06/17(月)13:03:14No.1201303300そうだねx1
>>たいして強くないけどランスが好きなんだ俺…
>流派で割と強めの調整もらえてた気がする
>気のせいな気もする
それはランスじゃなくて投擲スピア系だね
ランスだと騎乗時専用データがあるやつか
13524/06/17(月)13:03:32No.1201303382そうだねx1
スカウトもセージも戦闘外で必須じゃん
13624/06/17(月)13:03:36No.1201303398そうだねx3
>いいですよね
>プリーストが威力表ファンブルするの
>やっぱつええぜ…運命変転!
13724/06/17(月)13:04:05No.1201303527+
人間以外がプリーストをするんじゃないとまで言える
13824/06/17(月)13:04:21No.1201303597そうだねx1
>>いいですよね
>>プリーストが威力表ファンブルするの
>>やっぱつええぜ…運命変転!
これがあるからプリーストを人間以外でやれる気がしない
聖王の冠が取れるレベルなら別の種族でもいいけど…
13924/06/17(月)13:04:29No.1201303629+
人間様は最強だからな…
14024/06/17(月)13:04:30No.1201303635そうだねx1
探索B取れよって感じになってるのは昔よりpt人数少なめになってる傾向があるのも理由の一つかもなあ…
14124/06/17(月)13:04:37No.1201303671+
>いいですよね
>プリーストが威力表ファンブルするの
>やっぱつええぜ…月の舞!
14224/06/17(月)13:04:43No.1201303701+
>スカウトもセージも戦闘外で必須じゃん
スカウトは割と使うけどセージはそこそこなイメージ
14324/06/17(月)13:04:52No.1201303737+
>ユリスカロアは古すぎて信仰が消えかけた神様だっけ
第二の剣陣営に負けかけてた第一の剣陣営が逆転するきっかけを作った勝利の女神だぞ
14424/06/17(月)13:05:04No.1201303776+
>探索B取れよって感じになってるのは昔よりpt人数少なめになってる傾向があるのも理由の一つかもなあ…
やはり…フェローか!?
14524/06/17(月)13:05:20No.1201303836+
ならなっちまおうぜ
人間に
14624/06/17(月)13:05:24No.1201303853+
ボスの名前すら抜けないと結構地獄だぜ
14724/06/17(月)13:05:28No.1201303868そうだねx2
スカウト7は嗜み
14824/06/17(月)13:05:41No.1201303940そうだねx1
セージ軽視はマジで卓に寄るんだろうな
知名度抜けてなけりゃアイテム効果なんてサッパリだよくらいにしてもいいだろうに
14924/06/17(月)13:05:57No.1201304003そうだねx2
>やはり…フェローか!?
何であんな使えないデクの棒に報酬山分けしなきゃならねえんだ
15024/06/17(月)13:07:03No.1201304251そうだねx2
フェローは戦闘外は任意の行動するくらいにさせろやほんと
戦闘中にスカウト観察判定とか戦闘外で急に近接攻撃させるんじゃねぇ
15124/06/17(月)13:07:03No.1201304254+
>スカウトもセージも戦闘外で必須じゃん
ごめんなさい書き方がおかしかった
戦闘特化型は戦闘では大活躍できるけどその分探索の負担がパーティに回るって言いたかった
この逆でスカウトセージの戦闘外特化も同じく
15224/06/17(月)13:07:13No.1201304293そうだねx2
レンジャーも軽視されがち
というか公式のBOXセットのダンジョンのやつでレンジャーいない
15324/06/17(月)13:07:52No.1201304431+
完全獣化してぶん殴るにつき申す…
15424/06/17(月)13:08:16No.1201304540そうだねx1
>>やはり…フェローか!?
>何であんな使えないデクの棒に報酬山分けしなきゃならねえんだ
ただあいつも悪用しようと思うとエグいことが出来たりして困る
具体的にいうと【かばう】はPCが使うよりはるかに役に立つ
15524/06/17(月)13:08:32No.1201304607そうだねx1
レンジャーは回復職だろ?
15624/06/17(月)13:08:36No.1201304621そうだねx1
レンジャーは草炊くのが仕事だから継続戦闘では超重要なんだけど最近戦闘回数自体が減る傾向にあるから…リルドラが強いのもそこが理由の一つ
15724/06/17(月)13:09:06No.1201304732+
魔動天使…魔動天使をよろしくお願いします
あとヴァルキリー
15824/06/17(月)13:09:26No.1201304819+
>レンジャーは草炊くのが仕事だから継続戦闘では超重要なんだけど最近戦闘回数自体が減る傾向にあるから…リルドラが強いのもそこが理由の一つ
多くても3回くらいかなあとは思う
基本1のサンプルシナリオも前半2回で後半に行く前に成長処理入るし
15924/06/17(月)13:09:39No.1201304875+
>魔動天使…魔動天使をよろしくお願いします
>あとヴァルキリー
あと3-4冊は待たないと無理じゃねえかな……
16024/06/17(月)13:09:48No.1201304915+
>完全獣化してぶん殴るにつき申す…
野獣本能のDロイスでセットアップに獣化+ハンティングスタイルで飛び込んで復讐の刃いいよね!僕も大好きだ!
それはそうとこのワイルドグロースはどう使えばいいんだ!?
16124/06/17(月)13:10:32No.1201305091+
>あと3-4冊は待たないと無理じゃねえかな……
今回がやっとバルバトステイルズ相当だからな
16224/06/17(月)13:10:54No.1201305190そうだねx5
探索云々でいうとそもそも戦闘外の判定がスカウト+知力に集中しすぎだろってなる
16324/06/17(月)13:10:58No.1201305204+
>それはそうとこのワイルドグロースはどう使えばいいんだ!?
肉体先に上げて回避したい時…?
16424/06/17(月)13:11:13No.1201305262+
UGN戦闘服2とイリーガルモービルで白兵もRCもダイス確保できるから復讐の刃と迎撃する魔眼両方実用的にできて…楽しい!
16524/06/17(月)13:11:21No.1201305291そうだねx1
フェローは何のために作られたのかよくわかってない
16624/06/17(月)13:11:34No.1201305340+
>野獣本能のDロイスでセットアップに獣化+ハンティングスタイルで飛び込んで復讐の刃いいよね!僕も大好きだ!
>それはそうとこのワイルドグロースはどう使えばいいんだ!?
Dロイスに野獣本能を取らなくていいメリットがあるから使えないわけじゃない
16724/06/17(月)13:12:42No.1201305603+
エルフのスカウトいいよね…
16824/06/17(月)13:12:46No.1201305622そうだねx1
>フェローは何のために作られたのかよくわかってない
作った意図自体はまあ少人数PLでも遊べるようにってことだしわかりやすいよ
なんか…なんか作りが不細工…!
16924/06/17(月)13:12:48No.1201305631そうだねx1
>>それはそうとこのワイルドグロースはどう使えばいいんだ!?
>肉体先に上げて回避したい時…?
なんでキュマイラってドッジエフェクトないんだろうな…
17024/06/17(月)13:12:57No.1201305668+
浮いたDロイスで羅刹取るわ!
17124/06/17(月)13:13:02No.1201305692+
全体拡大して治癒系魔法だけ書かれたフェローはありがたいがそれは本来使い方ではないのでは?という気もする
17224/06/17(月)13:13:34No.1201305834そうだねx1
>探索云々でいうとそもそも戦闘外の判定がスカウト+知力に集中しすぎだろってなる
グリーンベルト100Gくらいでいいだろ
17324/06/17(月)13:13:35No.1201305843+
デモンズラインのフェローはちょうどいい感じで好き
17424/06/17(月)13:13:53No.1201305906そうだねx2
>UGN戦闘服2とイリーガルモービルで白兵もRCもダイス確保できるから復讐の刃と迎撃する魔眼両方実用的にできて…楽しい!
あの…その2つを同時に取るコストパフォーマンス…
17524/06/17(月)13:13:55No.1201305910+
>デモンズラインのフェローはちょうどいい感じで好き
なんか変更入ったの?
17624/06/17(月)13:13:57No.1201305920+
>>探索云々でいうとそもそも戦闘外の判定がスカウト+知力に集中しすぎだろってなる
>グリーンベルト100Gくらいでいいだろ
ドルイドもそう思います
17724/06/17(月)13:14:05No.1201305951+
もうレベル10まで来たけどうちのスカウトの知力Bは2だぜ!
17824/06/17(月)13:14:32No.1201306055+
探索して欲しい時に探索してくれないのに1枠使わせる時点でおかしいからなフェロー
ベーテリプレイみたいにお助けNPCで出る分にはタダだから有難いけど
17924/06/17(月)13:14:53No.1201306144そうだねx1
>>デモンズラインのフェローはちょうどいい感じで好き
>なんか変更入ったの?
NPCで魔域専用でそれなりに強い
18024/06/17(月)13:15:21No.1201306259+
>もうレベル10まで来たけどうちのスカウトの知力Bは2だぜ!
B伸ばすのって難しいんだよね…単純に成長を6回しなきゃいけないわけだし
18124/06/17(月)13:15:26No.1201306279+
ヘンチマンの概念自体は昔からあるしな
18224/06/17(月)13:15:26No.1201306281+
sneもフェローは諦めたのかエンシェントブルーではもう1人2キャラになったしな…
18324/06/17(月)13:16:03No.1201306427+
どう見ても設計ミスだもんフェロー
18424/06/17(月)13:16:10No.1201306452+
>sneもフェローは諦めたのかエンシェントブルーではもう1人2キャラになったしな…
なんならグリフォンロードの時点でプラトーンになってる
プラトーン強すぎ
18524/06/17(月)13:16:58No.1201306614+
フェロー強すぎたらPCの出番奪っちゃうからね…
弱くなろうね…
18624/06/17(月)13:17:02No.1201306639+
>>野獣本能のDロイスでセットアップに獣化+ハンティングスタイルで飛び込んで復讐の刃いいよね!僕も大好きだ!
>>それはそうとこのワイルドグロースはどう使えばいいんだ!?
>Dロイスに野獣本能を取らなくていいメリットがあるから使えないわけじゃない
野獣本能はマイナータイミングのエフェクト全部に影響するからマイナーを開けつつセットアップで移動出来るようになるメリットがあるんだけど
ワイルドグロースは完全獣化をセットアップ発動するだけだから破壊の爪やらハンティングスタイルやらを使うなら結局マイナーを開けれないのよね
だからセットアップ段階で肉体ダイスを増やす理由が必要で……やはりドッジか……?!
18724/06/17(月)13:17:13No.1201306673そうだねx2
まず全行動ランダムってのがバカの発想だもん
SNEこのバカの発想し過ぎ!
18824/06/17(月)13:17:29No.1201306745+
3.0か2.xか知らんが次のバージョンではフェローは綺麗さっぱり消えそう
18924/06/17(月)13:17:32No.1201306759そうだねx1
>フェロー強すぎたらPCの出番奪っちゃうからね…
>弱くなろうね…
でもPC人数には数えるし報酬も等分ね…
19024/06/17(月)13:18:06No.1201306884そうだねx2
>>フェロー強すぎたらPCの出番奪っちゃうからね…
>>弱くなろうね…
>でもPC人数には数えるし報酬も等分ね…
なのでお助けNPCとして無報酬の都合のいいやつを用意する
19124/06/17(月)13:18:18No.1201306936そうだねx1
>>UGN戦闘服2とイリーガルモービルで白兵もRCもダイス確保できるから復讐の刃と迎撃する魔眼両方実用的にできて…楽しい!
>あの…その2つを同時に取るコストパフォーマンス…
まぁUGN戦闘服2はともかくイリーガルモービルは情報収集にも有用だし
コンセ2(20)+黒の鉄槌5(35)+迎撃する魔眼1(15)+復讐の刃1(15)+イリーガルモービル(25)で110で
Rエンハンサー(10)で火力確保しつつ残り10で技能値良い感じにやれば130に収まるぞ!
19224/06/17(月)13:18:22No.1201306946+
>UGN戦闘服2とイリーガルモービルで白兵もRCもダイス確保できるから復讐の刃と迎撃する魔眼両方実用的にできて…楽しい!
影蛇の剣で原初復讐の刃で同じことできない?
どこでも復讐の刃
19324/06/17(月)13:18:37No.1201307019+
>でもPC人数には数えるし報酬も等分ね…
結果的に真綿でじわじわとPCが弱くなる…
19424/06/17(月)13:18:43No.1201307042+
ミストグレイヴのお助けNPCがフェローだったらさらに時間かかって大変なことになった気がする
19524/06/17(月)13:18:58No.1201307090+
思い返してみるとこの前のセッションダイス殆振る機会なかったな?
すごい楽しかったからいいけど
19624/06/17(月)13:19:09No.1201307146そうだねx2
>>UGN戦闘服2とイリーガルモービルで白兵もRCもダイス確保できるから復讐の刃と迎撃する魔眼両方実用的にできて…楽しい!
>影蛇の剣で原初復讐の刃で同じことできない?
>どこでも復讐の刃
ウロボロスの話はするな
わしゃ機嫌が悪いんじゃ
19724/06/17(月)13:19:55No.1201307316+
モルフェウス/バロールで魔弾の射手で武器投げるビルド組んで遊んでみたけど案外強かった
ただ戦闘が多いシナリオだとクライマックスで置物になりそう
19824/06/17(月)13:20:26No.1201307426+
SNEの産廃って大体全選択肢ダイス依存なやつ…!
19924/06/17(月)13:20:27No.1201307429+
>ウロボロスの話はするな
>わしゃ機嫌が悪いんじゃ
プランナーのレス
20024/06/17(月)13:20:40No.1201307483+
なんでミドルとクライマックス明言されるのにミドルで使い切っちゃうの…
20124/06/17(月)13:20:51No.1201307536そうだねx1
無駄行動の話は一応エピックトレジャリーの追加ルールでかなり改善されてるよフェロー
報酬山分けルールはアレなのでそうならないようにする
20224/06/17(月)13:20:59No.1201307572+
肉体系判定でドッジ出来るのとクロスして
セットアップで獣化してドッジしとけばまぁまぁ役には立つと思うワイルドグロース
そもそもドッジする必要ある?への回答は別途ご用意ください
20324/06/17(月)13:21:16No.1201307634+
>SNEの産廃って大体全選択肢ダイス依存なやつ…!
今ジオマンサーの悪口言ったか?
20424/06/17(月)13:21:20No.1201307653+
>SNEの産廃って大体全選択肢ダイス依存なやつ…!
今ジオマンサーの悪口言った?
20524/06/17(月)13:21:22No.1201307656+
>SNEの産廃って大体全選択肢ダイス依存なやつ…!
あと超高レベルで役に立たないとかかね
騎獣とかゴーレムとか魔神使役とか
20624/06/17(月)13:21:38No.1201307722+
>モルフェウス/バロールで魔弾の射手で武器投げるビルド組んで遊んでみたけど案外強かった
>ただ戦闘が多いシナリオだとクライマックスで置物になりそう
クリエイト魔弾の射手はね…カッコいいんだけど侵食率がバカ高いよね…
20724/06/17(月)13:21:43No.1201307737そうだねx2
んもー
20824/06/17(月)13:21:59No.1201307801そうだねx3
>今ジオマンサーの悪口言ったか?
>今ジオマンサーの悪口言った?
マルチプルアクター/ジャイアントクラブ
20924/06/17(月)13:22:14No.1201307859そうだねx1
>あと超高レベルで役に立たないとかかね
>騎獣とかゴーレムとか魔神使役とか
それはまぁ割とどうでもいい…
21024/06/17(月)13:22:18No.1201307873+
>あと超高レベルで役に立たないとかかね
>騎獣とかゴーレムとか魔神使役とか
それはそのレベル帯に対応したデータが存在しないからでは
21124/06/17(月)13:22:34No.1201307932そうだねx2
>>あと超高レベルで役に立たないとかかね
>>騎獣とかゴーレムとか魔神使役とか
>それはまぁ割とどうでもいい…
どうでもよくはないだろ!!11!!11!!1
21224/06/17(月)13:22:38No.1201307957そうだねx1
マルチプルアクターはドルイドじゃないの?
21324/06/17(月)13:23:14No.1201308114そうだねx2
>肉体系判定でドッジ出来るのとクロスして
>セットアップで獣化してドッジしとけばまぁまぁ役には立つと思うワイルドグロース
>そもそもドッジする必要ある?への回答は別途ご用意ください
ドッジたのしい!
21424/06/17(月)13:23:26No.1201308153+
騎獣はレベル帯によってはおかしい活躍するというか実際PCの活躍喰っちゃって嫌味言われたことあるぜ!
21524/06/17(月)13:23:34No.1201308181そうだねx1
PCが超越してたら相対的に他が弱いのは当然だしな…
21624/06/17(月)13:23:35No.1201308183+
D&Dも大概判断力の重要性高いけど
それでも知力も魅力もアドベンチャー通して判定結構要求されるから能力値の分担的にはマシな方なんだよな
ソドワは前衛も後衛も戦闘外だと知力要求されがちでどうかすると後衛は知力以外上げる必要性薄すぎるのはなんかな…
21724/06/17(月)13:23:40No.1201308202+
フェローはダイスを複数振って出た中から選択する式にすればだいぶ扱いやすくならんか
ダイス数はなんか別の基準を作って
21824/06/17(月)13:24:02No.1201308289+
ドッジは凄いぞ
ダメージ0になるからロイス消費も0になるんだ
軽量ドッジなら侵食率も安い
21924/06/17(月)13:24:10No.1201308314+
>>モルフェウス/バロールで魔弾の射手で武器投げるビルド組んで遊んでみたけど案外強かった
>>ただ戦闘が多いシナリオだとクライマックスで置物になりそう
>クリエイト魔弾の射手はね…カッコいいんだけど侵食率がバカ高いよね…
そこでお勧めするのがこのオルクス!
ウォーデンソーン+緑の鞭で高攻撃力の白兵武器を一度に2つ低浸食率で用意できちまうんだ!
22024/06/17(月)13:24:18No.1201308353+
ジオマンサーは扱う数字増やしてあの使いにくさだからな…
22124/06/17(月)13:24:45No.1201308469+
>騎獣はレベル帯によってはおかしい活躍するというか実際PCの活躍喰っちゃって嫌味言われたことあるぜ!
マジでダウレスはおかしい強さしてる
だから集中攻撃で殺すね…
22224/06/17(月)13:24:46No.1201308471+
フェローとかお助けキャラ出す時は先に報酬貰ってるとかして満額行くようにしてるな…
リレーだから仕方ないけど何で俺以外にファイター居ないんだよ!!
22324/06/17(月)13:25:00No.1201308526+
GM側がちゃんと全部の能力値に判定の機会を用意しようねということなんだよきっと
22424/06/17(月)13:25:11No.1201308570+
>フェローはダイスを複数振って出た中から選択する式にすればだいぶ扱いやすくならんか
>ダイス数はなんか別の基準を作って
それがエピックトレジャリーの拡張行動表だ
…選択肢ひとつしか増えてねえ!
22524/06/17(月)13:25:22No.1201308604+
騎獣はカニとかグリフォンが使えるようになった段階であいつら持ち出すと
グラップラー一人増えたようなノリで打点増えておかしいぞあいつら
22624/06/17(月)13:25:31No.1201308640+
>ドッジは凄いぞ
>ダメージ0になるからロイス消費も0になるんだ
>軽量ドッジなら侵食率も安い
昨日の単発にドッジマン二人いたわ
高経験点だと火力しっかり確保した上でドッジもね!って出来るから強いよね
22724/06/17(月)13:25:38No.1201308663+
>GM側がちゃんと全部の能力値に判定の機会を用意しようねということなんだよきっと
実際各サプリのシナリオとか簡易シナリオでもとにかくいろんな判定をさせようとしてるふしがある
22824/06/17(月)13:26:11No.1201308785+
>それがエピックトレジャリーの拡張行動表だ
>…選択肢ひとつしか増えてねえ!
すまん俺は5〜6個ザラザラ振るイメージだった
22924/06/17(月)13:26:17No.1201308809+
D&Dの知力職少なすぎるけど知識技能とか習熟なくても振れるから誰か出目いい奴か知ってるだろ…になるバランスは狙ってやったんだろうか
23024/06/17(月)13:26:29No.1201308861+
サイコロ振るだけでPCが出来る!(本当にそれだけで新規データ1つだけ)なキャラクタービルディングブックは一体何がしたくて作ったんだ
その上ルール参照はルルブ依存だしスターティングシナリオも無いし…じゃあルルブで良くね?
23124/06/17(月)13:26:38No.1201308901+
>フェローとかお助けキャラ出す時は先に報酬貰ってるとかして満額行くようにしてるな…
なぜか娼館行くようにしてるに空目しちゃった
ああ報酬ってそういう
23224/06/17(月)13:26:56No.1201308973+
追いかけるとか取り押さえるとかの選択肢は筋力判定だからいろんなことできるはずなんだよな
実際の場だと思い浮かばなくて難しいんだけど
23324/06/17(月)13:27:20No.1201309064+
>サイコロ振るだけでPCが出来る!(本当にそれだけで新規データ1つだけ)なキャラクタービルディングブックは一体何がしたくて作ったんだ
>その上ルール参照はルルブ依存だしスターティングシナリオも無いし…じゃあルルブで良くね?
それを自力でやるのも難しい人向けのサポートガイドブックとなっております
23424/06/17(月)13:27:30No.1201309087そうだねx1
>サイコロ振るだけでPCが出来る!
クイックスタートを使えばサイコロすら振らずに始められるんだ!
23524/06/17(月)13:27:53No.1201309176+
PCがドラゴンテイマーだった結果ドラゴンの橋が生まれてシーケンスブレイクされた事はあった
23624/06/17(月)13:28:29No.1201309318そうだねx1
>サイコロ振るだけでPCが出来る!(本当にそれだけで新規データ1つだけ)なキャラクタービルディングブックは一体何がしたくて作ったんだ
>その上ルール参照はルルブ依存だしスターティングシナリオも無いし…じゃあルルブで良くね?
剣の恩寵ルールが載ってる
その後アウトロープロファイルブックにも載りゴミとかした本でもある
23724/06/17(月)13:28:29No.1201309319+
D&Dは過去の版が知力大事ゲーすぎた反動で知力いらないゲーになってるところはある
23824/06/17(月)13:29:11No.1201309442+
>sneもフェローは諦めたのかエンシェントブルーではもう1人2キャラになったしな…
あれデータ重いしrpしづらいしで辛かったな
23924/06/17(月)13:29:21No.1201309484+
キャラクタービルディングブックはマジでお布施みたいなやつよ
買ったらダメなサプリ
24024/06/17(月)13:29:24No.1201309497+
>それを自力でやるのも難しい人向けのサポートガイドブックとなっております
そんなレベルの人間はもうTRPGやれないだろ…
というかデータ参照よりもルール参照のほうが難易度高いんだよルルブ!
24124/06/17(月)13:30:05No.1201309634+
いうても精神抵抗生命抵抗はよくするし命中回避は言わずもがなで筋力判定がちょっと少ないくらいじゃない?
24224/06/17(月)13:30:52No.1201309815そうだねx3
フェローについてはダイス目で一喜一憂するの楽しいよね!という認識で作ったのだろうが
出目で変わるのがNPCの行動とした時点でマイナスの効果への落胆が人格を持った相手へのヘイトに切り替わるということを
まるっと見落としていたとしか考えられない
24324/06/17(月)13:31:25No.1201309949そうだねx2
キャラクタービルディングブックは素敵な漫画が載ってるんだけど巻頭に載ってるせいで試し読みで読める
24424/06/17(月)13:32:18No.1201310109そうだねx1
プラスの効果はPLがある程度自由に選べるようにして
マイナスの効果はランダムに決まるようにしよう
24524/06/17(月)13:32:37No.1201310174そうだねx3
>リレーだから仕方ないけど何で俺以外にファイター居ないんだよ!!
前衛いないならともかくファイター一人だけはよくあるだろ…
24624/06/17(月)13:32:58No.1201310253+
一応命名表が存在するだけの価値はあるアウトロープロファイルだと治安悪い名前しか無いから
まあ300円くらいの価値だな
24724/06/17(月)13:33:01No.1201310265+
2.5の最初のリプレイの時点でフェローのキャラをおもちゃにしているので間抜けなシーンも楽しむものというのが根底にあるというか
実卓前提というか
24824/06/17(月)13:33:18No.1201310317+
コンベンションで初めて触れてもらう人に渡すためだけの本だよビルディングブックは
24924/06/17(月)13:33:45No.1201310400+
>>リレーだから仕方ないけど何で俺以外にファイター居ないんだよ!!
>前衛いないならともかくファイター一人だけはよくあるだろ…
なんなら一人もいないことすら稀にある
25024/06/17(月)13:34:46No.1201310617+
>一応命名表が存在するだけの価値はあるアウトロープロファイルだと治安悪い名前しか無いから
>まあ300円くらいの価値だな
治安悪い名前ってウィークリングのあだ名表の事?
普通の種族別ランダム名前表ならアウトローの方にも載っているよ100ページ
25124/06/17(月)13:34:48No.1201310626+
逆にダイス振って出た目の行動だけは選べないものとして残りからの選択制にしたらバランス取れないかな
25224/06/17(月)13:34:58No.1201310663+
標準戦闘が基本になったときからブロッキングが不要になってファイターである必要は大分薄れたからなぁ
25324/06/17(月)13:35:13No.1201310722+
>コンベンションで初めて触れてもらう人に渡すためだけの本だよビルディングブックは
だがこれが出たのはコロナ全盛の時期
コロナが収まるころにはもうOPBが出た…
25424/06/17(月)13:36:24No.1201310963そうだねx1
>2.5の最初のリプレイの時点でフェローのキャラをおもちゃにしているので間抜けなシーンも楽しむものというのが根底にあるというか
それでキャラが死んでも笑ってられる心が強ェ奴ばかりじゃないんだよな…
25524/06/17(月)13:36:26No.1201310966+
>コロナが収まるころにはもうOPBが出た…
2021年6月は収まってなくない…?
25624/06/17(月)13:37:38No.1201311218そうだねx1
>というかデータ参照よりもルール参照のほうが難易度高いんだよルルブ!
ルールの書き方がわかりにくいのはもうSNEの伝統としか
25724/06/17(月)13:40:25No.1201311867そうだねx6
捨てちまえそんな負の伝統
25824/06/17(月)13:40:58No.1201311981そうだねx1
戦闘時に行動表振って意味ある行動するだけでおっ今日は◯◯珍しくやる気あんなとか言われるフェローに悲しき現在
25924/06/17(月)13:43:11No.1201312494そうだねx1
ダイスで6出せば基本活躍できるフェローのことバカにすると自動的に公式リプレイで活躍するところ初めて見たとか言われるジオマンサーの立場がなくなっていく
最初からなかったわごめん
26024/06/17(月)13:43:22No.1201312544+
>捨てちまえそんな負の伝統
SNEに入社して伝統を変えるのはキミだ!
26124/06/17(月)13:44:58No.1201312880+
>ダイスで6出せば基本活躍できるフェローのことバカにすると
セージ知識判定 出目11
26224/06/17(月)13:45:07No.1201312908そうだねx2
実際フェロー的な連れ回せる簡易NPCデータをフェローより実用性高くてかつ便利すぎない強さで実装できるアイデアができたら割と画期的だろうとは思う
26324/06/17(月)13:45:51No.1201313042+
>>ダイスで6出せば基本活躍できるフェローのことバカにすると
>セージ知識判定 出目11
そこにセージ判定を設定した人が間抜けなだけでは…?
26424/06/17(月)13:46:27No.1201313162+
>そこにセージ判定を設定した人が間抜けなだけでは…?
今SNEのこと間抜けって言った?
そうだね
26524/06/17(月)13:47:26No.1201313346+
バードのフェローとか簡易化のおかげでPCができない動きしたり面白そうだけどね
26624/06/17(月)13:47:48No.1201313425+
普通に探索表と戦闘表作ればそれだけで大分有難いんだよ
なんで二段階目は出目下げた?
26724/06/17(月)13:47:59No.1201313459+
フェローはバトルえんぴつみたいなもんだから…
26824/06/17(月)13:48:41No.1201313611そうだねx2
回復と補助敷き詰めると無難に便利
26924/06/17(月)13:49:25No.1201313787そうだねx1
>回復と補助敷き詰めると無難に便利
実際そうなるしかないよね


1718593408962.png