二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717758242488.jpg-(106979 B)
106979 B24/06/07(金)20:04:02No.1197706176そうだねx2 21:09頃消えます
あくらつな立地
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)20:06:05No.1197707027そうだねx17
道が私道とかじゃなくて自分の土地なら別にいいんじゃないの
224/06/07(金)20:09:08No.1197708364+
陽あたり劣悪
324/06/07(金)20:10:25No.1197708910+
家屋までの通路が一定以上の幅ないとアウトなんだっけこれ
424/06/07(金)20:10:32No.1197708960そうだねx8
建て替えとかできなさそう
524/06/07(金)20:11:17No.1197709260そうだねx1
>建て替えとかできなさそう
これインチキ過ぎてほんとヤダ
人の心が無い
624/06/07(金)20:11:50No.1197709482+
>家屋までの通路が一定以上の幅ないとアウトなんだっけこれ
そのせいで建て替え出来ずに詰んでる家とかなかったっけか
724/06/07(金)20:11:56No.1197709512+
道路側のおとなりさん買収しろ
824/06/07(金)20:13:16No.1197710053+
違法建築覚悟ならいいんじゃない?
924/06/07(金)20:13:26No.1197710117そうだねx11
>建て替えとかできなさそう
なのでほんの一部だけ元の家屋を残してリフォームということにする
1024/06/07(金)20:13:34No.1197710173そうだねx5
アウトじゃなくても大工さん嫌がりそう
1124/06/07(金)20:13:58No.1197710342+
建て替えができないからリホーム(でかい柱以外は全部取り換え)しました
1224/06/07(金)20:14:49No.1197710692+
旗竿地の建物はその分お安い
1324/06/07(金)20:14:49No.1197710694+
その代わり税金関係安くなるので一概には言えない
1424/06/07(金)20:14:53No.1197710722+
>アウトじゃなくても大工さん嫌がりそう
資材と機材持ち込むのも大変だからな…
1524/06/07(金)20:14:57No.1197710749そうだねx1
囲繞地←読めない
1624/06/07(金)20:16:04No.1197711184+
旗竿地の建物が使えなくなったら何に使えるの?
田畑?
1724/06/07(金)20:16:15No.1197711264+
カラの一坪かよ
1824/06/07(金)20:18:01No.1197711961+
斜め向かいの家がまさにそんな囲まれ方だけど
囲ってる土地全部家も立ってないまさに更地だから特に車での出入り含めて不都合は去年までない
ただし土地の主が死んで4月からバンバン家の建設が始まって塀もできてきて急速に「囲まれてる感」が出てきた
1924/06/07(金)20:18:07No.1197712001+
トレーラーハウス持ち込もう
2024/06/07(金)20:18:20No.1197712087+
敷地までの土地も
前の家のパターンがあるよ
2124/06/07(金)20:18:37No.1197712207+
近くにあるけどどうだったかな…
2224/06/07(金)20:19:14No.1197712465+
家も建て替えの時隣接する道が広さなくて土地削られた
2324/06/07(金)20:19:31No.1197712595+
京都なんて建て替え不可の物件ばかりだけど
一部残して建て替え?とかリフォームと
脱法的に好き放題やってる気がする
2424/06/07(金)20:19:39No.1197712648そうだねx3
>敷地までの土地も
>前の家のパターンがあるよ
通行権とかがあるから両方めんどくさい奴
2524/06/07(金)20:20:40No.1197713064+
カタ空の一坪
2624/06/07(金)20:20:52No.1197713142+
日当たりは悪くなるんだけど細い路地通って家に帰るのが好き
隠れ家感あって
2724/06/07(金)20:21:06No.1197713261そうだねx1
物件見てると割とあるよ旗竿地
おら割安だから買えや
2824/06/07(金)20:21:24No.1197713393そうだねx3
>通行権とかがあるから両方めんどくさい奴
宅建の勉強で見たやつだ!
2924/06/07(金)20:22:27No.1197713855+
実家がこれだったわ
3024/06/07(金)20:23:32No.1197714320+
旗竿地は別に良いと思うんだよね
袋地がダメ
3124/06/07(金)20:24:04No.1197714527+
俺の実家こんな感じの立地のせいで再建築不可だわ…
都内なのにこのせいで売れもしないから泣きたいわ…
3224/06/07(金)20:24:06No.1197714543そうだねx3
近隣トラブルの元だよなぁ
3324/06/07(金)20:24:50No.1197714822+
囲繞地通行権とかいうなんか字面はかっこいいやつ
3424/06/07(金)20:26:34No.1197715551+
車は持たない都会の生き方するんなら全然良いと思う
3524/06/07(金)20:27:35No.1197716006+
書き込みをした人によって削除されました
3624/06/07(金)20:29:09No.1197716681+
災害来たらペシャンコになって死ね言うんか?
3724/06/07(金)20:29:25No.1197716813+
こりゃ見事に旗竿
3824/06/07(金)20:30:47No.1197717443+
俺の実家がこれだな
買った頃は周り全部田んぼだったのに今は全部住宅だ
3924/06/07(金)20:30:47No.1197717446そうだねx1
近所にあるこの立地ずっと売れ残ってる
4024/06/07(金)20:31:37No.1197717854+
ご近所さんがこの形でお隣さんのお年寄りがが道を塞ぐ形で車停めてて遅刻する事多くて泣いてる
4124/06/07(金)20:33:10No.1197718640+
>>アウトじゃなくても大工さん嫌がりそう
>資材と機材持ち込むのも大変だからな…
請け負って貰ってもクソ施主がよぉ…とだけ思われて作業される
4224/06/07(金)20:34:54No.1197719471+
旗竿地は数値だとすごい立派
広いのに安い!
4324/06/07(金)20:35:05No.1197719554+
浮いてる…!
4424/06/07(金)20:35:08No.1197719586+
ほんの一部さえ残ってればばオッケー!(土台だけでさらに基礎コン化する)
4524/06/07(金)20:35:51No.1197719896+
かわいそう
4624/06/07(金)20:36:14No.1197720072+
ここにものすごい高い家建てて嫌がらせしようぜ
4724/06/07(金)20:37:55No.1197720880+
>ここにものすごい高い家建てて嫌がらせしようぜ
日照権!
4824/06/07(金)20:38:27No.1197721094+
竿の幅が3mもあれば大分違う
4924/06/07(金)20:38:46No.1197721233+
竿のところに車停まってるのが俺の実家
5024/06/07(金)20:39:41No.1197721617+
園芸面で見るなら育てたい植物育てやすそうで羨ましい
5124/06/07(金)20:39:54No.1197721722そうだねx2
金持ちなら袋地とか旗竿買って持っといて不動産屋に「囲繞地が売りに出されたら教えて!」って言っとけばいつか袋地とワンセットにして高く売れるんじゃない?
5224/06/07(金)20:40:08No.1197721825+
竿幅3m竿長10mくらいある
5324/06/07(金)20:40:13No.1197721864+
ここに家が立って半年後に両隣の家が解体された場所があった
隣の土地買うにもまがりなりにも東京23区だから土地代も税金も高いのか多分買わずにいたんだろうけど数ヶ月が両隣に家が立ってた
5424/06/07(金)20:41:26No.1197722452+
SUUMOで土地安い!って思ったら大体スレ画
5524/06/07(金)20:42:00No.1197722712+
接道は4m以上要るんだっけ
5624/06/07(金)20:42:55No.1197723133+
でもこのクソ立地でも躯体利用してリフォームは出来る
5724/06/07(金)20:43:36No.1197723465+
    1717760616690.png-(8412 B)
8412 B
ここに駐車スペースを計画すれば2台くらいおけるんですよ…!
5824/06/07(金)20:43:56No.1197723633+
手上げで上棟もできなくもないけどさあ
5924/06/07(金)20:44:31No.1197723927+
位置指定道路取れないと宅地として扱えないからね
6024/06/07(金)20:44:37No.1197723987+
おとなりさんおとなりさん一つ飛ばしておとなりさん
6124/06/07(金)20:44:49No.1197724091+
>>ここにものすごい高い家建てて嫌がらせしようぜ
>日照権!
容積率!
6224/06/07(金)20:44:54No.1197724135+
うちの実家の奥もこんな感じになってるな竿の部分も半分くらいうちの土地らしい
6324/06/07(金)20:45:14No.1197724285+
どうしてこんな土地が生まれるんですか?
6424/06/07(金)20:45:14No.1197724293+
>ここに駐車スペースを計画すれば2台くらいおけるんですよ…!
おけるほど幅があるといいね!
6524/06/07(金)20:45:21No.1197724348+
通路部分の土地は誰も買いたくなんだよね
6624/06/07(金)20:47:31No.1197725404+
なんでこんな土地があるかと言うと
左下の土地も合わせて300m2とかだと誰も買ってくれないから……
6724/06/07(金)20:47:48No.1197725555+
既存不適格いいよね
6824/06/07(金)20:48:49No.1197725984+
不動産運用してる人みてると
旗竿地安いときに買って10数年寝かして前の家を買うとかしてるのあって驚いたわ
根気ありすぎだろ
6924/06/07(金)20:49:34No.1197726346+
こんな法作った国が悪い
こんか土地買った奴が一番悪い
7024/06/07(金)20:49:40No.1197726385+
さいきん学童保育を勝手に始めた家の隣に住んでるおじさんの気分を味わってるスレ画みたいな立地
7124/06/07(金)20:51:41No.1197727363+
買うとき安くてもリセールバリューが糞すぎるでしょ
7224/06/07(金)20:52:10No.1197727585+
上下左右中の5つの土地が売りに出てたとして
基本的に真ん中が一番不便だから売れにくい
上と左右は普通に売れる
下(道路側)は竿部分まで含めて買っても真ん中の人への通路を提供する義務があるから
金出して土地買ってるのに竿部分は活用できない
じゃあ竿部分は買いませんってなるよね
で旗竿地が残る
7324/06/07(金)20:52:12No.1197727602+
>こんか土地作った奴が一番悪い
7424/06/07(金)20:52:20No.1197727663+
>こんな法作った国が悪い
言うて緊急車両入れませんだと住んだ人が困るだろ
7524/06/07(金)20:52:36No.1197727767+
更地にされるとリフォームすらできなくなるので
こういう土地は見切り発車して近所ともめた末の地権者のやらかし
7624/06/07(金)20:52:51No.1197727879+
>旗竿地安いときに買って10数年寝かして前の家を買うとかしてるのあって驚いたわ
>根気ありすぎだろ
さすがに不動産会社がやるレベルの奴で個人でやるのはリスクきついな
7724/06/07(金)20:53:00No.1197727946+
>不動産運用してる人みてると
>旗竿地安いときに買って10数年寝かして前の家を買うとかしてるのあって驚いたわ
>根気ありすぎだろ
その間払い続けた固定資産税考慮してもプラスになるもんなのかなそれ
7824/06/07(金)20:53:06No.1197727985+
最近の分譲地は旗竿地を作らない区分けで偉い
7924/06/07(金)20:57:06No.1197730064+
>最近の分譲地は旗竿地を作らない区分けで偉い
クソクソ言われ続けたら売る方も気にするのか
8024/06/07(金)20:57:49No.1197730397+
そりゃそうだろ普通に値段下がるし
8124/06/07(金)20:58:26No.1197730668+
どうも相続について兄弟間で揉めたらしくて実家の横のじいさんの兄の土地に続く私道は何があっても広げるなと言われている
8224/06/07(金)21:01:33No.1197732219+
値段下げても売れないんだしどうしても区分けするとしても道広くする
8324/06/07(金)21:05:02No.1197733946+
    1717761902741.png-(9260 B)
9260 B
あくらつすぎる…


1717761902741.png 1717758242488.jpg 1717760616690.png