二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718077873679.jpg-(223867 B)
223867 B24/06/11(火)12:51:13No.1199113302そうだねx3 14:57頃消えます
畳が正方形だとか帯刀が左右逆だとかどうでも良いと思うんだけど歴史オタク的には重要なんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)12:52:01No.1199113584そうだねx4
fu3594649.jpg
関ヶ原鉄砲隊は?
224/06/11(火)12:52:31No.1199113726そうだねx4
じゃあここで草生やしていい?
324/06/11(火)12:52:36No.1199113756そうだねx141
投稿者隠してコソコソついぷり貼ってんだから歴史おたくかどうかなんててめーしか分かんねえんだよ
424/06/11(火)12:53:06No.1199113910そうだねx23
史実に忠実を謳ってんだろ
それなれ歴史オタクが口やかましくなるの当たり前じゃん
524/06/11(火)12:54:08No.1199114248そうだねx27
相手が自分の考えわかってる前提でお話ししちゃう
統失あるある
624/06/11(火)12:54:27No.1199114363そうだねx7
>史実に忠実を謳ってんだろ
史実がどうとかはアサクリファンが勝手に言ってるだけだよ
アサクリはアサシンが暗躍するシナリオなんだから
724/06/11(火)12:55:18No.1199114617そうだねx9
刀を差す場所が左右逆なのは動画の時に左右反転を何か所か使ってるからこれは別問題
鎧着てるのに刃を下に向けて帯びる太刀ではなく刃が上の打ち刀の差し方をしてる方が問題
824/06/11(火)12:55:55No.1199114805そうだねx7
>帯刀が左右逆だとかどうでも良いと思うんだけど
どうでも良くねーよ
刀反対に差してる奴が居たらすれ違う時鞘当てして殺し合いだぞコラ
924/06/11(火)12:56:09No.1199114878そうだねx2
そもそも弥助主人公なんて最近溢れかえってんのになぜこれだけやたら目くじら立てられてんの
1024/06/11(火)12:56:24No.1199114948そうだねx8
アサクリやってりゃ忠実なわけねえだろとわかると思うんだがな
1124/06/11(火)12:56:33No.1199115000そうだねx6
今までアサクリが史実に忠実だった事なんて無いのに何で今回に限ってムキムキしてる日本人が多い
1224/06/11(火)12:57:39No.1199115314そうだねx5
今回神話ネタ無いらしくて悲しい
イスナイズされた日本神話見たかった
1324/06/11(火)12:58:31No.1199115590そうだねx20
>刀を差す場所が左右逆なのは動画の時に左右反転を何か所か使ってるからこれは別問題
文化とかポリコレ以前にどうなんだって気がしないでもない
1424/06/11(火)12:58:40No.1199115642+
また何も生み出せないイライラ無産おじさんが粘着してんのか
1524/06/11(火)12:59:13No.1199115794+
>今回神話ネタ無いらしくて悲しい
>イスナイズされた日本神話見たかった
出雲がないからなんとなくわかってた
1624/06/11(火)12:59:17No.1199115816+
>今までアサクリが史実に忠実だった事なんて無いのに何で今回に限ってムキムキしてる日本人が多い
関ヶ原鉄砲隊は?
1724/06/11(火)13:00:06No.1199116064そうだねx6
ストーリーは電波入ってるから弥助がどうたらとかはどうでもいいんだけど建築物とかの時代考証は頑張ってるって聞いたんだけどなあ
1824/06/11(火)13:00:41No.1199116230+
コンセプトアートは所詮コンセプトアートって今回の猿の尻尾でハッキリしたわけじゃん?
1924/06/11(火)13:01:40No.1199116511+
>コンセプトアートは所詮コンセプトアートって今回の猿の尻尾でハッキリしたわけじゃん?
アホか広報に使われてるのは間違いないんだから関ヶ原鉄砲隊の旗デザインの無断の営利利用なことに変わりはないわ
2024/06/11(火)13:01:40No.1199116513そうだねx25
今レス続けてんのスレ虫の自演と見ていい奴?
2124/06/11(火)13:01:51No.1199116555+
出雲はイスモだった…!?
2224/06/11(火)13:02:00No.1199116591そうだねx1
弥助が動き回る都合か知らんが内装が広いよね
襖とかデカい
2324/06/11(火)13:02:54No.1199116820+
>そもそも弥助主人公なんて最近溢れかえってんのになぜこれだけやたら目くじら立てられてんの
溢れかえってるなら具体例複数出せるよね
2424/06/11(火)13:03:05No.1199116862+
>アホか広報に使われてるのは間違いないんだから関ヶ原鉄砲隊の旗デザインの無断の営利利用なことに変わりはないわ
関ヶ原鉄砲隊グッズでも販売してるのかい
2524/06/11(火)13:04:09No.1199117140そうだねx1
ロンドンの街をフックショットで飛び回るのは史実
2624/06/11(火)13:04:44No.1199117294+
歴史考証以外売りがないゲームなので
2724/06/11(火)13:05:26No.1199117458そうだねx1
fu3594683.jpg
これ好き
2824/06/11(火)13:06:17No.1199117664+
弥助は武士でも侍でもなくてアサシンだもんな
2924/06/11(火)13:06:17No.1199117665そうだねx5
>関ヶ原鉄砲隊グッズでも販売してるのかい
観光推進の団体が使ってる自作の旗だって理解してないのか
3024/06/11(火)13:06:19No.1199117678+
別に左利きなら右に差しても良いんじゃないの?
3124/06/11(火)13:06:34No.1199117732+
関ケ原鉄砲隊はまあガイジンには史実モチーフかどうかわからなかったんだろ
3224/06/11(火)13:06:35No.1199117736+
戦国時代は鞘の向きが下向きなんだっけ
3324/06/11(火)13:06:36No.1199117740+
かつて来たりし者がやってきてた地球の戦国時代はこんなんだったんだろ…
3424/06/11(火)13:07:08No.1199117873そうだねx5
メぷり立てるような変な子ってやっぱ統失なんだなぁと改めて感じるスレだ…
3524/06/11(火)13:07:10No.1199117875+
剣劇のリアリティなんて突き詰めたらバテながらガッチャガッチャ組んずほぐれつすることになるんだから嘘でカッコよくしていいんだよ
3624/06/11(火)13:07:12No.1199117885そうだねx3
>今レス続けてんのスレ虫の自演と見ていい奴?
mayのコピペ
3724/06/11(火)13:07:49No.1199118028+
スレ「」の壁打ち合戦って勝敗どう決まるの?
3824/06/11(火)13:08:05No.1199118082+
>今回神話ネタ無いらしくて悲しい
>イスナイズされた日本神話見たかった
無いの!?
初代でやってた与那国島の遺跡の話回収しないの!?
3924/06/11(火)13:08:13No.1199118120そうだねx2
>鎧着てるのに刃を下に向けて帯びる太刀ではなく刃が上の打ち刀の差し方をしてる方が問題
太刀は帯びるって言わないぞ
打ち刀が帯→帯にさすから
太刀は佩く→腰につるす
4024/06/11(火)13:08:20No.1199118140+
正方形の畳はまあ存在するからなんとも琉球畳とかね
4124/06/11(火)13:08:53No.1199118255そうだねx1
>正方形の畳はまあ存在するからなんとも琉球畳とかね
4.5畳の真ん中のヤツとかだな
4224/06/11(火)13:08:54No.1199118266そうだねx4
こういうのってレスロンダリング反応集のための儀式じゃないの?
4324/06/11(火)13:08:55No.1199118267+
タイムパラドックスじゃん関ヶ原鉄砲隊
4424/06/11(火)13:08:58No.1199118282そうだねx1
歴史ファンタジーに今更何言ってんの…?
4524/06/11(火)13:09:29No.1199118402そうだねx7
>正方形の畳はまあ存在するからなんとも琉球畳とかね
なるほど琉球の城なのか
んな訳ねえだろ
4624/06/11(火)13:09:29No.1199118403+
>スレ「」の壁打ち合戦って勝敗どう決まるの?
己が勝ったと感じたらそれすなわち勝利だろう
4724/06/11(火)13:09:29No.1199118408+
太刀の差し方は乗馬のときに馬に当たらないようだっけ?
4824/06/11(火)13:10:10No.1199118588そうだねx3
過去シリーズの描写もこれくらいテキトーだったのかなあ…ってなっちゃうのが一番のノイズ
4924/06/11(火)13:10:13No.1199118604そうだねx1
覇王丸とかも右向き左向きで差す方向違った気がするんだけど
5024/06/11(火)13:10:27No.1199118664そうだねx8
7レス目あたりから延々と自演かなこれ…
5124/06/11(火)13:10:30No.1199118674+
正方形の畳はゲームには出ないってよ!
5224/06/11(火)13:10:38No.1199118707+
どう見てもそう
5324/06/11(火)13:10:46No.1199118748+
>>帯刀が左右逆だとかどうでも良いと思うんだけど
>どうでも良くねーよ
>刀反対に差してる奴が居たらすれ違う時鞘当てして殺し合いだぞコラ
むしろ鞘当てってのがあった程度には差してる方向自由だったって事じゃねぇかよ
5424/06/11(火)13:10:48No.1199118758+
>7レス目あたりから延々と自演かなこれ…
これもコピペ?
5524/06/11(火)13:10:59No.1199118812+
琉球畳を取り入れるノッブインテリアコーディネートに余念がないし弥助楽しみにしすぎ問題
5624/06/11(火)13:11:00No.1199118815そうだねx1
>関ヶ原鉄砲隊グッズでも販売してるのかい
あのねーデザインにはそもそも著作権があるってわかるかなー?ぼく?
5724/06/11(火)13:11:16No.1199118877そうだねx5
さっさとスレ隔離しないから悪い
5824/06/11(火)13:11:31No.1199118947+
>戦国時代は鞘の向きが下向きなんだっけ
そもそも反りの強い太刀で騎乗する場合は馬の身体にぶつかるから刃を上にしちゃ駄目ってのが基準なので
徒歩の場合とかそこまで反ってない場合はどっちでもいい
5924/06/11(火)13:12:08No.1199119083+
どっちかに統一してるならともかくカットシーンで変わってるのはオタク云々以前の問題じゃないか?
6024/06/11(火)13:13:28No.1199119439+
毎回思うけどあの現代パートいる?
6124/06/11(火)13:13:32No.1199119448+
>どっちかに統一してるならともかくカットシーンで変わってるのはオタク云々以前の問題じゃないか?
カットシーンで変わるというか一部の映像が反転してるってことじゃないの
6224/06/11(火)13:13:47No.1199119523+
そもそも時代設定は関ヶ原の頃なの
6324/06/11(火)13:13:54No.1199119547そうだねx2
>刀反対に差してる奴が居たらすれ違う時鞘当てして殺し合いだぞコラ
反対に差してるやつとすれ違っても別に鞘あたらないんじゃ…?
6424/06/11(火)13:14:57No.1199119798+
カットシーン反転での齟齬はいろんな映画やらアニメやらがやらかしてそうだからあまり深くつっつきたくない
6524/06/11(火)13:14:59No.1199119811+
まあ弥助が侍の作法を熟知してるとは思えないから気にはならんが
6624/06/11(火)13:15:13No.1199119874+
>毎回思うけどあの現代パートいる?
今回はプレイアブル現代パートないってよ
6724/06/11(火)13:15:29No.1199119946そうだねx1
>ストーリーは電波入ってるから弥助がどうたらとかはどうでもいいんだけど建築物とかの時代考証は頑張ってるって聞いたんだけどなあ
当時はすでに大理石取られたはずのピラミッドを白くしてる時点で見栄え重視だよ元から
6824/06/11(火)13:16:19No.1199120174+
>そもそも時代設定は関ヶ原の頃なの
それより前
なのでそもそも関ヶ原という名称があることすらおかしい
6924/06/11(火)13:16:41No.1199120270+
>今回はプレイアブル現代パートないってよ
まじかそりゃ朗報だ
7024/06/11(火)13:17:06No.1199120385+
畳もサイズ統一されたのが江戸時代らしいので四角い畳があってもおかしくないからなあ
7124/06/11(火)13:17:21No.1199120452+
建物の時代考証とかいっても現実にラビュリントスあったりとかはしなかったし…
7224/06/11(火)13:17:26No.1199120471+
ナーロッパみたいなもんだわな
7324/06/11(火)13:17:31No.1199120488+
ジャパニーズイエローモンキーに感情移入できないから適当かましてるんだよ
7424/06/11(火)13:17:50No.1199120568そうだねx2
>なのでそもそも関ヶ原という名称があることすらおかしい
知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
7524/06/11(火)13:17:53No.1199120589+
こんな意味不明なメぷりのスレこんな伸びてんの!?と驚いたんだけどナニコレ
7624/06/11(火)13:18:38No.1199120797そうだねx1
>fu3594683.jpg
>これ好き
日本人は四角い畳や謎の旗に苦言を呈してるのであって黒人自体に憤ってるのは海外のアサクリファンでしょ
7724/06/11(火)13:18:47No.1199120831そうだねx1
>こんな意味不明なメぷりのスレこんな伸びてんの!?と驚いたんだけどナニコレ
朝からコピペキチガイがハッスルしてんだね
7824/06/11(火)13:18:56No.1199120869+
>知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
移動教室で観に行ったけど草ボーボーなだけだったぜ
7924/06/11(火)13:19:07No.1199120913そうだねx1
>こんな意味不明なメぷりのスレこんな伸びてんの!?と驚いたんだけどナニコレ
スレ立て致命的にしくじったから隔離されない為に必死になって自演しているものと考えられる
8024/06/11(火)13:19:09No.1199120925+
まあダヴィンチの作品をまとめて収集してる貴族のお屋敷なんてイタリアには無かったし史実云々はいまさら…
8124/06/11(火)13:19:18No.1199120969+
江戸時代に卓と椅子で飯食ってる時代劇を喜んでみてる日本人が言えた話ではない
8224/06/11(火)13:19:32No.1199121022そうだねx4
>畳もサイズ統一されたのが江戸時代らしいので四角い畳があってもおかしくないからなあ
残念ながら敷き方そのものはもう決まってるので正方形をズラっと並べることはありえません
8324/06/11(火)13:19:41No.1199121067+
最近の子って関ヶ原知らないの?
8424/06/11(火)13:19:44No.1199121087+
>>知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
>移動教室で観に行ったけど草ボーボーなだけだったぜ
すげー雪が降るんだぜ
8524/06/11(火)13:19:45No.1199121096+
>畳もサイズ統一されたのが江戸時代らしいので四角い畳があってもおかしくないからなあ
畳は間違いでゲーム版にはないよって言ってるだろ!?
8624/06/11(火)13:19:49No.1199121105そうだねx5
>今までアサクリが史実に忠実だった事なんて無いのに何で今回に限ってムキムキしてる日本人が多い
一番ムキムキしてるの外国人だから外国人に聞いたほうが早いぞ
8724/06/11(火)13:19:59No.1199121141そうだねx1
>知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
知らないかもしれないけど関ヶ原って名前になったのは合戦前後なんだぜ
8824/06/11(火)13:20:03No.1199121155+
>こんな意味不明なメぷりのスレこんな伸びてんの!?と驚いたんだけどナニコレ
アサシンクリードってゲームシリーズの次回作が日本舞台になるんだけど
その日本描写がおかしいって盛り上がってる人がいる
8924/06/11(火)13:20:17No.1199121213+
壬申の乱な
9024/06/11(火)13:20:46No.1199121322+
弥助の二次創作が元なんだっけ?
9124/06/11(火)13:20:51No.1199121340そうだねx5
>知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
自分を賢いと思ってるタイプの最も最悪な部類のアホ登場
9224/06/11(火)13:21:12No.1199121405+
こういうのってものすごい身体能力発揮しても怒るんだろうか
9324/06/11(火)13:21:30No.1199121481+
>知らないかもしれないけど関ヶ原って名前になったのは合戦前後なんだぜ
学びを得ちまったな
9424/06/11(火)13:21:55No.1199121579+
>知らないかもしれないけど関ヶ原って地名なんだぜ…
相手の無知を煽った気になって自分の方が間違えてるのめちゃくちゃ恥ずかしいなコレ…
9524/06/11(火)13:22:13No.1199121663+
>畳もサイズ統一されたのが江戸時代らしいので四角い畳があってもおかしくないからなあ
これ調べたけどそういうの見つからなかったからソース教えてくれないか?
9624/06/11(火)13:22:24No.1199121702+
>過去シリーズの描写もこれくらいテキトーだったのかなあ…ってなっちゃうのが一番のノイズ
そうだよ
外国だから日本人はわからなかっただけで
9724/06/11(火)13:22:25No.1199121705+
ツシマならゆるされた
あれくらい面白く作って
9824/06/11(火)13:22:31No.1199121733+
>その日本描写がおかしいって盛り上がってる人がいる
ぶっちゃけ日本人もあまり日本のこと理解できてないからカオスと化してるぜ
9924/06/11(火)13:22:37No.1199121755+
「こんな細かい所を気にするなよ」っていうのは分かるけどそれが多岐に渡ると不安になってくる
10024/06/11(火)13:23:21No.1199121942+
>そうだよ
>外国だから日本人はわからなかっただけで
過去作には少なくとも関ヶ原鉄砲隊レベルのやらかしはないよ
10124/06/11(火)13:23:25No.1199121954+
外国のゲームでの日本観なんて今更騒ぐことか?
10224/06/11(火)13:23:30No.1199121977そうだねx1
花魁をお歯黒べったりにしても誰も喜ばないのと同じで
スレ画は右むいてるならこっちのほうが絵作りしやすいってだけの話じゃね
10324/06/11(火)13:23:36No.1199122003+
畳が正方形だろうが関ヶ原が出てこようが別に良くね?
アダムとイブの舞台になった土地には実は林檎なんて無いみたいな話でしょ?
そこ気にしてる人いないよ
10424/06/11(火)13:23:46No.1199122048そうだねx1
アサクリの時代考証が大した事なかったのか今回だけ手抜きなのかだけ知りたい
10524/06/11(火)13:24:04No.1199122123+
>外国のゲームでの日本観なんて今更騒ぐことか?
意匠権の侵害は騒ぐところですね
10624/06/11(火)13:24:18No.1199122174+
>ぶっちゃけ日本人もあまり日本のこと理解できてないからカオスと化してるぜ
日本の時代劇だってめちゃくちゃなのにな…
10724/06/11(火)13:24:21No.1199122187+
まあでもこうやって色々知見が出てくれば今後の作品開発に役立てる人がいるだろうしいいのでは
10824/06/11(火)13:24:25No.1199122202+
>別に左利きなら右に差しても良いんじゃないの?
剣術も剣道も利き手関係なく左差しだからないかなぁ
まったく心得のない素人剣術ならそういう人もいたかもしれないけども
10924/06/11(火)13:24:50No.1199122330+
書き込みをした人によって削除されました
11024/06/11(火)13:24:54No.1199122355そうだねx4
余計なこと言わなきゃおートンチキやってるぐらいですんだろうになぁ…
11124/06/11(火)13:25:04No.1199122405そうだねx4
飛鳥時代に壬申の乱があって不破の関ができでその関所があったから関ヶ原だろ
関ヶ原の合戦があったから関ヶ原だったら関ってなんだよってならない?
11224/06/11(火)13:25:56No.1199122601+
>畳が正方形だろうが関ヶ原が出てこようが別に良くね?
>アダムとイブの舞台になった土地には実は林檎なんて無いみたいな話でしょ?
>そこ気にしてる人いないよ
どっちかっていうとそのレベルで雑ならストーリーも雑なのか? って悪印象の方が強い
弥助主人公は最初いい感じにやるなら面白くなりそうじゃんって思えたけど
今の感じ見てると本当に大丈夫? って気持ちになる
11324/06/11(火)13:26:49No.1199122814そうだねx4
正方形の畳を擁護するのなら正方形の畳の歴史的な資料があるって事になるんだけどどこにあるの?
11424/06/11(火)13:26:53No.1199122828そうだねx4
詳しい事は知らんがどっちにしろ「関ヶ原鉄砲隊」の旗印が関ヶ原の戦いより前の時代に出て来てたらおかしくね
11524/06/11(火)13:27:26No.1199122978+
>詳しい事は知らんがどっちにしろ「関ヶ原鉄砲隊」の旗印が関ヶ原の戦いより前の時代に出て来てたらおかしくね
そもそも関ヶ原鉄砲隊は平成24年に発足された地元の観光サークルだ
11624/06/11(火)13:27:57No.1199123132+
>花魁をお歯黒べったりにしても誰も喜ばないのと同じで
>スレ画は右むいてるならこっちのほうが絵作りしやすいってだけの話じゃね
というか直前のシーンで左に鞘あるからここだけ左向いてるのを反転してねぇか?って話だよ
11724/06/11(火)13:28:07No.1199123179+
こう…検索して出てきたから使ったんだろうなってのが
11824/06/11(火)13:28:22No.1199123247+
正方形の畳は適当にグーグル検索でもすればこうはならんだろうに
そんなミスする!? って方で不安になる
11924/06/11(火)13:29:01No.1199123432+
じゃあおめえ日本人が作ったキングダムは時代考証ばっちりだっていうのかよ
12024/06/11(火)13:29:13No.1199123485+
>正方形の畳は適当にグーグル検索でもすればこうはならんだろうに
>そんなミスする!? って方で不安になる
日本人の監修入れず中国人ばっかりなんだろ
12124/06/11(火)13:29:25No.1199123543+
畳とかは当時はそうでしたと力説されたら信じる程度には何もわからない
12224/06/11(火)13:29:37No.1199123593+
世界観や設定は面白さへのバフだからゲームとして面白ければ文句は全部蹴散らせるので安心してほしい
12324/06/11(火)13:30:03No.1199123707+
オデッセイでも初手からチンポ丸出し馬鹿デカゼウス像かましてたから
今回もそれくらいのバカバカしさが欲しい
12424/06/11(火)13:30:14No.1199123757そうだねx3
最初から「畳が正方形なくらいどうでもいいだろ本質じゃねえよ…」ならその通りなんだけど
「正方形の畳もある!」って主張しておいていやねえよって否定されてから「だからなんだ本質じゃない!」
って言い出すのがダサいんだと思う
12524/06/11(火)13:30:19No.1199123782+
>正方形の畳は適当にグーグル検索でもすればこうはならんだろうに
琉球畳が流行ってるからその画像がでてくるよ
歴史的資料以前に画像検索でググって「へぇこれがタタミか」って認知度でゲームに反映してるって事だな
12624/06/11(火)13:30:24No.1199123811+
>正方形の畳は適当にグーグル検索でもすればこうはならんだろうに
>そんなミスする!? って方で不安になる
ムービー作ってる会社がミスったんじゃないかって説はある
とりあえずゲームには無いよってディレクターが言ってるからゲームには無い
12724/06/11(火)13:30:46No.1199123900+
>>畳もサイズ統一されたのが江戸時代らしいので四角い畳があってもおかしくないからなあ
>これ調べたけどそういうの見つからなかったからソース教えてくれないか?
俺が歴史習った時はそう教わった
それまでは単位も規格も地方でバラバラだったんだけど秀吉の刀狩りと検地を機会にマスやモノサシの統一規格が作られて
それをもとに税金取り立てるようになるしモノサシも統一されたので自然と家のサイズも統一規格になった
12824/06/11(火)13:31:47No.1199124166+
とりあえず弓道警察をみんなうらやましく思ってたんだなってのはわかった
12924/06/11(火)13:31:47No.1199124167+
こういう和風警察がいるから和を舞台にした作品ってなんだかんだでニッチ側に入ってるんじゃねえかなあ
13024/06/11(火)13:31:52No.1199124190+
畳のサイズがバラバラってのは形じゃなくてその大きさでしょ
原罪も関東関西の京間と田舎間でサイズが違うけど畳の形はどっちも正方形でしょ?
13124/06/11(火)13:32:12No.1199124281そうだねx1
あんだけ金かけて作ってるのにこんな美術設定すらちゃんと出来ないのは普通にがっかりだしダサいよ
13224/06/11(火)13:32:27No.1199124356そうだねx2
>俺が歴史習った時はそう教わった
>それまでは単位も規格も地方でバラバラだったんだけど秀吉の刀狩りと検地を機会にマスやモノサシの統一規格が作られて
>それをもとに税金取り立てるようになるしモノサシも統一されたので自然と家のサイズも統一規格になった
上にもあるけど決まってないのは規格の方で並べ方は概ねが決まってるんで
正方形の畳がずらっと並んでてもおかしくない、はおかしいんだ
13324/06/11(火)13:33:05No.1199124530+
ファンが以前は「アサクリは時代考証シッカリしてる」ってアピールしててこれなのに今度は〇〇警察はめんどくさいって言い出すんですね…
13424/06/11(火)13:33:29No.1199124622+
なにこの発達丸出しのスレ
13524/06/11(火)13:33:58No.1199124784+
https://img.2chan.net/b/res/1199112580.htm
13624/06/11(火)13:33:59No.1199124793+
>こういう和風警察がいるから和を舞台にした作品ってなんだかんだでニッチ側に入ってるんじゃねえかなあ
トンデモ和風だぜって言うなら別に幕末宇宙だって許されるのでそれは別に
ガチで真剣に扱いますって言うならそれは和風でもSFでもミステリでもファンタジーでもめどいよ
13724/06/11(火)13:34:01No.1199124796+
誰か考証協力とかしてないのか
13824/06/11(火)13:34:05No.1199124814+
>最初から「畳が正方形なくらいどうでもいいだろ本質じゃねえよ…」ならその通りなんだけど
>「正方形の畳もある!」って主張しておいていやねえよって否定されてから「だからなんだ本質じゃない!」
>って言い出すのがダサいんだと思う
コレだよね…「そんなとこどうでもいい」っていうこと自体に反論はしないけど
自分から「これで正しい」って言ったのに否定されたらそれかよっていう
13924/06/11(火)13:34:23No.1199124909そうだねx2
正方形の畳は半畳畳ってやつであるにはある
赤絨毯ぽく使うめっちゃ長い畳とかもあったらしいのもしかしたらありうる実際は板敷だろうけどね
とはいえPVみたいな使い方はしないだろうけど何せ安土桃山時代なので見てきた訳じゃないからわかんよ
14024/06/11(火)13:34:58No.1199125062+
てか畳もそうだけど板の間に殿様座らせるのおかしいだろ
馬鹿じゃねえのかてえだろうが
14124/06/11(火)13:35:47No.1199125276+
あってもおかしくないレベルとしてもPVにわざわざ採用するほどの理由があったようには見えんな
いっそ家康や秀吉と同じように信長が長方形に規定したって
トンデモネタやるなら面白そうだしちょっとあるか? って思ったけど
作中では違うみたいだし
14224/06/11(火)13:35:47No.1199125279そうだねx3
公式が史実って言ったんだから検証されるのも当然だろう
14324/06/11(火)13:35:55No.1199125314+
mayでやれ
14424/06/11(火)13:35:55No.1199125315+
正方形の畳は四畳半とかの部屋の隙間とかにあったりはするけどまあ主流ではねえわなあ
14524/06/11(火)13:36:15No.1199125397+
>mayでやれ
mayはもう…
14624/06/11(火)13:36:15No.1199125401そうだねx1
へうげものにでてこないっけ正方形の極小畳をずらっと並べた部屋
14724/06/11(火)13:36:39No.1199125532+
>――もうひとつ、先日公開されたシネマティックトレーラーに関しても聞かせてください。映像の中で、畳が本来の形とは異なる正方形になっていたことなど、歴史考証の観点で懸念の声が上がっています。こうした声について、どのように捉えていますでしょうか。

>Benoit氏:我々は、開発初日から日本に関する専門家と制作を進めています。それだけでなく、大阪と東京にあるユービーアイソフトの日本チームとも連携して、できる限り間違いを修正するよう常に努めています。ベストは尽くしているつもりでますが、そうしたミスが起きる可能性はありますし、ゲーム体験を優先させる場合もあります。ただ、畳に関しては、ゲーム本編では正しい描写になっているかと思います。

反省してるから許してやれよ
14824/06/11(火)13:36:46No.1199125559そうだねx1
>公式が史実って言ったんだから検証されるのも当然だろう
これがトンチキジャパニーズファンタジーゲームなら割と同でもいい部分だからな…
歴史ベースにしてます史実ですって言ったらちょっとまてや!!!ってなるだけで
14924/06/11(火)13:36:54No.1199125598+
>畳が正方形だとか帯刀が左右逆だとかどうでも良いと思うんだけど歴史オタク的には重要なんだろうか
歴史教材なら目くじらたてるところだけど
ゲームですから
リアルめくら
15024/06/11(火)13:37:19No.1199125716+
茶の間みたいな正方形の部屋に
四枚長方形の畳を並べて空いた真ん中が正方形とかはあったっぽいね
それをズラッと並べるやり方は見つからなかった
15124/06/11(火)13:37:29No.1199125761+
>>Benoit氏:我々は、開発初日から日本に関する専門家と制作を進めています。それだけでなく、大阪と東京にあるユービーアイソフトの日本チームとも連携して、できる限り間違いを修正するよう常に努めています。ベストは尽くしているつもりでますが、そうしたミスが起きる可能性はありますし、ゲーム体験を優先させる場合もあります。ただ、畳に関しては、ゲーム本編では正しい描写になっているかと思います。
ぜってー嘘
15224/06/11(火)13:37:58No.1199125890+
ふと思ったけど左利きの武士って刀の差し方とか構え方とかも左右逆にしてたんだろうか
それとも無理やりみんなにあわせて右に矯正されちゃうのかな
競技ならともかく場合によっては命のやり取りになるのに
本来の右利きと矯正された無理矢理の右利きってかなり有利不利出るよね
15324/06/11(火)13:38:21No.1199125990+
背中に大太刀背負ってそのまま抜刀するやつみたいなのと同じだろ
ゲームごときにそこまでマイナー文化調べねえよ
15424/06/11(火)13:38:46No.1199126109+
>背中に大太刀背負ってそのまま抜刀するやつみたいなのと同じだろ
>ゲームごときにそこまでマイナー文化調べねえよ
でも史実って
15524/06/11(火)13:39:04No.1199126193そうだねx1
暴れん坊将軍観て
なんで将軍がお忍びとはいえあんな自由に市井にとけ込んでるんだよ!って言うくらい不粋
15624/06/11(火)13:39:31No.1199126301そうだねx1
戦国時代に黒人が鎧着て闊歩してるという一番強い突っ込みどころを叩けないからって端のミスを叩くのだ
15724/06/11(火)13:39:33No.1199126313+
アサクリが新作発表の度に史実の再現度合いが杜撰で燃えてるならまだ良いんだけど今回ずば抜けてひどいから…
15824/06/11(火)13:39:44No.1199126372+
>背中に大太刀背負ってそのまま抜刀するやつみたいなのと同じだろ
>ゲームごときにそこまでマイナー文化調べねえよ
極東のちっせー島国文化なんてよぉ!!
15924/06/11(火)13:39:51No.1199126403そうだねx2
こんなんでいちいち突っかかってたらほとんどのゲームやれないだろ
16024/06/11(火)13:40:02No.1199126452+
>へうげものにでてこないっけ正方形の極小畳をずらっと並べた部屋
当時の最先端の金かけたかっこつけなので
茶室意外にはふさわしゅうなく…
16124/06/11(火)13:40:10No.1199126487+
>暴れん坊将軍観て
>お父さんあのおじさん暴れるの?って言うくらい不粋
16224/06/11(火)13:40:24No.1199126546そうだねx1
まず主人公黒人にした時点で強火で火つけたからね…
16324/06/11(火)13:40:41No.1199126618+
>ふと思ったけど左利きの武士って刀の差し方とか構え方とかも左右逆にしてたんだろうか
ぎっちょなんか死ねってお堅い家なら平成でも教育されてたでしょ
16424/06/11(火)13:40:51No.1199126676+
>歴史ベースにしてます史実ですって言ったらちょっとまてや!!!ってなるだけで
弥助主人公の時点でファンタジーに振らなきゃなにも面白くないし…
16524/06/11(火)13:40:52No.1199126677+
もっと昔からニンジャとかに文句言えよ
16624/06/11(火)13:40:53No.1199126689そうだねx2
>暴れん坊将軍観て
>なんで将軍がお忍びとはいえあんな自由に市井にとけ込んでるんだよ!って言うくらい不粋
暴れん坊将軍は史実ですって言ってないからな
16724/06/11(火)13:41:28No.1199126856+
地球には先史文明があってその遺産巡ってアサシン教団とテンプル騎士団は紀元前から争ってたんだよ!ってゲームにマジになるなよ
16824/06/11(火)13:41:54No.1199126969+
史実ベースにすると忍者がすっごい地味になっちまう…
16924/06/11(火)13:41:55No.1199126973そうだねx4
>まず主人公黒人にした時点で強火で火つけたからね…
それでまず先に海外が燃えたからな
根っこ見てくと「日本題材なら日本人使わせろよ普通に」だったからまあ意見としては妥当
んで公式が「史実です!ちゃんと調べて作ってます!」って言っちゃったから日本でも着火した
17024/06/11(火)13:41:56No.1199126979+
流石に海外のファンコミュニティの方がでかいだけあって強火だけどほっときゃ鎮火はしそう
17124/06/11(火)13:42:19No.1199127082+
>まず主人公黒人にした時点で強火で火つけたからね…
ぶっちゃけ日本よりよっぽど海外の方が燃えてて
こんな面倒臭ぇことになるなら弥助なんか使わないで欲しかったわってのが正直な感想
燃えると分かってやったなら馬鹿だし燃えないと思ってたならもっと馬鹿だし
17224/06/11(火)13:42:23No.1199127101+
ディスカバリーモードがないのが考証やる気ないってのを表してるな
17324/06/11(火)13:42:24No.1199127109+
>暴れん坊将軍は史実ですって言ってないからな
弥助が刀振って大暴れしてたの史実と思ってるやついる?
17424/06/11(火)13:42:34No.1199127145+
弥助でウソ展開やるっていっても美術まで適当にしていい理由にはなんないだろ
17524/06/11(火)13:42:49No.1199127202+
>んで公式が「史実です!ちゃんと調べて作ってます!」って言っちゃったから日本でも着火した
エンタメ優先です!
って言っとくだけでなんの問題もなかったのにな…
17624/06/11(火)13:42:50No.1199127206そうだねx2
スレ「」がけおってるカットは背景の城と刀を同時に見せる見栄え優先した弥助を左右反転させたモデルだから左差しのミラーであって右差しではないのはパッと見れば分かるのに…
叩きたいが優先して頭おかしくなってる
17724/06/11(火)13:42:55No.1199127230+
>ディスカバリーモードがないのが考証やる気ないってのを表してるな
アサシンクリードミラージュにも言ってやれ
17824/06/11(火)13:43:04No.1199127268+
>史実ベースにすると忍者がすっごい地味になっちまう…
別にそれはそれでいいと思うけどな
スパイなんだから
17924/06/11(火)13:43:22No.1199127344+
シリーズ重ねるごとに雑になってないか
18024/06/11(火)13:43:27No.1199127379+
そもそもてめーらアサクリなんてやんねえだろ!
って層まで炎上させてるのはなんなんだ
18124/06/11(火)13:43:31No.1199127396+
今回ディスカバリーモード無いんだ…
毎度アップデートでくるからあるもんだと思ってた
18224/06/11(火)13:43:35No.1199127416+
ノブから刀貰ってんだから武士に決まってんだろ
18324/06/11(火)13:43:38No.1199127429+
>んで公式が「史実です!ちゃんと調べて作ってます!」って言っちゃったから日本でも着火した
弥助は空想上の人だった…?
18424/06/11(火)13:43:51No.1199127476そうだねx5
散々言われてるけど公式が時代考証の正確さをアピールしてるって前提無視して
リアルめくらだの他のゲームできないだのいってるのは最高にダサい
18524/06/11(火)13:43:59No.1199127511+
>って層まで炎上させてるのはなんなんだ
関係ねえ叩きてえ
18624/06/11(火)13:44:07No.1199127545+
>もっと昔からニンジャとかに文句言えよ
ゲーム的な都合があるならほとんどが飲み込むと思うよ
正方形の畳にゲーム的な都合が存在しないからツッコミが入るだけで
18724/06/11(火)13:44:17No.1199127585+
僅かな可能性に賭けた擁護しかできない時点で大分苦しいだろ
まともに考証できてないけどきっと面白い!で一貫しとけ
18824/06/11(火)13:44:18No.1199127588+
>弥助は空想上の人だった…?
弥助が高そうな甲冑着てそこらで戦って大活躍する史実は聞いたことないですね…
18924/06/11(火)13:44:26No.1199127622+
>叩きたいが優先して頭おかしくなってる
叩いたら滅茶苦茶スレ伸びた成功体験で幾らでも叩いて良いし注目されるぞ!ってなってるんじゃね
19024/06/11(火)13:44:27No.1199127624+
>別にそれはそれでいいと思うけどな
>スパイなんだから
アサクリをまずやれ
何のゲームかすらわかってないじゃねーか
19124/06/11(火)13:44:35No.1199127679+
まあアサクリ主人公たちはともかくその他文明に関しては今までかなりしっかり考証してつくられてたからな
19224/06/11(火)13:44:46No.1199127737+
>今回ディスカバリーモード無いんだ…
>毎度アップデートでくるからあるもんだと思ってた
前作のミラージュにもないから今後はやらないんじゃね
19324/06/11(火)13:44:49No.1199127750+
DLC予定だったのが単発作になったミラージュはともかく旗艦タイトルで出すシャドウズにディスカバリーモードがないのはなんかな…
19424/06/11(火)13:44:55No.1199127773+
そもそも弥助の話の参考元が海外で捏造書籍出してるカスの話だから自体をややこしくしてる
19524/06/11(火)13:45:07No.1199127820+
>まあアサクリ主人公たちはともかくその他文明に関しては今までかなりしっかり考証してつくられてたからな
割とテキトーだろヴァルハラとか
19624/06/11(火)13:45:21No.1199127871+
>そもそもてめーらアサクリなんてやんねえだろ!
>って層まで炎上させてるのはなんなんだ
日本舞台ならやりてぇわっての自体は大昔からいたからそこはまあ別に
ガチでゲームやらない層まで言うとまあまた別の話だが
19724/06/11(火)13:45:26No.1199127890+
アサクリのアサシンが暗殺者だった時代はとっくに終わったぞ
19824/06/11(火)13:45:39No.1199127951+
>んで公式が「史実です!ちゃんと調べて作ってます!」って言っちゃったから日本でも着火した
これ言ったのに自称ファンが「ゲーム!ゲームだから!」って叫んでるからややこしくなってる印象ある
19924/06/11(火)13:46:02No.1199128030そうだねx1
個人的には掴む所とかアサシンの墓が違法増築されてる日本の建造物がはやく見たい
20024/06/11(火)13:46:16No.1199128080+
>まあアサクリ主人公たちはともかくその他文明に関しては今までかなりしっかり考証してつくられてたからな
アニムスは時代を完全再現できる訳じゃないから所々実際の歴史とは違う様式だったり建造物がありますよって設定があるから割と自由なんだよな
20124/06/11(火)13:46:18No.1199128084+
>アサクリのアサシンが暗殺者だった時代はとっくに終わったぞ
初代から暗殺ってこっそりやるだけじゃないんスよ〜って言ってた!
20224/06/11(火)13:46:18No.1199128085そうだねx2
だから最初から「歴史ファンタジーです!色々変えてます!」って言っときゃよかっただけなんだよ
弥助のこと黒人だからでつつかれて公式がバカみたいなこと言ってたから余計燃えただけで
事実ツシマは普通に受け入れられてんだろ
20324/06/11(火)13:46:30No.1199128143+
>個人的には掴む所とかアサシンの墓が違法増築されてる日本の建造物がはやく見たい
高野山一択だと思われる
20424/06/11(火)13:46:31No.1199128146+
>アサクリのアサシンが暗殺者だった時代はとっくに終わったぞ
現代のアサシンはエイデンおじさんだからな…
半分くらい冗談抜きのマジで
20524/06/11(火)13:46:34No.1199128154+
今のUbiにそこまで期待してるのゲーマーじゃないのがわかるわ
20624/06/11(火)13:46:49No.1199128204+
イーグルダイブは鷹飛び込みとかになるんでしょうか
20724/06/11(火)13:46:51No.1199128215+
>>弥助は空想上の人だった…?
>弥助が高そうな甲冑着てそこらで戦って大活躍する史実は聞いたことないですね…
事実だけを描写するならそもそもアサクリの設定がダメなのでは?
20824/06/11(火)13:46:55No.1199128232+
時代考証売りにするならちゃんとしてないと話になんないだろ
文献が間違ってるのはどうなんだ
他に調べる手段と伝手無かったのか…
20924/06/11(火)13:47:10No.1199128277+
>イーグルダイブは鷹飛び込みとかになるんでしょうか
いぃぐるだいぶにて候
21024/06/11(火)13:47:22No.1199128316+
次のHEXAでディスカバリーモードが出てきたらどうなってしまうんだ
21124/06/11(火)13:47:23No.1199128318+
アサクリやってないの丸わかりのやつらが叩いてて笑える
アサクリってピラミッドの中身がハイテクマシンだぞ?
先にそっち叩いてやれよ笑
21224/06/11(火)13:47:24No.1199128324+
アサクリのトレーラーやばくてツシマが再評価されてたのは笑った
21324/06/11(火)13:47:35No.1199128368+
>だから最初から「歴史ファンタジーです!色々変えてます!」って言っときゃよかっただけなんだよ
元々ゲーム開始時に歴史を元にしたフィクションですって文言入ってるのになんかキレ散らかしてるだけじゃん…
21424/06/11(火)13:47:36No.1199128378そうだねx1
弥助関係は色々めんどくさくなってるのが拍車かけてる感はある
知らねえ外人でよかったんじゃねえか
21524/06/11(火)13:47:56No.1199128452そうだねx4
>アサクリやってないの丸わかりのやつらが叩いてて笑える
>アサクリってピラミッドの中身がハイテクマシンだぞ?
>先にそっち叩いてやれよ笑
>笑
お客様お帰りはあちらです
21624/06/11(火)13:47:59No.1199128462+
>ふと思ったけど左利きの武士って刀の差し方とか構え方とかも左右逆にしてたんだろうか
刀も弓も左手の使い方が重要なんで左利きが不利ってわけじゃない
何より軍として集団行動させたり教育訓練させる上で一人だけ左右逆とかはすごい面倒くさいことになる
21724/06/11(火)13:48:40No.1199128601+
>元々ゲーム開始時に歴史を元にしたフィクションですって文言入ってるのになんかキレ散らかしてるだけじゃん…
公式スタッフの発言が着火元だぞ?何言ってんだよ
21824/06/11(火)13:48:41No.1199128610+
>>アサクリやってないの丸わかりのやつらが叩いてて笑える
>>アサクリってピラミッドの中身がハイテクマシンだぞ?
>>先にそっち叩いてやれよ笑
>>笑
>お客様お帰りはあちらです
このスレにおいては未プレイのやつがお客さんだろ
お前とかなwww
21924/06/11(火)13:48:52No.1199128659+
>弥助関係は色々めんどくさくなってるのが拍車かけてる感はある
>知らねえ外人でよかったんじゃねえか
こくじん二、三世でいいんじゃねえかなって思う
22024/06/11(火)13:48:52No.1199128661+
でもアサクリの描く史観は忠実だから…
22124/06/11(火)13:48:54No.1199128666+
>いぃぐるだいぶにて候
そもそもイーグルダイブ言うてんの日本だけなんやな
22224/06/11(火)13:49:05No.1199128729+
やっぱmayは必要なんだな
22324/06/11(火)13:49:10No.1199128745+
>今のUbiにそこまで期待してるのゲーマーじゃないのがわかるわ
ubiは60〜80点くらい位のメーカーだろ
EAじゃねぇんだから
22424/06/11(火)13:49:11No.1199128748+
>アサクリのトレーラーやばくてツシマが再評価されてたのは笑った
ちょうどPC版出たのと被ってたしそりゃ比べられる
22524/06/11(火)13:49:54No.1199128901+
ツシマはきっちり調べたうえで嘘ついてるちゃんとしたやつだからなあ
22624/06/11(火)13:49:59No.1199128920+
>本来の右利きと矯正された無理矢理の右利きってかなり有利不利出るよね
個と見ればそうだけど集団としてみたら1人だけ左利きの奴がいる方が全体のパワー落ちるから矯正させるんじゃ無い
22724/06/11(火)13:50:02No.1199128928そうだねx1
>弥助関係は色々めんどくさくなってるのが拍車かけてる感はある
>知らねえ外人でよかったんじゃねえか
知らねぇ外人よりは弥助の方がいいんじゃねぇか?
22824/06/11(火)13:50:24No.1199129018+
>ツシマはきっちり調べたうえで嘘ついてるちゃんとしたやつだからなあ
黒澤映画好き好き大好き
22924/06/11(火)13:50:50No.1199129113+
もう手から雷出すとかそういうのでええやん
23024/06/11(火)13:50:55No.1199129128+
弥助の時期だと武士の概念あったのか…?
江戸時代入ってこないと今の武士的なイメージに合致しないのでは
23124/06/11(火)13:51:04No.1199129167そうだねx1
>>ツシマはきっちり調べたうえで嘘ついてるちゃんとしたやつだからなあ
>黒澤映画好き好き大好き
実際ビジュアル面のこだわりっぷり本当にすごいゲームだったな…
23224/06/11(火)13:51:16No.1199129216+
>もう手から雷出すとかそういうのでええやん
インファマスいいよね
23324/06/11(火)13:51:26No.1199129261+
弥助は侍だとしても庶民から敬われるほどの立場ではなかったし
なんなら信長死んでほぼ浪人に近い状態なんだよな…
23424/06/11(火)13:51:34No.1199129296そうだねx1
日本に宇宙人が攻めてきたので巨大ロボで迎撃するみたいなリアリティラインの作品があったとして
日本の首都が大阪とか言われたら首都機能が移転してる設定なのかな?とか考えちゃうだろ
それをただのミスでしたいいじゃないですかゲームなんだから架空の日本ってことで(笑)とかいわれたら萎えるわ
23524/06/11(火)13:51:37No.1199129305+
あれそもそも出てくるのは弥助二号って聞いたけどオリジナル弥助なの?
23624/06/11(火)13:51:52No.1199129364そうだねx1
シリーズのほとんどの作品でその舞台やテーマに多くいた人種の架空の人間が主人公だったのに侍担当が弥助で日本人の男は主人公から除外!
ってことでまず燃えてその後からポリコレとか歴史修正とか文化盗用とか史実がどうのこうのとかで延焼した感じなのかな
23724/06/11(火)13:51:53No.1199129367+
>もう手から雷出すとかそういうのでええやん
立花宗茂!?
23824/06/11(火)13:52:06No.1199129417そうだねx1
弥助そんな事してないっていうならへうげもので真っ黒な茶室に目と口だけ浮かんだりしてることも炎上しないとおかしいんだよな…
23924/06/11(火)13:52:18No.1199129465+
>弥助の時期だと武士の概念あったのか…?
>江戸時代入ってこないと今の武士的なイメージに合致しないのでは
インタビュー読むと武士よりノッブの話がしてぇよぉ…って感じだと思うけどな
24024/06/11(火)13:52:22No.1199129481+
>それをただのミスでしたいいじゃないですかゲームなんだから架空の日本ってことで(笑)とかいわれたら萎えるわ
スタッフはちゃんとゲーム本編までには修正しておきますって答えてるのに何が見えてんの?
24124/06/11(火)13:52:27No.1199129497+
ツシマは最初から日本ローカライズ班と密に連携取った上で嘘ついたりやクロサワリスペクトしてたから
24224/06/11(火)13:52:29No.1199129504+
アサクリシリーズの歴史と偉人の愚弄は昔からだぞ
2の陰謀論パズルとかやっててヤッベェ〜ってなった
24324/06/11(火)13:52:40No.1199129546+
そこかしこにシャチホコがあって吹く
24424/06/11(火)13:53:00No.1199129639+
>弥助そんな事してないっていうならへうげもので真っ黒な茶室に目と口だけ浮かんだりしてることも炎上しないとおかしいんだよな…
(ニッコリ)
24524/06/11(火)13:53:13No.1199129687そうだねx1
>弥助関係は色々めんどくさくなってるのが拍車かけてる感はある
>知らねえ外人でよかったんじゃねえか
これが面倒くさいのは開発側も被害者というか…
日本には黒人武将がいてこんな活躍しましたという思想の強い歴史本をまんまと信じてそこありきで作成を始め
創作品ですが教科書で使えるくらいちゃんとした文化考証しているところもあります!って売り出し方をしちゃった
いうならば江戸しぐさ界隈に歴史考証頼んだようなもんだから荒れるわけだ
24624/06/11(火)13:53:15No.1199129691+
信長も黒人だった気がしてきた
24724/06/11(火)13:53:37No.1199129789+
>ツシマはきっちり調べたうえで嘘ついてるちゃんとしたやつだからなあ
現地ロケした上で忠実にしたらマップが山と森だけになるからそこは嘘つきましたとか言ってたね
24824/06/11(火)13:53:37No.1199129791そうだねx2
>日本に宇宙人が攻めてきたので巨大ロボで迎撃するみたいなリアリティラインの作品があったとして
>日本の首都が大阪とか言われたら首都機能が移転してる設定なのかな?とか考えちゃうだろ
>それをただのミスでしたいいじゃないですかゲームなんだから架空の日本ってことで(笑)とかいわれたら萎えるわ
的確にパシフィック・リム アップライジングを批判するな
24924/06/11(火)13:53:43No.1199129820+
文科省推薦とかぶち上げてるならともかくそんなことはないからたかがゲームで何をという気持ちしかない
25024/06/11(火)13:53:56No.1199129867+
左利きだと太東ってどうしてんの?
25124/06/11(火)13:53:58No.1199129870+
>投稿者隠してコソコソついぷり貼ってんだから歴史おたくかどうかなんててめーしか分かんねえんだよ
ためやった
25224/06/11(火)13:54:00No.1199129883そうだねx1
史実や見た目の派手さは個人的にそこまで重視してない
侍として日本人の男を操作できないのがものすごい嫌だ
25324/06/11(火)13:54:07No.1199129913そうだねx2
日本の歴史とか文化とか知らんし興味も無いけどちょうど良い所に史実の黒人おったからそいつ主人公にしてポリコレ配慮してる風にしよ以上の意図はないと思われる
25424/06/11(火)13:54:08No.1199129919+
>信長も黒人だった気がしてきた
冥府から来た魔族だったんじゃないのー?
25524/06/11(火)13:54:30No.1199130001そうだねx2
>信長も黒人だった気がしてきた
人の頭蓋骨で酒飲むくらいだからほぼ確で黒だろ
25624/06/11(火)13:54:46No.1199130058+
時代考証については正直どうでもいいんだけど思ってた以上に見慣れない聞き慣れない演出があるせいでトンチキ感が強い…
25724/06/11(火)13:55:36No.1199130247+
>時代考証については正直どうでもいいんだけど思ってた以上に見慣れない聞き慣れない演出があるせいでトンチキ感が強い…
どれのこと?
25824/06/11(火)13:55:42No.1199130266そうだねx4
まあ完全にスィートベイビーに乗っ取られてんだろうなUBI…
まともなスタッフはもう抜けてるだろうし
25924/06/11(火)13:55:48No.1199130295そうだねx1
単純にこれまでのアサクリ現地人主人公なのに日本だけ外から来たやつなのなんなん
26024/06/11(火)13:55:49No.1199130302+
>文科省推薦とかぶち上げてるならともかくそんなことはないからたかがゲームで何をという気持ちしかない
アサクリが史実に正しい!教材にも使えます!みたいなビジネスしてるからここら辺ややこしくしてる
今回の件もベースで黒人大活躍捏造本があってそれを史実tって言い張った結果の作品だから
上でも言われてるが江戸しぐさ騒動に近い
26124/06/11(火)13:55:51No.1199130317+
桜の季節に柿が山盛りに積んであるのいいよね
26224/06/11(火)13:55:51No.1199130318+
インチキ日本ゲーなんてそれこそ日本でも溢れかえってるような代物なのに過剰にキレてるのわからん
アサクリ自体もその辺真面目なゲームじゃないんでしょ?
26324/06/11(火)13:56:02No.1199130358+
>いうならば江戸しぐさ界隈に歴史考証頼んだようなもんだから荒れるわけだ
むう…江戸っ子大虐殺
26424/06/11(火)13:56:03No.1199130362+
別に忍者が火を吹こうがトム・クルーズが侍だろうがドラゴンが出てこようがそういうもんとして売ってりゃいいよ
それが正しい歴史考証の元再現された世界とか言い出すんじゃなきゃ
26524/06/11(火)13:56:13No.1199130407+
俺達の知ってる歴史と違う部分があるとすればテンプル騎士団の陰謀なんじゃよ…!
26624/06/11(火)13:56:25No.1199130462+
>日本の歴史とか文化とか知らんし興味も無いけどちょうど良い所に史実の黒人おったからそいつ主人公にしてポリコレ配慮してる風にしよ以上の意図はないと思われる
そういや実写リトルマーメイドもエリック王子の親黒人女王にしたせいで色々言われてたな……
逆に「この時代は黒人が虐げられてた時代なのにそれをないものとしてる」とか
26724/06/11(火)13:56:44No.1199130545+
ゴリゴリの甲冑着た黒人が日本人の首を刎ねる絵面が思った以上にしんどい
仁王についてはプレイしたことないのでよくわかんないです
26824/06/11(火)13:57:04No.1199130608そうだねx1
>日本に宇宙人が攻めてきたので巨大ロボで迎撃するみたいなリアリティラインの作品があったとして
>日本の首都が大阪とか言われたら首都機能が移転してる設定なのかな?とか考えちゃうだろ
>それをただのミスでしたいいじゃないですかゲームなんだから架空の日本ってことで(笑)とかいわれたら萎えるわ
マジでどうでもいんだけど「ん?」って引っかかっちゃうまさしく「ノイズ」ってあるよな…
26924/06/11(火)13:57:52No.1199130782+
>インチキ日本ゲーなんてそれこそ日本でも溢れかえってるような代物なのに過剰にキレてるのわからん
インチキじゃなく史実って公式が言ったからですね
27024/06/11(火)13:57:56No.1199130804そうだねx2
>>弥助関係は色々めんどくさくなってるのが拍車かけてる感はある
>>知らねえ外人でよかったんじゃねえか
>これが面倒くさいのは開発側も被害者というか…
今もうポリコレ周りはすげー繊細な時勢で少しミスりゃ燃えるのに
黒人と強い女のダブル主人公! やって騒ぎにならないと思ってたらどうかしてるよ
27124/06/11(火)13:57:59No.1199130811+
時代的に秀吉の配下が城主やってる福知山城に侵入してるということは秀吉が敵方なんかね?
弥助が乗り込む理由がわからんけど秀吉黒幕説を採用してるのかしら
27224/06/11(火)13:58:13No.1199130856そうだねx2
>逆に「この時代は黒人が虐げられてた時代なのにそれをないものとしてる」とか
黒人を活躍させても活躍させなくても文句言われないか??
27324/06/11(火)13:58:18No.1199130877+
黒人主人公のアサクリ自体が真っ当な説得力ある時代でもう作れなさそうだから弥助は丁度良かったのはある
アフリカ舞台のアサクリとか大公開時代の奴隷商目線とかじゃないと無理そうだしネタがよりセンシティブだし
27424/06/11(火)13:58:40No.1199130959+
えっ燃えてるのは史実問題が中心で日本人の男が排除されたのはそこまでなの…?
27524/06/11(火)13:59:32No.1199131165+
弥助は実は忍者だった!?
でいいじゃねえか!
27624/06/11(火)13:59:36No.1199131179そうだねx1
>>いうならば江戸しぐさ界隈に歴史考証頼んだようなもんだから荒れるわけだ
>むう…江戸っ子大虐殺
江戸っ子大虐殺の陰に淫棒が!って話を史実をわかってる人が作る分には面白いけど
江戸っ子エスパー史観の人に時代検証頼んで明らかにおかしなマナーがまかり通る江戸時代を真面目に描かれて
しかもそれを教科書にもつかえます的に売り出されたらちょっと待てよ!てなるしあら捜しが始まるだろ?
27724/06/11(火)13:59:48No.1199131221+
俺もウィキをざっと見た程度だから詳しくはわからないけど家康はアサシンと協力してるんだよね
27824/06/11(火)13:59:50No.1199131232+
>えっ燃えてるのは史実問題が中心で日本人の男が排除されたのはそこまでなの…?
海外で燃えたのは日本人男じゃなかったのが最初
んでそっから史実って言い張ったからまてや!って日本でも
燃えた
27924/06/11(火)14:00:01No.1199131269そうだねx2
今回のこれは黒人に配慮する為に日本人下げてると取られても仕方ない動きしてるからな
こっそり削除した私たちの目になれる侍発言とか
28024/06/11(火)14:00:16No.1199131330+
>えっ燃えてるのは史実問題が中心で日本人の男が排除されたのはそこまでなの…?
いや海外ではまさに日本舞台なら日本人主人公にしろやってキレてるよ
28124/06/11(火)14:00:48No.1199131440+
>黒人主人公のアサクリ自体が真っ当な説得力ある時代でもう作れなさそうだから弥助は丁度良かったのはある
>アフリカ舞台のアサクリとか大公開時代の奴隷商目線とかじゃないと無理そうだしネタがよりセンシティブだし
アフリカ系でやればいくらでもできそうじゃね
28224/06/11(火)14:00:53No.1199131463+
挙句の果てに豪華版のグッズで漢字間違えててだめだった
日本スタッフに話聞いたとかどう見ても嘘だろ
28324/06/11(火)14:00:54No.1199131464+
>時代的に秀吉の配下が城主やってる福知山城に侵入してるということは秀吉が敵方なんかね?
>弥助が乗り込む理由がわからんけど秀吉黒幕説を採用してるのかしら
権力者の代替わりにテンプルが紛れ込んでコソコソやってるんだろ
28424/06/11(火)14:01:07No.1199131512+
仁王だって外人なのに…
28524/06/11(火)14:01:09No.1199131520+
白人の英雄がバッシングされたから次は黒人の英雄をやるのか…?
28624/06/11(火)14:01:38No.1199131629+
江戸しぐさ界隈ってどうしても声だけはデケえから前に出てくるんだよね
いつかの神戸で補助金事業やってたガイナみたいに
28724/06/11(火)14:01:48No.1199131669+
>挙句の果てに豪華版のグッズで漢字間違えててだめだった
>日本スタッフに話聞いたとかどう見ても嘘だろ
向こうだと日本人の名前ついてある程度話せるみたいなレベル多いから…
日本人もハーフなら英語監修頼めそうな気がするじゃん?
28824/06/11(火)14:01:59No.1199131713+
>弥助は実は忍者だった!?
>でいいじゃねえか!
ゲームの設定的にキリスト教劇強時代にたまたま連れてきた奴隷がアサシンでしたは結構無理があるからね…
28924/06/11(火)14:02:15No.1199131775+
そもそもバエクが黒人定期
29024/06/11(火)14:02:43No.1199131877+
>向こうだと日本人の名前ついてある程度話せるみたいなレベル多いから…
>日本人もハーフなら英語監修頼めそうな気がするじゃん?
別に小規模な創作やるうえでならともかく大規模ゲーム開発でならまともな日本人一人くらい連れて来いよ…
29124/06/11(火)14:02:50No.1199131898そうだねx2
ぶっちゃけポリコレ周りは海外なら普通に受け入れられてるかというとそんなことはなく
むしろ海外のゲーマーの方が強烈なごり押しバシバシ食らってうんざりしてるんで
日本なんかのほほんとしてる方だ
29224/06/11(火)14:03:12No.1199131981+
>シリーズのほとんどの作品でその舞台やテーマに多くいた人種の架空の人間が主人公だったのに侍担当が弥助で日本人の男は主人公から除外!
これをやったから燃えた
新規IPなら何も問題はなかった
まあ侍の文化盗用とか黒人の英雄とか言われただろうけどそれでも今ほどは燃えてなかった
29324/06/11(火)14:03:45No.1199132091+
>ぶっちゃけポリコレ周りは海外なら普通に受け入れられてるかというとそんなことはなく
>むしろ海外のゲーマーの方が強烈なごり押しバシバシ食らってうんざりしてるんで
>日本なんかのほほんとしてる方だ
いいかげんポリコレ推しに向こうのオタクマジでうんざりしてて
最近ガンガン燃えるようになってきたからな…
んで元凶臭い企業も特定されたりとかしてるし
29424/06/11(火)14:04:05No.1199132171+
女主人公+黒人とか今の日本を表してて好き
29524/06/11(火)14:05:37No.1199132513+
まぁどうせとんでも設定でやるなら弥助の息子の与助とかで良かったよ
29624/06/11(火)14:05:48No.1199132553+
弥助主人公は新規IPなら物凄いプレイしたいよ
異邦人モノすごい大好きだし
ただアサシンクリードではやるな
29724/06/11(火)14:06:26No.1199132690そうだねx1
>弥助主人公は新規IPなら物凄いプレイしたいよ
>異邦人モノすごい大好きだし
>ただアサシンクリードではやるな
これなんだよな
異質過ぎる
29824/06/11(火)14:06:33No.1199132732そうだねx1
あちらが唱えてる多様性とやらの中には白人と黒人しかいなくてアジア人は含んでないってのがよくわかるケース
29924/06/11(火)14:06:45No.1199132771+
エンタメに思想ゴリゴリぶち込まれるのはウンザリするよな…
それが日常の海の向こうは本当に気の毒だな
30024/06/11(火)14:07:15No.1199132876+
弥助で鬼武者みたいな感じのゲームだったら普通にありだったと思うよ
30124/06/11(火)14:07:17No.1199132880+
関ヶ原鉄砲隊の旗めちゃくちゃ面白いのに
弥助がどうとか畳がどうとかおかしいよ
30224/06/11(火)14:07:27No.1199132915+
弥助が海外で歴史クリエイトされてるのを知れたのは良かった
30324/06/11(火)14:07:35No.1199132941+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
30424/06/11(火)14:08:16No.1199133082+
ゲームさんぽとかコロナ禍とかでアサクリはすごい!って言われてたのに素人が見てもガバガバなの困惑するんだけど
あっちの人からしたら過去のアサクリもガバガバなのか?
30524/06/11(火)14:08:25No.1199133112+
真面目に作ってません
今回はバカゲーです
くらい開き直ってくれりゃ面白いのに
30624/06/11(火)14:08:26No.1199133113+
>あちらが唱えてる多様性とやらの中には白人と黒人しかいなくてアジア人は含んでないってのがよくわかるケース
アジア人はキレて銃ぶっ放してこないからな…
30724/06/11(火)14:08:35No.1199133143+
エイヴォルも異邦人だしご当地の風習にドン引きしてたりするよ〜
30824/06/11(火)14:08:37No.1199133149そうだねx1
>弥助が海外で歴史クリエイトされてるのを知れたのは良かった
まあ創作としてみたらこれほどおいしいキャラそうそうないとは思うよ実際…
妄想を尾史実にすんな
30924/06/11(火)14:08:52No.1199133205+
>ゲームさんぽとかコロナ禍とかでアサクリはすごい!って言われてたのに素人が見てもガバガバなの困惑するんだけど
>あっちの人からしたら過去のアサクリもガバガバなのか?
これが気になるいつもガバガバだったのにファンが持ち上げてたのか今回だけ手抜きなのか
31024/06/11(火)14:09:03No.1199133234+
>アフリカ系でやればいくらでもできそうじゃね
アフリカ史ってすげえマイナーというか資料が壊滅的に無いんだよね
大都市みたいなのもできなかったから基本は部族単位の物語にしかならないから話大きく作りづらいかな
いっそのこと古代アフリカ舞台にしてアサシンクリード プライミーバルを作るか
31124/06/11(火)14:09:48No.1199133380+
馬鹿みたいにごり押しごり押しごり押しってされてたら
まず反対しねぇと今後もずっとやられ放題ケツ掘られ放題だぞとか
日本人とは感覚変わりそうよな
31224/06/11(火)14:09:59No.1199133416+
宣教師の元奴隷から見た戦国時代の物語はわりと面白そうだ
今回の話とは別としてだが
31324/06/11(火)14:10:47No.1199133585+
>アフリカ史ってすげえマイナーというか資料が壊滅的に無いんだよね
文字文化しっかりしてないとか記録残す文化薄いとかだとほんとどうしようもないくらい資料減るからな…
GAIJINが来て残した記録とかがすげえ大事になったりするのは割とある話だし
31424/06/11(火)14:10:50No.1199133599+
近代でも五輪の書がビジネス本としてヒットしたぐらいだからあちらさんの感覚は難しいぞ
31524/06/11(火)14:11:48No.1199133813+
>近代でも五輪の書がビジネス本としてヒットしたぐらいだからあちらさんの感覚は難しいぞ
SHOGUNもかなりうけたんじゃなかった向こうって
日本文化オタクもまあまあいそう
31624/06/11(火)14:12:30No.1199133978そうだねx2
>宣教師の元奴隷から見た戦国時代の物語はわりと面白そうだ
>今回の話とは別としてだが
この辺あるから弥助題材に関しては少なくとも日本国内だと
ちゃんとやるなら面白そうねって好意的な意見も最初は見たんだよな
正方形の畳がその辺ぶっ壊してしまった…
31724/06/11(火)14:12:53No.1199134061+









31824/06/11(火)14:15:02No.1199134492+
>ゲームさんぽとかコロナ禍とかでアサクリはすごい!って言われてたのに素人が見てもガバガバなの困惑するんだけど
>あっちの人からしたら過去のアサクリもガバガバなのか?
見てたならわかるだろうけどすごいよくできてるって話はしてるけどこれはあり得ないなみたいなのも一緒に話してただろう
31924/06/11(火)14:16:01No.1199134720そうだねx1
>は
>い
>か
>く
>り
>す
>れ
>ば
>ー
>か
本スレ隔離してこいよ
32024/06/11(火)14:28:16No.1199137284+
>これが気になるいつもガバガバだったのにファンが持ち上げてたのか今回だけ手抜きなのか
信長と義経が関ヶ原で殴り合うくらいには面白さ重視でガバガバ
ただし文化面やビジュアル面は死霊集めてがっつり検証してた部分もあった
今回は全部がガバい
32124/06/11(火)14:31:40No.1199138003+
弥助がそんな事してる記録がなくてもしてないと否定する物は残ってないんだから自由でいいじゃない
所詮創作よ
32224/06/11(火)14:56:07No.1199143020+
ロボとか出して来たら全部許すよ


1718077873679.jpg fu3594649.jpg fu3594683.jpg