二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717317999723.jpg-(79006 B)
79006 B24/06/02(日)17:46:39No.1195994395+ 19:09頃消えます
新スタジアム計画 Jリーグ側が「後退」と指摘 ブラウブリッツが懸念
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93u105abf2n2nsuo0y.html
24日の協議会では、Jリーグ側から理解を得るために、建設計画やスタジアムの運営方針を引き続き検討していくことを確認しました。

岩瀬社長
「リーグの言葉をお借りすると、いわゆる進展しているとはとらえられないと。あとは逆に後退しているのではないかというようなご指摘をいただいたと。県・市も決して後退はしていないととらえています。それは、僕らのポジションで言うとなかなかどちらともいえない部分も、皆さんも見えている通りあるのかなと思っています」

現時点での計画で、スタジアムは、赤字を前提とした運営を想定していますが、岩瀬社長は、この点についてもJリーグ側が懸念を示していると説明し、使用料などを見直して赤字の幅を縮められないかどうか、検討を続ける考えも示しました。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/02(日)17:47:30No.1195994687そうだねx25
自前建設すれば良くない?
224/06/02(日)17:47:43No.1195994776そうだねx14
スレッドを立てた人によって削除されました
サッカー板でやってください
324/06/02(日)17:48:34No.1195995101そうだねx93
秋田みたいな田舎にまで100億レベルの専スタを要求してるとかマジでJリーグって感覚がバブルで止まってるだろ
424/06/02(日)17:48:52No.1195995207そうだねx9
人工芝を認めて観客席の要件も緩和しろよ
524/06/02(日)17:49:17No.1195995363そうだねx4
スタジアム規定があるから仕方ないとか言うならその規定変えるだけの話では?
624/06/02(日)17:49:38No.1195995502そうだねx19
作ったら最後永久にたかられ続ける
724/06/02(日)17:50:04No.1195995674そうだねx2
別に新しいの建ててもいいけどね
不相応にデカくて無駄に維持費が嵩む箱を作るなって話なのよ
824/06/02(日)17:53:07No.1195996768+
概ねのチームに対してJリーグ側の理解がない
924/06/02(日)17:53:28No.1195996911+
広島のスタジアムよくあんないいのできたな
途中gdgdだったのに
1024/06/02(日)17:54:10No.1195997148そうだねx39
>概ねのチームに対してJリーグ側の理解がない
時代錯誤がすぎるというかプロなのに税金前提の運営なの凄いと思う
1124/06/02(日)17:54:29No.1195997267+
ぜってー維持できない規模じょん
1224/06/02(日)17:54:44No.1195997363+
自前でスタジアムたてれるクラブ増えないかなぁ
1324/06/02(日)17:55:06No.1195997490+
湘南といい色々大変だなjリーグ
1424/06/02(日)17:55:52No.1195997788+
秋田市郊外の外旭川地区にサッカーJ2秋田の新スタジアムを建設する計画を巡り、佐竹敬久秋田県知事は19日の定例記者会見で、スタジアムが赤字経営を見込んでいることに苦言を呈し、市が一体で進める同地区のまちづくり事業に改めて否定的な見方を示した。

 クラブが先月公表した整備計画書では、年間運営費約3億円のうち約1億7000万円の赤字を想定する。佐竹知事は「2年で倒産だ。赤字を市が埋めるといっても法律上、今から約束できない」と疑問視した。
1524/06/02(日)17:56:10No.1195997894+
なんでそんな100億もかかるの?
1624/06/02(日)17:56:45 ID:K6JCwjQkNo.1195998117そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
シャンクスDiscordをお前に教える
・荒れネタ  なし
・連投    なし
・定型保管庫 あり
・匿名機能  あり
https://discord.gg/shanks-noukouni

能登地震被災地支援ドリームジャンボ開催中
https://www.takarakuji-official.jp/ec/group/join/introduction/?groupId=5c61911f5a14620d0b83928b41246e126dbcb8285b39a5d6a988ccb2c14cee22
1724/06/02(日)17:56:50No.1195998140そうだねx5
頭バブルかよ
1824/06/02(日)17:57:00No.1195998202+
>なんでそんな100億もかかるの?
建物がでかい
1924/06/02(日)17:57:18No.1195998324+
何もしなければ若い人程出て行く訳で更に何も出来ない様になってくよ?
2024/06/02(日)17:57:46No.1195998488そうだねx4
バスケ見習えよJリーグ
2124/06/02(日)17:57:50No.1195998506そうだねx36
>何もしなければ若い人程出て行く訳で更に何も出来ない様になってくよ?
少なくともその金をサカスタに使うのは間違いなのはわかる
2224/06/02(日)17:57:59No.1195998579そうだねx3
チームが自前で身の丈にあったスタジアム作って商売できないの
2324/06/02(日)17:58:05No.1195998613+
秋田市もなに考えてるの?
2424/06/02(日)17:58:08No.1195998624そうだねx5
>バスケ見習えよJリーグ
バスケも税金頼ってね?
2524/06/02(日)17:58:25No.1195998743+
>秋田市もなに考えてるの?
こんなの赤字だから無理
2624/06/02(日)17:58:29No.1195998775+
J1 15,000人
J2 10,000人
J3 5,000人(芝生可)
2724/06/02(日)17:58:54No.1195998955そうだねx7
箱もの作りたい行政が反対するぐらいサッカー場はただの負債だしな
芝の管理がいるのに他に使い道がない困った施設
2824/06/02(日)17:58:54No.1195998959そうだねx4
>何もしなければ若い人程出て行く訳で更に何も出来ない様になってくよ?
税金チューチューされて回収できないんだったらそれでいいんじゃねえかな
2924/06/02(日)17:58:56No.1195998964そうだねx10
このご時世に赤字前提はちょっと理解できないな…
3024/06/02(日)17:59:47No.1195999254+
分不相応
3124/06/02(日)18:00:18No.1195999464そうだねx11
>クラブが先月公表した整備計画書では、年間運営費約3億円のうち約1億7000万円の赤字を想定する。佐竹知事は「2年で倒産だ。赤字を市が埋めるといっても法律上、今から約束できない」と疑問視した。
…終わってない?
3224/06/02(日)18:00:32No.1195999545+
月に1回か2回しか使わないもんなスタジアム
3324/06/02(日)18:00:32No.1195999548そうだねx8
>J1 15,000人
>J2 10,000人
>J3 5,000人(芝生可)
J1 8000人
J2 5000人
J3 3000人(芝生化)
くらいまで引き下げりゃいいのに
あとは人工芝可にしたら色々使える多目的施設として名目が出来て税金も投入しやすくなるだろ
3424/06/02(日)18:00:52No.1195999658そうだねx8
秋田で100億とかそれだけで1000年くらい県の運営できるだろ
3524/06/02(日)18:01:09No.1195999758そうだねx1
>このご時世に赤字前提はちょっと理解できないな…
サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
3624/06/02(日)18:01:39No.1195999947+
佐竹のバカ殿まともなこと言うんだな
3724/06/02(日)18:01:47No.1195999988そうだねx38
>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
身の程を弁えた体制にしなさい
3824/06/02(日)18:01:50No.1196000008そうだねx12
実際運営した時に本当に黒字になるかはともかく計画段階では黒字になるような想定作り込んでから提案しろよ…
3924/06/02(日)18:01:51No.1196000014+
運営費の5割以上補填は流石に…
4024/06/02(日)18:01:58No.1196000052そうだねx3
せめて人工芝にして多目的に使えるスタジアムにしたら
4124/06/02(日)18:01:59No.1196000054+
>>このご時世に赤字前提はちょっと理解できないな…
>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
一応聞いておくけど他の所は長期的にみて黒字になる計画なんです?
4224/06/02(日)18:01:59No.1196000056そうだねx6
>>バスケ見習えよJリーグ
>バスケも税金頼ってね?
だいぶ頼ってるけど箱の基準がかなり違うと思う…
4324/06/02(日)18:02:02No.1196000076そうだねx19
>>このご時世に赤字前提はちょっと理解できないな…
>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
税金頼みのリーグとか潰れちまえよ
4424/06/02(日)18:02:07No.1196000092+
田舎のチームが昇格を目指してんじゃねえぞ
4524/06/02(日)18:02:16No.1196000158+
当初の計画140億の屋根付きスタジアムから妥協して屋根なし90億にしました
なんとかなれー!
4624/06/02(日)18:02:20No.1196000171そうだねx2
>>>このご時世に赤字前提はちょっと理解できないな…
>>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
>一応聞いておくけど他の所は長期的にみて黒字になる計画なんです?
4724/06/02(日)18:02:21No.1196000178+
イカれてんだろ…秋田市民は反対しろ
4824/06/02(日)18:02:26No.1196000213+
衰退地域なのにこんなの作ったら
30年後は廃墟だろうなぁ
4924/06/02(日)18:02:30No.1196000238+
山形は自前で建てるのに…
5024/06/02(日)18:02:30No.1196000241そうだねx25
>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
…Jリーグやる意味ある?
5124/06/02(日)18:02:50No.1196000358+
J1に昇格するぐらい頑張ってからスタジアムをおねだりしては…?
5224/06/02(日)18:03:00No.1196000420+
チーム多すぎだろ...
5324/06/02(日)18:03:19No.1196000556+
>一応聞いておくけど他の所は長期的にみて黒字になる計画なんです?
逆に年間20試合しかしないのに数百億の箱と天然芝の維持費出せると思う?
5424/06/02(日)18:03:30No.1196000622そうだねx13
やっぱバスケってコスパいいわ
5524/06/02(日)18:03:38No.1196000667+
地元も金持ちで銭出すやついないのか秋田
隣はぶっこんでたぞ
5624/06/02(日)18:03:45No.1196000706そうだねx25
>>一応聞いておくけど他の所は長期的にみて黒字になる計画なんです?
>逆に年間20試合しかしないのに数百億の箱と天然芝の維持費出せると思う?
興行的に欠陥スポーツだろこれ…
5724/06/02(日)18:03:52No.1196000733そうだねx2
バスケのアリーナなら色々使い道もあるだろうしな
中規模ぐらいのコンサートとか街の催し物とか
専用スタジアムはアマチュアサッカーにすら貸し渋るし
5824/06/02(日)18:03:56No.1196000752+
バスケのアリーナはイベントとかでも使えるんだよね?
5924/06/02(日)18:04:05No.1196000814+
金沢はスタジアムが完成した年にJ3に降格が決まった
6024/06/02(日)18:04:13No.1196000856そうだねx6
サッカーチームがあれば地元が盛り上がりますってんならその盛り上がりでスタジアム黒字化しろよ…
6124/06/02(日)18:04:24No.1196000914そうだねx1
週6で試合しろ
6224/06/02(日)18:04:41No.1196001005+
>逆に年間20試合しかしないのに数百億の箱と天然芝の維持費出せると思う?
人工芝にしてはどうでしょうか
6324/06/02(日)18:04:41No.1196001009+
>サッカーチームがあれば地元が盛り上がりますってんならその盛り上がりでスタジアム黒字化しろよ…
サッカーは文化だから…
6424/06/02(日)18:04:45No.1196001026そうだねx1
…普通にバスケに力入れた方がいいな
6524/06/02(日)18:04:51No.1196001062+
人工芝許可すれば他の事にも使いやすいのに
6624/06/02(日)18:05:12No.1196001193+
コスト計算って言っても降格で収益が下がる可能性があるシステムでまともな収支計画なんて立てられないだろ
6724/06/02(日)18:05:12No.1196001195+
>週6で試合しろ
実際1チーム35名ぐらいにして試合数3倍ぐらいにするって良さそう
人工芝必須だけど
6824/06/02(日)18:05:13No.1196001210+
代わりに秋田っぽい何か建てろ
6924/06/02(日)18:05:15No.1196001226+
>バスケのアリーナなら色々使い道もあるだろうしな
>中規模ぐらいのコンサートとか街の催し物とか
>専用スタジアムはアマチュアサッカーにすら貸し渋るし
プロレスの地方巡業とかも許しさえ出ればやりやすそうだもんな、バスケのアリーナ
7024/06/02(日)18:05:28No.1196001297+
バスケなんて隣の隣がぶっこんでたぞ秋田
なんか金持ちが渋すぎじゃね
7124/06/02(日)18:05:32No.1196001325そうだねx8
サッカーってやたらチーム多いし野球みたいに10チーム程度にして資金も集約させたほうがよくない?
7224/06/02(日)18:05:38No.1196001367+
ブラウブリッツはバスケチームにするか!
7324/06/02(日)18:05:52No.1196001446+
絶対許せねえなサッカー
皆もバスケを応援しようぜ!
7424/06/02(日)18:06:06No.1196001528+
鹿児島も問題になってたよな
7524/06/02(日)18:06:09No.1196001541そうだねx8
>>サッカーチームがあれば地元が盛り上がりますってんならその盛り上がりでスタジアム黒字化しろよ…
>サッカーは文化だから…
まるで他のスポーツは文化じゃないみたいなことを言う
7624/06/02(日)18:06:39No.1196001702そうだねx1
>コスト計算って言っても降格で収益が下がる可能性があるシステムでまともな収支計画なんて立てられないだろ
下がった収益でも運営できる程度のスタジアムが身の丈にあってると思う
7724/06/02(日)18:06:41No.1196001714そうだねx12
>>>サッカーチームがあれば地元が盛り上がりますってんならその盛り上がりでスタジアム黒字化しろよ…
>>サッカーは文化だから…
>まるで他のスポーツは文化じゃないみたいなことを言う
マジでそういう思考の人多いのよね日本のサッカー関係者...
7824/06/02(日)18:06:46No.1196001747+
コンサドーレ降格しそうだけど札ド本当にどうする気なんだ
7924/06/02(日)18:07:03No.1196001850+
野球が北海道ですら新球場成功したり未だ勢いあるんだしなんか見習えないの
チームも8〜12くらいに減らせない?
8024/06/02(日)18:07:23No.1196001974そうだねx3
マジでバブル時代から一つも進歩してなくてビビるんだよね
8124/06/02(日)18:07:24No.1196001978+
まーたシャンカーが叩きスレ立ててる…
8224/06/02(日)18:07:32No.1196002020+
天然芝のサッカーしかできない実質クラブチーム専用スタジアム作ろうとしてるのに使用料の見直しも何もないのでは?
8324/06/02(日)18:07:45No.1196002112+
バスケは専スタ不要だもん
8424/06/02(日)18:07:50No.1196002137+
最初の要望だと可動式ピッチ全天候型の屋根付きスタジアムだったよ
143億かかるって言われたから屋根は客席だけに変更して90億まで圧縮した計画だよ
8524/06/02(日)18:08:22No.1196002325そうだねx2
北九州だっけか
J1規格の立派なスタジアム拵えたら、チームはJ3に定着して
市議が「大失敗だった」って沈痛な顔で言ったのって
8624/06/02(日)18:08:38No.1196002419+
プロリーグ作って参入とか高校時代バスケ部ですきだからやぞ
銭持ちはぱっと使えよ小さいなぁ秋田
8724/06/02(日)18:08:51No.1196002506そうだねx2
>マジでバブル時代から一つも進歩してなくてビビるんだよね
Jリーグができたのってバブル崩壊後だけど
8824/06/02(日)18:09:07No.1196002611そうだねx8
マジメな話なんで赤字前提でそんなサッカーに入れ込む必要があるんだ
昔ほど人気があるわけでもないし
8924/06/02(日)18:09:09No.1196002628そうだねx1
その文化事業とやらでただでさえ逼迫してる税金を食いつぶすのを容認しろってか
しょーもな
9024/06/02(日)18:09:15No.1196002655そうだねx3
>野球が北海道ですら新球場成功したり未だ勢いあるんだしなんか見習えないの
>チームも8〜12くらいに減らせない?
ですらって…
9124/06/02(日)18:09:20No.1196002693そうだねx4
>現時点での計画で、スタジアムは、赤字を前提とした運営を想定していますが、岩瀬社長は、この点についてもJリーグ側が懸念を示していると説明し、使用料などを見直して赤字の幅を縮められないかどうか、検討を続ける考えも示しました。
使用料見直せってのは違うだろ…
使用料安く済むようなスタジアムの計画に見直せよ
9224/06/02(日)18:09:32No.1196002761そうだねx1
実際今歪みが噴出してきてるからな…
時代に合わせて変わらなきゃ
9324/06/02(日)18:09:55No.1196002906そうだねx2
そんな金があるんなら生活インフラ整備に使えよ
命に関わるものもあるぞ
9424/06/02(日)18:10:08No.1196002978+
>使用料見直せってのは違うだろ…
>使用料安く済むようなスタジアムの計画に見直せよ
白紙ですねその計画
9524/06/02(日)18:10:13No.1196003006そうだねx20
>>マジでバブル時代から一つも進歩してなくてビビるんだよね
>Jリーグができたのってバブル崩壊後だけど
税リーグが出来た時期とか関係なく経営感覚がバブル時代のままって話やぞ
頭悪いんかお前
9624/06/02(日)18:10:13No.1196003007+
野球に勝てる未来は来なさそう
9724/06/02(日)18:10:15No.1196003026+
北九州はナイスなタイミングでJ3落ちして笑った
そこから延々底辺這いずってて逆に哀れになった
9824/06/02(日)18:10:17No.1196003034そうだねx5
>>マジでバブル時代から一つも進歩してなくてビビるんだよね
>Jリーグができたのってバブル崩壊後だけど
いきなり93年にスタートしたものじゃなくJリーグの目標や規格がバブルに出来たものだけど?
9924/06/02(日)18:10:22No.1196003070そうだねx5
天然芝やめて大都市圏のみ12球団くらいに絞ってチーム名に企業名入れて
ローテーション組んで週に何回も試合したらいいじゃん
ついでにセリーグとパリーグに分けよう
10024/06/02(日)18:10:24No.1196003080+
他のとこでもスタジアム問題あるのに条件見直しに動かないのは凄いよ
10124/06/02(日)18:10:25No.1196003085+
>マジメな話なんで赤字前提でそんなサッカーに入れ込む必要があるんだ
>昔ほど人気があるわけでもないし
必要無いから県も渋ってるって話では
10224/06/02(日)18:10:49No.1196003225そうだねx3
J2で1万人埋められる試合が全体で何試合あるんだよ
10324/06/02(日)18:10:51No.1196003242そうだねx1
金沢ビジター席マジでクソ
全スタジアムワースト1
10424/06/02(日)18:11:05No.1196003326+
>北九州はナイスなタイミングでJ3落ちして笑った
>そこから延々底辺這いずってて逆に哀れになった
税金かかってる市民は笑えん
10524/06/02(日)18:11:14No.1196003381+
言うのはタダだからな
10624/06/02(日)18:11:24No.1196003446+
>金沢ビジター席マジでクソ
>全スタジアムワースト1
そこまで言われると逆に1回くらい行ってみたくなるな…
10724/06/02(日)18:11:34No.1196003489+
人工芝にしてちょっと無理しててでも屋根つければ本当にいろんな意味で使い道広がると思う
10824/06/02(日)18:11:34No.1196003493そうだねx1
サッカーの行政依存体質は国内サッカー衰退の大きな要因になるだろうな
10924/06/02(日)18:11:35No.1196003495+
野球みたいに週6試合できないのがきついよね
他国ではどうしてんだろこの問題
11024/06/02(日)18:11:37No.1196003510そうだねx2
サッカースタジアムは屋根必須で野球は屋根無くてもやってるじゃん!って話が別の都市で起きてるってのを聞いた
11124/06/02(日)18:11:47No.1196003568+
春秋制にして雪問題どうすんだって話があったけど
そもそも雪国って人口も少ないしサッカーチームいらないよね
11224/06/02(日)18:11:49No.1196003585+
スポーツ選手ってほぼ公務員だよな
11324/06/02(日)18:11:58No.1196003639そうだねx4
>>野球が北海道ですら新球場成功したり未だ勢いあるんだしなんか見習えないの
>ですらって…
北海道ってなんだかんだ地方で興行難しい中成功してるんだって意味だよ
11424/06/02(日)18:12:05No.1196003675+
サッカーってそんな高いスタジアムいるの…?
11524/06/02(日)18:12:33No.1196003852そうだねx4
野球の集客力が異常すぎるわ
たかがオープン戦で3万とか普通に入ってるしかも毎日試合できる
週1しか稼動できないサッカーでは勝負にならん
11624/06/02(日)18:12:47No.1196003946+
北九州本当に立派なスタジアムで笑う
11724/06/02(日)18:12:49No.1196003966+
秋田県って天然芝の管理できるの?
雪国だし日ハムマネーなくなった札幌ドームみたいに無惨な芝になりそう
11824/06/02(日)18:12:50No.1196003968+
税金払ってる人だけ石を投げなさい
11924/06/02(日)18:12:54No.1196003991そうだねx1
土のグラウンドにすれば安く済むんじゃない?
12024/06/02(日)18:13:00No.1196004022+
>サッカーってそんな高いスタジアムいるの…?
身の丈に合わないというかチームがこんなに多くなること考えてないな?みたいなスタジアムが必要になる
12124/06/02(日)18:13:08No.1196004076そうだねx4
>天然芝やめて大都市圏のみ12球団くらいに絞ってチーム名に企業名入れて
>ローテーション組んで週に何回も試合したらいいじゃん
>ついでにセリーグとパリーグに分けよう
無論完璧ではないとはいえ激動の時代生き抜いてきただけあってよくできてるよね野球のリーグシステム…
12224/06/02(日)18:13:17No.1196004124そうだねx6
>サッカーの行政依存体質は国内サッカー衰退の大きな要因になるだろうな
基本的に赤字運営です〜税金ください〜ってプロの興行として成立してないからな…
ファンがついたとしてもファン以外に嫌われてしまう
12324/06/02(日)18:13:21No.1196004147そうだねx4
スタジアム関連の話題は毎回Jリーグファン全体が頭浦和レベルになってて笑う
笑えない
12424/06/02(日)18:13:24No.1196004163そうだねx19
天然芝育てるから一般市民は使えませ〜ん!(笑)が一番ふざけてるよな
ナメんじゃねえぞクズども
12524/06/02(日)18:13:25No.1196004166そうだねx5
>税金払ってる人だけ石を投げなさい
投石で頭かち割られて死んでる…
12624/06/02(日)18:13:25No.1196004171そうだねx1
>野球みたいに週6試合できないのがきついよね
>他国ではどうしてんだろこの問題
四大リーグ以外は大赤字で四大リーグも国内では大赤字
放映権でなんとかトントンって感じ
12724/06/02(日)18:13:27No.1196004186+
Jリーグが人呼べたらいいだけの話じゃないの
12824/06/02(日)18:13:48No.1196004311そうだねx1
最初は秋田市が良い感じのスタジアムを建設する計画でJリーグ側も概ね良いんじゃない?って返答だった
Jリーグに本格的な計画案を県知事がチェックしたら実は立地が冠水ヤバい田んぼのど真ん中に建てるって書いてたもんだからこんなんあぶねーよ!って差し止めた
んでいくつか代案考えたけどどれも欠陥だらけでそれを知事が指摘しまくってたもんだから秋田市と県側がギスってしまってJリーグがマトモなもの寄越してこいよ!って言ってる状態
12924/06/02(日)18:13:59No.1196004379そうだねx5
>サッカーってそんな高いスタジアムいるの…?
いらないよ?
よっぽど人気があるクラブでもないとデカいハコ作っても3割埋まるかどうかの客しか来ない
13024/06/02(日)18:14:05No.1196004419そうだねx4
>スタジアム関連の話題は毎回Jリーグファン全体が頭浦和レベルになってて笑う
>笑えない
ファンでもこのスタジアム規定厳し過ぎるだろって人が大半だと思うが…
13124/06/02(日)18:14:05No.1196004425+
昇格しないで安く済ませればいいじゃんって思う
13224/06/02(日)18:14:13No.1196004483+
プロ野球は競技人口減っていう課題はあるけど
球界再編期から色々見直して少しずつ改善してった感じはある
Jリーグは...うーん
13324/06/02(日)18:14:13No.1196004484+
野球は商売だから方向転換効くけどサッカーは無理だし…
13424/06/02(日)18:14:16No.1196004499+
>Jリーグが人呼べたらいいだけの話じゃないの
そうだな!
13524/06/02(日)18:14:30No.1196004592そうだねx6
>税金払ってる人だけ石を投げなさい
ホームレスでも収入の1割取られてんだから日本国民全員言う資格あるわ
13624/06/02(日)18:14:37No.1196004631+
>週1しか稼動できないサッカーでは勝負にならん
サッカーも毎日やればどう?
13724/06/02(日)18:14:38No.1196004634そうだねx8
草の根活動とか言い張ってそこらじゅうにチームを乱立させたせいで選手の奪い合いが常態化してんの
チームへの愛着も薄れるし本当に馬鹿な施策だと思う
13824/06/02(日)18:14:38No.1196004638+
>んでいくつか代案考えたけどどれも欠陥だらけでそれを知事が指摘しまくってたもんだから秋田市と県側がギスってしまってJリーグがマトモなもの寄越してこいよ!って言ってる状態
あのじゃこ天dis知事まともだったんだな…
13924/06/02(日)18:15:13No.1196004833そうだねx4
>野球の集客力が異常すぎるわ
>たかがオープン戦で3万とか普通に入ってるしかも毎日試合できる
>週1しか稼動できないサッカーでは勝負にならん
かつて赤字体質で親会社からの補填が当たり前だったけど危機感を覚えて興行として改善していったからな
サッカーも危機感覚えろ
14024/06/02(日)18:15:15No.1196004846そうだねx1
ガンバったら募金でスタジアム建設費用140億くらい集まるってJ1のチームが言ってた
14124/06/02(日)18:15:15No.1196004847そうだねx4
>>税金払ってる人だけ石を投げなさい
>ホームレスでも収入の1割取られてんだから日本国民全員言う資格あるわ
逆にこれが相手に刺さると思ってる人は税金払ってないのかな?って思っちゃう
14224/06/02(日)18:15:27No.1196004927+
>>んでいくつか代案考えたけどどれも欠陥だらけでそれを知事が指摘しまくってたもんだから秋田市と県側がギスってしまってJリーグがマトモなもの寄越してこいよ!って言ってる状態
>あのじゃこ天dis知事まともだったんだな…
つまりじゃこ天並みかそれ以下のスタジアム…
14324/06/02(日)18:15:38No.1196004996そうだねx7
>んでいくつか代案考えたけどどれも欠陥だらけでそれを知事が指摘しまくってたもんだから秋田市と県側がギスってしまってJリーグがマトモなもの寄越してこいよ!って言ってる状態
秋田のバカ殿知事やるじゃん
14424/06/02(日)18:15:38No.1196004997+
>ガンバったら募金でスタジアム建設費用140億くらい集まるってJ1のチームが言ってた
秋田にそんな金があるわけないだろ
14524/06/02(日)18:15:50No.1196005064そうだねx1
>>週1しか稼動できないサッカーでは勝負にならん
>サッカーも毎日やればどう?
あいつら選手が壊れちゃーうって泣き言はいて拒否るから無理
14624/06/02(日)18:15:51No.1196005073+
秋田市側は何でそんなにスタジアム建設に前のめりなんだ?
14724/06/02(日)18:16:00No.1196005125+
つ、ツエーゲン金沢…
14824/06/02(日)18:16:06No.1196005166そうだねx3
サッカーなんてゴールとボールでできるだろ…
14924/06/02(日)18:16:12No.1196005201そうだねx3
秋田市民は割とマジでハピネッツに流れてるよ
元からバスケの土壌強めの地域だったし
15024/06/02(日)18:16:13No.1196005206そうだねx5
>Jリーグが人呼べたらいいだけの話じゃないの
そもそも浦和ぐらい人呼べても年間のチケ収入は14億とかで終わってるから無理
野球の中じゃ人気終わってるオリでもチケ収入だけで80億ぐらいある
15124/06/02(日)18:16:18No.1196005239そうだねx3
スタジアム規定ででかい箱作らせるのと降格システム噛み合って無いと思うんだけどどういう想定だったんだろ
15224/06/02(日)18:16:25No.1196005287そうだねx5
スタジアム規定と降格制度が完全にコンフリクションしてる現状をどうにかしようって意見が出ないのがおかしい
15324/06/02(日)18:16:29No.1196005320そうだねx2
>ガンバったら募金でスタジアム建設費用140億くらい集まるってJ1のチームが言ってた
これこそあるべき姿よな
建設費も抑えられたし
15424/06/02(日)18:16:35No.1196005352+
そんなスタジアム建てる金で害獣対策に回した方がいいと思う
15524/06/02(日)18:16:47No.1196005416+
ベガルタ仙台も楽天できたら見事にライト層ごっそり持ってかれたな
15624/06/02(日)18:16:52No.1196005437+
>スタジアム規定ででかい箱作らせるのと降格システム噛み合って無いと思うんだけどどういう想定だったんだろ
チームいっぱい作ればいっぱい儲かる!
15724/06/02(日)18:17:11No.1196005565そうだねx3
>つ、ツエーゲン金沢…
ヨエーゲン金沢に改名しろ
15824/06/02(日)18:17:20No.1196005626+
>秋田市側は何でそんなにスタジアム建設に前のめりなんだ?
候補地が外旭川って所なんだけど下から再開発計画があったんだ
スタジアムを計画の目玉にして資金集めたい
15924/06/02(日)18:17:21No.1196005634+
>プロ野球は競技人口減っていう課題はあるけど
>球界再編期から色々見直して少しずつ改善してった感じはある
>Jリーグは...うーん
野球は野球でJリーグと違って観戦人口は多いのに競技人口の減りが止まらないっていう問題は抱えてる
まあNPBに関係はないんだけど
16024/06/02(日)18:17:22No.1196005637+
小規模スタジアムを自前で建ててるチームもあるよ
16124/06/02(日)18:17:35No.1196005714+
川淵もぶっちゃけ失敗だと思ってるからBリーグはあんま理想論ばっか追い求めてないよな
16224/06/02(日)18:17:44No.1196005777そうだねx1
有力な選手は学生のうちからガンガン海外に行っちゃうし国際試合に絡めないその他選手が何チームも作って税金だ赤字だってまるで馬鹿みたいじゃないですか
16324/06/02(日)18:17:50No.1196005828そうだねx3
割とマジでプロ野球システムそのまま使えばいいのにな人工芝にするだけで実現可能になるんだから
何百億もかけてスタジアム建てて使うの月2回ってあまりにもふざけすぎなんだよ
16424/06/02(日)18:17:52No.1196005835+
1リーグ10クラブに縮小する
試合数を最低週3にする
税金頼りじゃなくてちゃんとクラブの収入で運営できるよう身の程をわきまえる
最低限これくらいはやるべきだろ
16524/06/02(日)18:17:54No.1196005854+
>野球は野球でJリーグと違って観戦人口は多いのに競技人口の減りが止まらないっていう問題は抱えてる
>まあNPBに関係はないんだけど
jリーグと真逆だな
フットサルめっちゃ普及したのにJリーグは見られない
16624/06/02(日)18:17:59No.1196005878+
>>つ、ツエーゲン金沢…
>ヨエーゲン金沢に改名しろ
スポンサーがこの間抜けたよ
16724/06/02(日)18:18:08No.1196005923+
自分たちのスタジアムの計画なんだから市がーとか知事がーとか言ってないでチームがドンドン提案出したらどうなんだろう
Jリーグ側のコメントに乗っかって批判してて感じ悪い
16824/06/02(日)18:18:20No.1196005998+
>秋田市側は何でそんなにスタジアム建設に前のめりなんだ?
これに関しては地元建設業界とズブズブならある程度そうなるからな
このご時世3桁億円のハコモノなんてうま味逃せる訳はない
後先考えずに金の用意を他にやらせる前提があればの話だけども
16924/06/02(日)18:18:23No.1196006012そうだねx3
>野球の中じゃ人気終わってるオリでもチケ収入だけで80億ぐらいある
とりあえずオリ馬鹿にしとけみたいなお前みたいなのが多いが
大阪ドームでバカでかいから空席目立つだけで
動員数自体は強くなる前から中の下ぐらいなのよ
17024/06/02(日)18:18:28No.1196006047+
せめて結果出してくれば少しは説得しやすくなるんじゃないのか
広島が一等地に専スタ建てられたのもそういう部分が大きいと思う
17124/06/02(日)18:18:39No.1196006118+
>川淵もぶっちゃけ失敗だと思ってるからBリーグはあんま理想論ばっか追い求めてないよな
川淵は川淵で今のJリーグはヤバいって危機感持ってるのがすごいと思う
現会長とかはアホみたいな理想論抱えてるのに
17224/06/02(日)18:19:01No.1196006235+
鹿島もどうすんだろ
17324/06/02(日)18:19:08No.1196006286+
サッカーやるだけならそんな立派なスタジアムいらんだろ
17424/06/02(日)18:19:11No.1196006318+
平塚に住んでたけど平塚市はかなりベルマーレを推してたし
クラブと自治体が相当いい関係なように見えてた
それだけにあの新スタ計画で平塚市長ブチ切れさせたのは結構びっくりしたわ
計画の中身見たらそりゃキレるわって感じだけども
17524/06/02(日)18:19:19No.1196006357+
大宮をレッドブルが買収する話はどうなったんだ
17624/06/02(日)18:19:32No.1196006443+
2030年まで秋田が存続してるのか怪しい
17724/06/02(日)18:19:45No.1196006534+
スタジアム規定があまりにもバブルのそれ過ぎる
17824/06/02(日)18:19:46No.1196006545そうだねx2
>平塚に住んでたけど平塚市はかなりベルマーレを推してたし
>クラブと自治体が相当いい関係なように見えてた
>それだけにあの新スタ計画で平塚市長ブチ切れさせたのは結構びっくりしたわ
>計画の中身見たらそりゃキレるわって感じだけども
ナチュラルに市民の憩いの場の公園を潰しますとか入ってるのかあまりに邪悪すぎた
17924/06/02(日)18:19:49No.1196006563+
>1リーグ10クラブに縮小する
>試合数を最低週3にする
>税金頼りじゃなくてちゃんとクラブの収入で運営できるよう身の程をわきまえる
>最低限これくらいはやるべきだろ
年間休みなしのスポーツなんて無いかも
18024/06/02(日)18:20:00No.1196006632そうだねx9
東京ドームですら金払えばそこらの一般市民が草野球に使えるってのをジェーリーグのゴミどもはよく考えろ
18124/06/02(日)18:20:01No.1196006638そうだねx6
>川淵は川淵で今のJリーグはヤバいって危機感持ってるのがすごいと思う
>現会長とかはアホみたいな理想論抱えてるのに
もう責任のない立場だから好き勝手言えるのもあるしなんとも
リーグをそういう土壌にしたのは御本人なんだし
18224/06/02(日)18:20:05No.1196006655そうだねx1
地上波で全然やらない上にそれより安値でレベルの高い欧州リーグが配信されてる現在にわざわざJリーグ見るような人ってどこに楽しみ見出してるの?
18324/06/02(日)18:20:30No.1196006807そうだねx1
>>川淵もぶっちゃけ失敗だと思ってるからBリーグはあんま理想論ばっか追い求めてないよな
>川淵は川淵で今のJリーグはヤバいって危機感持ってるのがすごいと思う
>現会長とかはアホみたいな理想論抱えてるのに
今のサッカー協会は90近い川淵以下かよ…
18424/06/02(日)18:20:36No.1196006836そうだねx1
>あのじゃこ天dis知事まともだったんだな…
佐竹って名乗ってるだけあって地理云々には滅茶苦茶詳しいんだあの知事
田舎の殿様だからたまにズレた事言うけどビシッと言う時は言うからなんだかんだ人気はあるんだよ
ちなみに現状のスタジアム建設兼ねた再開発計画だとテナントとか工事云々で地元にお金が流れない状態になってるから国への補助金申請を秋田県側で突っぱねてるはず
本来箱モノ建設なら地元に金行くはずなんだけど…
18524/06/02(日)18:20:45No.1196006894+
プロ野球の12球団に同名のサッカーチームもやらせてJ選手を12に振り分けようぜ
タイガースって名前だけで目茶苦茶集客できるぜ!
18624/06/02(日)18:20:52No.1196006937+
サッカー知らない身だからなんか最近高校出て海外行く子多くない?って思うんだけど実際どうなの
18724/06/02(日)18:21:04No.1196007014そうだねx1
10年後には廃墟
18824/06/02(日)18:21:07No.1196007030そうだねx1
>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
ピースウイング広島は商業施設や市営アパートと動線合致させて
スポーツ利用がない時でもピースウイング建設時の整備インフラが無駄になる日がないし
クソデカ駐車場整備を周辺事業体と一緒にやって駐車場の稼働率も一定を維持して
スポーツに興味ない人も利益を享受できる開発計画やって初年度から黒字出るぞ
民間の財布と自治体の積極コミットとスポーツの集客力を合わせてシナジー産めないのは秋田県民がアホなだけだよ
18924/06/02(日)18:21:16No.1196007068そうだねx1
J発足前のサッカー場が学校のグラウンドみたいなのばかりで
人工芝も当時のは酷いもんだったので天然芝強制にしたのはまあわかるんだけど
今の優秀な人工芝ならもう人工芝で良いだろと思う
19024/06/02(日)18:21:18No.1196007081+
地元チーム愛なんか野球くらいアバウトな支配地域で充分だろ
あんな数はいらん
19124/06/02(日)18:21:30No.1196007167+
>わざわざJリーグ見るような人ってどこに楽しみ見出してるの?
それこそ海外に出るような若者の活躍を見られるのは強み
後はチーム単位で推すパターン
それそのものは別に悪い話じゃないと思うのだけども
19224/06/02(日)18:21:38No.1196007217+
サッカークラブって国内も海外も強いクラブがずっと強いままで見てて悲しくならないのかなってちょっとだけ思う
19324/06/02(日)18:21:42No.1196007232+
サッカーじゃ全体で一個二個くらいが限界だろ
19424/06/02(日)18:21:44No.1196007242+
1リーグ12チームにして年44試合、週2試合にすべきだな
スタジアムは人工芝OK屋根の必要なし
19524/06/02(日)18:21:47No.1196007261そうだねx2
完全に偏見なんだけどなんかJリーグで範囲が狭すぎてノリがお前どこ中?って感じでキツい
19624/06/02(日)18:22:20No.1196007442+
今の秋田知事は時々クソみたいなノンデリ発言して炎上するけど長期やってるだけはあるよ
問題は歳とりすぎてそういう発言する頻度が増えて来たのに対して次世代の人材がいないところだ
19724/06/02(日)18:22:31No.1196007510そうだねx2
>サッカー知らない身だからなんか最近高校出て海外行く子多くない?って思うんだけど実際どうなの
実際サッカーはJとワールドで全然人気違うし日本でサッカー人気って言っても基本的にJの話はほとんどなくてワールドカップで盛り上がる程度なんだよな
19824/06/02(日)18:22:34No.1196007528+
>ナチュラルに市民の憩いの場の公園を潰しますとか入ってるのかあまりに邪悪すぎた
そして建設は税金でってね
キレるしかないわ
19924/06/02(日)18:22:37No.1196007549そうだねx2
週4試合くらいやれよ
20024/06/02(日)18:22:45No.1196007583+
>サッカークラブって国内も海外も強いクラブがずっと強いままで見てて悲しくならないのかなってちょっとだけ思う
強いクラブがすぐ弱体化するプロスポーツってあるか?
20124/06/02(日)18:22:48No.1196007596そうだねx8
地元密着でチーム沢山作りたいならコンパクトなスタジアム
どデカい立派なスタジアムが欲しいならチームを乱立させない
どっちかにしなさいよ
20224/06/02(日)18:22:50No.1196007611そうだねx3
>民間の財布と自治体の積極コミットとスポーツの集客力を合わせてシナジー産めないのは秋田県民がアホなだけだよ
人口の半数以上が高齢化してるのにそんな事してる場合ではないから
20324/06/02(日)18:23:04No.1196007682そうだねx1
>サッカークラブって国内も海外も強いクラブがずっと強いままで見てて悲しくならないのかなってちょっとだけ思う
アメスポと違って戦力均衡させてリーグ戦でガチの試合を楽しみたいって気持ちがないのがなぁ…
20424/06/02(日)18:23:13No.1196007727そうだねx3
高校から直説行くのはまだレアケースだよ
野球は日ハムみたいなベースボールパーク構想成功してる時点で
しばらくは安泰だな
20524/06/02(日)18:23:17No.1196007753そうだねx4
>1リーグ12チームにして年44試合、週2試合にすべきだな
>スタジアムは人工芝OK屋根の必要なし
チーム減らすぶん保有選手を増やして週5週6で試合できねえかな?
週末は勝ち点2倍の一軍対決にするとか
20624/06/02(日)18:23:25No.1196007797そうだねx3
スタジアムの規格が他競技やイベントに流用できない前提なのおかしいよ…
20724/06/02(日)18:23:26No.1196007803+
>サッカークラブって国内も海外も強いクラブがずっと強いままで見てて悲しくならないのかなってちょっとだけ思う
レノファ山口とかいう毎年スタメンが半分流出するチームがJ2で6位という事実
20824/06/02(日)18:23:43No.1196007890+
結局は日本海側は新潟以外は話になんねぇんだな
田舎なんぞ楽しみねぇから銭持ちが盛り上げとんのに県民が糞つまらなそう
20924/06/02(日)18:23:48No.1196007918+
>平塚に住んでたけど平塚市はかなりベルマーレを推してたし
>クラブと自治体が相当いい関係なように見えてた
>それだけにあの新スタ計画で平塚市長ブチ切れさせたのは結構びっくりしたわ
>計画の中身見たらそりゃキレるわって感じだけども
そもそも名前から平塚捨てておいて
負担は平塚に押し付けようってのが酷いと思う
21024/06/02(日)18:23:49No.1196007922+
>強いクラブがすぐ弱体化するプロスポーツってあるか?
野球はメジャーもNPBも急に弱くなるパターン割とあるな…
21124/06/02(日)18:23:57No.1196007979そうだねx1
税負担がきつい
試合がしょぼい
選手の給料もしょぼい
21224/06/02(日)18:23:57No.1196007980+
Jリーグなんてやめて国際試合用の団体作ってその中で戦わせて鍛えるとかしよう
21324/06/02(日)18:24:08No.1196008036そうだねx4
署名集めて県に提出とかしてるけどその署名した人たちから10万ずつ集めて資金源にすれば良いのにな
金が無いって話なら支持してる人たちから徴収するのが筋じゃねーの?
21424/06/02(日)18:24:24No.1196008121+
>強いクラブがすぐ弱体化するプロスポーツってあるか?
歴史的エースが抜けてオリックスバファローズがだいぶ苦戦してる
21524/06/02(日)18:24:26No.1196008131+
あまりに興行として向いてないんだよね国内サッカー
イングランドを参考にするようなスタイルはいろんな意味で難しかったか…
21624/06/02(日)18:24:34No.1196008170そうだねx1
降格制度とかただの弱い者いじめだろって思う
21724/06/02(日)18:24:35No.1196008175そうだねx3
根本的になんでサッカー如きに税金の補助が必要なの?
それだけの価値があるなら赤字にならずに運営出来るよね
21824/06/02(日)18:24:35No.1196008176+
>チーム減らすぶん保有選手を増やして週5週6で試合できねえかな?
>週末は勝ち点2倍の一軍対決にするとか
そういうエンタメ路線にするのが一番いいのに僕ら真面目にサッカーやりたいんで…って拒否ってるのが今のJリーグ
21924/06/02(日)18:24:37No.1196008184そうだねx3
今のご時世で汎用性が無い箱を作ろうとしてる時点で別世界から来たんですか感がすごい
22024/06/02(日)18:24:51No.1196008261+
>週4試合くらいやれよ
サッカーのハードさ考えるとトーナメントならともかく継続的に週4回は無理じゃねえかな
22124/06/02(日)18:24:58No.1196008299+
>>サッカースタジアム建てて赤字0とか言われたらJリーグ全部潰れちまうぞ!?
>ピースウイング広島は商業施設や市営アパートと動線合致させて
>スポーツ利用がない時でもピースウイング建設時の整備インフラが無駄になる日がないし
>クソデカ駐車場整備を周辺事業体と一緒にやって駐車場の稼働率も一定を維持して
>スポーツに興味ない人も利益を享受できる開発計画やって初年度から黒字出るぞ
>民間の財布と自治体の積極コミットとスポーツの集客力を合わせてシナジー産めないのは秋田県民がアホなだけだよ
そこまでできる立地と自治体そんなにないだろ…
成功例上げられても難しいよ
22224/06/02(日)18:25:11No.1196008379そうだねx1
サッカーの試合なんて見てても面白くない
22324/06/02(日)18:25:11No.1196008380そうだねx3
秋田だったらバスケのほうが人気あるでしょ
屋内だし冬でも試合ができる
22424/06/02(日)18:25:16No.1196008406+
スタジアムを複数クラブで共有しようぜ
土日とかのスケジュール取り合いになるけど
22524/06/02(日)18:25:17No.1196008424+
東京ドームや京セラドームを草野球に使うあれって深夜まで利用枠設けてあってそんな需要あるんだってびっくりしたんだよね
22624/06/02(日)18:25:27No.1196008464そうだねx1
>スタジアムの規格が他競技やイベントに流用できない前提なのおかしいよ…
何を考えてこんなん定めたの
サッカーだけで建設費も維持費も賄うつもりだったの?
22724/06/02(日)18:25:43No.1196008573+
ドラフトと海外移籍のハードル設けりゃいいのかもしれんけど一足跳びに出て行きやすいだろうしなあ
22824/06/02(日)18:25:44No.1196008579+
>署名集めて県に提出とかしてるけどその署名した人たちから10万ずつ集めて資金源にすれば良いのにな
>金が無いって話なら支持してる人たちから徴収するのが筋じゃねーの?
正しい
22924/06/02(日)18:25:44No.1196008581そうだねx1
NHKもそうだけど本当に必要とか良い物作れてるなら補助無くてもいけるよね?って思っちゃう
23024/06/02(日)18:25:46No.1196008591そうだねx2
>税負担がきつい
>試合がしょぼい
>選手の給料もしょぼい
こうしてみると中国が草サッカー推しまくってるの良いなって思う
選手みんな本業あるし
芝なくてもサッカーはできるし
プロじゃなくても応援するのは楽しいし
23124/06/02(日)18:25:49No.1196008606+
>>1リーグ12チームにして年44試合、週2試合にすべきだな
>>スタジアムは人工芝OK屋根の必要なし
>チーム減らすぶん保有選手を増やして週5週6で試合できねえかな?
>週末は勝ち点2倍の一軍対決にするとか
いきなりそんなに試合数を増やしても客が入らないと思うよ
23224/06/02(日)18:25:50No.1196008612+
>そういうエンタメ路線にするのが一番いいのに僕ら真面目にサッカーやりたいんで…って拒否ってるのが今のJリーグ
まあ真面目にやってるから選手育って代表強くなってるのはある
強くなった選手海外行くけど…
23324/06/02(日)18:25:55No.1196008635そうだねx1
>>チーム減らすぶん保有選手を増やして週5週6で試合できねえかな?
>>週末は勝ち点2倍の一軍対決にするとか
>そういうエンタメ路線にするのが一番いいのに僕ら真面目にサッカーやりたいんで…って拒否ってるのが今のJリーグ
Jリーグというか欧州というか
とにかく伝統伝統で変えたがらない
23424/06/02(日)18:25:59No.1196008661そうだねx7
成功例を難しすぎるよって言われるんじゃやっぱ興行としてダメなコンテンツじゃねーか
って言われた時になんにも反論出来なくなるじゃない…
23524/06/02(日)18:26:00No.1196008663+
>>チーム減らすぶん保有選手を増やして週5週6で試合できねえかな?
>>週末は勝ち点2倍の一軍対決にするとか
>そういうエンタメ路線にするのが一番いいのに僕ら真面目にサッカーやりたいんで…って拒否ってるのが今のJリーグ
ファン層とのギャップえげつねえな
23624/06/02(日)18:26:01No.1196008672+
>>平塚に住んでたけど平塚市はかなりベルマーレを推してたし
>>クラブと自治体が相当いい関係なように見えてた
>>それだけにあの新スタ計画で平塚市長ブチ切れさせたのは結構びっくりしたわ
>>計画の中身見たらそりゃキレるわって感じだけども
>そもそも名前から平塚捨てておいて
>負担は平塚に押し付けようってのが酷いと思う
そしてこれを逆手にとってウチは「湘南」だから
要望が通らないなら別に他の市に移転してもいいんだぞ?と脅しをかけてる
藤沢も茅ヶ崎もこんなチームいらねえだろと思うけど
23724/06/02(日)18:26:10No.1196008725そうだねx1
>金が無いって話なら支持してる人たちから徴収するのが筋じゃねーの?
署名してるくらい熱意あるのならチケット代上がっても来てくれるだろうしね
税金にたかってやろうというのが先に出過ぎてる
23824/06/02(日)18:26:14No.1196008742そうだねx9
>民間の財布と自治体の積極コミットとスポーツの集客力を合わせてシナジー産めないのは秋田県民がアホなだけだよ
アホか
そういう具体的な提案をするのはチームサイドであって金を出す自治体側じゃねえよ
23924/06/02(日)18:26:26No.1196008825そうだねx1
Jリーグ関係者の中だと未だに国内のJリーグの人気や勢いが発足当初ぐらいなのかも知れん
24024/06/02(日)18:26:27No.1196008828+
Jリーグは天然芝をいい加減諦めろ
24124/06/02(日)18:26:39No.1196008906そうだねx2
体育館の更新は避難所の役割があるから全国でされていて
そこに相乗りできるバスケは有利だなって思う
24224/06/02(日)18:26:40No.1196008917そうだねx1
>サッカーの試合なんて見てても面白くない
ヨーロッパでも若者はマジで時間長すぎて
見る人減ってるんだってさ
24324/06/02(日)18:26:47No.1196008958+
人工芝にするだけで多目的に利用できる施設に出来るのにね
今なんてすごく良い人工芝もある
24424/06/02(日)18:27:04No.1196009064そうだねx3
>そういうエンタメ路線にするのが一番いいのに僕ら真面目にサッカーやりたいんで…って拒否ってるのが今のJリーグ
じゃあ自分で頑張って金集めてねとしか言いようがない
24524/06/02(日)18:27:04No.1196009069そうだねx1
実際なんでそんな天然芝にこだわってんの
24624/06/02(日)18:27:15No.1196009128+
>>サッカークラブって国内も海外も強いクラブがずっと強いままで見てて悲しくならないのかなってちょっとだけ思う
>強いクラブがすぐ弱体化するプロスポーツってあるか?
すぐとは言わんがアメスポはかなり連覇大変だよ
例えば
ワールドシリーズ制覇チームは10年で9チーム
強いところが入れ替わって面白と言われるプレミアで10年で4チーム
ブンデスは10年で2チーム
24724/06/02(日)18:27:41No.1196009259そうだねx1
>ヨーロッパでも若者はマジで時間長すぎて
>見る人減ってるんだってさ
これに関しては野球やバスケでも似たような意見出てるからスポーツ全体の課題かもしれん
24824/06/02(日)18:27:42No.1196009264+
札幌ドームの人工芝は品質が悪かったの?
それとも野球とサッカーの違い?
まぁ人工芝がどうであろうともう移転したけど…
24924/06/02(日)18:27:45No.1196009281+
>秋田だったらバスケのほうが人気あるでしょ
>屋内だし冬でも試合ができる
実際そう
Bリーグ統合してからは外国人使える数減って強豪ではなくなったけどbjの頃は沖縄に次ぐ位の人気チームだったからね
25024/06/02(日)18:28:11No.1196009411そうだねx4
なにも秋田県なんて地方自治体にそんな要求しなくても…
言っちゃなんだけどそんなお高いスタジアム作っても破綻まっしぐらだろ
25124/06/02(日)18:28:18No.1196009466そうだねx3
中年の夢追い人みたいな感じだなJリーグ…
25224/06/02(日)18:28:23No.1196009493そうだねx2
人工芝スタジアムにして一般の野良チームに貸し出せばサッカー自体の振興にも役立つのにな
25324/06/02(日)18:28:25No.1196009506+
>体育館の更新は避難所の役割があるから全国でされていて
>そこに相乗りできるバスケは有利だなって思う
バスケ用の体育館は普段からイベントやアマチュア試合とか何にでも使えるしな
税金の有効活用
25424/06/02(日)18:28:33No.1196009548そうだねx1
Jリーグファンに言わせるとスタジアムが専スタでもなく立地が悪いから客が入らないらしいが
隔月で自分の入れ込んでいるスポーツを見ることくらいできないのか?
25524/06/02(日)18:28:33No.1196009549+
>秋田だったらバスケのほうが人気あるでしょ
>屋内だし冬でも試合ができる
>体育館の更新は避難所の役割があるから全国でされていて
>そこに相乗りできるバスケは有利だなって思う
うーん…
フットサルやらない?だめ?
25624/06/02(日)18:28:36No.1196009575+
>ブンデスは10年で2チーム
つまんな
25724/06/02(日)18:28:37No.1196009585そうだねx2
>実際なんでそんな天然芝にこだわってんの
まあこれは大体100分くらい走り回るしスライディングするから
選手の膝や体はもうボロボロってなる可能性を防ぎたいって気持ちはわからんでもないよ
天然芝以外のスタジアム規定が単に頭おかしいだけ
25824/06/02(日)18:28:44No.1196009620+
>なにも秋田県なんて地方自治体にそんな要求しなくても…
>言っちゃなんだけどそんなお高いスタジアム作っても破綻まっしぐらだろ
何もないからこそ
こういう箱ものに賭けたくなるのだ
25924/06/02(日)18:28:45No.1196009629+
サッカー文化が歴史的に根付いてること前提のシステムだよな
26024/06/02(日)18:28:48No.1196009639+
エスコンとか野球でも採算取れそうなのにわざわざ多目的で使えるようにしてるじゃん
なんでJリーグのスタジアムはそれを拒否するの
26124/06/02(日)18:29:17No.1196009795そうだねx6
>そこまでできる立地と自治体そんなにないだろ…
>成功例上げられても難しいよ
そのくらいの具体的な計画を出せってことだろ
最初から黒字になる予定はなくて税金頼りですって計画には頷き辛いわ
26224/06/02(日)18:29:21No.1196009810そうだねx3
>札幌ドームの人工芝は品質が悪かったの?
>それとも野球とサッカーの違い?
サッカーの時は土台に育てた天然芝
野球の時は土台外にずらしてペラペラ人工芝
諸々の差し替え費用は日ハムさんよろしくな!
してた
26324/06/02(日)18:29:39No.1196009912+
本場ヨーロッパではこうですと言われても結局そのやり方が通じないしなんなら地元よりもヨーロッパの試合見てそうな状態なんとかしないと無理でしょ
26424/06/02(日)18:29:40No.1196009918そうだねx1
>うーん…
>フットサルやらない?だめ?
今ならキングスリーグとか人気だからね
26524/06/02(日)18:29:44No.1196009947そうだねx2
>なんでJリーグのスタジアムはそれを拒否するの
バブル脳と海外出羽守の悪魔融合です
お嫌いですか?
26624/06/02(日)18:29:44No.1196009948+
>エスコンとか野球でも採算取れそうなのにわざわざ多目的で使えるようにしてるじゃん
>なんでJリーグのスタジアムはそれを拒否するの
頭がバブルのままなんだろう
26724/06/02(日)18:29:47No.1196009972そうだねx7
どう考えてもサッカーより野球のほうが日本には根付いているが
「野球は興行でサッカーは文化」という謎のお題目を唱え続けて30年
身の程をすっかりわきまえなくなりましたとさ
26824/06/02(日)18:29:47No.1196009973+
>札幌ドームの人工芝は品質が悪かったの?
>それとも野球とサッカーの違い?
>まぁ人工芝がどうであろうともう移転したけど…
少なくともプロが使用する野球場なら
人工芝でも下に土壌を模したクッションを何層も敷き詰めて
選手に負荷がかからないようにはしてる
札幌ドームはコンクリの上に直接芝敷いてる
26924/06/02(日)18:29:57No.1196010026+
広島のはどうなの?あれが上手くいってるのなら参考にすればいいのに
27024/06/02(日)18:29:57No.1196010032+
Bリーグは
・今後発展していく見込みがある
・サッカー野球に比べてハコが小さい
・試合しない時も使い道作れる
だから今あっちこっちが誘致もくろんでるよね
27124/06/02(日)18:30:03No.1196010071+
エンタメ路線で金が回れば結局強くなれるし、試合数が増えて出番がもらえる選手が増えれば埋もれてる選手の発掘も進みそうだけどな
27224/06/02(日)18:30:04No.1196010077+
バスケは要求される箱も経済的に優しいし興行的にもエンタメに向いてるのが結構強いよね
27324/06/02(日)18:30:20No.1196010173そうだねx5
ていうかプロ野球やYouTuberとかでもそうだけどとにかく毎日レベルで情報出さないと客の側が冷めちゃうんだよな
漫画ですら週刊で年50週ペースで発表してんのにな
たった半年、週一回、自前のスタジアムに顔出すのは二週に一回のナメたやり方じゃ現代では人気なんか獲得できねえよ
27424/06/02(日)18:30:22No.1196010181そうだねx2
>中年の夢追い人みたいな感じだなJリーグ…
60過ぎた豊かな日本しか知らない老害みたいなのが無駄なことやりたがる
27524/06/02(日)18:30:25No.1196010193そうだねx1
ナベツネと巨人は嫌なこと言われること多いけど
一応球界の盟主としてやるべき根回しはしてたからのう
27624/06/02(日)18:30:27No.1196010212+
>体育館の更新は避難所の役割があるから全国でされていて
>そこに相乗りできるバスケは有利だなって思う
イベントホールにしやすいのもでかそう
27724/06/02(日)18:30:27No.1196010213+
>札幌ドームの人工芝は品質が悪かったの?
野球はペラペラの人工芝でやらせて
サッカーになると屋外で育てた天然芝ステージがゴゴゴ…って入ってくる贅沢ドームなんじゃよ
27824/06/02(日)18:30:28No.1196010216+
サッカーの試合基本週1だからそれだけで稼ぐってだいぶ無理あるしな
27924/06/02(日)18:30:28No.1196010221そうだねx1
>現時点での計画で、スタジアムは、赤字を前提とした運営を想定していますが、岩瀬社長は、この点についてもJリーグ側が懸念を示していると説明し、
なんでチームがダメ出しする側みたいなコメントしてるんだよ
赤字にならないような計画をチームが出すんだよ
28024/06/02(日)18:30:30No.1196010230+
サッカースタジアムって色々基準があるみたいだけど試合数少ないし良いスタジアム作っても採算取れるチーム少ないんじゃない
28124/06/02(日)18:30:35No.1196010263そうだねx2
>中年の夢追い人みたいな感じだなJリーグ…
実際リーグ発足の30年前からそのまま年食った中年が今のファンの中心層
女子供がスタジアムに寄り付かねぇ
28224/06/02(日)18:30:36No.1196010271+
>バスケのアリーナはイベントとかでも使えるんだよね?
使える だから今ガンガン建ててる 子供たちや町のイベントにも使える
28324/06/02(日)18:30:56No.1196010389そうだねx1
>バスケは要求される箱も経済的に優しいし興行的にもエンタメに向いてるのが結構強いよね
ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
28424/06/02(日)18:31:10No.1196010479そうだねx2
>野球はペラペラの人工芝でやらせて
>サッカーになると屋外で育てた天然芝ステージがゴゴゴ…って入ってくる贅沢ドームなんじゃよ
野球になんか恨みでもあったのか…?
28524/06/02(日)18:31:16No.1196010516+
これに関してはJだけじゃなく地域活性でクラブチーム作る方には問題はないのかい?
28624/06/02(日)18:31:26No.1196010566+
>サッカーになると屋外で育てた天然芝ステージがゴゴゴ…って入ってくる贅沢ドームなんじゃよ
60cmの段差があるから芝から落ちたら結構な確率で捻挫するの
コンサドーレはどう思ってるの
28724/06/02(日)18:31:31No.1196010595+
まあ現段階で修正するのはまだ不可能だよね
20年くらいしたら現実見えてくると思う
28824/06/02(日)18:31:34No.1196010615+
そもそもほぼ専用になる野球場が儲かってるのがすごい
ライブ会場としても使えるとは言え
28924/06/02(日)18:31:35No.1196010619+
>札幌ドームの人工芝は品質が悪かったの?
>それとも野球とサッカーの違い?
>まぁ人工芝がどうであろうともう移転したけど…
サッカーの天然芝を収容するために野球の人工芝は巻き取れる薄いやつを使ってるから
29024/06/02(日)18:31:40No.1196010657+
>広島のはどうなの?あれが上手くいってるのなら参考にすればいいのに
あれも最初滅茶苦茶もめてたんだぞ…
29124/06/02(日)18:31:46No.1196010698そうだねx3
>ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
サッカーの上振れって日本だと無理じゃない?
29224/06/02(日)18:31:47No.1196010700そうだねx3
20年後にはすっかり衰退してるだろうから新スタジアムなんて作らんほうがいい
29324/06/02(日)18:31:48No.1196010705+
バスケなんて体育館アレばだいたいゴール付いてるしなんならストリートでポスト一本立てて練習してるような文化だしな…
29424/06/02(日)18:31:56No.1196010738+
バスケは昇降格なくすしそれはそれでアメスポ本来の形っぽくていいんだけど
最初から無いならともかく途中で廃止はどうなるのかちょっとわからんとこある
29524/06/02(日)18:32:00No.1196010761そうだねx2
数字的にはマシの浦和は浦和でファンの民度がゴミな事でサッカーに興味がない人でも知られてるヤバさをどうにかしろよ
29624/06/02(日)18:32:06No.1196010794+
札幌ドームも人工芝の生育が上手く出来ずに最悪のコンディションだったりしたからな
あれなら最初からふかふかの人工芝にすれば良かったのに
29724/06/02(日)18:32:18No.1196010853+
まあ日本のバスケリーグはサッカー以上にゴタゴタしてたから…
29824/06/02(日)18:32:21No.1196010872+
>これに関してはJだけじゃなく地域活性でクラブチーム作る方には問題はないのかい?
作るだけなら別に
そこに基本赤字で使いまわしも効かないスタジアムの負担がすさまじくデカい
29924/06/02(日)18:32:22No.1196010874+
>そもそもほぼ専用になる野球場が儲かってるのがすごい
>ライブ会場としても使えるとは言え
週6で3万人集客できるから回転率が違う
30024/06/02(日)18:32:24No.1196010887そうだねx1
>そのくらいの具体的な計画を出せってことだろ
>最初から黒字になる予定はなくて税金頼りですって計画には頷き辛いわ
夢物語の黒字プランすら出さないのはあまりにも舐めてる
30124/06/02(日)18:32:27No.1196010909そうだねx1
>>バスケは要求される箱も経済的に優しいし興行的にもエンタメに向いてるのが結構強いよね
>ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
慢性的に赤字のじゃないってだけでサッカーよりマシだよ
上振れ狙うなら野球チーム誘致のほうが現実的だし…
30224/06/02(日)18:32:28No.1196010910そうだねx2
バスケは関東圏だけじゃなくて沖縄広島島根といった田舎も強いってのが人気が上がった要因ではないかな
30324/06/02(日)18:32:29No.1196010916+
>ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
最後に上振れ出たのいつ?
30424/06/02(日)18:32:33No.1196010940+
現状日本代表しか興味無い人多いよね
まあそういうブランディングしてるせいではあるんだが
30524/06/02(日)18:32:40No.1196010977+
スタンドで弁当遠足出来ますよ!は余りにも舐めすぎだろ…
30624/06/02(日)18:32:44No.1196011008+
そもそも最初はラグビーとサッカーで共用のスタジアムにするって案もあったんだ
秋田市側が何故かサッカーのみで使うんですけおおおおお!!!!って言った
https://news.ntv.co.jp/n/abs/category/society/abda2779e190c441edb21ad44f0865549a

https://www.sankei.com/article/20240524-EA5SHHW4LVO65GDH3LWSOV7GZA/
30724/06/02(日)18:32:47No.1196011020そうだねx4
>ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
赤字上等の寄生虫が上振れ語ってるんじゃねー!
30824/06/02(日)18:32:55No.1196011074+
>野球になんか恨みでもあったのか…?
なんと天然芝を育ててそれを搬入するのにかかるお金は野球持ちだ
30924/06/02(日)18:32:57No.1196011082そうだねx1
サッカーの上振れなんてJ1の一握りだろ…
パチンコで大勝ちする為に無制限に借金するレベルの無謀さ
31024/06/02(日)18:33:00No.1196011102+
Bリーグはうちみたいな田舎の体育館でも試合やってて驚くB 3のチームだけど
31124/06/02(日)18:33:02No.1196011113+
>これに関してはJだけじゃなく地域活性でクラブチーム作る方には問題はないのかい?
サッカークラブがないと都市としての格がどうのこうのと言うが
Jリーグ不毛の地であるところの大阪南部と三重県に住んできた俺に言わせれば別になくても何も困らない
31224/06/02(日)18:33:12No.1196011162そうだねx1
正直Jリーグがこんなに凋落すると思わなかったし
野球人気が続いてるとも思わなかった
31324/06/02(日)18:33:16No.1196011192+
プロ野球は逆にもうちょっとだけ規模拡大した方がいいんじゃねえかな
31424/06/02(日)18:33:27No.1196011238+
>そもそもほぼ専用になる野球場が儲かってるのがすごい
>ライブ会場としても使えるとは言え
エスコンはほぼ観光施設だし
建てる前は交通のアクセスが悪いから絶対失敗するとか言われてたが黒字化してる...
31524/06/02(日)18:33:27No.1196011243+
サッカーの上振れってゼロじゃん
31624/06/02(日)18:33:31No.1196011275+
>だから今あっちこっちが誘致もくろんでるよね
雪国でも子供が一年中練習して試合できるのもでかそう
31724/06/02(日)18:33:32No.1196011281+
チームの認定が結構無計画だよなJ
31824/06/02(日)18:33:53No.1196011394そうだねx3
>>中年の夢追い人みたいな感じだなJリーグ…
>実際リーグ発足の30年前からそのまま年食った中年が今のファンの中心層
>女子供がスタジアムに寄り付かねぇ
昔は若者の新たなるスポーツ文化って感じだったのにな
すっかり心だけ若いつもりのおっさんの娯楽になっちまった
31924/06/02(日)18:34:00No.1196011434+
上振れてるチームも万が一降格したら客消えるんでしょ?
32024/06/02(日)18:34:05No.1196011458+
>>野球になんか恨みでもあったのか…?
>なんと天然芝を育ててそれを搬入するのにかかるお金は野球持ちだ
野球に親殺されたんだな…
32124/06/02(日)18:34:06No.1196011464そうだねx1
ていうか田舎にスタジアムなんていらねえだろ河川敷に芝生植えてライン引けば十分だろ
堤防の草の上に座って観戦したらいいじゃん
32224/06/02(日)18:34:09No.1196011482+
>スタンドで弁当遠足出来ますよ!は余りにも舐めすぎだろ…
弁当も食える
むさしの弁当も買える
バーベキューも出来る
広島のズムスタいいよね
32324/06/02(日)18:34:12No.1196011500そうだねx1
>ただサッカー程上振れした時の利益デカくないのがね…
上振れって普段無駄に空席があるだけじゃん
32424/06/02(日)18:34:16No.1196011518そうだねx3
野球もサッカーもバスケも大成功の広島がマジでどうやったんだすぎる
32524/06/02(日)18:34:16No.1196011523+
>ていうかプロ野球やYouTuberとかでもそうだけどとにかく毎日レベルで情報出さないと客の側が冷めちゃうんだよな
>漫画ですら週刊で年50週ペースで発表してんのにな
>たった半年、週一回、自前のスタジアムに顔出すのは二週に一回のナメたやり方じゃ現代では人気なんか獲得できねえよ
野球みたいに試合数多いなら暗黒期でもその週のどっかでは勝てたりするが
サッカーだと負けが続く期間が長すぎるのもしんどい
32624/06/02(日)18:34:19No.1196011540+
>プロ野球は逆にもうちょっとだけ規模拡大した方がいいんじゃねえかな
ルール変更ちょくちょくして試合の高速化を図ったり競技人口の拡大のため頑張ったりはしてる
けどまああまり上手くはいかんね
32724/06/02(日)18:34:19No.1196011549+
>たった半年、週一回、自前のスタジアムに顔出すのは二週に一回のナメたやり方じゃ現代では人気なんか獲得できねえよ
そして放映は独占契約にしてしまって地上波やネットでは一切見られないからな
自ら殻に閉じ籠って緩慢に自○してるようなもん
32824/06/02(日)18:34:23No.1196011570そうだねx5
堅実な計画は立てられんくせに上振れがーって典型的なニートの戯言だよ
32924/06/02(日)18:34:31No.1196011596そうだねx1
野球は現地で飲み食いしながら見るスタイルなのもでかいよなぁ
サッカーってずっと応援してるもんな
33024/06/02(日)18:34:35No.1196011624+
サッカーて各学校に1人はプロ行ったやつがいるイメージある
33124/06/02(日)18:34:43No.1196011674+
>野球もサッカーもバスケも大成功の広島がマジでどうやったんだすぎる
競合がいなくてほぼ独占だから
全然食い合いしない
33224/06/02(日)18:34:49No.1196011709+
バスケアリーナは他の屋内競技とか部活動とかでも使えるからな
上でも言われてるように最大週2でしか動かない専用アリーナとか無茶だろ
33324/06/02(日)18:34:49No.1196011710+
野球は割とマジでWBCちゃんと盛り上げたイチローとか
パリーグ盛り上げた新庄とかしっかりやってるから…
33424/06/02(日)18:34:52No.1196011725そうだねx1
せめてJ1維持できるところじゃないとスタジアム作りたくねえよな
33524/06/02(日)18:34:55No.1196011750そうだねx1
>バスケなんて体育館アレばだいたいゴール付いてるしなんならストリートでポスト一本立てて練習してるような文化だしな…
おかしいな…サッカーもボールさえあればできるから南米の金のない子供に人気で…みたいな話だったハズなのに…
33624/06/02(日)18:34:56No.1196011753+
>プロ野球は逆にもうちょっとだけ規模拡大した方がいいんじゃねえかな
今でさえ2軍から上がってきた選手が使い物にならないことのほうが多いのに
140人増やして1軍で使い物になるやつが何人いるのかね
33724/06/02(日)18:34:59No.1196011776+
別にJリーグが全部悪いわけではなくね?
33824/06/02(日)18:34:59No.1196011777+
>正直Jリーグがこんなに凋落すると思わなかったし
>野球人気が続いてるとも思わなかった
野球はサッカーって対抗馬が出た結果真面目に見直して地盤維持に成功した
サッカーは初期の人気に胡坐書いて地盤ガッタガタになった
33924/06/02(日)18:35:05No.1196011815+
現実的なプランならどんなスタジアムにすればよかったのか
34024/06/02(日)18:35:09No.1196011841そうだねx1
>プロ野球は逆にもうちょっとだけ規模拡大した方がいいんじゃねえかな
飛行機のエコノミー並みに席狭いよね
34124/06/02(日)18:35:13No.1196011871+
春秋制への移行でどうなるかね
DAZNとしては全く旨味がなくなりそうだけど
34224/06/02(日)18:35:17No.1196011905+
>バスケは関東圏だけじゃなくて沖縄広島島根といった田舎も強いってのが人気が上がった要因ではないかな
沖縄は地勢的にアメリカ文化結構浸透してるっていうのもあるからバスケ力入ってるのは分かるんだけど
広島島根が強いっていうのはなんでなんだろ
34324/06/02(日)18:35:18No.1196011916+
興行はギャンブルじゃねぇんだから上振れ狙いで不利な博打は出来んのよ
34424/06/02(日)18:35:27No.1196011969+
野球はマジで1リーグ云々言ってた時代はヤバかったからな
その時たまたま新庄がいてよかった
34524/06/02(日)18:35:38No.1196012065そうだねx1
>野球もサッカーもバスケも大成功の広島がマジでどうやったんだすぎる
あそこまで行くと県民がスポーツ大好きなんだろう
34624/06/02(日)18:35:40No.1196012081そうだねx7
DAZN独占は典型的な目先の金に飛びついた例って感じ
34724/06/02(日)18:35:42No.1196012092+
>おかしいな…サッカーもボールさえあればできるから南米の金のない子供に人気で…みたいな話だったハズなのに…
サッカーはそうだけどJリーグは違うので…
34824/06/02(日)18:35:43No.1196012098+
>野球になんか恨みでもあったのか…?
恨みがあるというかワールドカップのために作って野球はおまけ扱いだったから
問題がいろいろあるのは事実だが歴史的経緯とか無視してあれこれ語ってもただの馬鹿だぞ
34924/06/02(日)18:35:47No.1196012119+
上振れ以前にまともな経営してからいえって話だよな
赤字じゃないスタジアムとクラブがいくつあるんだよ
35024/06/02(日)18:35:52No.1196012148+
エスコンは野球の試合がなくても集客できるように観光施設としても作られているからな
日本での最新鋭のボールパークだよ
35124/06/02(日)18:35:53No.1196012158そうだねx1
>野球は割とマジでWBCちゃんと盛り上げたイチローとか
>パリーグ盛り上げた新庄とかしっかりやってるから…
サッカーもW杯はしっかり盛り上がるからJリーグが単独で駄目なんだよな
35224/06/02(日)18:35:57No.1196012181+
サンプルモデルとしてフロンターレとかいいんだけど時間かけらんないよねもう
35324/06/02(日)18:36:01No.1196012205そうだねx2
仮にも興行収入ありきのプロスポーツなんですよね…?
35424/06/02(日)18:36:12No.1196012276+
天然芝と人工芝の両極端で語られてハイブリッド芝って選択肢あまり語られないの謎
35524/06/02(日)18:36:16No.1196012298そうだねx8
サポが野球は年寄りが見るスポーツとか煽ってたのに今じゃサポの高齢化の方がすごい
35624/06/02(日)18:36:22No.1196012336そうだねx4
一度税金を完全にシャットアウトして現実を見せないと変わらないのでは
税金を引っ張ってくる意識があるから無茶言えばなんとかなるんだろみたいな考えになるんだろ
35724/06/02(日)18:36:23No.1196012343そうだねx3
>別にJリーグが全部悪いわけではなくね?
ぶっちゃけ今回はマトモな計画案出せない秋田市側のやらかしなんだけどサッカーに恨み持ってる子が勢いで暴れてるね
35824/06/02(日)18:36:24No.1196012345+
>野球はマジで1リーグ云々言ってた時代はヤバかったからな
>その時たまたま新庄がいてよかった
あの有言実行はヤバいね
35924/06/02(日)18:36:25No.1196012350そうだねx1
イニエスタいてもスカスカ
メッシ連れてきてもスカスカなのにどうやって客呼ぶ気なのかな
毎週日本代表戦でもするのか
36024/06/02(日)18:36:25No.1196012355そうだねx1
ちゃんと人気を上昇させたパリーグを見習えマジで
36124/06/02(日)18:36:31No.1196012381+
>現実的なプランならどんなスタジアムにすればよかったのか
J1でも収容人数1万弱でいいようにする
36224/06/02(日)18:36:31No.1196012387+
そんなスタジアム立ててJリーグで採算取れるほど集まるのかよ
36324/06/02(日)18:36:34No.1196012408+
なんだかんだで大手新聞社が盟主やってるのはデカいと思う野球
36424/06/02(日)18:36:38No.1196012431+
Bリーグが地域密着で日本各地で盛り上がってんだよね
36524/06/02(日)18:36:40No.1196012449+
広島は地元も利があったんだよ
広島のサッカー以外のスタジアムは
クソみたいな立地のビッグアーチ
クソボロの県立グラウンド
この二択だった
県立グラウンドはそこそこ立地もよかったがとにかくクソボロで国際競技するには観客席が足りない
そう考えたら市内の一等地にスタジアム立てるのは利益がある
36624/06/02(日)18:36:40No.1196012451+
>野球もサッカーもバスケも大成功の広島がマジでどうやったんだすぎる
単純に教育者の育成に成功してる
あと理論トレーニング大好きで根性論に懐疑的な県民性
36724/06/02(日)18:36:43No.1196012467+
広島はなぜか球技に力入れてるよね
36824/06/02(日)18:36:46No.1196012488+
地上波の露出自分から減らしたのは自殺だったよね
なんか今はネット時代とかキャッキャしてたけど
36924/06/02(日)18:36:52No.1196012530そうだねx1
>DAZN独占は典型的な目先の金に飛びついた例って感じ
目先の金って言うか明らかにテレビとかも欲しがらない下位リーグ抱き合わせで放映権売るための方法かと
37024/06/02(日)18:37:08No.1196012611+
>正直Jリーグがこんなに凋落すると思わなかったし
>野球人気が続いてるとも思わなかった
割と若者とかネットの存在感という意味ではなんjってデカいと思う
37124/06/02(日)18:37:10No.1196012619そうだねx1
>恨みがあるというかワールドカップのために作って野球はおまけ扱いだったから
>問題がいろいろあるのは事実だが歴史的経緯とか無視してあれこれ語ってもただの馬鹿だぞ
歴史を踏まえても札幌ドームの日ハムに対する態度は論外だろ…
37224/06/02(日)18:37:12No.1196012645+
>広島島根が強いっていうのはなんでなんだろ
広島は3年前まで超弱小だったけど3年がかりでチーム立て直して今年優勝した
島根は凄い強いわけじゃないけど最強のGAIJINがいる
37324/06/02(日)18:37:13No.1196012653+
箱物って他のに使えてもまだ赤字で死ぬってパターンが多すぎるんだよな
それこそ京セラとか破綻してるからオリックスが買い取って運用していい感じになったわけだし
37424/06/02(日)18:37:20No.1196012710+
バスケがまさかここまで成功するとは思わんかったわ
バレーとラグビーと卓球はなかなかきつそうだが
37524/06/02(日)18:37:26No.1196012749+
勘違いされがちだがサッカー自体は今でも人気あるしここ数年はさらに人気上がってきてるよ
Jリーグの人気がゴミなだけだ
37624/06/02(日)18:37:26No.1196012752そうだねx1
j1j2はわかるけどj3はやろすぎだろ
37724/06/02(日)18:37:27No.1196012757+
>仮にも興行収入ありきのプロスポーツなんですよね…?
役所が作ったスタジアムを指定管理者として球団が事実上保有する形態があるが
野球の指定管理者は自治体に上納金を納める
サッカーの指定管理者は自治体から補助金をもらう
37824/06/02(日)18:37:30No.1196012776そうだねx2
>別にJリーグが全部悪いわけではなくね?
何度も何度も何度も言われてるけど税金ありきで計画考えてる体制が批判されてるだけで
別にサッカーとかJリーグそのものが批判されてるわけではないよ
別に税金使うこととサッカーという競技は不可分ってわけじゃないでしょ
37924/06/02(日)18:37:31No.1196012783そうだねx2
広島は野球サッカーバスケ全部の連携力が地味に高くてね
野球の試合後パブリックビューイングでサッカーやバスケの試合やりますねー
みたいなのが普通にあるある意味理想の地域密着型だよ
38024/06/02(日)18:37:42No.1196012843+
>クソみたいな立地のビッグアーチ
>クソボロの県立グラウンド
県立グラウンドはあそこはあそこで県内の学生会場で引っ張りだこだしな・・・
38124/06/02(日)18:37:46No.1196012864+
>ていうか田舎にスタジアムなんていらねえだろ河川敷に芝生植えてライン引けば十分だろ
>堤防の草の上に座って観戦したらいいじゃん
Jリーグ基準のサッカー場じゃなきゃダメー!ってJから怒られる
シートやら照明やら色々厳しい
38224/06/02(日)18:37:48No.1196012875+
>J1でも収容人数1万弱でいいようにする
実際これだよな でけえサッカーのスタジアム余ってるし
38324/06/02(日)18:37:49No.1196012886そうだねx4
天然芝オンリーしか許可しないのがもう他の競技とかに使わせる気ゼロすぎる
38424/06/02(日)18:38:00No.1196012948+
>広島島根が強いっていうのはなんでなんだろ
島根は秋田と結構似てる
元々少年バスケが浸透てbjリーグでずっと地域に根付いた活動してたのが実を結んでる
38524/06/02(日)18:38:05No.1196012965+
ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
っていうスキームがあるのよ
38624/06/02(日)18:38:08No.1196012985+
野球だって2軍のチーム拡大したけどなかなか勝てなかったしな人材増やさないと
38724/06/02(日)18:38:17No.1196013034+
広島は貧乏すぎず金満にもならずちょうどよくちょうどいい成果を挙げるスポーツが県外から見てると印象的
38824/06/02(日)18:38:21No.1196013062+
>恨みがあるというかワールドカップのために作って野球はおまけ扱いだったから
でも野球の試合がある前提での計画だぞ
野球やらないなら赤字しかありえないんだからさっさと解体すればいいのに
38924/06/02(日)18:38:22No.1196013068+
ただでさえブラウブリッツ大して人気ないのに頭おかしいんかってずっと思ってた
39024/06/02(日)18:38:30No.1196013117+
イニエスタ&神戸って立地ですらスカスカなのにどうやって秋田に人呼ぶ気なんだ…?
39124/06/02(日)18:38:32No.1196013132そうだねx1
>北九州だっけか
>J1規格の立派なスタジアム拵えたら、チームはJ3に定着して
>市議が「大失敗だった」って沈痛な顔で言ったのって
はい
今は立派な夏祭りの花火会場になったよ
39224/06/02(日)18:38:32No.1196013134+
野球もゴタゴタは多いんだけどうまくやれてるわマジで
エスコンの成功はドリームがある
39324/06/02(日)18:38:39No.1196013165+
実際なんでこんなにJリーグのスタジアムの規定って厳しいの?
最初から厳しかったのかどんどん厳しくなったのか
39424/06/02(日)18:38:41No.1196013174+
>バレーとラグビーと卓球はなかなかきつそうだが
実はその3つはそこまできつくなく固定客しっかりいたりする 女子バレーはわりとひどいけど
39524/06/02(日)18:38:47No.1196013224+
考えてみたら能代あった土地だもんな
39624/06/02(日)18:38:50No.1196013252+
>広島は野球サッカーバスケ全部の連携力が地味に高くてね
>野球の試合後パブリックビューイングでサッカーやバスケの試合やりますねー
>みたいなのが普通にあるある意味理想の地域密着型だよ
なんでそんな広島でカープ坊やさんですら新スタジアムすげえ時間かかったんです……?
39724/06/02(日)18:38:51No.1196013259そうだねx3
>>別にJリーグが全部悪いわけではなくね?
>ぶっちゃけ今回はマトモな計画案出せない秋田市側のやらかしなんだけどサッカーに恨み持ってる子が勢いで暴れてるね
まあリーグ側もマトモな計画案出せてないからご覧の有り様なんだが…
39824/06/02(日)18:38:52No.1196013263+
>>ヨーロッパでも若者はマジで時間長すぎて
>>見る人減ってるんだってさ
>これに関しては野球やバスケでも似たような意見出てるからスポーツ全体の課題かもしれん
野球は逆にながら見が出来るから配信とかでは割と人気
みたいな意見も見た記憶がある
39924/06/02(日)18:38:55No.1196013276そうだねx3
>ぶっちゃけ今回はマトモな計画案出せない秋田市側のやらかしなんだけどサッカーに恨み持ってる子が勢いで暴れてるね
あんまり分かってないんだけどチームは別にスタジアム欲しがってなくて箱物欲しがるくせにまともな計画出せない秋田市が足引っ張ってるって感じなの?
40024/06/02(日)18:39:07No.1196013334+
野球はオイシックスとか増やしただろ
あれば良いことだと思う
40124/06/02(日)18:39:08No.1196013339+
>バスケがまさかここまで成功するとは思わんかったわ
>バレーとラグビーと卓球はなかなかきつそうだが
バレー卓球はまだ色んなスポーツと箱共用出来るからマシかもしれんがラグビーがなぁ…
40224/06/02(日)18:39:09No.1196013346+
>天然芝オンリーしか許可しないのがもう他の競技とかに使わせる気ゼロすぎる
一応ハイブリッド芝でもいいことにはなっているが
天然芝95%以上と書いてあるので無理
40324/06/02(日)18:39:13No.1196013372そうだねx3
本来フットボール系の競技って競技場共有できるはずなんだけどな
本当に専用なのは変な形の野球の方であって
40424/06/02(日)18:39:14No.1196013384そうだねx2
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
じゃあ地域の理解得ないとダメだよね
40524/06/02(日)18:39:15No.1196013393そうだねx1
聞いてる限りだとJリーグがカスすぎるとしか思えんのだが何でそんなのに税金注ぎ込んでるんだ
40624/06/02(日)18:39:24No.1196013449+
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
その結果やたらとハードルだけ上げて自治体から税金を吸い取る現状なのはおかしいよなあ
Jリーグ自体を一度見直せよ
40724/06/02(日)18:39:25No.1196013452+
雪の華で出てきた殿さまも泣いてるよ
40824/06/02(日)18:39:26No.1196013457そうだねx5
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
はあそっすか
地域振興にもなってないのに地域のカネたかるのやめて貰っていいすか?
40924/06/02(日)18:39:29No.1196013471+
>ただでさえブラウブリッツ大して人気ないのに頭おかしいんかってずっと思ってた
バスケとサッカーでコロコロファン層変わるよな秋田
41024/06/02(日)18:39:39No.1196013541そうだねx2
>>野球の集客力が異常すぎるわ
>>たかがオープン戦で3万とか普通に入ってるしかも毎日試合できる
>>週1しか稼動できないサッカーでは勝負にならん
>かつて赤字体質で親会社からの補填が当たり前だったけど危機感を覚えて興行として改善していったからな
>サッカーも危機感覚えろ
てかサッカーも親会社が補填しろよ
何税金頼ってんだよ
41124/06/02(日)18:39:41No.1196013554そうだねx5
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
それで実態は自治体に寄生してるんだから世話ないわ
41224/06/02(日)18:39:43No.1196013564+
そういえば野球の二軍限定で増やした新規参入チームってどうなってるの?
新潟の運営サッカーのとこじゃなかったっけ?
41324/06/02(日)18:39:44No.1196013577+
ピースウィング初年度から黒字とかよくもまぁ大法螺吹けたな…
まだ初試合から数か月しか経ってねーじゃねーか!サッカーファンは嘘ついてでも擁護しないといけないリーグ規定でもあるのか?
41424/06/02(日)18:39:46No.1196013585+
ていうか野球はマジで客入りが今すげえことになってるからな
興行としてマジで成功してる
41524/06/02(日)18:39:46No.1196013586+
野球と違って貧乏人でも出来る平等なスポーツって言われてたのに
めちゃくちゃ金かかるじゃん!
41624/06/02(日)18:39:50No.1196013612そうだねx1
Jリーグの地元志向みたいな方針が一番ダメなんじゃないか?
41724/06/02(日)18:39:57No.1196013654+
Jリーグの若者人気Bリーグに抜かれたけど大丈夫なの?
41824/06/02(日)18:39:58No.1196013661+
カープは球団自前のお金とちょっとだけマツダがスポンサーという体で出してくれるお金しかないから…
41924/06/02(日)18:40:12No.1196013737+
>野球と違って貧乏人でも出来る平等なスポーツって言われてたのに
>めちゃくちゃ金かかるじゃん!
そもそもどのスポーツも上目指そうとするとお金が青天井だからな
42024/06/02(日)18:40:13No.1196013743+
ラグビーわりと客入ってね? テレビ中継されてるとこだけなのかな
42124/06/02(日)18:40:22No.1196013788そうだねx1
広島はたまたま空いてたとはいえ立地やばいからな
東京で言うと渋谷の代々木公園の一部をスタジアムにしましたみたいなレベル
42224/06/02(日)18:40:26No.1196013814+
>>広島は野球サッカーバスケ全部の連携力が地味に高くてね
>>野球の試合後パブリックビューイングでサッカーやバスケの試合やりますねー
>>みたいなのが普通にあるある意味理想の地域密着型だよ
>なんでそんな広島でカープ坊やさんですら新スタジアムすげえ時間かかったんです……?
そりゃあ採算性だの必要性だの土地がどの程度必要だのを全部キッチリ考えたからだよ
見切り発車しようとした結果がスレ文なんだから尚更妥当だ
42324/06/02(日)18:40:29No.1196013842そうだねx1
>聞いてる限りだとJリーグがカスすぎるとしか思えんのだが何でそんなのに税金注ぎ込んでるんだ
箱物建設美味しいです!
運営はやりたくない!
42424/06/02(日)18:40:31No.1196013853+
>野球やらないなら赤字しかありえないんだからさっさと解体すればいいのに
俺も解体して複合型の施設作った方がいいと思うよ
42524/06/02(日)18:40:42No.1196013918+
>そういえば野球の二軍限定で増やした新規参入チームってどうなってるの?
>新潟の運営サッカーのとこじゃなかったっけ?
くふうはやてならだいぶボロ出てきてる
42624/06/02(日)18:40:44No.1196013926+
岩手も揉めてる
J3に降格したのにすげー規模のスタジアム要求されてる
42724/06/02(日)18:40:46No.1196013944+
>野球と違って貧乏人でも出来る平等なスポーツって言われてたのに
>めちゃくちゃ金かかるじゃん!
プレーするのは金かからないよ
42824/06/02(日)18:40:47No.1196013949そうだねx1
>野球と違って貧乏人でも出来る平等なスポーツって言われてたのに
>めちゃくちゃ金かかるじゃん!
プロ目指そうとしたら何でも金かかるだろ
42924/06/02(日)18:40:51No.1196013973+
>エスコンは野球の試合がなくても集客できるように観光施設としても作られているからな
>日本での最新鋭のボールパークだよ
結果的に立地がベスト過ぎたな
新千歳空港と札幌の途中だから空き時間に寄る観光地としてジャストフィットしてる
43024/06/02(日)18:40:56No.1196014005+
>野球もゴタゴタは多いんだけどうまくやれてるわマジで
>エスコンの成功はドリームがある
地域創生はJの掲げるお題目だったはずなのだが…
43124/06/02(日)18:41:01No.1196014034+
なんだかんだホリエモンが参入しようとしたり
楽天とかDeNAとかIT勢が入ってきたのもいい流れだったと思う
43224/06/02(日)18:41:04No.1196014052+
>なんでそんな広島でカープ坊やさんですら新スタジアムすげえ時間かかったんです……?
市民球場使えるじゃんというのがあったので…
43324/06/02(日)18:41:04No.1196014057そうだねx8
税リーグって呼ぶと怒り狂う子が出るけど言われてもしょうがねえよこんな体制
43424/06/02(日)18:41:05No.1196014064そうだねx4
>っていうスキームがあるのよ
黒字にして地域潤してから言ってくれる?
43524/06/02(日)18:41:06No.1196014068+
オイシックスもくふうはやても2軍の最下位だけど一年目だしまだなんとも
43624/06/02(日)18:41:10No.1196014088+
jリーグなんてもうやめたら?日本は野球があればいいよ
43724/06/02(日)18:41:12No.1196014104+
野球は培ったブランド力に対して日本じゃまず勝てるスポーツ無いから
高校野球でさえショーになってるぞ
43824/06/02(日)18:41:15No.1196014123+
Wの時はちょっと盛り上がってたから人気はあるんだろうけど
43924/06/02(日)18:41:20No.1196014156そうだねx4
たぶん他の自治体も吹田と同じ
「自治体は固定資産税を除いてビタ一文出さない。残りの金は全部クラブが集める」
スキームならガタガタ言わないと思う
できないから税金タカリ野郎と言われるだけ
44024/06/02(日)18:41:20No.1196014160+
>広島はたまたま空いてたとはいえ立地やばいからな
>東京で言うと渋谷の代々木公園の一部をスタジアムにしましたみたいなレベル
マジでよく許可下りたな…って今でも思っている
44124/06/02(日)18:41:27No.1196014199+
多少の補助金ならともかく税金どんだけ使うのよ
44224/06/02(日)18:41:28No.1196014207そうだねx2
週1興行にしかろくに使えないスタジアムに100億ってマジで馬鹿だよ
秋田市なんてただでさえ他県から来づらい陸の孤島なのに
44324/06/02(日)18:41:31No.1196014230そうだねx1
メディアの取り上げられ方でも差がつくよな
野球はシーズン中ならほぼ毎日試合があるし
日本でスポーツ新聞が日刊で成り立つのはそのおかげ
サッカーは土日しかほぼ試合ないうえに
その土日はスポーツ新聞的には
それこそ正月を除いてやってる競馬っていうビッグコンテンツがある
44424/06/02(日)18:41:32No.1196014232+
居候が小遣いせびる言い訳みたいに聞こえてしまう地域密着
44524/06/02(日)18:41:32No.1196014237+
>>広島島根が強いっていうのはなんでなんだろ
>広島は3年前まで超弱小だったけど3年がかりでチーム立て直して今年優勝した
>島根は凄い強いわけじゃないけど最強のGAIJINがいる
ビュフォードのいない島根は雑魚すぎた
いつもなら広島より強かったのに
44624/06/02(日)18:41:35No.1196014249+
>実際なんでこんなにJリーグのスタジアムの規定って厳しいの?
>最初から厳しかったのかどんどん厳しくなったのか
国際試合が組めるようにFIFA規定に従うと厳しくなるって面はある
44724/06/02(日)18:41:39No.1196014273+
くふうはやて自体はボロボロだけど宣伝費としてはcmで億かけるよりは宣伝効果あったと思うよ
44824/06/02(日)18:41:42No.1196014289+
>>っていうスキームがあるのよ
>黒字にして地域潤してから言ってくれる?
因果が逆で地域を潤すためにやろうって話だったんだ…
44924/06/02(日)18:41:48No.1196014320+
>あんまり分かってないんだけどチームは別にスタジアム欲しがってなくて箱物欲しがるくせにまともな計画出せない秋田市が足引っ張ってるって感じなの?
そもそも参入時にリーグ側がやるならスタジアム作ってねって言ってたのを再開発狙ってた秋田市と共同で作ります!やる気はあります!って言ってずっと先延ばしにしてたんだ
45024/06/02(日)18:41:52No.1196014357+
>Jリーグの地元志向みたいな方針が一番ダメなんじゃないか?
そこは別に間違ってなくて根付いてるとこは根付いた 問題は規模考えないのとすぐ選手抜かれる制度
45124/06/02(日)18:42:00No.1196014396そうだねx5
Jは地域密着スポーツなのに選手の流入が激しいからなんか矛盾してね…?ってなる
45224/06/02(日)18:42:02No.1196014413+
広島のエディオンボールパークとエスコンは今後の新スタジアムの試金石になりそう
どっちも色々と条件違って面白い
45324/06/02(日)18:42:04No.1196014426+
>くふうはやて自体はボロボロだけど宣伝費としてはcmで億かけるよりは宣伝効果あったと思うよ
そう思うと金稼げる宣伝ってプロ野球12チームは最強だな…
45424/06/02(日)18:42:09No.1196014462そうだねx1
>野球と違って貧乏人でも出来る平等なスポーツって言われてたのに
>めちゃくちゃ金かかるじゃん!
そもそもスパイクの消耗めっちゃ激しいからね
貧乏人でも出来るスポーツ扱いになってるのは途上国に普及させてるという一点においてのみよ
45524/06/02(日)18:42:10No.1196014466そうだねx1
>Wの時はちょっと盛り上がってたから人気はあるんだろうけど
サッカー人気とJ人気は別だからね…
45624/06/02(日)18:42:25No.1196014572+
>>くふうはやて自体はボロボロだけど宣伝費としてはcmで億かけるよりは宣伝効果あったと思うよ
>そう思うと金稼げる宣伝ってプロ野球12チームは最強だな…
NHKが企業名連呼するのはヤバい
45724/06/02(日)18:42:26No.1196014580+
>国際試合が組めるようにFIFA規定に従うと厳しくなるって面はある
J1のチームのスタジアムが必ずしも国際試合ができる必要性があるとは思えないが
45824/06/02(日)18:42:27No.1196014584+
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
それも昔の感覚なんだよなあ
野球はもう地域行政とガッツリ組んで地域に根ざす方向でやってるし
45924/06/02(日)18:42:28No.1196014602そうだねx1
だってスター選手がいねえんだもんサッカーって
誰が観に行くねん
46024/06/02(日)18:42:38No.1196014678+
バスケ力めっちゃ入れてる自治体多くなったね
46124/06/02(日)18:42:55No.1196014789+
広島の球場と福岡の空港と札幌の大学は都心すぎてすごい
46224/06/02(日)18:42:58No.1196014818そうだねx3
>J1のチームのスタジアムが必ずしも国際試合ができる必要性があるとは思えないが
それはそう
46324/06/02(日)18:42:59No.1196014823そうだねx2
>ていうか企業スポーツの野球に対して地域スポーツでやるぞサッカーは!
>っていうスキームがあるのよ
あの広告ロゴだらけのユニフォーム着てよく言うわって思う
46424/06/02(日)18:42:59No.1196014824そうだねx1
クソリーグなのに頑張って自前で試合会場作ってやってるジャパネットやばくない?
900億だってさ
46524/06/02(日)18:43:01No.1196014837+
>広島のエディオンボールパークとエスコンは今後の新スタジアムの試金石になりそう
>どっちも色々と条件違って面白い
広島のほうはいまんとこ試合なくても賑わってるから成功してると言っても良いとは思う
46624/06/02(日)18:43:06No.1196014869そうだねx2
良い選手皆欧州に行くしマジでJ見るメリットがない
46724/06/02(日)18:43:08No.1196014880+
広島はどこに建てるかずっと揉めてたけどもともと市民球場でスポーツ施設だった一等地がずっと遊休地になってたし
サンフレも強い時期があったしで受け入れやすい下地があったから成功したんじゃない
46824/06/02(日)18:43:12No.1196014919+
>そう思うと金稼げる宣伝ってプロ野球12チームは最強だな…
赤字垂れ流しの時代は宣伝広告費という名目で親会が補填してくれていました
46924/06/02(日)18:43:16No.1196014940+
>税リーグって呼ぶと怒り狂う子が出るけど言われてもしょうがねえよこんな体制
ネットだけの悪口じゃなく普通に自治体職員がJリーグチェアマンに苦言する言葉だからな
47024/06/02(日)18:43:16No.1196014942+
地元密着ならエンタメ路線に行ったほうがいいと思うんだけどな…
47124/06/02(日)18:43:23No.1196014979そうだねx2
Jリーグも野球みたいなスケジュールでやろう
47224/06/02(日)18:43:26No.1196015000そうだねx4
>国際試合が組めるようにFIFA規定に従うと厳しくなるって面はある
そんないくつも国際試合用のスタジアムいらねぇだろ…
国立あるんだから全部そこでやれよ
47324/06/02(日)18:43:28No.1196015012そうだねx1
スターの存在はマジで重要だからな…
中村俊輔とか本田圭佑以降誰がいたよ
47424/06/02(日)18:43:28No.1196015016+
>メディアの取り上げられ方でも差がつくよな
Jリーグが全国各地に会って地元密着型ってのも逆風だと思う
地方ニュースではどこもJ2くらいならトップで結果を報じてくれるけど
全国ニュースだとカップ決勝戦とかリーグ優勝決定戦くらいしか取り上げるネタが無い
47524/06/02(日)18:43:33No.1196015040+
そもそも地域振興も野球の仕事なんだよな
週5-6試合やって1試合あたり3万人動員するって経済効果凄いぞ
一方サッカー
47624/06/02(日)18:43:34No.1196015044+
プロ野球2軍の新チームはまあドラフトで選手集められないから勝てないのは仕方ない
47724/06/02(日)18:43:34No.1196015047そうだねx2
>>>っていうスキームがあるのよ
>>黒字にして地域潤してから言ってくれる?
>因果が逆で地域を潤すためにやろうって話だったんだ…
じゃあそれができないどころか地域から金吸う構図になってる現状ではなおさら説得力ないよね…
47824/06/02(日)18:43:38No.1196015067+
なんで野球よりも広告費稼げないし試合数も少ないのに野球より金の掛かるスタジアム必要なんだ…?
47924/06/02(日)18:43:39No.1196015069+
地域でやるなら地域の人間だけでチーム構成しろよ
J2J3の主力選手を金満J1が引き抜いて毎年チーム編成ボロボロにしてんのに
J1でその選手使わないとかカスすぎて応援する気失せるんだわ
何が地域密着だ死ねカス
48024/06/02(日)18:43:45No.1196015105+
>だってスター選手がいねえんだもんサッカーって
>誰が観に行くねん
有名な選手はfanzaにいるもんな
みんなそっちに見に行く
48124/06/02(日)18:43:45No.1196015108+
>国際試合が組めるようにFIFA規定に従うと厳しくなるって面はある
ぶっちゃけ地元密着という建前なのかイデオロギーなのかが足引っ張ってるよなって
しょぼい地方都市のスタジアムに欧州のトップチームがやってくる!みたいな夢でも見てるのか
48224/06/02(日)18:43:46No.1196015113+
>因果が逆で地域を潤すためにやろうって話だったんだ…
地域を潤すために税金入れてチームに来てもらって…
それで地域が潤いましたか?って話でしょ
現状は地域どころか自分たちの試合環境すらまともに回せてないわけで
48324/06/02(日)18:43:47No.1196015119+
>地元密着ならエンタメ路線に行ったほうがいいと思うんだけどな…
バスケはめっちゃエンタメに力入れてるね
48424/06/02(日)18:43:47No.1196015121そうだねx1
>税リーグって呼ぶと怒り狂う子が出るけど言われてもしょうがねえよこんな体制
このワード使うやつは時代錯誤の老人とかレッテル貼って護身完成だ
48524/06/02(日)18:43:49No.1196015132+
>バスケ力めっちゃ入れてる自治体多くなったね
なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
48624/06/02(日)18:43:52No.1196015153+
>Jは地域密着スポーツなのに選手の流入が激しいからなんか矛盾してね…?ってなる
まあこれはマジでそう
でも海外に選手送り出すとマネーが貰えるし
なんならJの制度的にその辺マトモに縛ってないからこの未来はわかりきってた話でもある
48724/06/02(日)18:43:54No.1196015164+
>良い選手皆欧州に行くしマジでJ見るメリットがない
ヨーロッパ行くのはまあがんばえ〜って気持ちなんだけど引き抜かれてライバルチームいかれんのまじこたえる
48824/06/02(日)18:44:04No.1196015233+
平日に4万入ることもある甲子園は気狂いの域だと思う
48924/06/02(日)18:44:07No.1196015259そうだねx1
歴史考えるとカープのために一等地提供するのは納得すぎてな…
戦争後ずっと根強く文化として残ってるのは伊達じゃねぇわ
49024/06/02(日)18:44:21No.1196015348+
>地元密着ならエンタメ路線に行ったほうがいいと思うんだけどな…
それが成功したのが川崎 誰も真似しない
49124/06/02(日)18:44:22No.1196015353そうだねx1
あとこれはJリーグというかFIFAの規定でそうらしいが
スタジアムに広告を出しても試合中は一切表示できない
(試合中はリーグのスポンサーのみ見えるようになる)
というゴミみたいなルールのためサカスタは必然的にスポンサーが金を出す意味がない
49224/06/02(日)18:44:27No.1196015378そうだねx4
>Jリーグも野球みたいなスケジュールでやろう
ぶっちゃけ野球と差が付いた理由は試合数じゃないと思う…
49324/06/02(日)18:44:32No.1196015403+
>>バスケ力めっちゃ入れてる自治体多くなったね
>なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
割と真面目にスラムダンク世代が偉くなってきたから
49424/06/02(日)18:44:32No.1196015408そうだねx1
>有名な選手はfanzaにいるもんな
>みんなそっちに見に行く
えっろ…
49524/06/02(日)18:44:40No.1196015459+
>しょぼい地方都市のスタジアムに欧州のトップチームがやってくる!みたいな夢でも見てるのか
W杯開催能力がある!というアピールかな…
見栄のために赤字垂れ流してるだけだと思うが
49624/06/02(日)18:44:43No.1196015479+
今欧州の育成リーグみたいな扱いだよなJ
49724/06/02(日)18:44:46No.1196015492+
あと広島は関西で国際試合できるようになった意義がマジで大きい
49824/06/02(日)18:44:54No.1196015555+
すぐ海外行くからスター選手いねえのよな 帰ってきても別のチーム行くし
49924/06/02(日)18:44:59No.1196015587+
>国際試合が組めるようにFIFA規定に従うと厳しくなるって面はある
いや国立とかでやれよ
全チームが出来るようにとかバカかよ
プレミアですら1万以下のクラブあるし
50024/06/02(日)18:45:00No.1196015602+
J盛り上がってもDAZN独占なんだよな…となる
50124/06/02(日)18:45:01No.1196015605そうだねx1
>だってスター選手がいねえんだもんサッカーって
>誰が観に行くねん
世界的大スターが神戸に来て毎週日本で試合しててもスタジアム埋められねえのが日本のサッカーファンだから
50224/06/02(日)18:45:02No.1196015613+
野球もJみたいな狂ったチーム数にしてたらファン奪い合って共倒れしてるわな
50324/06/02(日)18:45:06No.1196015640そうだねx3
チーム側も同じ秋田のラグビーチームと共同使用のスタジアムで良いですよ!って言ってたし実際ラグビーチーム側も設備綺麗になるからそれで良いよって言ってた
何故か秋田市がサッカー専用のスタジアムにします!って方針転換した
拗れた
50424/06/02(日)18:45:08No.1196015648+
まぁ試合数が問題ならNFLが一番人気になったりしないしな
50524/06/02(日)18:45:18No.1196015702+
サッカーのグラウンドって天然芝じゃないとダメなんだっけ
50624/06/02(日)18:45:27No.1196015760+
キャプ翼世代が晩節汚しまくってる段階に入ってるな
50724/06/02(日)18:45:27No.1196015762+
サッカーはボール1個あれば出来る!っていうけど
プロの場合はスタジアムと芝の手入れが必要なんすよね
野球よりコスパ悪くなるんですよね
50824/06/02(日)18:45:31No.1196015780+
日本代表も半分以上海外リーグだし代表戦からJリーグへの導線も年々減ってるよね
50924/06/02(日)18:45:33No.1196015794そうだねx7
>何が地域密着だ死ねカス
地域密着!スポーツ振興!
って建前なのにスタジアムを地元の人が使えない芝生が痛むからね!っておかしいよな
51024/06/02(日)18:45:34No.1196015799+
>スターの存在はマジで重要だからな…
>中村俊輔とか本田圭佑以降誰がいたよ
本田ってJにいたころはスター選手じゃなかっただろ
51124/06/02(日)18:45:38No.1196015824+
>世界的大スターが神戸に来て毎週日本で試合しててもスタジアム埋められねえのが日本のサッカーファンだから
日本人はサッカーに興味なさすぎなのでは…
51224/06/02(日)18:45:41No.1196015850+
>サッカーのグラウンドって天然芝じゃないとダメなんだっけ
厳密には95%天然芝のハイブリッドターフでもOK
51324/06/02(日)18:45:42No.1196015853+
>Jリーグも野球みたいなスケジュールでやろう
リーグ全体で言えば野球並に試合数多いんだ実は
平均の客数はぼろ負けしとるが
51424/06/02(日)18:45:45No.1196015870+
全日埋まるわけでもないんだし複数チームで共有すりゃええのに
51524/06/02(日)18:45:48No.1196015887そうだねx1
>今欧州の育成リーグみたいな扱いだよなJ
海外いかないと日本代表に選ばれないからね
51624/06/02(日)18:45:50No.1196015905そうだねx1
なんかことあるごとに規定が〜っていうけどじゃあそれを変えれば?っていうとダンマリ
51724/06/02(日)18:45:51No.1196015911+
パナスタとエキスポシティ全然連携取らないのいいよね…
51824/06/02(日)18:45:51No.1196015912+
>野球もJみたいな狂ったチーム数にしてたらファン奪い合って共倒れしてるわな
ああそれはそうかも…
12チームくらいにしておけばいいのかも
51924/06/02(日)18:45:58No.1196015958+
俺が知らんだけかもしれんけど
ブルーロックとかやたら人気あるしもっとコラボとかしまくればいいんじゃないの?
52024/06/02(日)18:46:03No.1196015987そうだねx2
ベルマーレもそうだけどサポやチームが税金使ったり市民の公園潰すのに何の感情も持ってないの丸わかりなんだよな…何だよ遊休地って…
52124/06/02(日)18:46:04No.1196015995+
>歴史考えるとカープのために一等地提供するのは納得すぎてな…
>戦争後ずっと根強く文化として残ってるのは伊達じゃねぇわ
ただカープとサンフレ比べると一等地なのはサンフレではある
カープもすげえ良い場所だけど観客の6割超える県内南部の人からはあんまアクセス良くないから
52224/06/02(日)18:46:05No.1196015997そうだねx3
>日本人はサッカーに興味なさすぎなのでは…
日本代表戦は人気あるからJに興味がないが正しい
52324/06/02(日)18:46:14No.1196016061+
J2初昇格おめでとう!じゃあ新しいスタジアムを作ってね!
52424/06/02(日)18:46:21No.1196016094+
>>世界的大スターが神戸に来て毎週日本で試合しててもスタジアム埋められねえのが日本のサッカーファンだから
>日本人はサッカーに興味なさすぎなのでは…
だって代表戦位しかほとんどの人見ないし…
そもそもテレビつけてもやって無いし
52524/06/02(日)18:46:22No.1196016100+
>世界的大スターが神戸に来て毎週日本で試合しててもスタジアム埋められねえのが日本のサッカーファンだから
たかだか一人の選手のためには無理だって
52624/06/02(日)18:46:25No.1196016123+
>俺が知らんだけかもしれんけど
>ブルーロックとかやたら人気あるしもっとコラボとかしまくればいいんじゃないの?
してるしいうほど人気もない
52724/06/02(日)18:46:33No.1196016168+
Jリーグは世界12位の平均観客動員リーグ
世界人口ランキングで日本は12位なのでまあ妥当な位置
52824/06/02(日)18:46:36No.1196016191そうだねx1
この前の湘南でのスタジアムに関する記者のインタビューが凄かったな
52924/06/02(日)18:46:38No.1196016204+
野球のドームなら
コンサートやライブにも使えるしイベント会場にも使えるんすよね
53024/06/02(日)18:46:39No.1196016212そうだねx1
サッカーは天然芝要求とJの試合専用化がカスすぎる
バスケの箱は他に使えるので公益性が段違い
53124/06/02(日)18:46:41No.1196016225+
>今欧州の育成リーグみたいな扱いだよなJ
運営側がそれを是正するつもりがねえからな
野球みたいに海外FAやポスティングするには
特定の条件満たすまでダメよみたいな仕組み作ればいいのに
53224/06/02(日)18:46:42No.1196016226+
>歴史考えるとカープのために一等地提供するのは納得すぎてな…
>戦争後ずっと根強く文化として残ってるのは伊達じゃねぇわ
戦後復興の柱のひとつって立場はバカでかいよね…
53324/06/02(日)18:46:43No.1196016234そうだねx1
>カープもすげえ良い場所だけど観客の6割超える県内南部の人からはあんまアクセス良くないから
まあ集客はぶっちぎりでカープなんですけども
53424/06/02(日)18:46:49No.1196016268+
>あと広島は関西で国際試合できるようになった意義がマジで大きい
広島割とアクセス良いからそこはでかいよね
53524/06/02(日)18:46:49No.1196016270+
代表には興味あるけどJには興味ない人多いし
代表で気になった選手追いかけると海外リーグのこと大半だし
53624/06/02(日)18:46:51No.1196016282+
W杯で日本が何度も優勝してレアルやらでバリバリ活躍してるような選手が出てきたらもっと人気出ると思う!
53724/06/02(日)18:46:52No.1196016300+
>この前の湘南でのスタジアムに関する記者のインタビューが凄かったな
どんなの?
53824/06/02(日)18:46:54No.1196016310+
>平日に4万入ることもある甲子園は気狂いの域だと思う
あそこはNPBでもダントツだから…
53924/06/02(日)18:46:55No.1196016318+
>俺が知らんだけかもしれんけど
>ブルーロックとかやたら人気あるしもっとコラボとかしまくればいいんじゃないの?
ブルーロックにもコラボ相手選ぶ権利があるんだわ
54024/06/02(日)18:46:58No.1196016336そうだねx2
>サッカーはボール1個あれば出来る!っていうけど
>プロの場合はスタジアムと芝の手入れが必要なんすよね
>野球よりコスパ悪くなるんですよね
市が半分以上金出してね!あ、天然芝で専スタね!ライブに使うのも市のイベントで使うのも許さんから!
って何様のつもりだろうか…
54124/06/02(日)18:46:59No.1196016341+
野球はコンクリにペラペラの芝っぽいシート引いてもOKだからな…
54224/06/02(日)18:47:00No.1196016355+
ブルーロックは小中学生とか女子人気で
そういう層はサッカー見に行かないねんな
54324/06/02(日)18:47:01No.1196016361そうだねx3
聞こえてくる話聞いててどれもJリーグは驕りすぎってなる
54424/06/02(日)18:47:12No.1196016417そうだねx4
この際言っちゃうけど
地方都市はサッカースタジアムみたいな分不相応な
箱モノ持ってる都市から破綻してくと思うよ
老後はこういうところに住まないようにね
54524/06/02(日)18:47:17No.1196016453+
日本代表しか興味が無いって状況は明らかにブランディング戦略失敗してるんだよ
JFAとJFLがあまりにも連携取れてなさすぎ
54624/06/02(日)18:47:25No.1196016494+
>>Jリーグも野球みたいなスケジュールでやろう
>リーグ全体で言えば野球並に試合数多いんだ実は
>平均の客数はぼろ負けしとるが
チーム数が60で5倍だからな
54724/06/02(日)18:47:30No.1196016535そうだねx1
>>日本人はサッカーに興味なさすぎなのでは…
>日本代表戦は人気あるからJに興味がないが正しい
ラモスとかアルシンドがいた頃は大人気だったのに…
54824/06/02(日)18:47:32No.1196016544+
ある時期潰し過ぎて本当に何もなくなった地方競馬の話とか聞くと
ある程度人が集まる興業を単純に赤字だから潰せとまでは言いたくない気持ちもあるんだが…
54924/06/02(日)18:47:36No.1196016572+
>>日本人はサッカーに興味なさすぎなのでは…
>日本代表戦は人気あるからJに興味がないが正しい
地上波で放送しないから動線がないんだよね
テレビでやるのって代表戦とか世界大会じゃん?
Jリーグテレビでやってないからマニアしか知らないジャンル
野球は週5で試合やってるからみんな知ってる
55024/06/02(日)18:47:37No.1196016575+
テレビつけてもあまりやってないってのはまあうん…
55124/06/02(日)18:47:38No.1196016584そうだねx4
>なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
体育館は普段から学生や市民が使えるし避難所にもなるからプロバスケチームがいなくてもどの道必要なのよ
逆にサッカースタジアムは税金使っておいて市民に使わせない
55224/06/02(日)18:47:39No.1196016595そうだねx1
これ単に無理な計画立てるなよとしか言われてない気がするけど
どの辺がJリーグだめなん?
55324/06/02(日)18:47:39No.1196016597+
日本代表になるとみんな騒ぐけどJでは騒がれないからなぁ
盛り上がるのも上位じゃなくて降格争い出し…
55424/06/02(日)18:47:46No.1196016643+
>なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
もとからローコストで回してるbjリーグからの流れがある
あそこから23チームが参入してるからね
55524/06/02(日)18:47:51No.1196016668そうだねx2
>カープもすげえ良い場所だけど観客の6割超える県内南部の人からはあんまアクセス良くないから
カープは広島駅から徒歩10分だぞ
これで悪いとか何言ってんだすぎる
路面電車で神屋町まで行かないといけないピースウイングより圧倒的に楽
隣にコストコもあるしな
55624/06/02(日)18:47:53No.1196016672+
ブルーロック人気はどちらかというと女の層だから…
55724/06/02(日)18:47:55No.1196016686+
別に地域密着の方針は悪くないと思う
県単位町単位でチームがあると愛着も湧くしね
問題は地域密着の身の丈に合わない設備と運営費を税金で賄ってもらおうとする態度でしょ
55824/06/02(日)18:48:00No.1196016707そうだねx2
黒字化する気もない極一部の人間しか得しない寄生事業に何十億円も税金使うな
55924/06/02(日)18:48:00No.1196016710+
神宮球場建て替えが揉めてるの悲しい
都知事選のネタにされてるし…
56024/06/02(日)18:48:02No.1196016717+
>野球のドームなら
>コンサートやライブにも使えるしイベント会場にも使えるんすよね
天然芝球場でもライブやるからな
一方サッカー
56124/06/02(日)18:48:05No.1196016733+
イニエスタが世界的スターだっつっても日本では無名なんだよ
仮にNPBにジェイコブ・デグロムが緊急移籍したり
Xリーグにパトリック・マホームズが緊急移籍してきたとして
日本人が全員見に来るかってんなわけがない
56224/06/02(日)18:48:07No.1196016739+
>プロの場合はスタジアムと芝の手入れが必要なんすよね
>野球よりコスパ悪くなるんですよね
球場にも芝はあるのに…
56324/06/02(日)18:48:07No.1196016741+
>>この前の湘南でのスタジアムに関する記者のインタビューが凄かったな
>どんなの?
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/page02_e00001_02556.html
Q記者:屋根の問題だが、野球などは屋根がなくても試合ができて、ライセンスうんぬんの話にはならない。サッカーだけなぜ屋根がなくてはダメだとか、市民のスポーツを見たい権利を...協会がどんな根拠があるかわからないが、そういう基準がおかしい。屋根がなくても見られるサッカー場を造るのが本来の世界的なスポーツの在り方ではないのかという議論はないのか。

A市長:今回、(野々村)チェアマンに会った時、Jリーグが目指す、掲げる理想のスタジアムというものがありますので、そこを目指して行く姿、方向性というのはわれわれが否定をできるものではありません。お話しているときにもJリーグがこういう形でそれぞれのエリアで、チームだけではなくエリアを活性化するため、自治体を活性化するために取り組んでいくと話がありました。その中での一つの入れ物というかそういうものを理想として掲げて、(自治体として)その基準に合ったものを造っていくというのは、なかなか難しいです。
56424/06/02(日)18:48:18No.1196016819+
大体の人はサッカーが好きなんじゃなく日本代表のサッカーが好きなんでしょ
56524/06/02(日)18:48:23No.1196016849+
>サッカーはボール1個あれば出来る!っていうけど
>プロの場合はスタジアムと芝の手入れが必要なんすよね
>野球よりコスパ悪くなるんですよね
それを言うなら野球だってボールさえあればあとは軍手と棒切れがあればできるし
56624/06/02(日)18:48:25No.1196016857+
今1000人〜数千クラスのライブ会場需要あるしそれに付き添えるスタジアム作れば?
56724/06/02(日)18:48:26No.1196016864そうだねx1
Q記者:理想は否定しないが、理想を押し付けるなということを言いたいわけだが。

A市長:その辺は率直にチェアマンにも申し上げております。われわれはJリーグが目指す理想、特にスタジアムの理想はわからないわけではないけれども、ただ、自治体、特に平塚の人口規模、予算規模の自治体にとっては、自治体の責任というふうにしてもらってもこれは難しいですということはお伝えしています。
56824/06/02(日)18:48:27No.1196016866そうだねx4
>野球はコンクリにペラペラの芝っぽいシート引いてもOKだからな…
ルール上はOKでも選手のコンディション考えりゃOKじゃねえよ!
56924/06/02(日)18:48:30No.1196016880+
>ある時期潰し過ぎて本当に何もなくなった地方競馬の話とか聞くと
>ある程度人が集まる興業を単純に赤字だから潰せとまでは言いたくない気持ちもあるんだが…
そういうことじゃなくね?
57024/06/02(日)18:48:31No.1196016885+
サッカー場以外に天然芝使う設備転用できるコートないの?
と思ったけど芝管理自体で使わせたくないってなるのか
57124/06/02(日)18:48:31No.1196016888+
また箱物でウダウダやってんのかよ…?
57224/06/02(日)18:48:44No.1196016955そうだねx8
「結局こいつら地域密着を盾に自分たちは金を出さず
自治体に負担を強いているだけじゃないか?」
っていう不信をどうにかして拭い去らないと厳しいと思う
57324/06/02(日)18:48:47No.1196016969そうだねx2
>神宮球場建て替えが揉めてるの悲しい
>都知事選のネタにされてるし…
神宮も大概歴史的建造物であるから建て替えるとなるとそりゃ揉める
57424/06/02(日)18:48:58No.1196017046そうだねx1
税金って言ってみれば人が命をすり減らして稼いだ金の一部なんだから
貰って当然使って当然みたいな雑な認識でいる連中がいたら怒られて当然なんだ
57524/06/02(日)18:49:09No.1196017103+
>逆にサッカースタジアムは税金使っておいて市民に使わせない
市民は陸上競技場でサッカーやってろ!ってことなの…?
57624/06/02(日)18:49:15No.1196017147そうだねx1
Q記者:私もサッカーファンではあるが、非常に時代にそぐわないものである。というのもお財布の中身がないのに理想ばかり言っていても進まない。実際に被害というか負担をするのはどこの球団を見ても市町村や県、県営・市営を使うわけだから、例えばそういう方たち、ほかの市町村と、景気が回復するまで理想論はやめてもらえないかとか、協議することはないのか。ほかのところも困っている。

A市長:ご指摘いただいたようにJリーグを抱える基礎自治体がありますので情報を共有しまして、Jリーグの理想論は難しいということを、自治体はみんなそう思っていると思うので情報共有して何かの機会があったらその辺のお話をしていくことも必要かと思います。
57724/06/02(日)18:49:27No.1196017216+
Q記者:野々村チェアマンはどのように考えているのか。

A市長:ご存じのとおり札幌の選手でもいられましたので、どちらかというとしっかりした環境を整えて、そういう環境の中で選手にやらせたいという基本的な考えをお持ちのようです。

Q記者:それを出すのは市町村なので、どうするのか。

A市長:そういう意味も含めて、市町村だけではなく例えば国の補助だとか交付金だとか、公の制度もある、ノウハウとか、いくつか全国でも取り組みをしてきたところもあるので、勉強会等で徐々に方向性、形が見えてくるようであれば、(Jリーグにも)参加していただいてお示しいただきながら、すべて自治体負担にはならないような、そういうところへの導きを考えていきたいということも言っていただきました。
57824/06/02(日)18:49:28No.1196017224そうだねx1
>日本人が全員見に来るかってんなわけがない
今のラグビーかまさにそれなんです… スーパースター集まりまくってるんです
57924/06/02(日)18:49:32No.1196017240+
素直に今後少子高齢化でチームの維持なんか出来ねえのわかってんだから
今更スタジアムとか夢見るの辞めろよってJリーグが言えば終わらないか?
58024/06/02(日)18:49:38No.1196017272+
ぶっちゃけ穂積が一番無能なんだけど佐竹も佐竹で最初反対してたのに中途半端に許すなよと
58124/06/02(日)18:49:38No.1196017280+
結局自治体と一緒にやると強いってのはあるんだよ
ただ自治体って決まり決まりになるのも当然なんだ
だから野球はある程度商業でやるんだ
58224/06/02(日)18:49:41No.1196017308+
神宮はトイレがあまりにも汚すぎるから早急に建て替えて欲しい
58324/06/02(日)18:49:42No.1196017313そうだねx2
バスケは体育館っつーのが良いんだよ
メンテ楽他に使い回せる観客規定がゆるいetc…
58424/06/02(日)18:49:47No.1196017342+
>>バスケ力めっちゃ入れてる自治体多くなったね
>なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
プロチーム誘致できれば効果が高いってのはサッカーと同じなんだけど
サッカーと違って箱が色々使いまわしが効くのが大きい
58524/06/02(日)18:49:48No.1196017350+
>割と真面目にスラムダンク世代が偉くなってきたから
中国ではスラムダンクのバスケブームに界隈が乗っかって大成功してたから
やっぱり旧バスケ協会がゴミすぎる…
58624/06/02(日)18:49:51No.1196017362+
>また箱物でウダウダやってんのかよ…?
解決しようがない
58724/06/02(日)18:49:57No.1196017389+
秋田のど田舎に負担させんじゃねぇよ
58824/06/02(日)18:49:57No.1196017392そうだねx7
>サッカー場以外に天然芝使う設備転用できるコートないの?
>と思ったけど芝管理自体で使わせたくないってなるのか
このためサッカースタジアムの民間利用という話になると
遠足で小中学生をサカスタに連れてきて観客席で弁当を食わせるなどという
チンパンジーが考えたとしか思えないプランが当然のように提出される
58924/06/02(日)18:49:58No.1196017398+
>それを言うなら野球だってボールさえあればあとは軍手と棒切れがあればできるし
なんなら軍手とほうきでもできるし…
59024/06/02(日)18:50:05No.1196017422そうだねx1
>A市長:その辺は率直にチェアマンにも申し上げております。われわれはJリーグが目指す理想、特にスタジアムの理想はわからないわけではないけれども、ただ、自治体、特に平塚の人口規模、予算規模の自治体にとっては、自治体の責任というふうにしてもらってもこれは難しいですということはお伝えしています。
自治体の財政規模にあったものしか建てられないって普通のことを言ってるだけだな
箱物は建てて終わりじゃなくて維持もあるからな…
59124/06/02(日)18:50:06No.1196017425+
全部が全部そうだとは言わないけど税突っ込んでたら黒字化する気起きねえんじゃねえのかな…
59224/06/02(日)18:50:16No.1196017476+
税金税金言っててもしゃあないからリーグ全体の収益性上げる方向で検討するのは無理なん
年間せめて50試合はやるとか
59324/06/02(日)18:50:16No.1196017478そうだねx2
サンフレサポかどうか知らんけど広島のスタジアムは元々あった団地住民は騒音で苦しんでるし公園潰したのも知らずに広島は遊休地が開いてたとか言ってる無知なのか高慢なのか分からんサッカーファン「」がいるのはびっくりだわ…
59424/06/02(日)18:50:22No.1196017504+
>Q記者:野々村チェアマンはどのように考えているのか。
>A市長:ご存じのとおり札幌の選手でもいられましたので、どちらかというとしっかりした環境を整えて、そういう環境の中で選手にやらせたいという基本的な考えをお持ちのようです。
こんなのがトップなの終わってね?
59524/06/02(日)18:50:24No.1196017514+
ピースウィングなんか知らん間にいい所に出来てんなって思ってた地元民だけど
Bリーグのパブリックビューイングやったり連携ちゃんとしてんだよな…
59624/06/02(日)18:50:35No.1196017592+
ラグビーは今日本にやばいやつ集まりすぎて日本で勝手に世界大戦やってる状況になってるのでラグビー目的のインバウンドめちゃ多いらしいな
59724/06/02(日)18:50:38No.1196017606+
>>バスケ力めっちゃ入れてる自治体多くなったね
>なんであんなに力入れてるんだろう…ってなる
①協会が統一されて便宜が図りやすくなった
②サッカーより試合数が多くやれる
③サッカー専用のスタジアムはクラブ色々文句つけて自分らで独占するけど体育館なら避難所利用ができるし維持費がサッカーの5分の1で済む
59824/06/02(日)18:50:43No.1196017637+
結局金よ金
箱を作っても札幌ドームみたいに高くてワリに合わないから需要がない
もっと安く運営できてめっちゃ客が入って周辺地域も活性化して
サッカーそのもののビジネスも儲かってその上でライブ会場としてじゃんじゃん貸し出して…ってスタイルならできたかもね
59924/06/02(日)18:50:44No.1196017643そうだねx4
そりゃサッカーばっかりしてたようなやつがトップで回るわけないじゃん
60024/06/02(日)18:50:49No.1196017675そうだねx4
>Q記者:理想は否定しないが、理想を押し付けるなということを言いたいわけだが。
>A市長:その辺は率直にチェアマンにも申し上げております。われわれはJリーグが目指す理想、特にスタジアムの理想はわからないわけではないけれども、ただ、自治体、特に平塚の人口規模、予算規模の自治体にとっては、自治体の責任というふうにしてもらってもこれは難しいですということはお伝えしています。
マトモな市長でよかったね
60124/06/02(日)18:50:56No.1196017715+
>やっぱり旧バスケ協会がゴミすぎる…
はいじゃあ興行化に向けて頑張りますねー
では早速ですが協会は2種類ありましてこの2種類特に連携とか取ってませーん!
なのは普通にうんこ
60224/06/02(日)18:50:58No.1196017724+
>ラグビーは今日本にやばいやつ集まりすぎて日本で勝手に世界大戦やってる状況になってるのでラグビー目的のインバウンドめちゃ多いらしいな
そうなんだ…
60324/06/02(日)18:51:02No.1196017753そうだねx4
>維持費がサッカーの5分の1
なそ
にん
60424/06/02(日)18:51:08No.1196017786+
ちゃんと地域振興しろということに尽きる
サッカーする事以外興味ねえじゃなくてもっとスポーツ文化を浸透させるのが役目だろ税金使うなら
60524/06/02(日)18:51:19No.1196017848そうだねx5
これ市長と記者協力してサッカー協会に嫌味言ってね?
60624/06/02(日)18:51:22No.1196017868+
森元は色々言われるけどラグビー活性の根回し自体はマジでやってたから実って来てるんだ…
60724/06/02(日)18:51:23No.1196017879+
>Bサッカー専用のスタジアムはクラブ色々文句つけて自分らで独占するけど体育館なら避難所利用ができるし維持費がサッカーの5分の1で済む
サッカーが箱で揉めてる側でこれは超強い条件だよな…
60824/06/02(日)18:51:28No.1196017914そうだねx1
バスケ協会の名前出すとJですら聖人になるぞ
60924/06/02(日)18:51:34No.1196017950そうだねx1
秋田にデカい箱作ったところでまず他所から行くのが面倒過ぎる…
61024/06/02(日)18:51:36No.1196017959+
>ラグビーは今日本にやばいやつ集まりすぎて日本で勝手に世界大戦やってる状況になってるのでラグビー目的のインバウンドめちゃ多いらしいな
でもやっぱ金あるチームだけだね集客増えてんの これはしょうがないんだけどね 地域にあまり浸透してないから
61124/06/02(日)18:51:41No.1196017985+
バスケはマジでコンパクトだしバスケ協会はやる気めっちゃあるので
ハグとチェキできたりするぞチームによっては
61224/06/02(日)18:51:46No.1196018009+
>①協会が統一されて便宜が図りやすくなった
これ本当に大きいというか対立による支障がこれまで大きすぎた
61324/06/02(日)18:51:47No.1196018018+
>>Bサッカー専用のスタジアムはクラブ色々文句つけて自分らで独占するけど体育館なら避難所利用ができるし維持費がサッカーの5分の1で済む
>サッカーが箱で揉めてる側でこれは超強い条件だよな…
でも客が入りません
61424/06/02(日)18:51:49No.1196018031+
天然芝擁護するとしたら今の人工芝は最高級のものでも雨が降ったり水分含むと滑りやすくなる欠点はあるくらいかな
61524/06/02(日)18:51:54No.1196018061+
>そりゃサッカーばっかりしてたようなやつがトップで回るわけないじゃん
やっぱりヘディングの後遺症か
61624/06/02(日)18:51:59No.1196018092+
個人的にはアメフトが見てて面白いから流行って欲しい
61724/06/02(日)18:52:00No.1196018101+
野々村優秀って聞いてたけど
jリーグにトドメ刺すのはこの男っぽいな…
61824/06/02(日)18:52:02No.1196018114+
JリーグのスタジアムはマジでJリーグの試合しか出来ないのがホントダメ
平日何やってんだよ
61924/06/02(日)18:52:06No.1196018134そうだねx1
>バスケはマジでコンパクトだしバスケ協会はやる気めっちゃあるので
スラムダンクがヒットした時代からそうやって欲しかったね…
62024/06/02(日)18:52:08No.1196018153+
JFLの動きが盛り上げる気ないでしょ?って動きしかしとらんから
62124/06/02(日)18:52:09No.1196018157+
秋田でJリーグで90億も稼げんのか?
62224/06/02(日)18:52:11No.1196018171+
んなもんより熊狩に力いれろ
62324/06/02(日)18:52:15No.1196018198+
バスケの体育館はそれこそ地域のスポーツイベントで競技場としても使えるからな
62424/06/02(日)18:52:19No.1196018223そうだねx4
>バスケ協会の名前出すとJですら聖人になるぞ
ただ旧協会は滅んだ以上今はJの番なんだ
62524/06/02(日)18:52:22No.1196018247+
>こんなのがトップなの終わってね?
終わってるからまともな自治体はJで地域活性化するのはもう真面目に考えてないよマジで
普通にチームある自治体でもスポーツ振興担当者がいる自治体は半分以下
ハッキリ言ってお荷物以外のなんでもないよ今のJ
62624/06/02(日)18:52:24No.1196018261+
>秋田にデカい箱作ったところでまず他所から行くのが面倒過ぎる…
新幹線があるからそこまで面倒でもなくない?
62724/06/02(日)18:52:24No.1196018265+
>秋田にデカい箱作ったところでまず他所から行くのが面倒過ぎる…
駅近ならまだしも僻地だからなあの建設予定地
62824/06/02(日)18:52:27No.1196018280そうだねx2
>天然芝擁護するとしたら今の人工芝は最高級のものでも雨が降ったり水分含むと滑りやすくなる欠点はあるくらいかな
札幌ドームの人工芝投げつけんぞ
62924/06/02(日)18:52:28No.1196018283+
>バスケはマジでコンパクトだしバスケ協会はやる気めっちゃあるので
>ハグとチェキできたりするぞチームによっては
やばいやつ皆殺しにしたら途端にまともになったからなバスケ協会
今もちょっと怪しいが・・・
63024/06/02(日)18:52:28No.1196018286+
野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
サッカーゴール?
63124/06/02(日)18:52:29No.1196018288+
結局サッカーブーム時の高慢さが一向に直らないのが問題だよなぁ
63224/06/02(日)18:52:29No.1196018293そうだねx5
サッカーや野球を叩いて他のマイナースポーツ持ち上げる奴いつもいるけど
じゃあそいつらが金を払って支えるかつったら何もしねえからな
63324/06/02(日)18:52:43No.1196018364そうだねx6
>>サッカーが箱で揉めてる側でこれは超強い条件だよな…
>でも客が入りません
サッカーも客入んねえから安いほうがマシだな!施設も潰し効くし
63424/06/02(日)18:52:46No.1196018384そうだねx2
まさに税リーグ言われるだけある
63524/06/02(日)18:52:47No.1196018388+
>個人的にはアメフトが見てて面白いから流行って欲しい
NFL見たあと国内のを見ると悲しくなるので見れない
63624/06/02(日)18:52:51No.1196018418+
>「結局こいつら地域密着を盾に自分たちは金を出さず
>自治体に負担を強いているだけじゃないか?」
>っていう不信をどうにかして拭い去らないと厳しいと思う
そもそもJが現状そうなんだからどうしようもない
とにかく地方自治体に金出せサッカーさせろってだけでなんも向上しない
まだ野球の地方リーグの方が健全
63724/06/02(日)18:52:52No.1196018422+
>これ市長と記者協力してサッカー協会に嫌味言ってね?
事前に質問決めてとかあるからな…
63824/06/02(日)18:52:58No.1196018464+
>バスケ協会の名前出すとJですら聖人になるぞ
終わってた時代から変わっていってるのに何昔のことずっと言ってんの?
63924/06/02(日)18:53:04No.1196018493+
サッカーはイナズマイレブンのおかげでご新規の子供結構増えたけど終わっちゃったからなぁ
64024/06/02(日)18:53:06No.1196018504そうだねx1
野球は札幌ドームをしっかり切った上で新しい所は大成功してんだからさあ
それを見習えよ
64124/06/02(日)18:53:07No.1196018514そうだねx7
>サッカーや野球を叩いて他のマイナースポーツ持ち上げる奴いつもいるけど
>じゃあそいつらが金を払って支えるかつったら何もしねえからな
あのーサッカーもマイナー側です
64224/06/02(日)18:53:14No.1196018560+
広島は景気良いんじゃなくて県民がゲーム(スポーツもTVゲームも)に優しいんだよな
広島空港とかしょっちゅうゲームイベントやってるぞ
64324/06/02(日)18:53:17No.1196018579+
>新幹線があるからそこまで面倒でもなくない?
新幹線駅からどうやって会場に輸送するの?
64424/06/02(日)18:53:18No.1196018583そうだねx2
>個人的にはアメフトが見てて面白いから流行って欲しい
相撲と一緒で人間使った見世物コロシアムみたいな競技選手寿命が短すぎてな…
正直人間がやるスポーツじゃないよアレ早死にする
64524/06/02(日)18:53:23No.1196018616そうだねx1
旧バスケ協会のグダグダなければ今頃もっとバスケの地位高くなってたと思う
それくらいやらかしが大きすぎる
64624/06/02(日)18:53:24No.1196018619+
今のバスケ協会のトップはJリーグ黎明期作った人なんでしょ
64724/06/02(日)18:53:29No.1196018647そうだねx2
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>サッカーゴール?
芝の養生という名目で月の3/4くらいは使えないのが常態化してるから
それを税金で立てておいて公益性どうのこうのという奇跡の物件がサカスタ
64824/06/02(日)18:53:29No.1196018650そうだねx1
わきまえて安価なスタジアムに切り替えれば全部解決じゃないの
64924/06/02(日)18:53:32No.1196018669+
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>サッカーゴール?
サッカー場もライブやイベントで使ってるけどそれでも賄えない
65024/06/02(日)18:53:43No.1196018729+
Jがもっと危機感持つとしたら野球やバスケが他のスポーツに進出した時じゃないか?
新潟が野球やバスケもやってたり総合スポーツクラブって事で結構手広くやってる所がある
65124/06/02(日)18:53:47No.1196018754そうだねx1
ここですらナチュラルにサッカーは他のスポーツよりも格式が上という認識の人がいるのか…
65224/06/02(日)18:53:48No.1196018763そうだねx1
そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
自治体がそこで金出すのを拒否するのは違うくないか?
65324/06/02(日)18:53:49No.1196018767+
一年間限定で自力で黒字化できるラインまでチケット代高くしてみては?それで人が来なくなって回らなくなるチームは必要と思われてないチームなので解散
頑張れたチームのみで新しいJリーグを作ろう
65424/06/02(日)18:53:49No.1196018770+
>野球は札幌ドームをしっかり切った上で新しい所は大成功してんだからさあ
捨てられた札幌ドームが死んでるんだけど!
65524/06/02(日)18:53:52No.1196018784+
>今のバスケ協会のトップはJリーグ黎明期作った人なんでしょ
そいつはどっちかというとバラバラだったのを整備した
65624/06/02(日)18:53:53No.1196018790+
>んなもんより熊狩に力いれろ
熊がかわいそうだから駆除するなってご意見にうるせえそれでも熊を殺るって答えてなかったか秋田
65724/06/02(日)18:53:53No.1196018794+
ねえ建設予定地に新幹線止まらないんだけどそもそも
こんな場所に作ること自体が無理が無いか?
65824/06/02(日)18:53:53No.1196018795+
>サッカーはイナズマイレブンのおかげでご新規の子供結構増えたけど終わっちゃったからなぁ
今だってブルーロックがあるだろ
その手のチャンスが活かせないのは悲しい話ではあるがまあ仕方ない
65924/06/02(日)18:53:54No.1196018802+
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>サッカーゴール?
芝痛めるのやだやだ
ってわがままだよ
66024/06/02(日)18:53:57No.1196018824+
>わきまえて安価なスタジアムに切り替えれば全部解決じゃないの
規定がそれを許さないって話じゃないのか
66124/06/02(日)18:53:59No.1196018838+
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>サッカーゴール?
芝生が…
66224/06/02(日)18:54:00No.1196018847+
>>>Bサッカー専用のスタジアムはクラブ色々文句つけて自分らで独占するけど体育館なら避難所利用ができるし維持費がサッカーの5分の1で済む
>>サッカーが箱で揉めてる側でこれは超強い条件だよな…
>でも客が入りません
既にJリーグよりBリーグの方が平均客数多くなりつつあるんだ
流石に合計じゃまだまだ及ばないけど
66324/06/02(日)18:54:02No.1196018857+
>秋田でJリーグで90億も稼げんのか?
90億かかるだけじゃなく毎年維持費で赤字が数億かかる
66424/06/02(日)18:54:02No.1196018858+
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
野球の人工芝はただの絨毯なんですぐ片付けれる
サッカーの芝はどうでしょうか
66524/06/02(日)18:54:05No.1196018874そうだねx1
まあサッカー用途に限らずスタジアムに屋根付けろは国際規模のなら義務化してほしいと思うよ
新国立行ったけど夏に直射日光は見てる側もしんどすぎる
66624/06/02(日)18:54:06No.1196018881そうだねx1
>広島空港とかしょっちゅうゲームイベントやってるぞ
スト6の大会だいたい広島空港でやるから
県外の人のほうが行きやすいんだよな
66724/06/02(日)18:54:11No.1196018918+
>スラムダンクがヒットした時代からそうやって欲しかったね…
30年くらい無駄な小競り合いしてたからな…
66824/06/02(日)18:54:12No.1196018921+
>旧バスケ協会のグダグダなければ今頃もっとバスケの地位高くなってたと思う
>それくらいやらかしが大きすぎる
スラダンバブルを活かせなかったの馬鹿すぎる
66924/06/02(日)18:54:19No.1196018969+
人工芝でいいでしょ
67024/06/02(日)18:54:21No.1196018981そうだねx1
>野球はコンクリにペラペラの芝っぽいシート引いてもOKだからな…
😡
67124/06/02(日)18:54:22No.1196018990+
>捨てられた札幌ドームが死んでるんだけど!
コンサドーレどうすんだろうな真面目な話
67224/06/02(日)18:54:22No.1196018997そうだねx14
>サッカーや野球を叩いて他のマイナースポーツ持ち上げる奴いつもいるけど
>じゃあそいつらが金を払って支えるかつったら何もしねえからな
何しれっと野球側にすり寄ってるんだよ税リーグ言われない様になってから野球側に立てや
67324/06/02(日)18:54:23No.1196019005+
>>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>>サッカーゴール?
>芝の養生という名目で月の3/4くらいは使えないのが常態化してるから
>それを税金で立てておいて公益性どうのこうのという奇跡の物件がサカスタ
1/4しかつかえないの…
バカじゃねぇのかな
67424/06/02(日)18:54:27No.1196019027+
>今のバスケ協会のトップはJリーグ黎明期作った人なんでしょ
全然違う
67524/06/02(日)18:54:29No.1196019041+
>サッカーや野球を叩いて他のマイナースポーツ持ち上げる奴いつもいるけど
>じゃあそいつらが金を払って支えるかつったら何もしねえからな
すいません
サッカーは最早バスケ以下なんですよ
67624/06/02(日)18:54:37No.1196019093+
>サッカーはイナズマイレブンのおかげでご新規の子供結構増えたけど終わっちゃったからなぁ
そんなとんでもサッカーで…
って思ったけどキャプ翼も大概だな
67724/06/02(日)18:54:37No.1196019098+
>広島空港とかしょっちゅうゲームイベントやってるぞ
あんな僻地で?
誰が行くんだよ
67824/06/02(日)18:54:43No.1196019135+
>ラグビーは今日本にやばいやつ集まりすぎて日本で勝手に世界大戦やってる状況になってるのでラグビー目的のインバウンドめちゃ多いらしいな
ラグビーずっとやっていてーって選手からすると日本は他の国とゲームシーズンが違うのでちょうどいいって聞いた
67924/06/02(日)18:54:44No.1196019141そうだねx1
>今のバスケ協会のトップはJリーグ黎明期作った人なんでしょ
やらかしがひどすぎて別スポーツの人間据えられるって恥よな
68024/06/02(日)18:54:45No.1196019149+
広島県内から広島空港へのアクセスうんこ過ぎる
68124/06/02(日)18:54:46No.1196019152そうだねx2
税金投入してサッカー専用だもんな
公園でも作った方が多くの市民に開かれてる分マシ
68224/06/02(日)18:54:48No.1196019163+
>>>サッカーが箱で揉めてる側でこれは超強い条件だよな…
>>でも客が入りません
>サッカーも客入んねえから安いほうがマシだな!施設も潰し効くし
結局これなんだよな
1ヶ月2回の試合のために芝生の維持費8割を自治体が負担ってふざけてんのよ
自分らの都合に合わせたスタジアム規模ルールの押し付けもクソ
だったら自分らの金でやれ
68324/06/02(日)18:55:00No.1196019226+
>あんな僻地で?
>誰が行くんだよ
広島県民以外
68424/06/02(日)18:55:07No.1196019266そうだねx3
>>秋田でJリーグで90億も稼げんのか?
>90億かかるだけじゃなく毎年維持費で赤字が数億かかる
終わりだよ
68524/06/02(日)18:55:09No.1196019275+
>野球場はライブ会場に使えるしたまに行くけどサッカーはダメなの?なんで?
>サッカーゴール?
使えないことはないよ ただそこ使って音響はクソ 雨降ったら終わる 見づらいといいことがない 集客もみこめないしね
68624/06/02(日)18:55:09No.1196019278+
>広島県内から広島空港へのアクセスうんこ過ぎる
そごうからリムジンバスあるだろ
68724/06/02(日)18:55:09No.1196019281そうだねx2
>>わきまえて安価なスタジアムに切り替えれば全部解決じゃないの
>規定がそれを許さないって話じゃないのか
規定変えれば?
68824/06/02(日)18:55:09No.1196019284+
>野球の人工芝はただの絨毯なんですぐ片付けれる
選手の膝に悪い…
68924/06/02(日)18:55:10No.1196019290+
バスケは試合展開もめちゃくちゃ速いから見てて飽きないんだよな
サッカーと比べるとやっぱサッカーはダラダラしすぎにみえる
69024/06/02(日)18:55:11No.1196019295+
同時に建設するイオンも無理がないかあれって話もしたかったけどこの流れじゃ厳しいか
69124/06/02(日)18:55:12No.1196019306+
天然芝くんがちょっと人間に走り回った程度でへばるのが悪い
69224/06/02(日)18:55:17No.1196019331+
広島は色々成功してるから色々試す余裕があるんすよ
69324/06/02(日)18:55:21No.1196019353そうだねx5
>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
>自治体がそこで金出すのを拒否するのは違うくないか?
えっ自治体に拒否権ないの!?
69424/06/02(日)18:55:27No.1196019391+
>新幹線駅からどうやって会場に輸送するの?
乗り換えて最寄りの駅まで行ってもらってそこからシャトルバスで…
69524/06/02(日)18:55:47No.1196019496+
>そごうからリムジンバスあるだろ
あるけどさぁ!普通電車だろ!?
69624/06/02(日)18:55:49No.1196019506+
サッカーは完全にブランディング失敗してない?
どういう客層が行くのか全然作ってる側がわかってないように思うんだけど
69724/06/02(日)18:55:49No.1196019509+
広島空港はなんでこんなとこに作った空港ランキングでわりと上位狙えるやつでしょ
69824/06/02(日)18:55:50No.1196019512+
>規定がそれを許さないって話じゃないのか
規定が令和の時代にあってないよ〜
69924/06/02(日)18:55:56No.1196019549+
>あんな僻地で?
>誰が行くんだよ
広島県民以外は飛行機乗れば歩いて2秒なのでめっちゃアクセスが良い
70024/06/02(日)18:55:58No.1196019563そうだねx5
>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに

そんな前提勝手に言われても知らないですけど…
いつ誰が賛成してその前提が決まったんだよ
70124/06/02(日)18:56:01No.1196019586+
>>それを税金で立てておいて公益性どうのこうのという奇跡の物件がサカスタ
>1/4しかつかえないの…
>バカじゃねぇのかな
しかもその1/4の期間をJリーグがほぼ専有してたまに障がい者スポーツとかで使うくらい
これで全国各地の野球場をくさすわけだがNPB仕様の球場も確か全部草野球で使えるし
言うまでもないがNPB本拠地でない野球場は設備がしょぼいわけでJ1仕様のサカスタと比べるようなものでもない
70224/06/02(日)18:56:06No.1196019606+
川淵はまとめてBリーグ作ったからめちゃくちゃ有能だけど今は変わってbリーグをアメスポスタイルに直して採算性を良化してる最中
70324/06/02(日)18:56:08No.1196019617そうだねx1
さっきから意味がわからないんだが赤字経営になるスタジアム作るぐらいなら
参入自体辞めたほうがいいよって言ってるJが叩かれているのはなんで?
70424/06/02(日)18:56:16No.1196019655そうだねx1
野球があるんだからサッカーは縮小で良いよ
70524/06/02(日)18:56:18No.1196019668+
バスケはキンコンの西野とか絡んできてプレミア思想の雲行きが若干怪しい…
70624/06/02(日)18:56:24No.1196019709そうだねx1
サッカー部だってJリーグ見ないもんな
70724/06/02(日)18:56:33No.1196019766+
>同時に建設するイオンも無理がないかあれって話もしたかったけどこの流れじゃ厳しいか
イオンが乗り気じゃない時点で妄想無限大の夢見るアリスチャンでしかない
真面目に語るネタか?
70824/06/02(日)18:56:33No.1196019767+
>えっ自治体に拒否権ないの!?
飼いはじめたペットの面倒はみないとな…
70924/06/02(日)18:56:35No.1196019782+
もうちょっとマシそうなとこでも集まるか怪しいのに秋田にそんな豪華な箱必要なのか
71024/06/02(日)18:56:42No.1196019822+
>捨てられた札幌ドームが死んでるんだけど!
まあ札ドは札ドでJリーグ関係なく死んでくれれば良いよ
71124/06/02(日)18:56:43No.1196019826+
川淵は正直有能すぎるわ
サッカーにまだいれば今の状況も変わったかもしれない
71224/06/02(日)18:56:44No.1196019832+
なんでJリーグテレビで放送しなくなったの?
71324/06/02(日)18:56:46No.1196019845+
Jはともかくフットサルはやってて楽しいし人気なんだよねぇ
やるのは人気で見るのは不人気ってどうしたらいいんでしょうね
71424/06/02(日)18:56:47No.1196019851+
猫屋敷はクソみたいな箱と言われて実際クソドームだが立地とドームという聞こえは悪くないのに糞要素で需要は有りまくるし安いから沢山来てくれるのが強いよな…
71524/06/02(日)18:56:48No.1196019863+
>捨てられた札幌ドームが死んでるんだけど!
死んでますか?て聞いたら死んでません!て答えるんだから
もう放っておこうぜ
71624/06/02(日)18:56:56No.1196019905+
サッカーも金かかる芝でやらずに体育館でやればいいじゃんと思う
競馬より金動いてないのに何で一丁前に人間で競馬場使ってスポーツやっとるんだ
71724/06/02(日)18:56:56No.1196019907+
>そんな前提勝手に言われても知らないですけど…
>いつ誰が賛成してその前提が決まったんだよ
Jリーグ発足した時にナベツネ路線を拒否した時からだよ
71824/06/02(日)18:57:02No.1196019950+
>飼いはじめたペットの面倒はみないとな…
維持できないから出てってくれ
71924/06/02(日)18:57:04No.1196019961そうだねx2
>さっきから意味がわからないんだが赤字経営になるスタジアム作るぐらいなら
>参入自体辞めたほうがいいよって言ってるJが叩かれているのはなんで?
経済的寄生虫のわりに新スタをねだるから
72024/06/02(日)18:57:05No.1196019976そうだねx1
>広島県民以外は飛行機乗れば歩いて2秒なのでめっちゃアクセスが良い
広島にほぼ金落とさねえじゃねーか!
72124/06/02(日)18:57:13No.1196020031そうだねx3
>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
なんだこれもう早く死ねよサッカー
72224/06/02(日)18:57:14No.1196020033+
広島のピースウイングはサッカー以外にも使えるよってことを宣伝するためにサッカー場ってわざと言ってないっていうてたな
72324/06/02(日)18:57:25No.1196020106+
芝以外の強健な下植にすればいいんじゃないの?
一面スベリヒユにしようぜ
72424/06/02(日)18:57:34No.1196020157+
>広島にほぼ金落とさねえじゃねーか!
空港利用料払ってるだろ!
あと空港内のお好み焼き美味しい!
72524/06/02(日)18:57:35No.1196020160+
ナベツネは暗黒郷だけど帝国を維持するためのパワーはあるしやることはやってたからな…
72624/06/02(日)18:57:36No.1196020168+
>広島にほぼ金落とさねえじゃねーか!
広島空港に金落としてくれれば良いんだよ!
ホテルも飯屋もあるからな!
72724/06/02(日)18:57:39No.1196020180そうだねx2
>Jリーグ発足した時にナベツネ路線を拒否した時からだよ
なんだかんだ言われるけど金儲けと根回しに関してはナベツネめちゃくちゃ優秀だよな…
72824/06/02(日)18:57:44No.1196020210+
J側がもう勢いで計画立ててんだろ
ええんかこれで
72924/06/02(日)18:57:48No.1196020237そうだねx1
スポンサーも付かないようなクラブはJリーグじゃなくてもっとお遊び的なリーグでやれば良いんじゃない?
本当に人気スポーツならFIFAとか気にしなくても地域活性化できるだろ多分
73024/06/02(日)18:57:51No.1196020255+
>サッカーも金かかる芝でやらずに体育館でやればいいじゃんと思う
>競馬より金動いてないのに何で一丁前に人間で競馬場使ってスポーツやっとるんだ
フットサルできた!
73124/06/02(日)18:57:52No.1196020262+
>>同時に建設するイオンも無理がないかあれって話もしたかったけどこの流れじゃ厳しいか
>イオンが乗り気じゃない時点で妄想無限大の夢見るアリスチャンでしかない
むしろイオン側は乗り気だぞ
あんなとこに建てて客来るわけないのに逆に乗り気なのが変
73224/06/02(日)18:57:54No.1196020269+
>広島のピースウイングはサッカー以外にも使えるよってことを宣伝するためにサッカー場ってわざと言ってないっていうてたな
あそこライブでも使えるからなー
73324/06/02(日)18:57:57No.1196020282+
00年代10年代の新スタ構想なんかは公園やショッピングモール併設しようとか
災害時の備蓄や避難所にしようなんて話が結構あったと思うんだが
上手くいってないのか?
73424/06/02(日)18:57:59No.1196020303+
>なんでJリーグテレビで放送しなくなったの?
チーム多すぎてごく一部の人気チーム以外まともに見られない
あと競技の特性上CMが全然入れられない
73524/06/02(日)18:58:11No.1196020363+
>なんだかんだ言われるけど金儲けと根回しに関してはナベツネめちゃくちゃ優秀だよな…
根回し失敗して選手会と敵対して散々揉めたあいつが?
73624/06/02(日)18:58:11No.1196020364そうだねx6
なんだかんだ野球ってプロでも2軍だと市民も使える公園の屋外球場とか使ってるもんな
そう思うとJリーグっておかしくないか?
73724/06/02(日)18:58:13No.1196020374+
JRAだってまともな戦略立ててやってるぞ
73824/06/02(日)18:58:15No.1196020387そうだねx2
ふさふさの芝なんてお馬さんだけでいいんだよ
人カスはペラペラの人工芝でやってろヒヒーン!見苦しい!!!
73924/06/02(日)18:58:16No.1196020392+
プロ野球のチーム数くらいで良いよマジで…
74024/06/02(日)18:58:18No.1196020399+
金を出すのが企業主体ならご自由にってなるけど自治体が主体となると影響がデカすぎるんだよ
74124/06/02(日)18:58:20No.1196020411+
ていうか日ハムはちゃんと興行としてやってるし
移籍に合わせて実力はともかく新庄監督にしたりとかやるべきことはやってると思うが
74224/06/02(日)18:58:23No.1196020429+
>さっきから意味がわからないんだが赤字経営になるスタジアム作るぐらいなら
>参入自体辞めたほうがいいよって言ってるJが叩かれているのはなんで?
既に参入してるJが寄生獣だからですね
74324/06/02(日)18:58:29No.1196020464+
>00年代10年代の新スタ構想なんかは公園やショッピングモール併設しようとか
>災害時の備蓄や避難所にしようなんて話が結構あったと思うんだが
>上手くいってないのか?
うまくいったよ
日ハムがこれ以上ないほどにね
74424/06/02(日)18:58:33No.1196020484+
むしろ今は野球場にイオンが併設されてるよな…
74524/06/02(日)18:58:42No.1196020529そうだねx4
サッカー叩いて野球持ち上げる奴は野球に無知だし
野球叩いてサッカー持ち上げる奴はサッカーに無知
どちらもバスケとラグビーは名前しか知らない
74624/06/02(日)18:58:42No.1196020534+
>>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
>なんだこれもう早く死ねよサッカー
いや金かかるの分かってるのにチーム作るの許したんだぞ
74724/06/02(日)18:58:43No.1196020540+
>ええんかこれで
いいよ
マジで自治体側が誰も相手してないのが現実だから
74824/06/02(日)18:58:43No.1196020542+
本当の専用スタジアムって海外の有名どころでもめちゃくちゃ少ない
サッカー専用スタジアムと言われてるレアル・マドリードのサンチャゴ・ベルナベウでも歌手のライブやったりしてる
74924/06/02(日)18:58:46No.1196020555+
札幌ドームそもそもサッカーチーム用に作ったものだっけ
本来の使われ方で赤字とは…
計画性なさすぎる
75024/06/02(日)18:58:48No.1196020568そうだねx1
>Jリーグ発足した時にナベツネ路線を拒否した時からだよ
まずこれが意味不明なんだけど必要あるの?
75124/06/02(日)18:58:52No.1196020589そうだねx1
>根回し失敗して選手会と敵対して散々揉めたあいつが?
選手会はプロ野球の労働組合みたいなもんだし
経営者が労組と揉めるのは普通にあるだろ
75224/06/02(日)18:58:59No.1196020634+
>>なんだかんだ言われるけど金儲けと根回しに関してはナベツネめちゃくちゃ優秀だよな…
>根回し失敗して選手会と敵対して散々揉めたあいつが?
たかが選手が経営に口出すなって普通だけどな…
75324/06/02(日)18:59:05No.1196020665+
>なんだかんだ野球ってプロでも2軍だと市民も使える公園の屋外球場とか使ってるもんな
今ロッテとヤクルトの悪口言ったか?
75424/06/02(日)18:59:05No.1196020668+
>スポンサーも付かないようなクラブはJリーグじゃなくてもっとお遊び的なリーグでやれば良いんじゃない?
>本当に人気スポーツならFIFAとか気にしなくても地域活性化できるだろ多分
中国で村同士の野球だかサッカーが流行ってるって話はちょっとおもしろかった
知ってるメンツなのと勝ったら粗品もらえるから皆応援するの
75524/06/02(日)18:59:10No.1196020699+
>ふさふさの芝なんてお馬さんだけでいいんだよ
>人カスはペラペラの人工芝でやってろヒヒーン!見苦しい!!!
馬だってダートでやるんだから
サッカーもたまにはどこかのグラウンドでやってもいいだろ
75624/06/02(日)18:59:13No.1196020721そうだねx4
>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
>自治体がそこで金出すのを拒否するのは違うくないか?
これ前提狂ってるだけじゃねーか
75724/06/02(日)18:59:25No.1196020796そうだねx2
>飼いはじめたペットの面倒はみないとな…
じゃあJ1に昇格して維持費爆上がりしないようにスタジアムは規定に合わないヤツのままで行きますね
ペットは口答えしないでね
75824/06/02(日)18:59:29No.1196020822+
>むしろ今は野球場にイオンが併設されてるよな…
バンド横のイオン!
地元民はナゴヤドーム前ジャスコ略してドムジャって言ってた
75924/06/02(日)18:59:30No.1196020825+
>たかが選手が経営に口出すなって普通だけどな…
結果読売が世間のヒールとして叩かれまくりましたとさ
76024/06/02(日)18:59:34No.1196020855+
バブル期の思想の時に作られたルールとあまりにも噛み合ってない
76124/06/02(日)18:59:35No.1196020858+
>札幌ドームそもそもサッカーチーム用に作ったものだっけ
>本来の使われ方で赤字とは…
>計画性なさすぎる
FIFAワールドカップ用に作ったけど箱としてデカすぎて野球と共用して採算取ることが前提だった
76224/06/02(日)18:59:41No.1196020896そうだねx1
日本の財政はどんどん悪化するの確定してるんだから今すぐにでも考えを改めないともうサッカーは相手にすらされなくなるぞ
76324/06/02(日)18:59:45No.1196020909+
>ペットは口答えしないでね
虐待だー!
76424/06/02(日)18:59:45No.1196020910そうだねx3
なるほど金銭感覚がまともな知事だから
変なメディアから叩かれてんのか
神輿は軽いほうがいいもんな
76524/06/02(日)18:59:47No.1196020930+
天然芝が養生の問題で非常に使いにくいのは競馬見てるとそうだねとしか言えないし納得なんだけど
上手いこと別の使い道用意出来ないもんかなぁ
76624/06/02(日)18:59:55No.1196020968+
マジでまともに地上波放送するの日本代表戦か天皇杯くらい
76724/06/02(日)19:00:05No.1196021012+


76824/06/02(日)19:00:06No.1196021022そうだねx1
>>>そもそもJリーグ自体が企業じゃなくて地方自治体の税金で運営者するのが前提なのに
>>なんだこれもう早く死ねよサッカー
>いや金かかるの分かってるのにチーム作るの許したんだぞ
国民がもう許してねえんだよ死ねサッカー
76924/06/02(日)19:00:11No.1196021046+
>札幌ドームそもそもサッカーチーム用に作ったものだっけ
>本来の使われ方で赤字とは…
>計画性なさすぎる
まああっちはワールドカップで使うために建設したものだから仕方ない
Jのカビの生えた規定じゃなくてワールドカップの基準に合わせないといけない代物だったから
77024/06/02(日)19:00:13No.1196021065そうだねx1
>マジでまともに地上波放送するの日本代表戦か天皇杯くらい
だって放映できねぇもん
77124/06/02(日)19:00:16No.1196021084そうだねx1
…いっそのことサッカースタジアムで競馬やればいいのでは?
77224/06/02(日)19:00:16No.1196021085+
>サッカーもたまにはどこかのグラウンドでやってもいいだろ
そういやラグビーは普通に土のグラウンドでやってるな…
77324/06/02(日)19:00:18No.1196021095+
最後に…をつける一行レス君が来たから終わりだな
77424/06/02(日)19:00:19No.1196021098+
>いや金かかるの分かってるのにチーム作るの許したんだぞ
チーム作るのに自治体の許可要らないんですよ
レノファとか県内4自治体ぐらいに跨って使える日に使えるフィールドで試合しようぜって方針だし
77524/06/02(日)19:00:20No.1196021113そうだねx1
>なるほど金銭感覚がまともな知事だから
>変なメディアから叩かれてんのか
>神輿は軽いほうがいいもんな
いや…まともだったら最初からずっと拒否ってたな…
77624/06/02(日)19:00:22No.1196021133+
高価なスタジアム作ってチームが降格したらどうするとか考えてるんだろうか
77724/06/02(日)19:00:26No.1196021156+
そもそもサッカーって東京とかでなら黒字になるの?
77824/06/02(日)19:00:29No.1196021182そうだねx2
>なんだかんだ野球ってプロでも2軍だと市民も使える公園の屋外球場とか使ってるもんな
>そう思うとJリーグっておかしくないか?
自分たちの要求がメチャクチャレベル高いのよ
国が支援してくれるでしょって前提で細かいスタジアム規格座席数とか要求してる
77924/06/02(日)19:00:31No.1196021193+
>札幌ドームそもそもサッカーチーム用に作ったものだっけ
>本来の使われ方で赤字とは…
>計画性なさすぎる
WC用に作ったんじゃなかったっけ
78024/06/02(日)19:00:34No.1196021207+
やっぱり未使用時の転用が効かないのが問題なのでは
サッカーってそんなに芝必須なの?
78124/06/02(日)19:00:38No.1196021234そうだねx2
>なんでJリーグテレビで放送しなくなったの?
Jリーグはダゾーンが完全独占放映権持ってるから地上波ではやらないぞ
78224/06/02(日)19:00:40No.1196021238そうだねx2
>…いっそのことサッカースタジアムで競馬やればいいのでは?
馬がかわいそうだろ…あんな狭い所
78324/06/02(日)19:00:44No.1196021264そうだねx2
とりあえずサッカーは週6試合するようになってからモノ言えば?
78424/06/02(日)19:00:49No.1196021296+
>>自治体がそこで金出すのを拒否するのは違うくないか?
>これ前提狂ってるだけじゃねーか
自治体がやりたい!金は出さないけど!って手を挙げてる状態だぞ
78524/06/02(日)19:00:50No.1196021301そうだねx3
市民の税金で建設しといて市民が日常的に利用出来ない時点で箱物行政として落第すぎる…
78624/06/02(日)19:00:51No.1196021307+
乞食が調子に乗るな
78724/06/02(日)19:00:53No.1196021314そうだねx2
>>根回し失敗して選手会と敵対して散々揉めたあいつが?
>選手会はプロ野球の労働組合みたいなもんだし
>経営者が労組と揉めるのは普通にあるだろ
結果的にそれで良いバランスになったよね
当たり前だけど両方必要なんだよな
78824/06/02(日)19:00:53No.1196021316+
>日本の財政はどんどん悪化するの確定してるんだから今すぐにでも考えを改めないともうサッカーは相手にすらされなくなるぞ
もう遅い
78924/06/02(日)19:00:54No.1196021323そうだねx2
悔しかったら競馬より金動かしてお馬さんより稼いでみろって全国の競走馬が言ってるよ
俺らは繊細な脚だから天然芝じゃないと駄目だってさ
79024/06/02(日)19:01:03No.1196021378そうだねx1
DAZN高すぎ…
79124/06/02(日)19:01:19No.1196021482+
>自治体がやりたい!金は出さないけど!って手を挙げてる状態だぞ
つまりできない!ってことだな
79224/06/02(日)19:01:23No.1196021508+
後出しだけどDAZN独占失敗だったな…
正直たくさんお金がもらえてハッピーだと思ってた
79324/06/02(日)19:01:37No.1196021589+
>DAZN高すぎ…
DAZNが高いんじゃなくてサッカーファンの収入が低いのでは
79424/06/02(日)19:01:42No.1196021619+
別にサッカー嫌いじゃない隙だけど
独立採算取れないと未来はないよってだけ
Jクラブで補填なく単独黒字のチームってどれだけあるんだ
79524/06/02(日)19:01:45No.1196021646+
>DAZN高すぎ…
野球目的では入る意味全く無くなったわ
79624/06/02(日)19:01:47No.1196021655+
まず独占放映権をそのまま飲んでるJFLがおかしい
どういう勝ち筋考えてたんよ
79724/06/02(日)19:01:53No.1196021688+
どうでもいいがDAZNログインして一番上にJリーグを持ってくるのをやめろ
俺は野球とダーツが見たいだけなんだ
79824/06/02(日)19:01:57No.1196021719+
>天然芝が養生の問題で非常に使いにくいのは競馬見てるとそうだねとしか言えないし納得なんだけど
>上手いこと別の使い道用意出来ないもんかなぁ
気候的に天然芝育ちまくるオーストラリアでもオーストラリアンフットボールとサッカーとクリケット全部できるスタジアムばっかりなんだよね
79924/06/02(日)19:02:00No.1196021739+
実際エスコンみたいに球団でスタジアム経営してくれたらどこも誘致したがるんじゃないの
80024/06/02(日)19:02:05No.1196021761+
DAZNは高くてちょっと
80124/06/02(日)19:02:07No.1196021778+
>悔しかったら競馬より金動かしてお馬さんより稼いでみろって全国の競走馬が言ってるよ
やはりギャンブルだな
サッカーって今でも賭けサッカーってできるの?
80224/06/02(日)19:02:09No.1196021785そうだねx4
Jに批判されるべきところが多いのはわかるが物騒な言葉使うのはホントやめろ
80324/06/02(日)19:02:16No.1196021837+
>気候的に天然芝育ちまくるオーストラリアでもオーストラリアンフットボールとサッカーとクリケット全部できるスタジアムばっかりなんだよね
つまり日本でもクリケット流行らせようぜってこと!?
80424/06/02(日)19:02:17No.1196021839+
>どうでもいいがDAZNログインして一番上にJリーグを持ってくるのをやめろ
>俺は野球が見たいだけなんだ
80524/06/02(日)19:02:27No.1196021904そうだねx5
>Jに批判されるべきところが多いのはわかるが物騒な言葉使うのはホントやめろ
まじかよ最低だな浦和レッズ
80624/06/02(日)19:02:28No.1196021910+
>やはりギャンブルだな
>サッカーって今でも賭けサッカーってできるの?
やってるだろ!ロトだよ!
80724/06/02(日)19:02:34No.1196021950そうだねx4
どこの企業でもなんなら国家でも景気の動向見て計画縮小したり
なんなら中止することだって当たり前にあるんだよね
時代の流れを見ずに当初の肥大した計画を他人の財布アテにしてゴリ押ししようとしたらそりゃ批判されるわ
80824/06/02(日)19:02:39No.1196021986+
>正直たくさんお金がもらえてハッピーだと思ってた
試合やってる日どころか
いつがシーズンなのかすら知らない小学生が97%って正直マジですごいなって
80924/06/02(日)19:02:42No.1196022011+
>やっぱり未使用時の転用が効かないのが問題なのでは
>サッカーってそんなに芝必須なの?
未使用時はラグビーに転用できるよ
何故かJリーグじゃなくて秋田市が断ったけど
81024/06/02(日)19:02:49No.1196022056+
>実際エスコンみたいに球団でスタジアム経営してくれたらどこも誘致したがるんじゃないの
黒字にできるビジョンぐらい提示しないとどこもノーセンキューだよ…
81124/06/02(日)19:02:49No.1196022057そうだねx1
>>悔しかったら競馬より金動かしてお馬さんより稼いでみろって全国の競走馬が言ってるよ
>やはりギャンブルだな
>サッカーって今でも賭けサッカーってできるの?
TOTOが賭けサッカーになるが
TOTOにおけるサッカーはビンゴにおける抽選機の役割しか果たしていない
81224/06/02(日)19:02:53No.1196022080+
ダゾーンは野球とサッカーの値段差が酷すぎる
81324/06/02(日)19:02:54No.1196022087+
スレ文の件に関しては珍しく自治体側にもドデカイミスがあるパターン
ただ言い出すとそもそも仮に当初の案でも黒字は無理だったんじゃねえ…?
ってなるので結局Jリーグのコンセプトや規定自体に問題があるって話にしかならない
81424/06/02(日)19:02:55No.1196022088+
>Jに批判されるべきところが多いのはわかるが物騒な言葉使うのはホントやめろ
サッカーサポはまたねで暴動起こすもんな
81524/06/02(日)19:03:08No.1196022174そうだねx1
赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
81624/06/02(日)19:03:17No.1196022231+
>DAZNが高いんじゃなくてサッカーファンの収入が低いのでは
当初の安いプランに100万人加入させる予定だったのだ
残念ながら日本でそこまでカネ出してサッカー見る人は多くなかった
81724/06/02(日)19:03:21No.1196022252そうだねx4
まあ…無くなればいいんじゃないっすかね…
81824/06/02(日)19:03:23No.1196022263+
>悔しかったら競馬より金動かしてお馬さんより稼いでみろって全国の競走馬が言ってるよ
>俺らは繊細な脚だから天然芝じゃないと駄目だってさ
パンサラッサはそうでもないと言っています
81924/06/02(日)19:03:30No.1196022302+
>そもそもサッカーって東京とかでなら黒字になるの?
人気クラブが集まれば新国立埋める位には客呼べる力は何だかんだある
クラブ単独じゃ相当の金満クラブじゃなきゃたぶん無理
82024/06/02(日)19:03:31No.1196022308+
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
じゃあ全部死ねよ
82124/06/02(日)19:03:33No.1196022325そうだねx3
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
俺はそれを望んでいる
82224/06/02(日)19:03:41No.1196022373そうだねx1
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
無くなっていいんじゃない?
82324/06/02(日)19:03:44No.1196022391そうだねx1
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
淘汰して数減らしたらいいのでは
82424/06/02(日)19:03:49No.1196022425+
>まじかよ最低だな浦和レッズ
>サッカーサポはまたねで暴動起こすもんな
それと一緒にされるのがイヤだからなおさら止めろって話だよ
82524/06/02(日)19:04:00No.1196022494そうだねx3
もう12チームくらいでいいんじゃない?
82624/06/02(日)19:04:04No.1196022511そうだねx3
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
正直そういうことだ
82724/06/02(日)19:04:04No.1196022512そうだねx3
お馬さんが稼ぐのは賭けられるからだから
サッカーも試合に直接賭けられるようにすれば絶対稼げる!!
82824/06/02(日)19:04:10No.1196022557そうだねx3
地域密着!全国各地にチーム作ろう!って話だったはずが
チーム作って良いって言ったから作った今更金出さないのは卑怯って話にすり替わってて
なんか詐欺みたいだなって
82924/06/02(日)19:04:12No.1196022572+
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
半分ぐらい減らして縮小する時期には来てると思うよJリーグ
83024/06/02(日)19:04:13No.1196022579+
>>俺らは繊細な脚だから天然芝じゃないと駄目だってさ
>パンサラッサはそうでもないと言っています
多分競馬あんまり分かってなくて言ってる子だと思う…
83124/06/02(日)19:04:15No.1196022596+
>Jに批判されるべきところが多いのはわかるが物騒な言葉使うのはホントやめろ
最低だな、サッカーサポーター
83224/06/02(日)19:04:16No.1196022603+
赤字のところを潰したら10チームくらいになるんじゃない
そのほうが経営上手くいきそう
83324/06/02(日)19:04:19No.1196022621+
>そもそもサッカーって東京とかでなら黒字になるの?
だから新宿に新規チーム作るために規定を変えまくって既存のJ2J3が死にかかってるんですね
83424/06/02(日)19:04:25No.1196022659+
逆に芝でやる負担の少ない新規競技とか作ったらいいのでは
ミニ四駆とか
83524/06/02(日)19:04:29No.1196022690そうだねx1
たまに見てるけどそこまで追ってない身からするとJ2J3って何?いるの?って思ってる
83624/06/02(日)19:04:31No.1196022698+
>いつがシーズンなのかすら知らない小学生が97%って正直マジですごいなって
最近シーズン変わったけどそれすらロクに話題にならずに終わったからな
反対してたチームが事実上1チームだけだったとはいえ
開催時期をずらすという数十年に一度の大変革がほぼスルーされてる悲しみ
83724/06/02(日)19:04:38No.1196022746+
>むしろ今は野球場にイオンが併設されてるよな…
例外だがイオンモールが隣接してる今治FCはかなり上手くやってる
83824/06/02(日)19:04:39No.1196022753そうだねx1
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
赤字を税金で補填するなら要らねえや
83924/06/02(日)19:04:42No.1196022782+
>だから新宿に新規チーム作るために規定を変えまくって既存のJ2J3が死にかかってるんですね
規定云々あるのってもしかしてそういうところもあるのか
84024/06/02(日)19:04:43No.1196022786+
赤字クラブ潰れたとしても浦和は生き残るんだよな…
84124/06/02(日)19:04:59No.1196022886+
>赤字ならやめろよが通じるんならほとんどのクラブなくなるでしょ
別に赤字でも良いんだよ?
その補填に税金使ってんじゃねぇよって話で
84224/06/02(日)19:05:00No.1196022889+
>お馬さんが稼ぐのは賭けられるからだから
>サッカーも試合に直接賭けられるようにすれば絶対稼げる!!
TOTO「ウチ実質それっスよ」
84324/06/02(日)19:05:01No.1196022893+
サッカーは運動量が多いのが自慢みたいだからスパイクに歩いた分だけ仮想通貨が入るやつをつけるとか
そういう方向で頑張ればいいと思う
84424/06/02(日)19:05:01No.1196022895+
>たまに見てるけどそこまで追ってない身からするとJ2J3って何?いるの?って思ってる
降格争いが一番盛り上がるからいる


1717317999723.jpg