二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717407179557.jpg-(474007 B)
474007 B24/06/03(月)18:32:59No.1196373535+ 19:57頃消えます
詠唱アンチはなぜ生まれたのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)18:34:10No.1196373922そうだねx11
そんなの居ないだろ
224/06/03(月)18:37:07No.1196374857+
>そんなの居ないだろ
え?居ない?
324/06/03(月)18:39:37No.1196375626+
え?そんなの?
424/06/03(月)18:40:51No.1196376009そうだねx52
詠唱した方がええっしょ
524/06/03(月)18:41:00No.1196376054+
詠唱派閥の中でも一言派と文章派で分裂がある
624/06/03(月)18:42:22No.1196376465+
詠唱は予め済ませておくものじゃないの?
724/06/03(月)18:42:32No.1196376500+
あえての詠唱破棄派
824/06/03(月)18:43:15No.1196376724そうだねx1
>あえての詠唱破棄派
高二病は魔術高校で卒業しておけよ
924/06/03(月)18:44:02No.1196376979+
神への冒涜!
1024/06/03(月)18:44:13No.1196377044+
>あえての詠唱破棄派
ブリーチは名作
1124/06/03(月)18:44:36No.1196377172そうだねx40
同じ魔法でも完全詠唱だと威力段違いに跳ね上がるのいいよね
1224/06/03(月)18:44:55No.1196377277+
無詠唱のほうがタイパいいじゃん
1324/06/03(月)18:44:57No.1196377289+
破道の810
1424/06/03(月)18:45:21No.1196377401そうだねx26
異世界おじさんの
なるはやでおねしゃす!みたいなのだと精霊がムカつくでしょ?
ってのは良い落とし所だった
1524/06/03(月)18:45:28No.1196377441+
後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで?
1624/06/03(月)18:45:59No.1196377605+
圧縮高速詠唱とかの設定も好きよ
1724/06/03(月)18:46:55No.1196377872そうだねx22
無詠唱や高速詠唱もきちんとした詠唱の存在あって際立つものだ
みんなよい
1824/06/03(月)18:47:21No.1196377997そうだねx18
痛いとか言っても能力バトルしてる時点で同じ穴の貉だ
1924/06/03(月)18:47:53No.1196378171+
詠唱してもえ?一緒?
2024/06/03(月)18:48:01No.1196378209そうだねx3
オーフェンの声に乗せられればなんでもいいって設定好き
2124/06/03(月)18:48:02No.1196378212そうだねx3
呪文の詠唱が厨二病で
それに対する高二病でしかない
2224/06/03(月)18:48:22No.1196378312+
>圧縮高速詠唱とかの設定も好きよ
詠唱が圧縮されてマシン音に聴こえるのいいよね…
2324/06/03(月)18:48:26No.1196378339+
二重詠唱
2424/06/03(月)18:48:31No.1196378360そうだねx15
>異世界おじさんの
>なるはやでおねしゃす!みたいなのだと精霊がムカつくでしょ?
逆に言えば聖霊から愛されてるとかそういうタイプのキャラならなるはやでおねしゃす!!ができるわけだな
2524/06/03(月)18:48:33No.1196378374そうだねx21
痛いとか以上に良いリリック弾き出す労力が半端ないから廃れたんだと思う
2624/06/03(月)18:48:38No.1196378397+
>圧縮高速詠唱とかの設定も好きよ
メタルな不協和音みたいになるのいいよね
2724/06/03(月)18:49:04No.1196378522+
>痛いとか以上に良いリリック弾き出す労力が半端ないから廃れたんだと思う
良い感じに見えるが文法的におかしいとかも
2824/06/03(月)18:49:11No.1196378554+
ゼロの使い魔の二次創作でよくあったからその流れだと思う
ゼロ魔の魔法は杖と詠唱が必要なのでオリ主にその2つをなくても魔法使えるようにして無双してた
2924/06/03(月)18:50:26No.1196378930そうだねx1
か〜え〜る〜の〜、だい がっ しょ〜♪
とか詠唱させられる死の天使ザルエラは詠唱アンチになっても仕方ない
3024/06/03(月)18:50:36No.1196378984+
歌で発動するタイプのは見せ場だから破棄される事は無い
3124/06/03(月)18:51:37No.1196379267そうだねx21
>詠唱した方がええっしょ
氷結魔法を一瞬で…!?
3224/06/03(月)18:51:48No.1196379318+
いちいち仕様とか言わなくてもさ
前任者と同じ感じでいいからさ
3324/06/03(月)18:52:25No.1196379479+
闇の帝王であり名前を言ってはいけないあの人だってちゃんと詠唱してんだぞ
3424/06/03(月)18:52:51No.1196379615+
>オーフェンの声に乗せられればなんでもいいって設定好き
対魔術師戦でまず喉を狙うのいいよね
あと水中が天敵なの
3524/06/03(月)18:52:53No.1196379628+
漫画でもラノベでも長期の連載だと長ったらしい詠唱をその魔法使うたびに同文で毎度出されるとテンポ悪いなってなるのはある
3624/06/03(月)18:53:19No.1196379769+
なぜのかスレ久しぶりに見た
3724/06/03(月)18:53:29No.1196379818+
ゴブスレのアレが行数稼ぎなのはわかる
3824/06/03(月)18:54:25No.1196380095+
いきなり爆霊地獄!!!!
3924/06/03(月)18:54:39No.1196380172そうだねx1
>痛いとか以上に良いリリック弾き出す労力が半端ないから廃れたんだと思う
それならともかくなろう系だとスレ画みたいにえ、詠唱〜!?みたいなことする詠唱アンチ多いって話じゃないの
いや実はそれも割と自分の作る詠唱がクッソダサいからあえて自虐して詠唱しませんよって置いてるみたいな感覚なのかねえ
4024/06/03(月)18:54:42No.1196380189+
普段使ってる言語じゃないタイプの詠唱は好き
スレ画みたいなただのセリフなやつは嫌い
4124/06/03(月)18:54:56No.1196380265そうだねx6
そうだよな……ブリーチみたいなのじゃあ百個作ってくださいね!って発注きても辛いもんな……
4224/06/03(月)18:54:57No.1196380269+
思い…出した…!
4324/06/03(月)18:56:24No.1196380718+
>漫画でもラノベでも長期の連載だと長ったらしい詠唱をその魔法使うたびに同文で毎度出されるとテンポ悪いなってなるのはある
ドラグスレイブは以下省略するし…
4424/06/03(月)18:56:32No.1196380760+
詠唱破棄がデフォでそれに上乗せするために詠唱あったりするとスマート
4524/06/03(月)18:56:39No.1196380799+
>普段使ってる言語じゃないタイプの詠唱は好き
>スレ画みたいなただのセリフなやつは嫌い
詠唱用の別言語だとアニメにするとき面倒くさくない?
4624/06/03(月)18:57:12No.1196380994そうだねx2
普段詠唱省略がデフォなところを高い精度を出すためにあえて詠唱をするシチュが熱いと聞く
廃てプリで見た
4724/06/03(月)18:57:43No.1196381167+
以下省略!
4824/06/03(月)18:57:49No.1196381212そうだねx1
>思い…出した…!
綴る!
4924/06/03(月)18:58:07No.1196381304そうだねx3
>圧縮高速詠唱とかの設定も好きよ
ファイブリアの精霊魔法いいよね…
5024/06/03(月)18:58:09No.1196381312+
なんなら叫び声でも発動するオーフェン方式いいよね
5124/06/03(月)18:58:13No.1196381330そうだねx5
詠唱の無い魔法は魔法っていうより超能力っぽいよね
5224/06/03(月)18:58:24No.1196381395+
>以下省略!
リンウェルいいよね…
5324/06/03(月)18:58:52No.1196381531+
破棄からの追い詠唱いいよね
5424/06/03(月)18:58:57No.1196381568+
ストレイトジャケットみたいにスタッフが高速詠唱するのいいよね
5524/06/03(月)18:59:04No.1196381617+
>か〜え〜る〜の〜、だい がっ しょ〜♪
>とか詠唱させられる死の天使ザルエラは詠唱アンチになっても仕方ない

震えろ、命つなぎ止める光
力の塔となれ! 完全アルテマ!

FFTの詠唱は結構好きまず見れないのとかもあるけど
5624/06/03(月)18:59:29No.1196381746そうだねx1
むしろなろうは今時珍しくなったオリジナル相性いっぱい読めるから楽しいぞ
5724/06/03(月)18:59:38No.1196381808+
>詠唱の無い魔法は魔法っていうより超能力っぽいよね
別に詠唱に拘らずとも杖を使うなり精霊を介するなり魔法陣を周りに浮かべるなり魔法らしさを演出する方法なんて他にもある
5824/06/03(月)18:59:49No.1196381873+
>むしろなろうは今時珍しくなったオリジナル相性いっぱい読めるから楽しいぞ
オリジナル詠唱ね
5924/06/03(月)18:59:53No.1196381894+
詠唱しないのはカッコいい詠唱が考えられないだけの弱虫だ
6024/06/03(月)19:00:04No.1196381951+
絶えず自壊する泥の人形
6124/06/03(月)19:00:23No.1196382061+
>ストレイトジャケットみたいにスタッフが高速詠唱するのいいよね
ブラックロッドの圧唱<<クライ>>とかも
6224/06/03(月)19:00:28No.1196382094そうだねx2
>むしろなろうは今時珍しくなったオリジナル相性いっぱい読めるから楽しいぞ
デカい宝玉(オーブ)と肩アーマーも復権しろ
6324/06/03(月)19:00:53No.1196382224そうだねx1
クポーー! くるくるぴゅ~…
6424/06/03(月)19:01:25No.1196382395+
呪術は3単語言うだけなのに言うとダサいっていうそれだけで威力落としてまでみんな無詠唱にしてんの本当にアホで笑う
6524/06/03(月)19:01:28No.1196382417+
>絶えず自壊する泥の人形
この1フレーズだけでもうかっこいいからずるいわ
6624/06/03(月)19:01:28No.1196382419そうだねx8
詠唱があるから詠唱破棄がかっこいいのにな
6724/06/03(月)19:01:53No.1196382566+
十数人必要な魔法を1人で使えるけど1時間くらいかけて魔法陣書かなきゃ使えないってやつなら見た
6824/06/03(月)19:02:21No.1196382721+
>>痛いとか以上に良いリリック弾き出す労力が半端ないから廃れたんだと思う
>それならともかくなろう系だとスレ画みたいにえ、詠唱〜!?みたいなことする詠唱アンチ多いって話じゃないの
>いや実はそれも割と自分の作る詠唱がクッソダサいからあえて自虐して詠唱しませんよって置いてるみたいな感覚なのかねえ
最初に出てきた時は省力がメインな気がする
後追いはそう言うもんとしてやってそうだけど
6924/06/03(月)19:02:26No.1196382746+
バスタードだと魔法は悪魔のものだから人間が魔法使うためには詠唱が必要(=悪魔は詠唱しなくても魔法使える)って説明はありだなと思った
7024/06/03(月)19:02:51No.1196382890+
>か〜え〜る〜の〜、だい がっ しょ〜♪
>とか詠唱させられる死の天使ザルエラは詠唱アンチになっても仕方ない
というかFFTだと後半になるにしたがって一々詠唱してる暇なんか与えねえぜ!状態になるからな…
算術がヤバい要素の一つがチャージタイム無しで行使出来る所だし
7124/06/03(月)19:03:22No.1196383074そうだねx2
呪術は腹にも口があるから早さは2倍だ!
とか言っててえぇ…!?ってなったな
じゃあみんな身体中に口生やしとけよ
7224/06/03(月)19:03:23No.1196383076+
>呪術は3単語言うだけなのに言うとダサいっていうそれだけで威力落としてまでみんな無詠唱にしてんの本当にアホで笑う
呪術はみんなゴリラの間合いだから1秒が命取りなんだよ
7324/06/03(月)19:03:31No.1196383110そうだねx1
>FFTの詠唱は結構好きまず見れないのとかもあるけど
まず使わないバイオラですらこのカッコよさよ…
しかも複数パターンあると言う…

定め有りて生き、定め有りて逝く
そが天下の理… バイオラ!
終わりの始まりは小さなほころび
命くれない… バイオラ!
黒き滴の刻刻と刻む死の影を
その胸に落とさん… バイオラ!
死に装束の下に溺愛の指を這わせ
臭い立つ花となれ… バイオラ!
7424/06/03(月)19:03:44No.1196383187そうだねx2
カッコいい詠唱考えるには
文才じゃなくて詩才が要るよね
7524/06/03(月)19:03:47No.1196383195+
黄昏よりも昏きもの
7624/06/03(月)19:03:54No.1196383244+
剣士なのに詠唱するゾロすき
7724/06/03(月)19:04:00No.1196383271+
>呪術は3単語言うだけなのに言うとダサいっていうそれだけで威力落としてまでみんな無詠唱にしてんの本当にアホで笑う
でもある意味一番リアルだぜ
見栄と慣習で不合理なことするの
7824/06/03(月)19:04:18No.1196383374そうだねx1
前期か前々期にやってたなろうアニメが
木がそこらじゅうに口があってずっと歌ってて
それが魔術効率がいいとか言い出して
7924/06/03(月)19:05:01No.1196383610+
黒棺が温泉の効能みたいだから温泉の効能みたいに詠唱すればカッコよくなるはず
8024/06/03(月)19:05:24No.1196383742+
BLEACHみたいに詠唱破棄すると威力が1/10ぐらいになるぐらいがバランスがいい
8124/06/03(月)19:05:36No.1196383794+
何百年かかる詠唱を人海戦術で短縮するの好き
8224/06/03(月)19:05:44No.1196383838+
ジーコで無詠唱をターン消費無し魔法で再現しようとした
8324/06/03(月)19:05:44No.1196383840+
こういう詠唱とか魔法陣的なのをプログラムで再現して機械から魔法出したりするのってどっかの作品であったかな…?
8424/06/03(月)19:05:47No.1196383853+
>バスタードだと魔法は悪魔のものだから人間が魔法使うためには詠唱が必要(=悪魔は詠唱しなくても魔法使える)って説明はありだなと思った
インフレしまくった結果として圧縮言語で呪文を圧縮とかジオダスプリードの2連撃とかやりだすようになる
8524/06/03(月)19:05:51No.1196383881+
呪術の詠唱はもっと前から出しとくべきだったと思う
8624/06/03(月)19:05:55No.1196383903+
>剣士なのに詠唱するゾロすき
一ゴリラ二ゴリラ一周回って好き
8724/06/03(月)19:06:02No.1196383932+
自分のセンスの無さを隠せるのが詠唱破棄だ
そりゃみんなそうする
8824/06/03(月)19:06:21No.1196384035+
闇の深淵にて重苦に藻掻き蠢く雷よ!
8924/06/03(月)19:06:22No.1196384046+
>こういう詠唱とか魔法陣的なのをプログラムで再現して機械から魔法出したりするのってどっかの作品であったかな…?
悪魔召喚プログラム
9024/06/03(月)19:06:28No.1196384077+
>>か〜え〜る〜の〜、だい がっ しょ〜♪
>>とか詠唱させられる死の天使ザルエラは詠唱アンチになっても仕方ない
>というかFFTだと後半になるにしたがって一々詠唱してる暇なんか与えねえぜ!状態になるからな…
>算術がヤバい要素の一つがチャージタイム無しで行使出来る所だし
算術でも詠唱カットインは入ったはずだが?
9124/06/03(月)19:06:35No.1196384130そうだねx1
>自分のセンスの無さを隠せるのが詠唱破棄だ
>そりゃみんなそうする
というかどうでもいいときまで一々長台詞挟んでたら戦闘のテンポ悪くなるしな
9224/06/03(月)19:06:38No.1196384145+
>何百年かかる詠唱を人海戦術で短縮するの好き
禁書でわりと見るシチュエーション
9324/06/03(月)19:06:49No.1196384209+
>こういう詠唱とか魔法陣的なのをプログラムで再現して機械から魔法出したりするのってどっかの作品であったかな…?
メガテンの悪魔召喚プログラムがそんな感じじゃなかった?
9424/06/03(月)19:06:59No.1196384256そうだねx3
>前期か前々期にやってたなろうアニメが
>木がそこらじゅうに口があってずっと歌ってて
>それが魔術効率がいいとか言い出して
木がやるのはともかく口がたくさんある化け物が多重詠唱するのは割とない?
9524/06/03(月)19:07:04No.1196384282+
>こういう詠唱とか魔法陣的なのをプログラムで再現して機械から魔法出したりするのってどっかの作品であったかな…?
例えがよくわからないけど内部処理を機械に任せてるのは幼女戦記とか?
漫画版しか読んでないしその部分一瞬しか出ないけど
9624/06/03(月)19:07:04No.1196384284そうだねx2
滲み出す混濁の紋章、不遜なる狂気の器、湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる
爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形
結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十・黒棺
9724/06/03(月)19:07:11No.1196384331+
綴る!
9824/06/03(月)19:07:15No.1196384350そうだねx3
>自分のセンスの無さを隠せるのが詠唱破棄だ
>そりゃみんなそうする
詠唱破棄を表現するにはどっちにしろ詠唱の描写は必要だろう
どっちかっていうと分かりやすい強みとして採用されるんだと思う
9924/06/03(月)19:07:19No.1196384376+
>圧縮高速詠唱とかの設定も好きよ
シャバドゥビタッチヘンシーン
10024/06/03(月)19:07:21No.1196384392+
>>詠唱の無い魔法は魔法っていうより超能力っぽいよね
>別に詠唱に拘らずとも杖を使うなり精霊を介するなり魔法陣を周りに浮かべるなり魔法らしさを演出する方法なんて他にもある
まあそれくらいのこともしないのも結構あるが…
10124/06/03(月)19:07:26No.1196384419そうだねx5
>自分のセンスの無さを隠せるのが詠唱破棄だ
>そりゃみんなそうする
まあ詠唱破棄スゲーするには詠唱してるシーンを書かないといけないわけだが…
10224/06/03(月)19:07:38No.1196384488+
やっぱ手で印を組むのが真似しやすくていいんじゃないかなぁ
10324/06/03(月)19:07:40No.1196384506+
唱えるだけの使い魔みたいなの出してから多重複合で〜とかも好き
10424/06/03(月)19:07:41No.1196384515+
精霊に敬意払ってるなら詠唱無しなんて考えられないが
10524/06/03(月)19:07:49No.1196384561+
精霊にゴマスリ詠唱はコクーンからの伝統だからな
10624/06/03(月)19:07:56No.1196384607+
>>異世界おじさんの
>>なるはやでおねしゃす!みたいなのだと精霊がムカつくでしょ?
>逆に言えば聖霊から愛されてるとかそういうタイプのキャラならなるはやでおねしゃす!!ができるわけだな
熟年夫婦レベルになればアレ取ってくれが通じるようになるわけだ
10724/06/03(月)19:08:08No.1196384675+
漫画とか小説なら一つの静止したコマやページで詠唱文長々と綴れるけどそれをアニメにすると違和感とテンポの悪さが目立ってしまうのはある
10824/06/03(月)19:08:14No.1196384707+
右手からメガンテ・・・左手からルーラ・・・
合体魔法メガルーラ!!!!
効果:一度行った街や村と引き換えに相手に大ダメージを与える!
10924/06/03(月)19:08:15No.1196384714+
詠唱覇気設定はセンスの有無云々とは別の都合で儲けられる場合がほとんどだと思うが
世界観の掘り下げだったり作劇の都合だったり
11024/06/03(月)19:08:22No.1196384748+
禁書はそれっぽいこと言うの結構面白かったな
人間の魔力じゃ賄えないから不老不死の吸血鬼なら可能とか
11124/06/03(月)19:08:31No.1196384803+
今じゃ自分で詠唱してる奴なんていませんよははは
皆このタブレットがやってくれます
11224/06/03(月)19:08:40No.1196384861+
型月の高速詠唱と高速神言が分からない…
11324/06/03(月)19:08:41No.1196384865+
因みに画像は異世界転生ではない
11424/06/03(月)19:08:41No.1196384868+
詠唱って魔法の設計図みたいなもんだと思うんだけど無関係な言葉を羅列してる系の詠唱はアレ何がどうなって詠唱として効果を発してるんだろう?
11524/06/03(月)19:08:53No.1196384943+
>漫画とか小説なら一つの静止したコマやページで詠唱文長々と綴れるけどそれをアニメにすると違和感とテンポの悪さが目立ってしまうのはある
必殺技的にキメのシーンだけでやればええ!
11624/06/03(月)19:08:56No.1196384961+
マニ車回すか
11724/06/03(月)19:09:01No.1196385002+
>>自分のセンスの無さを隠せるのが詠唱破棄だ
>>そりゃみんなそうする
>まあ詠唱破棄スゲーするには詠唱してるシーンを書かないといけないわけだが…
ダサいから嫌って言う理由付けで詠唱破棄するんだからダサい詠唱でいい
11824/06/03(月)19:09:01No.1196385007+
>カッコいい詠唱考えるには
>文才じゃなくて詩才が要るよね
闇駆ける地獄の竜よ
血の理に仇なす者よ
永遠なる夜に黒き火を灯せ
裏龍技七十七 黄泉不照の灯
11924/06/03(月)19:09:15No.1196385078+
>やっぱ手で印を組むのが真似しやすくていいんじゃないかなぁ
親指噛んで印結ぶ口寄せの術はみんな真似したよね
12024/06/03(月)19:09:17No.1196385103+
>こういう詠唱とか魔法陣的なのをプログラムで再現して機械から魔法出したりするのってどっかの作品であったかな…?
詠唱をまんまプログラム言語で書いたら効率がすげえ!って作品は見たことある
書き込んだスペルブック持ってれば言葉で詠唱しなくても使えるからこそだしメディア展開とか出来ないなこれ…って感じだが
12124/06/03(月)19:09:24No.1196385143+
>>前期か前々期にやってたなろうアニメが
>>木がそこらじゅうに口があってずっと歌ってて
>>それが魔術効率がいいとか言い出して
>木がやるのはともかく口がたくさんある化け物が多重詠唱するのは割とない?
ここら辺はバスタードと吸血鬼ハンターDからの伝統だな
12224/06/03(月)19:09:30No.1196385179+
fu3560651.jpg
そうなるよな…ってなったやつ
12324/06/03(月)19:09:37No.1196385221+
>ダサいから嫌って言う理由付けで詠唱破棄するんだから
その理由付け採用してる創作って全体としては少数派じゃねえの
12424/06/03(月)19:09:38No.1196385233+
口がたくさんあるから何重詠唱でもできる!とか言い出すと
その世界の上級者はみんな口生やしてベラベラ喋るキモいことになりそうじゃん
12524/06/03(月)19:10:07No.1196385377+
詠唱という存在が忌避されるのは
かっこいいものを考えて演出に盛り込むのが
極めて大変という問題の延長線上にある気がする
12624/06/03(月)19:10:10No.1196385409+
実際暴発防ぐならキーワード設定かジェスチャー設定か両方の設定あったほうがいいよね
12724/06/03(月)19:10:12No.1196385417+
無詠唱じゃなくて詠唱破棄ってのが良い
もうその時点で有象無象とセンスの差がある
12824/06/03(月)19:10:16No.1196385445+
BLEACH直撃世代にとっては受け入れがたい詠唱ディスる流れ
12924/06/03(月)19:10:38No.1196385569そうだねx2
>口がたくさんあるから何重詠唱でもできる!とか言い出すと
>その世界の上級者はみんな口生やしてベラベラ喋るキモいことになりそうじゃん
一周回ってブラッドボーンみたいなダークファンタジーっぽいじゃん
13024/06/03(月)19:10:42No.1196385589+
スレイヤーズだと以下省略すると威力ガタ落ちするんだったか
13124/06/03(月)19:10:42No.1196385592+
>詠唱って魔法の設計図みたいなもんだと思うんだけど無関係な言葉を羅列してる系の詠唱はアレ何がどうなって詠唱として効果を発してるんだろう?
特定の工程を思い出すための自分専用のキーワードって設定はオーフェンで見た
13224/06/03(月)19:10:45No.1196385609+
>BLEACH直撃世代にとっては受け入れがたい詠唱ディスる流れ
BLEACHこそ詠唱破棄って設定とかネーミングの方がウケてねえか?
13324/06/03(月)19:10:51No.1196385656+
詠唱破棄っていう名前ブリーチが語源でいいんだよね?
13424/06/03(月)19:11:16No.1196385796+
シャム双生児でしかもお互いに別属性の魔法が得意なんで超強いという
割と危険な設定してたキャラがデュアン・サークに居たなぁ
13524/06/03(月)19:11:23No.1196385835+
ガッシュの呪文みたいなのが丁度いいと思うんだけど中々見ない
13624/06/03(月)19:11:26No.1196385851+
>漫画とか小説なら一つの静止したコマやページで詠唱文長々と綴れるけどそれをアニメにすると違和感とテンポの悪さが目立ってしまうのはある
Dies iraeのアニメは映像化のテンポ上まぁそうなるよねって感じの無慈悲な省略っぷりで駄目だった
原作の詠唱はどれもめちゃくちゃカッコいいんだけどね…
13724/06/03(月)19:11:28No.1196385864+
ちゃんと詠唱されるの黒棺ぐらいだしな
13824/06/03(月)19:11:31No.1196385884そうだねx4
>>BLEACH直撃世代にとっては受け入れがたい詠唱ディスる流れ
>BLEACHこそ詠唱破棄って設定とかネーミングの方がウケてねえか?
劇中でちゃんと詠唱を散々やった積み重ねがあるからだろ!?
13924/06/03(月)19:11:34No.1196385907+
>詠唱って魔法の設計図みたいなもんだと思うんだけど無関係な言葉を羅列してる系の詠唱はアレ何がどうなって詠唱として効果を発してるんだろう?
なんかわからんけど動くコードみたいなもんだろ
14024/06/03(月)19:11:38No.1196385918そうだねx3
いや無詠唱カッコいいはブリーチの詠唱破棄カッコいいから来てると思う…
14124/06/03(月)19:11:42No.1196385936+
>BLEACH直撃世代にとっては受け入れがたい詠唱ディスる流れ
ブリーチもぶっちゃけあんまり詠唱役に立たなくない?
14224/06/03(月)19:11:57No.1196386032+
詠唱必要な魔法って遠距離ならともかくちょっと寄って攻撃出来る距離だと
使う前に斬られるだろって思ってしまう
14324/06/03(月)19:12:07No.1196386092+
吃音持ち魔術師が吃音詠唱を編み出す感動ストーリー
14424/06/03(月)19:12:16No.1196386165+
ていうかBLEACHの詠唱含むネーミングや言い回しは別にディスられてねえだろ
14524/06/03(月)19:12:19No.1196386180+
無詠唱ロマンはネギまから
14624/06/03(月)19:12:31No.1196386245+
あのシーンはぶっちゃけ詠唱破棄うんぬんより愛染がかっこいいと思う
14724/06/03(月)19:12:33No.1196386255+
みんなボソボソ詠唱しろ
14824/06/03(月)19:12:33No.1196386256+
lightの詠唱は当たりが多い
なので最近の正田作品では詠唱無いのがちょっと寂しい
14924/06/03(月)19:12:34No.1196386262そうだねx1
一方スターオーシャンは詠唱短縮スキルに早口を採用した
15024/06/03(月)19:12:41No.1196386314+
マギカシリーズでは固有魔法を使うのに詠唱は必要ない筈だが何故か詠唱をして大技を使う珍しい事する奴がいるたると☆マギカ
―我を過ぐれば憂いの市あり―
―我を過ぐれば永遠の嘆きあり―
―我を過ぐれば滅亡の民あり―
―正義は尊き我が創造主を動かしたり―
―我を造りしは聖なる力―
―至高なる智慧、そして至上の愛―
―永遠のほか、我より先に造られし物はなし―
―しかして我は永遠に続く―
汝ら、この門をくぐる者は一切の望みを棄てよ
15124/06/03(月)19:12:41No.1196386315+
多重詠唱とか積層型魔法陣とか見栄えするじゃん
15224/06/03(月)19:12:58No.1196386408そうだねx1
ボソボソ詠唱とかいう概念を生み出したのは呪術が初
15324/06/03(月)19:12:58No.1196386412そうだねx1
創作言語+プログラムっぽさ+歌+多重録音のアルトネリコは劇薬であった……
15424/06/03(月)19:13:06No.1196386463+
照れや恥じらいなんか捨て去って
カタカナの造語で詠唱するくらいの気概を見せてほしい
15524/06/03(月)19:13:12No.1196386497+
>スレイヤーズだと以下省略すると威力ガタ落ちするんだったか
リナはちゃんと唱えればフレアアロー10本以上出るけど詠唱無しだとギリギリ1本くらいだったかな
15624/06/03(月)19:13:14No.1196386506+
>ガッシュの呪文みたいなのが丁度いいと思うんだけど中々見ない
1〜3くらいまでの節の多さで強い弱いずっとやってたところに来る5節はしびれたよ
15724/06/03(月)19:13:17No.1196386520+
カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク
灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門
15824/06/03(月)19:13:17No.1196386521そうだねx2
綴る!
終わらせる者よ 氷狼よ そなたの息吹を貸しておくれ 死よりも静けく凍えさせておくれ 盛者必衰は世の摂理 神の定め給うた不可避の宿業  水が低きへと流るるが如く すべての命を奪っておくれ 時すらも凍てついたが如く 全てが停まった世界を見せておくれ 誰にも壊されることなく 壊す者すら存在しない永劫の美を 極点を 見せておくれ 我は理解を拒む者 絶対のみを求める者 なんと醜いことであるか 生命が屯を成して 蠕動し 腐臭を撒き 産み増えることの奇怪さの 我はそれを認めはしない 我はそれを解さない 我は望む 白一色の景色を 我は望む 美しき死の世界を 我は望む 醜き万物が埋もれ 閉ざされる世界を 我は望む 全てよ停まれ 停まれ 停まれ
摩訶鉢特摩地獄 コキュートス
15924/06/03(月)19:13:19No.1196386533+
逆に詠唱することで威力があがるのになぜ異世界の人達はやらないんだ?とかはないのかな…
16024/06/03(月)19:13:24No.1196386567+
水のないところでこれ程の水遁をみたいなもん
16124/06/03(月)19:13:34No.1196386634+
個人情報とパスワード入力のあとロボットではないことを証明する手順を経て発動する魔法
16224/06/03(月)19:13:44No.1196386694+
バスタードの週刊連載が今でも続いてる世界線はどこだ
16324/06/03(月)19:13:44No.1196386696+
ハリー・ポッターにすら無言呪文がある
16424/06/03(月)19:13:50No.1196386738+
いっそのこと般若心経を読めばいい事にすればいい
16524/06/03(月)19:13:52No.1196386761そうだねx2
色々言われるけど龍鱗反発番の流星は個人的には好きだよ
16624/06/03(月)19:13:58No.1196386803+
>詠唱必要な魔法って遠距離ならともかくちょっと寄って攻撃出来る距離だと
>使う前に斬られるだろって思ってしまう
だからパーティ組んで前衛に守ってもらうんですね
16724/06/03(月)19:13:58No.1196386804+
>BLEACH直撃世代にとっては受け入れがたい詠唱ディスる流れ
パンツマンは完全詠唱派で単眼猫は詠唱破棄派だと思ってた
16824/06/03(月)19:13:59No.1196386808+
聞こえないように小声で詠唱しても100%効果が出るのはそれいいんだ…ってちょっとびっくりした
16924/06/03(月)19:14:37No.1196387053+
>色々言われるけど龍鱗反発番の流星は個人的には好きだよ
何がどう作用してんのか意味不明すぎるんだよね呪術の詠唱
17024/06/03(月)19:14:40No.1196387068+
後述詠唱も二重詠唱も好き好き大好き
17124/06/03(月)19:14:41No.1196387080+
>ハリー・ポッターにすら無言呪文がある
それマグルの道具でよくね?に対するアンサーがめっちゃ用意されてて好き
17224/06/03(月)19:14:43No.1196387089+
>呪術は腹にも口があるから早さは2倍だ!
>とか言っててえぇ…!?ってなったな
>じゃあみんな身体中に口生やしとけよ
顔を三つ増やして4つの極大呪文を同時に使うダークシュナイダー…
17324/06/03(月)19:14:46No.1196387101+
ブリーチは詠唱破棄自体より詠唱破棄してこれほどの威力を!?って格好良さのために設定されてる気もする
17424/06/03(月)19:14:48No.1196387114+
>>ダサいから嫌って言う理由付けで詠唱破棄するんだから
>その理由付け採用してる創作って全体としては少数派じゃねえの
全体のうちどうかなんて話は誰もしてなくね?
17524/06/03(月)19:14:53No.1196387144+
>いっそのこと般若心経を読めばいい事にすればいい
ぬーべーだな
17624/06/03(月)19:15:03No.1196387213+
>逆に詠唱することで威力があがるのになぜ異世界の人達はやらないんだ?とかはないのかな…
どっかにあるけど埋もれてるんじゃないかな
ぶっちゃけ逆張りはウケない
17724/06/03(月)19:15:09No.1196387254+
詠唱に時間かければかけるほど規模がでかくなってくやつ派手で好き
17824/06/03(月)19:15:14No.1196387295+
>摩訶鉢特摩地獄 コキュートス
よく覚えれるな
17924/06/03(月)19:15:17No.1196387309そうだねx1
>インフレしまくった結果として圧縮言語で呪文を圧縮とかジオダスプリードの2連撃とかやりだすようになる
圧縮詠唱は当時なかなかエポックメイキングな発明だったと思う
かっこいいし
18024/06/03(月)19:15:24No.1196387347+
渦なす生命の色
18124/06/03(月)19:15:25No.1196387354+
貴方が迎えに来ない日に私は醜く穢れてしまった
ああ哀しい蒼褪めて血の通わぬ死人の躯よ
貴方に抱きしめられたとしても二度と熱は灯らぬでしょう
だから朽ち果てぬ思い出に せめて真実をくべるのです
私達は 私達に 言い残した未練があるから
振り向いて 振り向いて 冥府を抜け出すその前に
物言わぬ私の躯を連れだして――眩い星の輝きへと
他ならぬ貴方の慟哭で嘆きの琴に触れていたい
超新星――冥界へ 響けよ我らの死想恋歌
18224/06/03(月)19:15:32No.1196387391+
ボソボソ詠唱アリと考えてもいいけどセコいのは避けられない
18324/06/03(月)19:15:33No.1196387397そうだねx2
無詠唱が逆張りじゃん
18424/06/03(月)19:15:35No.1196387412+
初期の帳下ろす時は気取ってたのに呪術の野郎ポエムから逃げやがった!
18524/06/03(月)19:15:38No.1196387434+
ぶっちゃけBLEACHの詠唱って能力と直接関係ない完全に語感重視のやつが多いからあんま好きじゃない
蒼い炎をぶちかます技の詠唱で血肉の仮面だの罪知らぬ夢の壁だの意味わかんねえ…
18624/06/03(月)19:15:39No.1196387439そうだねx2
>吃音持ち魔術師が吃音詠唱を編み出す感動ストーリー
高速多重詠唱術〈スキャットマン〉
18724/06/03(月)19:15:46No.1196387471+
顔を増やして強くなるのは古くは封神演義にはすでにあるから…
18824/06/03(月)19:16:33No.1196387754+
好きなオリジナル詠唱
fu3560685.jpg
18924/06/03(月)19:16:34No.1196387770+
>個人情報とパスワード入力のあとロボットではないことを証明する手順を経て発動する魔法
何って…生年月日と同じにしてるだけだが?
19024/06/03(月)19:16:38No.1196387787+
>ブリーチは詠唱破棄自体より詠唱破棄してこれほどの威力を!?って格好良さのために設定されてる気もする
カッコつけて詠唱破棄してショボい火球出す恋次も添えてバランスもいい
19124/06/03(月)19:16:43No.1196387829+
「」なら虚式紫の完全詠唱できるよな
19224/06/03(月)19:16:43No.1196387832+
綺麗な女の子見たさに顔増やすよりは詠唱数増やすために顔増やす方がいいな…
19324/06/03(月)19:16:46No.1196387847+
プログラミング言語を詠唱に取り入れたのは俺が知ってる範囲だとフジリューの読み切りが一番早かった気がする
デジタルなファンタジー世界でバグと戦うやつ
19424/06/03(月)19:16:51No.1196387885+
ゼロの使い魔は特殊部隊だけ短縮詠唱の技術持ってるとかそんなんだったな
19524/06/03(月)19:16:55No.1196387913+
>顔を増やして強くなるのは古くは封神演義にはすでにあるから…
仏像とかにもあるしな
19624/06/03(月)19:16:57No.1196387923そうだねx1
魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
19724/06/03(月)19:17:03No.1196387951+
多重詠唱して積層型魔方陣を展開する説得力は凄すぎるなバスタード
19824/06/03(月)19:17:06No.1196387970そうだねx1
>>何百年かかる詠唱を人海戦術で短縮するの好き
>禁書でわりと見るシチュエーション
聖歌隊いいよね
やばそう感すごいし
19924/06/03(月)19:17:18No.1196388037+
>無詠唱ロマンはネギまから
BASTARD!だろ!?
20024/06/03(月)19:17:21No.1196388062+
>バスタードの週刊連載が今でも続いてる世界線はどこだ
ちゃんと続いてれば十年ぐらい前には終わってるはずだからそんな世界線は存在しない
20124/06/03(月)19:17:27No.1196388089+
精霊は女の子に恥ずかしい詠唱させたい欲求はないの?
20224/06/03(月)19:17:28No.1196388100そうだねx1
>魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
自己暗示系も多いでしょ
20324/06/03(月)19:17:31No.1196388113そうだねx2
バスタードが悪い
20424/06/03(月)19:17:31No.1196388115+
詠唱の呪文には興味ないけど発動までの理屈や設定付けの作者のこだわりは知りたい
無詠唱ににするにしてもどういった部分を省略してそれに至るのかとか
20524/06/03(月)19:17:40No.1196388186そうだねx5
呪文ってセンスが問われるから
無詠唱は逃げの手だと思う
20624/06/03(月)19:17:45No.1196388217+
>多重詠唱して積層型魔方陣を展開する説得力は凄すぎるなバスタード
スクリーントーンで積層型魔法陣描いてるのが頭おかしい
20724/06/03(月)19:17:55No.1196388258+
力を借りてる存在相手にその呪文使っても効果無いのいいよね…
20824/06/03(月)19:18:07No.1196388341+
>fu3560651.jpg
>そうなるよな…ってなったやつ
こういうの大体古代語だったり精霊語だったりするので
一から他言語を覚えるのと同じ労力がかかるよね
20924/06/03(月)19:18:08No.1196388346+
>じゃあみんな身体中に口生やしとけよ
簡単に身体から口は生やせる化け物が…
21024/06/03(月)19:18:12No.1196388384+
詠唱があるから略節だの無詠唱だの詠唱破棄だのが輝くんだろうが
基礎無くして応用発展はありえん
21124/06/03(月)19:18:15No.1196388407+
>lightの詠唱は当たりが多い
>なので最近の正田作品では詠唱無いのがちょっと寂しい
でも正田で当たり詠唱って文学から持ってきてアレンジしたDiesとkkkくらいじゃない?
相州戦とかパラロスの詠唱はゴテゴテしすぎてちょっと…
21224/06/03(月)19:18:18No.1196388420+
>魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
剣道の達人が奇声発するのと同じだ
21324/06/03(月)19:18:22No.1196388442+
渦なす生命の色 七つの扉開き
力の塔の天に至らん
アルテマ!
21424/06/03(月)19:18:22No.1196388451+
>>個人情報とパスワード入力のあとロボットではないことを証明する手順を経て発動する魔法
>何って…生年月日と同じにしてるだけだが?
クレジットカード照会みたいな感じで魔法が発動するのはわりと理にかなっていそうな気はする
21524/06/03(月)19:18:27No.1196388493+
分身して同じ呪文唱えることで火力上げるやつ好き
初めて出会ったのは多分初期ナルトの螺旋丸
21624/06/03(月)19:18:50No.1196388623そうだねx6
下手くそでも頑張って詠唱を考える作者を私は応援したい
21724/06/03(月)19:18:54No.1196388640+
バスタードは長い呪文詠唱は初心者向けで
高位魔族との戦いは直接魔力を叩き込む
車田正美のページ見開き必殺技になるのがいい…
21824/06/03(月)19:18:55No.1196388652+
>>>何百年かかる詠唱を人海戦術で短縮するの好き
>>禁書でわりと見るシチュエーション
>聖歌隊いいよね
>やばそう感すごいし
ヘタレに一瞬で跳ね返されて死んだやつだっけ
21924/06/03(月)19:19:00No.1196388684+
詠唱できるやつがいないみたいな設定考えたけど
中二感あふれる詠唱呪文考える難易度が高すぎるのがいけないんだと思う
22024/06/03(月)19:19:06No.1196388719+
踊れ踊れ雷霆の兵
迅雷、千雷、万雷、招来
世に永遠に生くるものなし 刹那、閃き、快楽貪れ
瞬きの内に全てを擲て
遅れる者ぞ後悔召さるな 今宵、千年に一度の祭なり
果てよ、果てよ、果てよ、果てよ
命、全て散り果てよ 魂の解脱、軽やかならん
羽毫の重みを脱ぎ去りて 天地翔けるこの心地よ!
殺せ、殺せ、殺せ、殺せ
この軽きを この跳動を この自由を この幸福を全ての者に分け与えよ
おお死よ そなたは甘美なる哉!
果てよ、果てよ、果てよ、果てよ 殺せ、殺せ、殺せ、殺せ
今宵千年一度の殺戮の宴なり
22124/06/03(月)19:19:07No.1196388722+
天光満る処に我は在り 黄泉の門開く処に汝在り
22224/06/03(月)19:19:10No.1196388744+
>プログラミング言語を詠唱に取り入れたのは俺が知ってる範囲だとフジリューの読み切りが一番早かった気がする
>デジタルなファンタジー世界でバグと戦うやつ
ああ女神さまは違ったかな
高速圧縮言語とか使ってたような気がする
22324/06/03(月)19:19:13No.1196388763+
ハリポタは所詮学生と学生上がりのお遊びじゃけえ
…だとしてもファンタビおかしいだろ!
22424/06/03(月)19:19:15No.1196388778+
詠唱+特定の身振り手振りで短縮とかは好き
22524/06/03(月)19:19:15No.1196388779+
>精霊は女の子に恥ずかしい詠唱させたい欲求はないの?
ウンコティンティン!
22624/06/03(月)19:19:23No.1196388832+
氷結は終焉!せめて刹那にて砕けよ!
インブレイズエンドー!
効かないみたいよ!
22724/06/03(月)19:19:35No.1196388902+
>魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
イメージで発動にしたらふとした瞬間に暴発しちゃって危ないじゃん
パスワードかジェスチャーのセキュリティくらいかけようよ
22824/06/03(月)19:19:36No.1196388908+
詠唱必須の世界観だと吃音持ちに生まれた瞬間魔法使いの道が閉ざされるのはしんどいな
22924/06/03(月)19:19:38No.1196388921+
>呪文ってセンスが問われるから
>無詠唱は逃げの手だと思う
逃げというかそもそも呪文のセンスを売りにしてないのでは
23024/06/03(月)19:19:54No.1196389038+
俺シルヴァリオの詠唱でサジタリウスの逸話分かった!
23124/06/03(月)19:20:00No.1196389072+
>でも正田で当たり詠唱って文学から持ってきてアレンジしたDiesとkkkくらいじゃない?
>相州戦とかパラロスの詠唱はゴテゴテしすぎてちょっと…
リトルボォォォイ!!
23224/06/03(月)19:20:02No.1196389083+
つまりよォ
「」がバリバリに詠唱しまくる作品を流行らせればいいってことだろ?
23324/06/03(月)19:20:07No.1196389124+
>魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
妄想でシコる時イメージしやすいように「金髪ツインテール日焼けホットパンツニーソメスガキ」って口に出すのとおんなじでしょ
23424/06/03(月)19:20:10No.1196389136+
>>fu3560651.jpg
>>そうなるよな…ってなったやつ
>こういうの大体古代語だったり精霊語だったりするので
>一から他言語を覚えるのと同じ労力がかかるよね
呼びかける系はこうなるよな…
23524/06/03(月)19:20:19No.1196389202+
ガブリエルが初心者用なんて言うから…
23624/06/03(月)19:20:40No.1196389344+
宵闇眩燈草子はいい感じにハッタリ効いてて好き
23724/06/03(月)19:20:45No.1196389375+
このすば1期のエクスプロージョン同時詠唱のシーンが大好き
23824/06/03(月)19:20:48No.1196389396+
ラス(ト)テ(イ)ル・マ(イマジック)スキル・マギステル
23924/06/03(月)19:20:51No.1196389405+
>精霊は女の子に恥ずかしい詠唱させたい欲求はないの?
上手いこと調整しないとセックスしよ!とかをハゲ散らかしたおっさんに言われる羽目になりそうだし…
24024/06/03(月)19:20:55No.1196389439+
>天光満る処に我は在り 黄泉の門開く処に汝在り
後付で半端に詠唱破棄されてることになったやつ!
24124/06/03(月)19:20:57No.1196389453+
そもそも詠唱自体ない作品もいくらでもあるだろ
24224/06/03(月)19:21:02No.1196389487+
子供の頃は何かしら文献を元に詠唱考えてるんだと思ってたけど作者が頑張って考えてるって知って一気に冷めたな
24324/06/03(月)19:21:04No.1196389500+
>詠唱必須の世界観だと吃音持ちに生まれた瞬間魔法使いの道が閉ざされるのはしんどいな
克服するエピソードは美味しいと思う
24424/06/03(月)19:21:29No.1196389666+
>つまりよォ
>「」がバリバリに詠唱しまくる作品を流行らせればいいってことだろ?
某パンツマンが昔応募の際に書いた漫画が正に皆して詠唱しまくる漫画だったらしい
24524/06/03(月)19:21:34No.1196389695+
ダンまちの詠唱トチると最悪自爆するから近接戦で使うの基本的にありえないけど実力者はそれをやれる技術があるって設定好き
24624/06/03(月)19:21:42No.1196389748+
詠唱は安全装置も兼ねてるので無詠唱にすると思考するだけで発動して暴発するとか
24724/06/03(月)19:21:42No.1196389750そうだねx2
>子供の頃は何かしら文献を元に詠唱考えてるんだと思ってたけど作者が頑張って考えてるって知って一気に冷めたな
そう思わせたら勝ちだぞ
24824/06/03(月)19:21:43No.1196389755+
オモチャチャ マンガガ シールルゲーム
オモチャチャ マンガガ シールルゲーム
24924/06/03(月)19:21:43No.1196389757+
>型月の高速詠唱と高速神言が分からない…
プログラムのコードに置き換えるとわかりやすいかも
普通の詠唱→誰でも読める丁寧なコード
高速詠唱→初学者には読めない短縮して書いたコード
高速神言→おじいちゃん世代じゃないと読めないすごい古いプログラミング言語で書かれたコード
25024/06/03(月)19:21:56No.1196389842+
反対から読むと意味ある言葉とかギャグになってるのも好き
乱発はできない
25124/06/03(月)19:22:01No.1196389862+
>子供の頃は何かしら文献を元に詠唱考えてるんだと思ってたけど作者が頑張って考えてるって知って一気に冷めたな
どんなもんでもそうだよ!
25224/06/03(月)19:22:02No.1196389871+
無詠唱でイメージすることで発動って実際どこでセーフティかかってるんだろうね
25324/06/03(月)19:22:07No.1196389894+
ここだけの話
七鍵守護神とかこれ以上ないネーミングセンスだと思う
25424/06/03(月)19:22:07No.1196389895+
美の女神イーノマータいいよね
25524/06/03(月)19:22:09No.1196389911そうだねx2
    1717410129124.png-(15969 B)
15969 B
>>fu3560651.jpg
>>そうなるよな…ってなったやつ
>こういうの大体古代語だったり精霊語だったりするので
>一から他言語を覚えるのと同じ労力がかかるよね
だから魔導書(カンペ)がひつようだったんですね
25624/06/03(月)19:22:10No.1196389918+
>このすば1期のエクスプロージョン同時詠唱のシーンが大好き
二人は爆裂魔法使いプリキュア!(当時魔法使いプリキュア放送中の時期)
25724/06/03(月)19:22:15No.1196389954+
>どんなもんでもそうだよ!
子供だから分からなかったんだよ!
25824/06/03(月)19:22:23No.1196390013+
ティンクルダスト!
ビッグバンッ!!
メ”テ”オ”ォ”ォ”ォ”オ”オ”!!
25924/06/03(月)19:22:29No.1196390055+
>後付で半端に詠唱破棄されてることになったやつ!
別作品だけど序盤では詠唱が一部失われてて万全の威力発揮できないけど十分な威力出るのと
物語後半で完全な詠唱が判明して真の威力だすの好き…
26024/06/03(月)19:22:32No.1196390075そうだねx1
何かしらの文献も何かしらの作者の人が頑張って考えてるからな…
26124/06/03(月)19:22:35No.1196390094そうだねx1
急急如律令をオーダーのルビで押し切った東京レイブンズ
26224/06/03(月)19:22:38No.1196390110+
このバンガ族特有のきったねえ声でしか発音できない詠唱があると言うのは使えるぞ!
26324/06/03(月)19:22:39No.1196390115そうだねx1
スゴイナスゲーデス!
26424/06/03(月)19:22:39No.1196390117+
オーバーテクノロジーが元になってるファンタジー世界みたいなのもたまに見かけるな
力の根源が機械で呪文がプログラミングみたいな扱いになってるやつ
26524/06/03(月)19:22:40No.1196390121+
>>どんなもんでもそうだよ!
>子供だから分からなかったんだよ!
踊らな損
26624/06/03(月)19:22:42No.1196390136そうだねx2
>子供の頃は何かしら文献を元に詠唱考えてるんだと思ってたけど作者が頑張って考えてるって知って一気に冷めたな
作者が頑張ってくれてるのはいいよ
何かの雑なパロディとかでしただと冷める!
26724/06/03(月)19:22:48No.1196390175+
いまこそ魔法陣復権のとき
26824/06/03(月)19:22:49No.1196390188+
無詠唱(ナンモイワン)
転移魔法陣(ドッカニデルゲート)
26924/06/03(月)19:22:57No.1196390247+
>美の女神イーノマータいいよね
本当に女神になってしまったが…
27024/06/03(月)19:23:00No.1196390263+
ありがたいお経を聞かせるとお金を吐き出すお地蔵さんにスマホのありがたい 状況無限リピート再生とソーラーバッテリーで大儲けするという漫画があるね
27124/06/03(月)19:23:36No.1196390486+
>いまこそ魔法陣復権のとき
グルグルの話だろうか…
27224/06/03(月)19:23:36No.1196390489+
>ダンまちの詠唱トチると最悪自爆するから近接戦で使うの基本的にありえないけど実力者はそれをやれる技術があるって設定好き
スレイヤーズだとあえて加減するために間違った呪文使うとか戦闘特化の魔道士は戦いながら早口で詠唱できるのが当然とかが好きだった
27324/06/03(月)19:23:44No.1196390543+
>美の女神イーノマータいいよね
そもそもアタモニ神殿っていうのが
27424/06/03(月)19:23:48No.1196390574+
>魔法という力の源が借物ならともかく自らの肉体に由来してるのに詠唱するのはなんだコイツ感ある
具体的なイメージがし辛いから魔法で起きる現象を詠唱にしてるとかはある
無くてもイメージ出来るやつは無詠唱出来るとか出どころも詠唱自体が悪魔が人類の弱体化の為にバラ撒いたとかもある
27524/06/03(月)19:23:50No.1196390591+
天光満つるところに我はあり
27624/06/03(月)19:23:51No.1196390595+
ベルトの音声が呪文の詠唱な仮面ライダーウィザード
27724/06/03(月)19:23:54No.1196390616+
マニ車みたいなライフハックがいっぱいあってもいい
27824/06/03(月)19:23:55No.1196390618+
>オーバーテクノロジーが元になってるファンタジー世界みたいなのもたまに見かけるな
>力の根源が機械で呪文がプログラミングみたいな扱いになってるやつ
メルヘンやファンタジーな力であってほしいのでよほどストーリーに引き込まれてないと切りたくなるやつ!
27924/06/03(月)19:23:56No.1196390629+
LET・IT・O
28024/06/03(月)19:23:57No.1196390645+
>急急如律令をオーダーのルビで押し切った東京レイブンズ
まぁ別に間違ってないよね
28124/06/03(月)19:24:07No.1196390700そうだねx1
>>>ダサいから嫌って言う理由付けで詠唱破棄するんだから
>>その理由付け採用してる創作って全体としては少数派じゃねえの
>全体のうちどうかなんて話は誰もしてなくね?
そりゃみんなそうすると断言しておいて全体の話じゃないなら何なんだコイツ
28224/06/03(月)19:24:08No.1196390707+
>何かの雑なパロディとかでしただと冷める!
まさにバスタードで2倍冷めたよ…
28324/06/03(月)19:24:10No.1196390721+
録音して高速再生とか紙に書いとくとかで済ませたいよね
28424/06/03(月)19:24:16No.1196390756+
神勅明勅 天清地清
神君清君 不汚不濁
鬼魅降伏 陰陽和合
急々如律令
28524/06/03(月)19:24:21No.1196390804+
機械語みたいに人にわからん言語読み上げ始めたらびびるとおもう
28624/06/03(月)19:24:27No.1196390837+
>スゴイナスゲーデス!
スゲーナスゴイデスじゃなかったか
28724/06/03(月)19:24:36No.1196390892+
>別作品だけど序盤では詠唱が一部失われてて万全の威力発揮できないけど十分な威力出るのと
>物語後半で完全な詠唱が判明して真の威力だすの好き…
ジャンク山に捨てられたポンコツジャンクロボかと思ったら
純正パーツを使って限定解除すると真の力を発揮する系のロボ好きでしょ?
28824/06/03(月)19:24:40No.1196390928+
>>急急如律令をオーダーのルビで押し切った東京レイブンズ
>まぁ別に間違ってないよね
ASAPって言われるより語感良いよね…
28924/06/03(月)19:24:46No.1196390971+
>マニ車みたいなライフハックがいっぱいあってもいい
大体のイシュヴァール帰りはコレ
29024/06/03(月)19:24:49No.1196390989+
無くても気にしないけど作中でわざわざ痛いとか言わせるのは大体センスのない奴が逃げるための言い訳
29124/06/03(月)19:24:49No.1196390990+
一生懸命精霊語を覚えてさ
初めて精霊に語りかけて魔法を発動しようとしてさ
気まずそうにワタシニホンゴワカルヨって言われたら立ち直れないかもしれない
29224/06/03(月)19:24:50No.1196390997そうだねx1
なろうだと筆が遅い作者だけど異世界魔法は遅れてる!の人は詠唱色々考えてるな
29324/06/03(月)19:24:50No.1196391001+
プログラミング言語的に指示がはっきりしてるってのは詠唱考える上でやりやすいという利点もある
29424/06/03(月)19:24:51No.1196391005+
>機械語みたいに人にわからん言語読み上げ始めたらびびるとおもう
聞いた時点で負けの無理ゲーなのあるよね
29524/06/03(月)19:24:59No.1196391058+
誰が誰に対して何を使ってどういう結果をもたらしたいか詠唱しないとだめだよ!って世界観ででも世界に愛されてるからやりたいこと言ってくれたらこっちで勝手になんとかしとくよ〜っていう異修羅
29624/06/03(月)19:24:59No.1196391063そうだねx2
/* このコメントも読まないと発動しない */
29724/06/03(月)19:25:05No.1196391091+
馬鹿な無詠唱だと?やつは寝ぼけたりしたときの魔法の暴発が恐ろしくないのか?
29824/06/03(月)19:25:06No.1196391106+
Fate/zeroの詠唱シーンとか好きです
29924/06/03(月)19:25:10No.1196391124+
>ベルトの音声が呪文の詠唱な仮面ライダーウィザード
変身時に出る古代の言語が偶然歌みたいに聞こえるのはオーズドライバーだったか
だから歌は気にするなって言ってる
30024/06/03(月)19:25:12No.1196391144+
>>いまこそ魔法陣復権のとき
>グルグルの話だろうか…
昔会ったゲームで戦闘中はニケではなくてククリを操作して魔法陣を書いて魔法攻撃するやつあったな
ザムディン!もあるよ
30124/06/03(月)19:25:14No.1196391154+
>>後付で半端に詠唱破棄されてることになったやつ!
>別作品だけど序盤では詠唱が一部失われてて万全の威力発揮できないけど十分な威力出るのと
>物語後半で完全な詠唱が判明して真の威力だすの好き…
詠唱完全版になるとヤバすぎて威力制御できなくなる重破斬いいよね
30224/06/03(月)19:25:21No.1196391203そうだねx2
BLEACHの詠唱のいいとこは詠唱破棄すること自体が高等テクな部分だと思ってる
30324/06/03(月)19:25:26No.1196391229+
日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
30424/06/03(月)19:25:26No.1196391230そうだねx4
むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
30524/06/03(月)19:25:27No.1196391237+
現地の言語の方がパワー出るみたいなのも好き
30624/06/03(月)19:25:35No.1196391296そうだねx3
詠唱は
考えるのがめんどくせえんだよ!
30724/06/03(月)19:25:38No.1196391318+
アルトネリコとかサージュのとか長すぎるよな
30824/06/03(月)19:25:53No.1196391423+
>踊れ踊れ雷霆の兵
行数で強さが分かるのはラノベならではで好き
30924/06/03(月)19:25:54No.1196391431+
>>マニ車みたいなライフハックがいっぱいあってもいい
>大体のイシュヴァール帰りはコレ
コマンチ爺さんしかやってねえよ!
31024/06/03(月)19:26:03No.1196391484+
シャバドゥビ
31124/06/03(月)19:26:04No.1196391490そうだねx1
なろうの無詠唱ですげーされるタイプの作品
なろう系の数が多いのでよく見かけこそするがいうほど多くない
31224/06/03(月)19:26:14No.1196391559そうだねx1
>詠唱は
>考えるのがめんどくせえんだよ!
それが楽しいんじゃねぇか!
31324/06/03(月)19:26:18No.1196391592+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
さけぶと気合入るだろ
31424/06/03(月)19:26:22No.1196391612+
>ティンクルダスト!
>ビッグバンッ!!
>メ”テ”オ”ォ”ォ”ォ”オ”オ”!!
よ〜んだけ別個体なのでは?噂すらでた怪演
31524/06/03(月)19:26:25No.1196391625+
我は放つ
31624/06/03(月)19:26:27No.1196391637+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
気持ちの問題だと思う
31724/06/03(月)19:26:33No.1196391673そうだねx2
>それが楽しいんじゃねぇか!
めんどくせえんだよ!
31824/06/03(月)19:26:33No.1196391674そうだねx5
>日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
>アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
おっと心はガラスだぞ
31924/06/03(月)19:26:33No.1196391675+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
叫ばないと何するか周りに伝わらないだろ
ファイアインザホールは防御魔法だ
32024/06/03(月)19:26:37No.1196391704+
long fire( long length, long power, long options);
fire(1,1,0)!!!
32124/06/03(月)19:26:37No.1196391705+
>詠唱完全版になるとヤバすぎて威力制御できなくなる重破斬いいよね
出来ちゃうとL様来ちゃうからな…
32224/06/03(月)19:26:41No.1196391720+
詠唱破棄で一番好きなのメガテンのCOMPだわ
32324/06/03(月)19:26:44No.1196391729+
>詠唱は
>考えるのがめんどくせえんだよ!
ラノベならともかく週刊連載フォーマットとかでネーム作画やりながら詠唱にリソース割くのセンスとか関係なく好きじゃなきゃ本気で大変そう
32424/06/03(月)19:26:46No.1196391737+
>昔会ったゲームで戦闘中はニケではなくてククリを操作して魔法陣を書いて魔法攻撃するやつあったな
>ザムディン!もあるよ
自分でタッチして魔法描くDSのロストマジック良かったなぁ
32524/06/03(月)19:26:46No.1196391741+
>日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
>アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
あいわずぼーんおぶまいそーど…
32624/06/03(月)19:26:49No.1196391761+
型月って意外と詠唱なくない?
と思ったけど宝具の口上が詠唱みたいなもんか
32724/06/03(月)19:26:59No.1196391826+
>>いまこそ魔法陣復権のとき
>グルグルの話だろうか…
今放送中のだとダンジョン飯は時間かけて魔法陣書いてたな
導火線みたいな使い方してた
32824/06/03(月)19:27:06No.1196391865そうだねx1
禁書だと近代魔術にはアレイスターの手が加わってるのが多いからか詠唱とか特に長々としなくても割と簡単に出せるっぽいんだよな
だから土御門が長々と詠唱して使った奴は別系統の術だっていうのがよく分かる
32924/06/03(月)19:27:06No.1196391867+
詠唱考えるのなんて作者の特権ではあるけどまあしんどいよな…
33024/06/03(月)19:27:12No.1196391906+
>アルトネリコとかサージュのとか長すぎるよな
ゲーム的に貯めて貯めて吐き出す気持ちよさ的なところもあるからな
33124/06/03(月)19:27:19No.1196391952+
詠唱+ルビふりまくりの魔法の名称のよくばりセットいいよね…
33224/06/03(月)19:27:19No.1196391958+
ネギまのナギ初登場に坊主より強い魔法!すげぇ!と思わせておいて
メモしながらじゃねぇとわかんねぇよこんな呪文!はすげぇいいバランスの登場だなと今でも思う
33324/06/03(月)19:27:19No.1196391962+
>アルトネリコとかサージュのとか長すぎるよな
喧嘩はやめて!争わないで!
33424/06/03(月)19:27:22No.1196391982+
>日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
>アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
そういや海外作品にはめちゃ長い詠唱とかってあるんかね
33524/06/03(月)19:27:23No.1196391989+
>よ〜んだけ別個体なのでは?噂すらでた怪演
あのウィッチの声優水谷優子だしな…
33624/06/03(月)19:27:24No.1196391994+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
鬼滅で兄上が月の呼吸使ったときインフィニティが(月の…呼吸…!?)って反応してたけど
あの誌面に技名デカデカと出すやつそういう漫画的演出とかじゃなく実際に発声してたんだ…ってちょっとびっくりしたやつ
33724/06/03(月)19:27:30No.1196392031+
この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
33824/06/03(月)19:27:30No.1196392033+
>詠唱は
>考えるのがめんどくせえんだよ!
ラテン語ができるアシスタントが辞めたから呪文詠唱が無くなった
ねぎま…
33924/06/03(月)19:27:32No.1196392044+
>型月って意外と詠唱なくない?
>と思ったけど宝具の口上が詠唱みたいなもんか
確かにあくまで口上って感じで詠唱って感じなのは少ないな
サーヴァントの召喚詠唱とかか
34024/06/03(月)19:27:32No.1196392047+
>詠唱考えるのなんて作者の特権ではあるけどまあしんどいよな…
AIに任せたい
34124/06/03(月)19:27:39No.1196392085+
>めんどくせえんだよ!
後半の詠唱コレ系な奴たまにいるよね
34224/06/03(月)19:27:39No.1196392087+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
これを出すって念じるのに一番手っ取り早いのは声に出すことだからみんなそうしてるってのがワートリの設定だったな
34324/06/03(月)19:27:43No.1196392106+
積層型立体魔法陣いいよね
34424/06/03(月)19:27:45No.1196392112+
>>日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
>>アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
>あいわずぼーんおぶまいそーど…
発音も外人じゃないとうーん…ってなるんだろうな…
34524/06/03(月)19:27:57No.1196392185+
>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
本当かどうか型を出すときに声を出すのがトリガーになって
練習通りに体が動くプログラムみたいな感じって言うのは聞いたことがあるな
34624/06/03(月)19:27:58No.1196392188+
>>日本人作者が頑張って考えた英文詠唱いいよね
>>アニメ化された時の海外の反応とか見るとフフッってなる
>おっと心はガラスだぞ
私は私の剣の骨です!
34724/06/03(月)19:27:58No.1196392193+
魔法陣だとオーキ伝とか好きだったな…ヒロインが9歳のやつ
34824/06/03(月)19:28:00No.1196392207+
詠唱の内容なんか考えなくても地の文で詠唱しているって書けば良いじゃん
34924/06/03(月)19:28:04No.1196392234+
なろう系だと異世界迷宮の最新部をとかいう作品の詠唱やその設定が好きだったな
35024/06/03(月)19:28:07No.1196392260+
難度が高すぎて下手に作っても痛いだけだからアンチが発生するメカニズムはわかる
35124/06/03(月)19:28:10No.1196392276+
型月の詠唱は正直覚えにくくて頭に入ってこねぇ
35224/06/03(月)19:28:10No.1196392280+
どうせゲームになったら省略されるか無敵時間付きの技にしかならねぇんだ!
35324/06/03(月)19:28:11No.1196392282+
>>よ〜んだけ別個体なのでは?噂すらでた怪演
>あのウィッチの声優水谷優子だしな…
何故かカラーも違うしな
35424/06/03(月)19:28:12No.1196392287+
>この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
「」
35524/06/03(月)19:28:24No.1196392347+
ひやひやつるつるピキピキどかぁ〜ん?
35624/06/03(月)19:28:25No.1196392357+
>アルトネリコとかサージュのとか長すぎるよな
そりゃ想いを旋律に乗せてるから歌になるだけで別に詠唱ではないからな…
35724/06/03(月)19:28:28No.1196392379+
殴りながら詠唱するヘルアンドヘブン・アンリミテッドがやたら好きなのは俺だけではないはずだ
35824/06/03(月)19:28:31No.1196392404そうだねx2
90番代詠唱破棄!いつの間にできるようにならなったんです?
いや失敗だ3割の出力しか出ていない

このギンとのやり取り2文だけで凄さを伝えるのいいよね
35924/06/03(月)19:28:33No.1196392420+
Fateの場合魔術詠唱はFateよりも空の境界や事件簿の管轄になってくるからな…
36024/06/03(月)19:28:49No.1196392505+
そもそも詠唱って文言がなんか他人の力を借りてる感じでやだ
36124/06/03(月)19:28:57No.1196392554+
>この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
斬月!
36224/06/03(月)19:29:07No.1196392615+
>そういや海外作品にはめちゃ長い詠唱とかってあるんかね
マーベルヒーローとかでもちょくちょく今とびっきりの詠唱してっから皆耐えて!展開がある
36324/06/03(月)19:29:11No.1196392653そうだねx2
>そもそも詠唱って文言がなんか他人の力を借りてる感じでやだ
詩吟全否定かよ
36424/06/03(月)19:29:15No.1196392682+
術の詠唱にもプログラミングにも麻雀にも見えるブリーチの阿近はオサレすぎる
36524/06/03(月)19:29:19No.1196392702そうだねx1
>アルトネリコとかサージュのとか長すぎるよな
造語で歌まで作るとか逆に気合い入りすぎてて好き
似たようなのだとAZELパンツァードラグーンRPGのエンディング曲がパンツァー語の歌だったな
36624/06/03(月)19:29:23No.1196392722+
>詠唱必須の世界観だと吃音持ちに生まれた瞬間魔法使いの道が閉ざされるのはしんどいな
吃音じゃないけど人前では上がって喋れないから無詠唱魔法の使い手になったみたいな作品もあったな…
36724/06/03(月)19:29:23No.1196392729+
>どうせゲームになったら省略されるか無敵時間付きの技にしかならねぇんだ!
むしろゲームこそ詠唱時間で差別化しないとつまんなくね
36824/06/03(月)19:29:28No.1196392749+
>>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
>鬼滅で兄上が月の呼吸使ったときインフィニティが(月の…呼吸…!?)って反応してたけど
>あの誌面に技名デカデカと出すやつそういう漫画的演出とかじゃなく実際に発声してたんだ…ってちょっとびっくりしたやつ
兄上は技を魅せるために研鑽してるから技名も叫ぶさ
36924/06/03(月)19:29:28No.1196392757+
我が覇気!
我が義憤よ!!
37024/06/03(月)19:29:30No.1196392766+
>型月って意外と詠唱なくない?
My fortune comes from the heavens, my armor shines on my chest, and my feet will bring me victory. 『毘天八相・不知火』!
37124/06/03(月)19:29:36No.1196392803+
逆さ読みって騎士ガンダムとフォーチューンクエストとゴクドーくん以外にどんなのあるんだろ
37224/06/03(月)19:29:40No.1196392832+
>型月って意外と詠唱なくない?
詠唱ないの月姫ぐらいじゃない?
37324/06/03(月)19:29:46No.1196392866そうだねx1
>型月の詠唱は正直覚えにくくて頭に入ってこねぇ
というか文字とルビどっちメインで追えばいいのかわかんねえ
37424/06/03(月)19:29:54No.1196392913+
素に銀と鉄。
礎に石と契約の大公。
祖には我が大師シュバインオーグ。
降り立つ風には壁を。
四方の門は閉じ、
王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ

Fateの召喚詠唱だけどつい最近「王冠より出て王国に至る三叉路」がセフィロトの樹のアレってことを知った
37524/06/03(月)19:29:55No.1196392920+
>Fateの場合魔術詠唱はFateよりも空の境界や事件簿の管轄になってくるからな…
映画で魔術を使用するシーンそのものごとバッサリカットされた赤ザコに悲しき過去…
37624/06/03(月)19:30:10No.1196393006+
破棄を基本にすることで詠唱にバフ効果の意味を感じるようになった
37724/06/03(月)19:30:10No.1196393007+
人前だとめっちゃ緊張するから結果的にすげえ高速詠唱になるキャラとかいるんだろうな…
37824/06/03(月)19:30:12No.1196393024+
マンコマンコクッサー
37924/06/03(月)19:30:16No.1196393042+
ストレイトジャケットも好きすぎる
無音詠唱はあるけど専用装備が必要で追加コストも消費する
完全詠唱はスタッフとかも必要なくなるけどあの世界だと即魔族化するリスクがヤバすぎる
38024/06/03(月)19:30:17No.1196393047+
>Fateの場合魔術詠唱はFateよりも空の境界や事件簿の管轄になってくるからな…
でもいちばん有名な詠唱はFateの無限の剣製だよね
38124/06/03(月)19:30:19No.1196393065+
詠唱なんてせずに直接魔力付与して殴り合うのが強者の戦いだぜーって設定を考え出したバスタードは割とエポックだと思うの
38224/06/03(月)19:30:29No.1196393119+
ベルトに詠唱させよう
38324/06/03(月)19:30:32No.1196393148そうだねx1
>この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
Name less
名前を奪われたゆえに
38424/06/03(月)19:30:40No.1196393184+
男子ってセラフィックローサイトの詠唱好きよね
38524/06/03(月)19:30:44No.1196393205+
ささやき えいしょう いのり ねんじろ
ぐらいのシンプルさでもいい
38624/06/03(月)19:30:46No.1196393217+
>>この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
>Name less
>名前を奪われたゆえに
我が名はネモ
38724/06/03(月)19:30:55No.1196393272+
めぐみんの詠唱は意味ないし声優のアドリブと聞いてたまげる
38824/06/03(月)19:31:01No.1196393319+
文字媒体だとコピペで済むけど絶対二回目以降は読み飛ばされてるだろうし…
38924/06/03(月)19:31:09No.1196393365+
>めんどくせえんだよ!
そこが作品作者の個性とか独創性出す一番のところだろうがよ
39024/06/03(月)19:31:13No.1196393389+
>>むしろ詠唱とかないのに技名叫んでる方が変じゃない?
>本当かどうか型を出すときに声を出すのがトリガーになって
>練習通りに体が動くプログラムみたいな感じって言うのは聞いたことがあるな
かめはめ波はそんなノリになってる感じある
口に出すことで体が勝手にパワーを集中させやすくしてるみたいな
口に出さない時も心の中でかめはめ波って言ってるし
39124/06/03(月)19:31:15No.1196393407+
としあきよりも昏きもの
「」よりも知られぬもの…
39224/06/03(月)19:31:26No.1196393457+
とにかく詠唱速くした方がいいじゃんってのを防ぐために歌唱とか舞踏を介するリズム重視の魔術があったりする
39324/06/03(月)19:31:26No.1196393458+
>詠唱なんてせずに直接魔力付与して殴り合うのが強者の戦いだぜーって設定を考え出したバスタードは割とエポックだと思うの
呪文唱えた方が外連味あるよぉ…
39424/06/03(月)19:31:28No.1196393465+
野生のラスボスが現れたの女神が最終巻の和解後の話で使った指定時間範囲を夢落ちにする能力を使う際に
詠唱する必要無さそうなのに態々詠唱するのは流石は元地球人…と思った
神なんていませんよこの世界っていうのも知っててクトゥルフ神話のアザトースになぞらえた詠唱するし
39524/06/03(月)19:31:30No.1196393482+
Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
39624/06/03(月)19:31:50No.1196393597+
>でもいちばん有名な詠唱はFateの無限の剣製だよね
竜破斬じゃないのか
39724/06/03(月)19:31:53No.1196393619+
ノモブヨ ヲシ… ハシタワ…ドケダ…
39824/06/03(月)19:32:02No.1196393679そうだねx3
フェイトゴーは○○オブ○○がダサい
39924/06/03(月)19:32:02No.1196393685+
>文字媒体だとコピペで済むけど絶対二回目以降は読み飛ばされてるだろうし…
でも前衛が隠して頑張ってた裏で詠唱の最後の小節が聞こえてくるのいいですよね…
40024/06/03(月)19:32:14No.1196393733+
>>>この詠唱の我が名は「」という部分なのですがどう発音するのですか?
>>Name less
>>名前を奪われたゆえに
>我が名はネモ
孤独なる深海の旅人
40124/06/03(月)19:32:14No.1196393734+
詠唱とは少し違うけど奏(騒)楽都市OSAKAのリズムとかいいよね…
40224/06/03(月)19:32:16No.1196393745そうだねx5
>90番代詠唱破棄!いつの間にできるようにならなったんです?
>いや失敗だ3割の出力しか出ていない
>このギンとのやり取り2文だけで凄さを伝えるのいいよね
へー番号でかいほど強いんだー
…縛道の九十九!?
40324/06/03(月)19:32:17No.1196393757+
>としあきよりも昏きもの
>「」よりも知られぬもの…
呪文詠唱というよりもイタチのうちはラップ
40424/06/03(月)19:32:18No.1196393761+
時間に余裕があったら設定練るの楽しいけどいざ常に〆切に追われる作業の中で詠唱都度都度考えるの苦痛が上回ると思う
40524/06/03(月)19:32:26No.1196393819+
回復魔法(ヘール)
40624/06/03(月)19:32:30No.1196393847+
詠唱破棄システムあるといいよねってBLEACH見てて思った
40724/06/03(月)19:32:31No.1196393854+
>>詠唱考えるのなんて作者の特権ではあるけどまあしんどいよな…
>AIに任せたい
今なら出来そうだけど文なだけにどっかで見たことあるやつになって使えなさそうである…
40824/06/03(月)19:32:36No.1196393886+
宿儺が小声で詠唱したの面白いけどよくやったなって肝心もする
40924/06/03(月)19:32:36No.1196393889+
>long fire( long length, long power, long options);
>fire(1,1,0)!!!
戻り値long型の何かが返ってくるよ!?
41024/06/03(月)19:32:37No.1196393892+
>とにかく詠唱速くした方がいいじゃんってのを防ぐために歌唱とか舞踏を介するリズム重視の魔術があったりする
早くするのは最終的に圧縮した呪文をレコーダーで再生することになるからな…ブラックロッド好き
41124/06/03(月)19:32:38No.1196393897そうだねx1
>逆さ読みって騎士ガンダムとフォーチューンクエストとゴクドーくん以外にどんなのあるんだろ
当時は若くムービルフィラがビームライフルの逆さ読みだとか全然分かりませんでした
41224/06/03(月)19:32:40No.1196393910+
>フェイトゴーは○○オブ○○がダサい
ステイナイトの頃からだろうがよえーっ
41324/06/03(月)19:32:41No.1196393916そうだねx3
>>めんどくせえんだよ!
>そこが作品作者の個性とか独創性出す一番のところだろうがよ
流石にほかで出さないとだめだと思うよ…
ここに力入れたらだめとかいう話ではなくて
41424/06/03(月)19:32:51No.1196393974+
俺が昔書いてた小説だと
神速詠唱とかいう爆速の詠唱と並列詠唱という同時に二つの魔術を簡易的に展開できる詠唱と真言詠唱というなんか俺もよくわかってないやつがあった
41524/06/03(月)19:32:57No.1196394017そうだねx1
>Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
トライスターアモーレミオ!
41624/06/03(月)19:33:02No.1196394055+
>>1-413
イオナズン
41724/06/03(月)19:33:03No.1196394058+
>Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
宝具発動自体が割と気合いとノリでなんとか出来るから宝具名は気合い入れるための雄叫びだし…
41824/06/03(月)19:33:07No.1196394090+
むしろ詠唱魔法の方が強いラストバイブル的な価値観は無いんか?
一人で複数ターンor複数人で詠唱して強烈な威力を発揮するのは鮮烈だったぞ
41924/06/03(月)19:33:09No.1196394102そうだねx1
>そこが作品作者の個性とか独創性出す一番のところだろうがよ
技名叫べばいいから…
42024/06/03(月)19:33:26No.1196394211+
呪文の元祖はギャーテーギャーテーハーラーギャーテー
42124/06/03(月)19:33:34No.1196394264+
>>Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
>トライスターアモーレミオ!
英語+伊語
42224/06/03(月)19:33:41No.1196394306+
>>でもいちばん有名な詠唱はFateの無限の剣製だよね
>竜破斬じゃないのか
らっきょだの事件簿だの型月の中の話だったろ…
42324/06/03(月)19:33:45No.1196394337+
史実?的な昔の人とかが使ってた呪術だとか魔術だとかの詠唱とかあるの?
42424/06/03(月)19:33:52No.1196394375+
ガッシュとかオリジナル呪文だけど短くて映えるから凄いよね
42524/06/03(月)19:33:52No.1196394377+
俺はかっこいい技名を叫んで欲しいしその時におっぱい揺れて欲しい
42624/06/03(月)19:33:59No.1196394418+
Dies iraeで育った人間だから戯曲から引用した詠唱でしか興奮できなくなってしまった
42724/06/03(月)19:33:59No.1196394423+
最近は技名考えるのも恥ずかしがってない?
42824/06/03(月)19:34:05No.1196394457+
ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
42924/06/03(月)19:34:07No.1196394476そうだねx1
>史実?的な昔の人とかが使ってた呪術だとか魔術だとかの詠唱とかあるの?
だいたいお経
43024/06/03(月)19:34:08No.1196394482+
ヴァルキリープロファイルは呪文を発動するための魔力を貯めるトリガーに詠唱が必要って設定だったはず
https://www.youtube.com/watch?v=jmW49RnpYfM
43124/06/03(月)19:34:13No.1196394516+
詠唱短縮とか詠唱省略じゃなくて詠唱破棄なのが凄いよね…
43224/06/03(月)19:34:16No.1196394533+
FFTの詠唱とか当時頑張って覚えようとしてたな
43324/06/03(月)19:34:16No.1196394535+
>Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
FGOはわりとその国ゆかりの宝具名になってるのも多いよ
一番ひどいのは最初のSN
ルールブレイカーとかブレーカーゴルゴーンとかゲートオブバビロンとかあまりにも…あんまりすぎる…
43424/06/03(月)19:34:20No.1196394558+
ターイラー・ターザンメ・ウォウアリフ・イェーター
43524/06/03(月)19:34:28No.1196394614+
プログラム型詠唱だと5W1Hをちゃんと指定しなきゃいけなくて面倒くさそう
43624/06/03(月)19:34:34No.1196394646+
>史実?的な昔の人とかが使ってた呪術だとか魔術だとかの詠唱とかあるの?
九字護身法
43724/06/03(月)19:34:53No.1196394766+
>史実?的な昔の人とかが使ってた呪術だとか魔術だとかの詠唱とかあるの?
アブラカダブラとか
43824/06/03(月)19:34:56No.1196394785+
>詠唱は
>考えるのがめんどくせえんだよ!
読む側が読むのも覚えるのも面倒なのもある…
トドメの必殺技とかでやるなら良いけど
43924/06/03(月)19:35:06No.1196394853+
>めぐみんの詠唱は意味ないし声優のアドリブと聞いてたまげる
>アドリブの詠唱は”空蝉に忍び寄る叛逆の摩天楼。我が前に訪れた静寂なる神雷。時は来た、いま眠りから目覚め、我が狂気を以て現界せよ!穿て!エクスプロージョン!”
いいじゃん!
44024/06/03(月)19:35:06No.1196394859+
詠唱は必要なんだけど代替手段が発達しすぎて
ごく限られた人間にしか使えない魔術(代替手段が開発されない)だけ詠唱される設定
44124/06/03(月)19:35:10No.1196394881+
まあ格好良ければ多言語ごっちゃでも良いだろうが!!って主張は分かる
阿修羅バスターとかそういうのみたいなもんだと思ってから気にならなくなった
44224/06/03(月)19:35:11No.1196394885+
変幻自在!神秘の力!くらいでいいよ
44324/06/03(月)19:35:16No.1196394915+
>>フェイトゴーは○○オブ○○がダサい
>ステイナイトの頃からだろうがよえーっ
待てよゲートオブバビロンはかっこいいだろ
44424/06/03(月)19:35:16No.1196394917そうだねx1
>呪文の元祖はギャーテーギャーテーハーラーギャーテー
Gate Gate Paragate, Para Samegate Bodhi Svaha.って書くとそれっぽくなるし…
44524/06/03(月)19:35:28No.1196394982+
今はもう詠唱破棄を馬鹿にする詠唱破棄アンチも出てきてるぞ
44624/06/03(月)19:35:31No.1196395006+
詠唱の代わりに印を結ぶっていうのもまあそれはそれで
44724/06/03(月)19:35:31No.1196395008+
シルヴァリオシリーズだと詠唱しなくても固有能力は使えるけど
その能力をフルで使う為には詠唱をする必要がある設定だったな
44824/06/03(月)19:35:35No.1196395029+
キリスト教の食前の祈りの言葉とかああいうのも詠唱みたいなもんだと思ってる
44924/06/03(月)19:35:43No.1196395069+
>ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
>その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
ただのフェイントじゃねえか
45024/06/03(月)19:35:44No.1196395075+
>>詠唱は
>>考えるのがめんどくせえんだよ!
>読む側が読むのも覚えるのも面倒なのもある…
>トドメの必殺技とかでやるなら良いけど
いわゆる処刑BGMとか水戸黄門の陰嚢みたいなもんで物語的にはカタルシスも出て悪くない
45124/06/03(月)19:35:48No.1196395099+
>Dies iraeで育った人間だから戯曲から引用した詠唱でしか興奮できなくなってしまった
わかるよ…
でもみょうなるとかたわむれとか誤読が多発するのは面白いから演技指導で直してほしかった
45224/06/03(月)19:35:56No.1196395160+
>>呪文の元祖はギャーテーギャーテーハーラーギャーテー
>Gate Gate Paragate, Para Samegate Bodhi Svaha.って書くとそれっぽくなるし…
サンスクリット語の音を表記したら大体かっこよくなるやつ
45324/06/03(月)19:36:05No.1196395205+
この詠唱は…!?って読者がノリノリになってくれるならいいけど大抵半笑いじゃん
45424/06/03(月)19:36:08No.1196395230+
このすばアニメは詠唱めぐみんの中の人が毎回考えてるそうで大変だなって…
45524/06/03(月)19:36:10No.1196395257+
>今はもう詠唱破棄を馬鹿にする詠唱破棄アンチも出てきてるぞ
詠唱破棄は楽だからな…作者に厳しい人もいるんだ
45624/06/03(月)19:36:10No.1196395261+
>>でもいちばん有名な詠唱はFateの無限の剣製だよね
>竜破斬じゃないのか
スレイヤーズは古すぎる
Fateもだいぶ古いから一番有名とは言い難いと思う
有名なのだとやっぱりハリポタ系列じゃないのか
45724/06/03(月)19:36:14No.1196395283+
>プログラム型詠唱だと5W1Hをちゃんと指定しなきゃいけなくて面倒くさそう
私を起点に乾の方角へ
属性は火
威力は全力
なるはやでお願いします
45824/06/03(月)19:36:17No.1196395297+
なろうの詠唱短縮は大部分「詠唱考えるのめんどうだから」
「センスが問われる部分だから」「他を参考にできないから」
「お手本となる作品のほとんどがしていないから」あたりが理由だと思うよ
少なくとも俺はそう
45924/06/03(月)19:36:22No.1196395323+
後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を讃来歌(オラトリオ)なしで云々
46024/06/03(月)19:36:23No.1196395327+
>フェイトゴーは○○オブ○○がダサい
フランス人でイギリス大嫌いであろうジルドレの宝具名がなんで英語なんだよ!
46124/06/03(月)19:36:31No.1196395372+
そもそもバビロンって言葉自体が神の門の意味だからゲートオブバビロンって神の門の門じゃないですか
46224/06/03(月)19:36:38No.1196395416+
Dies iraeで育つと結構重篤な中二病の傷跡が残りそう
46324/06/03(月)19:36:39No.1196395420そうだねx3
>いわゆる処刑BGMとか水戸黄門の陰嚢みたいなもんで物語的にはカタルシスも出て悪くない
陰嚢見せつける水戸黄門嫌過ぎる…
46424/06/03(月)19:36:46No.1196395473そうだねx1
>ガッシュとかオリジナル呪文だけど短くて映えるから凄いよね
若干文法ぽいのがあって妄想が捗るよね
46524/06/03(月)19:36:52No.1196395525+
>>ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
>>その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
>ただのフェイントじゃねえか
アーステ…ロイドッ!
46624/06/03(月)19:36:58No.1196395563+
>>呪文の元祖はギャーテーギャーテーハーラーギャーテー
>Gate Gate Paragate, Para Samegate Bodhi Svaha.って書くとそれっぽくなるし…
勇壮なマーチ風にアレンジするか…
46724/06/03(月)19:37:00No.1196395574+
>>逆さ読みって騎士ガンダムとフォーチューンクエストとゴクドーくん以外にどんなのあるんだろ
>当時は若くムービルフィラがビームライフルの逆さ読みだとか全然分かりませんでした
でもけっこう語感がいいんだよねナイトガンダムの逆さにした呪文
46824/06/03(月)19:37:01No.1196395580+
>そもそもバビロンって言葉自体が神の門の意味だからゲートオブバビロンって神の門の門じゃないですか
チゲ鍋みたいなもんだな
46924/06/03(月)19:37:05No.1196395601そうだねx2
>>プログラム型詠唱だと5W1Hをちゃんと指定しなきゃいけなくて面倒くさそう
>私を起点に乾の方角へ
>属性は火
>威力は全力
>なるはやでお願いします
死ねよお前…!
47024/06/03(月)19:37:06No.1196395604+
>このすばアニメは詠唱めぐみんの中の人が毎回考えてるそうで大変だなって…
まありえりーもずっと中二病みたいな子だし…
47124/06/03(月)19:37:10No.1196395642そうだねx1
東方のスペルカードはそれだけで完成されてるから
後々の二次創作ゲーで
詠唱が追加されるとなんか蛇足かんが半端ない
47224/06/03(月)19:37:13No.1196395664+
はなから詠唱が必要な設定にしなきゃいいのに
47324/06/03(月)19:37:13No.1196395667+
>陰嚢見せつける水戸黄門嫌過ぎる…
見て肛門…というわけだな
47424/06/03(月)19:37:15No.1196395677+
>「お手本となる作品のほとんどがしていないから」
嘘をつけ!
47524/06/03(月)19:37:26No.1196395728+
>この詠唱は…!?って読者がノリノリになってくれるならいいけど大抵半笑いじゃん
自分自身で唱えて元気出るオリジナル詠唱はあるけど人に話したら馬鹿にされるようなものだと思ってる
万人受けする詠唱ってすごいよなあ…
47624/06/03(月)19:37:32No.1196395764+
私が詠唱アンチになったのはキャストタイムとリキャストタイムに一生イライラさせられたからです!
47724/06/03(月)19:37:32No.1196395765+
このスレだけでも度々顔を出すブラックロッドシリーズなんなんだよ
47824/06/03(月)19:37:38No.1196395803+
正直技名叫ぶタイプより映像化映えすると思う
47924/06/03(月)19:37:42No.1196395831+
詠唱や手印を省略せずちゃんとやると威力が上がるの好き好き大好き
48024/06/03(月)19:37:57No.1196395926+
ヒュムノスも詠唱でいいのかね
48124/06/03(月)19:37:59No.1196395940そうだねx1
>>Fateは詠唱じゃないけど宝具名はその英霊の国の言語とかに倣った方が良いと思う…
>宝具発動自体が割と気合いとノリでなんとか出来るから宝具名は気合い入れるための雄叫びだし…
でも宝具名叫ばないと発動しないのは生きてる英霊からデメリットじゃね?とか言われてたな
48224/06/03(月)19:38:07No.1196395998そうだねx2
通常詠唱を詠唱破棄が上回って詠唱破棄を完全詠唱が上回る流れ私好き!
48324/06/03(月)19:38:07No.1196395999+
>九字護身法
臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前
印のポーズもカッコ良くていいよね
ニンジャや和風ファンタジーの人気にも繋がってっるよなあれは
48424/06/03(月)19:38:07No.1196396001+
>若干文法ぽいのがあって妄想が捗るよね
そのランクでそんな威力出るの!?ってのが感覚で分かるから好き
48524/06/03(月)19:38:08No.1196396003+
>待てよゲートオブバビロンはかっこいいだろ
なんで英語なんだろうね…
48624/06/03(月)19:38:13No.1196396040そうだねx1
>>いわゆる処刑BGMとか水戸黄門の陰嚢みたいなもんで物語的にはカタルシスも出て悪くない
>陰嚢見せつける水戸黄門嫌過ぎる…
見せつけるなら肛門だよな…
48724/06/03(月)19:38:15No.1196396050+
>東方のスペルカードはそれだけで完成されてるから
>後々の二次創作ゲーで
>詠唱が追加されるとなんか蛇足かんが半端ない
まあ夢想封印は夢想封印だし
マスター・スパークはマスター・スパークだな…
48824/06/03(月)19:38:20No.1196396071+
>この詠唱は…!?って読者がノリノリになってくれるならいいけど大抵半笑いじゃん
だからって自分でも半笑いで詠唱って…!?するなろう作者が増える!
己の詠唱に自信が持てないのね!わかる!わかるよ!
48924/06/03(月)19:38:21No.1196396082+
>Dies iraeで育つと結構重篤な中二病の傷跡が残りそう
脳焼かれすぎて何書いても正田あじが残る文章になっちまったよ
49024/06/03(月)19:38:23No.1196396091+
>自分自身で唱えて元気出るオリジナル詠唱
えっ何
がんばれがんばれできるできるやれるやれるとかそういうやつ?
49124/06/03(月)19:38:24No.1196396101+
アイアスの盾を
熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
と表現するのはやっぱかっこいい
49224/06/03(月)19:38:26No.1196396110+
詠唱てようするに詩だもんな
はずい
49324/06/03(月)19:38:26No.1196396111+
>「お手本となる作品のほとんどがしていないから」あたりが理由だと思うよ
単独で詠唱がたくさんある作品って
ヴァルキリープロファイル
ファイナルファンタジータクティクス
ぐらいじゃねえかなあ
ソード・ワールドはマナ連呼だし
49424/06/03(月)19:38:35No.1196396167そうだねx1
アライズのインディグネイションで詠唱の存在が好きになったな...
途中からこれ知ってるやつ!ってなるのは新鮮だった
49524/06/03(月)19:38:36No.1196396176+
>>ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
>>その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
>ただのフェイントじゃねえか
ファイアーボール!(発動するのは氷魔法)
49624/06/03(月)19:38:37No.1196396178+
>Dies iraeで育つと結構重篤な中二病の傷跡が残りそう
エロゲは18歳になってから!
49724/06/03(月)19:38:44No.1196396232そうだねx2
Fateでマジで厳密に言語使われるとその時代ってその言語だったんですか?発音違くないですか?みたいな気分になるから雑なくらいの方がいい
49824/06/03(月)19:38:45No.1196396239+
ちちんぷいぷいとでも言っとけ!
49924/06/03(月)19:38:52No.1196396292+
Dies iraeは詠唱というか引用というか
50024/06/03(月)19:38:53No.1196396294+
>がんばれがんばれできるできるやれるやれるとかそういうやつ?
中々に強力なデバフ呪文来たな…
50124/06/03(月)19:38:54No.1196396300+
>なろうの詠唱短縮は大部分「詠唱考えるのめんどうだから」
>「センスが問われる部分だから」「他を参考にできないから」
>「お手本となる作品のほとんどがしていないから」あたりが理由だと思うよ
>少なくとも俺はそう
なろう関係ねぇ!
50224/06/03(月)19:39:03No.1196396365+
まず記憶力鍛えないといけないとかとっさに出せないといけないとか厳しいよね
50324/06/03(月)19:39:05No.1196396380そうだねx1
>ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
>その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
震天裂空斬光旋風滅砕神罰…………攻撃ー!
50424/06/03(月)19:39:12No.1196396420+
>このスレだけでも度々顔を出すブラックロッドシリーズなんなんだよ
お嫌いですか?
50524/06/03(月)19:39:16No.1196396449+
詠唱してる魔法とは違う魔法を放つ偽装詠唱
50624/06/03(月)19:39:16No.1196396450+
逆に詠唱なしで魔法を使うのが基本の世界で詠唱することで普通じゃ出来ない高度な魔法を使えるキャラが出てくる作品も読んだ
50724/06/03(月)19:39:19No.1196396467+
>東方のスペルカードはそれだけで完成されてるから
>後々の二次創作ゲーで
>詠唱が追加されるとなんか蛇足かんが半端ない
スペルカード宣言自体がこの技使いますという奴だしな
50824/06/03(月)19:39:23No.1196396499+
>>九字護身法
>臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前
>印のポーズもカッコ良くていいよね
>ニンジャや和風ファンタジーの人気にも繋がってっるよなあれは
地味にバリエーションあるんだよな
最後が列前行だったり
50924/06/03(月)19:39:24No.1196396500+
FFTの詠唱は今のFF16のシナリオ担当が考えたとか
51024/06/03(月)19:39:26No.1196396515+
でもアキレウスの宝具を古代ギリシャ人が翻訳してほぼ日本語に戻せたのすげえなって思うよ
51124/06/03(月)19:39:26No.1196396522+
>>待てよゲートオブバビロンはかっこいいだろ
>なんで英語なんだろうね…
バビロンも特に関係ないと設定資料で言われててダメだった
51224/06/03(月)19:39:52No.1196396680+
>あたりが理由だと思うよ
今の時代世の中に公開されてる作品数が死ぬほど多いだけにちょっとひねった程度の詠唱だと被ってパクリ言われるからってのもありそう
51324/06/03(月)19:39:53No.1196396692+
>詠唱や手印を省略せずちゃんとやると威力が上がるの好き好き大好き
俺これで好きなのはテイルズオブエターニアのキールとか操作してるときに十字キー指示出てきてそれをやると詠唱早くなるやつ
51424/06/03(月)19:39:55No.1196396705+
手順や法令を詠唱にしてるやつ好き
ANOSでしか見たことないけど
51524/06/03(月)19:39:56No.1196396709+
>逆に詠唱なしで魔法を使うのが基本の世界で詠唱することで普通じゃ出来ない高度な魔法を使えるキャラが出てくる作品も読んだ
オサレ先生の詠唱破棄から進んで後述詠唱はマジでかっけえってなった
51624/06/03(月)19:40:06No.1196396758+
バスタードは上手くやったよな
七鍵守護神格好良すぎるパクリ
51724/06/03(月)19:40:12No.1196396806+
発動の認証する妖精?とかが可愛い言い回し好きだったりしたら…
51824/06/03(月)19:40:16No.1196396833+
詠唱と専用BGMと能力開帳を足し算すると超かっこいいことはシルヴァリオで学んだ
51924/06/03(月)19:40:16No.1196396836+
>単独で詠唱がたくさんある作品って
>ヴァルキリープロファイル
>ファイナルファンタジータクティクス
>ぐらいじゃねえかなあ
>ソード・ワールドはマナ連呼だし
なぜFFTを挙げてるのにTOを無視するんだ…
52024/06/03(月)19:40:20No.1196396878+
>プログラム型詠唱だと5W1Hをちゃんと指定しなきゃいけなくて面倒くさそう
エラー吐いたら専用の検索エンジンでググってそう
52124/06/03(月)19:40:20No.1196396882+
異修羅の詠唱すき
世界に愛されてるから詠唱関係なく術使える人いるの好き
52224/06/03(月)19:40:23No.1196396897+
>>ものすごい技名叫んで本当にものすごい攻撃繰り出した後に
>>その技名叫びながら普通の攻撃したらかなりのアドバンテージが発生するな
>震天裂空斬光旋風滅砕神罰…………攻撃ー!
ださー…
52324/06/03(月)19:40:26No.1196396926+
神聖魔法と精霊魔法と古代語魔法で文法が違ったりすると嬉しい
52424/06/03(月)19:40:27No.1196396931+
ゲトバ→Fate→Diesで育ったせいで詠唱も能力ももりもりにしたいマンになった
52524/06/03(月)19:40:32No.1196396958+
後述詠唱はあまりにもオサレかつ独創性ありすぎて誰も続かなかったな
52624/06/03(月)19:40:47No.1196397049+
長々詠唱しておいて途中で以下略とかあーもーめんどくせーとか言って打ち切るのが好き
52724/06/03(月)19:40:48No.1196397053+
>臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前
>印のポーズもカッコ良くていいよね
>ニンジャや和風ファンタジーの人気にも繋がってっるよなあれは
孔雀王とか陰陽師でわしは心底痺れたよ!
52824/06/03(月)19:41:00No.1196397126+
>Fateでマジで厳密に言語使われるとその時代ってその言語だったんですか?発音違くないですか?みたいな気分になるから雑なくらいの方がいい
セイント!ウォーオーダー!(フランス人)
52924/06/03(月)19:41:02No.1196397141+
>アライズのインディグネイションで詠唱の存在が好きになったな...
>途中からこれ知ってるやつ!ってなるのは新鮮だった
ゼスティリアの頃から詠唱増えてたと聞いてびっくりした
53024/06/03(月)19:41:05No.1196397164+
>バスタードは上手くやったよな
>七鍵守護神格好良すぎるパクリ
あれの元ネタあるの?
53124/06/03(月)19:41:05No.1196397165+
テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
53224/06/03(月)19:41:06No.1196397175+
後述詠唱は魔法詠唱の完全上位互換になってるのもあると思う
53324/06/03(月)19:41:15No.1196397237+
>Fateでマジで厳密に言語使われるとその時代ってその言語だったんですか?発音違くないですか?みたいな気分になるから雑なくらいの方がいい
それ注意したら英霊はまあ本人の思い入れて宝具名勝手に決めてるみたいな答えが帰ってきたのでまあ本人がノリで決めてるらしい
53424/06/03(月)19:41:17No.1196397248+
超能力と魔法の一番の違いは魔法は系統だってて超能力はそうじゃないみたいな印象ある
53524/06/03(月)19:41:18No.1196397257そうだねx1
>Fateでマジで厳密に言語使われるとその時代ってその言語だったんですか?発音違くないですか?みたいな気分になるから雑なくらいの方がいい
身体は剣で出来ているからして厳密さを完全に放り出してるのに一世を風靡したし詠唱はケレン味が全て
53624/06/03(月)19:41:21No.1196397280+
クポーー!くるくるぴゅ〜
53724/06/03(月)19:41:28No.1196397331+
ROもプレイヤーステ無詠唱とかなってたところに
fu3560798.jpg
なんかフェンリルさんがどえらい詠唱持ってきた
53824/06/03(月)19:41:31No.1196397350+
>テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
マジンケン
53924/06/03(月)19:41:34No.1196397364+
>>プログラム型詠唱だと5W1Hをちゃんと指定しなきゃいけなくて面倒くさそう
>エラー吐いたら専用の検索エンジンでググってそう
まずはエラー事象から判断だ
だから詠唱の最後に文字列でエラー内容表示を仕込むんですね
54024/06/03(月)19:41:35No.1196397369+
新テニスの王子様で試合中にいきなり必死に詠唱を始める忍者のコスプレした外国人には吹いた
54124/06/03(月)19:41:36No.1196397373+
>Fateでマジで厳密に言語使われるとその時代ってその言語だったんですか?発音違くないですか?みたいな気分になるから雑なくらいの方がいい
それいうと日本語で話すのがおかしいだろとなるので聖杯くんからの知識インストールの影響ということにしとこう
54224/06/03(月)19:41:39No.1196397398そうだねx1
>神聖魔法と精霊魔法と古代語魔法で文法が違ったりすると嬉しい
さっきの謎の敵の魔法ってなんか味方のお前のあの魔法の詠唱に発音とか雰囲気似てなかった?
みたいなの好き
54324/06/03(月)19:41:43No.1196397423+
オンキリキリとか真言?ああいうのも好き
54424/06/03(月)19:41:47No.1196397443+
詠唱してるのをパーティーメンバーが必死に守るのも好きだけどなぁ
54524/06/03(月)19:41:49No.1196397463+
>テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
気合が大事だから…
54624/06/03(月)19:41:57No.1196397512+
どうしてフランスの英霊なのに英語の宝具なんです?みたいなのがどうしてもあるからあんま気にしたらいかん!
54724/06/03(月)19:42:12No.1196397593+
>詠唱してるのをパーティーメンバーが必死に守るのも好きだけどなぁ
ゼロ魔はこの関係性が好きだった
54824/06/03(月)19:42:13No.1196397598+
便利な詠唱破棄が流行しすぎたせいで完全詠唱する魔法が古代魔法扱いになる世界ってやつも確かあったな
そんで完全詠唱の魔法は詠唱破棄より出力が強い上に主人公はそれが使えるので
詠唱する度に敵がビビる
54924/06/03(月)19:42:13No.1196397601+
>>>待てよゲートオブバビロンはかっこいいだろ
>>なんで英語なんだろうね…
>バビロンも特に関係ないと設定資料で言われててダメだった
ギルガメシュ王にバビロンもエアの剣も本来なんも関係ないからな…
55024/06/03(月)19:42:14No.1196397604+
めぐみんはあんなだけど
アニメの二人詠唱エクスプロージョンは死ぬほどカッコよかった…
55124/06/03(月)19:42:15No.1196397611+
>身体は剣で出来ているからして厳密さを完全に放り出してるのに一世を風靡したし詠唱はケレン味が全て
アイアムザボーンオブマイソード!
55224/06/03(月)19:42:16No.1196397618+
>あれの元ネタあるの?
メタルバンドのアルバムそのまま
55324/06/03(月)19:42:22No.1196397665そうだねx2
かっこよければええ!は実際大事
55424/06/03(月)19:42:24No.1196397681+
>バスタードは上手くやったよな
>七鍵守護神格好良すぎるパクリ
あの頃はその辺緩いからな…いろんなとこから持ってきたりラピュタって言ったりガンダムって言ったり
55524/06/03(月)19:42:32No.1196397725+
>>東方のスペルカードはそれだけで完成されてるから
>>後々の二次創作ゲーで
>>詠唱が追加されるとなんか蛇足かんが半端ない
>スペルカード宣言自体がこの技使いますという奴だしな
イージーからノーマルハードルナで名前がゴージャスになっていくのいいよね
55624/06/03(月)19:42:33No.1196397728+
いいですよね6時間詠唱してやっと出せる秘匿大軍神
55724/06/03(月)19:42:33No.1196397729+
>超能力と魔法の一番の違いは魔法は系統だってて超能力はそうじゃないみたいな印象ある
個人に紐づく特殊能力だから再現性なし効果不安定とかそんな感じじゃね?
55824/06/03(月)19:42:56No.1196397878+
>テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
ロロノア・ゾロみたいもんだ
55924/06/03(月)19:42:56No.1196397880+
私の救世主様で救世の巫女と支配の巫女の双方の大技の詠唱が対を為す感じな所が好きだったな
56024/06/03(月)19:43:00No.1196397912+
詠唱なかったらもう超能力じゃん
56124/06/03(月)19:43:02No.1196397925+
Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
なんか違う…
56224/06/03(月)19:43:06No.1196397944+
>>テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
>マジンケン
これは前衛にフレンドリーファイアしないために必要だし…
56324/06/03(月)19:43:08No.1196397963そうだねx1
伝勇伝で国毎に詠唱スタイルが違うの大好きだった
56424/06/03(月)19:43:13No.1196397992+
ジョジョは一回だけあったな…
56524/06/03(月)19:43:27No.1196398080+
詠唱しながら魔力を溜めるのがかっこいいのだ
3倍界王拳かめはめ波みたいなモノなのだ
56624/06/03(月)19:43:41No.1196398156+
>オンキリキリとか真言?ああいうのも好き
ナウマクサンマンダバサラダンカン 死祀!
56724/06/03(月)19:43:56No.1196398254+
>ジョジョは一回だけあったな…
震えるぞハートはマジでなんなんだろうなあれ…
56824/06/03(月)19:43:59No.1196398277そうだねx2
>テイルズは魔法じゃない剣技まで詠唱みたいなことするのおかしいだろ!
交わらざりし命に 今もたらされん刹那の奇跡
チガチヲコバム ココロガココロヲクダク
時を経て…ここに融合せし未来への胎動!
キセキハオトズレナイ ユメナド… ソコニハソンザイシナイノダカラ…
義聖剣!!
アラガウカ!ムダダ!
56924/06/03(月)19:43:59No.1196398281+
>>バスタードは上手くやったよな
>>七鍵守護神格好良すぎるパクリ
>あの頃はその辺緩いからな…いろんなとこから持ってきたりラピュタって言ったりガンダムって言ったり
でも場所によっては怒られる…土下座衛門かよ…
57024/06/03(月)19:44:05No.1196398318+
強力だけど封印されて忘れられた技法みたいなので一番感心したのは北斗宗家の拳だった
57124/06/03(月)19:44:08No.1196398336+
戦うとなると
出力が高いってメリットじゃないと思うんだよな
人を殺すだけなら核弾頭撃ち込むよりナイフのが早い理論
だから出力以外の優位がいる
57224/06/03(月)19:44:12No.1196398366+
>Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
>なんか違う…
そもそも「自由を!!」が受けなかったから読者はめっちゃなげぇ詠唱を望んでるんだよな…
でも甘粕のりとるぼぉぉぉぉい!!!は好き
57324/06/03(月)19:44:14No.1196398382+
>詠唱なかったらもう超能力じゃん
杖を振ってくれても良いよ
57424/06/03(月)19:44:32No.1196398503+
身体に詠唱紋刻んで無詠唱なのに完全詠唱と同じ火力出せるやつ好き!
57524/06/03(月)19:44:36No.1196398531+
原初の魔法は今みたいに体系化してなくていい加減でよくわからないものだったっていう概念の話も好きなのでその場合は詠唱いらないけど魔法だ
57624/06/03(月)19:44:37No.1196398539+
>>>バスタードは上手くやったよな
>>>七鍵守護神格好良すぎるパクリ
>>あの頃はその辺緩いからな…いろんなとこから持ってきたりラピュタって言ったりガンダムって言ったり
>でも場所によっては怒られる…土下座衛門かよ…
版権がっちりしてるところから無断でパクりゃそうなるだろうよ!
57724/06/03(月)19:44:40No.1196398560+
>震えるぞハートはマジでなんなんだろうなあれ…
なんかテンションが上がった
OPにも使われた…
57824/06/03(月)19:44:41No.1196398568+
呪文唱えなくても魔法陣の上で踊ったりするのもいいぞ
57924/06/03(月)19:44:44No.1196398585+
>Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
>なんか違う…
でも逆サ磔は割と好き
58024/06/03(月)19:44:49No.1196398624+
書き込みをした人によって削除されました
58124/06/03(月)19:44:57No.1196398664+
>伝勇伝で国毎に詠唱スタイルが違うの大好きだった
あれも最終的に魔法陣破棄?みたいになったな
58224/06/03(月)19:44:58No.1196398668+
>Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
>なんか違う…
マリィルートのベイ中尉の薔薇騎士なんかあんなん客観的に見たらシュールなレベルで長すぎたし…
58324/06/03(月)19:44:58No.1196398670+
ビクトリーザレインボー❗👊
見開き
ゴシャァ💥💥💥
必殺技はこれでいい
詠唱なぞ蛇足
58424/06/03(月)19:45:07No.1196398729+
特に意味のないカタカナ語の連続の詠唱はどう思う?
58524/06/03(月)19:45:13No.1196398755そうだねx2
指の先 声の鋒 リベンジャー・ジョーの鉄の錠 五条三鎖を連ねて静寂 笛の音色で眼を潰す
高く 星の道 夜の果て ホワイト・アルヴァが列をなす リーズ・リース ライト・ライト 天を仰いでそこで終わり マジック#68‼︎『スパーナル・ジェイル
散在する獣の骨 尖塔・紅晶・鋼鉄の車輪
動けば風 止まれば空 槍打つ音色が虚城に満ちる

やっぱオサレ先生って天才だわ
58624/06/03(月)19:45:22No.1196398815そうだねx1
スパロボの必殺技ムービーと同じで
初回とボス戦ではフルで見たいけど
そうでないときはカットでお願いします…!
58724/06/03(月)19:45:34No.1196398889+
>>震えるぞハートはマジでなんなんだろうなあれ…
>なんかテンションが上がった
>OPにも使われた…
ぶっ壊すほどシュート!もしてるから捨てたと言われると違うし…
58824/06/03(月)19:45:37No.1196398901そうだねx1
レンタルマギカの召喚詠唱好きだったな…
普通の魔神は格下を呼ぶから適当な詠唱で呼ぶけど格上だけが召喚になって長々と詠唱するの
58924/06/03(月)19:45:38No.1196398910+
◯○は詠唱をして呪文を放った。

みたいな感じで詳細が分からないのもたまに見る漫画だと架空文字を使ったり
59024/06/03(月)19:45:40No.1196398920+
>戦うとなると
>出力が高いってメリットじゃないと思うんだよな
>人を殺すだけなら核弾頭撃ち込むよりナイフのが早い理論
>だから出力以外の優位がいる
魔法がある世界は大抵超人みたいになるから出力もいるぞ
59124/06/03(月)19:45:40No.1196398921+
>>>バスタードは上手くやったよな
>>>七鍵守護神格好良すぎるパクリ
>>あの頃はその辺緩いからな…いろんなとこから持ってきたりラピュタって言ったりガンダムって言ったり
>でも場所によっては怒られる…土下座衛門かよ…
その後も天使をウルトラマンにしたり全くこりてない…
59224/06/03(月)19:45:40No.1196398923+
詠唱あっての詠唱破棄
59324/06/03(月)19:45:46No.1196398964+
詠唱を別の儀式で代替するのとかいいよ
59424/06/03(月)19:45:49No.1196398996+
>特に意味のないカタカナ語の連続の詠唱はどう思う?
ボーグ魔法かなって思う
59524/06/03(月)19:45:50No.1196398999+
>>詠唱なかったらもう超能力じゃん
>杖を振ってくれても良いよ
アブラケタブラ!
59624/06/03(月)19:45:51No.1196399009+
>イージーからノーマルハードルナで名前がゴージャスになっていくのいいよね
輝夜の五つの難題の上位難易度の五つの難題のネーミングが好きだったな
ブリリアントドラゴンバレッタとかライフスプリングインフィニティとか必死に憶えた想い出が
59724/06/03(月)19:45:53No.1196399029そうだねx3
現行の人気作品だと呪術の詠唱がひどいと思う
意味が分からない上にかっこ悪い
59824/06/03(月)19:45:55No.1196399040+
lightじゃ正田より高濱の方が昔から詠唱の扱い上手いと思う
59924/06/03(月)19:45:58No.1196399060+
宝具スキップしたいし…
60024/06/03(月)19:46:03No.1196399088+
>散在する獣の骨 尖塔・紅晶・鋼鉄の車輪
>動けば風 止まれば空 槍打つ音色が虚城に満ちる
やっぱかっけえわ
60124/06/03(月)19:46:10No.1196399132+
>呪文唱えなくても魔法陣の上で踊ったりするのもいいぞ
無印SWは身振り手振りいるから両手空いてないとダメとか一定の広さがないとダメとかあったな
精霊魔法だったかな?
60224/06/03(月)19:46:10No.1196399137+
ガンズアンドローゼスが炎の壁なのが微妙で悲しい
60324/06/03(月)19:46:14No.1196399162+
>詠唱を別の儀式で代替するのとかいいよ
身体の動作が詠唱になるとかそういう理論も良いかもしれん
60424/06/03(月)19:46:22No.1196399214+
後述詠唱ってなんだ
60524/06/03(月)19:46:25No.1196399239+
>◯○は詠唱をして呪文を放った。
>みたいな感じで詳細が分からないのもたまに見る漫画だと架空文字を使ったり
普段こういう感じで省略しておいて山場になると完全詠唱描写するのお好きでしょう
60624/06/03(月)19:46:32No.1196399300そうだねx2
みなぎ得一の時計屋の詠唱と召喚相手との関係性超好き
60724/06/03(月)19:46:40No.1196399347+
>やっぱオサレ先生って天才だわ
人名とかもなんだけど声に出した時の小気味良さが異常
60824/06/03(月)19:46:45No.1196399384+
>後述詠唱ってなんだ
詠唱破棄して出した魔法に対して詠唱をかけて能力を増幅すること
60924/06/03(月)19:46:53No.1196399428+
>>Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
>>なんか違う…
>マリィルートのベイ中尉の薔薇騎士なんかあんなん客観的に見たらシュールなレベルで長すぎたし…
ここでブリアーコールで創造発動だなと思ったら
何かが訪れ何かが起こった〜でまだ続くのこれ!?ってなる
61024/06/03(月)19:46:57No.1196399459そうだねx2
マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
61124/06/03(月)19:47:15No.1196399587+
>>やっぱオサレ先生って天才だわ
>人名とかもなんだけど声に出した時の小気味良さが異常
グリムジョー・ジャガージャック…
61224/06/03(月)19:47:25No.1196399671+
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
実際七五調は強い
61324/06/03(月)19:47:26No.1196399676+
>特に意味のないカタカナ語の連続の詠唱はどう思う?
カッコイイだろう!!!
カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク!
61424/06/03(月)19:47:27No.1196399682+
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
咳をしても一人!
61524/06/03(月)19:47:27No.1196399688そうだねx1
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
いいよ
61624/06/03(月)19:47:29No.1196399699+
>みなぎ得一の時計屋の詠唱と召喚相手との関係性超好き
教授はちゃんと現地に行って仲良くなって契約してるからな…
61724/06/03(月)19:47:31No.1196399716+
ブレイブルー通った格ゲーマーで詠唱嫌いな奴はいないと思う
61824/06/03(月)19:47:33No.1196399724そうだねx2
ナントカカントカパトローナム!
61924/06/03(月)19:47:43No.1196399787+
何かあった時のために黒棺の詠唱はできるようにしてるよ
62024/06/03(月)19:47:46No.1196399816+
Fateでキャスターが無詠唱で魔法打ってくるところはやっぱり痺れたから無詠唱好きだわ…
62124/06/03(月)19:47:52No.1196399849そうだねx3
>ジョジョは一回だけあったな…
震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!刻むぞ血液のビート!山吹色の波紋疾走!
62224/06/03(月)19:48:01No.1196399917+
アマラガルグポイキンドレイス
62324/06/03(月)19:48:13No.1196400008+
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
いいけど現代語っぽいと呪文感は薄れるから古文漢文っぽくする工夫はいるかも
62424/06/03(月)19:48:17No.1196400032+
ガープスだと基本無詠唱じゃないと使い物にならなかった記憶
62524/06/03(月)19:48:18No.1196400039そうだねx1
UBWは体は剣でできているって断定から初めてきっと剣でできていたで終わるのが最高なんだよ
62624/06/03(月)19:48:27No.1196400087+
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
富士御神火文 黒黄羅紗陣!羽!織!
62724/06/03(月)19:48:33No.1196400117そうだねx4
>Fateでキャスターが無詠唱で魔法打ってくるところはやっぱり痺れたから無詠唱好きだわ…
クソ長詠唱があってこその無詠唱
62824/06/03(月)19:48:33No.1196400119+
魔法律も中々良かったな…
62924/06/03(月)19:48:48No.1196400208+
家の鍵してる時とか「お返し申す!」ってやらない?
やらないか…俺だけか…
63024/06/03(月)19:48:59No.1196400291+
>五条三鎖を連ねて静寂 笛の音色で眼を潰す
ここめちゃめちゃ好き
63124/06/03(月)19:49:00No.1196400295+
魔法に詠唱がある世界観で高等技能で詠唱を省略したりするキャラが好き
63224/06/03(月)19:49:01No.1196400303+
一文目の詠唱
二文目の詠唱
三文目は少し長くして
四番目でさらに盛り上げ
技名!!!
63324/06/03(月)19:49:04No.1196400332+
イシカワタクボク
”我が頭を下げしもの皆死ね”
63424/06/03(月)19:49:07No.1196400354+
ファントムブラッドって数回前口上やってなかった?
63524/06/03(月)19:49:17No.1196400412+
>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと
63624/06/03(月)19:49:18No.1196400417そうだねx1
>家の鍵してる時とか「お返し申す!」ってやらない?
まず鍵してるって何?
カギ閉めてるとき?開ける時?
で誰に返すの?
63724/06/03(月)19:49:18No.1196400418そうだねx1
>家の鍵してる時とか「お返し申す!」ってやらない?
>やらないか…俺だけか…
やらない…お前だけだよ…
63824/06/03(月)19:49:37No.1196400534そうだねx1
急々如律令
63924/06/03(月)19:49:39No.1196400545+
>魔法律も中々良かったな…
アロエロエロエロ
64024/06/03(月)19:49:40No.1196400552+
>家の鍵してる時とか「お返し申す!」ってやらない?
>やらないか…俺だけか…
うちはカードキーだから…
64124/06/03(月)19:49:43No.1196400575+
>>Dies iraeの詠唱が長すぎるから相州戦神館で短くしてみた!
>>なんか違う…
>マリィルートのベイ中尉の薔薇騎士なんかあんなん客観的に見たらシュールなレベルで長すぎたし…
アニメ版のルサルカが間潰しにくねくねしながら詠唱してるの観て辛くなったし…
64224/06/03(月)19:49:43No.1196400576+
>>ジョジョは一回だけあったな…
>震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!刻むぞ血液のビート!山吹色の波紋疾走!
テンション上がるから力出そう
呪文詠唱ってか鼓舞?
64324/06/03(月)19:49:44No.1196400585+
早口の詠唱が多いけどラスボスがねっとりと詠唱仕出してやべーぞ!ってなる演出とかないのか
64424/06/03(月)19:49:51No.1196400629+
>>マザーグース詠唱がありなら短歌詠唱も俳句詠唱もありだしなんならみんなのうた詠唱でも良くない!?
>一度でも我に頭を下げさせし人みな死ねといのりてしこと
こいつ…っ!とんでもねえクズ魔法…啄木魔法を使いやがった!
64524/06/03(月)19:49:52No.1196400633+
>>特に意味のないカタカナ語の連続の詠唱はどう思う?
>カッコイイだろう!!!
>カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク!
意味のある単語というか人名とかに見えるのですが…
64624/06/03(月)19:49:52No.1196400635+
タクボクが二重詠唱されててだめだった
64724/06/03(月)19:49:56No.1196400663+
>魔法律も中々良かったな…
相手をガッツリ拘束して粛々と罪状述べてからの執行大好き…
64824/06/03(月)19:50:04No.1196400726+
>ファントムブラッドって数回前口上やってなかった?
というか初期のジョジョは定型を擦ることが多いよ
64924/06/03(月)19:50:08No.1196400770そうだねx1
ちょいと違うが
武技言語にはわしは心底しびれたよ
65024/06/03(月)19:50:09No.1196400777+
575調の長歌詠唱はどっかで見た記憶ある
65124/06/03(月)19:50:10No.1196400787+
BLEACHは日常会話の掛け合いとかもテンポよくて読みやすいから言語能力の高さ?を感じる
65224/06/03(月)19:50:18No.1196400844そうだねx2
>>後述詠唱ってなんだ
>詠唱破棄して出した魔法に対して詠唱をかけて能力を増幅すること
不意打ちでかけた縛道強化するのには便利だよなこれ
65324/06/03(月)19:50:24No.1196400891+
長い詠唱を囮にして無詠唱で不意打ちしたり無詠唱をちらつかせながら長い詠唱を通すとかがいい
65424/06/03(月)19:50:32No.1196400936+
我が家のお稲荷さまみたいな短いのも好き
65524/06/03(月)19:50:35No.1196400955+
>魔法に詠唱がある世界観で高等技能で詠唱を省略したりするキャラが好き
バスタードの言語圧縮好き
65624/06/03(月)19:50:38No.1196400983+
ささやき
65724/06/03(月)19:50:42No.1196401008+
おじぎがアバラケダブラ厨でアレしか使わないのあんまり好きじゃない
65824/06/03(月)19:50:45No.1196401026+
ボイスパーカッションで詠唱するか…
65924/06/03(月)19:50:47No.1196401034+
詠唱と見せかけてカラオケ始めるやつ
66024/06/03(月)19:50:48No.1196401037そうだねx2
>家の鍵してる時とか「お返し申す!」ってやらない?
>やらないか…俺だけか…
ちゃんと初カキコ…ども…から始めろ
66124/06/03(月)19:50:49No.1196401047+
>ちょいと違うが
>武技言語にはわしは心底しびれたよ
自己暗示としてるろうに剣心にパクられたのは笑った
66224/06/03(月)19:50:56No.1196401095+
詠唱があると物語があったまって来た時に演出面で使えて便利なんだよ
66324/06/03(月)19:50:57No.1196401097+
>ブレイブルー通った格ゲーマーで詠唱嫌いな奴はいないと思う
アストラルヒートは格ゲーで呪文の詠唱させるならこれだよな…となる
66424/06/03(月)19:51:01No.1196401132+
鳴かぬなら殺してしまおうホトトギス
66524/06/03(月)19:51:10No.1196401183そうだねx1
>まず鍵してるって何?
>カギ閉めてるとき?開ける時?
これはわかるだろ…
66624/06/03(月)19:51:11No.1196401190+
体中に口があるから同時にいくつも詠唱できる
66724/06/03(月)19:51:16No.1196401222+
カタカナ呪文をドラクエ1のふっかつのじゅもんに入れると…みたいなのでもいいんだぞ
66824/06/03(月)19:51:17No.1196401231+
大抵の場合はすごい詠唱すると何故か詠唱者から強風が出る
66924/06/03(月)19:51:22No.1196401259+
ちょっと違うがナルトで白の片手印なんかも強者感あって好き
67024/06/03(月)19:51:25No.1196401279+
圧縮して補助器具にも頼るまかでみの詠唱好き
67124/06/03(月)19:51:26No.1196401287+
>早口の詠唱が多いけどラスボスがねっとりと詠唱仕出してやべーぞ!ってなる演出とかないのか
ねっとり詠唱してるのを阻止しようとするけど近付けもしないとか割と定番じゃん?
67224/06/03(月)19:51:31No.1196401321+
>おじぎがアバラケダブラ厨でアレしか使わないのあんまり好きじゃない
絶大な魔力あるなら殺傷用魔法は基本あれだけでいいし…
67324/06/03(月)19:51:43No.1196401408+
創世の神に感謝を述べるまほプリの詠唱
その神の生まれ変わりだからかはーちゃんは偶に詠唱破棄する
67424/06/03(月)19:51:45No.1196401419+
エルデンの巨人の火関連の祈祷は多分あの内容を叫んでるよな
67524/06/03(月)19:51:46No.1196401428+
詠唱ってだっせーよなと主人公に思わせておくことで作者がどうしてもダサい詠唱しか思い付かないことが利点になる
67624/06/03(月)19:51:46No.1196401436+
>おじぎがアバラケダブラ厨でアレしか使わないのあんまり好きじゃない
ゾルトラーク使っとけゾルトラークのフリーレン様と一緒なんじゃなかろうか
67724/06/03(月)19:51:49No.1196401455+
>早口の詠唱が多いけどラスボスがねっとりと詠唱仕出してやべーぞ!ってなる演出とかないのか
クロノトリガーだとたまにボス戦でカウントダウン式の大技をやってくる時があって
カウントが0になると大技が出るって仕組みだったのを思い出した
67824/06/03(月)19:52:06No.1196401559+
>早口の詠唱が多いけどラスボスがねっとりと詠唱仕出してやべーぞ!ってなる演出とかないのか
万仙陣の薬中とか割とそんなだった気がする
67924/06/03(月)19:52:14No.1196401600+
>大抵の場合はすごい詠唱すると何故か詠唱者から強風が出る
ロスが大きいんだろう
68024/06/03(月)19:52:15No.1196401607+
詠唱中は魔力バリア張られるから無詠唱とかいらないスレイヤーズ方式
(意外とこの設定出番なかったな…)
68124/06/03(月)19:52:15No.1196401608+
>アニメ版のルサルカが間潰しにくねくねしながら詠唱してるの観て辛くなったし…
あれは詠唱の長短どうこうよりもアニメスタッフの演出力の問題な気が…
グルグルビターン!する中尉とか形成でなぜかフィナーレになってカサカサ這い出す蓮とか一周して好きになるレベルでなんか演出がかっ飛んでるもの
68224/06/03(月)19:52:20No.1196401638+
お辞儀の無詠唱アバダ連発は他に誰も出来ないんだっけ?
68324/06/03(月)19:52:28No.1196401704+
詠唱とはちょっと違うけど技名叫ぶタイプの作品で技名で嘘つくの好き
高等技術
fu3560846.jpeg
68424/06/03(月)19:52:32No.1196401729+
>大抵の場合はすごい詠唱すると何故か詠唱者から強風が出る
なんと…大気が強大な魔力の放出によって乱れておる…
68524/06/03(月)19:52:38No.1196401770+
ジュゲム・ジュゲム・ゴ・コウノス・リキレ…
68624/06/03(月)19:52:42No.1196401804+
冗長じゃなければなんでもくぅ〜ってなるけどまあ作者側が考えるのめどいんだろうな
68724/06/03(月)19:52:45No.1196401820+
>おじぎがアバラケダブラ厨でアレしか使わないのあんまり好きじゃない
効率的にはそりゃそうなんだよ
けどすっげえワルで強ぇ奴ならなんかこうスーパーあくらつかっちょいいの沢山使って欲しかったってのはある
68824/06/03(月)19:52:57No.1196401903+
鍋で何やら煮込んだりして魔法を使う魔法使い
流石に戦闘中は無理か
68924/06/03(月)19:52:57No.1196401911+
>>オンキリキリとか真言?ああいうのも好き
>ナウマクサンマンダバサラダンカン 死祀!
孔雀王?具体的に覚えてないな
69024/06/03(月)19:52:59No.1196401929+
いいですよね叫ばないと発動出来ない究極!ゲシュペンストキック
69124/06/03(月)19:53:02No.1196401948+
>大抵の場合はすごい詠唱すると何故か詠唱者から強風が出る
聖霊さんが即座に魔法ブッパできるようにエンジン吹かしてるんだろう
69224/06/03(月)19:53:17No.1196402043+
>詠唱中は魔力バリア張られるから無詠唱とかいらないスレイヤーズ方式
>(意外とこの設定出番なかったな…)
ギガスレくらいになってやっと実用レベルだった気がするな…
バリア同士ぶつけて相手の妨害するとかあったけど
69324/06/03(月)19:53:21No.1196402069+
普通に話してるけど聞かれると恥ずかしいから高速言語を使ってキュルキュルとしか聞こえないやつ
69424/06/03(月)19:53:21No.1196402072+
我に楯突く無法が者ども、所業を背負えば現世に還る。聞けい、生者必衰、命の鐘の響きあり!
いいよねGロボ詠唱
69524/06/03(月)19:53:33No.1196402146+
カッコイイからいいじゃないか
69624/06/03(月)19:53:36No.1196402161+
>いいですよね叫ばないと発動出来ない究極!ゲシュペンストキック
そんなことはないからがっかりウルフ扱いが生まれたんだ
69724/06/03(月)19:53:38No.1196402168+
ボスキャラが謎の言語で詠唱し始めると格上感が出る
69824/06/03(月)19:53:39No.1196402185+
コロコロだったかボンボンだったかで
呪文が早口言葉になってるから時々噛んじゃうアクシデントが発生するファンタジー漫画があったっけな
69924/06/03(月)19:53:40No.1196402190+
>いいですよね叫ばないと発動出来ない究極!ゲシュペンストキック
音声入力じゃないとロック解除されないから…
70024/06/03(月)19:53:49No.1196402247+
>>>オンキリキリとか真言?ああいうのも好き
>>ナウマクサンマンダバサラダンカン 死祀!
>孔雀王?具体的に覚えてないな
多分アルカナハートの方
70124/06/03(月)19:53:50No.1196402258+
>鍋で何やら煮込んだりして魔法を使う魔法使い
>流石に戦闘中は無理か
今の時代は熱湯を注いで三分待てば魔法が完成する
70224/06/03(月)19:53:52No.1196402271+
>お辞儀の無詠唱アバダ連発は他に誰も出来ないんだっけ?
他のキャラはちゃんと詠唱してなお一発しか撃ててないね…
70324/06/03(月)19:53:57No.1196402294+
>>>オンキリキリとか真言?ああいうのも好き
>>ナウマクサンマンダバサラダンカン 死祀!
>孔雀王?具体的に覚えてないな
シマツリはアルカナハートのかむかむじゃねえっけ
70424/06/03(月)19:53:59No.1196402313+
>大抵の場合はすごい詠唱すると何故か詠唱者から強風が出る
炎熱魔法準備してるのに上昇気流も出ないの?ってバカにされそうだし…
70524/06/03(月)19:54:02No.1196402337+
戦いながら詠唱してて
詠唱者がダメージ受けても「こいつ詠唱をやめやがらねぇ!絶対に止めろこれ絶対に糞ヤバイ長文詠唱だ!」ってなるの好き
70624/06/03(月)19:54:03No.1196402340+
詠唱破棄は魔法を与えてくれた神と精霊に対する侮辱なんだが?


1717407179557.jpg fu3560651.jpg 1717410129124.png fu3560798.jpg fu3560685.jpg fu3560846.jpeg