二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717801686237.jpg-(105114 B)
105114 B24/06/08(土)08:08:06No.1197909244+ 10:16頃消えます
砲兵
陸戦兵力の花形だけど
漫画やら映画やらでは彼らの活躍描きにくいよね
例えば第二次大戦で対戦車砲を運営した砲兵/歩兵隊は敵の進軍ルートを予想して事前に布陣し必要であれば急いで転進する必要があって
そこには読みや駆け引きがあり、誤った場所に布陣すると役に立たないばかりか敵の攻撃にさらされるというリスクまであるんだけど
そのあたりのスペクタクルを物語に描こうとするとどうしても絵面が地味になるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)08:10:02No.1197909668+
砲兵のヒロイックな活躍って二次戦までの話で現代になるともう全部自走砲に置き換えられるし対戦車砲なんてものも歩兵が携行式のロケット砲やミサイルに置き換えられちゃう
224/06/08(土)08:11:51No.1197910087+
砲兵は地味すぎる
324/06/08(土)08:14:54No.1197910782そうだねx3
読もう乾と巽
424/06/08(土)08:16:55No.1197911211+
砲兵と言えばナポレオンなんぬ
524/06/08(土)08:19:29No.1197911784+
>砲兵のヒロイックな活躍って二次戦までの話で現代になるともう全部自走砲に置き換えられるし対戦車砲なんてものも歩兵が携行式のロケット砲やミサイルに置き換えられちゃう
ヒロイックかはともかく自走砲も砲兵の一種たし無誘導弾の安さは現代でもメリットとして見直されてきてないか
624/06/08(土)08:22:33No.1197912480+
>>砲兵のヒロイックな活躍って二次戦までの話で現代になるともう全部自走砲に置き換えられるし対戦車砲なんてものも歩兵が携行式のロケット砲やミサイルに置き換えられちゃう
>ヒロイックかはともかく自走砲も砲兵の一種たし無誘導弾の安さは現代でもメリットとして見直されてきてないか
野砲や自走砲は敵が見える位置で戦わない
物語にした時彼らの姿がどう描かれるかと言うと後方陣地に急いで展開して砲を撃ってすぐ撤収という事をやるだけ
724/06/08(土)08:24:08No.1197912835+
歩兵戦や戦車戦も映画やらで描かれる時は敵味方が同じ画面に収まるように不自然なほど近い交戦距離で戦ってるし砲兵も目の前の的に直接照準して撃つような活躍を描いてもいいじゃない
824/06/08(土)08:25:19No.1197913129+
>歩兵戦や戦車戦も映画やらで描かれる時は敵味方が同じ画面に収まるように不自然なほど近い交戦距離で戦ってるし砲兵も目の前の的に直接照準して撃つような活躍を描いてもいいじゃない
そもそも直接照準で戦う歩兵や戦車はどれだけ交戦距離近くなってもそんなに戦い方変わらないけど自走砲で直接照準しはじめたらもうそれは砲兵の戦い方ではないんよ
924/06/08(土)08:25:28No.1197913167+
架空戦記だろうがロボだろうが砲兵は映えないから不遇
1024/06/08(土)08:25:49No.1197913251そうだねx1
読もう大砲とスタンプ
1124/06/08(土)08:26:15No.1197913352+
ガンタンクですら間接射撃使わないもんな
1224/06/08(土)08:26:39No.1197913434そうだねx1
バンド・オブ・ブラザースのバストーニュの森かなんかの砲撃は怖くて良かった
1324/06/08(土)08:27:49No.1197913684そうだねx2
>バンド・オブ・ブラザースのバストーニュの森かなんかの砲撃は怖くて良かった
88o砲で撃たれて楡の木が粉々に砕けて降り注いでくるの怖すぎる…
1424/06/08(土)08:28:12No.1197913776+
日本軍は小銃ばかり米軍と比べられて劣ってるとか言われるけど砲兵火力はかなりのもので
歩兵の火力ってどちらかというと小銃よりも砲がメインだったりするので陸上戦力としては実は海兵隊と拮抗してたんだよな
1524/06/08(土)08:28:33No.1197913865+
皇国の守護者でも砲兵の阻止砲撃やってたよね
いいじゃないか
1624/06/08(土)08:29:27No.1197914055+
銃声とかで兵隊は難聴になりやすいけど砲兵は特になりやすいと聞いた
1724/06/08(土)08:29:31No.1197914072+
旧軍は歩兵も擲弾筒を持っててこれがまたよく当たると評判
膝に乗せて撃とう
1824/06/08(土)08:30:08No.1197914219+
>銃声とかで兵隊は難聴になりやすいけど砲兵は特になりやすいと聞いた
腰なんかも壊しやすいからパワーアシストの必要性が以前から叫ばれているんだ
1924/06/08(土)08:32:46No.1197914832+
>日本軍は小銃ばかり米軍と比べられて劣ってるとか言われるけど砲兵火力はかなりのもので
>歩兵の火力ってどちらかというと小銃よりも砲がメインだったりするので陸上戦力としては実は海兵隊と拮抗してたんだよな
携帯式の迫撃砲を小隊毎に持ってたから小隊単位だと米軍にも負けない火力あったんだっけ
2024/06/08(土)08:32:49No.1197914842+
>バンド・オブ・ブラザースのバストーニュの森かなんかの砲撃は怖くて良かった
フォイア!
2124/06/08(土)08:33:26No.1197914967+
>>日本軍は小銃ばかり米軍と比べられて劣ってるとか言われるけど砲兵火力はかなりのもので
>>歩兵の火力ってどちらかというと小銃よりも砲がメインだったりするので陸上戦力としては実は海兵隊と拮抗してたんだよな
>携帯式の迫撃砲を小隊毎に持ってたから小隊単位だと米軍にも負けない火力あったんだっけ
そう
ただ補給の弾が届かなくて…
2224/06/08(土)08:34:37No.1197915223+
フランスがベトナム戦争やってた頃に現地のやつらに砲兵が運用できるかって舐めて部隊全滅させるフランス指揮官いいよね
2324/06/08(土)08:36:18No.1197915579+
太平洋戦争の島嶼戦に限って言えば艦砲射撃で飛行場を耕せるぐらいダメージ与えられるので…
2424/06/08(土)08:37:25No.1197915806+
砲兵はロシアが強いイメージ
2524/06/08(土)08:38:02No.1197915908+
ドイツ国防軍の砲兵隊は狙いは正確だったけどそもそも数多くない上に偽装も雑で弱かったそうな
2624/06/08(土)08:40:05No.1197916307+
ずっと陣地構築と弾薬集積ばかりが続くから漫画にしたら地味すぎる
2724/06/08(土)08:54:07No.1197919363そうだねx3
砲兵は地味だけど砲撃は華だぞ!
2824/06/08(土)08:54:31No.1197919455+
地味なのは地味だけどいろいろ頑張ってるというのが面白いんじゃないか
2924/06/08(土)08:55:59No.1197919769+
大日本帝国陸軍は野砲を人力で山の上まで上げていたぞ!
3024/06/08(土)08:57:15No.1197920049+
世界一大砲の描写拘ってるの宮崎駿だと思う
3124/06/08(土)08:58:54No.1197920417+
元ソ連軍の人の本読んでると戦車兵が砲兵におい戦争の神って呼びかけたりしてるの面白いね
3224/06/08(土)08:59:43No.1197920593+
日本の陸軍の歩兵操典には機関銃もライフルもよーく狙って引き付けて撃つべしとあるがアメリカ軍のマニュアルだと撃ちまくって弾幕はれだから悲しいくらい物量が違う
3324/06/08(土)09:02:42No.1197921196+
日本軍が馬や人力で砲を運んでたのは知ってたけど
ドイツ軍も馬や人力が主力なのは知らなかった…
3424/06/08(土)09:03:23No.1197921338+
>ドイツ国防軍の砲兵隊は狙いは正確だったけどそもそも数多くない上に偽装も雑で弱かったそうな
補給がね…
スターリングラードでも包囲突破の支援砲撃がたったこれだけか…って悲しいシーンあった
3524/06/08(土)09:04:22No.1197921566+
砲兵そのものはあまり描かれないけど砲撃自体はかなり派手に演出される
3624/06/08(土)09:04:38No.1197921629+
英25ポンド野砲は便利そうで好き
3724/06/08(土)09:04:45No.1197921653+
>世界一大砲の描写拘ってるの宮崎駿だと思う
「泥まみれの虎」でもラッチュ・バムの偽装陣地を
ティーガーで潰しに行くシーンで始まるよね
3824/06/08(土)09:05:33No.1197921822そうだねx2
>砲兵と言えばナポレオンなんぬ
実際この辺りの時代は砲兵が特に目立つので映像化されやすい時代だと思う
射程の限界から一つの画面に「砲兵と砲撃される敵」が収まり易い
3924/06/08(土)09:05:57No.1197921892+
>砲兵スレ
4024/06/08(土)09:06:40No.1197922054+
勝手に自前の軍刀携帯するんぬ
4124/06/08(土)09:08:22No.1197922456+
>ただ補給の弾が届かなくて…
装備自体は割と整っていたけれど待ち構えてる防衛側なのに強襲上陸してきた海兵隊と同等の火力しか用意できてないって時点でもう終わってるのよね
もちろん海と空で首締まってるので予備は来ない
4224/06/08(土)09:09:18No.1197922673+
ここでたまに貼られている「命知らずの男たちの砲台」とかってヤツ
4324/06/08(土)09:09:22No.1197922685+
いまどき榴弾砲の装填なんか人力でやりたくないよ…
4424/06/08(土)09:09:52No.1197922806+
>>砲兵と言えばナポレオンなんぬ
>実際この辺りの時代は砲兵が特に目立つので映像化されやすい時代だと思う
>射程の限界から一つの画面に「砲兵と砲撃される敵」が収まり易い
光栄の「ランペルール」でも砲撃の射程けっこう短めだった記憶ある
そして味方のとこに弾着しちゃうの
4524/06/08(土)09:10:29No.1197922952+
>勝手に自前の拳銃携帯するんぬ
4624/06/08(土)09:10:37No.1197922982+
アフガンイラクウクライナでも未だに活躍してるし
当分は戦場の神の座は安泰だな
4724/06/08(土)09:11:04No.1197923092+
>ドイツ国防軍の砲兵隊は狙いは正確だったけどそもそも数多くない上に偽装も雑で弱かったそうな
開戦初期はドイツ軍の方が投入兵力では上だったんだけどな…騙し打ちした成果もあって兵力集中が段違い
体勢整えられたら兵力も火力もひっくり返ったけど
4824/06/08(土)09:11:33No.1197923218+
夾叉された…
ちくしょう来るぞ!
4924/06/08(土)09:12:06No.1197923361+
創作なんて有視界範囲でのバトル以外すべて傍流だろ
それ言い始めたら通信・施設・輸送とかが主役になる割合どんなもんだよ
5024/06/08(土)09:13:43No.1197923715+
>アフガンイラクウクライナでも未だに活躍してるし
>当分は戦場の神の座は安泰だな
戦争相手が人である以上は絶対に必要だからな
5124/06/08(土)09:14:19No.1197923872+
>それ言い始めたら通信・施設・輸送とかが主役になる割合どんなもんだよ
後方はどうしても戦闘と直接の絡まないからなあ…
5224/06/08(土)09:14:56No.1197924013+
重工業に力を入れてたせいもあるし
ナポレオンにボコられたトラウマもあってロシアは大砲大好きなのだ
5324/06/08(土)09:14:59No.1197924027そうだねx1
>いまどき榴弾砲の装填なんか人力でやりたくないよ…
戦車砲ですら人力の国が一杯あるんだぞ
5424/06/08(土)09:15:39No.1197924196+
砲兵漫画の乾と巽面白かった…
そしてつい先日終わってしまった…
安さんの年齢的に無事に終わってよかったという事でもあるけど
5524/06/08(土)09:15:50No.1197924244+
>それ言い始めたら通信・施設・輸送とかが主役になる割合どんなもんだよ
戦闘部隊と支援部隊じゃ話が別だろ
それにしたって指揮通信を担ってる将校と化は大体の創作で必ずスポット当たると思うけど
5624/06/08(土)09:16:16No.1197924346+
ひたすら野戦陣地構築のために穴を掘り
いざ砲撃したら即反砲撃回避のために陣地転換で撤退とか忙しすぎる…
5724/06/08(土)09:16:20No.1197924360+
>アフガンイラクウクライナでも未だに活躍してるし
>当分は戦場の神の座は安泰だな
ドローンなんて空中の目を手に入れちゃったから尚すごいことに
5824/06/08(土)09:17:22No.1197924624+
この前富士山近くの山登ってたら遠くの演習場から砲を撃ちまくってる音が聞こえてきたけど
最近のはめちゃくちゃ連続して撃つんだな…
5924/06/08(土)09:17:23No.1197924632+
>いざ砲撃したら即反砲撃回避のために陣地転換で撤退とか忙しすぎる…
忙しすぎるだら最近はもう自走榴弾砲にまで行進間射撃能力持たせようとしてる
6024/06/08(土)09:17:40No.1197924694+
>ドローンなんて空中の目を手に入れちゃったから尚すごいことに
昔は観測気球や複葉機で弾着確認してたのがもうすごいことになっちゃったね…
6124/06/08(土)09:18:13No.1197924819+
砲手の守護聖人聖バルバラを崇めるんぬ
科学の発展で広義で守るもの増やされて神様も大変そうなんぬ
6224/06/08(土)09:18:25No.1197924865+
>この前富士山近くの山登ってたら遠くの演習場から砲を撃ちまくってる音が聞こえてきたけど
>最近のはめちゃくちゃ連続して撃つんだな…
今はもうパーッと一気に撃ちまくって即移動しないとあぶないからね…
6324/06/08(土)09:18:28No.1197924879+
>ドローンなんて空中の目を手に入れちゃったから尚すごいことに
ただ性能が向上してるだけで構図自体は100年も200年も変化してないんだよねこれ
6424/06/08(土)09:18:42No.1197924941+
>この前富士山近くの山登ってたら遠くの演習場から砲を撃ちまくってる音が聞こえてきたけど
>最近のはめちゃくちゃ連続して撃つんだな…
たくさんの砲を順繰り撃って行ってほぼ同時にドババババと着弾させるのはよくやってるな
うるせえ!
6524/06/08(土)09:19:21No.1197925098+
装輪自走榴弾砲が今のトレンド
6624/06/08(土)09:19:40No.1197925175そうだねx1
>砲手の守護聖人聖バルバラを崇めるんぬ
>科学の発展で広義で守るもの増やされて神様も大変そうなんぬ
大昔の青銅砲は連続射撃するとあっけなく砲口破裂を起こすので
大砲の守護聖人に祈りを捧げるブレイクタイムが必須だったんぬ
6724/06/08(土)09:19:53No.1197925227+
>ただ性能が向上してるだけで構図自体は100年も200年も変化してないんだよねこれ
それこそ気球の時代から続いてるか
リアルタイムで目立たず好きなところから飛ばせるとかめっちゃ進化してはいるが
6824/06/08(土)09:22:29No.1197925824+
開けた海岸をノーガードの歩兵が走り回るノルマンディー上陸作戦が映え過ぎる
6924/06/08(土)09:23:20No.1197926013+
砲兵出身の軍人って優秀な奴多いみたいだから司令や指導者にすると良い
ナポレオンも砲兵枠だし
7024/06/08(土)09:24:05No.1197926196+
>開けた海岸をノーガードの歩兵が走り回るノルマンディー上陸作戦が映え過ぎる
後方にあった砲撃陣地は直前に空挺部隊が潰したんぬ
砲口に手榴弾を投げ入れられて花が咲いたように割れた砲身が印象的だったんぬ
7124/06/08(土)09:24:10No.1197926218+
砲兵将校なんて数学に強くないと到底無理だろ
7224/06/08(土)09:25:30No.1197926547そうだねx1
>砲兵出身の軍人って優秀な奴多いみたいだから司令や指導者にすると良い
>ナポレオンも砲兵枠だし
一番戦場を俯瞰的に見れるのはどこかっていう問題よね
どの国も最終的に空軍司令が全体のトップにつくわけだし
7324/06/08(土)09:25:35No.1197926570+
>砲兵出身の軍人って優秀な奴多いみたいだから司令や指導者にすると良い
>ナポレオンも砲兵枠だし
当時のお貴族様の子弟が多かった士官は複雑でめんどくさい弾道計算なんてやらないんぬ
そこのコルシカの貧乏貴族のせがれにやらせときゃあいいんぬ
7424/06/08(土)09:31:17No.1197927955+
色々計算しないと戦果上げられないし
逃げるのがヘタだとすぐ死ぬしな
状況見極められる奴が出世する世界だ
7524/06/08(土)09:32:59No.1197928365+
砲兵士官が旧体制の美みたらそれは自問するでしょう…
7624/06/08(土)09:35:03No.1197928846+
発射角度変えて同時着弾とかやってることすごいよね
7724/06/08(土)09:36:15No.1197929151+
だから特に巨砲の活躍にばかり注目が集まるわけで
ウルバン砲かっけぇ…でけぇ…
7824/06/08(土)09:37:03No.1197929359+
ナポレオンはとにかく計算が速かった
演習でも相手側がまだモタモタ弾道を算出してる最中に攻撃し
しかも弾着の精度が高くて有効射撃弾の比率が桁違い
7924/06/08(土)09:38:29No.1197929710そうだねx1
>だから特に巨砲の活躍にばかり注目が集まるわけで
>ウルバン砲かっけぇ…でけぇ…
運ぶのが重くて大変なら現地で鋳造しちゃえばいいじゃない!というスルタンの豪快さよ
前後2ブロック構成なのでどちらかが割れてもすぐ交換できるし(人は死ぬ)
8024/06/08(土)09:40:20No.1197930181+
弾道学いいよね…
8124/06/08(土)09:40:42No.1197930266+
>弾道学いいよね…
いい…(コリオリちから)
8224/06/08(土)09:46:37No.1197931717+
ウルバン砲もダーダネルス砲もあの手のでかいやつは
的が巨大なお城とか街そのものとかじゃないとかすりもしねえ命中率だし
だから戦局には大した意味はなかったなんて言うやつがいる
じゃあ正面から突撃すっけどおめぇ怖くないよな…?
8324/06/08(土)09:47:07No.1197931845+
地球自転ってそんな500mくらいの近場でも着弾点影響するの?
8424/06/08(土)09:49:08No.1197932323+
俺も砲兵好きで、最近
「砲兵から見た世界大戦」「現代砲兵 装備と戦術」って本読んだけど興味深かったよ
「ニューギニア砲兵戦記」も読んでみるつもり
他に面白い本あったら教えて欲しい
8524/06/08(土)09:51:28No.1197932881+
現実で活躍してるんなら創作で微妙な扱いでも別に…
というかおまんが砲兵主人公で面白い作品を作ればいいでごわす
8624/06/08(土)09:51:41No.1197932943+
>地球自転ってそんな500mくらいの近場でも着弾点影響するの?
影響するかどうかって話なら1mmでも遠隔してりゃ影響するだろ
実用上の話なら砲弾質量と射出速度と要求精度による
8724/06/08(土)09:51:45No.1197932958+
算数苦手だけど砲兵好きなら微積分くらい押さえなきゃ…と学生向けの方を買ってきて積んでいる
8824/06/08(土)09:53:45No.1197933427+
ディスコミュニケーションは良い感じの描写だったよ
8924/06/08(土)09:56:44No.1197934148+
弾道計算はめんどくさいので…
結局は試射してちょい前〜もう少し右〜って修正していくしかないんだ
9024/06/08(土)09:57:04No.1197934229そうだねx2
計算面も自動化が進んで理論的な知識は必要だけど実際の暗記暗算の要求はどんどん減ってる
と言うか長射程化と機動戦のせいで人の脳みそで悠長にやってる余裕がなくなってる
9124/06/08(土)09:58:37No.1197934577+
砲と砲兵を特に扱った書籍てのは軍隊モノでもかなりマニアックな方に類するから
邦訳されてるならどれでもこいつなら売れそうだぜって面白いモノなんじゃないか
いや特に意識して読んだことはないが
あと日本だとどうしても幕末から明治の内戦でやたら出てくる四斤山砲で近代野戦砲を知ることになるとおもう
9224/06/08(土)10:00:42No.1197935098+
戦車であっても停車させて撃ってたら逆に狙われる時代ってもう人間の兵使ういみねーな…ってならなくない?
9324/06/08(土)10:00:52No.1197935138+
>計算面も自動化が進んで理論的な知識は必要だけど実際の暗記暗算の要求はどんどん減ってる
>と言うか長射程化と機動戦のせいで人の脳みそで悠長にやってる余裕がなくなってる
機械に任せちゃうのが一番よね
戦艦大和に積んであったくそでかいアナログ式計算機すき(ガチャガチャ
9424/06/08(土)10:02:15No.1197935493+
>あと日本だとどうしても幕末から明治の内戦でやたら出てくる四斤山砲で近代野戦砲を知ることになるとおもう
フランス製の砲だっけ
大陸軍はァーっ!!
9524/06/08(土)10:03:34No.1197935819+
観測ドローンで一気に強くなった気がする
9624/06/08(土)10:04:04No.1197935932+
>それ言い始めたら通信・施設・輸送とかが主役になる割合どんなもんだよ
砲兵よりはそっちの方がメインにしやすい気もする
9724/06/08(土)10:05:08No.1197936207+
皇国の守護者やドリフターズでも通信手段の発達で
砲兵の効力がマシマシになっててちょっと嬉しかった
9824/06/08(土)10:05:16No.1197936252+
>観測ドローンで一気に強くなった気がする
元からです…
9924/06/08(土)10:05:22No.1197936275+
ドローン以前から対砲迫レーダーの発展で陣地転換必須になったらしいけどそこまで対砲迫レーダーの性能上がったのいつなんだろ
10024/06/08(土)10:07:29No.1197936841+
どこで見たかは思い出せないけどモールスで砲撃要請が来て通信手が座標を読み上げて砲手が設定して発射するって流れいいよね
10124/06/08(土)10:07:48No.1197936917+
fu3580523.jpg
いいじゃないか
10224/06/08(土)10:08:25No.1197937096+
対砲兵レーダー以外にも音響探知機で砲声拾うとか航空偵察で砲煙見つけるとかやってるし巨大な火砲ずらり並べて…っていうのが通用するのはギリギリWW1前半くらいまでなんだよね
10324/06/08(土)10:09:23No.1197937360+
アメリカだとツールに頼りすぎて砲兵の数学力不足著しいから教育見直ししてるって聞いた
10424/06/08(土)10:09:30No.1197937389+
>対砲兵レーダー以外にも音響探知機で砲声拾うとか
ドップラー効果で相手の位置が測定できちまうんだ
10524/06/08(土)10:10:27No.1197937660+
>fu3580523.jpg
>いいじゃないか
あの…水軍編は…
10624/06/08(土)10:10:28No.1197937667+
四斤山砲は現代の日本でも実物があちこちで見られるけど
なんか高校の柔道部員数人でも運ぶだけならなんとかなりそうなくらい全然ちっちぇぇのに
あれ1台運用するのに馬2頭兵8人を要求される(そしてしばしば充足しない)ってのは
頭ではわかってても現場の直感ではわかりにく現代戦てやつをとても感じる
10724/06/08(土)10:10:49No.1197937768+
>アメリカだとツールに頼りすぎて砲兵の数学力不足著しいから教育見直ししてるって聞いた
中東の方だったかなスマホで弾道計算しちゃうの
便利だけどそういうアプリが使えない状況だと弱体化してしまう…
10824/06/08(土)10:11:14No.1197937898+
>あの…水軍編は…
錯乱しているんです…
10924/06/08(土)10:12:47No.1197938324+
ナポレオン時代だと泥まみれの山道で砲の運搬ができなくて困ってたら
現地の古老が丸太を橇にする方法を教えてくれた話が面白かったなあ
11024/06/08(土)10:13:20No.1197938455+
>砲兵のヒロイックな活躍って二次戦までの話で現代になるともう全部自走砲に置き換えられるし対戦車砲なんてものも歩兵が携行式のロケット砲やミサイルに置き換えられちゃう
全部自走砲なんてそんな贅沢な軍隊ないよ…
11124/06/08(土)10:14:28No.1197938748+
>全部自走砲なんてそんな贅沢な軍隊ないよ…
予算がね…現実はつらくきびしい


fu3580523.jpg 1717801686237.jpg