二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717517680346.jpg-(354081 B)
354081 B24/06/05(水)01:14:40No.1196843570そうだねx9 07:34頃消えます
原作改変しても許された作品貼るやっぱ実写化するなら改変してナンボだよねクサヴァーさん!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/05(水)01:15:49No.1196843814そうだねx34
改変とは別に劇中で一度も伏線すら出してない設定をマチヴァーさんに先出しさせるのは邪悪が過ぎる
224/06/05(水)01:16:33No.1196843970そうだねx41
許してるの原作者だけじゃねーか
324/06/05(水)01:17:13No.1196844112そうだねx7
これは実写映画って範囲に入れたら駄目な奴
424/06/05(水)01:18:04No.1196844260+
進撃実写作った人が作った映画か
524/06/05(水)01:18:32No.1196844362そうだねx29
>許してるの原作者だけじゃねーか
原作者が許してるからファンが黙るしかないというね…
624/06/05(水)01:18:41No.1196844386そうだねx2
芸術品
724/06/05(水)01:19:21No.1196844515そうだねx32
俺は許せなかった…!
原作通りの無難な実写映画にしようとした町ヴァーさんが…!
824/06/05(水)01:19:45No.1196844597そうだねx1
ハンジ役の人が大分頑張ってたのはよく覚えてる
924/06/05(水)01:19:47No.1196844602+
町ヴァーさんは被害者だから
1024/06/05(水)01:19:50No.1196844621+
町ヴァーさんが始めた物語
1124/06/05(水)01:20:31No.1196844756そうだねx4
>町ヴァーさんが始めた物語
大昔のラジオがここで牙を剥くなんて想定しない
1224/06/05(水)01:20:55No.1196844849そうだねx18
かつて超映画批評に救われた一人のファンのでっかい恩返し いいよね…
1324/06/05(水)01:22:07No.1196845102+
ゲイのサディストに目をつけられたらこれを作らされる
1424/06/05(水)01:23:15No.1196845337+
作者の持ってる最適解を提示して逃げ道を潰す
1524/06/05(水)01:24:38No.1196845602+
正直原作者が満足したなら失敗じゃないと言い切れるかってのは微妙なラインだから本当に困る
1624/06/05(水)01:25:54No.1196845839そうだねx32
>正直原作者が満足したなら失敗じゃないと言い切れるかってのは微妙なラインだから本当に困る
失敗かどうかはもう問題ではないのだ
1724/06/05(水)01:28:12No.1196846260+
原作者にとって200点満点の映画
ラブレターを執筆させるに等しい
1824/06/05(水)01:28:19No.1196846286+
☺️ 😧
1924/06/05(水)01:33:50No.1196847344そうだねx12
よくクサヴァーさんが被害者って言われるけどいろんな映画にケチつけてたツケが廻ってきただけだと思うの
2024/06/05(水)01:34:05No.1196847382+
お前が始めた物語だろ
2124/06/05(水)01:35:11No.1196847597そうだねx21
>よくクサヴァーさんが被害者って言われるけどいろんな映画にケチつけてたツケが廻ってきただけだと思うの
ちょっとツケが大きすぎる
2224/06/05(水)01:35:34No.1196847676+
樋口君の頑張りがシンゴジラに繋がったりとか見どころはあるにはある
それはそれとして主演俳優のその後とかネタにできないところも多少ある…
2324/06/05(水)01:39:12No.1196848312+
もうすぐ一昔前の映画になるんだな
2424/06/05(水)01:40:40No.1196848551+
見に行ったファンは満足しなかったかもしれないが原作者が満足したからいいんだ
2524/06/05(水)01:41:41No.1196848726+
>原作者にとって200点満点の映画
>ラブレターを執筆させるに等しい
強制的に書かされたラブレターに何の意味があろうか
2624/06/05(水)01:42:26No.1196848864+
尊敬する人を作中の重要人物に据えたり実写化を任せたりだなんて夢のある話だなあ
2724/06/05(水)01:42:28No.1196848867そうだねx36
>よくクサヴァーさんが被害者って言われるけどいろんな映画にケチつけてたツケが廻ってきただけだと思うの
他人の映画にケチ付けてる人は大勢いるけどこんなツケの払い方をさせられた人間は一人だけだろ
2824/06/05(水)01:43:28No.1196849043そうだねx7
原作者の尊厳を最優先にするとこれが出力されるの嫌すぎる
2924/06/05(水)01:43:58No.1196849134+
>よくクサヴァーさんが被害者って言われるけどいろんな映画にケチつけてたツケが廻ってきただけだと思うの
こんなツケの回ってき方は想像できないじゃん?
3024/06/05(水)01:44:56No.1196849303そうだねx4
>強制的に書かされたラブレターに何の意味があろうか
周囲の大人からの圧はあったかもしれないがラブレターを書くと最終的に決めたのはマチヴァーさん自身だろう
その気持ちがいちばん大事なんだ
3124/06/05(水)01:47:21No.1196849708+
>原作者の尊厳を最優先にするとこれが出力されるの嫌すぎる
一切否定しないんだから日テレ言うところの「厄介な原作者」と真逆なのにね
3224/06/05(水)01:47:38No.1196849756+
この映画の後だっけ町山さんがガチガチの左翼になって誰の目からもわかる異常者になったのって
3324/06/05(水)01:49:39No.1196850089そうだねx10
ワケわからんオリ設定かと思った数々の設定がどんどん原作に集約されていくの怖いよね
3424/06/05(水)01:52:15No.1196850506+
この作品の面白さはともかく別の所で面白さが発揮されるのは酷いけど面白過ぎる
3524/06/05(水)01:55:16No.1196850943+
去年進撃読破してアニメも完走したからスレ画見たいと思ってはいたけどまだ手を出せていない
3624/06/05(水)01:57:12No.1196851239+
結末を知りながら周りにはバレないようにそれをなぞらないといけないってエレンと同じことしてるのあまりに美しい…
3724/06/05(水)01:57:35No.1196851297そうだねx3
>去年進撃読破してアニメも完走したからスレ画見たいと思ってはいたけどまだ手を出せていない
タイミング逃したな
完走する前に見て完走した後にも見るべきだった
3824/06/05(水)01:58:29No.1196851440+
>ワケわからんオリ設定かと思った数々の設定がどんどん原作に集約されていくの怖いよね
ジークの設定とか全部聞いてたんやろなってる
3924/06/05(水)01:59:38No.1196851599+
>一切否定しないんだから日テレ言うところの「厄介な原作者」と真逆なのにね
原作者サイド「脚本家は映画評論家の町山智浩にしなければ映画化は許諾しない
4024/06/05(水)02:00:24No.1196851705そうだねx16
正直これは特異点すぎて他の原作改変と一緒にされても困るやつ
4124/06/05(水)02:01:01No.1196851800+
>原作者サイド「脚本家は映画評論家の町山智浩にしなければ映画化は許諾しない
町山さんは断った
4224/06/05(水)02:05:43No.1196852477+
町田さんこのあと白髪だらけになって一気に老け込んだよな…
4324/06/05(水)02:10:14No.1196853006+
原作改変しなきゃ許さないやつ
4424/06/05(水)02:10:19No.1196853012+
ちなみに海外でも実写版は「作者がTV局をレイプして芸術品を作った」という認識らしい
4524/06/05(水)02:10:44No.1196853064そうだねx4
断っても無駄…ワタシ原作者…(発言権が)強いネ…
を極めた例なのでサンプルとして参考にならないよ!
4624/06/05(水)02:11:12No.1196853117+
原作改変された人は数いれど原作改変を強要した奴はそうそういねぇよ
4724/06/05(水)02:11:54No.1196853189+
私の作品であなたに原作レイパーの汚名を着せる以上の幸せがあるだろうか?
4824/06/05(水)02:12:20No.1196853224+
その内テレビでやんだろと思ってたけど全然やらない
放送したことある?
4924/06/05(水)02:12:27No.1196853238そうだねx20
>>原作者の尊厳を最優先にするとこれが出力されるの嫌すぎる
>一切否定しないんだから日テレ言うところの「厄介な原作者」と真逆なのにね
厄介な原作者には間違いないんだけどね…
5024/06/05(水)02:12:33No.1196853252+
普段の言動を実践するだけでいい簡単な依頼なのに…
5124/06/05(水)02:13:41No.1196853378そうだねx1
この映画だけでは完成せず背景情報踏まえた上で完成する美術作品のような映画
5224/06/05(水)02:13:53No.1196853403+
>その内テレビでやんだろと思ってたけど全然やらない
>放送したことある?
ないはず表現的にグロ要素が少しあるから無理じゃないかな
5324/06/05(水)02:14:29No.1196853473+
やっぱり映画評論家が撮る映画は駄目だな
5424/06/05(水)02:15:07No.1196853545そうだねx9
fu3566648.jpg
半分ぐらいはネタだろって思ってたけど
NHKの番組がこれだったので本当だったと思った件
5524/06/05(水)02:15:33No.1196853598+
そういやグロ買ったな原作
評判だけで判断するのは町山さんに悪いし見てみるか
5624/06/05(水)02:16:36No.1196853696+
原作者が才能のある怪人だったのが各方面にとっての運の尽きだったな
5724/06/05(水)02:17:04No.1196853748そうだねx6
>やっぱり映画評論家が撮る映画は駄目だな
俺ならもっと良いのが作れるって事あるごとに言ってた町山さんなら…!
5824/06/05(水)02:17:06No.1196853752+
この映画で先出したのってどの辺の設定なの?
5924/06/05(水)02:17:19No.1196853771+
ただ三浦春馬に関しては本当に残念でならない
6024/06/05(水)02:17:37No.1196853808+
まぁでも惚れ込んだ相手の全てが反映された作品が見たいと思うのだけは自然なことかもしれない…
何より自分自身がそういう作品作ったし…
6124/06/05(水)02:17:39No.1196853811+
原作者だけゲラゲラ笑ってる作品も珍しい…
6224/06/05(水)02:18:34No.1196853906+
映画より一人の男の人生が狂った現実の方が面白いて凄い残酷だよね
6324/06/05(水)02:18:39No.1196853912+
すべてを破壊し満足する
6424/06/05(水)02:21:09No.1196854134+
原作者「三顧の礼!三顧の礼!」
6524/06/05(水)02:24:16No.1196854410そうだねx10
町山さんはずっと俺が映画を撮った方が面白くできるとか脚本を俺が書いた方がマシって言ってたから諫山先生がその夢を叶えてあげたんだ良かったね町山さん
6624/06/05(水)02:25:11No.1196854509+
原作通りの進撃の巨人じゃない
あなたの進撃の巨人が見たいんだ
6724/06/05(水)02:25:40No.1196854547そうだねx3
>ただ三浦春馬に関しては本当に残念でならない
結局何で自殺したか明確な理由ないんだっけ人気うなぎ上りしただけに残念だよね
6824/06/05(水)02:26:00No.1196854580そうだねx12
>原作改変された人は数いれど原作改変を強要した奴はそうそういねぇよ
そんな…憧れの人が昔ラジオで原作そのままの映画なんてつまらねぇよなぁ!って言ってたから
その通りにさせてあげただけなのに…
6924/06/05(水)02:27:40No.1196854712+
公開前は映画制作に関われた事自体は結構嬉しそうに話してたよ町ヴァーさん
公開後の世間のバッシングでこの映画の思い出がどうなってるのかはわからないが…
7024/06/05(水)02:28:00No.1196854741+
何度も言うけど
前編のEDで壁を登ってくだけだったのが
後編で壁の向こうの海が見えるってオチは好き
その後のオドロイタナ嫌い
7124/06/05(水)02:28:17No.1196854764+
実況解説だと打て打て逃げるなって言ってた人が監督になるとバント連発してるようなアレに似てる
7224/06/05(水)02:28:34No.1196854792+
>>原作者サイド「脚本家は映画評論家の町山智浩にしなければ映画化は許諾しない
>町山さんは断った
諫山は再びお願いした
7324/06/05(水)02:28:57No.1196854824+
アニメは原作と違うストーリーにしてくださいという原作者はけっこういる
7424/06/05(水)02:30:08No.1196854927+
なんなら原作者監修までやって違うストーリーで締める時もある
7524/06/05(水)02:30:09No.1196854933+
三浦春馬…お前をもう少し見たかった何故亡くなったし
7624/06/05(水)02:33:41No.1196855224+
表では過激な批判する人が制作に回ると当たり障りない物を作ろうとするのは人間味あるよね
逆に積極的に破壊してる人は表では当たり障りない事言う
7724/06/05(水)02:33:46No.1196855230+
異常原作者
7824/06/05(水)02:43:35No.1196856052+
ここまで監督じゃなく脚本に避難が集中する映画も珍しい思う
7924/06/05(水)02:46:07No.1196856261+
運命に挑め──。戦わなければ勝てない。ってそういうことなのか
8024/06/05(水)02:46:43No.1196856316+
>結局何で自殺したか明確な理由ないんだっけ人気うなぎ上りしただけに残念だよね
あの時期連鎖的に著名人の自殺が多発したのでコロナ禍の空気に耐えられなかった説が有力…とはいえ本当のところは何もわからないからなあ…
8124/06/05(水)02:48:03No.1196856426+
1〜4巻までの内容でまとめた進撃も見たかった…画像は画像で嫌いになれないところが割とあるんだけどね…
8224/06/05(水)02:50:59No.1196856668+
>>結局何で自殺したか明確な理由ないんだっけ人気うなぎ上りしただけに残念だよね
>あの時期連鎖的に著名人の自殺が多発したのでコロナ禍の空気に耐えられなかった説が有力…とはいえ本当のところは何もわからないからなあ…
家に引きこもって酒のん出たらうつ病になるのだ
8324/06/05(水)02:53:15No.1196856844+
ビジュアル的にも特殊メイク薄めのモブおじさんおばさん巨人がわりとキッツい
8424/06/05(水)02:53:31No.1196856856+
原作通りやったんですよ!とまで言われたらそりゃあ…
8524/06/05(水)02:56:44No.1196857109そうだねx7
原作(者による)レイプ
8624/06/05(水)02:56:53No.1196857126そうだねx4
ベクトルは違えど一回目のトライガンとかハガレンアニメも
その時点で考えてる最後までの流れは作者から語られた上でアニメ用に話を作ったというか
所々に確かに後から出てくるキャラや展開っぽい要素は出てたりするよね
8724/06/05(水)03:01:06No.1196857461+
>fu3566648.jpg
梶君まで芸術品にしてたのか…
8824/06/05(水)03:10:35No.1196858184+
原作どおりだったとしてもあの映像だと酷評されそうな気がする
脚本も原作なぞっただけで面白みがないとか言われて結局マチヴァーさんが詰む
8924/06/05(水)03:12:42No.1196858344そうだねx1
スレ画のハチャメチャ改変が原作(者)レイプなのはともかくまず映像作品としての出来があんまり良くない!
9024/06/05(水)03:18:30No.1196858683+
映像的には立体起動がカッコ悪くてキツい
9124/06/05(水)03:21:15No.1196858849+
>映像的には立体起動がカッコ悪くてキツい
スパイダーマンみたいにするのは難しい…
9224/06/05(水)03:31:25No.1196859423そうだねx10
町ヴァーさんは公開後に酷評されてもヘタに言い訳せずに俺が悪いで通してたのが結構偉い
諫山先生がレイプしたくなるのも分かる
9324/06/05(水)03:33:39No.1196859537+
>スレ画のハチャメチャ改変が原作(者)レイプなのはともかくまず映像作品としての出来があんまり良くない!
それはまあ脚本じゃなくて監督が悪いだろ
9424/06/05(水)03:34:56No.1196859595+
断られてもそれはそれで首を縦に振るまで何度でも憧れの人に頼みに行けて嬉しい
無敵か?
9524/06/05(水)03:47:21No.1196860288+
>原作改変された人は数いれど原作改変を強要した奴はそうそういねぇよ
ハガレン1期も有名どころだね
プロット投げて意図的に違う展開とオチを強要
9624/06/05(水)03:48:31No.1196860336そうだねx2
>町ヴァーさんは公開後に酷評されてもヘタに言い訳せずに俺が悪いで通してたのが結構偉い
>諫山先生がレイプしたくなるのも分かる
レイプ被害者って自分が悪いと思いこんじゃうことがあるらしいな
9724/06/05(水)03:59:28No.1196860790+
まあコレは特例として考えたほうが良いだろう…
9824/06/05(水)04:06:45No.1196861089+
前編と後編をちゃんと一本に纏めてたらギリギリ怪作ぐらいの評価は得られてたんじゃないかと思ってる
9924/06/05(水)04:08:55No.1196861185+
原作者の要求で改変させられた物だから
そもそも話の前提が違うだろ
10024/06/05(水)04:09:43No.1196861216+
>>許してるの原作者だけじゃねーか
>原作者が許してるからファンが黙るしかないというね…
原作者が許してもファンが一切許さなかったぬ〜べ〜もあるし…
10124/06/05(水)04:26:39No.1196861922+
>>町ヴァーさんは公開後に酷評されてもヘタに言い訳せずに俺が悪いで通してたのが結構偉い
>レイプ被害者って自分が悪いと思いこんじゃうことがあるらしいな
今まで自分が散々に言ってきた以上内容で批判されたなら受け入れないとね…
10224/06/05(水)04:27:18No.1196861945+
中島哲也版も見てみたかった
10324/06/05(水)04:31:28No.1196862091+
>>>原作者サイド「脚本家は映画評論家の町山智浩にしなければ映画化は許諾しない
>>町山さんは断った
>諫山は再びお願いした
断られたので編集長連れて再度願いに行った
10424/06/05(水)04:31:28No.1196862092+
>原作者が許してもファンが一切許さなかったぬ〜べ〜もあるし…
くぅ〜これこれ!してるのと
話題にしてもらえるだけでありがたいんで…みたいなのを同じ許しと捉えていいものか
10524/06/05(水)04:36:18No.1196862273+
>原作者だけゲラゲラ笑ってる作品も珍しい…
それはデマで、実際に大笑いしてたのはハンジのシーンを見た時の町山氏(ソースは月刊進撃の巨人公式フィギュアコレクションvol.8)
この件に限らず、二次裏の実写進撃スレはデマや誇張や勝手な解釈に満ち溢れているのが基本
ガチで書き込んでるのか戯れなのかはよく分からんけど
10624/06/05(水)04:40:05No.1196862470+
>原作者が許してるからファンが黙るしかないというね…
原作者が納得しててもしてなくても、ファンが批判しようが評価しようがそれは自由
10724/06/05(水)04:43:53No.1196862646+
ジーッと顔色変わる町ヴァーさんを見てるんじゃなかったのか…
10824/06/05(水)05:00:36No.1196863371+
ハリウッド版どうなった
10924/06/05(水)05:22:31No.1196864306+
町山さんにやってもらいたい
11024/06/05(水)05:30:27No.1196864643+
原作とは違う作品にして欲しいという原作者の意向を踏まえた上で、実写版ガッチャマンの脚本家と映画評論家がタッグを組んで脚本担当した映画
11124/06/05(水)05:40:14No.1196865046+
原作の梶巨人・石川巨人・井上巨人・荒木巨人を本人出演で実写化して欲しい
11224/06/05(水)06:02:51No.1196866153+
>ハリウッド版どうなった
町山さんがうんと言ってくれればすぐにでも
11324/06/05(水)06:03:36No.1196866193そうだねx1
>>>町山さんは断った
>>諫山は再びお願いした
>断られたので編集長連れて再度願いに行った
これが憎しみとか嫌がらせとかじゃなく好意なのがもうひたすら怖い
11424/06/05(水)06:11:56No.1196866604+
町ヴァーさんにはまだハリウッドが控えてるからな
11524/06/05(水)06:15:27No.1196866830+
>>ハリウッド版どうなった
>町山さんがうんと言ってくれればすぐにでも
脚本はアメリカ在住のあの映画評論家に!って条件が原作者から飛んできそう
11624/06/05(水)06:26:35No.1196867445+
諫山先生に脚本書いて欲しい
11724/06/05(水)06:34:36No.1196868028+
>諫山先生に脚本書いて欲しい
ただの新作じゃねえか!
11824/06/05(水)06:42:35No.1196868618そうだねx1
>fu3566648.jpg
>半分ぐらいはネタだろって思ってたけど
>NHKの番組がこれだったので本当だったと思った件
>梶君まで芸術品にしてたのか…
よくこれ芸術品どうこうって言われるけど別にそういう話じゃないと思うんだけどなぁ個人的に
11924/06/05(水)06:50:34No.1196869262+
実射映画
12024/06/05(水)06:51:04No.1196869317+
ハリウッド実写版星矢は製作費を東映アニメーションが全額出資したが、もしもそれに倣ってハリウッド進撃も日本側出資にしたらどうなるかな
12124/06/05(水)06:53:53No.1196869574そうだねx1
>それはデマで、実際に大笑いしてたのはハンジのシーンを見た時の町山氏(ソースは月刊進撃の巨人公式フィギュアコレクションvol.8)
>この件に限らず、二次裏の実写進撃スレはデマや誇張や勝手な解釈に満ち溢れているのが基本
>ガチで書き込んでるのか戯れなのかはよく分からんけど
未だに試写会で一人だけ作者が大笑いしてたとかスタンディングオベーションだったとかちょくちょく言われてるよなこの手のソースのない噂話…
12224/06/05(水)06:56:01No.1196869733そうだねx1
藤本タツキもだけど作者をサイコパスにするノリがやたらあるからなインターネット
12324/06/05(水)06:56:23No.1196869767+
>>諫山先生に脚本書いて欲しい
>ただの新作じゃねえか!
ハイ将棋脚本
12424/06/05(水)06:56:48No.1196869815そうだねx1
芸術品がサァ!
町ヴァーさんがサァ!
12524/06/05(水)07:01:26No.1196870267+
原作をそのまま再現する実写映画は駄作!昔貴方が言ったんですよ!
12624/06/05(水)07:02:19No.1196870336+
絶対原作と違う設定でやれとかビルの上での設定指定は原作者でいいんだっけ?
12724/06/05(水)07:04:11No.1196870498+
これくらい原作者のメンタル強かったらセクシーの作者も助かってただろうか…
12824/06/05(水)07:04:26No.1196870521+
>原作をそのまま再現する実写映画は駄作!昔貴方が言ったんですよ!
言ってないけど
12924/06/05(水)07:04:57No.1196870564+
>未だに試写会で一人だけ作者が大笑いしてたとかスタンディングオベーションだったとかちょくちょく言われてるよなこの手のソースのない噂話…
結構前だから画像がすぐ出せないんだけど作者だけ表情が笑ってるみたいな大袈裟じゃない表現だった文章の画像は見たことあるんだよな
背景色が赤かったのは覚えてる
13024/06/05(水)07:05:12No.1196870591+
大統領選挙してた時に町ヴァースレでトランプ大統領支持!とかやってたあたりなんとなく層を察する
13124/06/05(水)07:15:00No.1196871506+
無難に原作展開まとめたの作者が拒否った例じゃん
13224/06/05(水)07:19:20No.1196872004+
リアル三顧の礼
13324/06/05(水)07:21:32No.1196872239+
原作者の意向は反映されてるからな…
13424/06/05(水)07:24:36No.1196872551+
>リアル三顧の礼
町山氏の居住地とか、月刊誌連載とはいえ当時の諫山氏の忙さからして、その設定は無理があるのでは
13524/06/05(水)07:28:52No.1196873009+
原作者を最大限尊重しすぎた芸術作品
13624/06/05(水)07:32:06No.1196873338+
進撃じゃないけど今夏に予定されてる諫山ネーム&別人作画の新作読切マンガが楽しみ
梶裕貴の音声合成プロジェクト企画の一環としてのコミカライズだけど


1717517680346.jpg fu3566648.jpg