二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718287926579.jpg-(60175 B)
60175 B24/06/13(木)23:12:06No.1200022692そうだねx1 00:26頃消えます
もう既に消して寝ると朝起きた時寝汗びっしょりで気持ち悪いんだけど
まだ付けて寝るには早いかなあ…どう思う?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)23:12:41No.1200022910そうだねx16
まだ大丈夫だよ
224/06/13(木)23:14:08No.1200023458+
付けるんなら何度設定で付けるべきなんだ?
明日最高気温31度とか聞いてビビってるんだが
324/06/13(木)23:15:11No.1200023839+
大した金額でもあるまいし暑いならずっとつけとけよ
健康より数千円ケチることが大事か
424/06/13(木)23:15:52No.1200024133そうだねx9
夜はまだ何とかなるけど日中はマジ無理
524/06/13(木)23:15:53No.1200024134+
扇風機首振りにして寝てる
明け方さっむ…ってなる
624/06/13(木)23:16:21No.1200024319+
>大した金額でもあるまいし暑いならずっとつけとけよ
>健康より数千円ケチることが大事か
皆もう付けて寝てんの?
724/06/13(木)23:16:57No.1200024559そうだねx9
ついてたりつけてなかったりする
まだ微妙な気温なんだよな…
824/06/13(木)23:18:02No.1200024992+
タイマーって概念はねぇのかよ
924/06/13(木)23:20:04No.1200025803+
去年30日エアコンつけっぱでも月の電気代は15000円とかそんな程度だったと思う
1024/06/13(木)23:20:12No.1200025859+
>皆もう付けて寝てんの?
年中付けてるよ
1124/06/13(木)23:20:36No.1200026029+
くうきれいスプレーして床びしょびしょにしたのにかび臭いんだけど…
1224/06/13(木)23:24:50No.1200027634+
>去年30日エアコンつけっぱでも月の電気代は15000円とかそんな程度だったと思う
でも今年からめっちゃ電気代値上がりするらしいじゃん?
1324/06/13(木)23:24:54No.1200027658+
暑いのにエアコンをつけずに我慢して浮いた金を何に使うんだ?
健康を害したら病院にかかったり仕事に穴あけたりしたらそれ以上の損失が出るよ
1424/06/13(木)23:25:08No.1200027748そうだねx2
>タイマーって概念はねぇのかよ
寝てる間に消えて起きたら寝汗びっしょびしょなの変わんなくない?
1524/06/13(木)23:25:49No.1200028039+
31度でビビってたら21世紀なんて生きてけないだろもう…
1624/06/13(木)23:26:03No.1200028128+
まず6月を生き延びられなければ7月も8月もないんだ
いいからつけろ
1724/06/13(木)23:26:26No.1200028295そうだねx3
>皆もう付けて寝てんの?
1,2時間タイマー付けてねるよ
無理なもんは無理
1824/06/13(木)23:26:37No.1200028357+
埼玉だと窓開けて寝てたら寒いくらいある…
1924/06/13(木)23:26:50No.1200028437そうだねx9
ケチりたいとかはないんだけど
付けて寝るとてきめんに喉やられてそのまま風邪ひいちゃうのだるすぎるこのボディ…
2024/06/13(木)23:28:17No.1200028913そうだねx1
よしわかった26度で付けて寝る事にするわありがとう皆
2124/06/13(木)23:28:49No.1200029092+
外の風が入ってくると涼しいんだけどな…
2224/06/13(木)23:29:03No.1200029182+
ここ十数年で買ったなら自動モードを信じろ!
2324/06/13(木)23:29:19No.1200029291+
>でも今年からめっちゃ電気代値上がりするらしいじゃん?
関西電力だと去年と同じ使い方だと1.6倍になるらしく厳しい夏になる
2424/06/13(木)23:29:25No.1200029327+
部屋の温度32度の時温度設定なにが最適化?
2524/06/13(木)23:29:26No.1200029338+
>ここ十数年で買ったなら自動モードを信じろ!
そういやあったなそんなん
1回自動で寝てみるわ
2624/06/13(木)23:30:09No.1200029643+
電気代って上がることはあっても下がることはないよな
2724/06/13(木)23:30:38No.1200029875+
電気代もそうだがもう南側に窓ついてる部屋が罰ゲームみたいな気温になる
2824/06/13(木)23:31:10No.1200030101+
フィルターはこまめに確認して掃除しろよ
効きが全然違う
2924/06/13(木)23:31:27No.1200030229そうだねx2
新しい奴にしたら温度監視して熱くなったら自動で着けてくれるかありがたい
3024/06/13(木)23:31:33No.1200030276+
今日は要らんだろう
3124/06/13(木)23:31:51No.1200030404+
暑くて起きるのが嫌だからつけてるよ
3224/06/13(木)23:33:39No.1200031085+
15年以上前のエアコン使ってるやつはすぐにでも買い換えろよ
エアコンの効きも電気代も見違えるぞ
3324/06/13(木)23:35:33No.1200032024+
>もう既に消して寝ると朝起きた時寝汗びっしょりで気持ち悪いんだけど
>まだ付けて寝るには早いかなあ…どう思う?
数万円惜しんで一生苦しむかもう1円もかからなくなるか好きな方選べ

水は1日で3Lは飲め 災害時ですら3L飲めと言われるんだ
fu3605811.jpg
3424/06/13(木)23:36:24No.1200032400+
自動モードを崇めよ
3524/06/13(木)23:36:38No.1200032492+
エアコンないけど29℃でも暑い
付けた方がいい
fu3605819.jpg
3624/06/13(木)23:36:42No.1200032520+
どうせずっと家にいるわけじゃないから帰宅して仕事行くまではもう気にせず点けてる
不快感持ったまま出勤したくないしそのくらいの電気代なら構わない
あっ消し忘れた
3724/06/13(木)23:37:26No.1200032831+
>どうせずっと家にいるわけじゃないから帰宅して仕事行くまではもう気にせず点けてる
>不快感持ったまま出勤したくないしそのくらいの電気代なら構わない
>あっ消し忘れた
いや朝シャワーくらい浴びろよ
3824/06/13(木)23:38:10No.1200033154+
気合と根性で乗り切れる気候の時代はとっくに終わってるからな
3924/06/13(木)23:39:18No.1200033666+
扇風機買った
4024/06/13(木)23:39:58No.1200033987+
>15年以上前のエアコン使ってるやつはすぐにでも買い換えろよ
>エアコンの効きも電気代も見違えるぞ
確かに
でも冷蔵庫の進化はそこまででもないんだよな
4124/06/13(木)23:40:09No.1200034094そうだねx1
どのみちこの時期に掃除もして動作させ始めた方がいいぞ
本格的に暑くなってからスイッチ入れて動かなかったらその命はこの夏で最後だ
4224/06/13(木)23:40:11No.1200034106+
夜中涼しくなるならタイマー付けるけどもうずっとムワッてしてるもんよ
寝苦しさで目が覚めるくらいなら付けっぱなしにするよな
4324/06/13(木)23:40:54No.1200034445+
メーカーって結構大事なんだろうか
家電量販店の自社ブランドとかアイリスオーヤマとか安いけど罠?
4424/06/13(木)23:41:32No.1200034734+
数千円ケチって不快な思いしたくないので
4524/06/13(木)23:41:48No.1200034850+
まだシャワー浴びて何とかなるレベルやな
ジメジメしてたりも少し暑くなったら多分耐えられない
4624/06/13(木)23:41:48No.1200034851+
>もう既に消して寝ると朝起きた時寝汗びっしょりで気持ち悪いんだけど
>まだ付けて寝るには早いかなあ…どう思う?
でぶぅ
4724/06/13(木)23:42:18No.1200035100そうだねx5
というかもう6月は点けていい時期でしょ
梅雨の湿気もあるし
4824/06/13(木)23:42:31No.1200035198+
>どのみちこの時期に掃除もして動作させ始めた方がいいぞ
>本格的に暑くなってからスイッチ入れて動かなかったらその命はこの夏で最後だ
自動お掃除機能がイカれたからパナに来てもらうことになった
ヤマダは10年保証のくせに4年士官全部保証してくれねえ
4924/06/13(木)23:44:24No.1200036068+
まだ全然扇風機で大丈夫だけど今月末ごろは流石に怪しいと思う
5024/06/13(木)23:44:28No.1200036101+
睡眠の質が悪くなるぐらいなら俺ならつけたまま寝る
5124/06/13(木)23:44:41No.1200036202+
点けたり消したりが一番電気代を食う
まぁ最悪なのがスレ画をケチって熱中症になってお薬や病院の世話になることだが
5224/06/13(木)23:44:41No.1200036211+
日中も風が涼しいから扇風機で十分だな
5324/06/13(木)23:45:14No.1200036465+
>日中も風が涼しいから扇風機で十分だな
やめろバカ
5424/06/13(木)23:45:15No.1200036471+
風あるし湿度60%ぐらいだし窓開ければまだ耐えれる…
5524/06/13(木)23:45:22No.1200036525+
一晩分の冷房の電気代なんて気密性カスな家でもなければ本当に微々たるものだぞ
そんなもんで体調崩して栄養剤とか飲んでたらバカだぞ
5624/06/13(木)23:45:28No.1200036568そうだねx1
冷房メーカーの人にきいたら
冷房を動かしたあとは換気をしながら送風モードを2〜3時間やるだけで全然カビの生え具合が変わるらしい
5724/06/13(木)23:45:32No.1200036595+
>というかもう6月は点けていい時期でしょ
>梅雨の湿気もあるし
いいか悪いかじゃない
電気代が嵩むんだ
5824/06/13(木)23:45:44No.1200036677+
>くうきれいスプレーして床びしょびしょにしたのにかび臭いんだけど…
エアコンクリーニング頼もうねぇ
5924/06/13(木)23:46:07No.1200036842そうだねx1
>いいか悪いかじゃない
>電気代が嵩むんだ
どうせつけるんだ
今のうちに嵩む電気代に慣れとけ
身体は暑さに慣れないぞ
6024/06/13(木)23:46:09No.1200036854+
>もう既に消して寝ると朝起きた時寝汗びっしょりで気持ち悪いんだけど
>まだ付けて寝るには早いかなあ…どう思う?
朝起きた時寝汗びっしょりで気持ち悪いんだろ?
6124/06/13(木)23:46:18No.1200036919+
>冷房を動かしたあとは換気をしながら送風モードを2〜3時間やるだけで全然カビの生え具合が変わるらしい
最近のエアコンは勝手に使用後送風してくれるの多いからな…
6224/06/13(木)23:46:23No.1200036960そうだねx1
>そんなもんで体調崩して栄養剤とか飲んでたらバカだぞ
テレビでエアコン代を節約するために年配の人が経口飲料水で水分補給して耐える〜みたいなことやってたな…
6324/06/13(木)23:46:29No.1200037000+
俺のシャープのエアコン内部洗浄とかいう機能あるけどどういう効果あるのか知らない…
6424/06/13(木)23:46:46No.1200037101+
ペットいるのもあってもうほぼつけっぱなしだわ
6524/06/13(木)23:47:00No.1200037207+
電気代ケチりにケチってる奴が代わりにドリンクガブガブ飲むんじゃ意味がねーんだよ…
6624/06/13(木)23:47:02No.1200037225そうだねx4
>>そんなもんで体調崩して栄養剤とか飲んでたらバカだぞ
>テレビでエアコン代を節約するために年配の人が経口飲料水で水分補給して耐える〜みたいなことやってたな…
電気代の方が安いじゃねーか!
6724/06/13(木)23:47:05No.1200037245そうだねx1
内部のカビを予防するモードにしたら
熱風出るぞこれ…ふざけんなゴミ機能付けんな
6824/06/13(木)23:47:09No.1200037272そうだねx1
>どうせつけるんだ
>今のうちに嵩む電気代に慣れとけ
>身体は暑さに慣れないぞ
この夏からの電気料金の値上げ発表あったんだよ!!
6924/06/13(木)23:47:43No.1200037493+
太陽光発電と蓄電あるから
電気代気にかけたことないわ
7024/06/13(木)23:47:50No.1200037565+
昨晩エアコンつけずに窓全開で寝たら寝汗ぐっしょりで全然寝れなかった
エアコン27℃風量最小にしてタオルケットにくるまったらすんなり寝れた
エアコンをつけてタオルケットや布団を着る…これがライフハック
7124/06/13(木)23:47:50No.1200037570+
風船プール買ってそれに水入れて寝よう
7224/06/13(木)23:48:06No.1200037656そうだねx2
電気代払うのすらギリギリの生活ならどうぞ我慢してとしか言えない…
7324/06/13(木)23:48:16No.1200037741+
>電気代の方が安いじゃねーか!
エアコンは身体に悪いからね・・
7424/06/13(木)23:48:29No.1200037835+
>電気代の方が安いじゃねーか!
多分言っても認めないんだとおもう…
7524/06/13(木)23:48:30No.1200037837そうだねx2
>熱風出るぞこれ…ふざけんなゴミ機能付けんな
そりゃカビを殺すためだから
7624/06/13(木)23:48:31No.1200037844そうだねx1
>内部のカビを予防するモードにしたら
>熱風出るぞこれ…ふざけんなゴミ機能付けんな
それは使わない時がある物のメンテナンス機能で24時間使う必要ある引きこもりは使わなくていい機能ですよ
7724/06/13(木)23:49:39No.1200038381そうだねx1
体調崩す奴は大抵折角冷やしているんだからと冷やした上に薄着で寝てる
冷やして温かい格好で寝るんだよバカ!
7824/06/13(木)23:49:50No.1200038443+
熱い風が戦士にはよく似合うっていうだろ?
7924/06/13(木)23:50:15No.1200038627そうだねx2
>アイリスオーヤマとか安いけど罠?
アイリスオーヤマの家電でいい噂はきいたことがない
8024/06/13(木)23:50:19No.1200038654+
>多分言っても認めないんだとおもう…
無駄に塩とブドウ糖摂るよりマシだと思うわ…
8124/06/13(木)23:50:29No.1200038759+
5月の急に暑くなった時期に掃除と送風して準備万端にしたんだけどその後途端に涼しくなったせいでせっかく準備したのにまだ使ってない…
8224/06/13(木)23:51:12No.1200039058+
うおおおおおエアコン点けて冷えたタオルケットと敷布団にくるまって寝るのきもちいいいい!!!1111
8324/06/13(木)23:51:23No.1200039144そうだねx2
電気代なんて普段のプラス5000円ぐらいだろ
それで一ヶ月間快適に暮らせるなら十分
8424/06/13(木)23:51:40No.1200039251+
アイリスオーヤマは2〜3年で買い替えてもいいような値段の家電なら良いけど10年は使いたい家電で選ぶメーカーではない
8524/06/13(木)23:51:52No.1200039351+
うちは日立の白くまくんだな
まぁトラブルは多いけどサポートは手厚いのでヨシ
8624/06/13(木)23:52:04No.1200039454+
エアコンで湿気が緩和されるのがかなり快適要素
8724/06/13(木)23:52:34No.1200039677+
俺が子供の頃はタイマーかけて寝たもんだがなあ
熱帯夜のレベルがガンガン上がってもう…
8824/06/13(木)23:52:38No.1200039706+
賃貸だと自分で選べないからなエアコン
なんかだいたいDAIKINになる俺
8924/06/13(木)23:53:19No.1200040027+
暑いからって薄着で何もかけず寝て腹や足冷やすより
部屋冷やしてちゃんと布団かけて寝る方が快適
9024/06/13(木)23:53:20No.1200040029+
>うちは日立の白くまくんだな
>まぁトラブルは多いけどサポートは手厚いのでヨシ
うちも引っ越したワンルームに付いてたのが一昨年の白くまクンだった
説明書にアプリで遠隔操作できるよ!って書いてたからワクワクで導入しようとしたら非対応だった
9124/06/13(木)23:53:23No.1200040054そうだねx5
最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
ジュース我慢した方がいいね!
9224/06/13(木)23:53:35No.1200040136+
電気を使わないエアコンってのがあるらしい
https://ameblo.jp/7vt/entry-12171022146.html
9324/06/13(木)23:53:48No.1200040238+
どこのメーカーが安牌とかあるの?
多分安く買おうとしてもそれなりしかないんだろうけど
9424/06/13(木)23:54:58No.1200040704+
15年前くらいまでだったら保冷材でぎりぎりまでしのいだんだけどもはやそういう事で誤魔化せる話じゃなくなってる…何なのホント
9524/06/13(木)23:55:42No.1200041053+
>どこのメーカーが安牌とかあるの?
>多分安く買おうとしてもそれなりしかないんだろうけど
ダイキン
9624/06/13(木)23:56:00No.1200041182+
>最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
>ジュース我慢した方がいいね!
その倍の値段でも余裕で出せるわ
このクソみたいな蒸し暑さとお別れできるなら
9724/06/13(木)23:56:06No.1200041232+
これでも地球の長い周期で言うと寒い方なんだとか…
冗談も休み休み言えってんだ
9824/06/13(木)23:56:07No.1200041237+
DAIKINのエアコンはいいよ
ただ強力な分 黒かびも生えやすいから送風でお手入れはしっかりね
9924/06/13(木)23:56:08No.1200041247そうだねx1
肌寒いくらいの設定にして毛布と布団掛けて寝てるわ
10024/06/13(木)23:56:09No.1200041256+
>どこのメーカーが安牌とかあるの?
>多分安く買おうとしてもそれなりしかないんだろうけど
空調メーカーの型落ち品狙うのが安牌だよ
この時期ならもう殆ど残ってないだろうけど
10124/06/13(木)23:56:38No.1200041460+
エアコンは1〜2年ごとの内部お掃除に1万円くらいとられるのがね〜…
まぁ黒かびを吸いつづけるよりマシなんだが
10224/06/13(木)23:56:46No.1200041500そうだねx3
月3000円前後で家にいる間夏がどっか行くサブスクだと思えば安すぎる
通信費よりずっと有益な数千円だ
10324/06/13(木)23:57:30No.1200041791+
自分の部屋だと27℃が微風ラインだな
28℃にするとエアコンがうんともすんともいわなくなる
10424/06/13(木)23:57:50No.1200041916+
>最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
>ジュース我慢した方がいいね!
ジュースで涼めるのは所詮飲み切るまでの数分だし冷たい飲み物を24時間飲み続けてたら別の問題発生するしな
10524/06/13(木)23:58:08No.1200042031そうだねx1
熱中症になったら10万かかるし死んだらだめだし
2マン位の電気代ならいやしかし
10624/06/13(木)23:58:08No.1200042036そうだねx2
エアコンなんて使ってない間はずっと送風くらいのつもりでいた方がいいぞ
湿ったまま空気淀ませるのが一番損だからな
10724/06/13(木)23:58:36No.1200042215+
>最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
>ジュース我慢した方がいいね!
それがこの夏値上げしていくらになるんだ?
300円/日か?500円/日か?1000円とか言い出すんだったらもう潔く滅ぼうぜこんな世界
10824/06/13(木)23:58:59No.1200042351+
送風は電気代もあまりかからないし
エアコンつける→いない時間は窓開けて送風→エアコンつけるくらいのサイクルでいいよ
10924/06/13(木)23:59:15No.1200042454+
>エアコンは1〜2年ごとの内部お掃除に1万円くらいとられるのがね〜…
ホムセンで売ってる農薬散布機に液体タイプの洗濯機用洗剤入れてAmazonで売ってる専用ビニールで養生してYouTubeでバラし方調べて自分で掃除汁
11024/06/13(木)23:59:27No.1200042523そうだねx5
>300円/日か?500円/日か?1000円とか言い出すんだったらもう潔く滅ぼうぜこんな世界
すぐ極端な方に舵を切るんだから
11124/06/14(金)00:00:16No.1200042870+
省エネ謳ってるのは能力抑えてるだけのゴミ
ガツンと冷やしたいならビーバー一択
11224/06/14(金)00:00:23No.1200042920+
買って三年目のクーラーが壊れてるんだが
11324/06/14(金)00:00:27No.1200042953+
冬のエアコンは電気代すごくかかるけど夏だとそんなに電気代行かないよね
11424/06/14(金)00:00:28No.1200042957+
>水は1日で3Lは飲め 災害時ですら3L飲めと言われるんだ
>fu3605811.jpg
お茶って水分補給にならないの!?
11524/06/14(金)00:00:29No.1200042971+
500円/日くらいなら別に出せるなぁ
11624/06/14(金)00:00:46No.1200043077+
>>どうせずっと家にいるわけじゃないから帰宅して仕事行くまではもう気にせず点けてる
>>不快感持ったまま出勤したくないしそのくらいの電気代なら構わない
>>あっ消し忘れた
>いや朝シャワーくらい浴びろよ
ギリギリまで寝てたいんで無理っす
11724/06/14(金)00:00:47No.1200043086そうだねx1
猛暑の一人部屋で我慢大会の果てに孤独死とか
てめえ様が死ぬだけで平気って話で終わらないからな
11824/06/14(金)00:00:56No.1200043133+
>最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
>ジュース我慢した方がいいね!
残り7円…
11924/06/14(金)00:01:03No.1200043179+
エアコンの電気代が倍になるのは値上げじゃなくて冬だからな…
12024/06/14(金)00:02:08No.1200043567+
帰宅10分前に遠隔で起動しておいて帰ればすぐ涼しい
これだけでもQOHがどれだけ高まる事か
12124/06/14(金)00:02:26No.1200043665そうだねx1
>>最近の実験だと6畳26℃設定24時間冷房で1日127円だったな
>>ジュース我慢した方がいいね!
>残り7円…
ハゲ!
12224/06/14(金)00:02:36No.1200043726+
>お茶って水分補給にならないの!?
カフェインが悪いから麦茶とかならセーフ
12324/06/14(金)00:02:42No.1200043766+
>買って三年目のクーラーが壊れてるんだが
家電屋で買ってるなら大体保証付いてるから電話しろ
備え付けなら大家が直す責任あるから電話しろ
明日にでもしないとどんどん修理も買い替えも遅くなるぞ
12424/06/14(金)00:03:03No.1200043882+
夏は冷房で電気使うぐらいでガス代はむしろ下がるしな…
暖房も使う風呂沸かしてガスも使う冬の光熱費が今から怖い
12524/06/14(金)00:03:11No.1200043924+
>エアコンの電気代が倍になるのは値上げじゃなくて冬だからな…
冷房って意外と大したことないのよね
暖房をエアコンで賄おうとするとなかなか懐に痛い
12624/06/14(金)00:03:12No.1200043929+
>残り7円…
ひと月我慢貯金したらペットボトル買えるぞ!
12724/06/14(金)00:03:14No.1200043939+
26度でつけてたけど
いまゴミ捨てに行ったら外のが涼しいわこれ
12824/06/14(金)00:03:48No.1200044125そうだねx1
>猛暑の一人部屋で我慢大会の果てに孤独死とか
>てめえ様が死ぬだけで平気って話で終わらないからな
空調もない部屋で暑さでとろけた死骸含む生ごみ処理する業者が可哀想でならない
12924/06/14(金)00:04:41No.1200044466+
電気代高騰に少しでも抗おうと扇風機買ったんだが扇風機凄過ぎない?
めっちゃ涼しいと言うか寒いまである
しばらくはこれで行けそう
13024/06/14(金)00:04:52No.1200044536+
>>お茶って水分補給にならないの!?
>カフェインが悪いから麦茶とかならセーフ
熱中症対策にお茶がまずいだけで職場とかで常飲する分には水分補給になるんだよね…?
13124/06/14(金)00:04:59No.1200044570+
タイマーで倹約家気取ってたら寝てる間に熱中症になって目覚めることなくぽっくりって毎年多発してるらしいね…
13224/06/14(金)00:05:05No.1200044605+
昨晩は蒸し暑すぎて眠れなかったので今夜からつけっぱだぜ
13324/06/14(金)00:06:42No.1200045207+
>帰宅10分前に遠隔で起動しておいて帰ればすぐ涼しい
>これだけでもQOHがどれだけ高まる事か
格ゲーは快適な部屋でプレイしたいからな…
13424/06/14(金)00:06:42No.1200045209+
>冷房って意外と大したことないのよね
>暖房をエアコンで賄おうとするとなかなか懐に痛い
暑くても外との温度差は精々10度くらいだしね
冬は寒いと20度くらいあったりするし
温度差が大きい方が当然電気を使う
13524/06/14(金)00:06:59No.1200045336+
俺の生命維持装置であり最強のPC冷却装置でもある
効果が2つもあるのに安い
13624/06/14(金)00:07:22No.1200045474+
明日の最高気温ヤバすぎだけど
今日は最初の予報と3度ぐらい差があったからなぁ…
13724/06/14(金)00:07:26No.1200045503+
今日は涼しいぞ
13824/06/14(金)00:08:30No.1200045935+
冷房は迷わないけど暖房をこそ点けたことが全くないなあ
毛布で全然しのげる
13924/06/14(金)00:08:51No.1200046062+
起きたら喉いてぇから消したいけど消したら暑くて寝れないし結局付けちゃう
14024/06/14(金)00:09:16No.1200046196+
35度を27度にするのと5度を22度にするのどっちが温度差あるかといったら暖房側だしね
ただ分からんのはエアコンのスペックみると暖房より冷房の方が出力低いんだがなぜだ?
14124/06/14(金)00:09:20No.1200046220+
冷房の電気代気にする人なぜか暖房は警戒しない現象
14224/06/14(金)00:10:04No.1200046507+
どうせ大した広さじゃないしつけるかどうかの判断をしないでエアコンで室温を保つ方が楽
14324/06/14(金)00:10:07No.1200046531+
うるせぇ知らねぇ
GWからつけてるわ
14424/06/14(金)00:10:30No.1200046677+
去年も一昨年も扇風機とアイスノンだった
14524/06/14(金)00:10:35No.1200046709+
喉痛くなるのは埃とかカビだったりはしない?
14624/06/14(金)00:11:01No.1200046878そうだねx1
夏になってから壊れて修理に出すとかなると地獄なので今のうちに動作確認はしとくべき
14724/06/14(金)00:12:18No.1200047334そうだねx2
>冷房の電気代気にする人なぜか暖房は警戒しない現象
クーラーは高い!不健康!根性無し!
と語る老人は未だに存在する
14824/06/14(金)00:13:24No.1200047770+
何度くらいがいいんだろう
俺去年も今年も出勤のために外出ると寒暖差でもうろうとして1日終わるんだけど
14924/06/14(金)00:13:43No.1200047887+
中のファン掃除もっと楽にならんかな
アルコールスプレーと綿棒でゴシゴシするだけなんだけど時間かかってなあ
15024/06/14(金)00:14:25No.1200048135そうだねx1
昔のクーラー本当に電気代高かったから
その時のイメージのままの老人はそこそこ居る
15124/06/14(金)00:14:41No.1200048241+
我慢できれば電気代が浮くと思うせいで勿体ないってなるから
逆に快適な睡眠を金で買うと考えることで抵抗なくつけられるようになったな
15224/06/14(金)00:14:41No.1200048242そうだねx1
>>冷房の電気代気にする人なぜか暖房は警戒しない現象
>クーラーは高い!不健康!根性無し!
>と語る老人は未だに存在する
まあ構わんけどさ…それでどうかなってもおっそい自然淘汰だなーとしか思ってやれないが
15324/06/14(金)00:15:23No.1200048512+
ただの空調で電気代もたいしたことないのに何が見えてるんだってなるよね
15424/06/14(金)00:16:00No.1200048767+
>昔のクーラー本当に電気代高かったから
>その時のイメージのままの老人はそこそこ居る
そういう人に限ってまだナショナルのクーラーだったりするんだよな…
15524/06/14(金)00:16:08No.1200048807+
明日ヨドバシ行って買ってこよう…
普通に苦しい
15624/06/14(金)00:16:26No.1200048916+
>何度くらいがいいんだろう
>俺去年も今年も出勤のために外出ると寒暖差でもうろうとして1日終わるんだけど
28度設定で耐えられるならそれが一番いい
と5年かそれくらい前までは言われてた…もうなりふりかまうなと今は言われてる
あと除湿は無意味
15724/06/14(金)00:17:23No.1200049282+
マンションだとまだ扇風機で余裕
15824/06/14(金)00:17:34No.1200049357+
>そういう人に限ってまだナショナルのクーラーだったりするんだよな…
でも昭和クーラーって妙に冷える感じするし
なんか冷却材かなにか?の独特のにおいが懐かしさを感じる…
15924/06/14(金)00:17:37No.1200049381+
除湿にしないと蒸れるだろ?電気代上がるらしいが…
16024/06/14(金)00:17:41No.1200049418+
一時期やたらと設定温度1℃の差でこんなに電気代が変わるんですとか騒ぐ風潮あったけど実際どうなの
そんな変わるの?
16124/06/14(金)00:17:48No.1200049454そうだねx1
エアコンつけるのが時期的に早い遅いをえらく気にする人がいるけど暑い!つけたい!と思ったらそれがエアコンをつけるタイミングなんじゃないのか!?
16224/06/14(金)00:18:14No.1200049631+
得られる効果をちゃんと計算に入れれば十分安い買い物なんだけどな…
だって家にいる間夏を無効化できるんだぜ
16324/06/14(金)00:18:25No.1200049716+
タワマンのてっぺんとか棲んでる天空人のおうちって何もせんでも涼しいのかな
16424/06/14(金)00:19:33No.1200050166+
>一時期やたらと設定温度1℃の差でこんなに電気代が変わるんですとか騒ぐ風潮あったけど実際どうなの
>そんな変わるの?
当時は変わるは変わった
でもそういうのは進歩はするもんでな…
16524/06/14(金)00:19:53No.1200050289+
お風呂の防カビくん煙剤のエアコン用バージョンが欲しい
ついでに洗濯機バージョンも欲しい
16624/06/14(金)00:20:20No.1200050432+
>タワマンのてっぺんとか棲んでる天空人のおうちって何もせんでも涼しいのかな
最上階は太陽で直日焼きされるから暑いと聞いた
16724/06/14(金)00:21:35No.1200050908+
>タワマンのてっぺんとか棲んでる天空人のおうちって何もせんでも涼しいのかな
タワマンは知らんけど経験上大抵の建物は太陽に近づくほど暑い
16824/06/14(金)00:22:08No.1200051100+
3階くらいでも割と暑さが違ってくる
16924/06/14(金)00:22:36No.1200051273+
全面ガラス張りとかだったりしたら日差しもろ受けだもんなあ
17024/06/14(金)00:23:01No.1200051419+
大阪だが室温27度
窓全開なのになんでこんな暑いんだ?
17124/06/14(金)00:23:33No.1200051625+
>3階くらいでも割と暑さが違ってくる
それは地熱がいい感じに上がってきて遠赤外線になってるだけだ…
17224/06/14(金)00:23:48No.1200051716+
窓開けると虫がなぁ
明らかに網戸より大きなヤツが入っていてビビる


fu3605811.jpg fu3605819.jpg 1718287926579.jpg