二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717199413463.jpg-(61196 B)
61196 B24/06/01(土)08:50:13No.1195439824そうだねx19 10:46頃消えます
今読んでるんだけど面白いねこの漫画
唆るぜ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)08:53:14No.1195440436+
アダムとイブ
224/06/01(土)08:53:52No.1195440573+
ストーン教授が原始時代にタイムスリップして医学で無双する漫画って教えてきた「」のこと絶対許さんからな
324/06/01(土)08:54:31No.1195440700そうだねx45
>ストーン教授が原始時代にタイムスリップして医学で無双する漫画って教えてきた「」のこと絶対許さんからな
何割か合ってる気がする…
424/06/01(土)08:55:32No.1195440906+
>何割か合ってる気がする…
そうかな…そうかも…
524/06/01(土)09:00:24No.1195441934そうだねx9
ここ本当にいい顔してるわ
624/06/01(土)09:05:05No.1195443017そうだねx12
>ストーン教授が原始時代にタイムスリップして医学で無双する漫画って教えてきた「」のこと絶対許さんからな
ストーン教授(石神千空)が原始時代(に見える2000年後)に
タイムスリップ(時間経過中意識アリ)して医学(科学)で無双(して文明を復興する)漫画
なんだあってるじゃん
724/06/01(土)09:07:22No.1195443541そうだねx1
言われてみれば「原始時代にタイムスリップ」は合ってるのか
その原始時代が未来だっただけで
824/06/01(土)09:08:41No.1195443870そうだねx3
言う程無双はしてないかな…
924/06/01(土)09:15:45No.1195445589そうだねx3
登場人物みんな異世界転移したら無双できそうなスペックなのに苦労してる
1024/06/01(土)09:21:58No.1195447057+
>なんだあってるじゃん
ほ…ほんとだ
1124/06/01(土)09:22:05No.1195447075そうだねx5
>登場人物みんな異世界転移したら無双できそうなスペックなのに苦労してる
4000年を数年でショートカットするのは超人の集団でもキツいんだ
1224/06/01(土)09:23:44No.1195447470+
お医者様の方のDr.がちょいちょい挟まれるのが余計に混乱させてくる
1324/06/01(土)09:24:44No.1195447667+
アニメ4期まだ…
1424/06/01(土)09:28:22No.1195448598そうだねx1
ファイナルシーズンはスイカのうんちを1時間スペシャルでお願いします!
1524/06/01(土)09:29:49No.1195448972+
>言う程無双はしてないかな…
科学なんて何も知らないのにおじちゃん強すぎた
1624/06/01(土)09:30:16No.1195449065そうだねx1
なるほど頭脳と脳筋のダブル主人公なんだな
1724/06/01(土)09:31:44No.1195449430そうだねx5
正直千空よりも大樹のほうがファンタジーだからな
1824/06/01(土)09:32:14No.1195449578そうだねx5
千空の頭脳よりもフィジカルおかしい奴らが多い
1924/06/01(土)09:32:34No.1195449675そうだねx1
基本トライアンドエラーだから展開自体はわりと泥臭い
2024/06/01(土)09:32:57No.1195449772そうだねx1
>>言う程無双はしてないかな…
>科学なんて何も知らないのにおじちゃん強すぎた
疑り深い
戦士としてそこそこ強い
村の権力者
これだけの要素であそこまで曲者なのすごいよねあの好色おじちゃん
2124/06/01(土)09:33:39No.1195449937+
脳筋がいると村人の支持を集めるフェーズが不要になるので一時離脱させます
2224/06/01(土)09:33:44No.1195449970そうだねx7
原始時代が過去だとは一言も言ってないからな…
2324/06/01(土)09:36:24No.1195450605+
>ファイナルシーズンはスイカのうんちを1時間スペシャルでお願いします!
懲役刑100億万年な
2424/06/01(土)09:36:38No.1195450665そうだねx1
>千空の頭脳よりもフィジカルおかしい奴らが多い
しかも現代組
2524/06/01(土)09:37:44No.1195450951+
おじちゃんいい歳なのに若い男二人の綱引きに負けてない…勝ってる?のもすごい
2624/06/01(土)09:38:31No.1195451154+
石化装置所持してるのもあるけど
ピンチからのリカバリー能力がすごいよねおじちゃん
2724/06/01(土)09:40:00No.1195451501+
むしろ所有してる科学の水準でいうとおじちゃんの方が上だろ
2824/06/01(土)09:40:15No.1195451555そうだねx1
敵対してても事が済んだら味方としてそのスキルを活用してくれるんだけど
おじちゃんはスキル振りが味方枠じゃないから…
2924/06/01(土)09:40:24No.1195451592+
>おじちゃんいい歳なのに若い男二人の綱引きに負けてない…勝ってる?のもすごい
おじちゃん軍属上がりで今でも人間指で貫けるフィジカルあるから片方もやしの二馬力ではな
3024/06/01(土)09:40:26No.1195451598+
漫画って設定上作者より頭いいキャラ描くのすごい大変なんだけどこの漫画は上手いことやってるよね
3124/06/01(土)09:40:59No.1195451737+
ゼノは素で千空たちより先に進んでるから
3224/06/01(土)09:41:25No.1195451822+
スキルツリーのティアトップがことごとく現代人なのなんなんだよ
3324/06/01(土)09:42:13No.1195452035+
アニメ化もSSRでずるい
3424/06/01(土)09:42:14No.1195452040+
アニメだけで追ってるから次期が待たれる
早くした前
3524/06/01(土)09:42:59No.1195452235そうだねx4
>スキルツリーのティアトップがことごとく現代人なのなんなんだよ
未開の生活してた奴らより文明も武道もある現代人の強者のほうが強えよなぁ!
3624/06/01(土)09:43:13No.1195452301+
>スキルツリーのティアトップがことごとく現代人なのなんなんだよ
やっぱ生存に力割かなくてもよくてその分鍛える余裕がある現代人は強い
…のか?
3724/06/01(土)09:43:20No.1195452327そうだねx1
おじちゃん良いキャラなんだけど絶対に仲間にはならないタイプの外道なのが残念
そういう所も魅力だからしょうがないんだけど
3824/06/01(土)09:43:20No.1195452331+
次がファイナルシーズンで尺足りるの?
5クールくらいやる?
3924/06/01(土)09:44:24No.1195452593+
アニメもペルセウス建造期間はダイジェストで済ましたの?
すごいおいしいイベントいっぱいあったくさいのに残念だよなあテンポ重視なのは分かるけどさ
4024/06/01(土)09:44:51No.1195452699+
ライオンの群れを素手でボコれる人間も銃には勝てない
いや銃持った人間でもライオン一頭すら怪しいんじゃねえか…?三すくみか…?
4124/06/01(土)09:45:41No.1195452907+
>おじちゃん良いキャラなんだけど絶対に仲間にはならないタイプの外道なのが残念
>そういう所も魅力だからしょうがないんだけど
ここから先復活しないって聞いてまぁ…そうだよな…って思った
他の奴らと違って絶対に反旗を翻してくるだろうし
4224/06/01(土)09:46:24No.1195453101+
おじちゃんに科学の知識持たれたら本当に手が付けられない
4324/06/01(土)09:46:24No.1195453102そうだねx2
千空の一番の才はリーダーシップだよねって回もあるし読者も定期的に後方理解者顔でこいつを見ている
4424/06/01(土)09:46:30No.1195453129+
スレ画本当に好き
4524/06/01(土)09:46:58No.1195453252+
>ライオンの群れを素手でボコれる人間も銃には勝てない
>いや銃持った人間でもライオン一頭すら怪しいんじゃねえか…?三すくみか…?
モズが引き金より早く動けてそのモズより強い司が出来ないわけないんだから司は銃より強いよ
タバコ野郎は別
4624/06/01(土)09:47:19No.1195453351そうだねx1
カセキがいなかったら時間10倍以上かかってそう
4724/06/01(土)09:47:45No.1195453483そうだねx3
効率第一みたいな事を言ってはいるが結局仲間優先してるのが良い
4824/06/01(土)09:47:55No.1195453525+
ロケット開発が爆速すぎる
4924/06/01(土)09:47:58No.1195453540そうだねx4
ゴムを作るぜ!
5024/06/01(土)09:48:24No.1195453670+
スレ画の表情いいよね…
5124/06/01(土)09:48:30No.1195453709そうだねx1
>効率第一みたいな事を言ってはいるが結局仲間優先してるのが良い
目茶苦茶情で動くよね千空ちゃん
そういうとこが良いんだけと
5224/06/01(土)09:48:48No.1195453798+
千空は仲間を見捨てられないからこそ最初に死んだからな…良いキャラしてるよね…
5324/06/01(土)09:49:18No.1195453930+
>漫画って設定上作者より頭いいキャラ描くのすごい大変なんだけどこの漫画は上手いことやってるよね
科学監修:くられ
にはくられが主催してる雑学チームの知識も含まれてるので
作劇に関しても集団戦してる作品だな
5424/06/01(土)09:49:29No.1195453980+
千空司で検索するとすごいね
こんなにホモ描かれてたんだね
5524/06/01(土)09:49:36No.1195454014+
現代知識もってるマインが本一冊かけて到達した紙作りを
草とアルカリ液で1ページで終わらせてしまう石神
アドバイザーいると違うね
5624/06/01(土)09:49:46No.1195454062そうだねx2
>科学監修:くられ
ウィッチウォッチでこれ出て来た時目茶苦茶笑った
5724/06/01(土)09:49:53No.1195454098そうだねx1
料理周りは流石に現代人のほうが強くて当然だろうが
でもフランソワ別にシェフじゃないんだよな…
というか性別なんなのか最後まで謎だった…
5824/06/01(土)09:49:53No.1195454101+
基本的に栄養とそのバランスの時点でフィジカルが桁違いで
そこに効率的なトレーニングと無数の人達によって積み重ねられたノウハウだからそりゃ勝てる訳がない
5924/06/01(土)09:50:07No.1195454190+
千空にしろ龍水にしろゲンにしろ司にしろ仲間が第1なのが尊いんだ
6024/06/01(土)09:50:10No.1195454199そうだねx1
>効率第一みたいな事を言ってはいるが結局仲間優先してるのが良い
それ早々に司に見抜かれてスレ画の流れだもんなぁ…
というか司も司で殺した人一人づつ覚えて背負い込んでるのは元々司帝国作り向いてなかった感じはする
6124/06/01(土)09:50:24No.1195454281そうだねx1
稲垣理一郎はかなり計算タイプの漫画家だよね
アンケ落ちてきたからコハク出しますタイジュの人気ないからパーティから外してゲンを相棒キャラにしますって思い切った対応してしっかり人気につなげてる
6224/06/01(土)09:51:06No.1195454471+
千空…俺は!
千空…!!俺は!!!!
千空!!!!俺は!!!!!!
6324/06/01(土)09:51:13No.1195454502+
次でアメリカ編でその次でロケット編と本誌追加2本で終わりじゃないかな
6424/06/01(土)09:51:19No.1195454540そうだねx1
司帝国あのまま存続してたらどうなったかな
太平洋渡ってきたゼノにやられて滅亡か
6524/06/01(土)09:51:33No.1195454603そうだねx3
復興ほぼ完了後でもちょっとすると闇が出てくるゼノおじさんはさぁ
千空捜索とタイムマシーン制作の時に出来るわけねーだろ!って周りに言われた時は
ゼノの気持ちはすごくわかるよ…ってなったけど
6624/06/01(土)09:52:06No.1195454748+
氷月も言ってるしな
積み重ねた歴史が一人の天才に負けることはないって
6724/06/01(土)09:52:11No.1195454774+
序盤無双してた司氷月編成も銃編成には勝てない
6824/06/01(土)09:52:49No.1195454929+
>稲垣理一郎はかなり計算タイプの漫画家だよね
>アンケ落ちてきたからコハク出しますタイジュの人気ないからパーティから外してゲンを相棒キャラにしますって思い切った対応してしっかり人気につなげてる
このへんってリーチローどっかで話してるん?
6924/06/01(土)09:53:04No.1195454993+
あの時遅延行為の為の捨てがまりしたから死んだけど時間制限ナシのゲリラ戦なら司は生き残った気がする
7024/06/01(土)09:53:32No.1195455135+
まぁ司は頭が回るし基本無謀なことしないだろうから全滅は無いだろうけどゼノ達に奴隷扱いされるとかはあったかもね
7124/06/01(土)09:53:33No.1195455142そうだねx1
>復興ほぼ完了後でもちょっとすると闇が出てくるゼノおじさんはさぁ
>千空捜索とタイムマシーン制作の時に出来るわけねーだろ!って周りに言われた時は
>ゼノの気持ちはすごくわかるよ…ってなったけど
弟子のこと好きすぎる
7224/06/01(土)09:53:36No.1195455157そうだねx1
お嬢と付き人2人のメンタルがすごい
千空大樹並じゃないか…
7324/06/01(土)09:53:46No.1195455210そうだねx1
氷月が千空たちから受け取った竹筒使ってモズを倒す辺りの流れ好き
7424/06/01(土)09:53:52No.1195455247そうだねx1
ゼノおじさんはリアリストだけどロマンチストでもあって魅力がすごい
あと有能な人には目をかけたくてしょうがないところ好き…
俺が悪の面を引き受けようとか格好良過ぎる
7524/06/01(土)09:54:00No.1195455284+
>序盤無双してた司氷月編成も銃編成には勝てない
でも後ろから撃たれたからで正面からならなんとか対処してた
7624/06/01(土)09:54:57No.1195455570+
一話の上手い所は大樹視点で千空の凄さを強調する所だよね
石化解けるまで時間数えてたなんていきなりやり始めても混乱する所に無理矢理気合で乗り切った大樹を1クッション挟んで緩和する
7724/06/01(土)09:55:07No.1195455625+
>お嬢と付き人2人のメンタルがすごい
>千空大樹並じゃないか…
いくは事前に言われたからってあいつらも3700年耐えたの凄いよね
7824/06/01(土)09:55:15No.1195455656+
序盤かなり竹が活躍してたな…
7924/06/01(土)09:55:22No.1195455696+
脳が溶けてるちゃんとしてないアホ筋肉は犠牲になったのだ
8024/06/01(土)09:55:57No.1195455855+
氷牙の女の趣味がわかりやすくてちゃんとしてますね
8124/06/01(土)09:56:27No.1195455986+
フィジカルおかしいキャラが多すぎる
8224/06/01(土)09:56:32No.1195456018+
>脳が溶けてるちゃんとしてないアホ筋肉は犠牲になったのだ
あなた達本当に現代人ですか?
8324/06/01(土)09:56:35No.1195456036+
噛んで革なめしたりうるしにかぶれて泣いたり…
8424/06/01(土)09:56:50No.1195456104そうだねx4
ニッキーいいよね
8524/06/01(土)09:57:21No.1195456249+
ストーンワールドでの文明復興の先駆けに対して
墜落したんだから死んだに決まってるだろ!!って言う人達はアホだと思う
メデューサくんも同行してたのに
8624/06/01(土)09:57:25No.1195456267+
>序盤かなり竹が活躍してたな…
現実でも代替品作れるようになるまではよく使われてた超便利な素材だ
8724/06/01(土)09:57:30No.1195456295そうだねx1
大樹と司のスペックは現代云々込みでもおかしくねえかなあ!?
8824/06/01(土)09:57:47No.1195456378そうだねx1
金髪で唇厚い子が丈夫な子産めそうな身体しててシコれる
8924/06/01(土)09:57:50No.1195456392そうだねx2
完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
9024/06/01(土)09:58:29No.1195456565そうだねx2
ニッキー自分が可愛くない自覚ありそうなリアクションしてるのが可愛い
9124/06/01(土)09:58:30No.1195456570+
司帝国建国したあとのニッキーとか居る見開きに居た空手やってそうなショートヘアの女の子はなんだったのだろう
9224/06/01(土)09:59:15No.1195456759+
人類超越してるの多いけどちょいちょい挟まる戦争的なタイムリミットなかったらもう少し緩くできるよね?
9324/06/01(土)09:59:19No.1195456788+
メンタリストがSSRキャラすぎる…
9424/06/01(土)09:59:21No.1195456798+
千石村の村人はずっとノーパンがよかったのに
9524/06/01(土)09:59:55No.1195456938そうだねx3
>大樹と司のスペックは現代云々込みでもおかしくねえかなあ!?
素手でライオン一撃で殺せる男の登場でリアリティラインが一気にぶっ壊れたからな…
9624/06/01(土)10:00:31No.1195457104+
ニッキー✕マグマ
ニッキー✕氷月も捨てがたい
9724/06/01(土)10:00:36No.1195457136+
最初から読み直してるとコハクのやたらと千空に近付いてアピールするのって
飼い猫の習性のそれに似ているなって気付いた
9824/06/01(土)10:00:59No.1195457248+
酸素ボンベ必要な潜水でボンベ不要は人間辞めてるだろ
9924/06/01(土)10:01:27No.1195457377+
>最初から読み直してるとコハクのやたらと千空に近付いてアピールするのって
>飼い猫の習性のそれに似ているなって気付いた
ゴリラか猫かどっちかにしろ
10024/06/01(土)10:01:28No.1195457382+
>完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
最後に出てきた石像って百夜じゃないよね…
10124/06/01(土)10:01:31No.1195457398そうだねx1
>完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
ホワイマンに対する見方が二転三転するのいいよね
10224/06/01(土)10:01:36No.1195457423+
千空とコハクのハグに対してそういうんじゃないでしょは無理がありすぎる!
早く子作りしろ
10324/06/01(土)10:01:47No.1195457476そうだねx1
>酸素ボンベ必要な潜水でボンベ不要は人間辞めてるだろ
良いだろ大樹だぜ?
10424/06/01(土)10:02:11No.1195457589そうだねx1
>良いだろ大樹だぜ?
千空ちゃんのレス
10524/06/01(土)10:02:22No.1195457650そうだねx3
>千空とコハクのハグに対してそういうんじゃないでしょは無理がありすぎる!
>早く子作りしろ
はっ
千空がその気ならいつでもイケるが?
10624/06/01(土)10:02:29No.1195457689そうだねx1
>千空とコハクのハグに対してそういうんじゃないでしょは無理がありすぎる!
>早く子作りしろ
そういうんじゃないでしょ…
10724/06/01(土)10:02:39No.1195457739+
そんな都合よくいかねえよって部分も多いけど
千空のカスみたいな運でバランス取りつつ科学の苦労話に展開してくの上手いよねえ
10824/06/01(土)10:02:47No.1195457781+
実際パンツって衣服の中で一番優先度低いよね
10924/06/01(土)10:04:19No.1195458197+
コハクちゃん何がダメって人前で耳くそほじくってるのがダメ
11024/06/01(土)10:04:25No.1195458219+
素直にお嬢とくっついてほしいが絶対にくっつかない確信がある
11124/06/01(土)10:04:32No.1195458256そうだねx1
千空は必要があれば子作りする
問題は子作りする必要がない
11224/06/01(土)10:04:56No.1195458371+
>そんな都合よくいかねえよって部分も多いけど
>千空のカスみたいな運でバランス取りつつ科学の苦労話に展開してくの上手いよねえ
労働力と資源は無限に生えるからな
11324/06/01(土)10:05:04No.1195458408+
>実際パンツって衣服の中で一番優先度低いよね
要らないからな…
11424/06/01(土)10:05:08No.1195458438+
>>完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
>ホワイマンに対する見方が二転三転するのいいよね
現実のAIが割と流ちょうにしゃべるからな…
11524/06/01(土)10:05:28No.1195458552+
人類最強が米軍の銃であっさり排除されちゃうのいいよねよくない
11624/06/01(土)10:05:35No.1195458575そうだねx1
リブート白夜はだいぶ好き
11724/06/01(土)10:05:35No.1195458577そうだねx1
千空のクソみたいな引きが発揮されるのが基本ストーリー全体ではどうでもいいところなのがストレスにはならず無敵感だけ削ってていいよね
11824/06/01(土)10:05:52No.1195458655そうだねx1
お前たちが居なくなるとか俺はつらい耐えられない
11924/06/01(土)10:05:59No.1195458692+
>人類最強が米軍の銃であっさり排除されちゃうのいいよねよくない
知らないんでね(あっさり制圧)
12024/06/01(土)10:06:37No.1195458873+
マンパワーの重要性は理解してるから
次代に繋ぐのも人類の発展に必要って理屈でいける
とうかコハクちゃんは結婚適齢期を科学王国に捧げちゃってるので早く責任取れ
12124/06/01(土)10:06:52No.1195458944+
めちゃくちゃ厳重に保管されてる親父はちょっと面白かった
12224/06/01(土)10:07:06No.1195459008+
そういや人類は永遠の命を手に入れてしまったって話そのあと触れられる事なかったな
12324/06/01(土)10:07:21No.1195459087そうだねx1
>>>完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
>>ホワイマンに対する見方が二転三転するのいいよね
>現実のAIが割と流ちょうにしゃべるからな…
よく考えたらあれで片言なのスキルツリーいびつ過ぎる…
12424/06/01(土)10:08:09No.1195459323そうだねx1
俺はつらい耐えられないする機械生命体初めて見た
12524/06/01(土)10:08:19No.1195459370+
>そういや人類は永遠の命を手に入れてしまったって話そのあと触れられる事なかったな
争いの種でしかないから墓まで持っていくだろう
12624/06/01(土)10:08:20No.1195459373+
感情モードオン!
12724/06/01(土)10:08:38No.1195459467そうだねx1
>言われてみれば「原始時代にタイムスリップ」は合ってるのか
>その原始時代が未来だっただけで
三体で原始時代は何万年も有るのに人類が文明を手にしてから数千年しか経ってないから
人類はいまだに原始人と一緒の脳みそしてるってあったから
まぁ文明取り除くだけで何時でも原始時代になる
12824/06/01(土)10:09:40No.1195459765+
>そういや人類は永遠の命を手に入れてしまったって話そのあと触れられる事なかったな
更なる後日譚のネタになるかも
12924/06/01(土)10:09:55No.1195459841+
>完結後に2回後日譚が載ったけどどっちも最高に面白かった
4回じゃない?
単行本化してるよ
13024/06/01(土)10:09:58No.1195459853+
>俺はつらい耐えられないする機械生命体初めて見た
あれだけ高度な機械生命体が心理解できないわけないよな…
13124/06/01(土)10:11:13No.1195460197+
知識があればマンパワーがあればこれできるのかなという疑問に
やるにはカセキが要るよという絶望
13224/06/01(土)10:12:42No.1195460643そうだねx3
カセキがちゃんと限りある命を全うしたいって答え出してるのが切ないんだけとちゃんとしてるなって…
13324/06/01(土)10:12:43No.1195460650そうだねx1
龍水が良いキャラしすぎてる
13424/06/01(土)10:13:30No.1195460882そうだねx1
>龍水が良いキャラしすぎてる
初期メンバーか?ってくらい馴染んでる
13524/06/01(土)10:13:42No.1195460937+
おじちゃんは政治がすごいから
復興物じゃなかったら活躍出来てただろうな
13624/06/01(土)10:14:55No.1195461270そうだねx1
杠もかなりチート
13724/06/01(土)10:15:44No.1195461508そうだねx1
決め台詞の重要性を感じた漫画
13824/06/01(土)10:15:53No.1195461551+
>杠もかなりチート
あいつ元は別に何でもないただの学生だったのに
完全にバケモンになってる…
13924/06/01(土)10:16:02No.1195461603そうだねx2
この漫画追加の最終巻も含めて4,5回ぐらいタイトル回収したんだろうか
14024/06/01(土)10:16:55No.1195461857+
>決め台詞の重要性を感じた漫画
唆るぜ
これは…!
14124/06/01(土)10:17:36No.1195462059そうだねx3
>ロケット開発が爆速すぎる
実際はあそこめっちゃ年代スキップしてるっぽいから千空達軽くアラサーなんじゃねえかな
14224/06/01(土)10:17:58No.1195462192+
>>決め台詞の重要性を感じた漫画
>唆るぜ
>これは…!
トリリオンゲームにも決め台詞あるの笑っちゃう
でも好きなの
14324/06/01(土)10:18:25No.1195462325そうだねx1
1巻読むとめっちゃ青年誌の絵柄でちょっとびっくりする
14424/06/01(土)10:18:26No.1195462329そうだねx1
いや…いわばDr.STONEか!
14524/06/01(土)10:19:02No.1195462522そうだねx1
>1巻読むとめっちゃ青年誌の絵柄でちょっとびっくりする
終盤の初期メンはその頃の絵柄のほうが年齢的に合ってた気がする
14624/06/01(土)10:19:16No.1195462609+
チート人材引き連れて先人がプラチナとかを残して劇中何年だ?
多分20年くらいは経ってるよな
14724/06/01(土)10:20:08No.1195462881+
>>決め台詞の重要性を感じた漫画
>唆るぜ
>これは…!
続編?外伝?の終わり方がめっちゃ好き
本当に唆るぜこれは過ぎる
14824/06/01(土)10:20:56No.1195463150+
>>最初から読み直してるとコハクのやたらと千空に近付いてアピールするのって
>>飼い猫の習性のそれに似ているなって気付いた
>ゴリラか猫かどっちかにしろ
獅子だよ
雄獅子
14924/06/01(土)10:21:08No.1195463206+
スキップしてるように見えてめちゃくちゃ失敗してるからねロケット…あの時点での人類最高峰の知能集めても苦労してるのがいい
そもそもNASAが全力で取り組んでようやくなプロジェクトをストーンワールドでそんな一朝一夕にできるわけねえってのもちゃんと説得力あるし
15024/06/01(土)10:21:09No.1195463211+
うん千何歳だから今更二桁年齢上がっても誤差よ
15124/06/01(土)10:21:52No.1195463447そうだねx1
執事の汎用性どうなってんだ
15224/06/01(土)10:21:57No.1195463483+
単行本おまけで毎回やってたもしも千空がアホだったらシリーズ好き
15324/06/01(土)10:22:31No.1195463666+
>実際パンツって衣服の中で一番優先度低いよね
性器を守るのは結構大事だぞ
とくにちんちんとか尿道長いわりにph高いからウイルス入ると弱い
15424/06/01(土)10:22:49No.1195463764そうだねx1
無線機作るよりドローン作るより3000年時間数えてた千空が一番すげえ
15524/06/01(土)10:22:54No.1195463783+
ロケット開発はそれこそ石化でカセキとかの寿命延長しないと成功しない筈では?
寿命延長のデメリットばかり作中で強調していませんか?
15624/06/01(土)10:23:46No.1195464025+
>無線機作るよりドローン作るより3000年時間数えてた千空ちゃんが一番ゴイスー
15724/06/01(土)10:24:11No.1195464137そうだねx2
タイトルのDr.STONEの意味がどんどん増えるの良いよね…
15824/06/01(土)10:24:24No.1195464198+
>無線機作るよりドローン作るより3000年時間数えてた千空が一番すげえ
数えるとかせずに根性で意識残してた大樹も狂ってる
15924/06/01(土)10:24:25No.1195464201そうだねx2
龍水が計画の成功のために選抜メンバーの席譲るのもいいし譲ったのが諦める理由にならないってトレーニングだけは続けてたのも良いしそれが万が一の時の補欠要員として役立つのもいい…
16024/06/01(土)10:25:46No.1195464623+
事前警告有ったとはいえアメリカ組がマジでおかしい
16124/06/01(土)10:25:53No.1195464663+
おじちゃんは法と刑務所作ったら作ったで罪を遡らないって基本原則だから
一回野放しにせざるを得ないだろうしな…
16224/06/01(土)10:25:58No.1195464686+
>チート人材引き連れて先人がプラチナとかを残して劇中何年だ?
>多分20年くらいは経ってるよな
千空が最初に起きてから月面着陸まで15年くらい
途中7年の石化期間がある
16324/06/01(土)10:26:03No.1195464705そうだねx3
>龍水が計画の成功のために選抜メンバーの席譲るのもいいし譲ったのが諦める理由にならないってトレーニングだけは続けてたのも良いしそれが万が一の時の補欠要員として役立つのもいい…
あいつの強欲には頭が下がる…
16424/06/01(土)10:27:33No.1195465126+
よくロケット作ってる間にカセキ死ななかったな
16524/06/01(土)10:27:38No.1195465153そうだねx1
復活後に未知の病原菌とかに出くわしたら速攻で詰んでたので頭だけじゃなく強運にも恵まれている
16624/06/01(土)10:28:32No.1195465407+
稲垣先生と打ち合わせる度に選抜メンバー変わってるんですよ!とかニコ超でくられが語ってたのが興味深かった
16724/06/01(土)10:28:33No.1195465413そうだねx1
>はっ
>千空がその気ならいつでもイケるが?
ククク大変魅力的提案だがぶっちゃけそんな暇ねーって解ってんだろ
子作り子育てよりやる事山程あんぞ
16824/06/01(土)10:29:00No.1195465544そうだねx2
千空は運が悪いこと強調されてるけどたぶん学校から流されて五体満足のまま硝酸の垂れてくる洞窟の前に固定されて土に埋もれて欠けもせず浴び続けられたところで運を使い切ったんじゃねえかな…
16924/06/01(土)10:30:08No.1195465857そうだねx2
一期OPがさ…良いよね…
17024/06/01(土)10:30:24No.1195465925+
>稲垣先生と打ち合わせる度に選抜メンバー変わってるんですよ!とかニコ超でくられが語ってたのが興味深かった
あーあのへんは原作者も迷ったのかー
17124/06/01(土)10:31:07No.1195466119+
>一期OPがさ…良いよね…
ちゃんと挨拶してくれるしな…
17224/06/01(土)10:31:42No.1195466283そうだねx2
>そもそもNASAが全力で取り組んでようやくなプロジェクトをストーンワールドでそんな一朝一夕にできるわけねえってのもちゃんと説得力あるし
だいたいの理由が計算で出した設計に精度がぜんぜんおっつかなくて耐久性と安全率が全く足りん!
なのが切実すぎる
博打が全く許されないから尚更だ
17324/06/01(土)10:31:49No.1195466316+
流石に最後の龍水追加はなくてもよかったんじゃ……と思わなくもない
17424/06/01(土)10:32:02No.1195466381そうだねx1
結局千空の実親は不明のまま?
17524/06/01(土)10:32:25No.1195466482+
自力ジャイロで笑いつつすげぇなコイツ!ってなったから要る
17624/06/01(土)10:33:17No.1195466720+
Dr.STONEが終わった後くられがちょくちょく呪術の科学考証やってて笑う
17724/06/01(土)10:33:31No.1195466785+
ゼノの実子なんだろとか思わせて特にそんなことは無かった千空
17824/06/01(土)10:33:44No.1195466842そうだねx1
>流石に最後の龍水追加はなくてもよかったんじゃ……と思わなくもない
石化っていう作中の科学を用いたメリット(ロケットの簡略化)とデメリット(髪の毛石化による回路破損)を示した上で夢を諦めない龍水の助けで乗り越えるのがいいんじゃないか
17924/06/01(土)10:33:59No.1195466913+
>呪術の科学考証
!?
18024/06/01(土)10:34:29No.1195467043そうだねx2
>よくロケット作ってる間にカセキ死ななかったな
加齢由来の疾患が皆無で元からあのムキムキドワーフなら軽く100年以上ピンシャンすると思う
18124/06/01(土)10:34:49No.1195467111そうだねx1
千空は未来から送りこまれた科学の申し子だよ
18224/06/01(土)10:35:25No.1195467253そうだねx4
呪術だって再現できれば科学だろ
唆るぜこれは
18324/06/01(土)10:35:36No.1195467298そうだねx1
>加齢由来の疾患が皆無で元からあのムキムキドワーフなら軽く100年以上ピンシャンすると思う
宝島で石化したから体の不調が治ってるのもよかった
18424/06/01(土)10:37:03No.1195467658そうだねx1
>呪術だって再現できれば科学だろ
>唆るぜこれは
千空なら呪力発電するよな
18524/06/01(土)10:37:08No.1195467671+
>呪術だって再現できれば科学だろ
>唆るぜこれは
頭の中だけ領域展開してるレベルの自称雑計算が本当にヤバい
18624/06/01(土)10:38:08No.1195467945そうだねx3
石化装置でだいぶロケットの発射の難易度は下がったのはある
射出時の乗員の生命維持にリソース割かなくていいのはだいぶ魅力的
18724/06/01(土)10:40:13No.1195468492+
>射出時の乗員の生命維持にリソース割かなくていいのはだいぶ魅力的
その石化装置が機械知性ってのも解ったしなぁ
ランデブー近くになったら起こして…って出来るんだろ?航行中の時間にかかる諸々ガン無視だわ
18824/06/01(土)10:41:18No.1195468792+
>石化っていう作中の科学を用いたメリット(ロケットの簡略化)とデメリット(髪の毛石化による回路破損)を示した上で夢を諦めない龍水の助けで乗り越えるのがいいんじゃないか
まさか石化した髪は導体だ!って伏線拾うとは思わなかったよ!!!


1717199413463.jpg