二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718521589161.mp4-(2843438 B)
2843438 B24/06/16(日)16:06:29No.1200984134そうだねx3 17:36頃消えます
16時のダメージボイス
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)16:11:50No.1200985781そうだねx2
金玉リモコンで叩かれてるおっさんみたい
224/06/16(日)16:18:49No.1200987971+
この先生絶対Sっけあるな…
324/06/16(日)16:25:36No.1200990151+
>この先生絶対Sっけあるな…
マッサージ師さんの大多数はSのイメージある
424/06/16(日)16:28:56No.1200991173そうだねx18
内臓の悪さ関係あるこれ?
524/06/16(日)16:30:24No.1200991639+
これだから壷なんて信じられねえんだ!
624/06/16(日)16:31:12No.1200991930+
中には抵抗して施術者さん蹴っ飛ばすとかもあるから
受け手はえらい
724/06/16(日)16:31:40No.1200992097+
裏の凶悪な方でやらなかっただけ有情じゃないか
824/06/16(日)16:33:25No.1200992617そうだねx3
ここは膵臓っていう対応関係どうやって確かめたんだろう
924/06/16(日)16:33:51No.1200992780+
玉ポジオッケー?
1024/06/16(日)16:33:58No.1200992820そうだねx10
気になって調べたら施術者が母で被験者が父で撮影者が娘で笑った
1124/06/16(日)16:36:21No.1200993600+
トムとジェリーで聞いたような悲鳴
1224/06/16(日)16:37:42No.1200994046+
こんなに押されたら手の平だろうが腹だろうが太ももだろうが痛いでしょうよ
1324/06/16(日)16:38:24No.1200994266+
セルフ足ツボマッサージするけど内臓がどうのこうのより足が普通にスッキリするのがいいね
1424/06/16(日)16:41:13No.1200995201そうだねx4
>こんなに押されたら手の平だろうが腹だろうが太ももだろうが痛いでしょうよ
意外に場所によっては全然平気だったりする
1524/06/16(日)16:42:27No.1200995574+
そりゃ痛ぇでしょ
1624/06/16(日)16:42:59No.1200995748そうだねx2
>こんなに押されたら手の平だろうが腹だろうが太ももだろうが痛いでしょうよ
完全健康体は足つぼマットを平然と歩く
加護を受けた巡礼者が焼け石の上を平然と歩くように
1724/06/16(日)16:43:56No.1200996057+
>ここは膵臓っていう対応関係どうやって確かめたんだろう
他は完全に健康だけど膵臓だけを致命的に悪化させた患者を作って足の裏押せば確認はできるな
1824/06/16(日)16:44:57No.1200996363+
そんなの押し付けたら痛いに決まってるじゃん...
1924/06/16(日)16:45:09No.1200996425+
足つぼマットって世界共通の規格とかあるのかな
2024/06/16(日)16:46:01No.1200996735そうだねx2
>そんなの押し付けたら痛いに決まってるじゃん...
押されて痛む部位でなければ叫ぶほど痛くないよ
2124/06/16(日)16:47:13No.1200997177+
すい臓の反射区でこんだけ痛いってことは糖尿病なんじゃねえの
2224/06/16(日)16:49:01No.1200997827+
痛くなるのもそうだけど押されるとよくなるの?
2324/06/16(日)16:51:13No.1200998574+
トムみたい
2424/06/16(日)16:52:12No.1200998896+
足ツボも結局慣れな気がする
足ツボマットとかマメに乗ってると普通に気持ちいいくらいまでになるなった
2524/06/16(日)16:52:41No.1200999050+
まあ刺激受けて血流滞ってた臓器に血流再開するくらいはありそうだが
2624/06/16(日)16:54:21No.1200999561+
スレ画程度の棒ならマジで場所によってはそんなに痛み無いよ
2724/06/16(日)16:54:58No.1200999742+
>痛くなるのもそうだけど押されるとよくなるの?
ホントに悪い人足裏ガチガチだから足つぼマットまで行かなくてもただの曲面の青竹踏むだけでも伸ばされて効いたりする
そこまで悪くてされ慣れてないと急な刺激でもうお腹グルグルなってトイレかけこむ事になったりする
ある程度期間かけて継続すると足裏柔らかくなって改善する場合もある
根本的に生活習慣終わってたり病気が原因だったりするとそれはそれで治療していただかないと対処療法止まりじゃないかな
2824/06/16(日)16:57:42No.1201000574+
青竹もたまに踏むとすげー痛い
2924/06/16(日)16:57:44No.1201000587+
足つぼマット家にあるからたまに乗ってるけど
スレ画のすい臓のあたりとか全然だが膀胱のところがクソ痛い
3024/06/16(日)16:58:25No.1201000821+
最近足つぼマット乗ってないけど
昔は全く痛いと思わなかったな
この前石の検査でCT取ったけど他には特に何も言われなかったから多分今も痛くないはず
3124/06/16(日)16:59:50No.1201001275+
足ツボ絶叫で検索したらスレ画すぐ出てきたけど視聴者の大半が絶叫聴きに来てるみたいでダメだった
3224/06/16(日)17:00:30No.1201001498そうだねx2
>痛くなるのもそうだけど押されるとよくなるの?
反射区を押すと痛みの信号が脳に送られて→脳から実際の筋肉や臓器に信号が送られて細胞が活性化する所まで科学的に判明してる
それがリフレクトソロジー
官足法の本で読んだ
要するに痛くするのも意味があるのよ
3324/06/16(日)17:00:58No.1201001655+
バキの視神経が首にあるみたいなトンデモに思えるんだけどそんな足押して内蔵が悪いとかわかるもんなんですか
3424/06/16(日)17:01:26No.1201001819+
>足つぼマット家にあるからたまに乗ってるけど
>スレ画のすい臓のあたりとか全然だが膀胱のところがクソ痛い
膀胱尿管腎臓が悪いって事は糖尿病か高血圧か肥満症の可能性があるな
3524/06/16(日)17:01:56No.1201001980そうだねx1
>足ツボ絶叫で検索したらスレ画すぐ出てきたけど視聴者の大半が絶叫聴きに来てるみたいでダメだった
足つぼ動画見る人なんて大体そうです
3624/06/16(日)17:02:03No.1201002019+
足つぼマッサージて病院行ったほうがいいよって紹介されて恐る恐る行ったら
足底腱膜炎だった
3724/06/16(日)17:02:07No.1201002040+
十二指腸の時タップしてる音聞こえてる
3824/06/16(日)17:02:16No.1201002090そうだねx1
バンバンバンバン
3924/06/16(日)17:02:38No.1201002222+
ツボって本当に効くの?
4024/06/16(日)17:02:44No.1201002254+
>バキの視神経が首にあるみたいなトンデモに思えるんだけどそんな足押して内蔵が悪いとかわかるもんなんですか
人体実験の積み重ねだからね
中国の黄帝の頃からやってて資料が残ってる
4124/06/16(日)17:03:19No.1201002469+
>人体実験の積み重ねだからね
>中国の黄帝の頃からやってて資料が残ってる
ん?間違ったかな?
4224/06/16(日)17:03:32No.1201002529+
信じる信じないは自由だ
4324/06/16(日)17:04:09No.1201002745+
>それがリフレクトソロジー
医学的な根拠はない疑似科学みたいね
4424/06/16(日)17:05:09No.1201003101+
試したいならツボ押し棒でも足つぼ踏みでもダイソーにあるから試せるぞ
4524/06/16(日)17:05:14No.1201003126+
スレ画のお父さんはどこもかしこも痛いみたいだが大丈夫なのか
4624/06/16(日)17:05:19No.1201003156+
東洋のツボはともかく英国式リフレクソロジーって本当か? って気分になる
4724/06/16(日)17:05:24No.1201003189+
>ツボって本当に効くの?
効くけど重症なら西洋医学を頼った方が良いよ
俺は職場で呼吸ができなくなって倒れて病院行ったら高血圧で心臓腎臓肺etcが弱ってると言われて
降圧剤と利尿剤を飲まされて直った経験があるから
4824/06/16(日)17:06:36No.1201003608+
>>人体実験の積み重ねだからね
>>中国の黄帝の頃からやってて資料が残ってる
>ん?間違ったかな?
https://amzn.asia/d/54d68dP
本にまとめるくらいには事故るみたいだな
4924/06/16(日)17:07:40No.1201004014+
>効くけど重症なら西洋医学を頼った方が良いよ
>俺は職場で呼吸ができなくなって倒れて病院行ったら高血圧で心臓腎臓肺etcが弱ってると言われて
>降圧剤と利尿剤を飲まされて直った経験があるから
それは流石に足つぼが効く効かないで担当できるレベルではないな
5024/06/16(日)17:07:43No.1201004038+
自分で押す分にはタダだしすぐ出来るしとりあえずやってみたら
5124/06/16(日)17:07:51No.1201004102+
>ツボって本当に効くの?
尿路結石に対して魂門と志室の経血はだいぶ痛みが和らいだ
5224/06/16(日)17:07:55No.1201004126+
一応WHOもツボの効果自体は認めてるから…
5324/06/16(日)17:09:31No.1201004674+
ツボと対応する臓器とか数千年かけて経験則で蓄積していった結果なんだろうなあ…
5424/06/16(日)17:09:50No.1201004761+
>本にまとめるくらいには事故るみたいだな
鍼は下手くそが失敗するとアカン
足つぼは失敗するとかあるのか…?
よほどアホな人が自力で痛いから効いてるはずっていいながら足圧壊させてるとかでもなければなさそうだが
5524/06/16(日)17:09:51No.1201004768そうだねx2
>スレ画のお父さんはどこもかしこも痛いみたいだが大丈夫なのか
こんだけ押したらどこでも痛いんじゃねえかなあ…
5624/06/16(日)17:10:42No.1201005105そうだねx1
>こんだけ押したらどこでも痛いんじゃねえかなあ…
自分で足ツボ押したらわかるけど全部が全部痛いわけじゃないからさ
5724/06/16(日)17:10:58No.1201005200+
人工透析してるんだけど今腎臓のツボ押してみたが何も感じない
もう終わってるからか…
5824/06/16(日)17:11:01No.1201005225+
内臓悪すぎる人は足裏どころか足全体がカチカチだよね
5924/06/16(日)17:11:11No.1201005274+
足ツボマット平気なのは単に体重軽くて足でかいからだよ
6024/06/16(日)17:12:01No.1201005559+
漢方医療とか言ってる連中でも勘違いしてるやつ多いが本来中医学だと鍼灸と湯液治療はセットだし原因特定されてれば抗生物質なりステロイドなり使って治せって鍼灸師から聞いた
6124/06/16(日)17:12:28No.1201005730+
凹んだあとが残るぐらい木の棒食い込ませたら痛くないわけがないよね…
6224/06/16(日)17:12:54No.1201005888+
>凹んだあとが残るぐらい木の棒食い込ませたら痛くないわけがないよね…
そうでもない
6324/06/16(日)17:13:54No.1201006240そうだねx2
>凹んだあとが残るぐらい木の棒食い込ませたら痛くないわけがないよね…
凹むくらい跡が残るのがそもそもその部分が硬いからだし
健康だと柔らかい
6424/06/16(日)17:14:00No.1201006275+
カッピングだっけ本場中国でもたいして効果見られないのに何度もやれば効くっていって吸った場所壊死させる事故起こしてるの
6524/06/16(日)17:14:35No.1201006469+
足つぼはあんまり痛くないけど踵の側面内側がずっと痛い
6624/06/16(日)17:14:59No.1201006614そうだねx2
リフレクソロジーはうさんくせえなあと思ってるけど足ツボ自体は好き
単に気持ちいいから
6724/06/16(日)17:18:55No.1201008101+
人体ってふしぎ
6824/06/16(日)17:19:28No.1201008288+
足裏はお灸で焼くんだっけ
6924/06/16(日)17:20:44No.1201008768+
本当に?本当に効く?
7024/06/16(日)17:21:15No.1201008934+
>本当に?本当に効く?
自分の親指で押すだけでもわかるから試してみなよ
7124/06/16(日)17:22:29No.1201009425+
まぁまぁ健康な人は足つぼ慣れてなくても別に痛く感じたりしないのか?
7224/06/16(日)17:22:35No.1201009453+
酒好きの声優がツボ押されてたやつも悲鳴上げてたな
7324/06/16(日)17:22:38No.1201009476+
(痛み)
7424/06/16(日)17:23:12No.1201009695+
マジで痛い時と痛くない時はある
7524/06/16(日)17:23:49No.1201009921+
>足ツボ絶叫で検索したらスレ画すぐ出てきたけど視聴者の大半が絶叫聴きに来てるみたいでダメだった
本人は笑い事じゃないんだろうけど
この手のトムさん的な絶叫を聞くと思わず笑ってしまう
7624/06/16(日)17:24:25No.1201010142+
>>本当に?本当に効く?
>自分の親指で押すだけでもわかるから試してみなよ
いや痛いのは分かるけど膵臓にちゃんと効くのかなって…
7724/06/16(日)17:24:50No.1201010291+
健康体の人でも痛いでしょ
7824/06/16(日)17:25:22No.1201010535+
>本人は笑い事じゃないんだろうけど
>この手のトムさん的な絶叫を聞くと思わず笑ってしまう
夫婦だから遠慮が無い分余計に笑える
7924/06/16(日)17:25:45No.1201010696+
そもそも健康体なら凹まなくてふにょんって元に戻るだけなんだ
めり込む時点で不健康確定
8024/06/16(日)17:26:03No.1201010834+
定期的に押さないと押された分守ろう!って身体が反応しちゃって押されたところカチカチになるよ
8124/06/16(日)17:26:08No.1201010863+
ツボは正直半信半疑だけど頭痛で苦しんでる時は藁にもすがるおもいで頭痛に効くツボ押したりトシの写真見てる
効いてるのかさっぱりわからんけどやらないよりは精神的にマシって感じ
8224/06/16(日)17:26:47No.1201011115+
>>>本当に?本当に効く?
>>自分の親指で押すだけでもわかるから試してみなよ
>いや痛いのは分かるけど膵臓にちゃんと効くのかなって…
悪いとこがわかるだけで押してもさほどよくはならないよ
血流はマシになるからやらないよりはマシだが
8324/06/16(日)17:26:58No.1201011179+
経験則に基づく風が吹くと桶屋が儲かるみたいなシステムだからなあ
8424/06/16(日)17:28:24No.1201011692+
眠たい時に眼窩の上のとこ押す感じかね…
8524/06/16(日)17:30:05No.1201012253+
ほとんど使ってない小さいすりこぎ棒で足の裏力いっぱい押してみたけど痛いっちゃ痛いけどやべ〜ってほどでもないな
自分でやってるから無意識に力入れられてないのかそれなりに健康だからなのかわからない
8624/06/16(日)17:31:16No.1201012675+
マッサージで筋肉ほぐしたら緊張してバランス取ってたのが解除されるからバランスを取り直そうと他のところに負荷がかかるよ
よく出来てる…しんどい…
8724/06/16(日)17:31:41No.1201012824+
>ほとんど使ってない小さいすりこぎ棒で足の裏力いっぱい押してみたけど痛いっちゃ痛いけどやべ〜ってほどでもないな
>自分でやってるから無意識に力入れられてないのかそれなりに健康だからなのかわからない
痛いポイント探してみるといいよ
軽くでも悶えるほど痛いから


1718521589161.mp4