二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717501596863.jpg-(65739 B)
65739 B24/06/04(火)20:46:36No.1196744532+ 21:55頃消えます
エアコン大掃除しようと思ったらコードが左右から横断してる謎構造だったクソが
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/04(火)20:48:38No.1196745320そうだねx15
>エアコン大掃除しようと思ったら
ふむ
>コードが左右から横断してる謎構造だった
224/06/04(火)20:49:28No.1196745669+
自動お掃除とか言って中の機械が左右に動くやつ?
324/06/04(火)20:50:06No.1196745941+
どこのメーカーのなんて型番?
424/06/04(火)20:50:18No.1196746053そうだねx1
今年エアコンつけた瞬間2週間近く謎の喉の痛みに苛まれて薬飲んでも治らなくてネットととかで色々調べてエアコン掃除したらピタリと治った
だって喉が刺すみたいに痛いのに熱もなく咳もなく薬飲んでも一切治らないんだぜ
ネット調べたらカビが喉で繁殖することあるんだと怖
524/06/04(火)20:50:45No.1196746229+
>自動お掃除とか言って中の機械が左右に動くやつ?
エアコンクリーニング業者に頼むと追加料金とられるやつだ…
624/06/04(火)20:51:19No.1196746468+
このビニールあれば自分でも洗浄できるんだろうか
724/06/04(火)20:51:56No.1196746719+
商品名でぐぐると解体動画出てこないか?
824/06/04(火)20:52:48No.1196747054+
>このビニールあれば自分でも洗浄できるんだろうか
そろそろダイソーあたりがリリースしてもよさそうなもんである
924/06/04(火)20:53:22No.1196747285+
>今年エアコンつけた瞬間2週間近く謎の喉の痛みに苛まれて薬飲んでも治らなくてネットととかで色々調べてエアコン掃除したらピタリと治った
>だって喉が刺すみたいに痛いのに熱もなく咳もなく薬飲んでも一切治らないんだぜ
>ネット調べたらカビが喉で繁殖することあるんだと怖
ちなみにどうやって掃除したの?
1024/06/04(火)20:54:52No.1196747917+
お掃除機能とかいらんから分解に特化したモデル販売してくれ
1124/06/04(火)20:55:03No.1196747994+
>?
簡単なやつは基盤が右側に固まってるけどこれは左右にあるっぽい
養生が面倒臭い
もう拭き掃除だけで良いか
1224/06/04(火)20:57:01No.1196748757そうだねx1
>今年エアコンつけた瞬間2週間近く謎の喉の痛みに苛まれて薬飲んでも治らなくてネットととかで色々調べてエアコン掃除したらピタリと治った
>だって喉が刺すみたいに痛いのに熱もなく咳もなく薬飲んでも一切治らないんだぜ
>ネット調べたらカビが喉で繁殖することあるんだと怖
素人の掃除でカビ消えるわけ無いじゃん
1324/06/04(火)20:58:31No.1196749364+
ホコリにカビ生えるんだぞ
1424/06/04(火)20:59:22No.1196749721+
>ちなみにどうやって掃除したの?
カビキラー噴射
1524/06/04(火)20:59:40No.1196749854+
完全は無理でも臭いが消える程度には綺麗に出来るぞ
くうきれいセットとか使えば
1624/06/04(火)21:00:45No.1196750346そうだねx1
カビキラーは強力すぎてエアコン本体にもダメージ入るぞ
数年で買い換えるスタイルなら止めはしないが…
1724/06/04(火)21:01:05No.1196750498+
カビは付いてたけどフィルターにホコリは全然ついてなかった
1824/06/04(火)21:04:15No.1196751902+
基盤に水かからないように養生して水ぶっかけるだけだから想像上だと簡単
1924/06/04(火)21:06:11No.1196752825+
素人のエアコン掃除が原因の火事めちゃ増えてるから素直に業者呼んでくれってずっと話題になってるから素直に業者呼んでおけ
2024/06/04(火)21:08:09No.1196753738+
>素人のエアコン掃除が原因の火事めちゃ増えてるから素直に業者呼んでくれってずっと話題になってるから素直に業者呼んでおけ
業者ってどこで探すのがいいのよ
2124/06/04(火)21:09:43No.1196754424+
自分で探すのがいいよ
2224/06/04(火)21:10:03No.1196754592+
フィルターの取り外しとそれ洗って乾かすだけがそんなに面倒か
2324/06/04(火)21:11:46No.1196755374+
>素人のエアコン掃除が原因の火事めちゃ増えてるから素直に業者呼んでくれってずっと話題になってるから素直に業者呼んでおけ
よくポストにチラシ入ってるけれどぼったくられそうでいや
2424/06/04(火)21:11:53No.1196755414+
>フィルターの取り外しとそれ洗って乾かすだけがそんなに面倒か
それほとんど意味ないよ
2524/06/04(火)21:12:14No.1196755590+
>業者ってどこで探すのがいいのよ
ダスキンとかエアコンメーカーに頼むとか色々あるよ
2624/06/04(火)21:12:30No.1196755721+
>フィルターの取り外しとそれ洗って乾かすだけがそんなに面倒か
面倒過ぎる!!
2724/06/04(火)21:12:58No.1196755925そうだねx1
>>素人のエアコン掃除が原因の火事めちゃ増えてるから素直に業者呼んでくれってずっと話題になってるから素直に業者呼んでおけ
>業者ってどこで探すのがいいのよ
地域の個人業者マッチングするサイトが流行ってるからレビュー評価見て頼めば楽よ
2824/06/04(火)21:14:28No.1196756599+
ぶっ壊れてもいいかと古いのを一度掃除した
その時はハイターの原液でやったけどまあまあいい感じに取れた
2924/06/04(火)21:14:52No.1196756768+
カビの掃除さえ手軽にできたらなあ…
3024/06/04(火)21:16:50No.1196757616+
>それほとんど意味ないよ
そうなの!?
ホコリみっしりついてても変わらないってこと?
3124/06/04(火)21:18:24No.1196758280+
>カビキラーは強力すぎてエアコン本体にもダメージ入るぞ
>数年で買い換えるスタイルなら止めはしないが…
市販のカビ掃除できる2本セットの強力スプレーで片方がたぶんアルカリ性もう片方が酸性で中和するやつあったなー
3224/06/04(火)21:19:42No.1196758850+
一時期なんかCMまでやっていた
スプレー一本でお掃除完了は良くないものだったんだな
許されるのかそんな事!
3324/06/04(火)21:19:44No.1196758863そうだねx3
塩素なんてぶち込んだらそりゃ機械には悪いよな…
3424/06/04(火)21:22:14No.1196760027+
5万そこいらのを5年使って買い換えるスタイルだったのに
随分値上がりしたなエアコン…
3524/06/04(火)21:23:16No.1196760461そうだねx1
>ホコリみっしりついてても変わらないってこと?
勿論埃は取った方がいいから安心して欲しい
3624/06/04(火)21:23:29No.1196760559そうだねx1
よっぽどやばい薬剤でもなきゃかけたとたん溶けるなんて事は無いからちゃんと洗い流せば良いんだけど素人だと洗い流すのが半端で終わって大変な事になる
3724/06/04(火)21:23:36No.1196760613+
構造的に左右のどこかに基板とかモータがあって真ん中らへんのフィンは単なるフィンなので水ぶっかけて問題ない…んだけど最近はハイテク化で結構色々積んでたよね
3824/06/04(火)21:23:37No.1196760623+
フィルター掃除は意味あるからちゃんとしようね
それはそれとして中のファンも掃除しようね
3924/06/04(火)21:23:54No.1196760748+
カビキラーやってクエン酸とかで中和するんだよ
4024/06/04(火)21:24:43No.1196761113+
部品が簡単に取り外せないのは百歩譲ってわかるとして
中のファンの縦の区切りはキレそう
4124/06/04(火)21:24:56No.1196761216+
下の穴から棒突っ込むタイプのやつでちょっと拭ってみたら真っ黒だったのでこれもう業者に頼まないと体に悪いな…ってなった
4224/06/04(火)21:25:19No.1196761370+
ダスキンは一番やべー送風ファンは洗浄しっかりやらないっぽくてな…
4324/06/04(火)21:25:57No.1196761643+
何でこんなにも自分でやるなよ!が念押しされてるんだろう
4424/06/04(火)21:26:20No.1196761841そうだねx7
>何でこんなにも自分でやるなよ!が念押しされてるんだろう
やり方間違えると簡単に壊れるから
4524/06/04(火)21:26:43No.1196762015+
>何でこんなにも自分でやるなよ!が念押しされてるんだろう
壊したり電気回りの事故の原因になったり
4624/06/04(火)21:26:45No.1196762027+
>ホコリみっしりついてても変わらないってこと?
ホコリみっしり付いてるからな…
4724/06/04(火)21:27:01No.1196762179そうだねx9
>勿論埃は取った方がいいから安心して欲しい
じゃあほとんど意味無いってどういうことだよ!?
4824/06/04(火)21:27:17No.1196762289+
>何でこんなにも自分でやるなよ!が念押しされてるんだろう
俺なら出来る!…ん?間違ったかな?
する奴が多いからですかね…
4924/06/04(火)21:27:20No.1196762311+
汚れ具合にもよるな市販の掃除セット
理想を言えば完全分解で高圧洗浄してくれる業者が一番綺麗になって楽ではある
5024/06/04(火)21:27:45No.1196762537+
別にエアコン壊れるとか家が燃えるとか自分が焼死するのを許せるなら自分で掃除して構わないが
5124/06/04(火)21:27:56No.1196762617+
>何でこんなにも自分でやるなよ!が念押しされてるんだろう
それが原因で故障や事故に繋がるからだろ!
5224/06/04(火)21:28:22No.1196762803+
だから業者が居るわけで…
5324/06/04(火)21:28:49No.1196763008+
>じゃあほとんど意味無いってどういうことだよ!?
職歴ない「」が運動するぐらいの意味はあるよ
5424/06/04(火)21:28:51No.1196763027+
簡単に掃除できる様に出来るはずなのにしないメーカーに憤りを感じる
5524/06/04(火)21:29:31No.1196763309+
焼死!?
5624/06/04(火)21:30:43No.1196763845+
エアコン自体の掃除はエアコンの業者でも専用の免許とか無いから知識あれば素人が全然やっていいよ
リスクは当然自分持ちになるが
5724/06/04(火)21:30:45No.1196763858+
スレ画みたいなのやってみたけどクソめんどくさかったからもうやりたくねえな
5824/06/04(火)21:31:18No.1196764108そうだねx6
>簡単に掃除できる様に出来るはずなのにしないメーカーに憤りを感じる
ぜひメーカーに入って簡単なの作ってくれ!
5924/06/04(火)21:31:23No.1196764147そうだねx1
まず自分で養生するのがめんどい
6024/06/04(火)21:31:36No.1196764256そうだねx4
>簡単に掃除できる様に出来るはずなのにしないメーカーに憤りを感じる
結託した結果と思いきや業者さんも憤ってるの面白い
6124/06/04(火)21:32:25No.1196764618そうだねx2
つまり簡単には出来ないんじゃ…?
6224/06/04(火)21:32:27No.1196764626+
古いエアコンだと樹脂部分が劣化して簡単に折れたりするしな
6324/06/04(火)21:32:40No.1196764716+
>お掃除機能とかいらんから分解に特化したモデル販売してくれ
天井設置型の業務用エアコンがそれだろ
6424/06/04(火)21:32:43No.1196764747+
エアコンの真下にベッドがあってすぐ横に机があるから業者呼ぶにもまず家具をどかすところから始めなきゃいけない…
6524/06/04(火)21:33:06No.1196764894そうだねx7
    1717504386287.png-(28336 B)
28336 B
カバーとフィルタ外して中見るとファンの裏側こんなんなっててうへぇってなる
6624/06/04(火)21:33:10No.1196764922+
賃貸だと一回管理会社に聞いた方がいいんかな?
勝手にやっていいか迷ってるぜ
6724/06/04(火)21:33:41No.1196765119そうだねx7
こんなんなってるからきれいにしたいですよね
fu3565517.jpg
6824/06/04(火)21:33:47No.1196765162+
>エアコンの真下にベッドがあってすぐ横に机があるから業者呼ぶにもまず家具をどかすところから始めなきゃいけない…
ついでに模様替えしよう
6924/06/04(火)21:34:17No.1196765387+
>古いエアコンだと樹脂部分が劣化して簡単に折れたりするしな
そもそもプラスチックぐにゃっと曲げて外すタイプだったりする
プラスチック疲労のことはなにも考えてない
7024/06/04(火)21:34:38No.1196765538+
掃除できるように作ってないから業者に頼んでも壊れるだけ
って買う時に言われたけど設計思想おかしいだろ
7124/06/04(火)21:34:50No.1196765637+
おへやの模様替えするならほこりおとしやそうじきがけもしたらいいよ
7224/06/04(火)21:35:10No.1196765789+
>掃除できるように作ってないから業者に頼んでも壊れるだけ
>って買う時に言われたけど設計思想おかしいだろ
なので分解清掃するつもりで作ってるダイキンしか選べない
7324/06/04(火)21:35:23No.1196765886+
なんも考えずにお掃除機能付き買ったけど本当にお掃除できてんのかよくわかんないしお掃除中は熱風撒き散らすしこれいる?
7424/06/04(火)21:35:31No.1196765959+
ダイキン良いんだ
7524/06/04(火)21:35:50No.1196766105+
数年前ドレンホース逆流させて満足に清掃しないまま夏迎えてエアコン点けたら
大量のチャタテムシが降り注いできてぐえーってなったから「」どもも気をつけるんじゃぞ
7624/06/04(火)21:36:01No.1196766196+
綺麗にしても洗剤が強すぎてピンホールできたりするんですよね
おふぁっく
7724/06/04(火)21:36:02No.1196766198+
>なんも考えずにお掃除機能付き買ったけど本当にお掃除できてんのかよくわかんないしお掃除中は熱風撒き散らすしこれいる?
フィルターの埃を軽く取ってくれるぐらいだから…
7824/06/04(火)21:36:11No.1196766264+
壊して買い替えを促す為の策だな!
なんてアルミホイルを巻きたくなるぞ
7924/06/04(火)21:36:33No.1196766452+
ドレンホースの途中にワンウェイバルブつければいい?
8024/06/04(火)21:36:33No.1196766460+
>なんも考えずにお掃除機能付き買ったけど本当にお掃除できてんのかよくわかんないしお掃除中は熱風撒き散らすしこれいる?
自動お掃除機能ならいらない
内部クリーン機能なら神機能
8124/06/04(火)21:37:26No.1196766839+
>なんも考えずにお掃除機能付き買ったけど本当にお掃除できてんのかよくわかんないしお掃除中は熱風撒き散らすしこれいる?
要するにフィルターの埃取り機能なんだけど埃をストッカーに落とすだけでそれを捨てる機能がないから
頻繁にストッカー掃除しないとそこからカビが…
8224/06/04(火)21:37:35No.1196766925+
三菱のお安いモデルなら掃除は簡単なんだけれど
リモコンの操作性がクソなんだよなぁ…
8324/06/04(火)21:37:59No.1196767127+
備え付けのエアコンくそ高い位置にあって掃除できねえええ
8424/06/04(火)21:38:03No.1196767145+
>なんも考えずにお掃除機能付き買ったけど本当にお掃除できてんのかよくわかんないしお掃除中は熱風撒き散らすしこれいる?
そのタイプは温風出してカビが定着する前に殺すってやつだから無いよりマシの部類
ぶっちゃけそのお掃除機能使ってても結局は時間の問題だからすぐ買い替えるとかこまめに掃除するならカットしてもいい
8524/06/04(火)21:38:22No.1196767284+
>壊して買い替えを促す為の策だな!
>なんてアルミホイルを巻きたくなるぞ
まぁちゃんと使い終わりに送風してホコリ避けカバーつけるだけでだいぶ綺麗なままだから…
8624/06/04(火)21:39:10No.1196767627+
前がばっと開けて内部のファンとか取り外せるエアコン出来ないもんかね
自分で難なく掃除できるエアコン、なんて需要ありそうなもんだが
8724/06/04(火)21:39:46No.1196767902+
わざわざ掃除を難しくするインセンティブもメーカーになさそうだしたぶん本当に難しいんだろうな…
8824/06/04(火)21:39:51No.1196767949+
>お掃除中は熱風撒き散らすしこれる?
に見えて何言ってんだこいつ?ってなった
寝よう
8924/06/04(火)21:39:56No.1196767977+
温風出すやつもそのうちくっさい温風が出だす
9024/06/04(火)21:39:57No.1196767983+
シロッコファンを簡単に引き抜けるように作ってくれるだけでいいのに 掃除機のヘッドブラシ感覚で
シャープの空気清浄機兼ねるやつは構造的にファンがカビないから気になるくらい
9124/06/04(火)21:39:57No.1196767985+
素人の掃除で完全除去は無理にしても火事起こすって何やったんだよ
フィンに水ぶっかけて基盤にも飛ばしたとかそんなんか?
9224/06/04(火)21:39:58No.1196767991+
需要だけでなんでも作れるなら苦労しねぇんだ
9324/06/04(火)21:40:02No.1196768033+
>自分で難なく掃除できるエアコン、なんて需要ありそうなもんだが
三菱だか日立だか忘れたけど掃除しやすい機種は見たな
9424/06/04(火)21:40:03No.1196768039+
>簡単に掃除できる様に出来るはずなのにしないメーカーに憤りを感じる
簡単に掃除出来るようにすると素人が壊す
9524/06/04(火)21:40:30No.1196768220+
シロッコファンを外しにくくして素人が簡単に掃除出来ないようにしてるのむかつく
9624/06/04(火)21:40:50No.1196768377+
パソコンにエアダスタープシュー位に簡単に出来るようになればなあ
9724/06/04(火)21:41:08No.1196768525+
エアコンくっさぁ♡
カビびっしりきもーい♡
9824/06/04(火)21:41:17No.1196768581+
基盤はまとめて防水ケースに入れてファン取れるようにするだけ!作って!
9924/06/04(火)21:41:31No.1196768685+
>自分で難なく掃除できるエアコン、なんて需要ありそうなもんだが
嫌な話だが信じられないくらいのド低能が居る以上そんな謳い文句で売り出したらクレーム殺到する
10024/06/04(火)21:41:54No.1196768867+
>前がばっと開けて内部のファンとか取り外せるエアコン出来ないもんかね
>自分で難なく掃除できるエアコン、なんて需要ありそうなもんだが

>ぜひメーカーに入って簡単なの作ってくれ!
10124/06/04(火)21:42:03No.1196768932+
というかファンっているの?
10224/06/04(火)21:42:26No.1196769095そうだねx3
>というかファンっているの?
???????????
10324/06/04(火)21:42:29No.1196769111+
>というかファンっているの?
本気で言ってる?
10424/06/04(火)21:42:59No.1196769328+
>というかファンっているの?
風が出てこないけど良い?
10524/06/04(火)21:43:05No.1196769382+
>シロッコファンを外しにくくして素人が簡単に掃除出来ないようにしてるのむかつく
滅茶苦茶回し難い位置に滅茶苦茶硬く締められてるネジとかだったな
10624/06/04(火)21:44:00No.1196769791+
>というかファンっているの?
ダイソンの扇風機でも使ってな
10724/06/04(火)21:44:16No.1196769921+
余計な機能ついてなけりゃファン取り外しまではまだいける
冷却フィンは…どうしようね…防水する手間とか水道水使いたくない事とか面倒事が多すぎる
10824/06/04(火)21:44:31No.1196770035+
>基盤はまとめて防水ケースに入れてファン取れるようにするだけ!作って!
濡れたらやばいところだけシールしてくれればいいよね
スマホとかですら出来てるんだから出来ないはずもないんだけど頑なに基盤剥きだしだよね
10924/06/04(火)21:44:32No.1196770049+
エアコンなんて無駄な機能付いてなければ最新機種も昔の機種も構造変わらないし
熱交換器さえ破損しなければ大丈夫なんだから下にファン含め簡単に引っこ抜ければ掃除めちゃくちゃ楽に出来るのになぁ
11024/06/04(火)21:44:59No.1196770214そうだねx1
洗濯乾燥機もメンテしやすくして!
というか埃詰まらないようにしてよ!
11124/06/04(火)21:46:00No.1196770677そうだねx1
掃除するくらいなら買い換える覚悟
11224/06/04(火)21:46:11No.1196770757+
>冷却フィンは…どうしようね…防水する手間とか水道水使いたくない事とか面倒事が多すぎる
あれは高圧洗浄あるか次第な気がする
安いやつだとやっぱり弱い
11324/06/04(火)21:46:52No.1196771050+
フィンを掃除するとか絶対歪ませる自信あるわ
11424/06/04(火)21:46:58No.1196771098+
>掃除するくらいなら買い換える覚悟
買い替えなくても軽く掃除はした方がいいぜ
11524/06/04(火)21:47:02No.1196771119+
>掃除するくらいなら買い換える覚悟
金で解決させるのいいよね…
11624/06/04(火)21:47:14No.1196771203+
>熱交換器さえ破損しなければ大丈夫なんだから下にファン含め簡単に引っこ抜ければ掃除めちゃくちゃ楽に出来るのになぁ
素晴らしいアイデアだからエアコンメーカーに売り込んだ方が良いよめっちゃ儲けられるよ!
11724/06/04(火)21:47:25No.1196771273+
二年毎に業者にエアコン洗浄頼んでるけどあんまり汚れてなくて申し訳なくなる…
11824/06/04(火)21:48:27No.1196771680そうだねx1
カバーもルーバーも簡単に外れないエアコンはクソ!
11924/06/04(火)21:48:44No.1196771799+
>素晴らしいアイデアだからエアコンメーカーに売り込んだ方が良いよめっちゃ儲けられるよ!
PC組み立てすら出来ない国民相手にそんなの作ったって儲かるわけないじゃん
12024/06/04(火)21:49:02No.1196771906+
シロッコファンさえ取り外すのが簡単になれば掃除も楽になるのに
12124/06/04(火)21:49:18No.1196772037そうだねx1
>PC組み立てすら出来ない国民相手にそんなの作ったって儲かるわけないじゃん
PC組み立て出来る国民だらけの国ってどこだよ!?
12224/06/04(火)21:49:22No.1196772059+
>あれは高圧洗浄あるか次第な気がする
>安いやつだとやっぱり弱い
とはいえ素人仕事で室内高圧洗浄は出来てもやりたくねえかな…
絶対水浸シティにする自信がある
12324/06/04(火)21:49:25No.1196772082+
>ダイキン良いんだ
https://kyoukara-daiwahouse.com/airconditioner-an22vcs-bunkai/
一例だけどこんな感じで外せる
真下からするっと外せるのもあるよ
12424/06/04(火)21:49:38No.1196772163+
交換部品もプラ劣化するようになる頃にはもうなかったりするしな…
12524/06/04(火)21:50:22No.1196772474+
>とはいえ素人仕事で室内高圧洗浄は出来てもやりたくねえかな…
>絶対水浸シティにする自信がある
慣れると割と大丈夫
自作でもいいけど市販で安く売ってるし
12624/06/04(火)21:50:33No.1196772550+
>PC組み立てすら出来ない国民相手にそんなの作ったって儲かるわけないじゃん
皮肉が通じないんか…
12724/06/04(火)21:52:11No.1196773321+
>https://kyoukara-daiwahouse.com/airconditioner-an22vcs-bunkai/
熱交換器は持ち上げ止めたほうがいい派の業者もいるから怖いな
12824/06/04(火)21:52:35No.1196773507+
>慣れると割と大丈夫
>自作でもいいけど市販で安く売ってるし
水どうしてる感じ?水道水だとカルキの影響でフィンにダメージいくってあったから試したことない
12924/06/04(火)21:53:42No.1196773968+
まあここまで分解するなら業者に頼むよ…


1717501596863.jpg 1717504386287.png fu3565517.jpg