二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718541759112.jpg-(56375 B)
56375 B24/06/16(日)21:42:39No.1201123485+ 22:51頃消えます
どこだかは言わないけれど某家電量販店にエアコンを買いに行こうとしてたのね
一人暮らしだし8万か9万のエアコンなら十分だろうと店員さんを呼んでこれを買いたいですと言ったら
少し神妙な顔つきをしてそれから今は業者も多忙でして、この商品ですと予約待ちが1ヶ月ぐらいになっちゃうんですよねと言い渡されて
まあそうだよなこの時期だもんなとこっちは納得しようとしたら店員さんが続けて、でもあちらの商品(20万30万クラス)ですとすぐに取り付けられることが出来ますと口にして思わず耳を疑った
そもそも一人暮らしにそれはオーバースペックというか商品の値段で優先度入れ替わるのか?となんかモヤモヤして結局買わなかった
別の家電量販店で同じエアコンを買おうとしたら3日後に取り付けられますという対応をしてくれて
違うもんなんだなあと満足して終わった
ここは俺のチラシ裏の日記
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)21:45:07No.1201124759そうだねx76
>でもあちらの商品(20万30万クラス)ですとすぐに取り付けられることが出来ますと口にして思わず耳を疑った
不思議なこともあるもんだねぇ…
224/06/16(日)21:46:10No.1201125273そうだねx10
20万のエアコン専門業者
324/06/16(日)21:47:08No.1201125708そうだねx12
在庫の有無では?と思ったが取付業者の仕事量は関係ないか
424/06/16(日)21:47:38No.1201125922そうだねx9
安い商品はみんな飛びつくからすぐお出し出来る在庫がなかったのでは?
524/06/16(日)21:47:51No.1201126028+
そんな電気屋晒しちまえ
624/06/16(日)21:48:28No.1201126337+
じゃあ別の家電量販店で買って正解じゃん
724/06/16(日)21:50:25No.1201127231+
>在庫の有無では?と思ったが取付業者の仕事量は関係ないか
そこに気付くとは…
824/06/16(日)21:50:53No.1201127461+
>安い商品はみんな飛びつくからすぐお出し出来る在庫がなかったのでは?
在庫はあったよ
確認したら在庫はありますけど…と続いてスレ文になった
924/06/16(日)21:51:08No.1201127587そうだねx35
>そんな電気屋晒しちまえ
晒してるだろ
1024/06/16(日)21:52:05No.1201128016そうだねx22
>そんな電気屋晒しちまえ
一体何ズデンキなのだろうか…?
1124/06/16(日)21:52:20No.1201128134そうだねx13
>>安い商品はみんな飛びつくからすぐお出し出来る在庫がなかったのでは?
>在庫はあったよ
>確認したら在庫はありますけど…と続いてスレ文になった
うーんやっぱ処すしかねーな
1224/06/16(日)21:52:48No.1201128349+
メーカーによって扱える業者が変わってくるとかもあるんだろうかね
1324/06/16(日)21:53:16No.1201128541+
足元見られただけでしょう
1424/06/16(日)21:53:24No.1201128593そうだねx1
>メーカーによって扱える業者が変わってくるとかもあるんだろうかね
ヤマダは三菱重工とダイキンが扱えない
1524/06/16(日)21:53:52No.1201128774+
>メーカーによって扱える業者が変わってくるとかもあるんだろうかね
メーカーというか電気屋ごとに懇意にしてる業者はもちろんある
商品の値段によって仕事量が変わることも…ある
1624/06/16(日)21:53:52No.1201128775そうだねx8
電気屋の店員なんて人権無いから気にしない方がいい
1724/06/16(日)21:54:05No.1201128868+
安いエアコン買いにきた客が勧められたからって
20万クラスのエアコンにしようってなるわけ無いだろうし
そうやってあえて無理そうなやつを勧める事で早めに諦めて貰うライフハックか?
1824/06/16(日)21:54:07No.1201128881そうだねx7
>ヤマダは三菱重工とダイキンが扱えない
へぇ〜知らなかった
1924/06/16(日)21:54:20No.1201128958そうだねx2
メーカーの販売員もうろうろしてるしなあ
2024/06/16(日)21:54:59No.1201129217+
問い詰めると話が変わってきそう
2124/06/16(日)21:56:05No.1201129732そうだねx2
>そうやってあえて無理そうなやつを勧める事で早めに諦めて貰うライフハックか?
何も考えないで高いの勧めてるだけじゃないの
あっちなら早く付けられるよって言ってるあたり少な目の脳ミソで少しは考えられるみたいだが
2224/06/16(日)21:56:06No.1201129734+
Amazonか楽天かジャパネットに頼む
2324/06/16(日)21:56:08No.1201129754そうだねx4
>そうやってあえて無理そうなやつを勧める事で早めに諦めて貰うライフハックか?
この場合だと客逃してない…?店員側の業務は減るけどさ…
2424/06/16(日)21:56:09No.1201129762+
エアコンの高いやつと安いやつは何が違うんです?
2524/06/16(日)21:56:35No.1201129966そうだねx2
>エアコンの高いやつと安いやつは何が違うんです?
消費電力
2624/06/16(日)21:56:42No.1201130014+
今は工事費込みだから利益からどれだけ金を出せるかだけなんで
2724/06/16(日)21:57:30No.1201130346+
高いのは出来て安いのは出来ない理由の説明をしっかりさせてやりたい
2824/06/16(日)21:57:39No.1201130425そうだねx3
>エアコンの高いやつと安いやつは何が違うんです?
風送りパワー
2924/06/16(日)21:57:45No.1201130465+
むかし借りた借家に最新のビーバーエアコンが付いてて夏間すごく快適だった
いいメーカーの製品は違うね
3024/06/16(日)21:57:53No.1201130531+
>エアコンの高いやつと安いやつは何が違うんです?
機能いっぱいと対応する畳数が大きくなったりする
3124/06/16(日)21:57:57No.1201130558+
>エアコンの高いやつと安いやつは何が違うんです?
俺の部屋のは横スクロールなくて手動だな
3224/06/16(日)21:57:59No.1201130572そうだねx5
店員のいう事もたぶん事実なんだと思うよ
3324/06/16(日)21:58:35No.1201130830+
自分で業者手配すれば大体わかるんじゃないかな…
3424/06/16(日)21:59:55No.1201131421そうだねx4
ダイキン以外を勧めてくる専門家は例外なくクソだ
3524/06/16(日)22:00:35No.1201131701そうだねx5
>店員のいう事もたぶん事実なんだと思うよ
そりゃあ高額商品買ったら優先度合いが高くなることもあるかもしれないけど
一人暮らしのエアコン買おうとする客に勧めるのはちょっと…
3624/06/16(日)22:01:17No.1201132010そうだねx3
この前ケーズデンキにウンコしに入ったら旧まる子の声で店内放送しててなんかさみしい気分になった
ウンコはたっぷり出た
3724/06/16(日)22:01:50No.1201132252+
なんで空いてる春とかに買いに行かないんだろうな…
3824/06/16(日)22:02:14No.1201132421+
今どきそんなクソみたいな商売やってたら即こうやってネットで晒されて悪評広まっちゃうのによくやるなぁ
3924/06/16(日)22:02:26No.1201132486そうだねx7
>なんで空いてる春とかに買いに行かないんだろうな…
その時は必要ないからかな…
4024/06/16(日)22:02:56No.1201132703+
>なんで空いてる春とかに買いに行かないんだろうな…
エアコンの買い替えのことだけを考えるならボーナスは本来春に出すべきなんだ
4124/06/16(日)22:02:58No.1201132717+
2年前の6月に買ったときは
ひとり暮らしで◯畳ですぐ取り付けできるやつ
ください
って言ってじゃあこれですねって8万くらいの東芝出してもらった
4224/06/16(日)22:03:33No.1201132966そうだねx1
>って言ってじゃあこれですねって8万くらいの東芝出してもらった
あー…うん…
4324/06/16(日)22:03:41No.1201133025そうだねx2
ケーズ電気と分かってもどこそこ店の誰とか言わない限りいいだろ
4424/06/16(日)22:04:01No.1201133185+
9万円ならニトリのスマホエアコンてどう?
4524/06/16(日)22:04:09No.1201133231そうだねx1
別に店舗や店員変わっても言うこと同じだろうし
4624/06/16(日)22:04:49No.1201133548+
そりゃ商品ごとにティア分かれてて
ティアの上からの順番ごとに作業するんだから別にイカサマじみてはないと思う
レジの行列と同じ感覚で捉えるとそりゃ怒るのも無理はないが
4724/06/16(日)22:05:06No.1201133679そうだねx1
>9万円ならニトリのスマホエアコンてどう?
たしかハイセンスのだろ?
ハイセンスは性能よくて安いよ
4824/06/16(日)22:05:17No.1201133774そうだねx3
>9万円ならニトリのスマホエアコンてどう?
素直にメジャーメーカーのエアコンにしよう
4924/06/16(日)22:06:12No.1201134157+
ビーバーも機能は最低限だけどしっかりしててよく冷える
5024/06/16(日)22:07:36No.1201134780+
>今どきそんなクソみたいな商売やってたら即こうやってネットで晒されて悪評広まっちゃうのによくやるなぁ
名誉毀損で訴えますぞー!
5124/06/16(日)22:08:53No.1201135327そうだねx1
高い商品は取り付けの特急料金込みってだけだだろ
5224/06/16(日)22:09:24No.1201135543+
東芝は駄目だ
暖房で止まる
5324/06/16(日)22:10:29No.1201136017+
新製品が安いんじゃなかったのかよ…
5424/06/16(日)22:10:47No.1201136149+
比較したり店ハシゴする暇ないなら
多少割高に感じても値段と性能と設置のスピードに妥協できるなら何買ったって良いんだ
5524/06/16(日)22:11:30No.1201136437+
>東芝は駄目だ
>暖房で止まる
そこは最初から期待してないのでハァンヒーター併用だ
5624/06/16(日)22:12:03No.1201136653そうだねx1
あんま関係ないけど今日試運転してみたら18度設定にしても1ミリも冷えなくてあせったけど
フィルター引き出してみたら埃びっしりで掃除機で吸ったらちゃんと冷えるようになったよ
フィルター掃除してないだけでこんな性能って変わるもんなんだね…
5724/06/16(日)22:12:39No.1201136930+
>比較したり店ハシゴする暇ないなら
>多少割高に感じても値段と性能と設置のスピードに妥協できるなら何買ったって良いんだ
その辺めんどくせぇのとアフターケア考えてエアコンや冷蔵庫洗濯機は近所の電気屋で買ってる
5824/06/16(日)22:13:13No.1201137167+
一番近い電気屋がケーズの俺はどこに買い物に行けばいいんだ
5924/06/16(日)22:13:28No.1201137272+
>その辺めんどくせぇのとアフターケア考えてエアコンや冷蔵庫洗濯機は近所の電気屋で買ってる
町の電気やさんは不慮の故障の時につよい
6024/06/16(日)22:13:30No.1201137295+
カタログに近所のケーズデンキあって焦った
6124/06/16(日)22:13:43No.1201137383+
国内メーカー製でも最安モデルなら本体4.5万工事費込みで7万ぐらいでいけるだろ
家電量販店行くと妙に高いのばかり置いてたりするけど
6224/06/16(日)22:14:20No.1201137616+
エアコンエントリーモデルでもめっちゃ高くなってない?10万切るのあんま見かけないわ12畳以上で
6324/06/16(日)22:14:21No.1201137622+
転職サイト見てるとケーズデンキの社員はインセンティブないみたいだし偶然何かしらあって高い製品進めるしかなかったんじゃない
6424/06/16(日)22:14:45No.1201137813+
地元でアフターケア良さげならどこでもいいんじゃないか
ホムセンでも長年やってるところとか
6524/06/16(日)22:15:19No.1201138042そうだねx2
>>メーカーによって扱える業者が変わってくるとかもあるんだろうかね
>ヤマダは三菱重工とダイキンが扱えない
うんこじゃん…
6624/06/16(日)22:15:31No.1201138142+
3日で取り付けられますは単に下請けのスケジュールを確認せずバカ店員が出鱈目で言ってる可能性もあるのが家電量販店の怖いところ
暇な時期ならいいが今だと結構AC売れてるからどうなるかは怪しい
下請けが捕まらなかったら延期しかないそれが嫌ならキャンセル
店員は何も考えてないから信用しないで日にちに余裕持って計画的に付けたほうがいい
6724/06/16(日)22:15:50No.1201138268+
エアコンなんて6畳用でええよ
十分冷える
6824/06/16(日)22:15:51No.1201138285+
まぁ他の選択肢あるならヤマダで買うメリットないから…
6924/06/16(日)22:17:23No.1201138991+
室外機は銅の塊で銅の値段上がってるからな
7024/06/16(日)22:17:23No.1201138993+
20,30万のうちいくらかは業者に払う特急料金なのかもしれん
7124/06/16(日)22:17:33No.1201139066+
三菱重工って家庭用エアコン辞めなかったっけ
ビーバーエアコン
7224/06/16(日)22:17:41No.1201139127+
>地元でアフターケア良さげならどこでもいいんじゃないか
個人店とか常連へのサポート凄いってどっかで見たな
7324/06/16(日)22:17:51No.1201139209+
>>9万円ならニトリのスマホエアコンてどう?
>たしかハイセンスのだろ?
>ハイセンスは性能よくて安いよ
>>9万円ならニトリのスマホエアコンてどう?
>素直にメジャーメーカーのエアコンにしよう
どっちだよ?!
7424/06/16(日)22:18:12No.1201139375そうだねx1
>エアコンなんて6畳用でええよ
>十分冷える
まあ家じゅうキンッキンに冷やす必要はないからな…
7524/06/16(日)22:18:19No.1201139417+
うちではエアコンはダイキン一択なので…
7624/06/16(日)22:18:46No.1201139616+
ケーズでそんなやらかすのは初めて聞いた
いい店と思ってても嫌な奴はいるもんだな
7724/06/16(日)22:19:53No.1201140100+
エアコンの良し悪しって同じ部屋の同じ場所につけてチェックしないとわかんねえよな
7824/06/16(日)22:20:11No.1201140229そうだねx2
>別の家電量販店で同じエアコンを買おうとしたら3日後に取り付けられますという対応をしてくれて
>違うもんなんだなあと満足して終わった
良いお店で買えて良かったね!
7924/06/16(日)22:20:12No.1201140241+
冷凍させて汚れ取るやつとかスマホ対応とかいろいろあって何にしたらいいのかわからん
8024/06/16(日)22:20:29No.1201140355+
こいつうまく騙せそうだなと思われたなら嫌だが
金出せそうだなと思われたならまぁ…
いや…どっちにしろムカつくな…
8124/06/16(日)22:20:45No.1201140489+
>冷凍させて汚れ取るやつとかスマホ対応とかいろいろあって何にしたらいいのかわからん
シンプルなエントリーモデルの6畳用にしておけ
8224/06/16(日)22:21:11No.1201140650そうだねx10
>電気屋の店員なんて人権無いから気にしない方がいい
これインターネットに毒されすぎた物言いだから辞めたほうがいいよ
8324/06/16(日)22:21:13No.1201140669+
ケーズでダイキン3台つけて販売も工事も良くしてもらえたけどな
8424/06/16(日)22:21:17No.1201140698+
エントリーモデルというが
壊れるまではガンガン酷使するからな…
8524/06/16(日)22:21:41No.1201140854+
実際リビングと寝室一緒に冷やそうとしたら18畳用とか買わないとダメだったりしない?
8624/06/16(日)22:21:43No.1201140865+
家電屋は店員も客もモンスターが多いからな…どうしてもピリついちゃうんだろう
8724/06/16(日)22:21:52No.1201140923+
カビ生えないやつない?
8824/06/16(日)22:21:56No.1201140953+
>個人店とか常連へのサポート凄いってどっかで見たな
それこそ千差万別なので店によるとしか…叔母一家が家建てたとき目の前に個人店あって
家電一式そこで揃えたけどアフターサービスうんこだったらしくてそれ以来一切そこで買わなくなった
8924/06/16(日)22:22:08No.1201141054+
取り付けにくる外注も当たり外れがあってな
今のところいい人にしかあたってないけど
9024/06/16(日)22:22:31No.1201141242そうだねx1
>カビ生えないやつない?
それは家電メーカー永遠の夢なんじゃ
9124/06/16(日)22:22:33No.1201141256+
8畳の部屋に30万のエアコン付けたら一瞬で冷えるようになるの?
9224/06/16(日)22:22:58No.1201141443+
>8畳の部屋に30万のエアコン付けたら一瞬で冷えるようになるの?
なるよ
9324/06/16(日)22:23:09No.1201141518+
リビングと寝室でエアコン1台運用って使い勝手悪くない?
9424/06/16(日)22:23:20No.1201141594+
お兄ちゃん!
自動掃除機能抜きで頼むよ!
9524/06/16(日)22:23:38No.1201141726+
水が出るもんはどうしたってな…
9624/06/16(日)22:23:41No.1201141740+
東芝のエアコンは16℃にしないと冷えなかったけどダイキンは27℃でも肌寒いくらいだよ
9724/06/16(日)22:23:42No.1201141750+
>リビングと寝室でエアコン1台運用って使い勝手悪くない?
サーキュレーター2台くらい欲しくなるな
9824/06/16(日)22:23:50No.1201141803+
>実際リビングと寝室一緒に冷やそうとしたら18畳用とか買わないとダメだったりしない?
14畳用でいいよ
6,10,14畳の3種類から選べ
9924/06/16(日)22:24:01No.1201141887+
>取り付けにくる外注も当たり外れがあってな
一番忙しい時に頼むと仕事のクオリティは下がりそう
10024/06/16(日)22:24:05No.1201141908+
>カビ生えないやつない?
送風だけでもできる奴なら使った後1時間くらい送風しとけばまず生えないだろ
10124/06/16(日)22:24:10No.1201141951+
>リビングと寝室でエアコン1台運用って使い勝手悪くない?
いざとなったら窓用エアコンと窓の間に積めるプチプチでどうにかできるだろ多分…
10224/06/16(日)22:24:33No.1201142118+
一人暮らしで2LDKとムダに広いもんだから
リビングにエアコンつけて寝室の和室はウインドファンつけてる
寝る前までにガンガン冷やしておけばよい
10324/06/16(日)22:24:46No.1201142202+
>>実際リビングと寝室一緒に冷やそうとしたら18畳用とか買わないとダメだったりしない?
>14畳用でいいよ
>6,10,14畳の3種類から選べ
12畳の部屋で100Vの電源しかない場合は…
10424/06/16(日)22:24:58No.1201142296+
三菱の安物買ったらよく冷えるしゴミ取り掃除機突っ込むだけで良いし気に入ったけど使った後の自動洗浄で室内に温風振り撒くのが割と最悪
でもまぁ取り付け回収全部込みで7万ですんだから文句は言えなかった
10524/06/16(日)22:26:00No.1201142747+
知り合いの家がエアコン取り付けたらその日の夜に落ちてきて大変だったと聞いた
10624/06/16(日)22:26:09No.1201142807そうだねx4
>使った後の自動洗浄で室内に温風振り撒くのが割と最悪
あの機能いったい何考えて開発したんだろうと本気で思う
10724/06/16(日)22:26:11No.1201142826+
>8畳の部屋に30万のエアコン付けたら一瞬で冷えるようになるの?
色々あって14畳貰ったから4.5畳につけたらめっちゃよく冷えるよ
調子に乗って温度設定下げすぎると凍え死にそうになるなった
10824/06/16(日)22:26:16No.1201142863+
自動掃除機能って逆に掃除しにくいときけどどうなの
10924/06/16(日)22:26:32No.1201142987+
>>使った後の自動洗浄で室内に温風振り撒くのが割と最悪
>あの機能いったい何考えて開発したんだろうと本気で思う
結露対策
11024/06/16(日)22:26:42No.1201143072+
スレ画デンコードーじゃん
11124/06/16(日)22:26:46No.1201143100+
>12畳の部屋で100Vの電源しかない場合は…
10畳でいいんじゃね
キンキンに冷やすわけじゃないなら大体6畳用で問題ないけど
11224/06/16(日)22:26:54No.1201143158そうだねx1
>自動掃除機能って逆に掃除しにくいときけどどうなの
その通りです
11324/06/16(日)22:27:06No.1201143248+
>自動掃除機能って逆に掃除しにくいときけどどうなの
掃除しにくくなるというか掃除依頼した時の価格上がるし
その児童清掃もそこまで性能は高くないのでクソ
11424/06/16(日)22:27:08No.1201143263+
>>カビ生えないやつない?
>送風だけでもできる奴なら使った後1時間くらい送風しとけばまず生えないだろ
毎回送風3時間やってたけど生えた
多分ファンは乾いてもその上のフィンは乾かないんだと思う
11524/06/16(日)22:27:45No.1201143517そうだねx1
>結露対策
いや理屈はわかるよ理屈は
カビ生えない代償として住民が熱風を受ける拷問はどうにかしようと思わなかったのかと
11624/06/16(日)22:27:51No.1201143568+
畳数ある程度合わさないと自動の設定がうまく機能しないんじゃないか?
11724/06/16(日)22:27:53No.1201143587+
エアコンは安いのが一番
多機能だと自分で丸洗いとかできなくなる
自動お掃除なんかより丸洗いが一番だからな
11824/06/16(日)22:28:14No.1201143738+
>毎回送風3時間やってたけど生えた
というか内部クリーン機能あるのでもしっかりカビるからな
うちのはそうだった
11924/06/16(日)22:28:26No.1201143811+
>自動掃除機能って逆に掃除しにくいときけどどうなの
自分で
掃除を
するな
12024/06/16(日)22:28:36No.1201143880+
>カビ生えない代償として住民が熱風を受ける拷問はどうにかしようと思わなかったのかと
普通にカビ生えるから安心してほしい
12124/06/16(日)22:28:48No.1201143955+
三菱って送風あったっけ?
12224/06/16(日)22:28:49No.1201143959+
>12畳の部屋で100Vの電源しかない場合は…
10畳用(2.8kw)でいいよ
てか12畳用(3.6kw)なら100Vモデルも普通にあるでしょ14畳用からは200V多くなるけど
12324/06/16(日)22:28:54No.1201143990+
あんまり安いとルーバーが手動だったりするからそういうのはちゃんと確認するんだぞ
12424/06/16(日)22:28:57No.1201144008+
自動乾燥ってオフに出来ないのもあるのか
12524/06/16(日)22:29:01No.1201144041そうだねx1
冷房の後は30分でも送風使えと言われている
12624/06/16(日)22:29:18No.1201144150そうだねx1
>普通にカビ生えるから安心してほしい
じゃあ拷問受けるだけ損じゃん!
12724/06/16(日)22:29:39No.1201144290+
>>自動掃除機能って逆に掃除しにくいときけどどうなの
>自分で
>掃除を
>するな
自分で掃除する権利を侵害するなって海外で燃えて分解清掃楽になんねえかな…
でも海外は日本ほどエアコンメジャーじゃないか…
12824/06/16(日)22:30:30No.1201144660+
あくまでカビの発生を抑えるだけだから
カビないわけではないのだ…
12924/06/16(日)22:30:31No.1201144667+
逆にそんな露骨な事言えるショージキデンキを褒めるべきでは?
買い物はしないけど
13024/06/16(日)22:30:37No.1201144704+
省エネだとどこが良いのかな
13124/06/16(日)22:30:47No.1201144790+
>でも海外は日本ほどエアコンメジャーじゃないか…
インドで中産階級増えたのでエアコンバカ売れだぞ
最近の熱波で外気温50度だから死活問題なのはそうなんだが
13224/06/16(日)22:30:50No.1201144812+
エアコンなんか自分でつけたらええやん
13324/06/16(日)22:31:08No.1201144921+
自分は毎回フィルタ外して布でフィンの表面だけでも水分取ってるな
ビショビショで驚くよ
13424/06/16(日)22:31:30No.1201145090そうだねx2
>エアコンなんか自分でつけたらええやん
やりたいやつだけ
やれ
13524/06/16(日)22:31:45No.1201145207+
エアコン使ったら送風して湿気抜くの知らなかったよ…
今日から使ったら毎回1時間送風だけしておく…長く使いたいからな
13624/06/16(日)22:31:55No.1201145276+
壁に穴をあける時点で自分でやりたくねぇ!
13724/06/16(日)22:32:18No.1201145425+
ふーんそんなに水出るのか
そりゃカビるわけだ
13824/06/16(日)22:32:20No.1201145434+
最近のエアコンはパーツ多過ぎて外す時に何かあると面倒だから業者に清掃断られたりすると聞く
13924/06/16(日)22:32:34No.1201145518+
俺はエアコンと空気清浄機だけはダイキンに決めているんだ
14024/06/16(日)22:32:45No.1201145614+
>自分で掃除する権利を侵害するなって海外で燃えて分解清掃楽になんねえかな…
>でも海外は日本ほどエアコンメジャーじゃないか…
昨今の気候変動と電気代高騰で日本製省エネ高性能エアコンがやたら売れてるという
14124/06/16(日)22:33:03No.1201145731そうだねx1
>エアコン使ったら送風して湿気抜くの知らなかったよ…
>今日から使ったら毎回1時間送風だけしておく…長く使いたいからな
そんなことしなくても今時のエアコンは停止ボタン押せば勝手に送風運転するぞ
14224/06/16(日)22:33:05No.1201145744+
>エアコン使ったら送風して湿気抜くの知らなかったよ…
どゆこと?
14324/06/16(日)22:33:48No.1201146024+
fu3619258.jpg
14424/06/16(日)22:34:05No.1201146158+
>俺はエアコンと空気清浄機だけはダイキンに決めているんだ
餅は餅屋よね
14524/06/16(日)22:34:07No.1201146171+
じゃあ掃除しやすいのがマストか
14624/06/16(日)22:34:09No.1201146203+
>壁に穴をあける時点で自分でやりたくねぇ!
エアコン用の穴最初からあるだろ!
14724/06/16(日)22:34:34No.1201146352+
吹き出し口からライトで覗くとすごいぞ
出来れば2年に一度は掃除業者に依頼したい
14824/06/16(日)22:34:54No.1201146520そうだねx1
うちの実家も夏前にエアコン買おうとして一ヶ月待ちですって言われたけど
懇意にしてる修理屋さんにダメ元で聞いてみたら
あっ在庫ありますし今日工事できますよって言われて即完了した
ありがたかったが謎だ
14924/06/16(日)22:35:14No.1201146664+
>エアコン用の穴最初からあるだろ!
え…?
15024/06/16(日)22:35:16No.1201146680+
>エアコンなんか自分でつけたらええやん
インスタでやると褒められるけど
メでやるとめちゃくちゃバカにされるやつ
15124/06/16(日)22:35:24No.1201146738+
>壁に穴をあける時点で自分でやりたくねぇ!
新築とかじゃない限り空いてるじゃん
違う場所に付けるなら話はべつだが
15224/06/16(日)22:35:49No.1201146901+
家庭用の小型エアコンなんてどこの買っても変わらん
業務用買うなら別だけど
15324/06/16(日)22:37:13No.1201147451そうだねx4
シャープに恨みはないけどメの公式垢が痛いのでシャープの家電は避けている
15424/06/16(日)22:38:12No.1201147838+
穴のサイズや位置が変わってメーカー違うと嫌がられるみたいなのも聞く
15524/06/16(日)22:38:46No.1201148045+
賃貸で二部屋あるけど片方の部屋にエアコン穴無いから取り付けられねぇの?って聞いたら
もう片方の部屋にオーバースペックのダイキン製エアコン付けてるから許して!って言われた物件に住んでるけど
確かに要らねぇわコレ…ってなった
15624/06/16(日)22:39:00No.1201148177+
エアコンは自分で霧吹きのでかいのかってきて掃除するんよ
それが一番いい
15724/06/16(日)22:39:39No.1201148451+
10万のエアコン買ったけどタイマー設定が自動で出来なくてもっと良いの買えばよかったと後悔しながらつけっぱなしにしてる
15824/06/16(日)22:39:50No.1201148512+
書き込みをした人によって削除されました
15924/06/16(日)22:40:04No.1201148597そうだねx1
一応都市部というか東京とかだと大体の家電量販だと取り付け可能日ってもう店頭に書いてあるからね
あんまそういうので詐欺れない
16024/06/16(日)22:40:07No.1201148620+
ケーズで聞いてそれならないよ
だってあそこの店員がそんな物を売る気ある営業するわけないし
16124/06/16(日)22:40:26No.1201148729+
>>エアコン使ったら送風して湿気抜くの知らなかったよ…
>どゆこと?
エアコンの説明書に書いてたりもするけど使い終わったら3時間くらい送風して乾かす事でカビ防止になる
個人的には基本は月に一度1時間程度送風をして夏場終わって当分使わない時は窓開けて暖房最大温度で30分タイマーかけて運転でしっかり内部乾かしたほうが確実な感じはしてる
16224/06/16(日)22:41:11No.1201149006+
>>>エアコン使ったら送風して湿気抜くの知らなかったよ…
>>どゆこと?
>エアコンの説明書に書いてたりもするけど使い終わったら3時間くらい送風して乾かす事でカビ防止になる
>個人的には基本は月に一度1時間邸で送風を夏場終わって当分使わない時に窓開けて暖房最大温度で30分タイマーかけて運転でしっかり内部乾かしたほうが確実な感じはしてる
そうなんや
知らんかった
16324/06/16(日)22:41:38No.1201149200+
俺も空調系はダイキン
16424/06/16(日)22:41:45No.1201149259+
今年も暑くなりそうだし
部屋に置いてるあれこれもあるから1シーズンつけっぱだな
16524/06/16(日)22:42:11No.1201149418+
>俺も空調系はダイキン
三菱は!?
16624/06/16(日)22:42:39No.1201149629+
まあ一定ライン以上のものは止めたら勝手に送風で乾燥してくれたりもするが
16724/06/16(日)22:42:42No.1201149646+
ダイソンそんなにいいの?
16824/06/16(日)22:42:54No.1201149731+
夏にこわれたらやばいから
今の時期にもうエアコンつけて調子よくするんだ
16924/06/16(日)22:43:01No.1201149785+
>ダイソンそんなにいいの?
俺の妻はダイソンだけどかなりいいよ
17024/06/16(日)22:43:02No.1201149794+
やっぱり空調専門メーカーって響きがいいじゃんダイキン
戦車の弾作ってるけど
17124/06/16(日)22:43:24No.1201149933+
我が家はトヨトミ
17224/06/16(日)22:43:34No.1201149991そうだねx1
>>ダイソンそんなにいいの?
>俺の妻はダイソンだけどかなりいいよ
お前の妻は感情がない
17324/06/16(日)22:44:05No.1201150181+
内部クリーンもランクがあるからね
例えば日立とかだとこんなの
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a35.html
あくまで送風したり内部クリーン機能使ってもカビが発生しにくくなるだけで発生しなくなるわけではない
17424/06/16(日)22:44:05No.1201150183+
書き込みをした人によって削除されました
17524/06/16(日)22:44:38No.1201150416+
埃がすごいんだよなうち
強力な囚人機能ついてるの欲しい
17624/06/16(日)22:44:44No.1201150460+
電マもエアコンもHitachiが一番!
17724/06/16(日)22:45:06No.1201150623+
>夏にこわれたらやばいから
>今の時期にもうエアコンつけて調子よくするんだ
うちは各部屋に1台ずつで計4台あるからさすがに全部まとめて壊れることはないだろう…
17824/06/16(日)22:45:25No.1201150752そうだねx1
>埃がすごいんだよなうち
>強力な囚人機能ついてるの欲しい
いらない…
17924/06/16(日)22:45:49No.1201150904+
>電マもエアコンもHitachiが一番!
電マはスライヴじゃね
18024/06/16(日)22:45:58No.1201150968+
>ダイソンそんなにいいの?
コスパいいから賃貸物件側が予算内で大きい部屋用のやつ付けやすい
18124/06/16(日)22:46:02No.1201150984+
>賃貸で二部屋あるけど片方の部屋にエアコン穴無いから取り付けられねぇの?って聞いたら
>もう片方の部屋にオーバースペックのダイキン製エアコン付けてるから許して!って言われた物件に住んでるけど
>確かに要らねぇわコレ…ってなった
住んでる部屋の広さぴったりは流石に冷えやすさに違い出てくるから余裕持って1つ上げろとはよく言われるけどそれ以上は正直持て余すんだよな
18224/06/16(日)22:46:42No.1201151249そうだねx1
高価な家電は家族作ってからにしなさい
18324/06/16(日)22:47:25No.1201151527+
9年使った富士通ゼネラルのエアコンが壊れたから安かったコロナの前年度モデルにした
エアコンコンセントが100V20Aで14畳位欲しいから選択肢がいまいち少ねぇ
18424/06/16(日)22:47:35No.1201151593+
エアコンに集塵機能つけたらかびて終わるから素直に空気清浄機置いて?
18524/06/16(日)22:47:50No.1201151691+
>高価な家電は家族作ってからにしなさい
独身なのに馬鹿でかい500L超の冷蔵庫買ってすまない…
18624/06/16(日)22:48:35No.1201152017そうだねx1
>高価な家電は家族作ってからにしなさい
大して好きでもないババアと懐かないガキ食わすために使う金なんかねえよ!
独身貴族だから高価な家電が買えるんだろ
18724/06/16(日)22:48:46No.1201152105+
>やっぱり空調専門メーカーって響きがいいじゃんダイキン
>戦車の弾作ってるけど
死んだばーちゃんが若かりし頃ダイキンの工場で戦闘機?作る仕事してたって言ってたな


1718541759112.jpg fu3619258.jpg