二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718173903080.jpg-(29142 B)
29142 B24/06/12(水)15:31:43No.1199498678+ 17:33頃消えます
剣による戦闘ってゲームでは散々見てるけど剣で命のやり取りをしてる実際の映像や被害って銃や爆薬と違って見たことがないから本当の攻撃力がわからない
我々は実は剣について何も知らないのかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)15:33:21No.1199499073+
包丁とかカッターとか彫刻刀で指を深めに切っただけでもダメージ辛いのに剣で身体を斬られたら嫌だなぁ
224/06/12(水)15:33:33No.1199499129+
剣でダメージ食らってもポーション飲めば回復するのは知ってる
324/06/12(水)15:34:22No.1199499335+
鉄の板で殴られるとかなり痛いよ
424/06/12(水)15:36:47No.1199500026+
ゲームとかアニメだとピュンピュン振り回してるけど実際の剣の達人だとどれくらいの速さで振れるんだろうか
524/06/12(水)15:38:11No.1199500387+
実際はビーム出たりしないらしい
624/06/12(水)15:38:28No.1199500470+
人間相手の武器だからモンスターによっては有効じゃない局面も少なくないと思う
724/06/12(水)15:39:45No.1199500837+
実際何千年もメインウェポンだったんだよね
剣で斬り殺される人見てみたいな
824/06/12(水)15:42:01No.1199501422+
金属バットでも結構重たいからかなり鍛えないとすぐ腕ガクガクになりそう
924/06/12(水)15:43:04No.1199501712+
海外の実験動画に鋼鉄の剣で革の盾を斬りつけたら結構大きく切れてるのを見せてくれるのあった
1024/06/12(水)15:43:29No.1199501812+
斧やメイスに比べたらすぐ折れたり曲がったりしそうな気もするけどそうでもないのかな
1124/06/12(水)15:44:40No.1199502106+
どのくらい研いであるかで変わるんじゃない?
1224/06/12(水)15:45:14No.1199502247+
スライムに斬撃は効果が薄い!…本当にそうだろうか…?
スケルトンに斬撃は効果が薄い!…本当にそうだろうか…?
1324/06/12(水)15:45:28No.1199502297+
実際戦闘中に腕や首がスパーン!即死!みたいな死に方ってしたんだろうか
あんまりキレないけど傷のせいで徐々に弱って死ぬみたいなイメージが
1424/06/12(水)15:46:45No.1199502610+
肉を裂いて骨を砕くまでは行ってもそのまま両断までいくのは難しそう
1524/06/12(水)15:49:18No.1199503193+
>スライムに斬撃は効果が薄い!…本当にそうだろうか…?
>スケルトンに斬撃は効果が薄い!…本当にそうだろうか…?
前者は体が液体状なんだし効果が薄いのは分かるが後者は骨なんだし両断したり砕いたり出来るだろと思うのはリアルめくらだろうか?
1624/06/12(水)15:50:20No.1199503435+
ガッツとかクラウドさんみたいな大剣って実際使われてたりするのかしら
1724/06/12(水)15:50:45No.1199503546+
武器の性能を実際に試してる海外の学者の動画とかあるけど
動物の皮相手で弓を使おうにも木の矢なんかは全然刺さらなくて石の鏃がないと歯が立たないし
鉄の矢は動物の皮にも普通に刺さるのに鉄の鎧相手だと刺さったり跳ね返されたりで鉄って強いなとなる
1824/06/12(水)15:52:24No.1199503942+
>ガッツとかクラウドさんみたいな大剣って実際使われてたりするのかしら
あれはガッツが初出なだけで現実的には流石にあれよりもっと細いけど
大剣は中世ヨーロッパで火薬武器が出てくる前の重装兵対策として使われた
1924/06/12(水)15:52:27No.1199503957+
>剣でダメージ食らっても奪った剣に軟膏を塗れば回復するのは知ってる
2024/06/12(水)15:53:14No.1199504169+
>ガッツとかクラウドさんみたいな大剣って実際使われてたりするのかしら
ツヴァイハンダーって言う両手で持って振り回す長い剣はあったけど
流石にあんな鉄塊みたいな剣はフィクションの産物だよ
2124/06/12(水)15:53:24No.1199504210そうだねx2
ガッツの傭兵時代の方の両手剣なら現実にも近いものはある
2224/06/12(水)15:56:07No.1199504886+
単に相手を刺したり斬ったりする以外にも縫合するのが難しい傷を負わせて相手を失血死させたり感染症で殺す剣ってのもある
2324/06/12(水)15:57:07No.1199505142+
実際の戦場とか腕とか首落ちまくりだったと思うと怖いぜ
2424/06/12(水)15:57:29No.1199505245+
>実際戦闘中に腕や首がスパーン!即死!みたいな死に方ってしたんだろうか
>あんまりキレないけど傷のせいで徐々に弱って死ぬみたいなイメージが
大体その手のは戦闘終わってから苦しみ続けないように仲間が介錯して回る
2524/06/12(水)15:58:14No.1199505440そうだねx3
>単に相手を刺したり斬ったりする以外にも縫合するのが難しい傷を負わせて相手を失血死させたり感染症で殺す剣ってのもある
フランベルジュかな
それってフランベルジュだね
2624/06/12(水)15:59:44No.1199505819+
https://www.youtube.com/watch?v=alS2h0R_Inc
こういうの見てると想像よりよく切れるんだなって
2724/06/12(水)16:02:08No.1199506372+
>実際の戦場とか腕とか首落ちまくりだったと思うと怖いぜ
後は腹かっさばかれて腸とか内臓が飛び出てる死体とか何度も何度も執拗に刺されて穴だらけになった血塗れの死体とかも転がってるイメージがある
2824/06/12(水)16:04:20No.1199506876+
骨は斬撃は通る場合が多くない?
刺突は効かないとか有るけど
2924/06/12(水)16:11:05No.1199508516+
平服で打刀やサーベルの決闘とかならまだ分かりやすいんだけど戦場ではどうかってなると条件複雑すぎて訳わかんない
3024/06/12(水)16:13:09No.1199508962+
大剣ってそもそもロマン武器だし
3124/06/12(水)16:24:33No.1199511594そうだねx2
>大剣ってそもそもロマン武器だし
決闘には向いて無いだけでパイク斬ったりとか戦場で使われた
3224/06/12(水)16:30:17No.1199512885+
歴史的には大剣は槍とかの長柄武器を切り落とす使い方されてる
3324/06/12(水)16:33:45No.1199513693+
>ゲームとかアニメだとピュンピュン振り回してるけど実際の剣の達人だとどれくらいの速さで振れるんだろうか
ドイツ剣術とか見るとゲームやアニメより速い…速すぎて重量感がないから遅くしたんだな…ってなる
3424/06/12(水)16:59:07No.1199519484+
前に見た動画だと思ったより回転系の動作が多くてこんな敵に背中見せていいんだ…ってなった
3524/06/12(水)17:02:11No.1199520200+
>前に見た動画だと思ったより回転系の動作が多くてこんな敵に背中見せていいんだ…ってなった
ヒトは金属の鎧を着るとステップやローリングができなくなる
3624/06/12(水)17:08:06No.1199521657+
鎧着た状態の剣術って和洋問わずフィクションでよく見るような奴とは違うからな…
3724/06/12(水)17:14:50No.1199523494+
多分たんこぶできるレベルでは済まないよ


1718173903080.jpg