二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717899434599.jpg-(2833361 B)
2833361 B24/06/09(日)11:17:14No.1198357751そうだねx13 12:59頃消えます
中川怖い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/09(日)11:19:43No.1198358388+
中川の企業クラスだと与野党に金ばら撒いてるだろうし軽い遊び感覚でできるよね
224/06/09(日)11:20:44No.1198358657そうだねx41
中川がバックにいるなら何やってもうまくいくわ
324/06/09(日)11:21:13No.1198358782そうだねx10
>中川がバックにいるなら何やってもうまくいくわ
両津勘吉でもか?
424/06/09(日)11:21:22No.1198358826+
昔から二当一落とか言われてるもんな選挙
524/06/09(日)11:21:31No.1198358869そうだねx21
中川が協力するのはまだわかるけどこの計画に喜んで乗ってくる政治家が5人以上いる方が割と世も末だ
624/06/09(日)11:21:53No.1198358966そうだねx61
>両津勘吉でもか?
むしろ地元のネットワークや変な知り合い多いから選挙はクソ強いと思う
724/06/09(日)11:23:13No.1198359288+
年寄りの人気が高いからむしろ強い
824/06/09(日)11:23:27No.1198359344+
比例じゃなくて小選挙区で出た方が良かったと思う
924/06/09(日)11:23:49No.1198359424そうだねx39
4000万はたけーけど無いと俺も立候補できちまうからな
1024/06/09(日)11:24:46No.1198359661+
後期の両さんだと本気で商売したら選挙ごとの費用は普通に捻出出来そう
1124/06/09(日)11:25:13No.1198359774そうだねx37
>中川が協力するのはまだわかるけどこの計画に喜んで乗ってくる政治家が5人以上いる方が割と世も末だ
両津に乗る政治家は末だけど中川に乗らない政治家はいないと思う
1224/06/09(日)11:26:02No.1198359979+
そらパパでもいないと若年層が立候補なんてできんわ
1324/06/09(日)11:26:02No.1198359981そうだねx21
>>両津勘吉でもか?
>むしろ地元のネットワークや変な知り合い多いから選挙はクソ強いと思う
投票日前日にやらかすことはわかる
1424/06/09(日)11:26:03No.1198359983+
中川財閥に借り作れるとはいえ政治家たちが思ってるよりリスクでかいぞ
1524/06/09(日)11:26:36No.1198360116+
昔は供託金に憤ってた人もN国党みたいにインパクト頼みで当選しようとするやつらが出てきてからあんまり批判しなくなったよね
1624/06/09(日)11:27:45No.1198360396そうだねx16
>昔は供託金に憤ってた人もN国党みたいにインパクト頼みで当選しようとするやつらが出てきてからあんまり批判しなくなったよね
俺も供託金もっと上げても良いかなと思うようになったな
1724/06/09(日)11:28:48No.1198360707+
急にすげえやる気満々になっててダメだった
1824/06/09(日)11:30:20No.1198361139+
国会議員はハードル高いけど区議会議員なら100%通るだろうな両さんなら
1924/06/09(日)11:31:08No.1198361365そうだねx21
変なのが出ても困るけど高くしすぎて一部しか出れないなんてことになってもそれは困る
2024/06/09(日)11:32:00No.1198361585+
政治リテラシーの高い派出所
2124/06/09(日)11:32:54No.1198361828そうだねx2
基本的に世襲制にして供託金を今の10倍くらいに上げればバカが政治絡むことも少なくなるとは割と真面目に思う
2224/06/09(日)11:33:14No.1198361929そうだねx2
>投票日前日にやらかすことはわかる
何だかんだ人望はあるからしゃーねえなあ応援してやるか!やるぞみんな!
からの前日やらかして逃亡だな
2324/06/09(日)11:33:19No.1198361949+
>>>両津勘吉でもか?
>>むしろ地元のネットワークや変な知り合い多いから選挙はクソ強いと思う
>投票日前日にやらかすことはわかる
シンプルに破天荒な言動が子供ウケはしたけど大人はあんなのはダメって誰も投票しなかったので落ちた
2424/06/09(日)11:33:31No.1198362001+
まぁ投票する側はともかく出馬するのは敷居高い方が変なの弾けるからな
2524/06/09(日)11:34:24No.1198362220そうだねx10
>基本的に世襲制にして供託金を今の10倍くらいに上げればバカが政治絡むことも少なくなるとは割と真面目に思う
現時点で日本は泡沫に厳しすぎるくらいだからなあ
2624/06/09(日)11:34:25No.1198362231そうだねx7
ずっと与党をやってる自民党に裏金の話が常について回る理由
金ある奴がつえーから裏金やってる奴が影響力のある議員になる
2724/06/09(日)11:34:42No.1198362290+
高い金と手間かけて逮捕されるやつ
2824/06/09(日)11:35:44No.1198362563+
#こち亀 2 #副業
各種配信サイトで限定無料中
バイナウ
2924/06/09(日)11:35:51No.1198362604+
>現時点で日本は泡沫に厳しすぎるくらいだからなあ
むしろ甘過ぎない…?
3024/06/09(日)11:36:10No.1198362685+
両津なら漫画の都合と中川抜きでも地元の人脈だけで当選できそう
3124/06/09(日)11:36:15No.1198362706+
>基本的に世襲制にして供託金を今の10倍くらいに上げればバカが政治絡むことも少なくなるとは割と真面目に思う
それだと世襲は悪って与党の議員を叩くのはバカを政治に絡める道となるぞ
3224/06/09(日)11:36:50No.1198362852+
現職警察官で下町中に顔覚えられてるとか選挙区間違えなければ開票率5%で当選してそう
3324/06/09(日)11:37:02No.1198362909そうだねx28
>シンプルに破天荒な言動が子供ウケはしたけど大人はあんなのはダメって誰も投票しなかったので落ちた
youtuberが当選する現実と違って漫画の中の人はかしこいな…
3424/06/09(日)11:37:16No.1198362975そうだねx16
>基本的に世襲制にして供託金を今の10倍くらいに上げればバカが政治絡むことも少なくなるとは割と真面目に思う
現状維持しか考えてないやつもいるんだな
3524/06/09(日)11:37:18No.1198362977+
>まぁ投票する側はともかく出馬するのは敷居高い方が変なの弾けるからな
でも金だけは持ってる変なのが意外と世の中には多いんだよなあ…
3624/06/09(日)11:38:14No.1198363232+
>現状維持しか考えてないやつもいるんだな
変革が必ずしもいいとは限らないから難しいところだ
まあまさはるなんてそんなものだけども
3724/06/09(日)11:38:51No.1198363402+
当選したら息のかかった政治家が1人増えるわけだからな…
3824/06/09(日)11:38:53No.1198363412+
>でも金だけは持ってる変なのが意外と世の中には多いんだよなあ…
うちの地元に母親の資産で選挙に出てくる早稲田中退のニートが居たわ
3924/06/09(日)11:38:55No.1198363419そうだねx6
まあよくこんなやつ当選するなあみたいな人も政治家やってるしね
4024/06/09(日)11:39:08No.1198363480そうだねx6
>>現時点で日本は泡沫に厳しすぎるくらいだからなあ
>むしろ甘過ぎない…?
日本よりハードル厳しい先進国思い浮かばないレベルだけどどっかあったっけ
4124/06/09(日)11:39:34No.1198363600そうだねx3
金ある人わざわざ政治家ならんよな…世襲だってその地域のために生まれながらにして人生決まってるようなもんだしある意味可哀想だよ
4224/06/09(日)11:39:50No.1198363668+
そもそもまともに政治やってる政党が自民しかないしな
4324/06/09(日)11:40:07No.1198363744そうだねx15
>世襲だってその地域のために生まれながらにして人生決まってるようなもんだしある意味可哀想だよ
いや別に……
4424/06/09(日)11:40:11No.1198363762そうだねx7
事実上の参入障壁じゃん…
4524/06/09(日)11:40:52No.1198363939そうだねx4
>でも金だけは持ってる変なのが意外と世の中には多いんだよなあ…
多分それ収入や資産に限らず「変なの」はどの層にも満遍なくいるんだと思うよ
だって金持ってれば倫理観とか政治観が自分に似てくるなんておかしいもの
4624/06/09(日)11:40:53No.1198363943+
スーパークレイジー君とかあの手の立候補者もこれくらいの資金は持ってたってことなのか
4724/06/09(日)11:41:12No.1198364024+
与党議員からの推薦とかでもいい気もする
4824/06/09(日)11:41:22No.1198364069+
>まあよくこんなやつ当選するなあみたいな人も政治家やってるしね
例えば?
4924/06/09(日)11:41:26No.1198364082+
たまにいる馬鹿みたいな小学生みたいなマニフェスト掲げてる立候補も4000万ゴミにしてるの?
5024/06/09(日)11:41:41No.1198364156そうだねx3
>>現状維持しか考えてないやつもいるんだな
>変革が必ずしもいいとは限らないから難しいところだ
>まあまさはるなんてそんなものだけども
まさはるに両足突っ込むけど知事選とか現状維持どころか現状悪化を防ぐ選択肢を選ぶ作業になるのよく見るしね
よくあんなのを選んだ○○県民はバカとかやってる人いるけどブーメラン返ってくるかもなのによくやるよねと思う
5124/06/09(日)11:41:51No.1198364207そうだねx6
>そもそもまともに政治やってる政党が自民しかないしな
ブレーキ効いてないやつdelしとくか
5224/06/09(日)11:42:17No.1198364316そうだねx1
>たまにいる馬鹿みたいな小学生みたいなマニフェスト掲げてる立候補も4000万ゴミにしてるの?
両津より頭悪いなコイツ
5324/06/09(日)11:42:19No.1198364321+
>>まあよくこんなやつ当選するなあみたいな人も政治家やってるしね
>例えば?
けいたんとか…
5424/06/09(日)11:43:17No.1198364565+
これどういうオチになったの
5524/06/09(日)11:43:29No.1198364618+
>事実上の参入障壁じゃん…
金がかからないようにしちゃうと今以上にマジで変なのが簡単に参戦できちゃうし…
5624/06/09(日)11:43:40No.1198364674+
漫画の主人公でもとか言う以前に現職の警官だろ
5724/06/09(日)11:43:46No.1198364701+
4000万かはともかく一定数投票されなかったら供託金はゴミになる
5824/06/09(日)11:43:50No.1198364713+
>金ある人わざわざ政治家ならんよな…世襲だってその地域のために生まれながらにして人生決まってるようなもんだしある意味可哀想だよ
自分の代で終わるお前と違って後世に残さなきゃいけないんすよね金ある人は…
5924/06/09(日)11:44:05No.1198364777そうだねx3
>これどういうオチになったの
おもしろいけどちゃんとした人じゃないとだめだな…で落選して尾張
6024/06/09(日)11:44:31No.1198364890+
漫画の主人公て自覚あるのこわ…
6124/06/09(日)11:44:42No.1198364951そうだねx4
>そもそもまともに政治やってる政党が自民しかないしな
そりゃ与党以外は過半数取ってないしな
6224/06/09(日)11:44:48No.1198364989そうだねx6
これで「議員の給料下げよう」なんてなったら
本当に金持ちしか出馬しなくなるよな…
6324/06/09(日)11:45:17No.1198365125そうだねx1
ちゃんと選挙公報と結果みてりゃわかるけど
割とみんな真面目に選んでまともな人当選させてるよ
ちゃんとしてる人は目立たないだけ
6424/06/09(日)11:45:33No.1198365189+
「」が俺に寄付してimg党から出馬させてくれ
6524/06/09(日)11:45:40No.1198365228そうだねx1
しかもこの時擁立じゃなくて政党立ち上げてんだよね
6624/06/09(日)11:45:46No.1198365249+
両津の場合当選したとしてその後のほうが問題だからな
6724/06/09(日)11:45:55No.1198365299+
供託金制度は事実上の被選挙権の制限だからな…
6824/06/09(日)11:46:23No.1198365435+
>ちゃんと選挙公報と結果みてりゃわかるけど
>割とみんな真面目に選んでまともな人当選させてるよ
>ちゃんとしてる人は目立たないだけ
選挙は話題性みたいな声がクソ真面目に取り上げられたりするのもさもありなんって感じだな…
6924/06/09(日)11:47:03No.1198365640+
日本の選挙史見ると普通選挙も最初は一定の金納められる男子のみとか制限から始まってるし
金の有無は変なのを弾く意味では大きいのかもしれない
7024/06/09(日)11:47:18No.1198365712そうだねx1
れいわ新選組の会合で両津の声として応援してた大馬鹿野郎のニュースを目にした時真っ先にこの回が浮かんだ
オチも同じで丁度いい
7124/06/09(日)11:47:52No.1198365858+
まあどのみち金ないと選挙活動できないとはいえ足切りがあるのは良くないことといえばそう
7224/06/09(日)11:47:58No.1198365897そうだねx2
供託金で志あるまともな人が折れてる面もあるから
供託金まるまる貸し付ける(というか後払いにする)制度はあってもいいと思うね
カスみたいな活動家とかは供託金の返金無しで徴収すればいい
7324/06/09(日)11:48:04No.1198365926+
葛飾区議会の議員くらいなら中川無しでも行けそうな所があるな
7424/06/09(日)11:48:19No.1198365993+
本来推されてる立候補者なら献金沢山あっておかしくないからな
7524/06/09(日)11:48:36No.1198366086+
>ちゃんと選挙公報と結果みてりゃわかるけど
>割とみんな真面目に選んでまともな人当選させてるよ
>ちゃんとしてる人は目立たないだけ
芸能人とかが当選!なんて時々あるけど
当たり前だけど別に好き放題出来るわけでもなく大半はほぼ無難に任期終わらせてる印象はある
7624/06/09(日)11:48:46No.1198366125+
>「」が俺に寄付してimg党から出馬させてくれ
議席は最低五つ必要だからあと四人お友達をどうにか連れてきてくれ
そしたら考える
7724/06/09(日)11:48:50No.1198366144そうだねx8
変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
7824/06/09(日)11:48:53No.1198366157+
>供託金で志あるまともな人が折れてる面もあるから
>供託金まるまる貸し付ける(というか後払いにする)制度はあってもいいと思うね
>カスみたいな活動家とかは供託金の返金無しで徴収すればいい
他の国でやってる有権者の数%の署名を集めるみたいな仕組みじゃだめなのかな
真面目にやってる人なら集まるでしょ
7924/06/09(日)11:48:57No.1198366184そうだねx3
>供託金で志あるまともな人が折れてる面もあるから
>供託金まるまる貸し付ける(というか後払いにする)制度はあってもいいと思うね
志しかない奴が群がっては潰れていきそうだが
必要な分の金と仲間を集めるスキルなんて政治家になってからの方がもっと求められるでしょ
8024/06/09(日)11:49:05No.1198366217そうだねx2
>金の有無は変なのを弾く意味では大きいのかもしれない
にしても必要な額が大きすぎる
8124/06/09(日)11:49:51No.1198366445+
>変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
それは一理あるけど能力ないのに無駄に人気あるやつとか当選してえらいことになる想定もできちゃうからな…
8224/06/09(日)11:50:17No.1198366584+
選挙活動が金とマンパワーに依存しまくってるのもよくないから
ネットで期間中演説が見れる状態にして
他の宣伝は一切禁止でいい
8324/06/09(日)11:50:22No.1198366612そうだねx2
>変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
そんなの許したら国がめちゃくちゃになるよ
8424/06/09(日)11:50:27No.1198366625そうだねx1
変な人だろうと当選したら有権者の代理でしょ
変な人にも政治に参加する権利はある
8524/06/09(日)11:50:55No.1198366764そうだねx2
>他の国でやってる有権者の数%の署名を集めるみたいな仕組みじゃだめなのかな
その国のまさはる腐敗してそう
8624/06/09(日)11:51:06No.1198366806+
>変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
昔はそれで良かったんだけど最近はN党をはじめとした選挙制度をハックする目的で立候補する奴が出てきてるのがなあ
8724/06/09(日)11:51:36No.1198366947+
当選せずとも一定票数稼げば供託金戻ってくるって思うとなんかやる気が出てくるね
8824/06/09(日)11:51:36No.1198366952そうだねx8
>基本的に世襲制にして供託金を今の10倍くらいに上げればバカが政治絡むことも少なくなるとは割と真面目に思う
お前みたいなバカから選挙権剥奪する方がまともな政治が行われるようになるだろ
真面目に
8924/06/09(日)11:52:09No.1198367137そうだねx2
こういう場合の変な人ってやる事がおかしい人の事だと思う…
9024/06/09(日)11:52:39No.1198367274+
議員になるかどうかはスタートラインなのよ
そこから先何ができるかはそいつ次第だからアホがなってもなんもかわらん
9124/06/09(日)11:52:39No.1198367275そうだねx5
>>変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
>昔はそれで良かったんだけど最近はN党をはじめとした選挙制度をハックする目的で立候補する奴が出てきてるのがなあ
制度上は出ていいし理念上はそういう奴らも出られることが大事
あとは有権者の知能の問題
9224/06/09(日)11:52:41No.1198367279そうだねx4
供託金程度ならフィルタとしての役割は理解するけど
そこから資金パーティーしないと次に勝てないみたいなことをほざきだすのは規制されていい
9324/06/09(日)11:53:00No.1198367375そうだねx3
日本中のバカの力を結集すればそれなりの力になるのは実証済みだからなぁ
嫌になるね
9424/06/09(日)11:53:02No.1198367384+
分かんないんだけど何で400万を10人分払う必要あるの?
9524/06/09(日)11:53:06No.1198367411そうだねx4
供託金をショバ代って一瞬で変換して理解するのクレバーだな…
9624/06/09(日)11:53:22No.1198367490+
どんどんパフォーマンスが過激になっていって人気は出たけどあぁいう人に政治は任せられないなって割とちゃんとしオチだったっけ
9724/06/09(日)11:53:49No.1198367609+
>こういう場合の変な人ってやる事がおかしい人の事だと思う…
ビッグマウスなだけで結局無難なことしかしないなら変な人でもいいけど
口だけじゃなく行動力だけはある変な人は面倒なことにしかならんしな…
それこそ両さんとかマジでその例
9824/06/09(日)11:54:09No.1198367700そうだねx1
>>変な人だろうと誰でも参加できるのが重要なんだけどな…
>そんなの許したら国がめちゃくちゃになるよ
日本がトップクラスに厳しいけど海外の政治はめちゃくちゃなんか?
9924/06/09(日)11:54:28No.1198367791そうだねx1
>昔はそれで良かったんだけど最近はN党をはじめとした選挙制度をハックする目的で立候補する奴が出てきてるのがなあ
そういう連中は逮捕できたりすればいいのでは…ってたまに真面目に思う
10024/06/09(日)11:55:18No.1198368021+
>当選せずとも一定票数稼げば供託金戻ってくるって思うとなんかやる気が出てくるね
たぶん当人はハラハラしてるだろうけどな
最低数いかなかったらどうしよう…って
10124/06/09(日)11:55:37No.1198368110そうだねx2
>分かんないんだけど何で400万を10人分払う必要あるの?
比例代表って言ってるし
新しい政党を作って自分と手下で10人の組織にする想定だからでしょ
10224/06/09(日)11:55:40No.1198368131+
>そういう連中は逮捕できたりすればいいのでは…ってたまに真面目に思う
最近そんな感じで選挙制度冒涜した連中が逮捕されたろ?
10324/06/09(日)11:55:47No.1198368163+
まあN党は当選した頃はイシューに民意があったんじゃないの
Nに対して思うところがね
10424/06/09(日)11:55:54No.1198368193+
>そういう連中は逮捕できたりすればいいのでは…ってたまに真面目に思う
つばさの党の一件で公職選挙法は改正されそうね
でもこの手の選挙妨害が目的の泡沫候補って昔からいたと思うんだけどなんで今までは対策されなかったんだろう
10524/06/09(日)11:56:43No.1198368436+
>日本がトップクラスに厳しいけど海外の政治はめちゃくちゃなんか?
日本と比べたらまぁめちゃくちゃと言える
というか日本の政治家はマジで優秀だし汚職も極端に少ない
10624/06/09(日)11:56:52No.1198368474+
>でもこの手の選挙妨害が目的の泡沫候補って昔からいたと思うんだけどなんで今までは対策されなかったんだろう
今までは供託金の値上げで対策になってたんじゃないか?
10724/06/09(日)11:57:08No.1198368550そうだねx3
>日本がトップクラスに厳しいけど海外の政治はめちゃくちゃなんか?
割とめちゃくちゃになってるの多くない…?
10824/06/09(日)11:57:28No.1198368639+
すげえ勢いでまさはるが集まってきたこわい
10924/06/09(日)11:57:52No.1198368735+
>すげえ勢いでまさはるが集まってきたこわい
スレ画じゃしょうがないわな
11024/06/09(日)11:57:53No.1198368744そうだねx5
>というか日本の政治家はマジで優秀だし汚職も極端に少ない
ハハハ
11124/06/09(日)11:58:05No.1198368799+
比例代表って制度自体もよくないよね
人じゃなくて党に投票する仕組みな上に現代の政党って
政策の理念が揃ってなくて各自バラバラだから投票する意味がない
11224/06/09(日)11:58:11No.1198368849そうだねx1
供託金高すぎは毎回言われるけどなくすとN党やつばさの党みたいな宣伝狙いのとこが
今よりもっと増えまくるからなあ
11324/06/09(日)11:58:20No.1198368904そうだねx1
>日本がトップクラスに厳しいけど海外の政治はめちゃくちゃなんか?
対立候補が消されるメキシコ
11424/06/09(日)11:58:31No.1198368959そうだねx1
>日本と比べたらまぁめちゃくちゃと言える
>というか日本の政治家はマジで優秀だし汚職も極端に少ない
官僚主導でやってるからね
その代わり事なかれ主義にも陥りがちなので先例にないような事が起きるとグダりがちでもある
11524/06/09(日)11:58:49No.1198369039+
今の欧州は極右政党がメキメキ伸びてるの凄いよ
11624/06/09(日)11:59:02No.1198369098+
極端な言い方だけどぶっちゃけ自民以外全部無くてもいい程度には他の政党は酷いよ
11724/06/09(日)11:59:57No.1198369346+
>今の欧州は極右政党がメキメキ伸びてるの凄いよ
経済のために移民入れて対立が深まって排他主義が流行るぐらいなら
最初から入れない方が正解なんじゃね?と後からなるかもしれんからな
11824/06/09(日)12:00:06No.1198369412+
>今の欧州は極右政党がメキメキ伸びてるの凄いよ
ヨーロッパは移民を入れすぎたんじゃないかな…
11924/06/09(日)12:00:45No.1198369598そうだねx2
>対立候補が消されるメキシコ
今回の選挙でも議員の候補が30人くらい殺されたらしいな
次元が違いすぎる
12024/06/09(日)12:00:45No.1198369602そうだねx4
海外がめちゃくちゃになってないとか言えるの日本しか知らないやつだけだろむしろ
12124/06/09(日)12:00:52No.1198369631+
この前の静岡の県知事選挙はリニアなんかよりスズキ自動車がバックにいたから勝った選挙らしい
12224/06/09(日)12:01:06No.1198369720+
国会議員とかじゃなくて地方議員やってたけどマジで金かかるし色々と制約はつくしでだいぶしんどかったな…
12324/06/09(日)12:02:07No.1198370000そうだねx1
>今回の選挙でも議員の候補が30人くらい殺されたらしいな
なそ
にん
12424/06/09(日)12:02:30No.1198370126そうだねx2
そもそも海外ってくくり主語でかすぎなことに気づけ
12524/06/09(日)12:02:36No.1198370155そうだねx3
>>というか日本の政治家はマジで優秀だし汚職も極端に少ない
>ハハハ
笑い事になってるけど世界180ヵ国中
政府腐敗認識指数18位とか大分上のほうではある
具体的に言うと下部のほうが海外が汚すぎると言うか
12624/06/09(日)12:03:02No.1198370302そうだねx2
>人じゃなくて党に投票する仕組みな上に現代の政党って
>政策の理念が揃ってなくて各自バラバラだから投票する意味がない
現状は拘束名簿式と非拘束名簿式をミックスしてるから
ある程度は誰が重視している政策が票を集めるかはわかるようになってるよ
12724/06/09(日)12:03:59No.1198370558そうだねx2
>4000万はたけーけど無いと俺も立候補できちまうからな
そもそも比例代表で数を集めましょうってやってるから4000万かかるだけで小選挙区ならそんな金かからんよ
12824/06/09(日)12:04:09No.1198370608+
何で立候補するのに4000万も必要なの?
若い人や貧乏な人が立候補しづらくない?
12924/06/09(日)12:04:29No.1198370687+
日本で言う市会議員レベルが汚職で年中逮捕されてるような国に比べたらそりゃ綺麗だよ
というか日本は地方議員にそこまで力がないってのもあるんだけど
13024/06/09(日)12:04:52No.1198370800+
スレ画では400万だけど今は600万に上がってるね
比例代表じゃなくて選挙区で出るなら300万
13124/06/09(日)12:05:02No.1198370854+
>何で立候補するのに4000万も必要なの?
>若い人や貧乏な人が立候補しづらくない?
だから4000万は比例代表で複数立てるのが前提だよ
13224/06/09(日)12:05:06No.1198370879+
海外みたいに邪魔なやつは殺すつよい政治家はいないの?
13324/06/09(日)12:05:22No.1198370944+
北尾さんネタで持ち上げられてたボツワナもアフリカにしてはマシってだけで
メディア統制とかしまくってる権威主義的な面が強いとか聞いたな
13424/06/09(日)12:05:22No.1198370950+
>そもそも比例代表で数を集めましょうってやってるから4000万かかるだけで小選挙区ならそんな金かからんよ
いや400万でも十分じゃねえのか
13524/06/09(日)12:05:25No.1198370974+
>ハハハ
米国よりよっぽど上の18位なんで…
13624/06/09(日)12:06:00No.1198371158+
国会議員は高いけど
県議員市議員になるほど安くなるし「」もやろうと思えばできるくらいの金額だよ
13724/06/09(日)12:06:05No.1198371189+
>4000万はたけーけど無いと俺も立候補できちまうからな
でも政見放送に出てくるやべー人達みんな金を払ってるんだよな
毎度出てくるのはどこからそんな金が
13824/06/09(日)12:06:13No.1198371227+
>若い人や貧乏な人が立候補しづらくない?
そもそも民衆から支持を集めましょうって人がそれくらいの金借りるでもなんでもいいけど集められないの?っていう
13924/06/09(日)12:06:15No.1198371235+
供託金を用意して票が集まらなかったら没収

一定の支持を用意したら選挙に参加できる
こうしたら良いじゃん
14024/06/09(日)12:06:15No.1198371236そうだねx1
>何で立候補するのに4000万も必要なの?
スレ画くらい読もう
比例当選を目指すために10人候補者用意する戦略なので400万かける10人分供託金が要る
>若い人や貧乏な人が立候補しづらくない?
そうだよ?
14124/06/09(日)12:06:53No.1198371429+
>いや400万でも十分じゃねえのか
300万だぞ
それに一定以上票数集めたら帰ってくるから炎上や売名狙いのバカでもなけりゃ大丈夫だ
14224/06/09(日)12:07:07No.1198371492+
政治家に必要なのはカネとコネだからな
金や人集められないんじゃそもそもお話にならんのよ
供託金集められないって嘆くなら霞が関目指すほうがいい
14324/06/09(日)12:07:15No.1198371533+
>でも政見放送に出てくるやべー人達みんな金を払ってるんだよな
>毎度出てくるのはどこからそんな金が
何か金だけは持ってるやべーやつって割といる
地元の市長選に出てきたのでやべーやつがいたけど経営者だから金はあるんだなってわかったり
14424/06/09(日)12:07:21No.1198371566+
>海外みたいに邪魔なやつは殺すつよい政治家はいないの?
日本の場合そういうのをやらかすのは青年将校だったりけおった民間人だったり…
14524/06/09(日)12:07:22No.1198371576+
後政党から出るなら政党が供託金を肩代わりしてくれるからね
14624/06/09(日)12:07:24No.1198371594+
>海外みたいに邪魔なやつは殺すつよい政治家はいないの?
メディアと繋がっててスキャンダルでライバルを殺す政治家はいるかもしれない
14724/06/09(日)12:07:30No.1198371618+
>供託金を用意して票が集まらなかったら没収
>↓
>一定の支持を用意したら選挙に参加できる
>こうしたら良いじゃん
「一定の支持」ってのが選挙だ
アンケートでもとるつもりか
14824/06/09(日)12:07:32No.1198371625+
>何で立候補するのに4000万も必要なの?
>若い人や貧乏な人が立候補しづらくない?
若い人や貧乏人でもお金を集める人脈くらいないと選挙に当選できないよ
14924/06/09(日)12:08:10No.1198371804そうだねx4
流石に300万くらい自分で用意するか周りからの支援で貯めるくらいは参戦するならしろよって理屈はわかる
15024/06/09(日)12:08:26No.1198371891そうだねx1
全部自分の財布からじゃなくて友人知人に頭下げて借りてもいいんだから
政治家になりたいのに供託金ぐらい集められない人間は能力も魅力も足りないってことになる
15124/06/09(日)12:08:41No.1198371958+
今回の都知事選は売名狙いが多いから50人以上の立候補だと
まあ半分以上の人が供託金取られるだろうね
15224/06/09(日)12:09:07No.1198372084+
>若い人や貧乏人でもお金を集める人脈くらいないと選挙に当選できないよ
例えばこれこれこういう政策をします!って公約するとして
じゃあその予算はどっから集めるの?って話だからね
15324/06/09(日)12:09:16No.1198372127+
>日本で言う市会議員レベルが汚職で年中逮捕されてるような国に比べたらそりゃ綺麗だよ
>というか日本は地方議員にそこまで力がないってのもあるんだけど
村長町長市長とかの力が強すぎる…
15424/06/09(日)12:09:19No.1198372139+
子供のための政策を推進しますってやっても票と金持ってる人からの支持は貰えないの酷いよな
15524/06/09(日)12:09:24No.1198372160+
>今回の都知事選は売名狙いが多いから50人以上の立候補だと
>まあ半分以上の人が供託金取られるだろうね
20人近くがN党の候補者だったと思う
N党って破産したはずなのにどこから金が出てるんだろう
15624/06/09(日)12:09:26No.1198372174+
>今回の都知事選は売名狙いが多いから50人以上の立候補だと
>まあ半分以上の人が供託金取られるだろうね
有力候補は学歴詐称と二重国籍と議員版ひろゆきって時点でワンチャンあると思ってしまう
15724/06/09(日)12:10:02No.1198372322そうだねx1
>例えばこれこれこういう政策をします!って公約するとして
>じゃあその予算はどっから集めるの?って話だからね
予算あっても無理だろみたいな公約掲げてるのよくいるし…
15824/06/09(日)12:10:05No.1198372338+
>北尾さんネタで持ち上げられてたボツワナもアフリカにしてはマシってだけで
>メディア統制とかしまくってる権威主義的な面が強いとか聞いたな
なので最近ボツワナで圧倒的に与党を維持してたボツワナ民主党が負け始めてる
15924/06/09(日)12:10:17No.1198372401そうだねx1
特に選挙活動や事務所など作らなければ300万だけで済むと聞いたが違うのか?
今はSNSも有るから
16024/06/09(日)12:10:51No.1198372557+
>じゃあその予算はどっから集めるの?って話だからね
いや政策実行の予算は多くの場合は自治体予算からだから
16124/06/09(日)12:10:58No.1198372585+
>予算あっても無理だろみたいな公約掲げてるのよくいるし…
公約を掲げるのは自由ではあるしそれを(実現可能かは置いといて)支持投票するのも自由なので…
16224/06/09(日)12:11:23No.1198372721+
>「一定の支持」ってのが選挙だ
>アンケートでもとるつもりか
アンケート的なものとか署名とか出来るだけ金かけないで予選みたいなのすれば供託金とか選挙活動費用減らせんじゃね
16324/06/09(日)12:11:35No.1198372768+
その手の公約だとNHKぶっ潰すくらいはガチでやって欲しかったよな…
16424/06/09(日)12:11:36No.1198372769+
そもそも日本が議員に良くも悪くもパワーがないんで…
16524/06/09(日)12:11:48No.1198372823そうだねx2
>選挙活動が金とマンパワーに依存しまくってるのもよくないから
>ネットで期間中演説が見れる状態にして
>他の宣伝は一切禁止でいい
今以上に元から知名度ある奴が当選するようになるだけでは?
16624/06/09(日)12:11:57No.1198372866そうだねx1
>予算あっても無理だろみたいな公約掲げてるのよくいるし…
どうせ通んねぇだろ!って政党パーティ禁止法案提出しといて
まだ禁止じゃないから…ってパーティやろうとしてた所とかあるからな…
「政権とったらこんな素晴らしいことをします!」も政権とれなければ公約守らなくていいわけだし
16724/06/09(日)12:12:00No.1198372880そうだねx1
日本の公職選挙法はできるだけお金がかからない方向への規制が強いから
むしろ参政しやすいんだよね
規制を抜けてお金集めないで…
16824/06/09(日)12:12:28No.1198373013そうだねx1
>アンケート的なものとか署名とか出来るだけ金かけないで予選みたいなのすれば供託金とか選挙活動費用減らせんじゃね
数百万を集められない奴は政治家やってけんよ
16924/06/09(日)12:12:34No.1198373053そうだねx1
>アンケート的なものとか署名とか出来るだけ金かけないで予選みたいなのすれば供託金とか選挙活動費用減らせんじゃね
予選で費用掛かってるんじゃ本末転倒なんですよ
気持ちはわかるけど
17024/06/09(日)12:12:53No.1198373139+
選挙に出たから警官の仕事なくなったオチのやつかなと思ったけど比例代表っことはもっと新しいやつか
何度か政治家になろうとしてるのか
17124/06/09(日)12:14:00No.1198373467+
シュワちゃんの自伝見てたら記念に立候補しました!みたいな奴多すぎて笑っちゃった
立候補する代金安すぎだろ!今は違うのかもしれないけど
17224/06/09(日)12:14:12No.1198373510+
◯◯やります!の時に
併せて既存の政策の〜〜を削って明言して欲しい
明言してもそこ削れんだろってことがあるけど
17324/06/09(日)12:15:35No.1198373949そうだねx2
>予算あっても無理だろみたいな公約掲げてるのよくいるし…
与党は元より野党第一党が本人たちもやる気が一切ない選挙資金パーティ禁止法を提出して支持者からも呆れられてそもそもなんで選挙資金パーティが生まれたのか考えろよって言われてる国だぞ
17424/06/09(日)12:15:49No.1198374016+
民主主義の理念とか知るかって感じで金で勝つ手段が常套化したから金が無いと勝てなくなってるんだよな
17524/06/09(日)12:16:04No.1198374084+
仮に自分が掲げる目標としてはNHKのスクランブル化とガソリン競馬の二重課税の撤廃を目指したいくらいしか言えない…
17624/06/09(日)12:16:06No.1198374091+
日本だとむしろボランティアかき集めなきゃならんからむしろそっちが大変だ
17724/06/09(日)12:17:24No.1198374461そうだねx2
>民主主義の理念とか知るかって感じで金で勝つ手段が常套化したから金が無いと勝てなくなってるんだよな
むしろ逆でどっちかっていうと人をかき集める能力の方が必要
17824/06/09(日)12:18:45No.1198374845+
>与党は元より野党第一党が本人たちもやる気が一切ない選挙資金パーティ禁止法を提出して支持者からも呆れられてそもそもなんで選挙資金パーティが生まれたのか考えろよって言われてる国だぞ
金のため?
17924/06/09(日)12:19:21No.1198375030+
選挙ボランティアにジュースや団扇渡したら公職選挙法違反になっちゃうくらい金に厳しいから本当に無償で働いてくれる奴隷を集めなきゃならんし奴隷を集めようと思ったら政党に所属するのが一番いいのが今の選挙制度のダメなところだと思う
18024/06/09(日)12:20:28No.1198375363+
選挙に関しては日本はガチガチだからな
他国の選挙そこまで詳しくないけど選挙関係の雑誌読んだ上で一番厳しいと思う
だから共とかは公職選挙法はべからず法って言って緩和を言い続けてる
18124/06/09(日)12:20:38No.1198375395+
>金のため?
そうだよ
金無いと供託金もままならんというのはスレ画見ても分かる通り
18224/06/09(日)12:21:18No.1198375584+
>日本だとむしろボランティアかき集めなきゃならんからむしろそっちが大変だ
ボランティアをすごい派遣してくれる宗教法人があってぇ…
18324/06/09(日)12:21:21No.1198375600そうだねx1
>選挙ボランティアにジュースや団扇渡したら公職選挙法違反になっちゃうくらい金に厳しいから本当に無償で働いてくれる奴隷を集めなきゃならんし奴隷を集めようと思ったら政党に所属するのが一番いいのが今の選挙制度のダメなところだと思う
そりゃ宗教団体がバックの所は強いってなる
18424/06/09(日)12:21:40No.1198375689そうだねx4
>金のため?
大企業による賄賂防止のため
その代わり個人から意見を吸い上げるために選挙資金パーティを開いて個人から出資を募るのはいいですよってなって生まれたのが今の形
18524/06/09(日)12:21:55No.1198375758+
中川レベルになると与野党関係なく次落選してもいい飛沫しか批判できない状態になってそう
18624/06/09(日)12:22:28No.1198375925そうだねx1
まさはる云々抜きに見ると「選挙」とかなぜ君は議員になれないのかって選挙系ドキュメンタリー面白いよ
へーこういう仕組みになってるんだーって立候補からの流れが良く分かる
18724/06/09(日)12:22:36No.1198375961+
youtuberとかが出馬する今じゃタイムリーなネタだけど
この話自体は絵柄的に結構前な話が気がする…いつぐらいの話なのかな
18824/06/09(日)12:23:31No.1198376213そうだねx1
アメリカ並みに企業献金とかロビー活動OKにしてないからこそ
選挙が金銭勝負になってない部分もあるからな
供託金は必要経費
18924/06/09(日)12:23:57No.1198376359+
>youtuberとかが出馬する今じゃタイムリーなネタだけど
>この話自体は絵柄的に結構前な話が気がする…いつぐらいの話なのかな
100巻前後だった気がする
YouTuberのずっと前から経営者が宗教家が名物として出てたからねぇ
19024/06/09(日)12:24:53No.1198376636+
小金持ちの自営業者からすると都議選とか最高の宣伝らしいね
19124/06/09(日)12:25:00No.1198376683そうだねx5
>4000万はたけーけど無いと俺も立候補できちまうからな
受かれば帰ってくるからね
その位本気でやる気だよね?ってところで足切り要素付けないとマジで賑やかしが大量に出て選挙事務を圧迫する
19224/06/09(日)12:25:11No.1198376730+
>>youtuberとかが出馬する今じゃタイムリーなネタだけど
>>この話自体は絵柄的に結構前な話が気がする…いつぐらいの話なのかな
>100巻前後だった気がする
>YouTuberのずっと前から経営者が宗教家が名物として出てたからねぇ
100巻前後だと30年くらい前か?すごいな…
19324/06/09(日)12:26:33No.1198377168+
>その位本気でやる気だよね?ってところで足切り要素付けないとマジで賑やかしが大量に出て選挙事務を圧迫する
供託金が決まったのがもう何十年も前で足切りにするには安すぎてあんま息をなしてない気がするけどね
19424/06/09(日)12:26:36No.1198377188+
中川に恩売れるなら大半の知り合い政治家はまあ二つ返事だろうな…
19524/06/09(日)12:26:56No.1198377298+
>その位本気でやる気だよね?ってところで足切り要素付けないとマジで賑やかしが大量に出て選挙事務を圧迫する
選挙はマジで金かかるからな…国が
その負担は国民なわけだし
19624/06/09(日)12:27:03No.1198377332+
維新が全国展開した時とかどこの山賊だよってくらい変な立候補者が公認もらって
かつ選挙活動や選挙関係書類めちゃくちゃだったから
あの時を思うと最近のYouTuberも仕方ないよねって思う
19724/06/09(日)12:27:18No.1198377434+
個人でも企業でも金渡される時点でそいつの言う事聞くようになって危ないと思うんだけどどう折り合いつけてるんだろうか
19824/06/09(日)12:28:09No.1198377739+
>この話自体は絵柄的に結構前な話が気がする…いつぐらいの話なのかな
スレ画は51巻収録だから1988年頃の話
36年前
19924/06/09(日)12:29:01No.1198378032+
当選しなくても10%くらい票集めれば帰ってくる
10%って言われてみれば完全な泡沫だと集められなそうなラインだな…
20024/06/09(日)12:29:20No.1198378143+
>選挙はマジで金かかるからな…国が
毎回検討される衆参ダブルはいつか来るんだろうか
20124/06/09(日)12:30:10No.1198378378+
>毎回検討される衆参ダブルはいつか来るんだろうか
二院制って現代日本に必要か?という気はしないでもない…
戦前なら衆議院と貴族院でわかりやすかったけど
20224/06/09(日)12:30:57No.1198378635+
>選挙はマジで金かかるからな…国が
>その負担は国民なわけだし
供託金で儲けてるズルい!みたいに言う人いるけど出費から考えたあんなの誤差だからな…
当選半年で辞めて補選とかマジで死ねって感じだ
20324/06/09(日)12:31:11No.1198378702+
>個人でも企業でも金渡される時点でそいつの言う事聞くようになって危ないと思うんだけどどう折り合いつけてるんだろうか
企業に関しては献金はダメになってる
個人に関してはそもそも国民の言うことを聞くのが政治家の仕事なので…
20424/06/09(日)12:32:18No.1198379072+
Youtuber抜きにしても昔からタレント議員とかいたしね
20524/06/09(日)12:32:45No.1198379226そうだねx4
>当選半年で辞めて補選とかマジで死ねって感じだ
参議院議員が衆議院に移動したい!って辞める報道を見るたびに陰で死ぬほど苦労してんだろうな繰り上げ当選って言っても個人の活動が忙しくて今は政治家になれない人とかも多いだろうし…って思ってる
20624/06/09(日)12:32:58No.1198379304そうだねx1
>Youtuber抜きにしても昔からタレント議員とかいたしね
都知事選とかマジでね…
20724/06/09(日)12:33:09No.1198379356そうだねx2
供託金なんてむしろちゃんと有効投票数基準の規定クリアしてもらって返したいんですけど…
20824/06/09(日)12:34:22No.1198379769+
制度としては分かるけど1度普通選挙で落ちた時点でそいつは国民に望まれてない議員ってことだよなぁって比例復活に納得できない
20924/06/09(日)12:35:05No.1198379978+
>供託金なんてむしろちゃんと有効投票数基準の規定クリアしてもらって返したいんですけど…
返金ありになると金集め目当てで選挙してわざと落選するやつが出てきかねないし…
21024/06/09(日)12:36:01No.1198380276そうだねx2
>返金ありになると金集め目当てで選挙してわざと落選するやつが出てきかねないし…
現状でも基準まで得票数行けば返してるけど…
21124/06/09(日)12:37:18No.1198380679+
参議院が要らないとは言わないし
比例復活がダメとも思わない
でもドント式は理解しづらいしやめた方がいいと思う
21224/06/09(日)12:37:20No.1198380690そうだねx1
>制度としては分かるけど1度普通選挙で落ちた時点でそいつは国民に望まれてない議員ってことだよなぁって比例復活に納得できない
政党の強い弱いは地域差はっきりしてるし死票は減らしたいから…
デメリットは小政党が生まれやすいみたいなのを昔勉強した時にまぁ日本だと小政党はそこまで生まれてないしあんまり関係ないですねーって言ってたんだけど今は思いっきりデメリット出てるしね
21324/06/09(日)12:38:23No.1198381013+
中川が両津のバックに突いたら?
21424/06/09(日)12:38:56No.1198381225そうだねx2
>返金ありになると金集め目当てで選挙してわざと落選するやつが出てきかねないし…
基本は返すものだから返したいんだ
返せないと歳入が浮ついてめんどくさいんだ
21524/06/09(日)12:39:19No.1198381339そうだねx5
>中川が両津のバックに突いたら?
急にホモになるのはやめろ
21624/06/09(日)12:40:28No.1198381714+
一地域では望まれてないけど政党には望まれてたり広く薄く望まれてる人間が当選するのはまあいいよ
でも小選挙区わざわざ出てきて落ちて復活するのは恥ずかしくないんですか?
21724/06/09(日)12:41:47No.1198382151そうだねx1
静岡の知事選は東西ではっきり分かれてて小アメリカじゃんって思った
21824/06/09(日)12:42:17No.1198382335+
>制度としては分かるけど1度普通選挙で落ちた時点でそいつは国民に望まれてない議員ってことだよなぁって比例復活に納得できない
選挙区と比例一緒に出る場合は名簿の半数以上を比例のみの立候補者にして選挙区からも出る人間は名簿の後半に名前載せるべきだと思う
21924/06/09(日)12:42:56No.1198382540そうだねx1
>>中川が両津のバックに突いたら?
>急にホモになるのはやめろ
急かな…
22024/06/09(日)12:43:33No.1198382740そうだねx1
>でも小選挙区わざわざ出てきて落ちて復活するのは恥ずかしくないんですか?
その程度恥じゃないと思う
県知事とかになるために議員退いた後
結局負けて議員出直し選挙にすぐ出るのは面の皮厚いとか言われるけど
22124/06/09(日)12:43:44No.1198382798+
>選挙ボランティアにジュースや団扇渡したら公職選挙法違反になっちゃうくらい金に厳しいから本当に無償で働いてくれる奴隷を集めなきゃならんし奴隷を集めようと思ったら政党に所属するのが一番いいのが今の選挙制度のダメなところだと思う
これマジでめんどくせぇのよな…
友人だって無償で働かせたら対価出さないとでしょってなるもん
22224/06/09(日)12:45:34No.1198383391+
小選挙区比例併用より中選挙区制の方が日本に向いてると思うんだよな…
今の有力政党(自民公明だけじゃなく民主系も含む)が絶対に復活させたがらないだろうけど
22324/06/09(日)12:45:55No.1198383490+
へずまとかお遊び感覚で出馬してるけど大量に金散財してるってこと?
22424/06/09(日)12:46:02No.1198383523+
>>中川が両津のバックに突いたら?
>急にホモになるのはやめろ
角刈り…❤️
22524/06/09(日)12:46:18No.1198383619+
両さんが万が一当選したら
千里の堤も蟻の一穴でみるみる国会が侵食されるの手に取るようにわかる
22624/06/09(日)12:46:38No.1198383725+
本当はボランティア使わずに
給与を支給できる選挙運動員だけで選挙運動すべきなんだけどね…
22724/06/09(日)12:48:10No.1198384202+
>へずまとかお遊び感覚で出馬してるけど大量に金散財してるってこと?
供託金以外は金かけようとすると金かかるだけで
削ろうと思えば削れるから…
勝つ気がなければかなり削れる
22824/06/09(日)12:48:38No.1198384374+
>これマジでめんどくせぇのよな…
>友人だって無償で働かせたら対価出さないとでしょってなるもん
だから信者が多いYouTuberやタレントや宗教家や手下が多い経営者が強いんですね
22924/06/09(日)12:49:13No.1198384562+
>へずまとかお遊び感覚で出馬してるけど大量に金散財してるってこと?
あの辺は別に金かかってないと思う
23024/06/09(日)12:51:46No.1198385381+
>小選挙区比例併用より中選挙区制の方が日本に向いてると思うんだよな…
>今の有力政党(自民公明だけじゃなく民主系も含む)が絶対に復活させたがらないだろうけど
中選挙区制の問題点は知名度の高さでかなり決まってしまう点で
タレント議員が現状よりも増えてしまう可能性があるのと
連立化が進むことによる政治の不安定化かな
23124/06/09(日)12:52:22No.1198385594+
>制度としては分かるけど1度普通選挙で落ちた時点でそいつは国民に望まれてない議員ってことだよなぁって比例復活に納得できない
うんこの中から比較的マシなうんこを選ぶ選挙区も多いし
そうなると激戦区をさけて地方に有名候補者ねじ込んできてなんだこいつ…ってなりかねないので
どっちもアレかなとは思う
23224/06/09(日)12:52:47No.1198385719そうだねx1
NHKの全国放送でノーチェックのCM打てると考えると割安な供託金
23324/06/09(日)12:53:09No.1198385845そうだねx1
>youtuberが当選する現実と違って漫画の中の人はかしこいな…
ジャンプ読んでる子供らに対するメッセージかもね
23424/06/09(日)12:53:44No.1198386034+
国に没収されるのが若干腑に落ちない
23524/06/09(日)12:54:18No.1198386232+
>国に没収されるのが若干腑に落ちない
ちゃんと得票数取れれば帰ってくるだろ
23624/06/09(日)12:54:51No.1198386396+
>国に没収されるのが若干腑に落ちない
お遊びで選挙に出るようなやつに同情できないわ
23724/06/09(日)12:55:22No.1198386535+
知事選あたりでもマシなうんこ選びなのがね…
23824/06/09(日)12:56:18No.1198386846+
供託金回収できない程度の人間なのが悪いわ


1717899434599.jpg