二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718554134528.mp4-(1841675 B)
1841675 B24/06/17(月)01:08:54No.1201205083そうだねx2 07:09頃消えます
判断が早い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)01:10:14No.1201205419+
にほんというしまぐにだからこそいきのびてこられたやせいの動物
224/06/17(月)01:10:42No.1201205536そうだねx70
ドンクサキャッツ!
324/06/17(月)01:12:12No.1201205929+
四国生まれの爺さんが言うには木の棒持った小学生に追いかけ回されて叩き殺される程度にはどんくさくて弱い生き物だと聞く
ただ臭くて食べられないから見逃されていただけだったと
424/06/17(月)01:12:17 ID:kdHjWKlANo.1201205953そうだねx29
夢の中の俺
524/06/17(月)01:13:38No.1201206276そうだねx102
美味かったら確実に絶滅してる
624/06/17(月)01:14:02No.1201206366+
足がそもそも速くなくてすぐにスタミナ切れするんで人間でも簡単に追い詰められる
ただ死んだふりしてるところを触ろうとすると噛みついてくるから要注意
724/06/17(月)01:14:53No.1201206585そうだねx1
戦後食糧難の頃に食べようとしたけどそれでも臭すぎて無理だったって教えてもらった
824/06/17(月)01:15:15No.1201206671そうだねx6
逃がしてるじゃん
924/06/17(月)01:15:53No.1201206845そうだねx3
どんくさすぎる…
1024/06/17(月)01:16:31No.1201206999+
前住んでたアパートの裏によくたぬきいたけどめちゃくちゃ足早かった
1124/06/17(月)01:16:33No.1201207005+
いっそぬみたいに人間の庇護下で生きる方面にシフトしろ
1224/06/17(月)01:16:56No.1201207101そうだねx41
>いっそぬみたいに人間の庇護下で生きる方面にシフトしろ
くさすぎる
1324/06/17(月)01:17:23No.1201207199+
>いっそぬみたいに人間の庇護下で生きる方面にシフトしろ
ちっさい群れで暮らすからか独立心旺盛で結構反抗的らしい
1424/06/17(月)01:17:37No.1201207252+
昔ゴルフやってるタヌキの剥製が流行った事なかった?
1524/06/17(月)01:17:52No.1201207309+
全てをあきらめてふて寝すると聞いて狸寝入りって本当にやるんだ…ってなった
1624/06/17(月)01:18:52No.1201207557+
>全てをあきらめてふて寝すると聞いて狸寝入りって本当にやるんだ…ってなった
本当の最終手段
なので迂闊に触ろうとすると噛みつこうとしてくるよ
1724/06/17(月)01:18:59No.1201207589+
死体がとんでもなく臭い
1824/06/17(月)01:19:42No.1201207748そうだねx31
撮影者が殺る気だったら最初にこけた時点で蹴り一発で終わってる
1924/06/17(月)01:19:53No.1201207805+
庭で飼ってやるからうちにこないかなぁ
冬は雪に埋まるけど我慢してくれるね
2024/06/17(月)01:20:18No.1201207922そうだねx10
>死体がとんでもなく臭い
それは誰だってそう
2124/06/17(月)01:20:23No.1201207943+
世話しても人間にあまり慣れないと聞く
2224/06/17(月)01:20:35No.1201207992そうだねx58
あっあっ…逃げなきゃ…壁…越え…越えられない…あっあっ…
2324/06/17(月)01:20:54No.1201208061そうだねx30
ここまでどんくさいと毒気を抜かれるな...
2424/06/17(月)01:21:39No.1201208238そうだねx2
うちの亀でももうちょっと警戒するぞ
2524/06/17(月)01:21:46No.1201208269+
犬飼ってる人は犬が面白半分で狸追いかけて噛みつかれることがあるから注意
2624/06/17(月)01:21:57No.1201208324そうだねx22
でもため糞の上に野糞を繰り返したら家の前まで来て威嚇してくるくらいガッツはあるんだぜ
2724/06/17(月)01:22:19No.1201208418そうだねx25
ブロック塀見てちょっと立ち尽くすところ面白すぎる
2824/06/17(月)01:23:01No.1201208556+
>>いっそぬみたいに人間の庇護下で生きる方面にシフトしろ
>ちっさい群れで暮らすからか独立心旺盛で結構反抗的らしい
「」みたいな性格…
2924/06/17(月)01:23:06No.1201208579そうだねx48
>でもため糞の上に野糞を繰り返したら家の前まで来て威嚇してくるくらいガッツはあるんだぜ
野糞すんな
3024/06/17(月)01:25:22No.1201209023+
野生動物なら臭さも気にしないもんだろうが…ひょっとして自然界にはもはやタヌキの天敵がいないのか?
3124/06/17(月)01:28:18No.1201209666+
猫が気軽に狩るにはでかいし毛皮が分厚い
犬に追っかけられたら一応木に登って逃げられる
割と奇跡的バランスで生き延びてると思う
3224/06/17(月)01:29:45No.1201210007+
>いっそぬみたいに人間の庇護下で生きる方面にシフトしろ
🦝そんな時代もありました
3324/06/17(月)01:29:55No.1201210044そうだねx3
>野生動物なら臭さも気にしないもんだろうが…ひょっとして自然界にはもはやタヌキの天敵がいないのか?
あーそういや食い物争いしそうなのは猿くらいかも
3424/06/17(月)01:29:57No.1201210052そうだねx6
>>でもため糞の上に野糞を繰り返したら家の前まで来て威嚇してくるくらいガッツはあるんだぜ
>野糞すんな
自分の持ち山にするならいいだろ
3524/06/17(月)01:30:51No.1201210258+
気づいて早々ドテッとコケる所が芸術点高い
3624/06/17(月)01:32:00No.1201210542そうだねx6
> 犬に追っかけられたら一応木に登って逃げられる
一応ってのがポイントで得意なわけではない
fu3620149.mp4
3724/06/17(月)01:32:08No.1201210565+
夜に俺の車の前をとてとてと走って逃げてたのはちょっと可愛かった
3824/06/17(月)01:32:34No.1201210652そうだねx25
こういうどんくさいところが先祖代々人間相手にまあいってもたぬきだから…感を覚えさせてきたんだろうな
3924/06/17(月)01:33:16No.1201210790+
https://www.youtube.com/watch?v=biqeQAFB5FA
猫です
4024/06/17(月)01:34:11No.1201210979+
他の似たような動物と比べてもなんかこう…危機感足りてない感じがある
4124/06/17(月)01:34:43No.1201211079+
>https://www.youtube.com/watch?v=biqeQAFB5FA
>猫です
人間に仲介してもらおうとしてるな?
4224/06/17(月)01:34:44No.1201211082そうだねx1
何をどうしたら狐のライバルポジションにつけたんだこいつは
4324/06/17(月)01:35:07No.1201211164+
>https://www.youtube.com/watch?v=biqeQAFB5FA
>猫です
お伺いを立てるような動きがどうあってもネコよりはイヌ側すぎる
4424/06/17(月)01:35:12No.1201211186+
たぬきはカチカチ山でたぬきのくせにお婆さん残虐に撲殺した悪いやつだからうさぎに成敗されるんだ
4524/06/17(月)01:35:16No.1201211209+
逆再生だよ
4624/06/17(月)01:35:44No.1201211308+
ヨーロッパでは分布広げてるからなんだかんだで強いんだろうな
4724/06/17(月)01:36:46No.1201211526そうだねx3
尻尾にしましまがないから雑魚
4824/06/17(月)01:38:05No.1201211750+
野犬なんかには食べられちゃうみたいよ>たぬきはカチカチ山でたぬきのくせにお婆さん残虐に撲殺した悪いやつだからうさぎに成敗されるんだ
親曰く狸は煮ると強烈なウンコ臭が家中にまん延してとてもじゃないけど食べられないので
カチカチ山のあれはたぬきではなくアナグマではないかとの見解だった
4924/06/17(月)01:38:39No.1201211863そうだねx28
>>>でもため糞の上に野糞を繰り返したら家の前まで来て威嚇してくるくらいガッツはあるんだぜ
>>野糞すんな
>自分の持ち山にするならいいだろ
あのレスの「」がレスしてるの初めて見た
5024/06/17(月)01:39:33No.1201212039+
狼居なくなったことで野生動物の分布も変わってる気はする
でも狸臭いしな…
5124/06/17(月)01:40:18No.1201212172+
井の頭公園とか三面コンクリの神田川の遊歩道とかにもいるんだよ
そんで動きがどうにもどんくさいの…
5224/06/17(月)01:41:45No.1201212442+
なんでこんな生き物が狐の対みたいになってんだろうな
5324/06/17(月)01:44:01No.1201212855+
野犬の駆除が進んだことや人が山に入らなくなったことで
野生生物の居住地がクマもそうだけど広がってる気がする
…なんで市街地側の山で奥地にしかいないはずのカモシカの目撃情報が
5424/06/17(月)01:47:34No.1201213460そうだねx6
>fu3620149.mp4
こんなどんくさい野生動物いていいのか…
5524/06/17(月)01:48:04No.1201213540+
>ヨーロッパでは分布広げてるからなんだかんだで強いんだろうな
凶暴なゴミパンダとの生存競争出来てるの?
5624/06/17(月)01:48:16No.1201213563+
たぬき汁作った人のブログ見てきたけど10時間以上蓋開けて煮込むと勝手に臭いと味はいい感じになるらしい
けどそれでもまだ肉が硬いそうなので囲炉裏にかけっぱなし以外の調理は無理だこれ
5724/06/17(月)01:48:19No.1201213578+
たぬき汁とか美味しいから結構食われてるのかと思った
てかたぬき汁ってたぬき入ってないの!?
5824/06/17(月)01:49:44No.1201213836+
こいつらよく絶滅せずに生き残ってんな…
5924/06/17(月)01:50:05No.1201213878+
>たぬき汁とか美味しいから結構食われてるのかと思った
>てかたぬき汁ってたぬき入ってないの!?
旨いのはムジーナ
6024/06/17(月)01:50:33No.1201213968+
なんでこいつらが化かす能力持つ設定追加されたんだろ…
6124/06/17(月)01:50:36No.1201213977+
タヌキと劣りパンダが戦ったらどっちが勝つの
6224/06/17(月)01:51:56No.1201214202+
あの程度の塀にどうもできないの!?
6324/06/17(月)01:52:01No.1201214216+
ヒグマが襲わないみたいな独自のポジション得てるの謎すぎる
6424/06/17(月)01:52:17No.1201214262そうだねx26
QTE全部失敗してる
6524/06/17(月)01:52:38No.1201214317+
>たぬきはカチカチ山でたぬきのくせにお婆さん残虐に撲殺した悪いやつだからうさぎに成敗されるんだ
こんなどんくさいやつがどうやって人殺せるんだ…
6624/06/17(月)01:53:16No.1201214440+
蹴りで死ぬぐらいかよわいのか…やってみたいな
6724/06/17(月)01:53:41No.1201214508そうだねx4
夢の中で逃げる時って全然前に進まないよね
6824/06/17(月)01:54:34No.1201214640そうだねx1
カチカチ山の奴はアライグマだ
6924/06/17(月)01:55:59No.1201214847+
かちかち山も最初はジジイに捕まるんだよな狸…
7024/06/17(月)01:56:43No.1201214960+
どんくさくて弱そうなのに都市にも適応できて生き延びてる
7124/06/17(月)01:58:07No.1201215163+
たぬきなら俺でも勝てそう
7224/06/17(月)01:58:19No.1201215201そうだねx9
>なんでこいつらが化かす能力持つ設定追加されたんだろ…
死んだふりするからだと思うよ
7324/06/17(月)01:58:37No.1201215253+
まるでアライグマが優しいおばあさんくらいなら平気で惨殺しそうな生き物みたいじゃん
7424/06/17(月)01:58:51No.1201215292+
>たぬきなら俺でも勝てそう
実際に勝てると思うよ
冗談抜きで
7524/06/17(月)01:58:57No.1201215311+
>>たぬき汁とか美味しいから結構食われてるのかと思った
>>てかたぬき汁ってたぬき入ってないの!?
>旨いのはムジーナ
ムジーナ美味いのか…流行るかも
7624/06/17(月)01:59:14No.1201215343+
>まるでアライグマが優しいおばあさんくらいなら平気で惨殺しそうな生き物みたいじゃん
する
犬とか襲われて殺されることがある
7724/06/17(月)01:59:14No.1201215344そうだねx20
>まるでアライグマが優しいおばあさんくらいなら平気で惨殺しそうな生き物みたいじゃん
そうだが?
7824/06/17(月)01:59:16No.1201215351+
狸よりもソロでいそうな狐の方が人懐っこいという
7924/06/17(月)01:59:33No.1201215399+
>実際に勝てると思うよ
>冗談抜きで
断定するほど!?
8024/06/17(月)02:00:08No.1201215499+
>断定するほど!?
するほど
本気で
8124/06/17(月)02:00:53No.1201215603+
>まるでアライグマが優しいおばあさんくらいなら平気で惨殺しそうな生き物みたいじゃん
小型犬やぬなら惨殺して食いやがるよゴミパンダ
8224/06/17(月)02:01:37No.1201215708+
あとはまあスレ画みたいにたまにつまみ食いはするけど
それでもキツネや齧歯目ほどには敵対的に畑を荒らさないから
甘く見てもらえてたという部分も…
8324/06/17(月)02:01:39No.1201215718+
伊達にクマってついてないよねアライグマ
逆に狸がラクーンドッグなのは風評被害
8424/06/17(月)02:02:23No.1201215824+
アライグマは本当に見つけたら武器を使用して徹底的にブチ殺していい枠
イノシシと同じ
8524/06/17(月)02:02:32No.1201215856+
もし野生のアライグマを見掛けることなんかあれば危険なんで決して近寄らないでほしい
そして然るべき機関にご一報ください
8624/06/17(月)02:02:49No.1201215902そうだねx1
>伊達にクマってついてないよねアライグマ
>逆に狸がラクーンドッグなのは風評被害
いまからでもTanukiで行くべきなのでは
8724/06/17(月)02:03:30No.1201215994+
なんかくさくてまずいってのがリスクつき強アビリティだったりするの…?
8824/06/17(月)02:04:17No.1201216106+
少なくとも食肉として人間に乱獲されずに済んだのはでかいぞ
8924/06/17(月)02:04:30No.1201216151そうだねx4
>なんかくさくてまずいってのがリスクつき強アビリティだったりするの…?
人間は美味しいやつ絶滅させてきたろ?
9024/06/17(月)02:05:05No.1201216256そうだねx1
農業してなかったら殺す理由なんて捕食するくらいしかないしな…
9124/06/17(月)02:05:19No.1201216296+
>なんかくさくてまずいってのがリスクつき強アビリティだったりするの…?
ひたすらまずいのは狙う捕食者の数を大幅に減らせてくさいのはまずいのが近くにいる事が捕食者にすぐ分かるように出来るリスク無し強アビリティだ
9224/06/17(月)02:05:19No.1201216298+
>なんかくさくてまずいってのがリスクつき強アビリティだったりするの…?
なんかこいつ別に人襲う事もないなってのが強アビリティ
9324/06/17(月)02:05:31No.1201216330そうだねx3
>なんかくさくてまずいってのがリスクつき強アビリティだったりするの…?
くさくて不味くてにんげんさんにギリギリまあ…たぬきならいいか…されるくらいの害の低さ
9424/06/17(月)02:05:36No.1201216350+
羽毛や毛皮や油取れたりしなくて不味いってそれだけでにんげんさん視点だと…ネ
9524/06/17(月)02:05:42No.1201216367+
一応冬毛は防寒具目的で使えなくもないそうな
9624/06/17(月)02:06:44No.1201216540+
農作物を食害するから害獣ではある
9724/06/17(月)02:06:50No.1201216547+
なんかレアだったら即狩られる時代に利用価値が無いのはそれだけで強い
9824/06/17(月)02:06:51No.1201216552+
毛皮も結局量がいるのがネック
9924/06/17(月)02:07:20No.1201216625+
>農作物を食害するから害獣ではある
対策しやすい方だから助かるんだよね
10024/06/17(月)02:07:54No.1201216698そうだねx4
なんか頑張って生きてるんだなって感ある
10124/06/17(月)02:08:03No.1201216719+
犬に餌を分けてもらうよわい生き物
10224/06/17(月)02:08:06No.1201216727そうだねx1
ウチの近所の自然公園の山にいっぱいいる
夜中にランニングしてたらポテチの袋に群がってて近寄ったら逃げたけど一定の距離保って
その袋俺のなんだけど…ってずっとウロウロして可愛かった
10324/06/17(月)02:08:17No.1201216759+
なんか運動とかに必要な栄養供給システムをそろえてくと肉がおいしくなっちゃうイメージがある
10424/06/17(月)02:08:53No.1201216837+
ドンくさくて要領も悪くて自分の人生のようで辛い
10524/06/17(月)02:09:20No.1201216886+
絶妙にクソ雑魚だから生きながらえてるのか…
10624/06/17(月)02:09:25No.1201216904+
どんくさいし弱いんだけど環境への適応力は割と高め
10724/06/17(月)02:10:02No.1201216984+
ステラーカイギュウ…リョコウバト…お前らは美味かった…
だから滅んだ…
10824/06/17(月)02:10:04No.1201216991+
トロいからかよく車に轢かれてる
10924/06/17(月)02:10:24No.1201217028+
人間が狩って食うのってほぼ害獣だから狸は別にいいやってなったのが生存に有利に働いたんだろう
食肉として上がる奴…猪や鹿って本当に畑を荒らす殺意しか持てない動物だから殺すついでに食うって感じだ
11024/06/17(月)02:11:01No.1201217117+
時がたつごとに世はまずくて臭い生き物だらけになっていきそうなもんだが
11124/06/17(月)02:11:10No.1201217133+
ヨーロッパでも生息域拡大させつつあるみたいな話をきいたことある
でも日本のホンドタヌキとはほぼ別種とも聞く
11224/06/17(月)02:11:22No.1201217166+
>どんくさいし弱いんだけど環境への適応力は割と高め
強いものではなく変化に対応できるものが勝つのだっていうのを地で行く感じ
11324/06/17(月)02:11:29No.1201217185+
>どんくさいし弱いんだけど環境への適応力は割と高め
都会の線路沿いやら学校の側溝とか住んでやがる…
11424/06/17(月)02:11:29No.1201217189そうだねx5
狸は害獣は害獣なんだけど猪猿鹿に比べると量も対策の難しさも全然下なんだよね…
11524/06/17(月)02:12:18No.1201217290+
どんくさいビビりだけど何でも食えて木登りも泳ぎもできて穴があれば生活できる
肉はマズいし駆除されるような脅威にもならない
11624/06/17(月)02:12:31No.1201217321+
>時がたつごとに世はまずくて臭い生き物だらけになっていきそうなもんだが
美味しくて増えやすい生き物は人類が時間かけて家畜にしちゃったんだ
鶏さんも牛さんも美味しいことで繁殖に成功した生き物なんだ
11724/06/17(月)02:12:51No.1201217373+
ウチの近所だと疥癬だかの病気でボロのが増えて数減らしてハクビシンが台頭してきてたけど
ハクビシンが駆除されまくったから健康な奴が増えてきてまたよく見るようになって良かった
この間アライグマ見かけたからライバルは増えてて大変そう
11824/06/17(月)02:12:59No.1201217405+
>狸は害獣は害獣なんだけど猪猿鹿に比べると量も対策の難しさも全然下なんだよね…
スレ画はこんなでも特別鈍臭い個体でもなかったりするのか…
11924/06/17(月)02:13:31No.1201217480+
>どんくさいビビりだけど何でも食えて木登りも泳ぎもできて穴があれば生活できる
>肉はマズいし駆除されるような脅威にもならない
なんかマイルドなゴキブリみたいだな…
12024/06/17(月)02:13:32No.1201217485+
それこそ一匹殺して吊ったりすれば暫く来なくなるくらいの学習能力はある
12124/06/17(月)02:14:02No.1201217563+
牛鶏豚は美味しいことで生き延びた
犬猫は可愛いことで生き延びた
たぬきは…まあ…ほどほどに雑魚いことで生き延びた
12224/06/17(月)02:15:09No.1201217728+
ハクビシンは木登り得意だからウチの柿食うし屋根に溜めフンするからマジ害悪だった
12324/06/17(月)02:16:11No.1201217872+
>ハクビシンは木登り得意だからウチの柿食うし屋根に溜めフンするからマジ害悪だった
しかも逃げ足速いしねぇ
12424/06/17(月)02:16:17No.1201217885+
何の取り柄もないけど根性だけで生きてるってダーウィンが来たで言ってた
12524/06/17(月)02:16:26No.1201217907+
陸のシーラカンス…!
12624/06/17(月)02:16:32No.1201217925+
ハクビシンとアライグマはにんげんさんに大分ヘイト溜めてるから結構ガッツリ駆除されたりする
12724/06/17(月)02:17:05No.1201217995+
食糧がなければたぬき汁程度にはされるぐらい食べられないことも無い
という非常食扱いから根絶される危険性もなかった
12824/06/17(月)02:17:14No.1201218021+
>美味しくて増えやすい生き物は人類が時間かけて家畜にしちゃったんだ
>鶏さんも牛さんも美味しいことで繁殖に成功した生き物なんだ
美味しくなったのは家畜にして改良してからだからちょっと違う
多産だったり雑食だったり食べる部位が多かったり労働力になるのが家畜化されてる
12924/06/17(月)02:17:31No.1201218057そうだねx3
>ハクビシンとアライグマはにんげんさんに大分ヘイト溜めてるから結構ガッツリ駆除されたりする
良いことだ
生態系への影響が大き過ぎるし
13024/06/17(月)02:17:36No.1201218070+
ぬこは可愛いから捕まえて去勢されてて可哀想
13124/06/17(月)02:18:52No.1201218269そうだねx2
人間にまず懐かないのは野生の誇りを失っていないのかもしれない
13224/06/17(月)02:19:14No.1201218309+
たぬきは雑食なのもポイントだと思う
虫とかも食うから
13324/06/17(月)02:20:02No.1201218407+
>スレ画はこんなでも特別鈍臭い個体でもなかったりするのか…
まぁ割とどんくさ個体ではあると思うけど猪のようにパワーもなければめっちゃ食う訳でもなければ
猿のように対策超面倒臭い訳でもなければ鹿のように大量に押しかけてくるわけでもないから
13424/06/17(月)02:20:12No.1201218427+
信楽焼とか昔話とか微妙にゆるキャラとして昔から許されてる気がする
13524/06/17(月)02:21:19No.1201218563+
狸娘みたいなキャラ作る場合はとにかく鈍臭くしないとダメなんだな
13624/06/17(月)02:21:29No.1201218593+
ゴミパンダは威嚇してきやがった時結構強めに蹴り飛ばしたのに普通に立ち上がって威嚇し直してくるくらい凶暴なのに似たたぬきはこんなダメダメなんだな
13724/06/17(月)02:22:24No.1201218707+
>たぬきは雑食なのもポイントだと思う
>虫とかも食うから
雑に生きられるってそれだけで生き物として強いよね
13824/06/17(月)02:22:41No.1201218738そうだねx2
最後の棒にぶつかっていくところの三下感凄まじい
13924/06/17(月)02:24:26No.1201218955+
腰でも抜かしてるのかという動き
14024/06/17(月)02:27:43No.1201219325そうだねx3
熊や猪は話の通じないキチガイみたいな感じだけどそれに比べるとまあこいつにも色々あるんだろう…くらいは思うよこの鈍臭さ見ると
14124/06/17(月)02:28:09No.1201219376+
だいぶ見分けついてきたと思ったがこうして見るとアライグマと見分けつかんな
14224/06/17(月)02:28:12No.1201219386+
狸は猪が破り猿が乗り越え鹿が蹴り倒したりするネットも越えられないんですけどぉ!になるからな
なので他の動物が破った所から入る
14324/06/17(月)02:29:04No.1201219495そうだねx7
>だいぶ見分けついてきたと思ったがこうして見るとアライグマと見分けつかんな
はい視力ゼロ
14424/06/17(月)02:29:17No.1201219517+
キョンは美味いからどうにかジビエにしようとしてるみたい
14524/06/17(月)02:30:08No.1201219622+
なんで絶対登れるわけないのに壁の方行った…?
14624/06/17(月)02:30:40No.1201219670+
人が車停めて待ってあげてるのにずっと道の真ん中でもたもたしてる…
14724/06/17(月)02:30:50No.1201219698+
こんなでも昔は恐ろしい獣として昔話に登場するし爺さんに婆汁食わせる凶悪な輩扱いである
昔の話は中国の民話の翻案も多いので実はタヌキじゃなかった説
14824/06/17(月)02:30:57No.1201219712+
狂犬病にかかってる可能性があるのはアライグマだっけ?たぬきも?
14924/06/17(月)02:31:35No.1201219771+
>昔の話は中国の民話の翻案も多いので実はタヌキじゃなかった説
そんな沙悟浄が河童にされたみたいな
15024/06/17(月)02:33:56No.1201220052+
狐は美少女になるのに狸ときたら…
15124/06/17(月)02:34:20No.1201220098+
>狂犬病にかかってる可能性があるのはアライグマだっけ?たぬきも?
たぬきも可能性はゼロではないがまぁ噛まれる事も稀な上に日本だとかかってる可能性もないに等しいので
15224/06/17(月)02:35:12No.1201220214そうだねx4
>狐は美少女になるのに狸ときたら…
太眉!メガネ!デカパイ!
15324/06/17(月)02:36:51No.1201220409+
不味いからニホンオオカミも狩り尽くさなかった
15424/06/17(月)02:37:54No.1201220527+
動きがぽんぽこしてる
15524/06/17(月)02:41:16No.1201220936+
車にビビらずに走り切れ
15624/06/17(月)02:41:48No.1201221004そうだねx1
>不味いからニホンオオカミも狩り尽くさなかった
おいしくても鹿とか元気に暴れてるからやっぱり適応力よ
15724/06/17(月)02:41:51No.1201221014+
fu3620268.jpeg
ちなみにハクビシンとアナグマは美味いらしいぞ
15824/06/17(月)02:42:28No.1201221088+
>狂犬病にかかってる可能性があるのはアライグマだっけ?たぬきも?
そもそも哺乳類は全部狂犬病キャリアになる可能性があるぞ
15924/06/17(月)02:42:38No.1201221107+
冬にしょっちゅう道路で死んでる
16024/06/17(月)02:42:47No.1201221122そうだねx3
>狐は美少女になるのに狸ときたら…
アニメ化もされた日本で一番有名な狐美少女漫画でも
タヌキ娘の尻尾はシマシマにされたくらいだからな…
fu3620269.jpg
16124/06/17(月)02:44:14No.1201221277+
こういうどんくさい姿を見て昔の人はたぬきをなんか愛嬌ある生き物みたいなキャラにして作品に出したりしたんだろうか…
16224/06/17(月)02:44:51No.1201221339+
狐と比べるとイイもんのイメージ
16324/06/17(月)02:45:08No.1201221372+
>こいつらよく絶滅せずに生き残ってんな…
不味いからじゃね
16424/06/17(月)02:45:25No.1201221402+
ハクビシンは美味いってのは鉄鍋のジャンで聞いたけど気がする
16524/06/17(月)02:46:47No.1201221549+
あと単純にマジで何でも食えるからなこいつら
肉が臭いのはそのせいもある
16624/06/17(月)02:47:23No.1201221613+
昔の人そんなに動物のこと区別してないから…
16724/06/17(月)02:48:27No.1201221718+
4本も脚あって2回もコケるな
体育の女子みたいななめた走りじゃなくもっと本気で走れ
16824/06/17(月)02:48:49No.1201221760+
コイツらは銀杏食うしな
16924/06/17(月)02:49:17No.1201221820+
>こういうどんくさい姿を見て昔の人はたぬきをなんか愛嬌ある生き物みたいなキャラにして作品に出したりしたんだろうか…
狐と狸の扱いの差も納得しかない
17024/06/17(月)02:49:54No.1201221890+
>コイツらは銀杏食うしな
体に悪い油なのに凄いよね
17124/06/17(月)02:52:15No.1201222124+
あれこれ撲殺しないのか
17224/06/17(月)02:54:46No.1201222370+
以前岩手の実家の前を子タヌキが4匹ぽこぽこ歩いてて
前の3匹は俺を見た瞬間茂みに逃げ込んだけど
1匹だけ状況がわかってなくてキョロキョロしてた
俺が目の前に歩いていってやっと気付いて逃げ出したので
特別どんくさい個体ってのはやっぱいると思う
17324/06/17(月)02:54:58No.1201222400+
くさいくさいどんくさいと言うが
どういう臭さ?
17424/06/17(月)02:55:54No.1201222489+
>どういう臭さ?
ウンコ
スカトール臭
17524/06/17(月)02:55:55No.1201222491+
>にほんというしまぐにだからこそいきのびてこられたやせいの動物
いや…たぬきさんはこんなにどんくさいのに日本から出ると超生態系壊しながら増えるんだ…
17624/06/17(月)02:56:15No.1201222526+
哀れで殺す気も失せるな
17724/06/17(月)02:56:31No.1201222556+
>いや…たぬきさんはこんなにどんくさいのに日本から出ると超生態系壊しながら増えるんだ…
臭いから食われないわけ?
17824/06/17(月)02:57:42No.1201222674+
>臭いから食われないわけ?
雑食極めてるからなんでも食うんだこいつ
17924/06/17(月)02:57:49No.1201222682+
>臭いから食われないわけ?
耐環境性が高くて割とどこでも生きていけるし何でも食える
どん臭いけど最低限の抵抗はできる
18024/06/17(月)02:58:41No.1201222761+
うちの田舎で餌付けされてたな…
孫が来てる時だけだったのかもしれないが
18124/06/17(月)02:59:00No.1201222792+
キノコも虫も食うからね
硬いものも食える
18224/06/17(月)02:59:18No.1201222825そうだねx1
>ウンコ
>スカトール臭
食べたくないし近づきたくない…
18324/06/17(月)02:59:25No.1201222833+
マジで害獣じゃん…
18424/06/17(月)02:59:54No.1201222883+
>食べたくないし近づきたくない…
しかも臭いが落ちない…
18524/06/17(月)03:00:57No.1201222972+
死んだふりするとき死臭まで出すんだっけ
18624/06/17(月)03:02:18No.1201223071+
臭いがメインがコミュニケーション手段だから多少飼い慣らして餌に気を遣っても匂わなくなるってことがない
18724/06/17(月)03:03:04No.1201223138+
>死んだふりするとき死臭まで出すんだっけ
それはオポッサム
18824/06/17(月)03:04:01No.1201223223そうだねx2
臭くないたぬきと
大きくならないブタを作ればペット業界に革命が起こると思うんだ
18924/06/17(月)03:06:16No.1201223378+
日吉の慶応の山の近くで見たんだよな…
川挟んでたけど橋渡ってきたのか…よく轢かれなかったな
19024/06/17(月)03:06:18No.1201223381そうだねx3
見てる分にはかわいいんだけどなぁ
19124/06/17(月)03:06:30No.1201223399そうだねx1
イタチみたいに臭い液を出すんじゃなくて普通に肉が臭いのか
19224/06/17(月)03:06:52No.1201223420+
都市部でも生きられるからなぁ
適応力と繁殖力あるのが強いんだね
19324/06/17(月)03:07:28No.1201223473+
>臭くないたぬきと
>大きくならないブタを作ればペット業界に革命が起こると思うんだ
豚はかなり頑張ってこれだからな…
19424/06/17(月)03:12:20No.1201223857+
害獣だけど比較的対策しやすくて大人しい生態で
その上狩るにしても旨味がなさすぎるから見逃され続けて繁栄したんだなって
19524/06/17(月)03:12:39No.1201223880+
狐は飼いならしていくと犬っぽくなるって大学の生物の教科書にあったな
タヌキもそうなるんじゃない?
19624/06/17(月)03:12:49No.1201223902+
寒さ暑さに強くて何でも食べるので生物として強い
19724/06/17(月)03:14:37No.1201224037そうだねx1
>害獣だけど比較的対策しやすくて大人しい生態で
>その上狩るにしても旨味がなさすぎるから見逃され続けて繁栄したんだなって
おかしい…全力で狩ってるのに増え続ける…
19824/06/17(月)03:16:05No.1201224157+
なんで熊は…
19924/06/17(月)03:16:26No.1201224180+
>タヌキもそうなるんじゃない?
犬じゃなくて狐っぽくなる
足がちょっと速くなる
20024/06/17(月)03:16:55No.1201224217+
毛の抜けたたぬきが話題になってたな
かわいくないね
20124/06/17(月)03:17:43No.1201224268+
季節関係なく脱毛してるのはまず病気だからな…
20224/06/17(月)03:18:05No.1201224281+
アライグマがあまりにも害獣すぎてたぬきは許せてしまう
20324/06/17(月)03:20:06No.1201224432+
>毛の抜けたたぬきが話題になってたな
>かわいくないね
疥癬たぬきは野良猫とかに感染しそうでこわい
20424/06/17(月)03:26:20No.1201224863+
割と対応能力高いデータ出とるんよな
20524/06/17(月)03:34:42No.1201225356+
>割と対応能力高いデータ出とるんよな
道路出たり天敵に狙われなければまあ生きていけると
20624/06/17(月)03:41:10No.1201225715+
藪に頭つっこんでケツふってた
かわいい
20724/06/17(月)03:43:52No.1201225860+
>ちっさい群れで暮らすからか独立心旺盛で結構反抗的らしい
>「」みたいな性格…
山の主の「」にも反抗して争ってたのもたぬきだったな…
20824/06/17(月)03:44:34No.1201225894+
四国の山の民だけど玄関先でたぬきが寝てることがある
触っても無視し続けててなんだこいつ…ってなった
怪我してるのかと思ったがそんな事もなかったので持ち上げて山に戻した
20924/06/17(月)03:45:04No.1201225919+
どんくさいけど寡黙だから生きていける
21024/06/17(月)03:47:02No.1201226043+
たぬきを料理して食った人のブログ読むと
「犬小屋の隅に固まって放置された犬の毛の臭い」が口の中いっぱいに広がるといってた
21124/06/17(月)03:47:07No.1201226051+
そりゃよく轢かれてるわ…
21224/06/17(月)03:48:40No.1201226119そうだねx2
>どんくさいけど寡黙だから生きていける
確かに鳴き声うるさかったら困るな…
21324/06/17(月)03:52:20No.1201226312+
この程度の壁も飛び越えられないのか
当たり前だけど犬や猫とは全然違うんだなぁ
21424/06/17(月)03:55:27No.1201226494+
シカとか猪はまだ美味しいのに増えすぎる
たぬきくらいどんくさくなれ…
21524/06/17(月)03:55:54No.1201226515+
人間に懐かないんだ
21624/06/17(月)03:56:11No.1201226532+
>なんで熊は…
強くてデカい
21724/06/17(月)03:57:14No.1201226596+
たぬき娘がヒロインの話読みたくなってきた
21824/06/17(月)03:57:44No.1201226616+
都内なのに轢死体見たことある
いや道路のど真ん中で死んだフリしてたのかもしれないが
21924/06/17(月)04:04:11No.1201226923+
>毛の抜けたたぬきが話題になってたな
>かわいくないね
毛が抜けてボロボロの動物は基本かわいくないよ
22024/06/17(月)04:05:14No.1201226971そうだねx3
>この程度の壁も飛び越えられないのか
>当たり前だけど犬や猫とは全然違うんだなぁ
fu3620310.gif
バウッ
22124/06/17(月)04:07:47No.1201227072+
>fu3620310.gif
>バウッ
普通車とゴーカートくらいは違うな…
22224/06/17(月)04:10:02No.1201227155+
>たぬき娘がヒロインの話読みたくなってきた
ぶんぶくティーポット
22324/06/17(月)04:25:58No.1201227807+
昔たぬきのトイレにうんこして縄張り争いしてた「」いたよな
22424/06/17(月)04:28:41No.1201227915+
俺かよ
22524/06/17(月)04:41:49No.1201228420+
何で何にも無いとこで転けるんだ
俺じゃないんだから
22624/06/17(月)04:42:27No.1201228448+
帰り道運転してた時に狸が俺の車から逃げようと走り出したと思ったら
横に逃げるのに気付くまでに4回コケてて笑ったけど何だこいつ
22724/06/17(月)04:44:40No.1201228533+
>うちの亀でももうちょっと警戒するぞ
亀は敏感だろう
用水にいるやつこっちが気づく前に水中に飛び込んで逃げる
22824/06/17(月)04:45:15No.1201228559+
焦ってコケる間抜けが生き延びる事できる環境だったから遺伝子プールから剪定されず今でも元気に転げ回ってる…ってコト?
22924/06/17(月)04:45:23No.1201228569+
たぬきはまずいけどアライグマはウマいらしいな
23024/06/17(月)04:45:43No.1201228579そうだねx2
亀って遅いイメージあるけど結構早いよねあいつら
23124/06/17(月)04:46:06No.1201228598+
>亀は敏感だろう
>用水にいるやつこっちが気づく前に水中に飛び込んで逃げる
首とか引っ込めたり伸ばすのもめっちゃ早いしな…
小さいスケボーに乗っけると高速移動しまくって猫を追いかける亀の動画あったけど可愛かった
23224/06/17(月)04:47:22No.1201228647+
他の生き物と食性のニッチが被ると別のモンにすぐ切り替えて暮らす柔軟な生き物だから
環境の圧自体にはめっちゃ強いんだ
23324/06/17(月)04:49:04No.1201228709+
あまりにも臭いのでクマもたぬきは嫌がるらしいな
23424/06/17(月)04:49:26No.1201228724+
>あまりにも臭いのでクマもたぬきは嫌がるらしいな
かなりスカンクなのでは…?
23524/06/17(月)04:50:56No.1201228773+
>戦後食糧難の頃に食べようとしたけどそれでも臭すぎて無理だったって教えてもらった
カメムシみてぇ
23624/06/17(月)04:54:14No.1201228878そうだねx1
>>旨いのはムジーナ
>ムジーナ美味いのか…流行るかも
狢に便乗すんな
23724/06/17(月)04:56:13No.1201228941+
脂にニオイ成分溜め込む奴なので秋に入って丸々太ったタイミングで脂肪全部こそいで捨てればギリギリ食えはするそう
夏はその臭いが筋肉に染みてるので絶対無理らしいけど
23824/06/17(月)04:58:01No.1201228999+
狸ビールて猟エッセイあったけど狸肉をビール飲んで食べたらしばらく体が狸臭かったそうで
23924/06/17(月)04:58:29No.1201229019+
こいつ何にスキルポイント使ってるんだ
もしかして肉って不味くするのってコストかかるのか
24024/06/17(月)04:59:33No.1201229053+
>脂にニオイ成分溜め込む奴なので秋に入って丸々太ったタイミングで脂肪全部こそいで捨てればギリギリ食えはするそう
臭い脂は獣脂のろうそくとかにすれば臭いをなんかに使えたりしそう
24124/06/17(月)05:00:15No.1201229083+
>こいつ何にスキルポイント使ってるんだ
>もしかして肉って不味くするのってコストかかるのか
穴を掘るの得意だったはず
24224/06/17(月)05:01:04No.1201229124+
>こいつ何にスキルポイント使ってるんだ
>もしかして肉って不味くするのってコストかかるのか
雑食と食う物に頓着しない事にめっちゃ振ってる
何気に後者が凄い重要で淘汰圧に強いんだって
同じ物食うライバルが居ると別の食料で済ませるから死なずに済むとかで
24324/06/17(月)05:01:29No.1201229144+
そいやジビエ料理でもイタチを出す店は聞いたことないな
24424/06/17(月)05:02:16No.1201229171+
何でも食うから結果的に臭くなるのかね?
24524/06/17(月)05:03:16No.1201229199+
コアラみたいに他の誰も食わない物食べられるのは強いからな…
24624/06/17(月)05:04:15No.1201229231+
以前タヌキと遭遇したけど逃げた先でフェンス乗り越えられなくて固まってたな
見逃してくれないかなーって感じでこっちを時々チラ見してるの
真下に通れそうな溝あるのに
そいつだけがどんくさいのかと思ったけどみんなそんななのか?
24724/06/17(月)05:04:18No.1201229234+
>>こいつ何にスキルポイント使ってるんだ
>>もしかして肉って不味くするのってコストかかるのか
>雑食と食う物に頓着しない事にめっちゃ振ってる
>何気に後者が凄い重要で淘汰圧に強いんだって
>同じ物食うライバルが居ると別の食料で済ませるから死なずに済むとかで
なるほど確かになんでも食えるのは生物として強いな
結果として食い物選り好みする生き物より肉も不味くなってそう
24824/06/17(月)05:05:12No.1201229263+
個体差は当然あるだろうけど歴史的にどんくさ扱いなんでまあ生き物としてどんくさだろう
24924/06/17(月)05:06:28No.1201229304+
昔話でも間抜けなイメージあるね
25024/06/17(月)05:06:31No.1201229305+
>なるほど確かになんでも食えるのは生物として強いな
>結果として食い物選り好みする生き物より肉も不味くなってそう
その理屈だと人肉もかなり不味そうに思えるな…
25124/06/17(月)05:06:52No.1201229321そうだねx1
>コアラみたいに他の誰も食わない物食べられるのは強いからな…
ただコアラは頑なにユーカリしか食わないせいで生息域拡げる力はないけどね
25224/06/17(月)05:07:03No.1201229328+
木登りはちょっとできるけど降りるのが下手くそすぎる
25324/06/17(月)05:09:46No.1201229399+
何もかんも遅過ぎる…
25424/06/17(月)05:10:29No.1201229415+
意味不明に急にスイッチ入って噛むからペットして向いてないって聞いた
25524/06/17(月)05:17:40No.1201229628そうだねx4
>>なるほど確かになんでも食えるのは生物として強いな
>>結果として食い物選り好みする生き物より肉も不味くなってそう
>その理屈だと人肉もかなり不味そうに思えるな…
急にミスタみたいなこと言わないでよ
25624/06/17(月)05:18:00No.1201229636+
マルシルってこんな感じなのかな
25724/06/17(月)05:18:46No.1201229652+
>ただコアラは頑なにユーカリしか食わないせいで生息域拡げる力はないけどね
ユーカリはユーカリでクソみてえな生態しすぎる…
25824/06/17(月)05:19:08No.1201229661+
どんくさすぎて日本以外だと絶滅してしまったので逆に動物的価値は高いって言う…
25924/06/17(月)05:20:42No.1201229700+
日本以外だと絶滅したn!?
まぁ絶滅しても仕方ないけど…
26024/06/17(月)05:23:36No.1201229786+
適者生存
適者…
26124/06/17(月)05:30:37No.1201230019+
日本だとこのくらいの大きさの動物食べる動物がいないか
カラスにも襲われそうなどんくささだけど…
26224/06/17(月)05:41:26No.1201230396+
>ヨーロッパでも生息域拡大させつつあるみたいな話をきいたことある
>でも日本のホンドタヌキとはほぼ別種とも聞く
fu3620364.webp
ヨーロッパのタヌキはシュッとしていて精悍な雰囲気
26324/06/17(月)05:44:50No.1201230516+
煮て焼いて食った話があるだろ
26424/06/17(月)05:46:27No.1201230583+
>煮て焼いて食った話があるだろ
いっぱい煮て臭み減らしてから焼いてやっと食えたって話だったんだ…
26524/06/17(月)05:51:03No.1201230729+
鳩と狸でどっちがアホなのか気になってきた
26624/06/17(月)05:52:34No.1201230786+
>鳩と狸でどっちがアホなのか気になってきた
アホでも生きていける国
それが日本…
26724/06/17(月)05:58:01No.1201230965+
じゃあ俺が川崎で見たのんびりのちのち歩いてたあいつは
俺はアライグマだと思ってたがタヌキだったのか…
普通にうちの向かいの空き地を散歩してやがった
26824/06/17(月)06:01:59No.1201231129+
>>鳩と狸でどっちがアホなのか気になってきた
>アホでも生きていける国
>それが日本…
美味しいか毛皮が良いのどちらががあると絶滅まで持っていかれるけどね
26924/06/17(月)06:03:19No.1201231189+
狼も絶滅して野犬も駆除された結果
大型肉食動物はクマかイノシシぐらいになって
こういうのも悠々生きられるようになったんだな
27024/06/17(月)06:04:32No.1201231237+
こうやって見るとやたらどんくさくて駄目だする気にならないのも結果的に生存に繋がってそうで面白いな…
どんくさ遺伝子とかあったりするのかな
27124/06/17(月)06:05:35No.1201231276+
https://tokyo-rdb.metro.tokyo.lg.jp/kohyou.php?serial=818
キツネが東京で絶滅を危惧されてるのに対して
>タヌキが都市環境にも適応して広い分布を示すのに対し、本種は市街地には生息しない。山地や多摩丘陵などに広く分布するが、個体数はタヌキよりずっと少ない
と言われるタヌキ
27224/06/17(月)06:08:34No.1201231384+
作物食ってるのを見逃す>旨みが何一つない処理の手間暇
ってなるの?
27324/06/17(月)06:14:14No.1201231652+
昔話でめっちゃ喰われてるから美味いのかと思った
不味いんかい
27424/06/17(月)06:15:03No.1201231688そうだねx1
デトロイトでQTE全部失敗したときのコナーがこんな感じ
27524/06/17(月)06:18:04No.1201231849+
>昔話でめっちゃ喰われてるから美味いのかと思った
>不味いんかい
昔からタヌキとアナグマは混同されてたからな
27624/06/17(月)06:19:09No.1201231904+
×おいしい
×毛皮がいい
×いい油が取れる
ヨシ!放置!
27724/06/17(月)06:20:05No.1201231948+
野生の老いたタヌキにベランダでエサやってた事あるけど全てを諦めてるのかもう逃げもしなかったな
27824/06/17(月)06:23:12No.1201232104+
狐東京の府中で見たことあったな
実家の茨城でさえ見たことなかったのに…
27924/06/17(月)06:29:50No.1201232500+
品川でも見たからほんとどこにでもいる
28024/06/17(月)06:31:20No.1201232586+
どんくさいけど食にまじ全振りだから
こいつ以上の食性振ってるやついない限り繁殖できる
28124/06/17(月)06:42:44No.1201233195+
平成狸合戦で都市化に反対してたのは嘘だったのかよ
普通に都市でも暮らせるのかよ
28224/06/17(月)06:44:50No.1201233290+
>平成狸合戦で都市化に反対してたのは嘘だったのかよ
>普通に都市でも暮らせるのかよ
最後都市で暮らしてたろ
28324/06/17(月)06:50:46No.1201233649+
そんな臭いの
28424/06/17(月)06:54:41No.1201233903+
実際のこいつ見たらかわいいなんて言ってられないよ
見た目は確かにかわいく見えなくもないが匂いがうんこだから無理
直接見なくてもこいつがさっきまで近くにいたところでは決まってうんこみたいな匂いが漂ってる
なんならうんこも臭い
28524/06/17(月)06:55:47No.1201233986+
タヌキがおもしろキャラ扱いされるのは江戸時代以降でそれまでは妖怪扱いだったというのが既に面白い
28624/06/17(月)06:58:32No.1201234201+
>そんな臭いの
動物園で展示してるところもある
臭い
28724/06/17(月)06:59:08No.1201234242+
狐七化け、狸は八化けと言われ化かす能力は狸の方が高いと言われていた
民話の中には狐と狸が化かす勝負することがよくあり決まって狸の方が勝っている
28824/06/17(月)07:00:13No.1201234327+
なぜキンタマをデカくされたのか


fu3620268.jpeg fu3620364.webp fu3620149.mp4 fu3620310.gif 1718554134528.mp4 fu3620269.jpg