二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717398401217.jpg-(66771 B)
66771 B24/06/03(月)16:06:41No.1196335885+ 18:10頃消えます
茶こぼし
旅館に行くと急須の横で鎮座してる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/03(月)16:07:58No.1196336147+
前に使い方を調べた覚えがあるけどもう忘れた
224/06/03(月)16:08:59No.1196336339そうだねx1
建水
324/06/03(月)16:09:14No.1196336388+
>前に使い方を調べた覚えがあるけどもう忘れた
飲み残しのお茶は蓋したまま入れてOK
茶殻は蓋外して入れる
424/06/03(月)16:10:50No.1196336708+
書き込みをした人によって削除されました
524/06/03(月)16:11:04No.1196336753+
>建水
建に「ひっくり返す・傾ける」の意味があると言われてもどうにもピンとこない
624/06/03(月)16:14:23No.1196337442+
嫌煙おばさんがコレ知らずに
「禁煙室なのにこの旅館は灰皿置いてる!」とヒで喚いて赤恥かいてたな
724/06/03(月)16:15:45No.1196337719+
旅館でコレあるけどパックのお茶の場合って使っていいのかな…
824/06/03(月)16:24:33No.1196339694そうだねx2
>飲み残しのお茶は蓋したまま入れてOK
>茶殻は蓋外して入れる
茶殻を濾すための穴じゃないのか…
924/06/03(月)16:33:46No.1196341680+
急須温め用のお湯とか捨てる器なのか
勉強になった
1024/06/03(月)16:35:52No.1196342162+
多分目にしてるんだろうけど認識してなかった
1124/06/03(月)16:42:14No.1196343533+
急須で入れたお茶は美味しく感じる
1224/06/03(月)16:48:22No.1196344921+
スシローの粉茶を急須で入れたら
クソまずい
1324/06/03(月)16:51:33No.1196345600そうだねx8
>スシローの粉茶を急須で入れたら
>クソまずい
抹茶と同様そのまま溶かして飲むのに急須に入れる意味がないだろそれ
1424/06/03(月)16:51:50No.1196345664+
>旅館でコレあるけどパックのお茶の場合って使っていいのかな…
茶漉しかティーバッグの違いと考えれば使っていいと思う
1524/06/03(月)16:54:17No.1196346132+
煎茶を茶筅でかきまぜる韓国式茶道みたいなことしてるな
1624/06/03(月)16:56:35No.1196346609+
茶葉があると缶から匂い嗅いで香りも楽しんでる
ほうじ茶だとなんか飛ぶ
1724/06/03(月)17:00:35No.1196347433そうだねx1
建水使うような上等な生活してねえんだわ…
1824/06/03(月)17:13:09No.1196350291+
そんな液体とかドカドカ入れていい奴だったんだこれ…
1924/06/03(月)17:27:06No.1196353792+
元々茶道の道具だからな建水
日常的に使うことはまずない
2024/06/03(月)18:02:23No.1196363791+
>嫌煙おばさんがコレ知らずに
>「禁煙室なのにこの旅館は灰皿置いてる!」とヒで喚いて赤恥かいてたな
逆にヤニカスが灰皿にするパターンも多そう…


1717398401217.jpg