二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717942200974.jpg-(52181 B)
52181 B24/06/09(日)23:10:00No.1198623600+ 00:23頃消えます
釣りを趣味にすると食費も浮く
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)23:11:12No.1198624038そうだねx57
案外そうでもないんだそれが
224/06/09(日)23:12:00No.1198624320そうだねx12
アジ程度だったら買ったほうが安い…
324/06/09(日)23:12:32No.1198624536+
釣れねぇ日もあるんだ
424/06/09(日)23:13:40No.1198624942そうだねx26
食費代を軽く超える道具代の負担がありそう
524/06/09(日)23:14:09No.1198625125+
こいつら背びれに硬い部位入ってたり刺さるヒレ上だか下だかに収納されてるしマジなんなの…
624/06/09(日)23:14:32No.1198625280+
ブラックバスってうまい?
724/06/09(日)23:15:16No.1198625563そうだねx8
釣具屋行くたびに余計なものかっちゃうし餌代氷代も馬鹿にならんし
なによりコスパ悪すぎるよな
関係ねぇ釣り行くぞ!
824/06/09(日)23:15:21No.1198625613そうだねx1
チャリで釣り場行って釣り具も繰り返し使うような感じならいいかもね
わりとそういうおっさんいる
924/06/09(日)23:15:51No.1198625827+
>ブラックバスってうまい?
釣った場所によるよマジで
1024/06/09(日)23:16:00No.1198625889そうだねx9
魚の餌は俺の餌より高い
1124/06/09(日)23:16:10No.1198625973+
根掛かりしたら赤字
でも根掛かりするくらい攻めないと釣れない
1224/06/09(日)23:16:38No.1198626208+
2000円分くらいの魚釣るのに交通費駐車料金仕掛け餌全部合わせて2万円くらい使った
1324/06/09(日)23:16:55No.1198626341+
海釣りなんて釣れたことねぇよ!
1424/06/09(日)23:17:06No.1198626415+
浜でゴカイ掘ってカサゴメバルなんか即釣れて晩飯一品増えて楽しかったな
夏は防波堤に寄ってくるイカが夜に気軽に釣れたな
浮かせるレベルなら自転車か歩いて行ける距離に釣り場があるかどうかにかかっている
1524/06/09(日)23:17:24No.1198626533+
小麦粉水で練った団子じゃ釣れないの?
1624/06/09(日)23:18:27No.1198626943+
>>ブラックバスってうまい?
>釣った場所によるよマジで
ドブ臭い川とかだとやばいってことか…
しっかり調理してあげると案外うまいと聞いたことはあるから気にはなってるんだけど
1724/06/09(日)23:18:44No.1198627052+
海辺で釣った魚で自給自足の生活はだれもが憧れるんだ
1824/06/09(日)23:19:30No.1198627378+
ダイソーロッド1000円
ダイソーリール500円
ダイソーライン300円
ダイソーリーダー100円
ダイソーブラクリorジグヘッド100円
ダイソー室温生エサ(イカorアサリ)200円
しめて2200円で税込2400円
多分本当に最低限装備だとこんなところ
室温生エサは割とバカにならないから運が良ければでかいのも来るかもしれない
ただその場合ダイソーリールでは無理かもしれん
1924/06/09(日)23:20:09No.1198627671+
ブラックバスはスズキの親戚なのでちゃんと調理すれば普通に美味いよ
ただ美味しく食べるためには泥抜きしないとだめで
泥抜きするためには生きたまま持ち帰らないといけなくて
生きたまま持ち運びするのが禁止されてるってだけで
2024/06/09(日)23:20:29No.1198627831そうだねx7
食費を浮かせるのが目的なら釣りおじさんと仲良くなった方が早い
2124/06/09(日)23:21:04No.1198628134そうだねx1
アジは簡単に釣れて美味しいから偉い
2224/06/09(日)23:21:54No.1198628546+
初めての釣りで海毛虫とウミシダしか釣れなくてやめた
2324/06/09(日)23:22:00No.1198628589+
食費どうこういいだすとじゃあ美味しく食べるための締め方捌き方下処理etc…魚屋で買ったほうがいいな!ってなるんです
でも趣味ってそんなもんでしょう
2424/06/09(日)23:22:27No.1198628780+
漁港の帰りにある定食屋で食っちまう
2524/06/09(日)23:22:37No.1198628851+
先週お船でウマヅラハギを釣りに行ったんだけどウマヅラがなんか泥臭くて外道で釣れたアジのほうが美味かったわ…
2624/06/09(日)23:22:39No.1198628865そうだねx5
>食費を浮かせるのが目的なら釣りおじさんと仲良くなった方が早い
これがパパ活か…
2724/06/09(日)23:22:45No.1198628925+
こないだ二泊で渓流行ってきたけど道具の買い替え込みで五万したわ…
2824/06/09(日)23:23:40No.1198629249+
裂けたオナホを溶かせばワーム大もタダやぞ
2924/06/09(日)23:24:14No.1198629488+
これからの時期はハゼがいいぞ
簡単に釣れて本当に美味い
3024/06/09(日)23:24:36No.1198629652+
川釣りで罠を仕掛けて海釣りで船から網を投げる末路なイメージ
3124/06/09(日)23:25:24No.1198629986+
全く浮かないよ…
3224/06/09(日)23:25:25No.1198629994+
仕事辞めて海の側でバイトしながら暮らしたい
3324/06/09(日)23:25:33No.1198630052+
投網のほうがいいよ
3424/06/09(日)23:25:36No.1198630077そうだねx3
ダイソー装備で始められるよ!って言うけど
まず本当になーーーんも知らん素人はダイソーで自分に必要な道具を自分で選んで自分で仕掛けを組み立てて自分で釣り場を探してってハードルがいくつもあるんだ
ダイソー装備で遊べるのはすでに少しは釣りがわかってる人なんだ
3524/06/09(日)23:25:48No.1198630152そうだねx1
家計のために余った時間を活用するって前提なら釣りよりいいのがたくさんあるというかコスパは悪いよね
3624/06/09(日)23:26:00No.1198630234+
淡水はどれも似たりよったりの味で高確率で臭いから多分飽きる
3724/06/09(日)23:26:00No.1198630237+
そっちの趣味の人曰くブラックバスとセットで語られるブルーギルもムニエルとか美味いらしい
3824/06/09(日)23:26:08No.1198630326+
サビキで鰯釣るぐらいがちょうど良い
3924/06/09(日)23:26:09No.1198630333+
>ブラックバスはスズキの親戚なのでちゃんと調理すれば普通に美味いよ
>ただ美味しく食べるためには泥抜きしないとだめで
>泥抜きするためには生きたまま持ち帰らないといけなくて
>生きたまま持ち運びするのが禁止されてるってだけで
これ嘘だからな
ちゃんと氷で絞めればくさくないよ
4024/06/09(日)23:26:25No.1198630441そうだねx2
>そっちの趣味の人曰くブラックバスとセットで語られるブルーギルもムニエルとか美味いらしい
ありがとう昭和天皇
4124/06/09(日)23:26:39No.1198630545+
釣り始めるとスーパーの鮮魚コーナーの安さに気がつくよね...
4224/06/09(日)23:26:41No.1198630558そうだねx1
ダイソーはメタルジグが優秀過ぎる
4324/06/09(日)23:27:46No.1198630991+
食費なんてついでの話だよ
釣りの一番の魅力は他の生き物を狩って殺して食うという野生的本能を満たしてくれる所にある
4424/06/09(日)23:27:53No.1198631048+
キス釣りに行って
ベラが大量に釣れた
うめー!ベラうめー!
4524/06/09(日)23:28:26No.1198631245+
釣りおじさん本当気前よく魚くれるからマジで釣りしてるふりで釣りになる可能性がある
4624/06/09(日)23:28:36No.1198631307そうだねx3
>釣り始めるとスーパーの鮮魚コーナーの安さに気がつくよね...
無料で鯛を三枚に下ろしてくれるとかこのお兄さん罰ゲーム中なのか?ってなる
4724/06/09(日)23:28:42No.1198631356+
釣ったその場で調理するって憧れるけどなかなかする機会ないよね
そういう併設キャンプ場全然ない
4824/06/09(日)23:29:03No.1198631509+
>ありがとう昭和天皇
逃がすな…
4924/06/09(日)23:29:11No.1198631561+
>家計のために余った時間を活用するって前提なら釣りよりいいのがたくさんあるというかコスパは悪いよね
梅酒と梅干しは手作りするとコスパ良いなってなってる
大酒飲みならまた変わりそうだが
5024/06/09(日)23:29:24No.1198631647そうだねx1
>釣り始めるとスーパーの鮮魚コーナーの安さに気がつくよね...
鯛が500円とかツバスが300円で売ってて発狂しそうになる
5124/06/09(日)23:29:24No.1198631649そうだねx1
ダイソー装備で始めるくらいなら
上州屋とかで初心者セット買ったほうが楽だし間違いないから良いと思うぞ
ハゼ釣りセット3300円!とかそんくらいで全部付いてるやつ
5224/06/09(日)23:29:35No.1198631730+
>ダイソーはメタルジグが優秀過ぎる
だからいっぱい買うね…
5324/06/09(日)23:30:27No.1198632115+
>釣ったその場で調理するって憧れるけどなかなかする機会ないよね
>そういう併設キャンプ場全然ない
ワカサギのドーム船なら釣ったそばからプロが天ぷらにしてくれるところもあるよ
5424/06/09(日)23:30:40No.1198632218そうだねx2
釣りで経済的に得することなんかねえよ
じゃ…また釣り行くか…
5524/06/09(日)23:30:42No.1198632234+
ハゼにはまだだいぶ早くないか
9月くらいだろシーズン
5624/06/09(日)23:30:55No.1198632330+
初心者セットのリールモノにもよるだろうけどダイソーリールよりも断然クソだったからちょっとあんまし…
5724/06/09(日)23:30:56No.1198632338+
>>釣り始めるとスーパーの鮮魚コーナーの安さに気がつくよね...
>無料で鯛を三枚に下ろしてくれるとかこのお兄さん罰ゲーム中なのか?ってなる
え!?百円で魚丸々一匹をお刺身に!?
5824/06/09(日)23:31:10No.1198632443+
捌くの面倒だし魚あげるから代わりに俺の分も捌いてって思うときがある
5924/06/09(日)23:31:20No.1198632511そうだねx1
>>釣り始めるとスーパーの鮮魚コーナーの安さに気がつくよね...
>鯛が500円とかツバスが300円で売ってて発狂しそうになる
しかも鯛は高確率で養殖のほうがうまい…
6024/06/09(日)23:31:27No.1198632559そうだねx5
漁師が許可するぐらい効率悪い捕り方が釣りだから
6124/06/09(日)23:31:46No.1198632684+
とりあえず釣りやってみたいならダイソータックルでいいと思う
続けるつもりで釣りやるなら釣具屋のプライベートブランドの安いロッドにレガリス
6224/06/09(日)23:32:31No.1198632969そうだねx2
天然の方がうまいとかいうのも大概幻想だよな
餌とかちゃんと管理してある方が安定してうまい
6324/06/09(日)23:32:40No.1198633040+
アジングやってるけどアジ全然釣れねぇあれは釣れない中でも工夫するのが楽しみみたいなもんだと思った
6424/06/09(日)23:32:40No.1198633045+
いやじゃ…釣りでクタクタになって帰ってきたあとに一匹ずつ鱗取って内臓抜いてキッチンペーパーとラップでぐるぐる巻きになどしとうない…
6524/06/09(日)23:32:45No.1198633077+
>家計のために余った時間を活用するって前提なら釣りよりいいのがたくさんあるというかコスパは悪いよね
コストパフォーマンスって利益あげなきゃいけないことで気にすりゃいいことだし…
6624/06/09(日)23:32:52No.1198633129+
わ、私は魚釣りをしたことなくて道具も持っていないです
それでも魚釣りが楽しめるようになりますか?
6724/06/09(日)23:33:02No.1198633200+
>漁師が許可するぐらい効率悪い捕り方が釣りだから
遊魚券…
6824/06/09(日)23:33:11No.1198633275そうだねx2
>わ、私は魚釣りをしたことなくて道具も持っていないです
>それでも魚釣りが楽しめるようになりますか?
はい!できますよ!(ニコニコ)
6924/06/09(日)23:33:19No.1198633332+
鯵とか小さいのばっか釣れると処理が怠いよ!
7024/06/09(日)23:33:26No.1198633393+
ワカサギならそのまま揚げちまえば良いんだぜドーム船代?うん…
7124/06/09(日)23:33:46No.1198633544+
アジひと盛り200円とか採算取れるのかなって思ったりする
7224/06/09(日)23:33:46No.1198633546+
>天然の方がうまいとかいうのも大概幻想だよな
捕れたてなら養殖だろうが天然だろうがうまいとは思う
あとうまいまずいじゃないけどそもそもぜんぜん味違うじゃんってのはあると思う
7324/06/09(日)23:33:47No.1198633551+
>アジングやってるけどアジ全然釣れねぇあれは釣れない中でも工夫するのが楽しみみたいなもんだと思った
サビキで釣れるやつをわざわざ一匹ずつルアーで釣ってるからな…
7424/06/09(日)23:33:52No.1198633583+
釣れてスーパーで買いにくいサヨリとかガシラとかを刺し身で食える形で入手できるのは良いと思う
まあ…そんくらいか
7524/06/09(日)23:34:03No.1198633668+
>ワカサギならそのまま揚げちまえば良いんだぜドーム船代?うん…
買った方が安インパラが強い
7624/06/09(日)23:34:11No.1198633730+
>わ、私は魚釣りをしたことなくて道具も持っていないです
>それでも魚釣りが楽しめるようになりますか?
はい!できますよ!
7724/06/09(日)23:34:43No.1198633972+
俺は小アジ50匹釣れても全部ちゃんと開いて処理するが?
7824/06/09(日)23:34:48No.1198634003+
マジの初心者なら最初に釣り堀行くのがおススメだけどな
なんか釣り上げる感覚を最初に体験して欲しい
7924/06/09(日)23:34:52No.1198634032+
その場で捌けば鯖の刺身が食えるぜ!
8024/06/09(日)23:34:55No.1198634047+
アマゴ釣りは金がかかるなと思いながらも行ってるがアユに比べたら全然大したことないんだな…
8124/06/09(日)23:34:59No.1198634077+
投げサビキ>>>サビキ>>>(餌釣りか否か)>>>アジング
くらいの差があるからな…
8224/06/09(日)23:35:16No.1198634188+
釣人半分くらいに減ってほしい
ほんと増えすぎ
8324/06/09(日)23:35:23No.1198634233+
>サビキで釣れるやつをわざわざ一匹ずつルアーで釣ってるからな…
代わりにネンブツダイとかゲストのカサゴメバルくんはちょいちょいかかるネンブツダイも食うと美味いらしいんだが小さすぎて持って帰ったことない
8424/06/09(日)23:35:28No.1198634273+
俺は川魚しか釣らないけど鮎とかイワナは天然と養殖でぜんぜん味違うは違う
天然のが絶対うまいかって言われると微妙
違う種類の魚みたいなもんで味が違うから好みの範疇になってくるっていうか
アップグレード版とかではない
8524/06/09(日)23:35:39No.1198634342+
>ダイソー装備で始めるくらいなら
>上州屋とかで初心者セット買ったほうが楽だし間違いないから良いと思うぞ
>ハゼ釣りセット3300円!とかそんくらいで全部付いてるやつ
上州屋のセットは丈夫さもあるよね
雑に使ってるのに10年近く壊れず使えてる
竿先の感度はともかく丈夫さと使いやすさはとても良い
8624/06/09(日)23:35:58No.1198634487そうだねx2
魚の天然信仰って割と根強いけど魚と獣で養殖・天然への味のイメージが逆になるのはなんか面白い
8724/06/09(日)23:36:02No.1198634512+
管理釣り場のトラウトはほぼ養殖だろうにスーパーで売ってる切り身のほうが美味かった
ちょっとでも池で生きてると臭くなるんだなぁって
8824/06/09(日)23:36:39No.1198634771+
ニジマスというかトラウトは水質がかなり味に出やすいイメージだな
8924/06/09(日)23:36:48No.1198634834そうだねx1
クロマグロ釣れると元がとれるけど
よく考えたら近海生マグロを何十キロも買うなんて絶対しない
9024/06/09(日)23:36:50No.1198634858+
鮎釣りなんて大抵の趣味に比べても金出てくだけの趣味だ
俺はもう地球滅亡する日に何食う?って聞かれたら鮎の塩焼きって即答できるぐらい好きだからやってるけど
9124/06/09(日)23:36:56No.1198634892そうだねx1
>管理釣り場のトラウトはほぼ養殖だろうにスーパーで売ってる切り身のほうが美味かった
>ちょっとでも池で生きてると臭くなるんだなぁって
スーパーのトラウトサーモンは海水で養殖してるやつじゃないの?
9224/06/09(日)23:36:59No.1198634911そうだねx1
スーパーの鮮魚部門で働いてたけど天然鰤はマジでグロい
寄生虫デカすぎ
9324/06/09(日)23:37:07No.1198634954+
移動費と道具代とエサ代が意外と高いよ
安い餌は味も微妙なんで魚もスルーするし餌に凝り始めるとその時の魚の気分にも左右される
餌はイソメが安定するけどそれでも釣れないときは釣れない
9424/06/09(日)23:37:07No.1198634956+
川魚に限らないけど天然だからこその痩せこけてるのとか掛かってしまうからな…
9524/06/09(日)23:37:17No.1198635020+
アジングはアジ絶滅してるとこでやるのが間違ってる気がするんだよな…
9624/06/09(日)23:37:19No.1198635039+
>その場で捌けば鯖の刺身が食えるぜ!
俺もそれ目当てでソッコー締めて腸取って持ち帰ったがライト当てたらもう身に移ってたから太平洋側の「」なら気をつけるんだぜ!
9724/06/09(日)23:37:24No.1198635078+
>管理釣り場のトラウトはほぼ養殖だろうにスーパーで売ってる切り身のほうが美味かった
>ちょっとでも池で生きてると臭くなるんだなぁって
うちの近所の管理釣り場のトラウトは普通に美味いけど
あそこは天然の川の上下に網張って釣り堀にしてるとこだから結構特殊かもな
9824/06/09(日)23:37:25No.1198635095+
アジングの大御所が「アジの主食はプランクトンなんでそれに擬態したルアーを使うのが基本です」とか言ってて
そうかなにいってんだおまえって思った
9924/06/09(日)23:37:37No.1198635176+
川魚ならオイカワやカワムツなんかの小魚もいいよ
10024/06/09(日)23:37:40No.1198635195+
>アマゴ釣りは金がかかるなと思いながらも行ってるがアユに比べたら全然大したことないんだな…
鮎の入漁料金は渓流釣りの2-3倍は取るからな…
10124/06/09(日)23:37:51No.1198635271+
俺はどん兵衛
魚にはその10倍
10224/06/09(日)23:38:12No.1198635465+
ニジマスは北海道のネイティブはほんとにうまい
水の綺麗さもだけど水温の低さもでかいと思う
10324/06/09(日)23:38:16No.1198635500+
釣れる時のアジングはサビキより効率いいよ
手返しめちゃくちゃいいから
10424/06/09(日)23:38:17No.1198635505+
ちぎれないパワーイソメがあったら最強なんだけどな…と思いながら投げてる
フグが一瞬で噛みちぎっていってつらい
10524/06/09(日)23:38:19No.1198635527+
>投げサビキ>>>サビキ>>>(餌釣りか否か)>>>アジング
久々に餌釣りやると餌まじで釣れて充実感凄い餌最強
10624/06/09(日)23:38:50No.1198635709+
まぁ天然幻想の反動で養殖のがうまいに決まってるじゃーんという意見も多いし同意できるところも多々あるけど
いや言うて養殖の味もだいぶ場所によって…っていうところもまぁある
10724/06/09(日)23:39:07No.1198635827+
>魚の天然信仰って割と根強いけど魚と獣で養殖・天然への味のイメージが逆になるのはなんか面白い
養殖の技術が微妙だった頃は養殖の方が痩せこけてたからな…
今は魚も養殖の方がたっぷり太ってる
10824/06/09(日)23:39:10No.1198635848+
ローカルな話で申し訳ないけど須磨海釣り公演が今年再オープン予定なの超楽しみ
10924/06/09(日)23:39:29No.1198635992+
>川魚ならオイカワやカワムツなんかの小魚もいいよ
ハス(ケタバス)がその手の奴なら一番うまい
ひと手間として骨きりしなきゃ小骨でぐわあってなるけど
11024/06/09(日)23:39:40No.1198636066+
>>その場で捌けば鯖の刺身が食えるぜ!
>俺もそれ目当てでソッコー締めて腸取って持ち帰ったがライト当てたらもう身に移ってたから太平洋側の「」なら気をつけるんだぜ!
寄生虫はエラにも居るからな…
エラも取らないとそこから身に入るよ
11124/06/09(日)23:39:40No.1198636069+
>アジングはアジ絶滅してるとこでやるのが間違ってる気がするんだよな…
あと本当にその釣り場にレギュラーで通うようなことしないとキツい毎日仕事帰りにちょっと寄れるみたいなことができる人じゃないと安定させられない
11224/06/09(日)23:39:44No.1198636109+
>管理釣り場のトラウトはほぼ養殖だろうにスーパーで売ってる切り身のほうが美味かった
>ちょっとでも池で生きてると臭くなるんだなぁって
養殖でも食べる為に徹底管理されてるのとそうでないものとじゃな
11324/06/09(日)23:39:45No.1198636118+
川の管釣りのトラウトは美味いけどポンドのトラウトは持って帰らないな俺
11424/06/09(日)23:39:56No.1198636225+
釣りはしないけど子供の頃なんか川みたいなとこでニジマス釣って
その場で塩焼きにして食べたのがめっちゃ美味しかった記憶はあるなあ
11524/06/09(日)23:39:58No.1198636233+
やったー天然ブリだー!
なんだこれ寄生虫だらけじゃねぇか!
11624/06/09(日)23:39:58No.1198636237+
養殖のブリは食わせてる餌の味がモロに身に入ってるのがある
11724/06/09(日)23:40:00No.1198636256+
アユはまず泳がせ用のアユを活かすためのポンプとか買わんとだし
ヤマメやイワナの竿なんか場所によるけど2000円の安竿でも行けるけど
アユ竿は万とか数万が最低ラインで行くとこまで行けば2桁3桁万円行くからな
11824/06/09(日)23:40:02No.1198636272+
寄生虫や毒抜き考えると魚の養殖は可能性感じる
寿司1番人気のサーモンも養殖だし
フグも毒無くなるしな
11924/06/09(日)23:40:07No.1198636335+
今養殖用の餌も改良されてるしな
12024/06/09(日)23:40:21No.1198636429+
天然か養殖かっていうか場所によると思うんだよな
「このへんの魚うめえな」ってところのは天然もゴリゴリにうまい
養殖もうまい
12124/06/09(日)23:40:24No.1198636454+
同じマックスバリュの鮮魚コーナーなのに店によってやる気全然違うけどなんでだ
鮮魚担当の趣味?
12224/06/09(日)23:40:28No.1198636489+
>川魚ならオイカワやカワムツなんかの小魚もいいよ
産卵シーズンが不味いんだっけ
12324/06/09(日)23:40:39No.1198636559+
鮎は最近はアユイングが熱いぞ
まぁまだ解禁されてない川も多いんだけど
12424/06/09(日)23:40:41No.1198636569そうだねx1
>川魚ならオイカワやカワムツなんかの小魚もいいよ
オイカワ綺麗だけど味もうまいんだよな
ギラついてるから不味いかと思っちゃうけど
12524/06/09(日)23:40:53No.1198636652+
コスパ良くて食べてもうまい釣りと考えると
ハゼやテナガエビぐらいか?
アジングとか本取るには年単位でかかりそう
12624/06/09(日)23:41:16No.1198636803+
スーパーで売ってるウニイカが日持ちするし安いしエサ持ち超いいし自分でも食えるから最強だと思ってる
12724/06/09(日)23:41:22No.1198636835+
魚も獣も食ってるもんで肉の味変わるからねえ
12824/06/09(日)23:41:25No.1198636862+
>ローカルな話で申し訳ないけど須磨海釣り公演が今年再オープン予定なの超楽しみ
閉まる前行ったことないけどどんな釣りできんのかな
平磯は潮の流れ早すぎてテクニカルすぎるわ
12924/06/09(日)23:41:28No.1198636876+
鮎はそもそも道具がクソ高いもんな…
13024/06/09(日)23:41:34No.1198636909+
琵琶湖流入河川の小鮎釣りは特に入漁料もいらんから人気がある
止めろ漁協河口に簗を仕掛けるな
13124/06/09(日)23:41:49No.1198637014+
鯵なんて簡単に釣れる魚の代名詞みたいに思っててアジングから釣りを始めてみたけど
実際は修行僧みたいなことやってることにそのうち気付いた
童貞は管理釣り場で捨てました
13224/06/09(日)23:42:04No.1198637125+
>>アジングはアジ絶滅してるとこでやるのが間違ってる気がするんだよな…
>あと本当にその釣り場にレギュラーで通うようなことしないとキツい毎日仕事帰りにちょっと寄れるみたいなことができる人じゃないと安定させられない
アジング難しいんだ
セット買ったけど大人しくサビキにしておくよ
13324/06/09(日)23:42:18No.1198637236+
5月に根岸港でアジングして5時間粘ってやっと一匹だったんだけどアジングの本シーズンってあるの?晩秋から冬?
13424/06/09(日)23:42:18No.1198637242+
コスパ最強じゃんって効率厨が釣りやると100%ぶん投げる
ソースは俺
13524/06/09(日)23:42:20No.1198637265+
>ローカルな話で申し訳ないけど西宮ケーソンが滅びてつらい
13624/06/09(日)23:42:23No.1198637280+
自分でやってて思うけど川魚は入口のハードル高いぐらいのほうがいいと思うけどね
鮎なんかなおさら
13724/06/09(日)23:42:33No.1198637337+
>コスパ良くて食べてもうまい釣りと考えると
>ハゼやテナガエビぐらいか?
>アジングとか本取るには年単位でかかりそう
テナガエビは酸素ないとすぐ死んで腐ってくるから専用の道具になるのが少し手間かな…
汎用性も加えるならハゼとオイカワで海と川のローテになると思う
どちらも3.6mののべ竿でいける
13824/06/09(日)23:42:37No.1198637368+
ウナギとアオリイカとイセエビは費用対効果いいと思う
13924/06/09(日)23:42:53No.1198637480+
>平磯は潮の流れ早すぎてテクニカルすぎるわ
平磯は真下に垂らしてアジやスズメダイ釣りをファミリーで楽しむものだと思ってる
でかいの釣れる人すごいと思う
14024/06/09(日)23:42:54No.1198637490そうだねx2
>釣りはしないけど子供の頃なんか川みたいなとこでニジマス釣って
>その場で塩焼きにして食べたのがめっちゃ美味しかった記憶はあるなあ
釣り人たちのレスの中にあるこういうほほえましい思い出レス
結構好き
14124/06/09(日)23:42:54No.1198637493+
>ヤマメやイワナの竿なんか場所によるけど2000円の安竿でも行けるけど
いいポイント狙えばマスレンジャーにスピナー流して釣れたりするくらいにはお手軽にできる
まあ居そうなポイントはスレてたりするのだが…
14224/06/09(日)23:43:00No.1198637529+
ボーッとしてても釣れるからサビキ好き
14324/06/09(日)23:43:03No.1198637548+
神戸周辺の釣りはほぼ終わってる
14424/06/09(日)23:43:05No.1198637559+
>コスパ良くて食べてもうまい釣りと考えると
>ハゼやテナガエビぐらいか?
その辺は魚屋で売らんからむっちゃコスパがいいってことになるんだが
カワウが増えてハゼ釣り難くなり申した
14524/06/09(日)23:43:15No.1198637632+
>久々に餌釣りやると餌まじで釣れて充実感凄い餌最強
アジングでアジを求めて一時期東京湾陸っぱりを彷徨っていたが結局沖堤防でサビキしないと絶滅しているという事実に気付いた
14624/06/09(日)23:43:21No.1198637656+
>鮎は最近はアユイングが熱いぞ
あれ友釣り並みに釣れるの?イマイチやり方知らないのよね
14724/06/09(日)23:43:24No.1198637686+
スズキなんかも水質の影響もろに受ける
東京や大阪の湾奥のはほんとにまずいけど東北とか行くとうまい
14824/06/09(日)23:43:28No.1198637713+
学生時代アメリカナマズ釣って食べるのハマってたな
下味付けて揚げちゃえば臭みなんか全く無かった
14924/06/09(日)23:43:31No.1198637738+
住居と近い人は食費浮くのかな
うちは到底無理だわ
15024/06/09(日)23:43:36No.1198637768+
>アジング難しいんだ
>セット買ったけど大人しくサビキにしておくよ
まぁサビキでも駄目な時は駄目なんやけどなブヘヘ
15124/06/09(日)23:43:42No.1198637811+
川魚は遊漁料とポイント知らないと海以上に厳しいのはある
あと台風のたびにポイントが変わる
15224/06/09(日)23:44:24No.1198638078+
>あと台風のたびにポイントが変わる
川の造成で地形変わって全く魚いなくなったりする…
15324/06/09(日)23:44:30No.1198638100+
九州とか離島なら多分もっと簡単よアジング
関東でやるならその先は地獄
15424/06/09(日)23:44:34No.1198638134+
川魚死ぬほど好きだけど鮎よりイワナのが味がいいという話は全く共感できない
長良川の天然鮎が一番うまいという話は同意したくなかったが確かに食ってきた中で一番うまかったはうまかったが
遠出してまでの値段に見合うほどではないなとも思ったので奥多摩でよし
15524/06/09(日)23:44:36No.1198638149+
サビキで釣れる場所に夜行ってアジングするんだ
15624/06/09(日)23:44:58No.1198638289そうだねx1
>あと台風のたびにポイントが変わる
渓流釣りでいつも難儀する
15724/06/09(日)23:45:07No.1198638338+
>鯵なんて簡単に釣れる魚の代名詞みたいに思っててアジングから釣りを始めてみたけど
>実際は修行僧みたいなことやってることにそのうち気付いた
住んでる場所によるけど千葉で確変入った時あったから本当に回遊しやすいところ行くと確率上がる…
15824/06/09(日)23:45:32No.1198638503+
>>久々に餌釣りやると餌まじで釣れて充実感凄い餌最強
>アジングでアジを求めて一時期東京湾陸っぱりを彷徨っていたが結局沖堤防でサビキしないと絶滅しているという事実に気付いた
10cm前後の小アジなら若洲で何度か釣ったことあるよ
でもアイツラ現れるのいつも早朝の4時前後の30分間だけ群れが一つ通る程度だからかなりレアだよ
15924/06/09(日)23:45:42No.1198638554+
サビキでいけるときは餌なしでもイケるしなんなら隣の地元のおじいちゃんが無限に釣れたのくれるから釣る必要がなくなる
16024/06/09(日)23:45:45No.1198638578+
>川魚死ぬほど好きだけど鮎よりイワナのが味がいいという話は全く共感できない
イワナは良くも悪くも蛋白で味薄いからなあ…
16124/06/09(日)23:45:52No.1198638629+
ベランダから川や海に釣り針垂らせて餌もその辺で拾ってこれるレベルならコスパいいんだろうか
16224/06/09(日)23:45:55No.1198638652+
>川の造成で地形変わって全く魚いなくなったりする…
工事の濁りで生態系がガラッと変わったりもする…
16324/06/09(日)23:46:02No.1198638704+
地方で仕事してたときに住んでるところのめっちゃ近くに釣り場あってまぁその時期は相当コスパよく魚食ってたとは思うけど
職場が遠いし生活には不便だし…
16424/06/09(日)23:46:29No.1198638870+
今から釣りいっちゃおっかな
16524/06/09(日)23:46:36No.1198638922+
>渓流釣りでいつも難儀する
倒木とか土砂で変わっちゃうから堰堤頼りになる
16624/06/09(日)23:46:37No.1198638926+
フックは自作した方が安い!
みたいな感じで余計なことに手を出していく
16724/06/09(日)23:47:01No.1198639080+
横浜のおかっぱりはどんどん釣りができないように加工されていってる気がする
16824/06/09(日)23:47:08No.1198639116+
渓流は一本の川に一日一組しか入れないとかザラだからどの釣り人もネットにポイント載せないんだよな
現代でこんなネットに情報出ないレジャーある?ってレベル
16924/06/09(日)23:47:12No.1198639145+
来週はテナガやりに行ってくる
素揚げ食いたい
17024/06/09(日)23:47:25No.1198639228そうだねx1
川魚で一番うまいのはイワナとか言い出したのもどうせ魯山人か池波正太郎だろうが食通気取りがぶっ飛ばすぞと思って調べたらふたりとも鮎派だった
17124/06/09(日)23:47:41No.1198639327+
飲んでなかったら小一時間アジング行くところだった
17224/06/09(日)23:47:44No.1198639338+
>横浜のおかっぱりはどんどん釣りができないように加工されていってる気がする
有料だけど海釣り施設が複数あるぶんマシではある
東京は釣り禁止の場所が圧倒的に多い
17324/06/09(日)23:47:47No.1198639355+
たくさん釣れた小アジの処理めんどくさい…
17424/06/09(日)23:47:49No.1198639364+
>10cm前後の小アジなら若洲で何度か釣ったことあるよ
>でもアイツラ現れるのいつも早朝の4時前後の30分間だけ群れが一つ通る程度だからかなりレアだよ
おかっぱりからの東京湾奥アジは本当に時合ピンポイントすぎて毎日通わないと無理
17524/06/09(日)23:47:56No.1198639420+
>神戸周辺の釣りはほぼ終わってる
神戸空港めちゃ釣れそうなのにすげえ難しいのなんなのあれ
17624/06/09(日)23:48:02No.1198639464+
>フックは自作した方が安い!
>みたいな感じで余計なことに手を出していく
メタルジグはシリコンで型とって鉛で複製できるぜ!
メジャクラ買ったほうが安いぜ!
17724/06/09(日)23:48:04No.1198639474+
買ったほうが安いと言うが
自分で釣って即捌いて食べると
味が違いすぎるんだよな
17824/06/09(日)23:48:14No.1198639543+
気づいたらルアーコレクターになってるのが俺だ
17924/06/09(日)23:48:19No.1198639571+
>渓流は一本の川に一日一組しか入れないとかザラだからどの釣り人もネットにポイント載せないんだよな
>現代でこんなネットに情報出ないレジャーある?ってレベル
海以上に生態系が脆弱なのもあると
人が詰めかけると冗談抜きで滅ぶ
18024/06/09(日)23:48:33No.1198639672+
都民だけど一部の海ちか民以外は釣りに全く縁がない
18124/06/09(日)23:48:39No.1198639723+
>川魚死ぬほど好きだけど鮎よりイワナのが味がいいという話は全く共感できない
鮎は川によって味が劇的に違う
郡上の鮎釣り師に言わすと長良本流より支流の吉田川のほうが断然うまいらしい
18224/06/09(日)23:48:42No.1198639739+
>渓流は一本の川に一日一組しか入れないとかザラだからどの釣り人もネットにポイント載せないんだよな
>現代でこんなネットに情報出ないレジャーある?ってレベル
川は人増えると簡単に絶滅するから…
18324/06/09(日)23:49:10No.1198639911+
ボウズなら趣味と言い聞かせればいいしな…
俺は飯の為に釣りをしているわけではない
18424/06/09(日)23:49:15No.1198639942+
同僚が釣るのだけが趣味で全部リリースしてるって言ってたけどそういう人もいるのね
18524/06/09(日)23:49:17No.1198639956+
>現代でこんなネットに情報出ないレジャーある?ってレベル
だいたいの漁協のHPが古のインターネットみたいなサイトの時点で足で稼ぐしかなさすぎる
18624/06/09(日)23:49:17No.1198639958+
東京近辺の渓流なんかは気軽に餌釣りおじいちゃんにトラウト全部抜かれて死の川になりがち
18724/06/09(日)23:49:17No.1198639959+
>渓流は一本の川に一日一組しか入れないとかザラだからどの釣り人もネットにポイント載せないんだよな
>現代でこんなネットに情報出ないレジャーある?ってレベル
先行者がいて車止められなかったら天を仰ぐ事も暫し
18824/06/09(日)23:49:18No.1198639961+
>フックは自作した方が安い!
>みたいな感じで余計なことに手を出していく
アシストフック自作セット買ったけど結局面倒臭くなったのと狙ってるサイズのフックが売ってなくてやめちゃったよ
18924/06/09(日)23:49:21No.1198639982+
実はお隣の釣りスレ見てるけど許して…
19024/06/09(日)23:49:22No.1198639992+
(当たりの)天然と養殖にそんな味の違いあるとは思わないけど
まぁそりゃさすがに釣れたてのやつと冷凍してスーパーに並んだやつだと釣れたてのが大抵うまいよ
19124/06/09(日)23:49:33No.1198640069そうだねx3
>たくさん釣れた小アジの処理めんどくさい…
小アジならもうハサミで頭雑に切って内臓だけ出して揚げてしまえ
>めんどくさい…
19224/06/09(日)23:49:38No.1198640093+
渓流って同じスペースに生息できる魚の量が下流や海より少なかったりするの
19324/06/09(日)23:49:45No.1198640153+
>買ったほうが安いと言うが
>自分で釣って即捌いて食べると
>味が違いすぎるんだよな
売ってる魚は網でまとめてとるやつだから網を引き上げるまでずっと狭い中でうろうろして傷ついたりするし何より血抜きしてないのが差になると思う
19424/06/09(日)23:49:53No.1198640218+
釣れないなあって時は根魚と戯れてお茶を濁して帰る
適当な所に落としとけば大体食いつくし
居ればだけど
19524/06/09(日)23:50:12No.1198640352+
>実はお隣の釣りスレ見てるけど許して…
あそこもそろそろヤバいから準備しておくのだ
19624/06/09(日)23:50:15No.1198640365+
養殖も天然は上手い不味いというより味違うから好みになると聞いたな…
どっちが好きかとか
19724/06/09(日)23:50:26No.1198640437+
>東京近辺の渓流なんかは気軽に餌釣りおじいちゃんにトラウト全部抜かれて死の川になりがち
三重の某川は遠投の効くルアーでなきゃもう釣りにならんレベルにすれっからしになった
19824/06/09(日)23:50:26No.1198640439+
捌き方ミスると水っぽくなったり臭みが身に移ったりして難しいよね…
数日寝かせた方が美味しいとかもあるし何が正解か分からなくなる
19924/06/09(日)23:50:33No.1198640482+
釣具屋の釣果情報ももうやめてくれと思う時がある
釣り場ごった返してる中で1日一匹釣れただけで「釣れてます!」って煽って
それでまた混雑する
20024/06/09(日)23:50:38No.1198640514+
最近は車停めて2時間近く林道歩いてから川に入ってる
そのほうがよく釣れるんだ
20124/06/09(日)23:50:42No.1198640533+
>実はお隣の釣りスレ見てるけど許して…
そもそもmay含め虹裏のサーバー間で変な縄張り意識とかが生まれたのサーバー分裂してからだいぶ経ってからだ
あれは外来種の文化だ
まぁ日本の鯉みたいなもんでもう外来種なんだか在来種なんだかって歴史のふるさにはなってるだろうが
20224/06/09(日)23:50:43No.1198640549+
俺みたいな根性無しはトラウトは渓流っぽい管理釣り場で満足するしかない
20324/06/09(日)23:50:58No.1198640635+
>渓流って同じスペースに生息できる魚の量が下流や海より少なかったりするの
縄張り意識強いからどうしてもね…
20424/06/09(日)23:50:58No.1198640638+
足で稼いで何年も大事にしてきたトラウトのポイントをユーチューバーやインフルエンサーに晒されて本当につらい
20524/06/09(日)23:51:24No.1198640817+
俺は鮎よりニジマスが好きだな肉々しい
20624/06/09(日)23:51:26No.1198640830+
>同僚が釣るのだけが趣味で全部リリースしてるって言ってたけどそういう人もいるのね
俺もそう言うといつも不思議がられるほどキャッチ&リリースは浸透しない…
20724/06/09(日)23:51:32No.1198640868+
やったー!釣れたー!捌くのクソ痛えふざけんじゃねえぞクソ魚共が!!!!!
わぁっ寄生虫…わぁっ…なんだこの病巣…癌か…?魚の癌って食っていいのか…?も楽しめるよ
20824/06/09(日)23:51:40No.1198640926そうだねx2
fu3588958.jpg
こないだ釣ってきたキレイなアマゴちゃんだよ
20924/06/09(日)23:52:05No.1198641087+
>郡上の鮎釣り師に言わすと長良本流より支流の吉田川のほうが断然うまいらしい
あちこち食ったし吉田川のも食ったはずだけど俺はそんなだったかな…
奥多摩と長良川だと長良川のが全然うめーなというのは確かに思ったが
まぁ俺鮎だったら正直どこのも好きだけどね
21024/06/09(日)23:52:06No.1198641093+
>足で稼いで何年も大事にしてきたトラウトのポイントをユーチューバーやインフルエンサーに晒されて本当につらい
カスすぎんだろ
いまどきそんなバカいるんか
21124/06/09(日)23:52:20No.1198641185+
川は漁協も定期的に放流したり重機入れて川底整えたりしないとかんたんに生態系滅ぶから…
あと過去の治水工事や工場や家庭の排水で大体の川がいちど死の川になってそこから復活してるのでわりと自然だけど生態系は人工な川が多い
21224/06/09(日)23:52:21No.1198641187+
>渓流って同じスペースに生息できる魚の量が下流や海より少なかったりするの
水量自体が圧倒的に少ないうえに貧栄養環境なので
21324/06/09(日)23:52:26No.1198641229+
>足で稼いで何年も大事にしてきたトラウトのポイントをユーチューバーやインフルエンサーに晒されて本当につらい
よりによってそいつらか…
21424/06/09(日)23:52:42No.1198641321+
>俺もそう言うといつも不思議がられるほどキャッチ&リリースは浸透しない…
管釣りはだいたいリリースされてるな
持ち帰ってるのは家族連れくらい
21524/06/09(日)23:52:57No.1198641409そうだねx1
>>同僚が釣るのだけが趣味で全部リリースしてるって言ってたけどそういう人もいるのね
>俺もそう言うといつも不思議がられるほどキャッチ&リリースは浸透しない…
なんかルアー釣りバス釣りの文化みたく思われてるけど鮒とか鯉とか割と古くからあるよねキャッチアンドリリース
21624/06/09(日)23:52:59No.1198641427+
長良川は元々水がきれいって訳でもないしブランドちから強いから遠征組やらなんやらで人大杉だし他の川に行く人は多いね
21724/06/09(日)23:53:05No.1198641469+
ワームといえば一誠海太郎のワーム糞臭くない?バイオベイトより臭くて今度買うときは集魚剤入ってないの買おうと誓った
21824/06/09(日)23:53:45No.1198641739+
シーバスはリリースする人多いけど自分は50前後なら食べてるな
21924/06/09(日)23:53:46No.1198641747+
有名河川以外で明確にポイント出すようなのは今はそうそう居らんだろYouTuber
動画から逆算されてポイント判明しましたとかならもうある程度目星付けられてただけよ
22024/06/09(日)23:53:51No.1198641781+
釣ったら自分でさばくの?
22124/06/09(日)23:53:57No.1198641827+
フナ釣ってる人は釣ったら放り投げてるイメージは昔からなんかあるな
22224/06/09(日)23:54:07No.1198641892+
愛知の某川は有名になりすぎて釣れずにカスみたいな川になってしまった
釣れてもブラウンばかりだ
もう次のシーズンは年券買うのやめるつもり
22324/06/09(日)23:54:13No.1198641924+
>ワームといえば一誠海太郎のワーム糞臭くない?バイオベイトより臭くて今度買うときは集魚剤入ってないの買おうと誓った
よーしんじゃマグバイトとケイテックもいっとこうぜ
22424/06/09(日)23:54:26No.1198642032+
>釣ったら自分でさばくの?
そういうのが苦手な人はアプリがあるので捌いてくれる場所探してもいいよ
22524/06/09(日)23:54:32No.1198642072+
九頭竜川のサクラマスとかもう博打のレベルに片脚突っ込んでる気がする
22624/06/09(日)23:54:34No.1198642090+
渓流もリリースしてるイメージあるな
22724/06/09(日)23:54:39No.1198642124+
東扇島とかふれーゆとか昔から有名な所はまだわかるけど渓流のポイント晒すとか訳わからん
22824/06/09(日)23:54:48No.1198642182+
>渓流って同じスペースに生息できる魚の量が下流や海より少なかったりするの
無数に砂防ダムや堰堤があって下流には落ちて行っても上流には上がれなかったりでそこにいなくなったらほぼ再供給されないのだ
22924/06/09(日)23:55:03No.1198642284+
>釣れてもブラウンばかりだ
そんな川あるんだ…
23024/06/09(日)23:55:21No.1198642393+
>九頭竜川のサクラマスとかもう博打のレベルに片脚突っ込んでる気がする
本流トラウトの時点で宝くじみたいなもんよ
23124/06/09(日)23:55:54No.1198642624+
ふれーゆの無法地帯ぶりいいよねよくねえよ
なんで原付が入ってきてんだ
23224/06/09(日)23:56:07No.1198642702+
>>渓流って同じスペースに生息できる魚の量が下流や海より少なかったりするの
>無数に砂防ダムや堰堤があって下流には落ちて行っても上流には上がれなかったりでそこにいなくなったらほぼ再供給されないのだ
なので漁協が稚魚を放流する
遊漁券とるところは必ず放流されてる
23324/06/09(日)23:56:11No.1198642729+
渓流は釣り上がって行ってて餌が入ってた箱が落ちてたら絶望する
根こそぎ持ち帰るんだよな餌師は
23424/06/09(日)23:56:25No.1198642810+
横浜近辺の釣り場が壊滅する日は近い
23524/06/09(日)23:56:31No.1198642849+
久しぶりに管釣り行きてぇなぁプラグでヤマメ狙いたい
23624/06/09(日)23:56:52No.1198642982+
>長良川は元々水がきれいって訳でもないしブランドちから強いから遠征組やらなんやらで人大杉だし他の川に行く人は多いね
鮎の味って流れの速さとコケ生育させる栄養環境によるものが大きくて
水の綺麗さはある程度のレベルをクリアしたらそこまで関係なくなくなるよ
個人的には上流に針葉樹が多いか広葉樹が多いかが最も差が出ると思う
23724/06/09(日)23:57:16No.1198643155+
親がたまに釣り行ってて最近30cm近くのアジ釣れたら刺し身にするようになった
寄生虫とか大丈夫なのかな…と思いながら一緒に食ってる
23824/06/09(日)23:57:37No.1198643287+
一時期コロナで釣りブームなってたけど落ち着いたかな
23924/06/09(日)23:57:54No.1198643407+
>一時期コロナで釣りブームなってたけど落ち着いたかな
だいぶ落ち着いた感はある
24024/06/09(日)23:58:04No.1198643464+
鮎だけなら新宿を流れる神田川でも確認されてるからな…
水の綺麗さはそこまで重要じゃないよね
24124/06/09(日)23:58:09No.1198643503+
>ふれーゆの無法地帯ぶりいいよねよくねえよ
>なんで原付が入ってきてんだ
もうふれーゆは有料釣り施設にしてしまえ
24224/06/09(日)23:58:18No.1198643576そうだねx1
>ふれーゆの無法地帯ぶりいいよねよくねえよ
>なんで原付が入ってきてんだ
あそこゴミだけはマジでなんとかしろって思って毎回大きめのゴミ袋で帰りかたしてる
24324/06/09(日)23:58:23No.1198643602+
>親がたまに釣り行ってて最近30cm近くのアジ釣れたら刺し身にするようになった
釣り物の尺アジとか店で買ったらかなり高いよ
めちゃくちゃ羨ましいわ
24424/06/09(日)23:58:36No.1198643687そうだねx3
>あそこゴミだけはマジでなんとかしろって思って毎回大きめのゴミ袋で帰りかたしてる
えらい!マジで!
24524/06/09(日)23:58:49No.1198643767そうだねx1
>あそこゴミだけはマジでなんとかしろって思って毎回大きめのゴミ袋で帰りかたしてる
聖者か?
次は大漁になるよ
24624/06/09(日)23:59:10No.1198643918+
ヤマメとかは10匹ちょい釣れれば一応年券の元は取れた気になる
買えば1尾500円は余裕でするだろうし
24724/06/09(日)23:59:13No.1198643944+
>親がたまに釣り行ってて最近30cm近くのアジ釣れたら刺し身にするようになった
>寄生虫とか大丈夫なのかな…と思いながら一緒に食ってる
アジなら大丈夫だし寄生虫は大抵見ればわかる
居てもアジくらいのサイズの刺身なら食べる時噛み殺してるよ
24824/06/09(日)23:59:19No.1198643982+
海の近くに住んでて興味もあるけど結局一度もやったことないな…
24924/06/09(日)23:59:27No.1198644036+
釣り動画見てると割と気軽に熟成的な事やってるけど
1日程度ならともかく数日寝かせてるのは怖い
25024/06/09(日)23:59:29No.1198644053+
歩いて五分くらいで海だったら食費の節約もできるだろうけどそうじゃないなら交通費代で赤になってしまう…
25124/06/09(日)23:59:50No.1198644179+
>横浜近辺の釣り場が壊滅する日は近い
アーバンフィッシングとか言ってみなとみらいでやってる人いるけど流石に禁止区域に山下公園まで柵抜けてやってる奴は引いた
25224/06/09(日)23:59:55No.1198644206+
俺も持ち帰れるような範囲の糸ゴミなんかは持ち帰るけどデカいゴミなんかは流石に持ちきれなくてな…
25324/06/10(月)00:00:16No.1198644358+
俺は小さいゴミ袋で釣り座周辺の針や糸拾ってくくらいだな…
豊洲も若洲も夏に人が増えるとゴミも増えてくる
25424/06/10(月)00:00:56No.1198644646+
>釣り動画見てると割と気軽に熟成的な事やってるけど
>1日程度ならともかく数日寝かせてるのは怖い
ちゃんと毎日包む紙交換してれば生でイケる範囲はなんとなく察せる
25524/06/10(月)00:01:23No.1198644859+
ブームといえばキャンプブームも終わったとか記事見たけど夏のバーベキューに来てる人達のギアがキャンプ道具になってるだけになってた
25624/06/10(月)00:01:28No.1198644901+
>1日程度ならともかく数日寝かせてるのは怖い
寝かせてうまい魚ってそこまで多くないよ
クロマグロやシマアジなんかは例外
25724/06/10(月)00:01:33No.1198644950+
白身魚は寝かせた方が美味いと思う
25824/06/10(月)00:01:56No.1198645126+
よほどじゃなければ寝かせるの1日くらいでええよ
25924/06/10(月)00:02:08No.1198645220+
自分で釣った方が安く済むは流石にレス待ちだろとまで書いてからもしかして釣りなのか…?と嫌な事に気づいた
26024/06/10(月)00:02:16No.1198645278+
切り身を寝かせるのは水分抜くのが重要だよ
軽く塩を振ってキッチンペーパー交換しながら水分拭いていくと割と持つ
26124/06/10(月)00:02:26No.1198645381+
寝かせて美味いってか新鮮すぎて歯応えしか無いのうなのが苦手だから置くようにしてる
26224/06/10(月)00:02:26No.1198645382+
ちょくちょく動画見てる渓流釣り兼調査やってる人が
こないだ熊と遭遇してガチで死にかけた報告してた
やっぱ山は怖いな…
26324/06/10(月)00:02:47No.1198645537+
うちの兄がニートでマジで働く気もないんだけど
ダイソールアーで3日に1回魚を20匹ぐらい釣って返ってくるから許されてる
26424/06/10(月)00:02:59No.1198645642そうだねx2
>うちの兄がニートでマジで働く気もないんだけど
>ダイソールアーで3日に1回魚を20匹ぐらい釣って返ってくるから許されてる
漁師なれよもう
26524/06/10(月)00:03:18No.1198645806+
食費は浮く(交通費道具費は考えないものとする)
26624/06/10(月)00:03:21No.1198645829+
でも前に竹の釣り竿でアユ釣ってそのまま調理なし調味料無しでかじってる老人を見たことあるけど…
26724/06/10(月)00:03:21No.1198645836+
>海の近くに住んでて興味もあるけど結局一度もやったことないな…
釣り禁止じゃない堤防あるなら激安セットでサビキやってみるといいよ釣れたら楽しい外道ならリリースだけど
26824/06/10(月)00:03:25No.1198645859+
>鮎だけなら新宿を流れる神田川でも確認されてるからな…
>水の綺麗さはそこまで重要じゃないよね
味は兎も角いるかいないからでいえばそう
デカいの釣りたきゃ工業用水ドバドバ流れてくる富栄養気味なとこ行けって言われる時代もありもうした
26924/06/10(月)00:03:28No.1198645889+
エラと内臓が菌の巣なのでそれを取って洗って冷蔵すれば鮮度の持ちが見違える
それで置いておくと筋肉のたんぱく質がうま味に分解されるのが熟成だ
俺は怖いから死後硬直解けたら早めに食うけど
27024/06/10(月)00:04:11No.1198646179+
持って帰ったら生ゴミ気になるんだよな〜って思いながら釣ってたら
よく分からん兄ちゃんがその場でナイフでさばいて内蔵と頭海に捨ててて頭良い〜ってなった
27124/06/10(月)00:04:22No.1198646235+
大昔にサビキでアジ釣ったな
敦賀原発の排水のとこ
27224/06/10(月)00:04:44No.1198646388+
>持って帰ったら生ゴミ気になるんだよな〜って思いながら釣ってたら
>よく分からん兄ちゃんがその場でナイフでさばいて内蔵と頭海に捨ててて頭良い〜ってなった
アジぐらいなら実際これが一番楽
切り身だけ持って帰るのが一番スマート
27324/06/10(月)00:05:06No.1198646532+
でも基本内蔵海に捨てるのダメよ
27424/06/10(月)00:05:16No.1198646598+
食費が浮くのとはなんも関係ないけど親戚の釣り好きおっちゃんからもらった鯛そんな大きくはないけど凄いうまくて新鮮な魚すげえ!ってなった
27524/06/10(月)00:05:18No.1198646615+
>俺も持ち帰れるような範囲の糸ゴミなんかは持ち帰るけどデカいゴミなんかは流石に持ちきれなくてな…
わかる無理しないでもちょろっとやるだけでも景観変わるから偉い
根岸とか潮の流れで足元にビニール袋めっちゃ流れ着くけどもうどうしようもない
27624/06/10(月)00:05:52No.1198646820+
川で見かけたゴミで1番デカいやつ貼る
ゴミと言えるのか微妙なところだが
fu3589022.jpeg
27724/06/10(月)00:06:06No.1198646917+
>でも基本内蔵海に捨てるのダメよ
いうてまあ釣って帰るレベルなら黙認されてるけどね・・・
すぐ魚の餌なるし
27824/06/10(月)00:06:50No.1198647206+
釣った魚捌いてアラや内臓ネットに入れてカニ獲るんだぞ
獲っていい場所で
27924/06/10(月)00:06:51No.1198647212+
裁くとき怪我しそう
28024/06/10(月)00:06:54No.1198647232+
釣ったアジとかメバルさばいてその内蔵針に引っ掛けて釣ってるおっさんは前見たな
餌代0円や!ヒャハハハハ!って缶ビール飲みながら釣ってた
28124/06/10(月)00:06:55No.1198647242+
>でも基本内蔵海に捨てるのダメよ
他の魚やフナムシが食うだろとも思うけど撒き餌しすぎで水臭くなることもあるしなぁ
28224/06/10(月)00:07:28No.1198647489+
どうせ魚死んだら海の中で分解されるし同じだろと思いつつも生ゴミ投棄してる気分になって気が引けるんだよね内臓捨てるの
あと海だとサメがね…
28324/06/10(月)00:07:41No.1198647579+
>裁くとき怪我しそう
する
した
28424/06/10(月)00:07:50No.1198647649+
警察に電話するやつ!
28524/06/10(月)00:08:09No.1198647805+
>釣ったアジとかメバルさばいてその内蔵針に引っ掛けて釣ってるおっさんは前見たな
>餌代0円や!ヒャハハハハ!って缶ビール飲みながら釣ってた
釣りはルール無用だろ…みたいなおっさん一杯いてビビる
28624/06/10(月)00:08:18No.1198647863+
仕事で船乗ってて錨する所によっては魚がバンバン釣れる事もあるし他の人から分けてもらえる事もあるから確かに食費は浮いた
処理も楽だしその時くらいしか釣りする気にならない…
28724/06/10(月)00:08:18No.1198647864+
ビニール袋流れて来たからサビキに引っ掛けて回収したらいきなり水吹き出したり暴れるから何事?!と思ったけどコウイカだった事あるな
良い事はするもんだぜ
28824/06/10(月)00:08:24No.1198647915+
>でも基本内蔵海に捨てるのダメよ
国府津でも青物連れたら内蔵流す人いるけど暗黙の了解みたいになってるのよね…
28924/06/10(月)00:09:36No.1198648359+
バケツいっぱいの内臓捨てたりしなければまぁ…
29024/06/10(月)00:09:56No.1198648482+
釣った鰤は胃も肝もおいしかったなぁ…
29124/06/10(月)00:10:13No.1198648567+
鹿島外防波堤は超長いのもあって凪の日はぱっと見100人は居たりするの笑ってしまう
当たり前のように原付で走ってるし
29224/06/10(月)00:10:31No.1198648699+
>フックは自作した方が安い!
>みたいな感じで余計なことに手を出していく
疑似餌はラテックスのコンドーム切ると安くて良いぜ!
上手く切れねえ
29324/06/10(月)00:10:32No.1198648709+
とりあえずオキアミ使うならバッカン位持ってきてほしい…
29424/06/10(月)00:11:16No.1198649043+
>釣った鰤は胃も肝もおいしかったなぁ…
岸で釣った6キロは虫がめちゃ回って親戚が刺身で食ってくれなかった
29524/06/10(月)00:11:18No.1198649057+
ゼイゴ取らずに料理されるとマジで困る
29624/06/10(月)00:12:18No.1198649429+
コカコーラの空き缶切ったやつでサビキやってる仙人みたいなジジイいたな
なんでもいいんだぜって言ってた
29724/06/10(月)00:12:44No.1198649606+
最近釣り始めたんだけど
道具集めるのに15万くらい使ってるわ
29824/06/10(月)00:12:47No.1198649620+
今ダイソーのジグヘッドが熱いと聞いたので明日買う
もう魚パターンだろうし鱸やるわよ
29924/06/10(月)00:13:26No.1198649891+
>鹿島外防波堤は超長いのもあって凪の日はぱっと見100人は居たりするの笑ってしまう
>当たり前のように原付で走ってるし
定期的に警察に捕まる上によく死人も出るのにようやるわ
30024/06/10(月)00:13:33No.1198649934+
アジングってコツンってアタリ来たら合わせする?それとも食うまで待つ?何時も正解が分からなくてただ巻で連れてるから合わせの釣りしたい
30124/06/10(月)00:14:01No.1198650136+
>最近釣り始めたんだけど
>道具集めるのに15万くらい使ってるわ
奮発したね何釣り?
30224/06/10(月)00:14:10No.1198650192+
>最近釣り始めたんだけど
>道具集めるのに15万くらい使ってるわ
心配するな今後数年もすれば桁一つ変わる
30324/06/10(月)00:14:16No.1198650229+
>最近釣り始めたんだけど
>道具集めるのに15万くらい使ってるわ
すげえ…金持ちだ…
竿に1.5リールに2他2万で形になると思ってる
30424/06/10(月)00:14:42No.1198650383+
寄生虫だと川の寄生虫は目視できないサイズな上にヤバいのが多いので川魚は湧き水で養殖したものを放流したてでもない限りは生は分の悪い賭けになる
川に比べたら海のアニサキスはまだ可愛い
30524/06/10(月)00:14:56No.1198650485+
「」っしー
店で買う時もそうだけどアジってなんか捌きにくくない?コツとかある?
30624/06/10(月)00:15:00No.1198650510+
>最近釣り始めたんだけど
>道具集めるのに15万くらい使ってるわ
お金かけ過ぎ!!
30724/06/10(月)00:15:28No.1198650662+
合わせの釣りしたいなら管釣り通うといいぞ
巻き合わせ覚えれば大きく合わせるような釣りもなんか自然とできるようになる
30824/06/10(月)00:15:42No.1198650751+
>アジングってコツンってアタリ来たら合わせする?それとも食うまで待つ?何時も正解が分からなくてただ巻で連れてるから合わせの釣りしたい
合わせを楽しみたいならのべ竿のみゃく釣りに挑戦するといいよ
30924/06/10(月)00:15:48No.1198650793+
>アジングってコツンってアタリ来たら合わせする?それとも食うまで待つ?何時も正解が分からなくてただ巻で連れてるから合わせの釣りしたい
自分はテンションフォールで当たりや違和感全部クッと合わせる
31024/06/10(月)00:15:57No.1198650846+
家の近くに海とか湖があるなら
家でスマホやPCをポチポチしてる時間を釣りにあててみたいなとは思う
31124/06/10(月)00:16:06No.1198650920+
>寄生虫だと川の寄生虫は目視できないサイズな上にヤバいのが多いので川魚は湧き水で養殖したものを放流したてでもない限りは生は分の悪い賭けになる
>川に比べたら海のアニサキスはまだ可愛い
危険すぎる…
冷凍庫も腹の中までは不安あるからバラしてから冷凍する
31224/06/10(月)00:16:09No.1198650947+
>「」っしー
>店で買う時もそうだけどアジってなんか捌きにくくない?コツとかある?
慣れ
31324/06/10(月)00:16:50No.1198651213+
>「」っしー
>店で買う時もそうだけどアジってなんか捌きにくくない?コツとかある?
特に捌きにくいと思った事ないな…鮮度落ちすると身割れしやすくなるからそれが原因かな?
31424/06/10(月)00:17:21No.1198651401+
サイズにもよるけどアジは多いとめんどくさくて大名おろししちゃう…
31524/06/10(月)00:17:44No.1198651537+
>コカコーラの空き缶切ったやつでサビキやってる仙人みたいなジジイいたな
>なんでもいいんだぜって言ってた
サビキで釣りたい魚って普段食ってる物が小魚とかプランクトンだから光が反射したり不規則に漂ったりする物なら何でもいいのかもね
31624/06/10(月)00:18:13No.1198651703+
>>「」っしー
>>店で買う時もそうだけどアジってなんか捌きにくくない?コツとかある?
>特に捌きにくいと思った事ないな…鮮度落ちすると身割れしやすくなるからそれが原因かな?
平べったい魚の方がやりやすいなって…
アジはなんか大きさの割に厚みがある
31724/06/10(月)00:18:27No.1198651799+
>アジングってコツンってアタリ来たら合わせする?それとも食うまで待つ?何時も正解が分からなくてただ巻で連れてるから合わせの釣りしたい
竿先の調子で変わるぞ!スカスカのやつと詰まってるやつで向こう合わせかこっち合わせか選べるぞ!
31824/06/10(月)00:19:07No.1198652037+
>アジはなんか大きさの割に厚みがある
身厚いのは良いアジだな!
こないだ釣って持って帰った尺アジめっちゃ身薄かったぜ!
31924/06/10(月)00:19:39No.1198652245+
気水域のくっせー鱸を刺身で美味しく頂いてました
子供の頃から思想の強え釣り人です…
32024/06/10(月)00:20:20No.1198652494そうだねx1
>>最近釣り始めたんだけど
>>道具集めるのに15万くらい使ってるわ
>お金かけ過ぎ!!
初心者が安い道具使っても余計に釣るチャンス逃がすだけだしいいと思う
32124/06/10(月)00:21:08No.1198652773+
フライでアジ狙ってこれがホントのアジフライ!とかやってる馬鹿も居るんですよ
32224/06/10(月)00:22:00No.1198653055+
>フライでアジ狙ってこれがホントのアジフライ!とかやってる馬鹿も居るんですよ
フロートでフライぶん投げるのやってみたいけどフライよくわからん…
32324/06/10(月)00:22:01No.1198653062+
ウオノエがついてたアジは過去一不味かった…
32424/06/10(月)00:22:06No.1198653089+
>竿先の調子で変わるぞ!スカスカのやつと詰まってるやつで向こう合わせかこっち合わせか選べるぞ!
今使ってるのソリッドだねトラウトロッド流用してた時よりかは感度良くなったけど合わせ方が全くわかんなくてよくバラす


fu3588958.jpg 1717942200974.jpg fu3589022.jpeg