二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718282755907.jpg-(541913 B)
541913 B24/06/13(木)21:45:55No.1199983519+ 22:50頃消えます
無知蒙昧な蛮族どもに文化を教える話が話題と聞いた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)21:47:11No.1199984139そうだねx12

 ス
  ッ
224/06/13(木)21:47:31No.1199984315そうだねx57
喋りすぎです。
324/06/13(木)21:47:43No.1199984418そうだねx13
くそァ!!
424/06/13(木)21:47:57No.1199984527そうだねx1
…と吟じたところで知るまいな
524/06/13(木)21:48:18No.1199984692そうだねx19
ダイマ
>コ
> ス
>  ッ
624/06/13(木)21:48:33No.1199984814そうだねx45
なるほど…ようやく話が飲み込めてきたよ
これからもコラ頑張ってね
724/06/13(木)21:48:37No.1199984846そうだねx34
こういう未開人と見下してた相手が自分と同等以上の知識持っていたみたいな展開好き
824/06/13(木)21:48:51No.1199984957そうだねx52
>くそァ!!
今でも「」が使う定型になっているという
924/06/13(木)21:49:13No.1199985136+
吟じた通りになっちまった
1024/06/13(木)21:49:37No.1199985321+
おい
ちょっと
まっ
1124/06/13(木)21:49:38No.1199985328+
最近読んだけどこの作者戦術描くの上手いな…ってなった
1224/06/13(木)21:50:25No.1199985689そうだねx1
>こういう未開人と見下してた相手が自分と同等以上の知識持っていたみたいな展開好き
でも文化が違うよ?
1324/06/13(木)21:50:37No.1199985785+
まあ高等教育を受けたギリシア人が蛮人の村に居て村民たちにギリシア文化を教えていたとか知らんよな…
1424/06/13(木)21:51:33No.1199986184そうだねx1
一節まるごと覚えてるもんなんだな…
1524/06/13(木)21:51:38No.1199986216+
待て!
村を攻めてきたティオス軍の頭ダイマコスだ!
1624/06/13(木)21:51:59No.1199986402そうだねx11
筆の遅さ以外の欠点はないからな
いやあと寿命があるか
1724/06/13(木)21:52:57No.1199986808+
>一節まるごと覚えてるもんなんだな…
教えた奴は一節どころか複数の話全部覚えてるぞ
1824/06/13(木)21:53:03No.1199986843そうだねx1
くそァ!をちゃんと残してる所がよくできたコラ
やはり一流の編集者はコラ技術もある
1924/06/13(木)21:53:20No.1199986960+
「だからこうして斜めの角度ではじく」
…と吟じたところで知るまいな…
2024/06/13(木)21:53:27No.1199987008そうだねx10
ギリシャの英雄譚にドハマりしてギリシャ文化のなんたるかを知らぬ蛮人共を支配するのが我が使命!と思い込んで攻め込んだのに
その辺のいかにも間が抜けた顔してる蛮人のモブすらイリアスを知っていたという尊厳破壊
2124/06/13(木)21:53:30No.1199987035+
蛮族さんたちだいぶ待ってくれたな…
2224/06/13(木)21:53:48No.1199987160+
誰かがモノ教えてる可能性があるにせよ読み書き計算くらいならともかく
普通にイリアスだろって出てくるのはさすがに驚いても仕方ないか
2324/06/13(木)21:53:54No.1199987211そうだねx30
>「だからこうして斜めの角度ではじく」
>…と吟じたところで知るまいな…
知ってるよ…後藤だろ?
2424/06/13(木)21:54:17No.1199987417そうだねx2
>筆の遅さ以外の欠点はないからな
致命的な欠点…!
2524/06/13(木)21:54:22No.1199987459そうだねx6
恥を知りなさいッ!と判事たところで知るまいな…
2624/06/13(木)21:54:49No.1199987634+
間て!七英雄のクジンシーだ!
2724/06/13(木)21:55:00No.1199987710そうだねx8
…知ってるよ
判回だろ?
2824/06/13(木)21:55:02No.1199987722+
>恥を知りなさいッ!と判事たところで知るまいな…
知ってるよ…イリアスだろ?
2924/06/13(木)21:55:12No.1199987804+
何しろギリシャ神話の世界開闢から教えて貰ってるからなこの蛮族村…
3024/06/13(木)21:56:25No.1199988331+
>蛮族さんたちだいぶ待ってくれたな…
本来殺さず捕虜にする計画だった
あんまりな野郎だったので思わず殺してしまい
結果最終的に村は救われるけど主人公は村を出なければならなくなった
3124/06/13(木)21:56:36No.1199988412+
誰このおっさん
…と吟じたところで知るまいな…
3224/06/13(木)21:57:13No.1199988684そうだねx11
『ヒストリエ待望の1新刊!!2024/6/21に発売!!』
……と吟じたところで知るまいな…
3324/06/13(木)21:57:31No.1199988809+
「最新12巻が約5年ぶりに21日に出る!」と吟じた所で知るまいな…
3424/06/13(木)21:57:41No.1199988897そうだねx1
>誰このおっさん
>…と吟じたところで知るまいな…
知ってるよ…マジレスだろ?
3524/06/13(木)21:57:45No.1199988924そうだねx27
>『ヒストリエ待望の1新刊!!2024/6/21に発売!!』
>……と吟じたところで知るまいな…
知らなかったそんなの…
3624/06/13(木)21:57:45No.1199988934そうだねx8
ってかイリアスを吟じて今こそ真なる槍の遣い手!勇者としての面目を示せ!ってリクエストしたんだからそりゃ刺されるわ
3724/06/13(木)21:57:46No.1199988941+
>まあ高等教育を受けたギリシア人が蛮人の村に居て村民たちにギリシア文化を教えていたとか知らんよな…
画像のやりとりが戦い始まる前にあったらなんかおかしいぞって気づけたかもしれないけど
完全にノーヒントだからな…
3824/06/13(木)21:58:08No.1199989101+
くそァってこれだったんだ
てっきりブロリー映画でピッコロさんがクソァって言ってるのが元ネタかと
3924/06/13(木)21:58:10No.1199989111+
>何しろギリシャ神話の世界開闢から教えて貰ってるからなこの蛮族村…
娯楽が少ないから吸収力もある
4024/06/13(木)21:58:11No.1199989124+
知名度低いけど隠れた名作だと思う
4124/06/13(木)21:58:11No.1199989130そうだねx13
「ぬうううううう!おおおお!うらああ!!」
「まて!今月の新刊だ!」
「くそァ!」
「このめちゃくちゃ面白いヒストリエ!既刊11巻がちょうどいい所で切れたままもう4年11ヶ月も経ってるなどありえん事だ!」
「王宮に行ったエウリュディケはどうなっちゃったの!?」
「11巻丸々使ったパウサニアスの運命は!?」
「もうじき音沙汰なく5年にもなろうかというこの時に!」
「ようやくヒストリエ12巻6月21日発売の報らせが届いたのだった!!1!」
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000390804
4224/06/13(木)21:58:35No.1199989309そうだねx3
最後のところでイラッと来て刺すのがわかりすぎるし多分ここで死ななきゃダメな人だ
4324/06/13(木)21:58:38No.1199989337そうだねx1
……知ってるよ
単行本の表紙はエウメネスだろ?
4424/06/13(木)21:58:47No.1199989410+
>まあ高等教育を受けたスキタイ人が蛮人の村に居て村民たちにギリシア文化を教えていたとか知らんよな…
4524/06/13(木)21:59:07No.1199989570そうだねx15
>「このめちゃくちゃ面白いヒストリエ!既刊11巻がちょうどいい所で切れたままもう4年11ヶ月も経ってるなどありえん事だ!」
そんなに
4624/06/13(木)21:59:29No.1199989740+
>くそァってこれだったんだ
>てっきりブロリー映画でピッコロさんがクソァって言ってるのが元ネタかと
などとその気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ
4724/06/13(木)21:59:34No.1199989763+
>知名度低いけど隠れた名作だと思う
寄生獣を描いた作家の描いている隠れた名作ヒストリエ…と吟じたところで知るまいな
4824/06/13(木)21:59:39No.1199989803+
まだ扉絵の編集部制コラやってるのこの漫画
4924/06/13(木)21:59:45No.1199989839+
単行本作業で本編止まってたからついに連載再開するんだな!
5024/06/13(木)21:59:46No.1199989843+
『ちくしょう誰がこんなことを。分かりましたから落ち着いてください』…と吟じたところで知るまいな
5124/06/13(木)22:00:05No.1199989982+
オタクはこうありたい
5224/06/13(木)22:00:31No.1199990185+
岩明先生のマンションからは富士山が見える!
5324/06/13(木)22:00:40No.1199990247+
>何しろギリシャ神話の世界開闢から教えて貰ってるからなこの蛮族村…
先生!太陽神はヘリオスなんですかそれともアポロンなんですか?
5424/06/13(木)22:00:40No.1199990249そうだねx13
>『ちくしょう誰がこんなことを。分かりましたから落ち着いてください』…と吟じたところで知るまいな
……知ってるよ
吉沢ファルコンズだろ?
5524/06/13(木)22:00:48No.1199990311+
>まあ高等教育を受けたギリシア人が蛮人の村に居て村民たちにギリシア文化を教えていたとか知らんよな…
エウメネスが当時最高レベルの文学教育してた一方でダイマコスも蛮族にギリシャ式軍事訓練して俺すごいしてたのが皮肉
5624/06/13(木)22:01:07No.1199990460そうだねx2
>最後のところでイラッと来て刺すのがわかりすぎるし多分ここで死ななきゃダメな人だ
殺したせいで主人公がNTRれてしまった…
いやこいつ生きてたらどのみち和解のためにはサテュラを差し出さないとダメだったか
5724/06/13(木)22:01:11No.1199990500+
文献知識については一通り教えたけど
生活においてはどっちかというとエウメネスの方が教えられた側というね
5824/06/13(木)22:01:32No.1199990661+
クソァ!
5924/06/13(木)22:01:50No.1199990800+
『ふみにゃんこですにゃ!』…と吟じたところで知るまいな
6024/06/13(木)22:02:00No.1199990876そうだねx6
ヘロドトス教えます!でほんとに教えられるのすごいよね
6124/06/13(木)22:02:02No.1199990892+
エウメネスもこの村に流れ着かなかったら剣の腕も半端なままだっただろうしな
6224/06/13(木)22:02:11No.1199990978+
七夕の国実写ドラマ化!…と吟じたところで知るまいな
6324/06/13(木)22:02:37No.1199991187+
弟が止められるようには見えないし
親父が死んだらますます増長しそうなので
不和を断ち切るにはここで死んだ方が良かった
6424/06/13(木)22:02:51No.1199991287+
>七夕の国実写ドラマ化!
俺は嫌いじゃないけどこれ視聴率取れるかなあ…
6524/06/13(木)22:02:57No.1199991320そうだねx6
>七夕の国実写ドラマ化!…と吟じたところで知るまいな
知らなかったそんなの…
6624/06/13(木)22:03:04No.1199991377そうだねx9
>七夕の国実写ドラマ化!
……なんで?
6724/06/13(木)22:03:05No.1199991387+
>いやこいつ生きてたらどのみち和解のためにはサテュラを差し出さないとダメだったか
こいつ生きてたらどんな和解しようが破って村滅ぼそうとしたと思う…
6824/06/13(木)22:03:09No.1199991420そうだねx3
>文献知識については一通り教えたけど
>生活においてはどっちかというとエウメネスの方が教えられた側というね
まぁ…分からないか
この領域の話は…
6924/06/13(木)22:03:33No.1199991618+
>ヘロドトス教えます!でほんとに教えられるのすごいよね
村民も自分らなりに教えの内容について突っ込んで来たり賢い…
7024/06/13(木)22:03:35No.1199991644+
>こいつ生きてたらどんな和解しようが破って村滅ぼそうとしたと思う…
頭蛮族かよ
7124/06/13(木)22:03:39No.1199991663そうだねx5
読んだらすげえ良かったり悲しかったりするシーンなのにコラになってるコマが多くて酷すぎる…
7224/06/13(木)22:03:41No.1199991684+
だからこうしてエウメネス個人に恨みが行くようにする
7324/06/13(木)22:03:52No.1199991766+
>『ふみにゃんこですにゃ!』…と吟じたところで知るまいな
なんであんなにキモがられたのかは知らないから教えて
7424/06/13(木)22:04:05No.1199991847そうだねx1
岩明漫画の刃物って質問わずなんでもバターのように斬れるよね
7524/06/13(木)22:04:11No.1199991897+
>だからこうしてエウメネス個人に恨みが行くようにする
はは…😭
7624/06/13(木)22:04:20No.1199991971+
あんま気にしてなかったけど煽り負けた直後に滅多刺しで殺されるて屈辱的な死に方上位だな
7724/06/13(木)22:04:29No.1199992037+
>読んだらすげえ良かったり悲しかったりするシーンなのにコラになってるコマが多くて酷すぎる…
最近だと「最低だよアンタ!」をめっちゃ小声にしたコラとかで駄目だった
7824/06/13(木)22:04:39No.1199992106+
エウメネス寝取られすぎだろ
呪いでもかかってるのか
7924/06/13(木)22:04:47No.1199992181+
>文献知識については一通り教えたけど
>生活においてはどっちかというとエウメネスの方が教えられた側というね
元々個人の出来ること作れるものをお互いに提供しましょうと言う中でじゃあ自分は貰ってる分なにを与えようかって話だったからね
8024/06/13(木)22:05:21No.1199992445+
>岩明漫画の刃物って質問わずなんでもバターのように斬れるよね
いや……アレクサンドロスの剣は抜けなくなったり折れたりしてたな……
8124/06/13(木)22:05:48No.1199992623+
>読んだらすげえ良かったり悲しかったりするシーンなのにコラになってるコマが多くて酷すぎる…
ば〜〜〜〜っかじゃねぇの!?とか
よくもだましたアアアア!とか
普通にめちゃつらいシーン過ぎてコラで中和したくなる気持ちはわからなくもな…いややっぱ最悪だわ…
8224/06/13(木)22:06:02No.1199992739+
>>七夕の国実写ドラマ化!
>俺は嫌いじゃないけどこれ視聴率取れるかなあ…
ぶっちゃけ古いもんね内容
名作と名高い寄生獣すら終盤のテーマはわりともう古い部類
8324/06/13(木)22:06:17No.1199992875+
>読んだらすげえ良かったり悲しかったりするシーンなのにコラになってるコマが多くて酷すぎる…
ミギーのぐあっも本来だいぶ熱いシーンだし…
8424/06/13(木)22:06:22No.1199992917+
>いや……アレクサンドロスの剣は抜けなくなったり折れたりしてたな……
ガチビビリしながらも死体の口から折れた剣抜いてあげるの優しいって思った
怖い
8524/06/13(木)22:06:33No.1199993002+
>ヘロドトス教えます!でほんとに教えられるのすごいよね
ちゃんと教えられるのは現代のいもげですら何人いるやら…
8624/06/13(木)22:06:44No.1199993087+
寄生獣の実写はどうだったの?
8724/06/13(木)22:07:02No.1199993221+
これと寄生獣は既視感あるコマが多すぎる
8824/06/13(木)22:07:06No.1199993259そうだねx1
fanza同人ゲームエキスポにて10円100円ゲームセール開催中
スマホゲームもスイートホームメイドや対魔忍RPGなど10円でお得アイテム販売中
…などと吟じても知るまいな…
8924/06/13(木)22:07:08No.1199993275+
>>七夕の国実写ドラマ化!
>……なんで?
地球の誰かがふと思った…作者が生きてるうちにやらなければ…
9024/06/13(木)22:07:11No.1199993313+
おっぺけぺい!と吟じてみたところで知るまいな
9124/06/13(木)22:07:32No.1199993466+
寄生獣の実写くらい期待していいのかな七夕の国
9224/06/13(木)22:07:41No.1199993542そうだねx1
>あんま気にしてなかったけど煽り負けた直後に滅多刺しで殺されるて屈辱的な死に方上位だな
ゼラルコスの死に方とダイマコスの末路とオリュンピアスお前はこの行為の報いを受けて死ぬって予言は意図して重ねているように見える
9324/06/13(木)22:07:44No.1199993577+
ヒストリエもそのうち実写化したりすんのかな
9424/06/13(木)22:08:15No.1199993784+
刺した方もあっ…ってなってるのが面白い
9524/06/13(木)22:09:02No.1199994159+
ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
9624/06/13(木)22:10:08No.1199994640+
書き込みをした人によって削除されました
9724/06/13(木)22:10:12No.1199994684+
>読んだらすげえ良かったり悲しかったりするシーンなのにコラになってるコマが多くて酷すぎる…
そういうシーンだからコラされるんだ
因果が逆
9824/06/13(木)22:10:23No.1199994751+
攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
9924/06/13(木)22:10:31No.1199994800+
この後「あ〜やっちゃったよ…」「なんかムカつくもんで…」みたいな軽いノリで殺されるの酷すぎて笑う
10024/06/13(木)22:10:36No.1199994837+
>ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
>合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
というかもともとハリウッドはあんまり手を出さない部類だろ歴史モノ
やたらやりたがるのはBBC
10124/06/13(木)22:11:30No.1199995214+
>攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
ここで勝つルートないしもうヤケクソなのでは
10224/06/13(木)22:11:41No.1199995291そうだねx4
>攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
武勇を誇るのになんかケチ臭い戦術でコテンパンにやられたのを認めたくないから
10324/06/13(木)22:11:42No.1199995305+
>攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
頭に血が上ったとしか言いようがない
10424/06/13(木)22:11:51No.1199995354+
作者63だもんなあ
健康状態によってはいつどうなるかわからんしそれでなくても引退見える頃だ
10524/06/13(木)22:11:58No.1199995418+
>攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
英雄願望の塊だし自分がこんな辺鄙な田舎で死ぬとは夢にも思ってなかったんだろ
10624/06/13(木)22:12:00No.1199995435そうだねx3
>攻め込んで自分以外やられたのになんでこんなに強気で煽ってきたんだよ…
ギリシア神話の英雄と自分を同一視してしまっているんだ
いずれギリシア全土に名を知られることになる英雄が無知蒙昧な蛮人相手にこんな場所で死ぬわけない
なんか蛮人なのにイリアス知ってる…
10724/06/13(木)22:12:06No.1199995472+
>ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
>合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
わかったヘウレーカにしよう
10824/06/13(木)22:12:30No.1199995668+
この後弟の方もフォローするふりして気になった女娶ろうとするしで酷い
10924/06/13(木)22:12:56No.1199995860+
>作者63だもんなあ
>健康状態によってはいつどうなるかわからんしそれでなくても引退見える頃だ
すでにだいぶどうにかなってるよ…
目も弱ってるし
11024/06/13(木)22:12:59No.1199995875+
原典のヘロドトス自体が話に入りやすいようにこれは俺が旅人や地元の人から聞いた話なんだけどねって切り口なのが面白い
11124/06/13(木)22:13:00No.1199995887そうだねx1
>>ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
>>合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
>わかったヘウレーカにしよう
おりゃあああ!!
ざっけんなコラァ!!
11224/06/13(木)22:13:19No.1199995989+
なんで刺したの??
11324/06/13(木)22:13:29No.1199996052+
マケドニアの戦争始まる前までなら実写でもなんとか…
11424/06/13(木)22:13:44No.1199996151+
>名作と名高い寄生獣すら終盤のテーマはわりともう古い部類
七夕の国の
目の前の凄い出来事が全てなような気がしても世界はとても広くて知らないことに満ちていてそれも実は大したことではないかもしれない
というのは今でも通じる普遍性があると思う
11524/06/13(木)22:13:48No.1199996176そうだねx3
>なんで刺したの??
イラッとしたから…
11624/06/13(木)22:13:53No.1199996212+
>なんで刺したの??
イリアス引用しただろ?
11724/06/13(木)22:14:09No.1199996329+
>七夕の国実写ドラマ化!…と吟じたところで知るまいな
大当たりでもしてオタク以外の層にも知名度上がらないだろうか…
11824/06/13(木)22:14:09No.1199996334+
>>ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
>>合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
>というかもともとハリウッドはあんまり手を出さない部類だろ歴史モノ
だってアホほど金かかるし…
それでも最高潮に儲かってた時期に立て続けに十戒とベン・ハーとスパルタカスお出ししたのはすご過ぎたが
11924/06/13(木)22:14:10No.1199996338+
この花の慶次や歌舞伎役者の悪質なコラージュの製作者は!?
…と聞いたところで
知るまいな…
12024/06/13(木)22:14:12No.1199996350+
くそァの元ページはじめてみた
12124/06/13(木)22:14:49No.1199996614+
めちゃくちゃ寝取られる主人公
12224/06/13(木)22:14:55No.1199996663そうだねx2
>fanza同人ゲームエキスポにて10円100円ゲームセール開催中
>スマホゲームもスイートホームメイドや対魔忍RPGなど10円でお得アイテム販売中
>…などと吟じても知るまいな…
>ダイマ
>コ
> ス
>  ッ
12324/06/13(木)22:15:09No.1199996757+
イリアス?知ってる知ってるヤクザ漫画だろ
12424/06/13(木)22:15:18No.1199996818+
>>ヒストリエ実写化はハリウッドでも二の足踏むわ
>>合戦シーン全カットなら…いやそれでも…
>わかったヘウレーカにしよう
ハリウッドマネーでびっくりどっきり兵器博覧会か…
12524/06/13(木)22:15:25No.1199996870+
>それでも最高潮に儲かってた時期に立て続けに十戒とベン・ハーとスパルタカスお出ししたのはすご過ぎたが
大昔の話じゃねーか
その頃は歴史モノがあっちでも花形だったからな、大洪水とか
12624/06/13(木)22:15:30No.1199996904+
生かして和解するルート見えなかったしまあいいよ…
12724/06/13(木)22:15:36No.1199996949+
>なんか蛮人なのにイリアス知ってる…
雑魚キャラでもみんなイリアス知ってるような文化人だったんだからどうしようもねえな!
12824/06/13(木)22:15:46No.1199997010+
誉れはないのか誉れは
12924/06/13(木)22:16:00No.1199997131+
…知ってるよ
けいいろだろ?
13024/06/13(木)22:16:05No.1199997158+
お望み通り弓じゃなくて近接戦でやられてるのがまた…
13124/06/13(木)22:16:22No.1199997294+
>誉れはないのか誉れは
蛮族の村に押し入って誉れもクソもあるか
13224/06/13(木)22:16:24No.1199997310+
最初から弓撃ちっぱなしでよくない?
13324/06/13(木)22:16:55No.1199997549+
>>わかったヘウレーカにしよう
>ハリウッドマネーでびっくりどっきり兵器博覧会か…
スゲー見たい
実写でそのままお出しするだけで相当悪趣味になりそうだけど
13424/06/13(木)22:17:32No.1199997807+
なんかアテネの槍がどうこう言ってるし槍で刺すか…
13524/06/13(木)22:17:57No.1199997962+
13624/06/13(木)22:18:09No.1199998053+
>本来殺さず捕虜にする計画だった
>あんまりな野郎だったので思わず殺してしまい
やっぱり蛮族はだめだな…
13724/06/13(木)22:18:14No.1199998080+
短編だと雪の峠すきだな…
13824/06/13(木)22:18:32No.1199998224+
>最初から弓撃ちっぱなしでよくない?
交渉用に指揮官は殺さないようにって言われてたから
13924/06/13(木)22:18:45No.1199998317+
>生かして和解するルート見えなかったしまあいいよ…
周りの奴らみんなちゃんと文明人なのに折れないのか…
14024/06/13(木)22:18:50No.1199998367+
そもそも平和にちょっと貢ぐ程度で不可侵に仲良くやってた所に急に攻め込んだどっちが蛮族だよって話
…と吟じたところで知るまいな…
14124/06/13(木)22:19:05No.1199998484+
お話知ってるのに勇者扱いしてくれないんですけお!
14224/06/13(木)22:19:26No.1199998672+
>やっぱり蛮族はだめだな…
先に蛮族みたいなことやり出したのダイマコスの方だから
それダイマコスにも刺さっちゃう…
14324/06/13(木)22:19:31No.1199998725+
>>誉れはないのか誉れは
>蛮族の村に押し入って誉れもクソもあるか
蛮族の征服は実際のところ誉れにはなる
蛮族にやられたらクスクスってされる
14424/06/13(木)22:19:46No.1199998856+
人間に寄生し生物全体のバランスを保つ役割を担う我々から比べれば、人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!!
…と吟じたところで知るまいな…
14524/06/13(木)22:19:48No.1199998870+
弟の方も悪人ではないんだけどエウメネスの彼女寝取ったしで酷い
14624/06/13(木)22:19:50No.1199998880+
「やぁ美加ちゃん 相変わらず良い動きをしているね」
…と吟じたところで知るまいな…
14724/06/13(木)22:19:52No.1199998900+
この私ダイマコスは討ち死に!
戦は村側の勝利に終わったのだった!!
14824/06/13(木)22:20:07No.1199999010+
ハリウッドが好きなのは超強い個人の無双だからな
地味な集団戦が中心なのは苦手
14924/06/13(木)22:20:10No.1199999035+
>筆の遅さ以外の欠点はないからな
>いやあと寿命があるか
つまり寿命を克服してもらえばいいわけだな
15024/06/13(木)22:20:10No.1199999038そうだねx2
>>やっぱり蛮族はだめだな…
>先に蛮族みたいなことやり出したのダイマコスの方だから
>それダイマコスにも刺さっちゃう…
刺さってるじゃん
15124/06/13(木)22:20:10No.1199999041+
剣は左でしょうよ!
15224/06/13(木)22:20:18No.1199999108+
>蛮族の征服は実際のところ誉れにはなる
>蛮族にやられたらクスクスってされる
相手が普通にイリアスもわかる知的水準なんだが蛮族でいいのかなこれ
15324/06/13(木)22:20:21No.1199999130そうだねx1
今のペースだと100年かかっても完結しなさそうな…
15424/06/13(木)22:21:10No.1199999551+
大マコス
小マコス
15524/06/13(木)22:21:11No.1199999560+
スレ画っていじられてんの?原作ままなの?
15624/06/13(木)22:21:38No.1199999772そうだねx1
>人間に寄生し生物全体のバランスを保つ役割を担う我々から比べれば、人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!!
>…と吟じたところで知るまいな…
…知ってるよ
「いわば…ゴールデンカムイか」だろ?
15724/06/13(木)22:21:39No.1199999794+
>今のペースだと100年かかっても完結しなさそうな…
100年で終わるか…?
完成まで大日本史と同じぐらいの期間見たほうがいいんじゃなかろうか
15824/06/13(木)22:21:40No.1199999801+
このあと主人公が自分が画像を殺したことにして村を出て行った
ハッピーエンド
15924/06/13(木)22:21:59No.1199999965そうだねx1
>>人間に寄生し生物全体のバランスを保つ役割を担う我々から比べれば、人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!!
>>…と吟じたところで知るまいな…
>…知ってるよ
>「いわば…ゴールデンカムイか」だろ?

 ス
  ッ
16024/06/13(木)22:22:01No.1199999979そうだねx4
>…知ってるよ
>けいいろだろ?
何を知ったかぶって!
蛮族来い!ソ・ラ・ノ・ヲ・ト全話見せてやる!
16124/06/13(木)22:22:16No.1200000153+
>スレ画っていじられてんの?原作ままなの?
コラとかはなんもされてないよ
16224/06/13(木)22:22:49No.1200000434+
>相手が普通にイリアスもわかる知的水準なんだが蛮族でいいのかなこれ
だからそこが肝なんでしょ
ギリシアと生活文化形態を異にする集団=蛮族なんだけど
無知蒙昧と思い込んでたら違った知ってる上で別の生活選んでるだけだったっていう
16324/06/13(木)22:22:49No.1200000438+
ムカつくし殺すか
って槍刺すのは蛮族
16424/06/13(木)22:22:51No.1200000455そうだねx1
>蛮族来い!ソ・ラ・ノ・ヲ・ト全話見せてやる!
>コ
> ス
>  ッ
16524/06/13(木)22:23:32No.1200000784+
>「やぁ美加ちゃん 相変わらず良い動きをしているね」
>…と吟じたところで知るまいな…
……知ってるよ
おじさまがあつしキック!して葉っぱがリュミーンだろ?
16624/06/13(木)22:23:41No.1200000857+
最後は「現在の秋田市である」に繋がるよ
16724/06/13(木)22:23:47No.1200000900+
まぁ蛮族だけど先に村にきて教化してるやつがいただけではある
16824/06/13(木)22:24:07No.1200001054+
>ムカつくし殺すか
>って槍刺すのは蛮族
登場人物ほぼ蛮族じゃね?
16924/06/13(木)22:24:11No.1200001080+
なんかコラできそう
17024/06/13(木)22:24:17No.1200001133+
>>スレ画っていじられてんの?原作ままなの?
>コラとかはなんもされてないよ
マジか
別にイリアスなんてわかってないかと
17124/06/13(木)22:24:20No.1200001158+
>>「やぁ美加ちゃん 相変わらず良い動きをしているね」
>>…と吟じたところで知るまいな…
>……知ってるよ
>おじさまがあつしキック!して葉っぱがリュミーンだろ?
コスッ
17224/06/13(木)22:25:12No.1200001566+
こいつの手勢も都市国家の市民じゃなく蛮族だからな
17324/06/13(木)22:25:24No.1200001651+
知ってるよラブライブ!だろ?
17424/06/13(木)22:25:54No.1200001879そうだねx8
>知ってるよラブライブ!だろ?
ラブライブです…
17524/06/13(木)22:25:56No.1200001898そうだねx1
>最後は「現在の秋田市である」に繋がるよ
………
もうちょっと寝よ
17624/06/13(木)22:26:10No.1200002024そうだねx2
イリアスやオデュッセイアの文庫本あるけど当時の人この分量を巻物で読んでたんだ…
17724/06/13(木)22:26:22No.1200002104+
村を救った英雄がやむを得ず追放NTR!
17824/06/13(木)22:26:35No.1200002195+
>こういう未開人と見下してた相手が自分と同等以上の知識持っていたみたいな展開好き
戦争と平和っていうドストエフスキーの小説があってーって言ってたらトルストイだろって工場のおっさんに言われる漫画思い出した
17924/06/13(木)22:26:42No.1200002237+
寄生獣の人の漫画なのかこれ
18024/06/13(木)22:27:00No.1200002384+
流行りのデッキで勝つのが楽しいか!己の力で考えたデッキで俺と勝負しろ!
18124/06/13(木)22:27:11No.1200002472そうだねx1
>寄生獣の人の漫画なのかこれ
七夕の国の人だよ
18224/06/13(木)22:27:27No.1200002597+
>寄生獣の人の漫画なのかこれ
無知蒙昧な「」族に教えてあげるけどヒストリエは面白いから読んだ方がいいぞ
18324/06/13(木)22:27:30No.1200002619+
今月に新刊でるね
18424/06/13(木)22:27:43No.1200002736+
>イリアスやオデュッセイアの文庫本あるけど当時の人この分量を巻物で読んでたんだ…
それこそ何個も何個とに小分けになってるのを読むんだからすごいよ
人によっては写本したりする
18524/06/13(木)22:28:12No.1200002959そうだねx3
やってることはこいつのがよっぽど蛮族なのがひどい
コスッするね…
18624/06/13(木)22:28:33No.1200003104+
>イリアスやオデュッセイアの文庫本あるけど当時の人この分量を巻物で読んでたんだ…
さらに言うなら書き写す前は暗誦である
18724/06/13(木)22:28:34No.1200003110そうだねx1
当時は印刷機も無いし自宅に持って帰るには写本するしかないよな
18824/06/13(木)22:29:01No.1200003311+
>誰かがモノ教えてる可能性があるにせよ読み書き計算くらいならともかく
>普通にイリアスだろって出てくるのはさすがに驚いても仕方ないか
宇宙世紀0079
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになってすでに半世紀

知ってるよガンダムだろ
18924/06/13(木)22:29:24No.1200003484+
>>最後は「現在の秋田市である」に繋がるよ
>………
>もうちょっと寝よ
渋江内膳政光墓
http://poreporetraveler.blog96.fc2.com/blog-entry-1863.html
19024/06/13(木)22:29:32No.1200003529+
このあとどうなるの
19124/06/13(木)22:30:04No.1200003759+
現存する最古の源氏物語って冊子型みたいなんだけど
本の形の本と巻物ってどっちが作るの難しいのかな
19224/06/13(木)22:30:04No.1200003764そうだねx1
>当時は印刷機も無いし自宅に持って帰るには写本するしかないよな
写本屋さんがちゃんといるから
図書館や寺社の収入源は写本、だからいろんな本収蔵してる
19324/06/13(木)22:30:14No.1200003857そうだねx6
>このあとどうなるの
面白いから自分で読んだ方がいいよ
19424/06/13(木)22:30:32No.1200004023そうだねx4
>このあとどうなるの
死ぬ
19524/06/13(木)22:30:34No.1200004035+
>当時は印刷機も無いし自宅に持って帰るには写本するしかないよな
日本ですら写本のためだけに人雇うの結局幕末過ぎまで続いたしな
19624/06/13(木)22:31:03No.1200004264+
>>このあとどうなるの
>面白いから自分で読んだ方がいいよ
今読んだら遅筆に苦しまされるし…
19724/06/13(木)22:31:18No.1200004377+
ネタバレエウメネスは死ぬ
19824/06/13(木)22:31:54No.1200004635+
>今のペースだと100年かかっても完結しなさそうな…
歴史的にはエウメネスが主役になるのはアレクサンダーが死んだ後なのにアレクサンダーはまだ大遠征すらはじめてないからな…
19924/06/13(木)22:31:58No.1200004654+
この時代の人は全員死んじゃうからな
20024/06/13(木)22:32:06No.1200004725+
>ネタバレエウメネスは死ぬ
嘘だろもう生きてないのかよ…
20124/06/13(木)22:32:07No.1200004726+
イリアスって割と状況が進んだ辺りでお話しスタートしてて驚いた
20224/06/13(木)22:32:26No.1200004883+
冷淡な反応するかと思ったら最期までしっかり話聞くなこの蛮族
20324/06/13(木)22:32:31No.1200004939+
>現存する最古の源氏物語って冊子型みたいなんだけど
>本の形の本と巻物ってどっちが作るの難しいのかな
冊子型の方が難しい
20424/06/13(木)22:32:38No.1200004992+
>現存する最古の源氏物語って冊子型みたいなんだけど
>本の形の本と巻物ってどっちが作るの難しいのかな
日本も巻物形の竹簡が先だから巻物の方が楽なんじゃないかな
20524/06/13(木)22:33:29No.1200005392+
>このあとどうなるの
ハッピーエンドだよ
20624/06/13(木)22:33:43No.1200005498+
マガポケの無料分がちょうどスレ画の次だった
20724/06/13(木)22:33:46No.1200005523+
>現存する最古の源氏物語って冊子型みたいなんだけど
>本の形の本と巻物ってどっちが作るの難しいのかな
日本の場合だとどっちもそこまで変わらない
んでどっちも金のかかり具合でいくらでも手間は変わるぞ
超高級紙に箔を散らして金字で書いて絵師も入って〜ってやってくから
西洋の場合は本は羊皮紙だから本の方が手間は上
20824/06/13(木)22:34:05No.1200005690+
ヒストリエ読んだことないとか羨ましい
記憶消したい
20924/06/13(木)22:34:48No.1200006080+
>………
>もうちょっと寝よ
大坂の陣で戦死してんだよな…
21024/06/13(木)22:34:53No.1200006118+
今ならアマプラやネトフリが大金かけて巨大セット作ってやってくれる可能性が高そう
だけど岩明作品の不思議な間の取り方の面白さは難しいだろうなって
ば〜〜〜〜〜〜っかじゃねえの!?
とかトラクスが泣き笑いしてるシーンの次でいきなり血まみれとか…BGMとかで壮大に盛り上げちゃいそう
21124/06/13(木)22:35:26No.1200006403+
>弟の方も悪人ではないんだけど
ふむふむ
>エウメネスの彼女寝取ったしで酷い
悪人じゃないって言ったよね?
21224/06/13(木)22:35:35No.1200006468+
完結してから読むつもりだったけどそろそろ読もうか
21324/06/13(木)22:35:41No.1200006541+
>ヒストリエ読んだことないとか羨ましい
>記憶消したい
フィリッポスだと判明するシーン記憶消して読み直したい
21424/06/13(木)22:36:01No.1200006700+
これからヒストリエは終わりに向けて物語を描いていきます!
って表明文載せてから一回も掲載されてないのなんで?
21524/06/13(木)22:36:31No.1200006927+
>って表明文載せてから一回も掲載されてないのなんで?
単行本作業が…
21624/06/13(木)22:38:24No.1200007860そうだねx2
このあとの
😟🤨😟🤨🥺🥺
   😡
   😧<俺がやった
いいよね…
21724/06/13(木)22:38:29No.1200007911+
>現存する最古の源氏物語って冊子型みたいなんだけど
>本の形の本と巻物ってどっちが作るの難しいのかな
同じ文書量で作るなら裏打ちの分カネがかかるのは巻物の方
巻物は正式には巻子本(かんすぼん)と言って
日本や中国では公文書やお経なんかのお堅い本は巻子が一般的だった
文机の天板の端がちょっと段差があったりナナメってたりするのも巻子を広げる時に都合がいいからだしな
https://www.so-suke.com/shopdetail/000000007227/
21824/06/13(木)22:38:44No.1200008039+
>単行本作業が…
半分くらい下書きだったから大変そう
なんならお話自体書き換えてそう
21924/06/13(木)22:38:47No.1200008060+
先生…もうネームだけでも読ませて下さい…
22024/06/13(木)22:39:08No.1200008242+
>いいよね…
村民の頭が良すぎる…!
22124/06/13(木)22:40:02No.1200008686+
お待ちしています!!
何年でも!

何十年でも
……!!
22224/06/13(木)22:40:02No.1200008689+
昨日読み終えた
続きは……?
22324/06/13(木)22:41:08No.1200009197+
>いいよね…
いい
いやーこいつら何もわかってないんだよなー!体切り落として送りつけたりすりゃいいのになー!俺スキタイだからなー!
22424/06/13(木)22:41:39No.1200009428そうだねx1
スキタイ人奴隷大暴れを実写で見たい
Netflixにお金出して欲しい
22524/06/13(木)22:41:43No.1200009464そうだねx2
>>いいよね…
>村民の頭が良すぎる…!
全部察した顔がつらい
22624/06/13(木)22:41:49No.1200009519+
スキタイ人は気軽に人体を輪切りにしすぎる
22724/06/13(木)22:42:11No.1200009700そうだねx2
もう終わらなくても騙してくれたなぁ!とかは思わない…と思う
ハルパゴスみたいに泣きながらゲロは吐く
22824/06/13(木)22:43:24No.1200010246+
久々に一から読み直すか…
22924/06/13(木)22:45:01No.1200011019+
あのクソァ!って公式だったの…?
23024/06/13(木)22:46:06No.1200011477+
>西洋の場合は本は羊皮紙だから本の方が手間は上
いや羊皮紙は単純に紙(パピルス)が手に入らなかったから仕方なく使ってて
で羊皮紙で巻物にすると大抵重すぎるから分冊の形を取らざるを得なかったってだけ
一般に高級な本と考えられる公文書や学術書や聖書のようなかなりまとまった量の文書ですら
帝政ローマ崩壊まで巻子だしな
イギリス議会法も18世紀の分までは巻子のまま公文書館に保管されてる
https://en.wikipedia.org/wiki/Act_of_Parliament_(United_Kingdom)
23124/06/13(木)22:47:41No.1200012239+
>もう終わらなくても騙してくれたなぁ!とかは思わない…と思う
>ハルパゴスみたいに泣きながらゲロは吐く
ヒストリエ未完で当然だよな?だってぇ…?


1718282755907.jpg