二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718529915330.png-(1006783 B)
1006783 B24/06/16(日)18:25:15No.1201033063そうだねx28 19:39頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)18:25:51No.1201033290+
ダーク古流
224/06/16(日)18:27:20No.1201033967そうだねx35
ダーク真に憂うもの
324/06/16(日)18:28:14No.1201034346そうだねx70
fu3617914.jpg
424/06/16(日)18:28:54No.1201034574そうだねx9
差分まで…
524/06/16(日)18:29:12No.1201034688+
諸君!
日本剣術の未来に必要なものはなにか!
624/06/16(日)18:30:47No.1201035226そうだねx31
fu3617916.jpg
fu3617917.jpg
724/06/16(日)18:30:49No.1201035236そうだねx28
あそこで踏みとどまれたのは偉いよ
824/06/16(日)18:30:55No.1201035276そうだねx28
お主は殺人剣なんかじゃない!
924/06/16(日)18:32:05No.1201035724そうだねx39
ただの気合の入ったファンアートきたな…
1024/06/16(日)18:32:30No.1201035889そうだねx15
声まで同じ
1124/06/16(日)18:32:39No.1201035954そうだねx9
そう
飯綱だ
1224/06/16(日)18:32:40No.1201035956そうだねx18
>あそこで踏みとどまれたのは偉いよ
☺️
1324/06/16(日)18:32:52No.1201036023そうだねx12
>諸君!
>日本剣術の未来に必要なものはなにか!
破壊だ
1424/06/16(日)18:33:47No.1201036342+
殺人の経験なんぞ無いに越したことはないよ
という意見は昔はなかったんだろうか
1524/06/16(日)18:34:16No.1201036542そうだねx12
ひとつ問おう!
二重の極みを真似した子供の拳に何が起こるかわかるかね?
1624/06/16(日)18:34:24No.1201036595+
(拙者にあの体躯があれば……!)
1724/06/16(日)18:34:27No.1201036616そうだねx17
ダーク剣心なようでこの人がライト担当なんだよね…
1824/06/16(日)18:35:10No.1201036907そうだねx17
ダークになれないやつじゃん
1924/06/16(日)18:35:11No.1201036917+
次はお主でござる
2024/06/16(日)18:35:38No.1201037130そうだねx14
本当にギリギリで踏みとどまったからな…
2124/06/16(日)18:35:46No.1201037176+
二回もアニメ化したのにどっちも原作通りにアニメ化して貰えなかった人
2224/06/16(日)18:36:03No.1201037277そうだねx19
人の腕はダメにする中途半端なダーク具合
しかし人殺しよりマシでござる
2324/06/16(日)18:36:20No.1201037382+
>二回もアニメ化したのにどっちも原作通りにアニメ化して貰えなかった人
二回目は本編での扱いの後悔からだから良い方じゃない?
2424/06/16(日)18:36:22No.1201037390そうだねx34
>二回もアニメ化したのにどっちも原作通りにアニメ化して貰えなかった人
こっちの方がいいからな…
2524/06/16(日)18:37:27No.1201037810そうだねx7
地蔵の演出ほんとに良かったからこれでいいんだ
2624/06/16(日)18:37:37No.1201037881そうだねx8
>ダーク剣心なようでこの人がライト担当なんだよね…
ライジュウタ
Light
2724/06/16(日)18:38:01No.1201038046そうだねx3
なんですか
横浜を独立国にしようとして飯綱で竜巻起こしながら警官隊と戦う旧アニ十太先生がダメだっていうんですか
2824/06/16(日)18:38:31No.1201038226+
>あの体躯があれば……!
先生は早く不二に飯綱二種を伝授して
2924/06/16(日)18:38:33No.1201038238そうだねx23
>ひとつ問おう!
>二重の極みを真似した子供の拳に何が起こるかわかるかね?
そう
破壊だ
3024/06/16(日)18:38:34No.1201038249+
>殺人の経験なんぞ無いに越したことはないよ
>という意見は昔はなかったんだろうか
なんか情けないカスみたいな見方しかされとらんかった気がする
3124/06/16(日)18:38:54No.1201038401そうだねx34
>なんですか
>横浜を独立国にしようとして飯綱で竜巻起こしながら警官隊と戦う旧アニ十太先生がダメだっていうんですか
“ダーク雷十太”
3224/06/16(日)18:39:15No.1201038546そうだねx19
マジで良かったよなこの改変…
3324/06/16(日)18:39:18No.1201038563+
>横浜を独立国にしようとして飯綱で竜巻起こしながら警官隊と戦う旧アニ十太先生がダメだっていうんですか
旧アニメは強キャラ路線で
新アニメは心は弱いけど踏みとどまれた人
って差であってる?
3424/06/16(日)18:39:23No.1201038602そうだねx20
まぁ情けないカスだが人殺しはカスですまない地獄行きって話だからな剣心
3524/06/16(日)18:39:30No.1201038641そうだねx6
アニメで飛飯綱の演出強化された結果やっぱこれ剣術漫画に出てきちゃ駄目じゃない?感が凄かった
3624/06/16(日)18:39:45No.1201038743+
横浜じゃなくて伊豆だったごめん
3724/06/16(日)18:39:53No.1201038797+
光の雷十太先生助かる
3824/06/16(日)18:40:02No.1201038862そうだねx15
むしろ再アニメ化で一番原作者の手が込んだ監修が入って恵まれてる
二番目は爆弾魔絵師
3924/06/16(日)18:40:16No.1201038953+
>横浜じゃなくて伊豆だったごめん
ヌンヌンヌンヌン!
伊豆の踊子
4024/06/16(日)18:40:16No.1201038957そうだねx12
>なんか情けないカスみたいな見方しかされとらんかった気がする
まあ実際殺人剣最高!とか言いながら実は人殺す勇気のないビビリですってキャラだからダサ…とはなるよ
そこを剣心が煽るなよってのが問題だっただけで
4124/06/16(日)18:40:21No.1201038986+
>って差であってる?
個の強さとしては旧アニメ雷十太先生は打たれ弱くなってる
4224/06/16(日)18:40:45No.1201039145そうだねx13
人斬らなくて済むならそれが正解でござるよ
4324/06/16(日)18:40:49No.1201039176そうだねx5
刃衛なんて複数回メディアミックスされたのに「河原わらワラ」は一度も再現されてないぞ!
4424/06/16(日)18:40:56No.1201039223+
代わりにカッチョイイ同志の剣客が消されてしまった…
4524/06/16(日)18:41:15No.1201039352そうだねx3
>代わりにカッチョイイ同志の剣客が消されてしまった…
かっこよかったかな…
4624/06/16(日)18:41:16No.1201039357そうだねx4
>そこを剣心が煽るなよってのが問題だっただけで
今は口撃は基本スキルだしな…って見方が追加された
4724/06/16(日)18:41:29No.1201039440そうだねx3
>刃衛なんて複数回メディアミックスされたのに「河原わらワラ」は一度も再現されてないぞ!
旧アニメでもなかったんだ…あそこ好きなんだけどな
4824/06/16(日)18:41:32No.1201039459+
旧アニ十太先生警官隊にも敗走して龍槌閃一発で沈むからな
4924/06/16(日)18:42:41No.1201039923+
怒りだ!怒りしかない!!
5024/06/16(日)18:42:43No.1201039939そうだねx8
>むしろ再アニメ化で一番原作者の手が込んだ監修が入って恵まれてる
>二番目は爆弾魔絵師
人殺す償えない罪より地蔵切る程度の罰当たりがお前には精々だよ
5124/06/16(日)18:43:02No.1201040072そうだねx2
>>刃衛なんて複数回メディアミックスされたのに「河原わらワラ」は一度も再現されてないぞ!
>旧アニメでもなかったんだ…あそこ好きなんだけどな
ドラマCDでも実写でも言われてない
5224/06/16(日)18:43:07No.1201040105そうだねx3
カタログスペックだけ見たら雷十太先生に匹敵するのほぼ居ないからな…
5324/06/16(日)18:43:30No.1201040238そうだねx2
三宅さんなのか雷十太
5424/06/16(日)18:44:03No.1201040444+
>ドラマCDでも実写でも言われてない
勿体ねえ…
5524/06/16(日)18:44:06No.1201040445そうだねx8
>三宅さんなのか雷十太
とりあえずガタイのいいおっさん敵がいたら呼ばれる人
5624/06/16(日)18:44:15No.1201040515+
10本刀でも3強と不二には及ばないにせよ5番目は狙えるよね
5724/06/16(日)18:44:31No.1201040606そうだねx2
押し入れから床下になる良改変
5824/06/16(日)18:44:34No.1201040631+
雷十太の声って三宅健太だったのか…
5924/06/16(日)18:45:14No.1201040862+
30年経ってやっと完成したキャラ
6024/06/16(日)18:45:26No.1201040925そうだねx2
クッパも三宅健太だし近年聞く機会が増えてきてる
6124/06/16(日)18:45:35No.1201041004そうだねx1
>>三宅さんなのか雷十太
>とりあえずガタイのいいおっさん敵がいたら呼ばれる人
ヘタレ演技も良いから改変込みで本当にナイスチョイス
6224/06/16(日)18:45:36No.1201041012+
生まれる時代が遅かった男
6324/06/16(日)18:45:45No.1201041074そうだねx4
大半の敵が飛飯綱ぬんぬんラッシュを越えられそうにない
6424/06/16(日)18:46:13No.1201041254そうだねx6
無意識に人に向かってガチで当てられないだろうけど当たる前提で話出すと飛飯綱とか剣客バトルでルール違反だろってなるからな
6524/06/16(日)18:46:18No.1201041283+
ダークスカーとダーク雷十太は顔つきほぼ同じCV同じで強い
しかも両方リメイク後
6624/06/16(日)18:46:36No.1201041393+
仕事とは言え人切りしてたのが傷つけたくらいではしゃいでるのみたら内心苛ついてそう
6724/06/16(日)18:46:39No.1201041423+
(雷十太の泣き声)って字幕で笑ってしまった
6824/06/16(日)18:46:52No.1201041508そうだねx4
うぐうううううう!!
6924/06/16(日)18:46:57No.1201041545そうだねx15
古文書見つけてからずっとバカ真面目に山籠りしてたせいで殺人剣謳ってるくせに激動の幕末一切知らないってのが面白すぎる
7024/06/16(日)18:47:06No.1201041588+
才能だけはとんでもないのも何気に初めて明言されたな
飛ぶ斬撃とか再現できるやつ早々おらんわ
7124/06/16(日)18:47:13No.1201041637そうだねx3
>大半の敵が飛飯綱ぬんぬんラッシュを越えられそうにない
前のアニメだと一振りで前方の敵を皆殺しにする竜巻みたいな飯綱放ってたからもう敵はいないレベルだった
7224/06/16(日)18:47:16No.1201041646+
旧十太先生は大林隆介だったけどあんま覚えてないな…
7324/06/16(日)18:47:21No.1201041683+
>押し入れから床下になる良改変
当時の家で押し入れがあるのは金持ちだけとかうんぬんかんぬん
7424/06/16(日)18:47:34No.1201041764そうだねx15
ちゃんと差分の方はお地蔵さんが笑ってるのがいい仕事
7524/06/16(日)18:47:47No.1201041864+
実際すげえんだけどな飛飯綱…
7624/06/16(日)18:48:05No.1201041999そうだねx4
抜刀斎モードじゃないとはいえ剣心でも避けきれない飛び飯綱ラッシュを誰が避けられるんです?
7724/06/16(日)18:48:11No.1201042048+
津南のやつの一番の問題は火力だから…
7824/06/16(日)18:48:33No.1201042173そうだねx5
飛びばっか言われるけど纏の方もアホみたいな性能だよね
斬鉄はそうたやすくできねえ世界観だろ
7924/06/16(日)18:49:26No.1201042522+
なんか効果音がおかしかったからな新アニメ版
ライトセイバーでも振り回してんのか
8024/06/16(日)18:49:27No.1201042525そうだねx2
PSPの格ゲーでのシナリオ
fu3618002.jpg
8124/06/16(日)18:49:29No.1201042544そうだねx4
竹刀でも撃てるってのが凄いよ飯綱
8224/06/16(日)18:49:29No.1201042546そうだねx5
アニオリの由太郎と別れる前の剣心と薫の会話が100点満点だよね
思ってたこと全部言ってくれる
8324/06/16(日)18:49:33No.1201042565+
刃衛、蒼紫の流れで見るといきなりジャンル変わったかな?って思うぐらいの技だよ…
8424/06/16(日)18:49:37No.1201042592+
遠距離は飛ぶ斬撃でそこを詰めても近距離はガー不の纏飯綱っていうたちの悪さよ…
8524/06/16(日)18:49:40No.1201042617+
しかし床下だと隠してる感あるけど押入れだと「そんなところにあるのかよ!?」って見た目のインパクトはあるな
8624/06/16(日)18:50:32No.1201042953+
精神が肉体を凌駕するなら精神ダメージを与えることが最も大切
8724/06/16(日)18:50:37No.1201043002そうだねx5
先生が参考にした古流剣術たぶん飛天御剣流と同等かそれ以上にやばい剣術だと思う
8824/06/16(日)18:51:19No.1201043271+
飛龍閃まで二段構えになってて笑っちゃった
8924/06/16(日)18:51:54No.1201043492+
>古文書見つけてからずっとバカ真面目に山籠りしてたせいで殺人剣謳ってるくせに激動の幕末一切知らないってのが面白すぎる
こいつこの顔で剣心より年下だから仕方ない
9024/06/16(日)18:51:54No.1201043493+
ただ飛飯綱って意外と速度は遅いっていうか目視で避けることは可能っぽいよね
手元で発生源見極めるのかな
9124/06/16(日)18:52:10No.1201043601+
古流剣術はやっぱレベル違うよね
9224/06/16(日)18:52:30No.1201043743+
>>押し入れから床下になる良改変
>当時の家で押し入れがあるのは金持ちだけとかうんぬんかんぬん
売れっ子絵師だしあっても良かったんじゃない?
9324/06/16(日)18:52:35No.1201043774そうだねx5
殺す…殺してやる………!
……んぐっ!ふぐぅっぅうぅぅぅぅぅ…!!!!!
9424/06/16(日)18:52:43No.1201043827そうだねx7
>PSPの格ゲーでのシナリオ
>fu3618002.jpg
見世物剣術に負けてみんな愕然としてるじゃん…
9524/06/16(日)18:52:45No.1201043842そうだねx1
>先生が参考にした古流剣術たぶん飛天御剣流と同等かそれ以上にやばい剣術だと思う
剣客兵器に正当後継者とかいたりする可能性がある…
9624/06/16(日)18:52:49No.1201043857+
人が大勢乗ってる橋の脆い場所を叩くと壊れるとか言うが
飯綱なら普通の橋も壊れる
9724/06/16(日)18:53:20No.1201044047+
なんかで殺人剣全盛期の戦国時代で古流剣術が暴れてるスピンオフ描いてくれないかな
9824/06/16(日)18:53:21No.1201044055+
実際才能の塊だよな雷十太先生
部屋でシコってる童貞マインドだけが難点だけど
9924/06/16(日)18:53:25No.1201044081+
飯綱の時点でも人殺さないの無理だろってなる破壊力
10024/06/16(日)18:53:26No.1201044086+
>>先生が参考にした古流剣術たぶん飛天御剣流と同等かそれ以上にやばい剣術だと思う
>剣客兵器に正当後継者とかいたりする可能性がある…
正統後継者vs雷十太先生のマッチがありえる…?
10124/06/16(日)18:53:27No.1201044093+
雷十太先生が幕末に間に合ってたらヤバい剣客になってた
10224/06/16(日)18:53:50No.1201044208そうだねx5
>売れっ子絵師だしあっても良かったんじゃない?
金があっても住んでるのが貧乏長屋である以上ないんだろう
10324/06/16(日)18:54:00No.1201044269そうだねx11
放送からしばらく石動雷十太の行く末を真に憂う者がカタログにずっといたくらいには出来が良い作者肝入りの改変
10424/06/16(日)18:54:13No.1201044340そうだねx3
>正統後継者vs雷十太先生のマッチがありえる…?
雷十太VS闇十太か…
10524/06/16(日)18:54:31No.1201044438+
雷光ってことか
10624/06/16(日)18:54:46No.1201044543そうだねx5
>雷十太先生が幕末に間に合ってたらヤバい剣客になってた
殺人に耐えられないだろうから滅茶苦茶病んだ感じになりそうだな…
10724/06/16(日)18:54:47No.1201044546+
お前は…雷十太なんかじゃない!
10824/06/16(日)18:54:51No.1201044571そうだねx11
抜刀斎の方がダークだろ
10924/06/16(日)18:55:01No.1201044637そうだねx6
いや人殺しなんてしないほうがいいに決まってるでござるよ
11024/06/16(日)18:55:17No.1201044742そうだねx2
>10本刀でも3強と不二には及ばないにせよ5番目は狙えるよね
>先生は早く不二に飯綱二種を伝授して
11124/06/16(日)18:55:21No.1201044762+
>抜刀斎の方がダークだろ
おろろ〜
11224/06/16(日)18:55:51No.1201044951そうだねx4
飯綱のやべえところは竹刀でも再現できること
帯刀せずとも殺人手段があるということ
11324/06/16(日)18:56:01No.1201044995そうだねx10
>>PSPの格ゲーでのシナリオ
>>fu3618002.jpg
>見世物剣術に負けてみんな愕然としてるじゃん…
ショックすぎて志々雄の気が触れてる…
11424/06/16(日)18:56:14No.1201045072+
>抜刀斎の方がダークだろ
“るろうに剣心 最終章 The Beginning”
11524/06/16(日)18:56:28No.1201045176そうだねx5
これにはアニメの脚本家も作者がうるせえなと愚痴を吐く
11624/06/16(日)18:56:32No.1201045201そうだねx5
>抜刀斎の方がダークだろ
実際どっちが地獄に行くかと言われたら確実に剣心
先生働いた悪事詐欺と過失傷害ぐらいだし…
11724/06/16(日)18:56:44No.1201045273+
いや実際にあんな剣術習得できたのはすごいはすごいよ
でもその情熱とか努力とか才能を人を害さない方面に使え
11824/06/16(日)18:57:39No.1201045633+
4人の同志消したのは残念だったけど展開上は正解だったね
11924/06/16(日)18:57:42No.1201045655そうだねx2
今日本一三宅健太キャラのファンアートが集う掲示板
12024/06/16(日)18:57:45No.1201045672そうだねx5
アニオリで出てくるダーク飛天御剣流継承者
12124/06/16(日)18:58:40No.1201046008+
ほぼアミバと同じ立ち位置だよな
最初は強キャラのつもりで書いてたけど取るに足らない存在にする必要が出て落差で笑えることになった
12224/06/16(日)18:59:42No.1201046439+
おぬしはカスだけどまだ取り返しの効くカスでござるよ
12324/06/16(日)18:59:49No.1201046475+
リメイクでこの落としどころ作ったの本当にすげえなって
12424/06/16(日)18:59:53No.1201046497+
>4人の同志消したのは残念だったけど展開上は正解だったね
あいつらに殺人の指示出してたのでは?ってなると話がブレるからな…
12524/06/16(日)19:00:15No.1201046643そうだねx10
>これにはアニメの脚本家も作者がうるせえなと愚痴を吐く
脚本家(嫁さん)
12624/06/16(日)19:00:40No.1201046807そうだねx7
>リメイクでこの落としどころ作ったの本当にすげえなって
当時なぜこれが出来なかった
って一番思ってるのは恐らく和月自身
12724/06/16(日)19:01:37No.1201047230そうだねx4
>リメイクでこの落としどころ作ったの本当にすげえなって
話の本筋はほとんど変わってないのに先生への感想はがっつり変わるのがプロの技だわ…
12824/06/16(日)19:01:38No.1201047239+
まぁ週刊でヒイヒイ言ってる時に路線変更で話の筋変えろに上手く対処できんわな
12924/06/16(日)19:02:20No.1201047551+
単行本のキャラ裏話ページで開幕になんでこんなキャラになったんだろと言うのはちょっと酷いよ
13024/06/16(日)19:02:21No.1201047557そうだねx5
>これにはアニメの脚本家も作者がうるせえなと愚痴を吐く
なので脚本は作者の要望を聞いてもらえる嫁と友達で固める
13124/06/16(日)19:02:23No.1201047575+
昔の剣術使いは皆飯綱使えてたってほんとぉ?
13224/06/16(日)19:02:43No.1201047692そうだねx5
和月自身があの頃より円熟したのもあるがやっぱ週刊連載に追われてない余裕も大きいと思う
13324/06/16(日)19:03:06No.1201047831そうだねx3
そういや北海道編でまだ出てない?
13424/06/16(日)19:03:08No.1201047844そうだねx7
>当時なぜこれが出来なかった
>って一番思ってるのは恐らく和月自身
令和の世に新解釈をお出しできる人気コンテンツだったのが幸いした
13524/06/16(日)19:03:42No.1201048093+
単なるかませから主人公のある側面との対比になるまで昇格した例はあまり知らない
13624/06/16(日)19:04:15No.1201048310+
人を殺すことができないっていいことではあるよねって前々から言われてはいたから
いい感じに落とし込めたよね
13724/06/16(日)19:04:19No.1201048336+
宝塚のガトガトガトに感銘受けたりとか作品愛大きいよね和月せんせ
13824/06/16(日)19:04:45No.1201048503そうだねx4
飛天御剣流でいうと天翔龍閃がもはや妖術の類だけど飯綱って本来その域の技だよね…
13924/06/16(日)19:04:57No.1201048577+
>単行本のキャラ裏話ページで開幕になんでこんなキャラになったんだろと言うのはちょっと酷いよ
あの頃の和月は大人気キャラ以外大体言い訳っで始まってた気がする
14024/06/16(日)19:05:02No.1201048610+
>二回もアニメ化したのにどっちも原作通りにアニメ化して貰えなかった人
2回目はわりと新作に繋げようとしてるのが見えたし
14124/06/16(日)19:05:43No.1201048891そうだねx4
技を極めたがそれを殺しに使えないような精神性ってのはある意味剣心の理想とするところだよな
14224/06/16(日)19:06:08No.1201049045+
>>10本刀でも3強と不二には及ばないにせよ5番目は狙えるよね
>>先生は早く不二に飯綱二種を伝授して
不二はリベンジマッチでもしたいのか?
14324/06/16(日)19:06:16No.1201049089+
竹刀で使っても床板ザックリいく真剣並の切れ味だから手加減すんのが難しいのが難点
箒でやったらちょうどいいぐらいになるだろうか
14424/06/16(日)19:06:27No.1201049157+
殺そうと思っても無意識にセーブかかるのはある意味一番活人剣に向いてるよね
14524/06/16(日)19:06:31No.1201049177+
あとアニオリCパートは再登場の余地を残しつつこのまま消えたとしてもエピソードとして完成してるのがすげえ
14624/06/16(日)19:06:51No.1201049289+
>飛天御剣流でいうと天翔龍閃がもはや妖術の類だけど飯綱って本来その域の技だよね…
めっちゃ切れ味が良くて弾速が早い斬撃飛ばすって技性能が異次元なんよ
14724/06/16(日)19:07:11No.1201049420+
殺しをしない古流剣術を愛する会的な立場で再登場しそう
14824/06/16(日)19:07:13No.1201049437+
>めっちゃ切れ味が良くて弾速が早い斬撃飛ばすって技性能が異次元なんよ
しかも連発可能というね
14924/06/16(日)19:07:15No.1201049451+
>昔の剣術使いは皆飯綱使えてたってほんとぉ?
師匠曰く飛天御剣流はついた陣営必ず勝つレベルって言ってたけど盛ってない?戦国時代とか絶対やばいやついっぱいいたでしょ
15024/06/16(日)19:08:07No.1201049745そうだねx4
飯綱使わなくてもそのへんの剣術道場の師範相手に圧倒できるくらいには強いんだよな…
15124/06/16(日)19:08:25No.1201049866+
まぁ師匠みたいなのがそこそこいる世界ならわからんこともなし
15224/06/16(日)19:08:38No.1201049948そうだねx4
ただの雷十太先生を語り合うスレになってるじゃねぇか!!
15324/06/16(日)19:08:49No.1201050028+
>昔の剣術使いは皆飯綱使えてたってほんとぉ?
剣客兵器が昔はゴロゴロいたっぽいのを踏まえるとおかしくない
15424/06/16(日)19:09:16No.1201050195そうだねx3
そもそも体格からして恵まれてるからな…
15524/06/16(日)19:09:54No.1201050447+
場所と時代さえ合えば飛天御剣流の後継者も狙えた逸材
15624/06/16(日)19:09:59No.1201050484そうだねx2
戦国の三日月の比古清十郎どう見ても攻撃力が師匠の三倍くらい強いから幕末剣士より戦国剣士が強いのは明らか…
15724/06/16(日)19:10:09No.1201050562+
>師匠曰く飛天御剣流はついた陣営必ず勝つレベルって言ってたけど盛ってない?戦国時代とか絶対やばいやついっぱいいたでしょ
剣心クラスはともかく師匠クラスなら最強の膂力で最速で切るを実現してるんだぜ?
15824/06/16(日)19:10:13No.1201050597+
雷十太先生スレは何故か和尚に話題が滑る傾向にある
15924/06/16(日)19:10:17No.1201050626そうだねx2
>ただの雷十太先生を語り合うスレになってるじゃねぇか!!
だってほぼプレーンの先生になっちゃったし…
16024/06/16(日)19:10:32No.1201050724そうだねx4
>ただの雷十太先生を語り合うスレになってるじゃねぇか!!
ダークマイトもただヒロアカ語るスレになるんだから当然だろ
16124/06/16(日)19:10:56No.1201050889+
>戦国の三日月の比古清十郎どう見ても攻撃力が師匠の三倍くらい強いから幕末剣士より戦国剣士が強いのは明らか…
いいよね一振りで百人切れると言われる奥義飛天無限斬何をどうやってんだ
16224/06/16(日)19:11:49No.1201051237+
私が”殺人剣”を引き継ごう…
16324/06/16(日)19:12:03No.1201051334+
>雷十太先生スレは何故か和尚に話題が滑る傾向にある
飛ぶ斬撃も衝撃波も一緒よ
16424/06/16(日)19:12:14No.1201051408+
憂うものさえしなければ才能と伸び代は十分だったのに
16524/06/16(日)19:12:51No.1201051634+
今の北海道編にそんな中出て来て剣客斬ってほしい
16624/06/16(日)19:13:37No.1201051918+
まあ心情的には概ね本編の先生だよねこれで終わる話ではあるしダークになれなくて良かったねで終わるしな…
16724/06/16(日)19:13:40No.1201051939+
雷十太はともかく飛飯綱使ってくるやつは北海道編に出てきてもおかしくないんだよな…
16824/06/16(日)19:14:25No.1201052262+
飯綱の元になった流派の名前って不明のままか
16924/06/16(日)19:14:55No.1201052479+
>雷十太はともかく飛飯綱使ってくるやつは北海道編に出てきてもおかしくないんだよな…
教えた奴が闇落ちしたから師匠である自分がなんとかするみたいな展開かな
17024/06/16(日)19:16:05No.1201052881+
まあ本当に最後の一線越えてダークに落ちなくて良かったね…
17124/06/16(日)19:17:26No.1201053496+
石動雷十太のことを考えていたでござるよ
17224/06/16(日)19:18:17No.1201053975+
>石動雷十太のことを考えていたでござるよ
実際ここら辺放送時の「」はそんな感じだったな…
17324/06/16(日)19:18:47No.1201054168そうだねx1
幕末時代の剣心は本当に一線越えまくってるからな…清里が殺される前の同僚との他愛ない会話いいよね
17424/06/16(日)19:19:45No.1201054545+
研ぎ澄まされる一方で誰にも心を許せなくなるからな殺人剣
17524/06/16(日)19:19:54No.1201054610+
イテクラ相手なら飯綱全力で使っても大丈夫そうだな
17624/06/16(日)19:22:20No.1201055534そうだねx1
>研ぎ澄まされる一方で誰にも心を許せなくなるからな殺人剣
剣心幕末時代の友人マジでいないよな…
17724/06/16(日)19:22:39No.1201055674そうだねx4
新アニメによって先生だけでなく過去の罪を後悔している割にマウント取ってると揶揄されていた剣心も株上がったよね
17824/06/16(日)19:22:58No.1201055814そうだねx1
北海道編のなんか幻見てる奴が先生とのマッチアップしそうな真逆の設定なんだよな
修行で強くなった先生とそのへんの人に喧嘩売りまくって強くなったキチガイとで
17924/06/16(日)19:22:58No.1201055818+
>雷十太先生スレは何故か和尚に話題が滑る傾向にある
>ひとつ問おう!
>二重の極みを真似した子供の拳に何が起こるかわかるかね?
18024/06/16(日)19:23:11No.1201055912+
そこら辺の棒で飛飯綱したら凶器残らないやつ?
18124/06/16(日)19:23:43No.1201056135+
真面目に新古流を興してたら剣心も支持してただろうか
18224/06/16(日)19:25:01No.1201056617+
>新アニメによって先生だけでなく過去の罪を後悔している割にマウント取ってると揶揄されていた剣心も株上がったよね
剣心は初期特有のキャラブレとかあんま起こさないのに雷十太編だけなんか変なんだもん…
18324/06/16(日)19:25:56No.1201056949+
>北海道編のなんか幻見てる奴が先生とのマッチアップしそうな真逆の設定なんだよな
>修行で強くなった先生とそのへんの人に喧嘩売りまくって強くなったキチガイとで
剣心達ですら剣が通らなかった相手に先生が戦うのは良いかもしれない
18424/06/16(日)19:25:58No.1201056967+
先生編は当初の構想からズレていっちゃったみたいだからな…
18524/06/16(日)19:26:08No.1201057053+
竹刀で竹刀ぶった切って床まで刺さるから真剣持ち歩く必要ない剣術なのになんで真剣持ち歩いてたんです?
18624/06/16(日)19:27:15No.1201057503そうだねx4
>>石動雷十太のことを考えていたでござるよ
>実際ここら辺放送時の「」はそんな感じだったな…
ずっと薫殿がデカパイとか言ってたのに一夜にして雷十太のこれからを憂う者達になったからな…
18724/06/16(日)19:27:38No.1201057664そうだねx1
>新アニメによって先生だけでなく過去の罪を後悔している割にマウント取ってると揶揄されていた剣心も株上がったよね
殺人ベテランマウントで威圧して成敗 から
既に半分以上足を踏み外してた雷十太をギリギリのところで引き止めてあげた
くらいには印象変わった
18824/06/16(日)19:29:09No.1201058280+
>竹刀で竹刀ぶった切って床まで刺さるから真剣持ち歩く必要ない剣術なのになんで真剣持ち歩いてたんです?
あくまでも技だから常に使うのは無駄や隙が出るし
剣術家だから真剣自体は普通に有用だからなあ
そもそも明治に信念を掲げて剣客を名乗るんだから携帯することの必要性は大きいよ
18924/06/16(日)19:29:37No.1201058469+
>竹刀で竹刀ぶった切って床まで刺さるから真剣持ち歩く必要ない剣術なのになんで真剣持ち歩いてたんです?
真剣勝負じゃなくなるからだろ
19024/06/16(日)19:29:49No.1201058560そうだねx2
しっかりと作品のテーマに絡む味わい深いキャラに昇華されたのは名脚本
19124/06/16(日)19:29:54No.1201058593そうだねx1
ただのネタ人気から時を経て剣客のありかたに昇華出来た先生本当にスゴいと思うよ
19224/06/16(日)19:29:58No.1201058621+
無理やり畳むために剣心までおかしくなっちゃった
19324/06/16(日)19:30:16No.1201058751そうだねx1
>竹刀で竹刀ぶった切って床まで刺さるから真剣持ち歩く必要ない剣術なのになんで真剣持ち歩いてたんです?
竹刀で床板斬れる威力なら真剣ならもっと強いだろう
現に大木だろうが岩だろうがスパスパ斬っていやおかしくない?
19424/06/16(日)19:30:25No.1201058794+
亀の甲羅くらいなら飛飯綱で割れそう
19524/06/16(日)19:31:08No.1201059096+
殺人マウントやめろ
19624/06/16(日)19:32:08No.1201059555+
大した殺人剣だのシーンで血をペロペロする必要あった?
19724/06/16(日)19:32:34No.1201059726+
>現に大木だろうが岩だろうがスパスパ斬っていやおかしくない?
真剣使えば金剛石も切れるって何と戦うこと想定した剣術なんだ
19824/06/16(日)19:32:54No.1201059867そうだねx1
>大した殺人剣だのシーンで血をペロペロする必要あった?
ダーク人斬りは血をペロペロする衝動を抑えられない…
19924/06/16(日)19:32:56No.1201059879+
真空波起こせるんだからもしかして天翔龍閃並のスピードで斬ってるのでは?
それもう剣心より速くね?
20024/06/16(日)19:32:58No.1201059892+
作者が本気出して口出ししたパターンってダメになるイメージ多いのにこれは大成功だったからその辺りもスゲーなって
20124/06/16(日)19:33:20No.1201060044+
>>現に大木だろうが岩だろうがスパスパ斬っていやおかしくない?
>真剣使えば金剛石も切れるって何と戦うこと想定した剣術なんだ
ホムンクルスとか?
20224/06/16(日)19:34:49No.1201060715そうだねx1
和月って単行本で色々ぶっちゃけちゃったり危ういところあるけどだからこそ序盤の失敗キャラのリベンジなんて真面目に完璧にやってくれて嫌いじゃない
20324/06/16(日)19:35:01No.1201060801+
>真空波起こせるんだからもしかして天翔龍閃並のスピードで斬ってるのでは?
>それもう剣心より速くね?
速さで出してるわけじゃないんだろう
20424/06/16(日)19:35:06No.1201060834+
>先生編は当初の構想からズレていっちゃったみたいだからな…
明らかに序盤は剣心に匹敵する剣豪として描いてるから雷十太
ちくしょうどうしてこんなことに
20524/06/16(日)19:35:08No.1201060847+
真の殺人剣は土石を相手の頭部めがけて撃ち殺すしなんでもありだよ
20624/06/16(日)19:35:12No.1201060886+
>無理やり畳むために剣心までおかしくなっちゃった
よくよく読むとおかしくはなってないんだけど
おかしくなったように読めてしまったというか
20724/06/16(日)19:35:47No.1201061196+
新アニメに求める物は何かね?
そう!人誅編の補完込みアニメだ!
20824/06/16(日)19:36:24No.1201061570+
>>現に大木だろうが岩だろうがスパスパ斬っていやおかしくない?
>真剣使えば金剛石も切れるって何と戦うこと想定した剣術なんだ
九頭龍閃でもノーダメなやつ
20924/06/16(日)19:36:29No.1201061624+
古文書の剣術なんでしょ?
古代は何と戦ってたの…
21024/06/16(日)19:36:44No.1201061747+
由太郎の腕切り落とした時心臓バクバクだったのかな
21124/06/16(日)19:37:03No.1201061891+
>古文書の剣術なんでしょ?
>古代は何と戦ってたの…
とりあえずビームは基本
21224/06/16(日)19:37:06No.1201061905+
>古文書の剣術なんでしょ?
>古代は何と戦ってたの…
この世には目には見えない闇の住人たちがいる…
21324/06/16(日)19:37:16No.1201061968+
>>先生編は当初の構想からズレていっちゃったみたいだからな…
>明らかに序盤は剣心に匹敵する剣豪として描いてるから雷十太
>ちくしょうどうしてこんなことに
もしそんな風に書けたとして
それはそれで斎藤の前に出すやつとしては困りもの
21424/06/16(日)19:37:24No.1201062011+
>真剣使えば金剛石も切れるって何と戦うこと想定した剣術なんだ
真髄は飛びで纏いは余技なんだろう


fu3617916.jpg 1718529915330.png fu3617917.jpg fu3618002.jpg fu3617914.jpg