二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717846094250.jpg-(63484 B)
63484 B24/06/08(土)20:28:14No.1198130916+ 21:33頃消えます
ライデン好き?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)20:30:02No.1198131726そうだねx9
機体も設定も好き
224/06/08(土)20:32:46No.1198132899+
プラモ作って感じるガッチリ感も好き
324/06/08(土)20:38:34No.1198135393+
502いいよね
424/06/08(土)20:39:24No.1198135812+
ジョニーの方なら
524/06/08(土)20:40:31No.1198136257+
置きネットやめて
624/06/08(土)20:41:30No.1198136673そうだねx1
>ネット直刺しやめて
724/06/08(土)20:41:39No.1198136739+
久しぶりにバーチャロンやると意外と動いてくれる子
824/06/08(土)20:48:22No.1198139604+
実際502はバル系統にも負けないくらい多芸だよな
924/06/08(土)20:48:43No.1198139759そうだねx2
最強のVRって謳い文句に心震えたのは電脳歴の住人も同じのはず
1024/06/08(土)20:55:30No.1198142602+
どの機種も製造元の事情に振り回され過ぎていて泣けてくる
1124/06/08(土)20:56:22No.1198142948そうだねx1
コスト高すぎ!
1224/06/08(土)20:57:49No.1198143476+
プラモデル買うまでレーザー展開構造理解できなかった
いや作ってもまだわからんとこあるわ…
1324/06/08(土)20:59:36No.1198144117+
初代が設定負けしてる強さだからって大人げない強さ
1424/06/08(土)21:01:12No.1198144876+
>どの機種も製造元の事情に振り回され過ぎていて泣けてくる
すべてが営利目的だからな投入したコストは回収しなければ
1524/06/08(土)21:02:11No.1198145380+
5.2以外強すぎる
1624/06/08(土)21:02:28No.1198145504+
S.H.B.V.D.も貧乏くじ引かされがちだし
1724/06/08(土)21:04:42No.1198146666+
コストめちゃくちゃ高い上に再生産されないまま使い潰された初代
復活したはいいが会社のスタンスが悪かったので会社を潰された二代目
コストは最良だが性能もそれなりの三代目

こうだっけ
1824/06/08(土)21:05:30No.1198147026+
テムジンと比較すると詐欺レベルでお高い
何がどうやったら二十七倍の製造コストになるの
1924/06/08(土)21:05:36No.1198147069+
電磁ワイヤーがメインのやつ好き
2024/06/08(土)21:06:57No.1198147706+
まあ第一世代テムジンは第二世代以降に比べると質素な造りではあるし
2124/06/08(土)21:07:50No.1198148118+
上の方見ればVRのお値段は天井知らずだからな
白虹騎士団とか
2224/06/08(土)21:08:03No.1198148213+
現地要望で作られたのが512Aだっけ
2324/06/08(土)21:08:42No.1198148552そうだねx1
足が長くてウエストの細いロボじゃないか
2424/06/08(土)21:09:48No.1198149108+
>テムジンと比較すると詐欺レベルでお高い
>何がどうやったら二十七倍の製造コストになるの
そのテムジンの数十分の一のお値段のベルグドル
2524/06/08(土)21:09:48No.1198149109+
>何がどうやったら二十七倍の製造コストになるの
クソ高価な艦載レーザー砲とそれを支えるための頑丈なフレームのためだ
2624/06/08(土)21:10:32No.1198149463+
斧持ってるやつ好き
2724/06/08(土)21:10:34No.1198149479+
>プラモデル買うまでレーザー展開構造理解できなかった
>いや作ってもまだわからんとこあるわ…
ゲッターみたいな伸び縮み材質なんじゃねえの!?
2824/06/08(土)21:10:57No.1198149638+
サンドサイズ作戦はほんとライデンいっぱいでよかったし第二世代には基本ギリ無理なラインいいよね
2924/06/08(土)21:11:25No.1198149856そうだねx3
>プラモデル買うまでレーザー展開構造理解できなかった
>いや作ってもまだわからんとこあるわ…
第二世代の無茶苦茶な変形ってリバースコンバートか何か使ったインチキ変形じゃないの?
3024/06/08(土)21:12:11No.1198150216+
>上の方見ればVRのお値段は天井知らずだからな
>白虹騎士団とか
コストをかけて存在強度を青天井に上げればライデンに勝てるテンパチが出来ると聞いた
3124/06/08(土)21:12:23No.1198150301+
第二世代の変形は明らかに質量無視してるのちょいちょいあるよね
3224/06/08(土)21:13:41No.1198150905+
肩クローとかどう見ても収納できないからなぁ…
3324/06/08(土)21:14:40No.1198151365+
肩クロー!
って今スレ見て書き込もうとしたら真上で言われていて駄目だった
3424/06/08(土)21:15:18No.1198151639+
>>上の方見ればVRのお値段は天井知らずだからな
>>白虹騎士団とか
>コストをかけて存在強度を青天井に上げればライデンに勝てるテンパチが出来ると聞いた
シャドウ化してもつよつよテンパチになる
3524/06/08(土)21:15:45No.1198151867+
>肩クロー!
>って今スレ見て書き込もうとしたら真上で言われていて駄目だった
ロータスは折り畳んで折り畳んで…でまだなんとかなりそうだけどあっちはな…
3624/06/08(土)21:16:02No.1198151995そうだねx1
>初代が設定負けしてる強さだからって大人げない強さ
SLGとかでバーチャ世界のゲーム遊んでみたいなーって時々思う
3724/06/08(土)21:16:23No.1198152145そうだねx6
コスト27倍よりレーザー砲のラインもう潰れてたの方が大分致命的だった感ある初代ライデン君
3824/06/08(土)21:17:19No.1198152621+
禁書コラボの小説でビリビリパワーと合わせて砲撃しながら移動した時はこれだよこれ!ってなった
ゲーム版に一切出てこなかった
3924/06/08(土)21:17:49No.1198152914+
ロマン特化機いいよね
4024/06/08(土)21:19:11No.1198153700+
グリスが明らかに設定より強い
4124/06/08(土)21:19:12No.1198153713そうだねx1
>久しぶりにバーチャロンやると意外と動いてくれる子
重量級に分類していいのか怪しいレベルの機動力
4224/06/08(土)21:19:34No.1198153902+
初代ライデンはあらゆる面で替えが効かない機体だから安易に被弾できず重装甲という利点も恐らく薄れているのが酷い
4324/06/08(土)21:20:13No.1198154229+
>ベルグが明らかに設定より強い
4424/06/08(土)21:20:17No.1198154257そうだねx2
>SLGとかでバーチャ世界のゲーム遊んでみたいなーって時々思う
第一世代と第二世代のえげつない性能差とか再現されてヒイヒイ言いたい
4524/06/08(土)21:20:28No.1198154355そうだねx1
オラタンライデンって判定が平べったすぎるせいか斜め前ダッシュでめっちゃ避けれるんだよな…
4624/06/08(土)21:20:29No.1198154365+
ライデンを名乗っていいのは第二世代までだよねー
4724/06/08(土)21:20:52No.1198154567そうだねx1
>禁書コラボの小説でビリビリパワーと合わせて砲撃しながら移動した時はこれだよこれ!ってなった
>ゲーム版に一切出てこなかった
大会とかでは使用禁止ぐらいでそういう設定の機体は使ってみたいとこある
4824/06/08(土)21:20:53No.1198154569そうだねx2
>ライデンを名乗っていいのは第二世代までだよねー
電脳歴でもこういう発言で喧嘩起きてそう
4924/06/08(土)21:21:26No.1198154861+
>>禁書コラボの小説でビリビリパワーと合わせて砲撃しながら移動した時はこれだよこれ!ってなった
>>ゲーム版に一切出てこなかった
>大会とかでは使用禁止ぐらいでそういう設定の機体は使ってみたいとこある
凄い分かる
ファイアフライ使いたい
5024/06/08(土)21:21:27No.1198154871+
もっと遅い固い枠が他にいるしね
5124/06/08(土)21:21:42No.1198154995+
>ベルグが明らかに設定より強い
舟漕ぎ戦法が設定に反映されてるの好きなんだけど公式だったか二次創作だったか…
5224/06/08(土)21:21:55No.1198155100+
>第二世代の変形は明らかに質量無視してるのちょいちょいあるよ
リアルタイムリバースコンバートで質量が増減したり無から取り出したりするからな
5324/06/08(土)21:23:13No.1198155819そうだねx1
>初代ライデンはあらゆる面で替えが効かない機体だから安易に被弾できず重装甲という利点も恐らく薄れているのが酷い
こういうのをライデンの重装甲を見ろ!で敵陣にぶつけたりとかしたいんだよなSLGで
5424/06/08(土)21:24:17No.1198156371そうだねx1
アダックス製なんてライデンじゃないんですけお!みたいな過激派はあの世界に沢山居ると思う
5524/06/08(土)21:25:10No.1198156891+
>アダックス製なんてライデンじゃないんですけお!みたいな過激派はあの世界に沢山居ると思う
ぼくのかんがえたらいでんを見せてやる!!ってなる連中はわりといそうよね
そして私が第一世代ライデンの正統後継者である
5624/06/08(土)21:25:16No.1198156949+
>アダックス製なんてライデンじゃないんですけお!
DD05残党来たな…
5724/06/08(土)21:25:44No.1198157205+
限定戦争SLGは割とやってみたいな…
5824/06/08(土)21:26:11No.1198157416+
商業目的じゃない超高性能VR操作したい気持ちはある
5924/06/08(土)21:26:30No.1198157577+
>限定戦争SLGは割とやってみたいな…
撮れ高設定の再現はごちゃごちゃしそうだけどなにか欲しい…
6024/06/08(土)21:27:10No.1198157933+
>こういうのをライデンの重装甲を見ろ!で敵陣にぶつけたりとかしたいんだよなSLGで
戦略級SLGで予算と人員を思う存分圧迫したい!
…そう考えると上の方がベルグドルを重用したくなる気持ちはよく分かるな
6124/06/08(土)21:27:14No.1198157968そうだねx1
ベルグドルわんさと並べられるからRTSでもいい
6224/06/08(土)21:27:45No.1198158200そうだねx1
>>限定戦争SLGは割とやってみたいな…
>撮れ高設定の再現はごちゃごちゃしそうだけどなにか欲しい…
個人的には撮れ高条件は多少理不尽で不自然なほうがいい
6324/06/08(土)21:27:45No.1198158208そうだねx1
>撮れ高設定の再現はごちゃごちゃしそうだけどなにか欲しい…
欲しいよね
判断基準の設定難しそうだからこれで!?とか抜け道見つけてしょっぱいことにもなりそうだけど
プレイ前のコンフィングでオンオフできるのが理想か
6424/06/08(土)21:28:42No.1198158714そうだねx1
>商業目的じゃない超高性能VR操作したい気持ちはある
ま、マーズ…
6524/06/08(土)21:28:50No.1198158793+
MarzのGFKライデンは本当にインチキみてえな性能してやがったからな…
6624/06/08(土)21:29:56No.1198159372+
>MarzのGFKライデンは本当にインチキみてえな性能してやがったからな…
そんなに?
6724/06/08(土)21:30:01No.1198159412+
プレイヤースキルでなく数値で性能決まるやつで
SHBVDが敵に!?ってびっくりしたい
6824/06/08(土)21:30:21No.1198159581+
5.4以降のオラタンライデンはインチキすぎた
特に箱版
6924/06/08(土)21:31:11No.1198160041+
初代で使ってた開幕両スティック中倒しレーザー結構当たるもんだなーって思ってた


1717846094250.jpg