二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717201497722.jpg-(296565 B)
296565 B24/06/01(土)09:24:57No.1195447713そうだねx15 11:14頃消えます
精神的続編って結局微妙な出来になりがちじゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/01(土)09:27:07No.1195448269そうだねx1
ギルティギアからのブレイブルーとかは結構上手く行った方か
224/06/01(土)09:28:17No.1195448576+
物理的他作
324/06/01(土)09:29:23No.1195448844そうだねx1
精神的続編扱いしていいのか分からないけどティアリングサーガは割と良かった
424/06/01(土)09:36:43No.1195450687そうだねx12
当時のままの雰囲気は嬉しいけど本当に当時のままのシステムで今遊びたいかというと…みたいな融通の効かなさをちょいちょい感じる
524/06/01(土)09:42:15No.1195452046+
主人公が名前固定で喋るから精神的続編感は薄かった
むしろ下手に喋るせいでなんでみんなこいつについてくの?的な違和感すらある
624/06/01(土)09:42:35No.1195452133そうだねx3
>本当に当時のままのシステム
違ったら違ったで不満出るし難しいところだ
724/06/01(土)09:42:36No.1195452144そうだねx1
スレ画は演劇すげぇ凝ってるけどそこ凝るならその前にやる事あるのでは…感がある
824/06/01(土)09:43:02No.1195452252そうだねx6
ブラステくらいしかやったこと無いけどそっちは良かった
スレ画は…うん…クラファンへの対応が酷かった方が辛い
続編は買っても出資はもうしない
924/06/01(土)09:43:21No.1195452333+
アイディアにシステムがついてけてないパターン多いね
ああいうのはメーカーのスタッフが大勢いてこそなんだろうなと
1024/06/01(土)09:47:25No.1195453379+
ロックマンDASHの精神的続編まだかな…
1124/06/01(土)09:47:28No.1195453397+
ライジングは良かっただろ!
1224/06/01(土)09:47:52No.1195453512+
メタルギアの精神的続編と思われてたデススト
なんか違ったけど面白かったからいいか…
1324/06/01(土)09:48:34No.1195453731+
アームズファンタジアもクラファン形式で精神的続編謳ってるんだっけ
アレは元のワイルドアームズ自体が割と多様性あるから荒野舞台でBGMが口笛+武器が銃みたいな緩い縛りしかなさそうだけど
1424/06/01(土)09:48:38No.1195453753そうだねx14
>メタルギアの精神的続編と思われてたデススト
思われてたかな…?
1524/06/01(土)09:49:23No.1195453954そうだねx16
>メタルギアの精神的続編と思われてたデススト
初めて聞いたわ
1624/06/01(土)09:49:33No.1195453999そうだねx3
>スレ画は…うん…クラファンへの対応が酷かった方が辛い
>続編は買っても出資はもうしない
というか音頭とる人が…
1724/06/01(土)09:50:01No.1195454160そうだねx2
ガンヴォルトはあれ精神的続編扱いで良いのかな
ガンヴォルト入れていいなら精神的続編で1番成功したのになりそうだけど
1824/06/01(土)09:50:42No.1195454372+
ゼノブレイド!
1924/06/01(土)09:51:18No.1195454533+
>というか音頭とる人が…
なんでこっちも元ネタと同じ運命を辿るのさ…これからって時にPがいない
2024/06/01(土)09:52:36No.1195454876そうだねx2
DAEMON X MACHINA
2124/06/01(土)09:52:49No.1195454927+
クロックタワーにも精神的続編があったような
2224/06/01(土)09:52:55No.1195454954そうだねx2
>メタルギアの精神的続編と思われてたデススト
名前しか見て無い奴
2324/06/01(土)09:53:01No.1195454982そうだねx2
名クリエイターとチヤホヤされた人が喧嘩別れした会社のゲームのパチモン作ってポシャるの最高にカッコ悪い
2424/06/01(土)09:53:47No.1195455215+
>名クリエイターとチヤホヤされた人が喧嘩別れした会社のゲームのパチモン作ってポシャるの最高にカッコ悪い
具体的に
2524/06/01(土)09:54:20No.1195455377+
>クロックタワーにも精神的続編があったような
ナイトクライ?
2624/06/01(土)09:54:51No.1195455544+
頑張ってくれよ!アームドファンタジア!
2724/06/01(土)09:55:18No.1195455674+
>>クロックタワーにも精神的続編があったような
>ナイトクライ?
それだ!
2824/06/01(土)09:55:20No.1195455684+
新作が出ないから勝手に俺が作りました
スタデューバレーです
2924/06/01(土)09:55:53No.1195455836+
アニメもそうだけどそもそもクラファン形式があんま良くない気がする
アニメもクラファンで集めた奴って大体出来が悪かったりするし
3024/06/01(土)09:56:34No.1195456035+
1も良かったけどブラステの2すごい楽しみにしてる!
3124/06/01(土)09:56:47No.1195456084そうだねx5
>アニメもそうだけどそもそもクラファン形式があんま良くない気がする
>アニメもクラファンで集めた奴って大体出来が悪かったりするし
金だけ集まってもね…
3224/06/01(土)09:56:47No.1195456085そうだねx2
幻想水滸伝ってシナリオはいいとしても他の部分元からそんな名作だったか
3324/06/01(土)09:56:56No.1195456128そうだねx3
幻水I・UのHDはまだなの…
3424/06/01(土)09:57:18No.1195456232+
クレヨンしんちゃんはぼくなつのヤツだ思ったら
何か違った
3524/06/01(土)09:57:26No.1195456271+
スレ画100時間プレイしてるけどここをこうして欲しい感は随所にある
まあそれはそれとして楽しんではいる
まだクリアしていない…
3624/06/01(土)09:57:41No.1195456344+
>アニメもクラファンで集めた奴って大体出来が悪かったりするし
えの素はかなり満足な出来だった
3724/06/01(土)09:57:49No.1195456383+
一番駄目なのは精神的続編名乗ってる間に公式続編が出る
3824/06/01(土)09:58:10No.1195456487そうだねx1
>アニメもクラファンで集めた奴って大体出来が悪かったりするし
邪神ちゃん…
3924/06/01(土)09:58:12No.1195456493+
精神的続編って当時のスタッフが一部いて似たようなの作ったらそう言われる感じ?
4024/06/01(土)09:58:19No.1195456524そうだねx4
>幻想水滸伝ってシナリオはいいとしても他の部分元からそんな名作だったか
よくも悪くも当時の普通じゃない?
キャラ集めでどんどんでかくなる拠点とかは好き
4124/06/01(土)09:58:35No.1195456589+
精神的続編の成功例ってどれなの?
4224/06/01(土)09:59:08No.1195456731そうだねx3
基本的に人気がなくなって終わった作品の精神的続編がそこまで売れるわけがないんだ
4324/06/01(土)09:59:14No.1195456756+
>精神的続編の成功例ってどれなの?
デモンズ→ダークソウル
4424/06/01(土)09:59:31No.1195456841+
100人以上仲間いるってマジすごかったんスよ
そもそもそんなに仲間要るか?って言われたらうん
4524/06/01(土)09:59:41No.1195456879+
上で出てるブラステくらい?
あれもバッカー向けはちょこちょこやらかしてた記憶あるけど
4624/06/01(土)09:59:53No.1195456930そうだねx6
>幻想水滸伝ってシナリオはいいとしても他の部分元からそんな名作だったか
2に関してはテンポの良さとぬるめの難易度が合わさってバトル好きだったよ
共同攻撃とか紋章の演出も格好いいのあったし
4724/06/01(土)10:00:06No.1195456981+
スレ画はなんか音楽がテイルズっぽいな!
と思ったら桜庭だった
4824/06/01(土)10:00:32No.1195457107+
>幻想水滸伝ってシナリオはいいとしても他の部分元からそんな名作だったか
RPGにおいてシナリオが良い以外で名作判定出るならグランディアエクストリームだって名作ですよ
4924/06/01(土)10:00:34No.1195457122+
>100人以上仲間いるってマジすごかったんスよ
>そもそもそんなに仲間要るか?って言われたらうん
それは元ネタの水滸伝からそうだから
5024/06/01(土)10:00:34No.1195457124そうだねx1
大成功したブラステですら大分作りが甘いから大手メーカーのノウハウって凄いんだなと思った
5124/06/01(土)10:00:44No.1195457173そうだねx5
上で挙がってるけどブレイブルーは大成功じゃない
当時はギルティギア出せなかった代わりに出したから本当に精神的続編に近い
5224/06/01(土)10:00:46No.1195457189+
今応援してる精神的続編クラファンは開発は進んでるけどパブリッシャーが見つからねえって言ってるがこっちとしては頑張ってくれよとしか言えない
5324/06/01(土)10:00:50No.1195457208そうだねx3
>>精神的続編の成功例ってどれなの?
>デモンズ→ダークソウル
メーカー同じじゃん!
5424/06/01(土)10:01:08No.1195457295そうだねx4
デスストの発売前とか動画見ても何するゲームなんだよこれはって困惑に満ちてたような
5524/06/01(土)10:01:15No.1195457327+
2は当時としてはかなり快適だった
逆に言うと2以外は細かいところに手が届いてない印象
5624/06/01(土)10:01:37No.1195457425+
>デスストの発売前とか動画見ても何するゲームなんだよこれはって困惑に満ちてたような
縄のゲームはもうちょっと説明しろよって今でも思う
5724/06/01(土)10:01:43No.1195457457+
クラファンするってことは他から金引っ張ってこれないってことだよな…
5824/06/01(土)10:02:17No.1195457633+
>クラファンするってことは他から金引っ張ってこれないってことだよな…
他から金を引っ張るための金が欲しいのに使うのがクラファン
5924/06/01(土)10:02:36No.1195457725+
>大成功したブラステですら大分作りが甘いから大手メーカーのノウハウって凄いんだなと思った
会社興して1から物作りするのって大変なんだろうなって
だから色々と改善されてるであろう2が楽しみなんだけど
6024/06/01(土)10:02:42No.1195457755+
ブレスオブファイアの精神的続編誰か作ってくれよ
3で頼む
6124/06/01(土)10:03:18No.1195457925+
シャドウハーツとワイルドアームズが元いたユニバーサルやSCEから金引っ張ってこれるかといわれると無理に決まってんだろとしか言えないし…
6224/06/01(土)10:03:31No.1195457978+
>ブレスオブファイアの精神的続編誰か作ってくれよ
>3で頼む
了解!
そらをみにいくRPG!!
6324/06/01(土)10:03:32No.1195457984+
いま楽しみにしてる精神的続編はmoonとメタスラのやつ
6424/06/01(土)10:03:51No.1195458069そうだねx3
>了解!
>そらをみにいくRPG!!
まあ…これはこれで
6524/06/01(土)10:04:14No.1195458171そうだねx5
DAEMON X MACHINAはACが復活してもこんなゲームなんぼあってもいいですからねで求められてるのズルい
6624/06/01(土)10:04:17No.1195458185+
メタルギアの精神的続編はデススト2の後に作るらしいから楽しみにしてろよな!
6724/06/01(土)10:04:29No.1195458240そうだねx2
精神的続編!って宣伝するようなゲームはとれしか推すとかがないから必然的にコケるんだよ
6824/06/01(土)10:04:59No.1195458388+
書き込みをした人によって削除されました
6924/06/01(土)10:05:08No.1195458435+
精神的続編だったはずなのに元ネタとコラボしてただの続編になったやつあったよね
7024/06/01(土)10:05:17No.1195458498+
アクション系は規模的に小さい会社でも何とかなりそうだけどRPGは規模小さい会社だとね…
RPGは精神的続編に限らず他のゲームもメーカーのデカさで露骨に出来が変わったりするし
7124/06/01(土)10:05:36No.1195458581そうだねx3
>DAEMON X MACHINAはACが復活してもこんなゲームなんぼあってもいいですからねで求められてるのズルい
ジャンルになるやつ
7224/06/01(土)10:05:47No.1195458634+
そもそも精神的続編のくくりがよくわかってないかもしれない
元のゲームの開発者が居れば精神的続編って事でいいのか?
7324/06/01(土)10:06:00No.1195458694そうだねx1
パタポンの奴は気になってる
7424/06/01(土)10:06:25No.1195458806+
精神的続編って話ではないけど結局どうなったんかなってなるメタルマックスシリーズ
7524/06/01(土)10:06:50No.1195458931そうだねx2
>DAEMON X MACHINAはACが復活してもこんなゲームなんぼあってもいいですからねで求められてるのズルい
別に出来悪くないし方向性は差別化されてるしね
下降がボタン操作なのはちょっと変えてほしいとは思うが
7624/06/01(土)10:07:08No.1195459021+
>そもそも精神的続編のくくりがよくわかってないかもしれない
>元のゲームの開発者が居れば精神的続編って事でいいのか?
元のゲーム開発者+コンセプトが同じって認識してる
それに加えて大体は作曲者も元と同じにしているのが多い気がする
7724/06/01(土)10:07:12No.1195459038+
>そもそも精神的続編のくくりがよくわかってないかもしれない
>元のゲームの開発者が居れば精神的続編って事でいいのか?
ミル貝はこう言ってるので似てたらなんでもいいのかもしれない
>精神的続編(せいしんてきぞくへん)は、一般的な「続編」と異なり、以前の作品で確立されたストーリーや作品世界を継承しない新規作品ながら、同じテーマ、雰囲気、システムなどを持ったフィクション作品を指す言葉。
7824/06/01(土)10:07:13No.1195459043+
スレ画は不便さまで当時のままにしなくていいのに…ってなった
7924/06/01(土)10:07:28No.1195459114+
>そもそも精神的続編のくくりがよくわかってないかもしれない
>元のゲームの開発者が居れば精神的続編って事でいいのか?
一般的には元の中核スタッフが関わっててかつ同じジャンルであれば精神的続編と言っていいと思う
8024/06/01(土)10:07:39No.1195459160+
>そもそも精神的続編のくくりがよくわかってないかもしれない
>元のゲームの開発者が居れば精神的続編って事でいいのか?
元祖とか本家とか言ったもん勝ち
いやまあマスコミに言わせるもんか
8124/06/01(土)10:07:48No.1195459212そうだねx1
スレ画に関しては精神的続編としては忠実じゃないか
8224/06/01(土)10:07:53No.1195459244そうだねx1
でも別に元の開発者いなくても精神的続編名乗ってる所ない?
8324/06/01(土)10:08:04No.1195459294+
なんで直接的な続編じゃなくて精神的続編になるかっていったら結局の所元の奴が売れなくなった場合が9割だよ
そしてその元の奴がなんで売れなくなったかって面白くなくなったり不義理を働いたからだよ
8424/06/01(土)10:08:22No.1195459386+
シャドウハーツのやつはどうなるかな…
8524/06/01(土)10:08:30No.1195459423+
幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
8624/06/01(土)10:08:35No.1195459446+
>スレ画は不便さまで当時のままにしなくていいのに…ってなった
不便さの解消のために仲間増やしていくタイプだしまぁ…
8724/06/01(土)10:08:42No.1195459482+
メーカーもスタッフも同じで似たようなゲームが出ると
実質ただの続編だろで受け取るから
精神的続編はそういうこと言い出したヤツみたいな印象はある
8824/06/01(土)10:08:49No.1195459510+
>精神的続編って話ではないけど結局どうなったんかなってなるメタルマックスシリーズ
ちょっと死んでるんだろういつもの事だ
8924/06/01(土)10:08:52No.1195459520そうだねx2
続編作りたいけど権利問題でできない…でも出してえ!で出したやつってイメージ
9024/06/01(土)10:08:56No.1195459540そうだねx4
元の企業と関係ないからどうしても少人数で制作せざるを得ないイメージ
9124/06/01(土)10:09:52No.1195459835+
ゼノシリーズを精神的続編で括っていいなら精神的続編で1番成功しているシリーズなのかな
9224/06/01(土)10:09:57No.1195459847+
現役の人が作るならいいけど
最前線から何年も離れてる人が今更作っても微妙になりがち
9324/06/01(土)10:09:57No.1195459848+
元の企業が続編出せば良くない?
9424/06/01(土)10:10:10No.1195459907+
スレ画はなんかこう…ただ単に未完成というか…枝葉ばかり気合入ってて空回りしてるというか…
9524/06/01(土)10:10:27No.1195459996そうだねx3
>スレ画に関しては精神的続編としては忠実じゃないか
まぁ要素はしっかり感じたよ
相変わらずキャラクターは良かった
シャークマンとか好き
9624/06/01(土)10:10:28No.1195459998+
ライジング評判横ったはずなのに…
9724/06/01(土)10:10:56No.1195460121そうだねx1
昔の人の名前挙げて精神的続編って言い出すも地雷役満手前だと思っちゃう
ゲーム内容に触れてないと尚更
9824/06/01(土)10:11:01No.1195460142+
>>精神的続編って話ではないけど結局どうなったんかなってなるメタルマックスシリーズ
>ちょっと死んでるんだろういつもの事だ
電撃浴びせないと…
9924/06/01(土)10:11:06No.1195460167+
実際欲しがってるのは過去の名作の焼き直しだよね
10024/06/01(土)10:11:10No.1195460185そうだねx1
>元の企業が続編出せば良くない?
まぁ、大体が売れなかったりしてシリーズ打ち切られてる奴だし…
10124/06/01(土)10:11:15No.1195460202そうだねx1
>ゼノシリーズを精神的続編で括っていいなら精神的続編で1番成功しているシリーズなのかな
ゼノギアスしかやってないからゼノサーガとかゼノブレイドがなんなのか全然分かって無いぜ!
10224/06/01(土)10:11:23No.1195460251+
>ライジング評判横ったはずなのに…
やってる奴自体少ない
10324/06/01(土)10:11:37No.1195460315+
>スレ画はなんかこう…ただ単に未完成というか…枝葉ばかり気合入ってて空回りしてるというか…
戦争の本筋がちゃっちいのよね…
10424/06/01(土)10:11:39No.1195460322+
ゼノブレイドは精神的続編にあたるのか?
10524/06/01(土)10:12:02No.1195460429+
ライジング面白かったけど村の中で歩きまわされるだけのお使いクエとかは古臭さを感じたな…
10624/06/01(土)10:12:05No.1195460438+
>実際欲しがってるのは過去の名作の焼き直しだよね
売れた名作の焼き直しを素直にしてくれない企業が多い…!
10724/06/01(土)10:12:18No.1195460515そうだねx3
>実際欲しがってるのは過去の名作の焼き直しだよね
思い出補正がだいぶ効いてる上で欲しがってるから厄介だ…
10824/06/01(土)10:12:28No.1195460573そうだねx3
アプデ発表されてたけど追加要素の前に快適性をだな…
10924/06/01(土)10:12:30No.1195460586+
フォールアウトみたいに本当に成功しちゃうと前作が忘れられるからな…
11024/06/01(土)10:12:35No.1195460610そうだねx1
名前以外ゲーム性もなにもかも違うものは違うでしょ
11124/06/01(土)10:13:09No.1195460767そうだねx1
作る側も過去の名作の焼き直しをそのままお出しして売れるか?って思っちゃうんだと思う
11224/06/01(土)10:13:14No.1195460789+
不便、理不尽であることに価値を感じてるクリエイターって結構いるよな
11324/06/01(土)10:13:19No.1195460814+
精神的続編の一例
Wasteland → Falloutシリーズ (Wastelandは後に正式な続編が作られている)
キングスフィールド → デモンズソウル → ダークソウル
クロックタワー、クロックタワー2 → NightCry
ゴールデンアイ007 → パーフェクトダーク → タイムスプリッター
System shock → Bioshock (Deus Exも精神的続編と呼ばれていることもある)
Sid Meier's Alpha Centauri → Civilization:Beyond earth
ゼノギアス → ゼノサーガ → ゼノブレイド
超兄貴 → 美食戦隊薔薇野郎
デビルメイクライ → ベヨネッタ
Narbacular Drop → Portal
バンジョーとカズーイの大冒険 → Yooka-Laylee
プリンス・オブ・ペルシャ → アサシンクリード (元はシリーズの続編として開発が始まった)
ラグナロクオンライン → Tree of Savior
アーマード・コアシリーズ → DAEMON X MACHINA
11424/06/01(土)10:13:21No.1195460823そうだねx4
ブラッドステインドは成功例なんじゃないか
11524/06/01(土)10:13:21No.1195460828+
ラングリッサーとグローランサーみたいな関係
11624/06/01(土)10:13:22No.1195460835+
>精神的続編の成功例ってどれなの?
Dotaの精神的続編であるLoL
まあDota2も十分に成功してるけど
11724/06/01(土)10:13:23No.1195460840+
最近出たバニーの奴もドリームクラブのスタッフ関わってるから精神的続編になるのかな
11824/06/01(土)10:13:24No.1195460851+
今バケルの事ディスりました?
11924/06/01(土)10:13:35No.1195460901+
何年もかけて作ったのと
同じようなものまた作りたい人はあんまりいないからだよ
12024/06/01(土)10:13:49No.1195460966そうだねx2
過去の名作は当時やったからこその名作といいますか…
ちゃんと現代にも合わせるセンスがある人が作ってるとちゃんとしたのもあるが大半は…
12124/06/01(土)10:14:57No.1195461282そうだねx1
>ゼノブレイドは精神的続編にあたるのか?
発売するメーカーが違うだけで同シリーズじゃねえかな
12224/06/01(土)10:15:10No.1195461345そうだねx4
〇〇の元スタッフが作った!みたいなのを売りにしてると危険度が増す
12324/06/01(土)10:15:10No.1195461350+
>幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
出たらファンが絶対叩くじゃん
12424/06/01(土)10:15:45No.1195461510+
昔の名作の味も残しつつ現代用にブラッシュアップした新作をください!!!
12524/06/01(土)10:15:55No.1195461563+
ゼノブレイドみたいな
同じスタッフって言われないとわからないようなのは違うでしょ
12624/06/01(土)10:15:58No.1195461586+
>アプデ発表されてたけど追加要素の前に快適性をだな…
スレ画に関してはそこ以外は文句ないんだけどな
12724/06/01(土)10:16:06No.1195461617そうだねx1
ライジングも面白かったけど仲間増えてアクション増えてからが一番面白かったので
CJ一人旅してる時に脱落してる人それなりにいると思う
12824/06/01(土)10:16:17No.1195461678そうだねx1
>過去の名作は当時やったからこその名作といいますか…
>ちゃんと現代にも合わせるセンスがある人が作ってるとちゃんとしたのもあるが大半は…
当時の水準で当時に作ったから受けたわけだしな
12924/06/01(土)10:16:26No.1195461714+
>>幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
>出たらファンが絶対叩くじゃん
4と紡がれがバカ叩かれたけど他はそんなに評判悪くなくない?
13024/06/01(土)10:16:27No.1195461720そうだねx3
>幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
売れないから出ないよ
13124/06/01(土)10:16:49No.1195461828+
コンパイルハートが日本一からディスガイアのスタッフ引っこ抜いてまんまディスガイアみたいなの出した時は笑った
それで不仲になってネプテューヌから日本一ちゃんが出禁になった
13224/06/01(土)10:16:52No.1195461843+
昔のスタッフが結集して続編やります!って言うとどうも怪しいよねと思う時の根拠がダブルドラゴン4
13324/06/01(土)10:17:03No.1195461888+
>シャドウハーツのやつはどうなるかな…
今動画見てきたけど全然別物じゃないのこれ…?
13424/06/01(土)10:17:09No.1195461916+
>昔の名作の味も残しつつ現代用にブラッシュアップした新作をください!!!
ぼくはマリオだけど?
13524/06/01(土)10:17:10No.1195461919+
>DAEMON X MACHINAはACが復活してもこんなゲームなんぼあってもいいですからねで求められてるのズルい
デモエクはゼロシフトとかできるからな…
13624/06/01(土)10:17:11No.1195461927+
>出たらファンが絶対叩くじゃん
リマスター発表の際出したいみたいなこと言ってたがまずそのリマスターが暗雲立ち込めてる…
13724/06/01(土)10:17:23No.1195461991+
ああダクソが精神的続編なら現在の知名度ではトップクラスか
13824/06/01(土)10:17:27No.1195462008+
>出たらファンが絶対叩くじゃん
こっちがあれだったから面白ければ受け入れられる土壌はできたよ
まあ作らんだろうけど
13924/06/01(土)10:17:34No.1195462049+
ライジングはそもそもジャンル違うしなあ
14024/06/01(土)10:17:40No.1195462080+
>精神的続編って結局微妙な出来になりがちじゃない?
ユニコーンオーバーロードとか面白かったしそうでもない
14124/06/01(土)10:17:44No.1195462099+
ナンバリングにしなければなんとかなりそうだぜ!!
14224/06/01(土)10:17:50No.1195462143+
普通に面白かったけど快適性は感じなかった
14324/06/01(土)10:17:52No.1195462153+
スレ画は1・2の精神的続編だけど個人的にはⅢを今の技術で作ってほしい
あのタイトル可能性だけは凄い感じるんだよな
14424/06/01(土)10:17:56No.1195462181+
スレ画も慣れたら別に快適性とか気にならなかったけどそれがPS5でやってるからなのかそうでないのかがよく分からん
14524/06/01(土)10:18:22No.1195462311+
ミニマップすら本来は無かったんじゃ…って疑いたくなるようなダンジョンの構造は気になった
14624/06/01(土)10:18:33No.1195462372+
>〇〇の元スタッフが作った!みたいなのを売りにしてると危険度が増す
そうじゃないと精神的続編と認知されないし…
14724/06/01(土)10:18:34No.1195462381+
スレ画買うだけ買ってまだ遊べてないんだけど評判悪いの?
14824/06/01(土)10:18:49No.1195462452+
>>>幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
>>出たらファンが絶対叩くじゃん
>4と紡がれがバカ叩かれたけど他はそんなに評判悪くなくない?
3もすごく叩かれたでしょ
14924/06/01(土)10:18:58No.1195462504そうだねx7
>ユニコーンオーバーロードとか面白かったしそうでもない
なんの続編なんだ…?
15024/06/01(土)10:19:00No.1195462511+
快適さとかは気にならないけど古臭すぎる感じはあった
15124/06/01(土)10:19:06No.1195462541+
初代のスタッフが再集結して作った外伝だけど精神的なナンバリング作品なんてのもあるからややこしい
15224/06/01(土)10:19:17No.1195462614+
発売する前に製作者死んじゃってかわいそ…ってなったやつだ
15324/06/01(土)10:19:35No.1195462707+
主柱になってるスタッフはいるだろうけど結局ゲームは個人では作れないから環境が変わってしまえば質も変わらざるを得ないしな
15424/06/01(土)10:19:40No.1195462727+
>〇〇の元スタッフが作った!みたいなのを売りにしてると危険度が増す
フリューゲー大体これ
15524/06/01(土)10:19:48No.1195462779そうだねx1
あの頃のナンバリングまでが良かった!
って声を信じたらいけない
ってのが解る精神的続編作品たち
15624/06/01(土)10:20:08No.1195462878+
>スレ画買うだけ買ってまだ遊べてないんだけど評判悪いの?
物凄く普通
良くも悪くもPS1のタイトルをもう一回出したって感じの規模だから話題にもしにくい
15724/06/01(土)10:20:13No.1195462904+
>発売する前に製作者死んじゃってかわいそ…ってなったやつだ
発売まで見届けたけど不評貰ってる所見るのとどっちが幸せなんだろう…
15824/06/01(土)10:20:25No.1195462977+
PなりDなり中心人物が旧作に関わってないと精神的続編じゃ無くない?
15924/06/01(土)10:20:39No.1195463048そうだねx2
フリューは地味に続けて徐々に良くなってるから許すよ…
16024/06/01(土)10:20:50No.1195463118+
書き込みをした人によって削除されました
16124/06/01(土)10:20:56No.1195463152+
MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
16224/06/01(土)10:20:57No.1195463158+
>>ユニコーンオーバーロードとか面白かったしそうでもない
>なんの続編なんだ…?
ゲーム性的にはオウガバトル
16324/06/01(土)10:21:01No.1195463173そうだねx6
精神的続編がコケるのまだいいというかそこまでの期待するのは正直酷だと思う
そこから「そう言えば元のもこんな感じだったよな…」って冷静になるというか思い出補整というメッキが剥がれるのはちょっと嫌だけど仕方ないとは思う
でも「元の奴もこんなもんだったし今回のこれも正しいんだ!」とか言い出す自称古参ファンみたいな奴見るとふざけんなよってなる 
1ゲームとして楽しい体験をしたいに決まってんだろアホか
16424/06/01(土)10:21:06No.1195463193+
死ね!?
16524/06/01(土)10:21:20No.1195463271そうだねx1
散々引っ張っておいてようやく登場した妹があんまり可愛くなかったのはショックだった
16624/06/01(土)10:21:36No.1195463349そうだねx6
>ゲーム性的にはオウガバトル
それただのフォロワーや
16724/06/01(土)10:21:44No.1195463395+
>MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
アンダーテイル!!
16824/06/01(土)10:21:46No.1195463407+
>クロノトリガーに脳を焼かれた人たちが贈る…!
16924/06/01(土)10:21:48No.1195463421+
スレ画はミニマップのせいですげえ混乱するとこあるのである程度狙ったんではという気はする
17024/06/01(土)10:21:58No.1195463490+
>MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
変に重たいシナリオまで真似しなくていいよ!!
17124/06/01(土)10:21:59No.1195463502+
>MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
救いがない話が多い気がする
17224/06/01(土)10:22:02No.1195463516+
>MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
お前らの国にMOTHER3売ってないよな?ってなるやつ
17324/06/01(土)10:22:07No.1195463537+
あえて不便にしたけどそれが面白さに繋がってねーんだよなぁ…ってのが沢山ある
17424/06/01(土)10:22:20No.1195463609+
普通の続編でも10年とかあけると普通こけるよな
17524/06/01(土)10:22:27No.1195463643+
幻想水滸伝フルボイスだとこんな感じか〜以上の感想が出てこなかった
17624/06/01(土)10:22:33No.1195463678そうだねx2
このゲームは快適性以外はそういうもんだで納得できるんだけどね
17724/06/01(土)10:22:35No.1195463692+
>>〇〇の元スタッフが作った!みたいなのを売りにしてると危険度が増す
>そうじゃないと精神的続編と認知されないし…
公表するのは良いんだけどそれ自体が売りになってると危ない
17824/06/01(土)10:22:49No.1195463763+
>精神的続編って結局微妙な出来になりがちじゃない?
まぁ過去の人気にすり寄ってるだけだし
17924/06/01(土)10:22:54No.1195463782+
>>>>幻水はリマスター?出すみたいだけどサイレントヒルみたいに新作出すつもりはあるのか気になる
>>>出たらファンが絶対叩くじゃん
>>4と紡がれがバカ叩かれたけど他はそんなに評判悪くなくない?
>3もすごく叩かれたでしょ
発売当初は叩かれてたと言うか「思ってたんと違う!」ってのはよくみた印象
4が出て相対的に評価上がったので多分薄れた
18024/06/01(土)10:23:00No.1195463816+
>>〇〇の元スタッフが作った!みたいなのを売りにしてると危険度が増す
>フリューゲー大体これ
アラアラは面白かった
周回前提の1周あたりのボリュームの少なさだけが不満
18124/06/01(土)10:23:00No.1195463817+
オウガ系の精神的続編はFFTだろ
18224/06/01(土)10:23:12No.1195463860+
>普通の続編でも10年とかあけると普通こけるよな
ドグマ2はこけたと言えますか…?
18324/06/01(土)10:23:19No.1195463900+
>>MOTHERに脳を焼かれた人たちが贈る…!
>変に重たいシナリオまで真似しなくていいよ!!
むしろ変に思いシナリオがMOTHERでは…?
18424/06/01(土)10:23:35No.1195463970そうだねx1
精神的じゃない続編だがシェンムー3はちゃんと求めていたシェンムーがほとんどそのまんまで出てきたと思うが
今さらシェンムーにそのまんまで出てこられると結構困るな…と思った
18524/06/01(土)10:23:41No.1195464003そうだねx1
カリギュラは良かったと思うのはこの私
18624/06/01(土)10:23:54No.1195464060+
当時のスタッフ再集結!(あんまり評判良くないイラストレーターとか特に印象に残ったわけでもない音響監督とかそもそも聞いたこともない元プログラマー)
18724/06/01(土)10:23:59No.1195464077+
ジャッジアイズもある意味龍が如くの精神的続編…?
18824/06/01(土)10:24:10No.1195464133+
>お前らの国にMOTHER3売ってないよな?ってなるやつ
感動しました
私はUndertaleの制作者です
18924/06/01(土)10:24:31No.1195464230+
>普通の続編でも10年とかあけると普通こけるよな
映画だとDestinyの話するか?
19024/06/01(土)10:24:50No.1195464333+
>ジャッジアイズもある意味龍が如くの精神的続編…?
喧嘩アクションやらなくなったからね…
19124/06/01(土)10:24:51No.1195464336そうだねx5
たたき台にされる作品多いけど他人の評価を気にせず自分で面白かったら面白いと思えとは思う
19224/06/01(土)10:24:53No.1195464345+
>今さらシェンムーにそのまんまで出てこられると結構困るな…と思った
そうかシェンムーの精神的続編龍が如くなのか…
19324/06/01(土)10:24:56No.1195464358そうだねx1
>ジャッジアイズもある意味龍が如くの精神的続編…?
それはもう外伝でいいだろ
19424/06/01(土)10:25:09No.1195464428+
リメイクだとライブアライブは良かった
19524/06/01(土)10:25:11No.1195464434そうだねx6
スレ画自体は結構楽しめたけどな
本拠地初めて着いた時とかなんか懐かしい気持ちになれた
19624/06/01(土)10:25:18No.1195464477+
同じ製作者でも時が経てば耄碌もするし何なら古き悪きにもなり得るってのは坂口博信のラストストーリー遊んだ時に思った
19724/06/01(土)10:25:20No.1195464490+
各種不便さはともかく戦争パートの退屈さだけはちょっとフォローしずらい
19824/06/01(土)10:25:29No.1195464537+
>クロノトリガーに脳を焼かれた人たちが贈る…!
Chained Echoesってゲームがクロノにすごい脳焼かれてそうだったけど結構面白かったよ
19924/06/01(土)10:25:42No.1195464596+
精神的とは言いつつも一応血も繋がってないと認められないからな…
20024/06/01(土)10:25:42No.1195464598+
アームドファンタジアはワイルドアームズの精神的続編って言うけどキャラデザの人が5以降の人だから正直そこまで精神的続編感無い気もする
20124/06/01(土)10:25:46No.1195464621+
MOTHERに触発されました!ってゲーム大体3のエグい部分だけ切り抜いた作品になりがち
20224/06/01(土)10:25:49No.1195464636そうだねx2
ドグマはもともと過大評価というか
あんなもんだろと思ったけど
システムの不便さはどうしようもない
20324/06/01(土)10:25:57No.1195464684そうだねx4
スレ画は不満もあるけど普通に楽しかったしおもしろかったぞ
20424/06/01(土)10:26:46No.1195464917そうだねx2
>Chained Echoesってゲームがクロノにすごい脳焼かれてそうだったけど結構面白かったよ
あれはゼノギアスにも脳焼かれてるなーと思った
後で作者のインタビュー読んだら影響されたゲームにちゃんと両方入ってた
20524/06/01(土)10:26:53No.1195464943+
>同じ製作者でも時が経てば耄碌もするし何なら古き悪きにもなり得るってのは坂口博信のラストストーリー遊んだ時に思った
桝田はなんでお前復活できてんの?
20624/06/01(土)10:27:06No.1195464999+
>ドグマ2はこけたと言えますか…?
売り逃げはできたからそういう意味では成功してんじゃねえ?
ゲームとしては意図的にやってるであろう仕様だのが舐め腐ってるけど
20724/06/01(土)10:27:07No.1195465005+
>>普通の続編でも10年とかあけると普通こけるよな
>ドグマ2はこけたと言えますか…?
待望の続編ということと宣伝が功を奏してた
実際300万越えてるって公式で言ってるし
楽しませてもらったけど不満点は山ほどあるよ
20824/06/01(土)10:27:11No.1195465024+
2020年にクラファン行った百英雄伝が今年発売だから22年クラファンのワイルドアームズとシャドウハーツの精神的続編は26年以降出るのか?
20924/06/01(土)10:27:17No.1195465057+
>>Chained Echoesってゲームがクロノにすごい脳焼かれてそうだったけど結構面白かったよ
>あれはゼノギアスにも脳焼かれてるなーと思った
興味湧いてきた
買ってくりゅ
21024/06/01(土)10:27:19No.1195465065+
MOTHERに脳焼かれた系はアンリアルライフいいよね…
21124/06/01(土)10:27:35No.1195465135+
>>同じ製作者でも時が経てば耄碌もするし何なら古き悪きにもなり得るってのは坂口博信のラストストーリー遊んだ時に思った
>桝田はなんでお前復活できてんの?
さくま呼び戻して桃鉄復活させた功績がデカすぎるから
21224/06/01(土)10:27:45No.1195465183そうだねx1
>アームドファンタジアはワイルドアームズの精神的続編って言うけどキャラデザの人が5以降の人だから正直そこまで精神的続編感無い気もする
ワイルドアームズって大体の人は2ndの印象なんだけどその2ndがシリーズでは変わり者なんだよな…
21324/06/01(土)10:28:01No.1195465275そうだねx1
>そうかシェンムーの精神的続編龍が如くなのか…
初めて如くが出てきた時はそんな感じで騒がれてたが精神的続編ですよね!と言われるとそうでもないかなーと思うくらいの関係という感覚
スタッフとか同じSEGAだからとかそういうのでなくジャンル的にというか…
21424/06/01(土)10:28:09No.1195465315+
>>Chained Echoesってゲームがクロノにすごい脳焼かれてそうだったけど結構面白かったよ
>あれはゼノギアスにも脳焼かれてるなーと思った
>後で作者のインタビュー読んだら影響されたゲームにちゃんと両方入ってた
生身とロボとで戦闘別れてるのおもいっきりゼノギアスだもんね…
21524/06/01(土)10:28:19No.1195465360+
ヨーカレイリーは結構面白かったぞ!
21624/06/01(土)10:28:27No.1195465390+
ワイルドアームズのやつはどうなるかな…
21724/06/01(土)10:28:37No.1195465436+
>2020年にクラファン行った百英雄伝が今年発売だから22年クラファンのワイルドアームズとシャドウハーツの精神的続編は26年以降出るのか?
アームドファンタジアは一応来年予定だね
クラファンでSwitchの次世代機出たらそれにも出すの約束してたからどうなるやら
21824/06/01(土)10:28:41No.1195465453そうだねx1
龍が如くはマジで初めて出てきたときは「えっこれシェンムー?」ってマジで思ったし実際言われまくってた
21924/06/01(土)10:28:46No.1195465480そうだねx1
>>>同じ製作者でも時が経てば耄碌もするし何なら古き悪きにもなり得るってのは坂口博信のラストストーリー遊んだ時に思った
>>桝田はなんでお前復活できてんの?
>さくま呼び戻して桃鉄復活させた功績がデカすぎるから
シナリオに関わるとだめなタイプだわ
22024/06/01(土)10:28:47No.1195465486+
>桝田はなんでお前復活できてんの?
俺屍2で大炎上した後知らないんだけどまたなんか作ってんの?
22124/06/01(土)10:29:04No.1195465572+
>楽しませてもらったけど不満点は山ほどあるよ
ダークアリズン的なの出すんだろうな
22224/06/01(土)10:29:07No.1195465588+
>さくま呼び戻して桃鉄復活させた功績がデカすぎるから
うんだからなんであんな醜態さらした後にホームラン打ててるのかなって…
22324/06/01(土)10:29:17No.1195465629+
スレ画はクラファンしてたけど対応がお粗末すぎてキレそうになった
こっちに英語対応を強要するのはやめろ
22424/06/01(土)10:29:28No.1195465667そうだねx1
>俺屍2で大炎上した後知らないんだけどまたなんか作ってんの?
桃鉄
22524/06/01(土)10:29:44No.1195465754そうだねx1
>俺屍2で大炎上した後知らないんだけどまたなんか作ってんの?
桃鉄
22624/06/01(土)10:29:48No.1195465766そうだねx2
桃鉄はキャラデザ変更もかなり良い方に作用したよなとは思うが
22724/06/01(土)10:29:49No.1195465775そうだねx1
>俺屍2で大炎上した後知らないんだけどまたなんか作ってんの?
桃鉄?
22824/06/01(土)10:30:49No.1195466040+
スーパーリアル麻雀は実は細々と生きてて田中良イラストを売りにしたりもしているが
正直今なら本人よりもっと当時っぽく描ける人呼んできた方がいいんじゃない?と思う
22924/06/01(土)10:31:07No.1195466122+
ノーラと刻の工房はED全部見るくらい好きだったけど
家具引き継げないのと虚偽ゲーム期間は今でも腹立つ
23024/06/01(土)10:31:35No.1195466255+
変更されたキャラで桃太郎伝説出されてもちっとも嬉しくないな
まぁ出ないけど
23124/06/01(土)10:31:55No.1195466341+
クラファンでこの規模のゲーム作るとスタッフロールが恐ろしく長くなるということを知れたスレ画
23224/06/01(土)10:32:05No.1195466388+
システム面は次へ改善の余地あるけど幻水のキモである仲間の豊かさはそのままだったのは救い
しかし世界観設定の部分でシナリオ書いてた村山がもういないって点はかなり痛いな
まぁ幻水でその点は経験済みだけど
23324/06/01(土)10:32:21No.1195466464+
>うんだからなんであんな醜態さらした後にホームラン打ててるのかなって…
ホームランバッターってことなんだろう
23424/06/01(土)10:32:34No.1195466524+
桃鉄は復活どころか今が全盛期になったんだよな
精神的とかつかない続編だが…
23524/06/01(土)10:32:47No.1195466569そうだねx1
>クラファンでこの規模のゲーム作るとスタッフロールが恐ろしく長くなるということを知れたスレ画
バッカーノ名前は別に記載しといてほしいよなぁ
23624/06/01(土)10:32:58No.1195466618+
>桃鉄は復活どころか今が全盛期になったんだよな
>精神的とかつかない続編だが…
ワールドまで売れたからな
23724/06/01(土)10:33:11No.1195466684+
言うて俺屍最近何故かいきなりPS4&PS5に移植されたしなんか動きありそうな気もするけどね
23824/06/01(土)10:33:34No.1195466796+
なんだかんだで枡田は持ってるから…
23924/06/01(土)10:33:35No.1195466803+
>2020年にクラファン行った百英雄伝が今年発売だから22年クラファンのワイルドアームズとシャドウハーツの精神的続編は26年以降出るのか?
その2つは25年予定って言ってたけどシャドウハーツの方は実質凍結食らって26年も怪しい感じ
24024/06/01(土)10:33:57No.1195466902+
当時のスタッフが集結!って言っても中核だった人が居なかったり耄碌してるのが殆どだと思う
24124/06/01(土)10:33:57No.1195466903+
教育用に小学生に配布してるPCに桃鉄が入ってる時代だぜ
24224/06/01(土)10:34:25No.1195467024+
桃鉄はむしろバンナムが元デザインの人引っ張ってそっちで精神的続編に近しい物出してたな
本家がまさかの同タイミングで復活して大爆死しちゃったけど
24324/06/01(土)10:34:33No.1195467053+
>言うて俺屍最近何故かいきなりPS4&PS5に移植されたしなんか動きありそうな気もするけどね
ガンパレ再始動に激しくラブコール送ってるしな…
24424/06/01(土)10:34:53No.1195467129+
やっぱ真の紋章的なもん欲しかったなー
24524/06/01(土)10:35:03No.1195467167そうだねx2
>言うて俺屍最近何故かいきなりPS4&PS5に移植されたしなんか動きありそうな気もするけどね
単にPS1から3とPSPの移植PS+の上位プランの売りにしてるからその一環なだけだと思う
24624/06/01(土)10:35:24No.1195467247+
魂斗羅はスピリッツ〜真までのディレクターとプロデューサーやってた人が参加してます!ってやってたローグコープスはイマイチだったなこの前のは結構良かったけど
魂斗羅で思い出したがメタルスラッグの精神的続編っぽいゲームいつ頃になるのかな
24724/06/01(土)10:35:30No.1195467273+
>>言うて俺屍最近何故かいきなりPS4&PS5に移植されたしなんか動きありそうな気もするけどね
>ガンパレ再始動に激しくラブコール送ってるしな…
ついに来るか…絢爛舞踏祭2…
24824/06/01(土)10:35:58No.1195467387そうだねx3
>当時のスタッフが集結!って言っても中核だった人が居なかったり耄碌してるのが殆どだと思う
ゲームって一人で作るものじゃないから中核だった人が来たとしてもこの人が暗に貶してた当時の周りのスタッフって優秀だったんだな…って思い知る時がある
24924/06/01(土)10:36:00No.1195467396+
ACに脳を焼かれた人達が作るAC
25024/06/01(土)10:36:19No.1195467471そうだねx6
スポンサーだから大事にしないといけないんだけどバッカー関連って世界観と没入感壊すよなとは思う
25124/06/01(土)10:36:32No.1195467525+
>ゲームって一人で作るものじゃないから中核だった人が来たとしてもこの人が暗に貶してた当時の周りのスタッフって優秀だったんだな…って思い知る時がある
代表格の某ヒゲ
25224/06/01(土)10:36:41No.1195467560+
実はクーロンズゲートの続編といえる新作が出たけれど何故かBOOTHでしか販売しないから知る人恐ろしく少ないというね
25324/06/01(土)10:36:50No.1195467599+
>なんだかんだで枡田は持ってるから…
ブレーキ踏める奴が居るなら今でも悪くないと思う
あと煽り癖どうにかしてくれ
25424/06/01(土)10:37:13No.1195467705そうだねx3
>>アームドファンタジアはワイルドアームズの精神的続編って言うけどキャラデザの人が5以降の人だから正直そこまで精神的続編感無い気もする
>ワイルドアームズって大体の人は2ndの印象なんだけどその2ndがシリーズでは変わり者なんだよな…
これ割と心配で荒野に口笛ってフレーズもシリーズ通しての特徴かと言われるとそこまでか?ってなるんよね
普通に新規RPG遊ぶくらいの気持ちがいいのかもしれん
25524/06/01(土)10:37:24No.1195467747+
アームドファンタジアはどうなったのかのう…
25624/06/01(土)10:37:34No.1195467783+
>実はクーロンズゲートの続編といえる新作が出たけれど何故かBOOTHでしか販売しないから知る人恐ろしく少ないというね
クラウドファンディングやるところまで覚えてたけど出たのか
25724/06/01(土)10:37:39No.1195467803そうだねx2
>>言うて俺屍最近何故かいきなりPS4&PS5に移植されたしなんか動きありそうな気もするけどね
>ガンパレ再始動に激しくラブコール送ってるしな…
ループ8…
25824/06/01(土)10:37:44No.1195467828+
>ついに来るか…絢爛舞踏祭2…
ああああ嫌な記憶思い出したわ色々酷かったなアレも…
25924/06/01(土)10:37:48No.1195467846+
アークザラッドの精神的続編は無いんです?
26024/06/01(土)10:37:51No.1195467863+
同人でゆうなま理解力が凄い奴出た時は驚いたが金出すのは躊躇して買わなかったな…
愛は感じるけどあまりにそのまま過ぎて敬意がねぇ…
26124/06/01(土)10:38:00No.1195467906そうだねx1
アームドファンタジアに関しては金子のおっさんのことだからワイルドアームズのパロディバカスカ入れてくるでしょ
なんだったらシンフォギアネタも入れてくると思ってるぞ
26224/06/01(土)10:38:08No.1195467943+
最近一番精神的続編という印象を受けたのはバニーガーデン
26324/06/01(土)10:38:14No.1195467965そうだねx1
ワイルドアームズといえば1だから正直それ以降は微妙
なんかどんどん子供向けアニメみたいになっていって
26424/06/01(土)10:38:21No.1195467995そうだねx1
>>>ユニコーンオーバーロードとか面白かったしそうでもない
>>なんの続編なんだ…?
>ゲーム性的にはオウガバトル
精神的続編の話してるスレでどういう人生経験してたらこんなズレたコミュニケーションできるんだ
26524/06/01(土)10:38:22No.1195467999そうだねx1
>クインテット三部作の精神的続編は無いんです?
26624/06/01(土)10:38:34No.1195468050+
>アークザラッドの精神的続編は無いんです?
数年前まで直接の続編やってたしなぁ
26724/06/01(土)10:38:42No.1195468082そうだねx1
>ああああ嫌な記憶思い出したわ色々酷かったなアレも…
戦いに勝つためにお茶くみしてまわるゲーム初めてやったわ
26824/06/01(土)10:38:43No.1195468084+
>アームドファンタジアはどうなったのかのう…
来年発売予定だから順調だったら今年になんらかの情報更新あるんじゃない?
26924/06/01(土)10:38:47No.1195468099+
クラファンで資金調達成功してもやっぱり源流の作品と比べたら予算的に少なかったりするんだろうか
27024/06/01(土)10:38:58No.1195468144+
>スポンサーだから大事にしないといけないんだけどバッカー関連って世界観と没入感壊すよなとは思う
そこは開発側で調節しなきゃいけない部分だと思う
皆様のご期待に応える為にあれもこれもやります!ってやって満足度下げるの本末転倒
27124/06/01(土)10:39:07No.1195468178そうだねx2
>ワイルドアームズといえば1だから正直それ以降は微妙
>なんかどんどん子供向けアニメみたいになっていって
一番人気なのは2だからそれに関してはお前が特殊としか言えん
27224/06/01(土)10:39:28No.1195468285+
不思議なんだけどテイルズって人気あるはずなのになんであのドット時代の戦闘システムを真似る所あまりなかったの?実はかなり難しい?
27324/06/01(土)10:39:44No.1195468357+
いや普通に続編作ってくれよ
27424/06/01(土)10:39:47No.1195468368+
バケルはあれ本人達は精神的続編意識してないのに周りが騒いだパターン?
27524/06/01(土)10:39:52No.1195468389そうだねx4
ワイルドアームズに関しては正直世界観的に1番ワイルドアームズしてるのは3だと思うけどね
27624/06/01(土)10:40:09No.1195468480そうだねx3
幻水5も色々言われたけど面白かったのでああいう方向でまとめてブラシュアップして続編出たら買うんだけどな…
27724/06/01(土)10:40:17No.1195468510+
>ワイルドアームズに関しては正直世界観的に1番ワイルドアームズしてるのは3だと思うけどね
3はマジでワイルドアームズのキャッチコピーに一番近い内容だよね
27824/06/01(土)10:40:18No.1195468516そうだねx1
あれだけの資金集めてスレ画になったと考えるとまじでお金かかるんだなって
別にスレ画がどうとかじゃなくてゲーム作って更に流通させるのって大変だねって
27924/06/01(土)10:40:23No.1195468542+
>クラファンで資金調達成功してもやっぱり源流の作品と比べたら予算的に少なかったりするんだろうか
元の傑作が低予算で産み出されたケースもあるからそれぞれだろう
28024/06/01(土)10:40:26No.1195468560+
>アークザラッドの精神的続編は無いんです?
あってもいろいろな機能無くなってそう
28124/06/01(土)10:40:33No.1195468600+
>バケルはあれ本人達は精神的続編意識してないのに周りが騒いだパターン?
そう言ってるだけで意識はしてるでしょ
28224/06/01(土)10:40:37No.1195468613+
ダンジョンでパズル要素いらんなて毎度思うWA
28324/06/01(土)10:40:38No.1195468619+
2人気だろうか
ラスボス戦の演出だけじゃね
中身は特撮色きつすぎて正直かなり人選ぶと思うぞあれ
28424/06/01(土)10:40:40No.1195468630そうだねx1
>いや普通に続編作ってくれよ
そういうこと言ってるやつってどうせ出ても買わないじゃん
28524/06/01(土)10:40:42No.1195468637+
確かに2はほぼ変身ヒーローものだったしなワイルドアームズ…
28624/06/01(土)10:40:48No.1195468666+
出し殻になった本家の人が独立して作る精神的続編
全然違う人たちの作った正統続編
28724/06/01(土)10:40:51No.1195468678+
>バケルはあれ本人達は精神的続編意識してないのに周りが騒いだパターン?
でもキャラクターのデザインとかかなり寄せてません?
28824/06/01(土)10:41:03No.1195468727+
ワイルドアームズのシステム流石に今じゃキツいからリメイク早くして?
28924/06/01(土)10:41:09No.1195468752+
コナミは社長交代したあとは結構ゲーム関連は熱入ってきてるから幻水6もしれっとでてくるんじゃないかって思ったりはする
29024/06/01(土)10:41:17No.1195468785+
>出し殻になった本家の人が独立して作る精神的続編
>全然違う人たちの作った正統続編
どっちもコレジャナイになる地獄
29124/06/01(土)10:41:18No.1195468789そうだねx1
>2人気だろうか
>ラスボス戦の演出だけじゃね
>中身は特撮色きつすぎて正直かなり人選ぶと思うぞあれ
一番有名ではあると思う
個人的にはやっぱり特撮オマージュがきつかった
29224/06/01(土)10:41:26No.1195468835+
芝村は今でもインタビューだけ見ると面白いんだよな
ゲームへのバランス感覚とかしっかりしてるように見えるし
実際お出しされるとお粗末だけど
29324/06/01(土)10:41:28No.1195468846+
>ワイルドアームズに関しては正直世界観的に1番ワイルドアームズしてるのは3だと思うけどね
キャラデザ好きなんだがグラフィックがひどすぎてやめたな…
29424/06/01(土)10:41:29No.1195468852+
>普通の続編でも10年とかあけると普通こけるよな
新すばせか…本当に面白かったのに…
発売前に前作のアニメやってプロモも万全だったのに…
29524/06/01(土)10:41:32No.1195468870そうだねx6
バケルはあれゴエモン意識してなかったら嘘でしょってレベルだよ
29624/06/01(土)10:41:40No.1195468911+
>不思議なんだけどテイルズって人気あるはずなのになんであのドット時代の戦闘システムを真似る所あまりなかったの?実はかなり難しい?
スターオーシャンはまんまだとやばいからああなった
それはそれとしてなんでこれ怒られないんだ…?みたいなアイテムがいっぱい
29724/06/01(土)10:41:47No.1195468947そうだねx1
バケルはゴエモンとか意識してないし!という感じでそのまんま完全新作として見たら
それはそれでウケないだろこれは…みたいな気持ちにはなる
29824/06/01(土)10:41:51No.1195468960そうだねx1
>コナミは社長交代したあとは結構ゲーム関連は熱入ってきてるから幻水6もしれっとでてくるんじゃないかって思ったりはする
サイレントヒルシリーズを蘇らせたのは素晴らしい…
29924/06/01(土)10:41:53No.1195468972そうだねx2
>クラファンで資金調達成功してもやっぱり源流の作品と比べたら予算的に少なかったりするんだろうか
クラファンでパイロット版作って本格的にお金出してくれるとこに売り込みに行くのが正しい
30024/06/01(土)10:42:20No.1195469086そうだねx1
>ワイルドアームズといえば1だから正直それ以降は微妙
>なんかどんどん子供向けアニメみたいになっていって
影響元はアニメより特撮じゃないか
30124/06/01(土)10:42:28No.1195469131+
>あれだけの資金集めてスレ画になったと考えるとまじでお金かかるんだなって
>別にスレ画がどうとかじゃなくてゲーム作って更に流通させるのって大変だねって
金の問題なのかな…
そもそもUIのセンスとか根本の思想で古き良きを勘違いしてたところあると思う
30224/06/01(土)10:42:31No.1195469136+
>バケルはあれ本人達は精神的続編意識してないのに周りが騒いだパターン?
ちょっと意識はしてたし結果的に悪くなかったと思う
意識してない悪い所も似ちゃってた
30324/06/01(土)10:42:45No.1195469185+
>不思議なんだけどテイルズって人気あるはずなのになんであのドット時代の戦闘システムを真似る所あまりなかったの?実はかなり難しい?
戦闘システムはわざわざ変える必要はないんじゃないかな
30424/06/01(土)10:43:00No.1195469262+
>コナミは社長交代したあとは結構ゲーム関連は熱入ってきてるから幻水6もしれっとでてくるんじゃないかって思ったりはする
何故リマスターが頓挫してるのか…
変なとこに開発投げて無茶苦茶重くなったりしたんだろうか
30524/06/01(土)10:43:05No.1195469281+
バケルはそもそも蛭子さんが和風物好きみたいだから…
意識してないかって言われたらしてない事は無いだろうけどあくまで新作のつもりではあるとは思う
30624/06/01(土)10:43:09No.1195469309+
>クラファンでパイロット版作って本格的にお金出してくれるとこに売り込みに行くのが正しい
スポンサー獲得に失敗したときが地獄だな
30724/06/01(土)10:43:14No.1195469330そうだねx1
戦闘システム的にはテイルズよりもヴァルキリープロファイルシステムは同人とかで大人気よね
30824/06/01(土)10:43:15No.1195469339+
>サイレントヒルシリーズを蘇らせたのは素晴らしい…
2リメイクの顔みんなおかしくね?って思ってしまってこれが原作老害…ってなってる
30924/06/01(土)10:43:36No.1195469427そうだねx1
>あれだけの資金集めてスレ画になったと考えるとまじでお金かかるんだなって
まぁもっとお金があってブラッシュアップ出来る時間があればもうちっと満足出来るゲームになったかもねスレ画
31024/06/01(土)10:43:48No.1195469474+
>一番有名ではあると思う
>個人的にはやっぱり特撮オマージュがきつかった
本当に大好きなんだろうなという気持ちと
俺達知らないから好きとか嫌い以前なんだけどな…という気持ちがないまぜになる
31124/06/01(土)10:44:16No.1195469610そうだねx1
テイルズガチガチのアクションだから作るの結構面倒なんだろうなとは思う
31224/06/01(土)10:44:21No.1195469637+
Mighty No. 9…
31324/06/01(土)10:44:27No.1195469664+
>>デモンズ→ダークソウル
>メーカー同じじゃん!
精神的続編って権利ないから続編名乗れ亡いやつも含まれるから
インタビューでもデモンズソウル2作りたくなかったといえば嘘になると明言してるし
31424/06/01(土)10:44:31No.1195469682+
>>クラファンでパイロット版作って本格的にお金出してくれるとこに売り込みに行くのが正しい
>スポンサー獲得に失敗したときが地獄だな
そもそもクラファンがこんだけ集まるんすよ!でもっとデカいスポンサーとか掴むものだとは聞いた事はある
31524/06/01(土)10:44:39No.1195469706そうだねx1
芝村先生は当時の公式BBSでゲームの調整ミスとかバグを全力でプレイヤーに責任転嫁するムーブを複数タイトルに渡ってやってるの見てダメだコイツってなった遠い昔の記憶
31624/06/01(土)10:44:40No.1195469712そうだねx1
クラファンからできたゲームって全体的には面白かったりしても細かいところがチャちくて気になる
31724/06/01(土)10:44:53No.1195469771+
>各種不便さはともかく戦争パートの退屈さだけはちょっとフォローしずらい
あれちゃんと考えて編成して1マスに入れる舞台は3までとか考えてやると中々楽しいんだけど
ただ待ってるだけの時間が長すぎるのはちょっとね…
31824/06/01(土)10:45:10No.1195469837+
ワイルドアームズ3はパーティ全員が銃武器とか尖り過ぎてる
主人公の性格も尖り過ぎてて受け入れられない人を量産していた
31924/06/01(土)10:45:12No.1195469852そうだねx2
>コナミは社長交代したあとは結構ゲーム関連は熱入ってきてるから幻水6もしれっとでてくるんじゃないかって思ったりはする
1と2の移植も動き出したしアンケ内容的にそういうことなんじゃない?って思ったんだけどこれが止まってるのが焦る…ちゃんと買うから頑張って…
32024/06/01(土)10:45:27No.1195469914そうだねx1
クラファンで金集めてフェミやるのはどうかと思った
32124/06/01(土)10:45:37No.1195469963+
でも芝村は絶対本人の功績じゃないけどヒット作出すから…
32224/06/01(土)10:45:39No.1195469971+
>テイルズガチガチのアクションだから作るの結構面倒なんだろうなとは思う
初期は使いまわし合体技が多いとはいえ技いっぱいあるし
それらをプレイヤーが自由に組み合わせられるってなるとかなり難しそう
32324/06/01(土)10:45:42No.1195469988+
>クラファンからできたゲームって全体的には面白かったりしても細かいところがチャちくて気になる
人員とか予算規模の差なんだろうかね
32424/06/01(土)10:45:51No.1195470022+
>>>クラファンでパイロット版作って本格的にお金出してくれるとこに売り込みに行くのが正しい
>>スポンサー獲得に失敗したときが地獄だな
>そもそもクラファンがこんだけ集まるんすよ!でもっとデカいスポンサーとか掴むものだとは聞いた事はある
と言うかクラファンで集められたら考えてやるよみたいなナシ最初からついてるよね
32524/06/01(土)10:45:56No.1195470051そうだねx1
スレ画は結局不評だった部分は特に改善されたりしてないんだろうか
32624/06/01(土)10:46:14No.1195470126+
>ワイルドアームズ3はパーティ全員が銃武器とか尖り過ぎてる
>主人公の性格も尖り過ぎてて受け入れられない人を量産していた
見た目パワーキャラが魔法使いなんっすね…
32724/06/01(土)10:46:36No.1195470214そうだねx6
なんていうか当時の思い出に金を払ってるようなもんだよな
32824/06/01(土)10:46:49No.1195470270そうだねx1
規模でかい所ならまずクラファンとかする必要ないからな…
32924/06/01(土)10:46:59No.1195470310+
サイレントヒルの無料の新作の奴はなんかつまんなかったな
33024/06/01(土)10:47:14No.1195470387そうだねx1
クラファンした人はスレ画にキレていいと思うけど
ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
33124/06/01(土)10:47:14No.1195470388そうだねx1
WAは当時の剣と魔法のRPGに対する差別化からスタートしてるシリーズだからRPGの幅が広がった現代だと個性薄いと思うんだよなあ
33224/06/01(土)10:47:36No.1195470476+
幻水リマスターはコナミ退社した1のキャラデザ人がわざわざキャラクター書き直す位に関係は良好っぽくてそれはほっこりする
だからさっさと出さんかい!
33324/06/01(土)10:47:38No.1195470482+
精神的続編じゃないけどクラファンだと後からVtuberが声優やって凄い燃えてたクラファンあったな
33424/06/01(土)10:47:41No.1195470495そうだねx2
>ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
ゲーム自体に不満があるんじゃん
33524/06/01(土)10:47:41No.1195470496+
Wonderful101のクラファン…
33624/06/01(土)10:47:42No.1195470500そうだねx1
色々言われてるけどスレ画自体は楽しかったよ
UIとシステム周りは擁護できないけど
33724/06/01(土)10:47:56No.1195470556+
>なんていうか当時の思い出に金を払ってるようなもんだよな
スレ画のクラファンしたけど当時ゲーム買った止まりでどうしようもできなかった好きの気持ちの清算に金払ったようなものだと思ってるよ
ゲームの出来はまあ未練に決着ついたからそれもよし
33824/06/01(土)10:47:56No.1195470557+
>なんていうか当時の思い出に金を払ってるようなもんだよな
ただ正直当時の思い出ならリメイクでいいなってなっちゃう…
33924/06/01(土)10:47:56No.1195470559そうだねx6
>>ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
>ゲーム自体に不満があるんじゃん
不満のないゲームなんてねぇよ
34024/06/01(土)10:48:04No.1195470596+
>なんていうか当時の思い出に金を払ってるようなもんだよな
歳喰って小金のある今だからこそ当時楽しく遊ばせてもらってお世話になりましたって意を込めてするお布施みたいなところはある
34124/06/01(土)10:48:12No.1195470640+
デッドスペースの精神的なやつと本家のリメイクがほぼ同時に出てたが
なんか精神的な方は難しいと聞いて本家リメイクを選んだ
リメイクなかなか良かった
34224/06/01(土)10:48:27No.1195470702+
>ワイルドアームズ3はパーティ全員が銃武器とか尖り過ぎてる
>主人公の性格も尖り過ぎてて受け入れられない人を量産していた
5も全員銃だったな
主人公はなんか銃で殴ってたけど
34324/06/01(土)10:48:28No.1195470707+
>WAは当時の剣と魔法のRPGに対する差別化からスタートしてるシリーズだからRPGの幅が広がった現代だと個性薄いと思うんだよなあ
竜退治はもう飽きた!
34424/06/01(土)10:48:34No.1195470728+
>スレ画は結局不評だった部分は特に改善されたりしてないんだろうか
一番の不評ポイントのswitch版のロード地獄システム不安定は開発側にやる気があれば改善されるかも?
34524/06/01(土)10:48:36No.1195470741+
>バケルはあれ本人達は精神的続編意識してないのに周りが騒いだパターン?
ミリも意識してませんってことはないだろうけど
ゴエモンゴエモン騒がれたのを受けてかインタビューでは
ゴエモン期待されるとガッカリされるかも…くらいのテンションになるくらいには続編ではないと思う
34624/06/01(土)10:48:40No.1195470757+
村山さん亡くなったからDLCのシナリオどうなるのか不安しかない
34724/06/01(土)10:48:40No.1195470761+
UI系のアプデ欲しい
34824/06/01(土)10:48:41No.1195470765そうだねx1
>でも芝村は絶対本人の功績じゃないけどヒット作出すから…
口先の上手さは今でも健在だから生き残れてるのは解る
34924/06/01(土)10:48:44No.1195470778+
>なんか精神的な方は難しいと聞いて本家リメイクを選んだ
アレもスタッフの性格が悪い
35024/06/01(土)10:48:59No.1195470835+
>幻水リマスターはコナミ退社した1のキャラデザ人がわざわざキャラクター書き直す位に関係は良好っぽくてそれはほっこりする
>だからさっさと出さんかい!
石川史は本当にどこ行っちゃったの…
35124/06/01(土)10:49:11No.1195470875+
スレ画ハードモードはバランス放棄されてない難しさで良かったよ
現代のRPGでしっかり調整されてるのは中々ないと思う
35224/06/01(土)10:49:15No.1195470895そうだねx5
>クラファンした人はスレ画にキレていいと思うけど
>ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
ぶっちゃっけそういう擁護きついくらい無理な人は無理だと思うぞスレ画の出来
35324/06/01(土)10:49:19No.1195470916+
>竜退治はもう飽きた!
メタルマックスじゃねえか!
35424/06/01(土)10:49:38No.1195470995+
>>竜退治はもう飽きた!
>メタルマックスじゃねえか!
世界を救うよりも大切なこと
35524/06/01(土)10:49:43No.1195471019+
最近元COD作ってたチームが新しいFPS作ってたけどまんまCODの手触りだった
35624/06/01(土)10:49:55No.1195471062そうだねx4
>>>ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
>>ゲーム自体に不満があるんじゃん
>不満のないゲームなんてねぇよ
俺はスレ画ほど不満あったゲーム珍しいよ
35724/06/01(土)10:49:55No.1195471063+
>5も全員銃だったな
>主人公はなんか銃で殴ってたけど
あれ?ダブルヒロインの片割れは剣じゃなかったっけ?
パイルバンカーみたいな奴もいた気がするけどアレは一応銃でいいのかな
35824/06/01(土)10:50:15No.1195471160+
精神的続編(本家側のリソースが使えません)だからね……
35924/06/01(土)10:50:19No.1195471171そうだねx2
同じ予算でも大規模なところは見えないところで社内資産を色々流用出来てるだろうし
36024/06/01(土)10:50:39No.1195471261+
>>竜退治はもう飽きた!
>メタルマックスじゃねえか!
あのCM見た時は心が躍ったな…
36124/06/01(土)10:50:43No.1195471271そうだねx1
フェミイベント入れるくらいならもうちょい因縁とかキャラの掘り下げとかやってくだち…ってなった
なんかラスボスとの舌戦もふわふわしたレンズに対する扱い方が正しいとか正しくないとかだし
36224/06/01(土)10:50:42No.1195471274+
>幻水リマスターはコナミ退社した1のキャラデザ人がわざわざキャラクター書き直す位に関係は良好っぽくてそれはほっこりする
>だからさっさと出さんかい!
1の人も好きなんだけど2や3担当した石川さんが今現在何してるのか気になってしまう…
36324/06/01(土)10:50:52No.1195471322+
>1と2の移植も動き出したしアンケ内容的にそういうことなんじゃない?って思ったんだけどこれが止まってるのが焦る…ちゃんと買うから頑張って…
出来の悪いリマスターになってしまって作り直してるのだとしたらまだ希望は持てる
そのままGOしてたら終わりだし
36424/06/01(土)10:50:55No.1195471334+
精神的続編って過去作のコードやアセットも使えないしガチで0からの開発になるのもキツいと思う
ロクゼロ→ガンヴォルトみたいなパターンならある程度流用出来たかもしれんが
36524/06/01(土)10:51:15No.1195471417+
>俺はスレ画ほど不満あったゲーム珍しいよ
オンゲーやるとスレ画の比じゃないくらい不満あるのもチラホラ…
36624/06/01(土)10:51:19No.1195471435+
>>WAは当時の剣と魔法のRPGに対する差別化からスタートしてるシリーズだからRPGの幅が広がった現代だと個性薄いと思うんだよなあ
>竜退治はもう飽きた!
こいつも精神的続編のメタルサーガとか正統続編メタルマックスゼノとか紆余曲折ありすぎよ
36724/06/01(土)10:51:20No.1195471438そうだねx7
>>>ゲーム自体は不満はありつつもちゃんとおもしろかったから失敗作みたいに言ってるやつは叩きたいだけだろとしか思えん
>>ゲーム自体に不満があるんじゃん
>不満のないゲームなんてねぇよ
擁護なんだろうけど言ってること無茶苦茶すぎる…
その不満でプレイヤーにとってクソゲーかどうか決まるんだろうに
36824/06/01(土)10:51:23No.1195471456+
仮にブレスオブファイアの精神的続編出したらやたらと釣りが凝ってるゲームになるのだろうか
36924/06/01(土)10:51:45No.1195471560+
>スポンサーだから大事にしないといけないんだけどバッカー関連って世界観と没入感壊すよなとは思う
戦争シーンで上杉なんたらが転倒して死亡!とか流れた時もうシリアスもクソもなくなったな…
重要な情報もログで流れるのにバッカーの死亡ログで埋まるの何も考えてないんだなぁって悲しくなった
37024/06/01(土)10:51:49No.1195471576そうだねx2
>俺はスレ画ほど不満あったゲーム珍しいよ
じゃあ試しに並べて挙げてみろよ
本当にプレイしてたなら言えるだろ?
まとめサイトで聞き齧った不満は無しな
37124/06/01(土)10:52:22No.1195471695そうだねx2
喧嘩すんなよ…
37224/06/01(土)10:52:24No.1195471706そうだねx2
スレ画みたいなやつを今後も出してくれるんなら嬉しい
懐かしさはあるから
37324/06/01(土)10:52:24No.1195471707+
>>5も全員銃だったな
>>主人公はなんか銃で殴ってたけど
>あれ?ダブルヒロインの片割れは剣じゃなかったっけ?
>パイルバンカーみたいな奴もいた気がするけどアレは一応銃でいいのかな
そういえばそうだったかも…
装備が全員カートリッジだから銃だと思いこんでた
37424/06/01(土)10:52:43No.1195471774そうだねx6
中核の人間がよそ行って勝手に立ち上げた精神的続編はゲームって俺の作品って顔してる特定の数人以外の大勢の人が関わっているんだよなぁって当たり前の事実再確認することが多い
37524/06/01(土)10:52:44No.1195471778+
スレ画に関してはswitch版やったやつは不満大きいじゃないかなぁ
俺はsteam版だからまぁね…位だけど
37624/06/01(土)10:52:48No.1195471805そうだねx7
正直スレ画はSwitch版だとガチでロードやばいからSwitch版やった人はほぼ確実にクソゲー判定すると思う
37724/06/01(土)10:52:49No.1195471807+
ブレスオブファイアの特徴って竜に変身できることだろ!
いや釣りもそうだけど…
37824/06/01(土)10:53:12No.1195471901+
バッカーは全部犬猫の名前にしておけとは思った
37924/06/01(土)10:53:18No.1195471929+
幻水2は関所バグ修正されてるっぽいから7時間クリアできなさそうで残念
38024/06/01(土)10:53:18No.1195471930そうだねx1
ゲーム部分は大満足だったよ
いろいろ言われてたけどベーゴマにエッグレースも楽しかった
シャークレースは上級以上は死ね
38124/06/01(土)10:53:20No.1195471940+
>石川史は本当にどこ行っちゃったの…
5の藤田さんやシリーズ産みの親である村山氏のように亡くなったって声は聞かないからまだいいよ…
38224/06/01(土)10:53:24No.1195471958+
>仮にブレスオブファイアの精神的続編出したらやたらと釣りが凝ってるゲームになるのだろうか
ドラクォはちょっと弄れば現代的なゲームになる気がする
38324/06/01(土)10:53:45No.1195472055+
>ブレスオブファイアの特徴って竜に変身できることだろ!
>いや釣りもそうだけど…
竜変身と釣りと人外だらけのパーティーは欲しい
鬱展開は…まぁ無くてもいいか…
38424/06/01(土)10:53:47No.1195472060+
なんかワイルドアームズ4影薄くない?気のせい?
38524/06/01(土)10:53:48No.1195472063そうだねx3
>中核の人間がよそ行って勝手に立ち上げた精神的続編はゲームって俺の作品って顔してる特定の数人以外の大勢の人が関わっているんだよなぁって当たり前の事実再確認することが多い
続編というかヒゲが抜けた後のメンバーで作ったFF7Rはコレジャナイ感がすごい
38624/06/01(土)10:54:02No.1195472114+
>なんかワイルドアームズ4影薄くない?気のせい?
5よりは存在感あるだろ
38724/06/01(土)10:54:05No.1195472130そうだねx3
>精神的続編扱いしていいのか分からないけどティアリングサーガは割と良かった
ゲームとしては面白かったよね
38824/06/01(土)10:54:13No.1195472162そうだねx1
多分スイッチでやってるかPS5でやってるかでだいぶ感想が変わる
38924/06/01(土)10:54:25No.1195472204そうだねx2
当時のスタッフ大結集!!!!(主にシリーズ低迷させて殺した人たち)
39024/06/01(土)10:54:30No.1195472232+
>ブレスオブファイアの特徴って竜に変身できることだろ!
ご、ゴキブリとか…2だけか
39124/06/01(土)10:54:33No.1195472250+
>なんかワイルドアームズ4影薄くない?気のせい?
終わるの短すぎる
元々のストーリーからかなりカットされたらしいし
39224/06/01(土)10:54:34No.1195472254+
グランディアの精神的続編まだですか
39324/06/01(土)10:54:41No.1195472276そうだねx1
ブレスオブファイアはⅤを一番最初にやって面白すぎて過去作買い求めたら思ってたのと違う!ってなった思い出
39424/06/01(土)10:54:56No.1195472336そうだねx1
>石川史は本当にどこ行っちゃったの…
ティアクライスの発売前イラストとか描いてた気がするぞ!
39524/06/01(土)10:55:09No.1195472388そうだねx1
>正直スレ画はSwitch版だとガチでロードやばいからSwitch版やった人はほぼ確実にクソゲー判定すると思う
こんな所にもハゲが出てくるのか…
39624/06/01(土)10:55:10No.1195472395+
>当時のスタッフ大結集!!!!(主にシリーズ低迷させて殺した人たち)
レフトアライブ楽しいにゃん♪
39724/06/01(土)10:55:23No.1195472465そうだねx3
まぁスレ画もこういう擁護と不満が対立するくらいには惜しい出来なんだよ
クラファンで金出して糞対応された俺がそう思うんだから
39824/06/01(土)10:55:37No.1195472516+
>>中核の人間がよそ行って勝手に立ち上げた精神的続編はゲームって俺の作品って顔してる特定の数人以外の大勢の人が関わっているんだよなぁって当たり前の事実再確認することが多い
>続編というかヒゲが抜けた後のメンバーで作ったFF7Rはコレジャナイ感がすごい
これはFF7リバースの方でめっちゃ持ち直したと思う
39924/06/01(土)10:55:40No.1195472533そうだねx3
>当時のスタッフ大結集!!!!(主にシリーズ低迷させて殺した人たち)
そのリベンジだ!みたいな感じでピーク時のスタッフが作ったらもっとクソゲーになったりもする
40024/06/01(土)10:55:40No.1195472538そうだねx3
これの場合ハゲというかswitch版作るのが無理があったやつなので…
40124/06/01(土)10:55:47No.1195472561+
キャラが変身して能力変わるってゲームシステム的にはありがちだし竜変身一本で通すのもキツイよな
40224/06/01(土)10:55:58No.1195472602そうだねx2
>>正直スレ画はSwitch版だとガチでロードやばいからSwitch版やった人はほぼ確実にクソゲー判定すると思う
>こんな所にもハゲが出てくるのか…
コレに関しては不具合パッチの配布速度すら違うから
スイッチ版はマジでお勧めしないぞ
40324/06/01(土)10:55:59No.1195472608+
同じ会社でもメガテンとか制作に時間が掛かるほど微妙になったりするイメージ
40424/06/01(土)10:56:15No.1195472673+
>精神的続編扱いしていいのか分からないけどティアリングサーガは割と良かった
あれこそ続編とかサイドストーリーやって欲しかった
40524/06/01(土)10:56:19No.1195472698そうだねx4
switch版だと戦闘入る度に10秒強のロード入るんだぞ
それだけでも大分キツイわ
40624/06/01(土)10:56:21No.1195472706+
フロントミッションの精神的続編はどこ…
40724/06/01(土)10:56:22No.1195472708+
>続編というかヒゲが抜けた後のメンバーで作ったFF7Rはコレジャナイ感がすごい
あのシリーズはもうなんなら最初のFF7以降は全部コレジャナイ節ある
40824/06/01(土)10:56:35No.1195472747+
スレ画は正直クラファン開始の時点でこんな何もかもバッカー特典を作中に詰め込むリソースの余裕とか世界観の整合性とれる自信あんのかよと思ったし実際破綻してた
次回以降ゲームクラファンに金出す時の参考にすると思う
40924/06/01(土)10:56:42No.1195472780+
>グランディアの精神的続編まだですか
グランディアの特徴ってマジでなんだろう…
2とかエクストリームとかを含めてもマジで分からない…
41024/06/01(土)10:56:47No.1195472805そうだねx1
スレ画は面白かったし求めていたものをお出しされた
バランスとか不便さとかシナリオとか気になる部分はいっぱいあるがヨシ!
41124/06/01(土)10:56:52No.1195472822そうだねx3
>まぁスレ画もこういう擁護と不満が対立するくらいには惜しい出来なんだよ
>クラファンで金出して糞対応された俺がそう思うんだから
俺もこのゲーム普通に楽しんだ人間だけどクラファンの人だけはマジで100%キレる権利あると思うわ…
41224/06/01(土)10:56:55No.1195472842+
PS5版とかスチームが5月の頭にパッチきてスイッチは6月中旬以降なのにハゲもクソもないと思う
41324/06/01(土)10:57:03No.1195472875+
>終わるの短すぎる
>元々のストーリーからかなりカットされたらしいし
それまでのワイルドアームズなら前半終わりでここから後半!ってくらいのとこで終わっちゃうから消化不良感あったよね…
41424/06/01(土)10:57:07No.1195472894そうだねx8
>こんな所にもハゲが出てくるのか…
ハゲの意味間違ってますよハゲ
最適化不足でロード時間何倍にもなるとかそれだけでクソゲーになるには十分なんで
41524/06/01(土)10:57:10No.1195472909+
20年前のナイスアイディアは現代の定番アイディアってのはあるからな…
41624/06/01(土)10:57:14No.1195472925+
>スレ画は正直クラファン開始の時点でこんな何もかもバッカー特典を作中に詰め込むリソースの余裕とか世界観の整合性とれる自信あんのかよと思ったし実際破綻してた
>次回以降ゲームクラファンに金出す時の参考にすると思う
固有名詞多すぎてこいつ重要なキャラなのか…いやモブか…ってなるのひどかった
41724/06/01(土)10:57:31No.1195472995そうだねx9
>>正直スレ画はSwitch版だとガチでロードやばいからSwitch版やった人はほぼ確実にクソゲー判定すると思う
>こんな所にもハゲが出てくるのか…
スレ画の話でSwitchの挙動の不満にハゲ言い出す奴の方がおかしいよ
売り物になってないからな
41824/06/01(土)10:57:34No.1195473005+
>フロントミッションの精神的続編はどこ…
リメイク出るでしょ
41924/06/01(土)10:57:39No.1195473042+
レフトアライブはフロントミッションとガンブレの息の根を止める為に作られたと言っても過言ではない
42024/06/01(土)10:57:57No.1195473133+
>フロントミッションの精神的続編はどこ…
ガンハザードの続編ほしいなぁ…
42124/06/01(土)10:57:57No.1195473134そうだねx1
>グランディアの特徴ってマジでなんだろう…
>2とかエクストリームとかを含めてもマジで分からない…
戦闘システムじゃない?
一時期はフォロワー多かった
軌跡とかアトリエとか
42224/06/01(土)10:58:25No.1195473282+
>>グランディアの精神的続編まだですか
>グランディアの特徴ってマジでなんだろう…
>2とかエクストリームとかを含めてもマジで分からない…
2以降は無かったものとして1の続編を…
42324/06/01(土)10:58:29No.1195473314そうだねx2
>switch版だと戦闘入る度に10秒強のロード入るんだぞ
戦闘ごとにそのロードはきついな…
42424/06/01(土)10:58:35No.1195473350+
グランディアはガドイン直伝!!!の記憶しかない
あとヒロインが可愛かった
42524/06/01(土)10:58:38No.1195473362+
クラファン特典についてはむしろ戦死者に名前使われるのいいのか…?ってとこしか思わなかった
フェミ臭いイベントだけ気になった
42624/06/01(土)10:58:38No.1195473363そうだねx1
バッカーの名前が色んなところに出てくるはKickstarterだと割とよくあることすぎるから…
42724/06/01(土)10:58:44No.1195473390+
サモンナイト辺りは精神的続編望んでるユーザー多そう
42824/06/01(土)10:58:56No.1195473462そうだねx1
スレ画は元々次世代Switchをターゲットにしてたけど
いつまでも出なくて仕方なくSwitch版作ったからある程度はしょうがないんだ
42924/06/01(土)10:59:10No.1195473519そうだねx1
グランディアはラピュタだこれ…って印象が強い
43024/06/01(土)10:59:31No.1195473621そうだねx1
さっきからフェミフェミ言ってるやつってどのイベントのことだ…?
仲間全員集めたけどどれのこと言ってるのかまったくわからんのだが
43124/06/01(土)10:59:38No.1195473654+
まあスイッチ版の人は納得して買っただろうから
クラファンの人はキレていいよ
43224/06/01(土)10:59:39No.1195473655そうだねx1
あんまり敬虔なオタクじゃないからか製作者とかイラストレーターとかの名前とか全然記憶しないからか続編がでて色々変わっても続編だしで片付けてしまう
43324/06/01(土)10:59:47No.1195473696+
>サモンナイト辺りは精神的続編望んでるユーザー多そう
黒星紅白キャラデザに据えたSRPG出して夜会話やるだけでサモンナイト難民はだいぶ救済されそう
43424/06/01(土)10:59:49No.1195473707+
いつもの奴が来ちゃった
43524/06/01(土)11:00:17No.1195473850+
>サモンナイト辺りは精神的続編望んでるユーザー多そう
そこでこのサモンナイトのキャラデザ抜きマグラムロード
43624/06/01(土)11:00:25No.1195473891+
>サモンナイト辺りは精神的続編望んでるユーザー多そう
サモナイ現役だった頃にドラゴンシャドウスペルとか出たじゃないか
パッとしなかったけど
43724/06/01(土)11:00:39No.1195473952+
サモンナイトは熱心に追ってた人ほどもう諦めてるイメージがあるけどまだ熱あるのかな
43824/06/01(土)11:00:41No.1195473963+
>switch版だと戦闘入る度に10秒強のロード入るんだぞ
>それだけでも大分キツイわ
シンフォニアで痛い目みたから今回は据置でしかできないけどPS5にして正解だったやつだ
43924/06/01(土)11:00:49No.1195473993そうだねx1
>あんまり敬虔なオタクじゃないからか製作者とかイラストレーターとかの名前とか全然記憶しないからか続編がでて色々変わっても続編だしで片付けてしまう
あんまりにもあんまりな変更具合じゃなきゃ気にならないな
大体わりと原作に寄せてくれるし
44024/06/01(土)11:01:28No.1195474160そうだねx1
むしろなんであのPS1の見た目でSwitchでもまともに遊べないほど負担重いの…?
44124/06/01(土)11:01:31No.1195474183+
>>フロントミッションの精神的続編はどこ…
>ガンハザードの続編ほしいなぁ…
ガンハザードっていうかヴァルケンっぽいロボ2Dアクションはインディーだったか
DSくらいの頃だったかでたまーに見たような記憶はある
44224/06/01(土)11:01:42No.1195474221そうだねx1
>サモナイ現役だった頃にドラゴンシャドウスペルとか出たじゃないか
>パッとしなかったけど
現役の頃に出されてもまずサモンナイトやるわとしかならないんだよな
44324/06/01(土)11:01:59No.1195474298+
>>精神的続編扱いしていいのか分からないけどティアリングサーガは割と良かった
>あれこそ続編とかサイドストーリーやって欲しかった
裁判がねー
44424/06/01(土)11:02:00No.1195474307そうだねx1
>精神的続編って結局微妙な出来になりがちじゃない?
そもそも社内政治的な問題で潰された場合でもなければ微妙だからシリーズが打ち切られてたんだから
当然当時のスタッフが結集しても微妙になるし
当時から時間が経てばスタッフも枯れてるのばかりだったりして微妙になるのだ
構想○○年と同じで期待してはいけないワード
44524/06/01(土)11:02:03No.1195474321+
サガエメも小林智美さんデザインじゃないけど近い感じはあるから違和感ないしな
44624/06/01(土)11:02:09No.1195474341そうだねx2
>クラファン特典についてはむしろ戦死者に名前使われるのいいのか…?ってとこしか思わなかった
本来の名無しモブとして戦場で戦死していくのはまぁいいんじゃね?って思う
町の固有名NPCはちょっと気になったが
44724/06/01(土)11:02:15No.1195474361そうだねx8
>むしろなんであのPS1の見た目でSwitchでもまともに遊べないほど負担重いの…?
お前のPS1の性能高すぎだろ…
44824/06/01(土)11:02:16No.1195474370+
マグラムロードっていうのがあったんだ
知らなかった
面白そうじゃん
44924/06/01(土)11:02:19No.1195474382+
書き込みをした人によって削除されました
45024/06/01(土)11:02:34No.1195474433+
>ガンハザードっていうかヴァルケンっぽいロボ2Dアクションはインディーだったか
>DSくらいの頃だったかでたまーに見たような記憶はある
ちょっと探してくる!
45124/06/01(土)11:02:45No.1195474490+
>サモンナイトは熱心に追ってた人ほどもう諦めてるイメージがあるけどまだ熱あるのかな
本家はもう諦めついてるけどああいった雰囲気のゲーム自体は欲しいから精神的続編出てくんないかな…
45224/06/01(土)11:02:54No.1195474524+
サモンナイトは小説で諦めた人が多いと聞いたが読んでないから知らん
45324/06/01(土)11:02:55No.1195474530+
>マグラムロードっていうのがあったんだ
>知らなかった
>面白そうじゃん
心にもないことを!
45424/06/01(土)11:02:55No.1195474531+
>むしろなんであのPS1の見た目でSwitchでもまともに遊べないほど負担重いの…?
マルチで出したうえで最適化は結構技術力が試される
45524/06/01(土)11:02:58No.1195474543+
別にスレ画がグラフィックいいとは言わんけど
スレ画をPS1扱いはPS1をあまりにも高く見積もりすぎだろ
45624/06/01(土)11:03:10No.1195474589+
サモンナイトは4で終わりだと思ってたら5が奇跡的に出て5でトドメだと思ったらさらに続編出ただろ
45724/06/01(土)11:03:11No.1195474599そうだねx3
>>精神的続編って結局微妙な出来になりがちじゃない?
>そもそも社内政治的な問題で潰された場合でもなければ微妙だからシリーズが打ち切られてたんだから
コナミ関係のゲームで割と見るけど何でこのシリーズは続編を出さないんだ!って言われてる大半って単純に売れなくなって打ち切られてるからな…
45824/06/01(土)11:03:31No.1195474685+
フェミ臭いイベント…?
エル・アリカントとの一騎打ちがあのムチムチな肉体が雪山を飛び回るとかそういう…?
45924/06/01(土)11:03:41No.1195474739+
ONIの新作は残念だった…まだRPGツクールでRPG出してくれてた方がよかったのに
46024/06/01(土)11:03:43No.1195474748+
>ブレスオブファイアはXを一番最初にやって面白すぎて過去作買い求めたら思ってたのと違う!ってなった思い出
あれを作れた当時のカプンコスタッフほんと尖ってたと思う
ワゴンで大当たりのゲーム
46124/06/01(土)11:03:50No.1195474775+
>サモンナイトは4で終わりだと思ってたら5が奇跡的に出て5でトドメだと思ったらさらに続編出ただろ
流石にそこで死んだ
ナンバリングでお祭りゲーは何考えたんだ
46224/06/01(土)11:03:57No.1195474808そうだねx1
サモンナイトこう言っちゃなんだけどアティ先生でハネた一発屋シリーズ感あるんだよな…
46324/06/01(土)11:04:02No.1195474825+
>>あれこそ続編とかサイドストーリーやって欲しかった
>裁判がねー
ティアリングサーガの続編なら問題ないんだけど
裁判自体任天堂IPであるファイアーエムブレムの関係作であることを誤解させるような広告をやった事がNGになっただけだし
46424/06/01(土)11:04:05No.1195474835+
>フェミ臭いイベント…?
>エル・アリカントとの一騎打ちがあのムチムチな肉体が雪山を飛び回るとかそういう…?
上のほうからちょくちょくいるけどマジでどのイベントのことかさっぱりわからないんだよね…
46524/06/01(土)11:04:09No.1195474849+
>心にもないことを!
本当に知らなかったの!でもゲーム画面見たら…だった
46624/06/01(土)11:04:09No.1195474850+
フリーランニングRPGの精神的続編とかどうですかね?
と思ったけどまぁ多分期待したものは出てこないだろうからいいか…
46724/06/01(土)11:04:10No.1195474853+
>スレ画は演劇すげぇ凝ってるけどそこ凝るならその前にやる事あるのでは…感がある
3で異常に演劇凝ってたの普通に途中で抜けた人の趣味だったんだな…って思った
46824/06/01(土)11:04:32No.1195474971+
>>ブレスオブファイアはⅤを一番最初にやって面白すぎて過去作買い求めたら思ってたのと違う!ってなった思い出
>あれを作れた当時のカプンコスタッフほんと尖ってたと思う
>ワゴンで大当たりのゲーム
あまりに尖りすぎてただけで完成度は尋常じゃなく高いと思う
システム云々というかエンディングまで一貫性があるという意味で
46924/06/01(土)11:04:39No.1195474998そうだねx3
>サモンナイトこう言っちゃなんだけどアティ先生でハネた一発屋シリーズ感あるんだよな…
3で更に伸びたのはあるけどまず当たったのは2だと思う
47024/06/01(土)11:04:40No.1195475001+
>サモンナイトこう言っちゃなんだけどアティ先生でハネた一発屋シリーズ感あるんだよな…
でもまぁハネる土壌ができるくらいにはファンいたよ
47124/06/01(土)11:04:40No.1195475002+
>ナンバリングでお祭りゲーは何考えたんだ
最後の花火になるからやったんじゃ
47224/06/01(土)11:04:46No.1195475028+
百英雄(実戦に耐えられるのは20くらい)なんでしょ!知ってるんだから!
47324/06/01(土)11:04:55No.1195475070+
ブシドーブレードはそれっぽいゲームが幾つかあるらしいけどあの駐車場やヘリポートでチャンバラする作風でやりたいんだよな
47424/06/01(土)11:05:09No.1195475147+
ブラックマトリクスの精神的続編望んでもいいかな…
47524/06/01(土)11:05:13No.1195475157+
演劇とカードゲームは好きなキャラのボイス聞きまくれるから好きだよ
47624/06/01(土)11:05:25No.1195475211+
>ONIの新作は残念だった…まだRPGツクールでRPG出してくれてた方がよかったのに
出たの!?
47724/06/01(土)11:05:27No.1195475222+
3000円の同人ソフトのグラと声優頑張ったので5000って感じの値段設定だけども
5000って言われたら比較対象が同人じゃなくてメーカーが出してるようなのになるそんな感じ
47824/06/01(土)11:05:28No.1195475229+
>コナミ関係のゲームで割と見るけど何でこのシリーズは続編を出さないんだ!って言われてる大半って単純に売れなくなって打ち切られてるからな…
ときメモは新作出してもいい気がするけどなぁ
ガールズサイドは出てるんだけども
47924/06/01(土)11:05:34No.1195475258そうだねx1
>>サモナイ現役だった頃にドラゴンシャドウスペルとか出たじゃないか
>>パッとしなかったけど
>現役の頃に出されてもまずサモンナイトやるわとしかならないんだよな
そもそもああいうのは精神的続編というか同じメーカーが出してる手癖が似てる別シリーズでしかないからな…
48024/06/01(土)11:05:34No.1195475260+
フロントミッションの版権結局どうなったんだ
売り飛ばしたしてないよやっぱしてるかもでもうなんか
48124/06/01(土)11:05:44No.1195475308そうだねx3
ちゃんとそれっぽい感じにしているのと欲しいであろうイベントを用意しているのは流石だと思ったよスレ画
48224/06/01(土)11:05:45No.1195475316+
>フリーランニングRPGの精神的続編とかどうですかね?
>と思ったけどまぁ多分期待したものは出てこないだろうからいいか…
今やってもな…ってなるんじゃないかなぁとは思うフリーランニングRPG
48324/06/01(土)11:05:51No.1195475342+
まあ意図的にコレジャナクしてる所もあるからな7Rシリーズは
48424/06/01(土)11:05:52No.1195475346+
サモンナイトの夜会話は好きだったから章建てになってる夜会話ある精神的続編頼む
48524/06/01(土)11:05:56No.1195475361+
夜会話みたいな一般向けにほのかなえっちさを感じるシステムある奴はコッテリしたファンを生み出しがち
48624/06/01(土)11:05:58No.1195475365+
>百英雄(実戦に耐えられるのは20くらい)なんでしょ!知ってるんだから!
一応装備とかでドーピングすれば使える事は使える
だけど主力級に比べると火力二分の一とかだから
だんだん不便さが勝ってしまうのはある
48724/06/01(土)11:06:08No.1195475409+
サモンナイトはリメイク3.4の出来良かったから期待してたんだ…
48824/06/01(土)11:06:20No.1195475456+
>出たの!?
なんかぱっとしないのがでてぱっとしない評価で消えたよ
48924/06/01(土)11:06:25No.1195475477そうだねx2
スレ画の初手ダンジョンの宝箱の数に対しての道具所持容量の少なさとか不便さ半端なかった
昔のはよくあったとはいえ道具捨てながら進むのはなかなかシンドイ
49024/06/01(土)11:06:31No.1195475504+
>ときメモは新作出してもいい気がするけどなぁ
>ガールズサイドは出てるんだけども
今年まさかの全キャラ声優揃ったイベントやったし動きはありそうな希ガス
49124/06/01(土)11:06:39No.1195475545+
>>フリーランニングRPGの精神的続編とかどうですかね?
>>と思ったけどまぁ多分期待したものは出てこないだろうからいいか…
>今やってもな…ってなるんじゃないかなぁとは思うフリーランニングRPG
今やフリーランニングが当たり前になったしな
ある意味先を行ってたかもしれない
49224/06/01(土)11:07:06No.1195475661そうだねx1
強いキャラがマッシブキャラばっかりなのはちょっと笑ったわ画像
ファン層的に美形キャラ強くしろよ
49324/06/01(土)11:07:07No.1195475667そうだねx1
希ガス!?!?
49424/06/01(土)11:07:08No.1195475673+
>ときメモは新作出してもいい気がするけどなぁ
4売れなかったじゃん…
思いっきり言われてるパターンまんまだよ
49524/06/01(土)11:07:12No.1195475696+
主力級で固めるとラスボス2ターンで死ぬからな…
49624/06/01(土)11:07:43No.1195475835+
結局フェミくさいイベントってどれのことなのか言えねぇのかよ
嘘でも言い続ければ信じてくれる「」が出てくるとでも思ったのかこの粘着
49724/06/01(土)11:07:48No.1195475863+
>強いキャラがマッシブキャラばっかりなのはちょっと笑ったわ画像
>ファン層的に美形キャラ強くしろよ
美形強いだろ
49824/06/01(土)11:07:50No.1195475875+
>コナミ関係のゲームで割と見るけど何でこのシリーズは続編を出さないんだ!って言われてる大半って単純に売れなくなって打ち切られてるからな…
結構長い間展開してるし後半はどんどんアレになっていくのがよく見える
49924/06/01(土)11:07:55No.1195475888+
>4売れなかったじゃん…
>思いっきり言われてるパターンまんまだよ
売れなかった原因はその前作な気がするけどなぁ…
50024/06/01(土)11:08:05No.1195475931+
ときメモ2リメイク
男衆も攻略可!
50124/06/01(土)11:08:09No.1195475954そうだねx2
ときメモ4評判が良かったのに売れなかったって言う一番ダメージ大きい奴だから…
キャラデザが地味って言われたらそうだけども!!
50224/06/01(土)11:08:10No.1195475956そうだねx1
口汚いフェミが一人でハッスルしてるフェミねぇ…
50324/06/01(土)11:08:15No.1195475970+
強キャラが偏ってるのは本家も割とひどかった覚えが
50424/06/01(土)11:08:17No.1195475980+
欲しいのは続編であって精神的続編じゃねえ
50524/06/01(土)11:08:18No.1195475992そうだねx1
>>出たの!?
>なんかぱっとしないのがでてぱっとしない評価で消えたよ
あれタイトルがONIなだけの無関係なゲームじゃなかったのか…
50624/06/01(土)11:08:30No.1195476059+
ロックマンXとかゼロの精神的続編がガンヴォルトになるならまぁ成功してるのかな
50724/06/01(土)11:08:31No.1195476060そうだねx1
>4売れなかったじゃん…
>思いっきり言われてるパターンまんまだよ
ギャルゲで10万売れるのはあの当時はすごいよ
ラブプラスが売れ過ぎなだけで
50824/06/01(土)11:08:38No.1195476087+
スレ画はキャラの使い方うまくやらないと強みがわからないとこあるよね
50924/06/01(土)11:08:44No.1195476133+
サモンナイトは中身とマッチしてたのもあるけどやっぱり★が脂乗ってた時期だったのが最大の魅力だった
51024/06/01(土)11:08:47No.1195476147+
割と普通にやり取りできるゲームスレ楽しかった
51124/06/01(土)11:09:05No.1195476229+
牧場物語の精神的続編は結構多い
牧場物語自体も続いてるけど
51224/06/01(土)11:09:10No.1195476246+
>売れなかった原因はその前作な気がするけどなぁ…
売れてないのは変わらんのだ
2作連続で売れなかったらもうIPとしては絶望的だ
51324/06/01(土)11:09:15No.1195476271そうだねx1
ア、アルトネリコ…
51424/06/01(土)11:09:18No.1195476291+
>売れなかった原因はその前作な気がするけどなぁ…
それと自社製品同士でカチ合ったのもあると思う
51524/06/01(土)11:09:27No.1195476339+
鬼武者の新作なり精神的続編が欲しいです…
51624/06/01(土)11:09:35No.1195476373+
コナミだとラブプラスも今ならもっといける気がするのと
あの頃くらい話題になるのは当時でも奇跡だった気もするふたつの気持ちがある
熱海旅行の狂気は確実にもうできない
51724/06/01(土)11:09:37No.1195476393+
モモが普通のロリキャラだと思ってたから
まさか80年代趣味のロリじじいだとは思わなくて面白かった
51824/06/01(土)11:09:51No.1195476449+
>ア、アルトネリコ…
まぁやる気はあると思う…
51924/06/01(土)11:10:04No.1195476512そうだねx1
>まあ意図的にコレジャナクしてる所もあるからな7Rシリーズは
分かるんだけど特に近年のFFってその意図してズラす部分にあまり信頼がないというか…
サム8のずらしに近い不安感がある
52024/06/01(土)11:10:07No.1195476524+
>鬼武者の新作なり精神的続編が欲しいです…
仁王が実質そうじゃない?
52124/06/01(土)11:10:13No.1195476554+
>鬼武者の新作なり精神的続編が欲しいです…
鬼武者リマスターで市場調査されて
ちゃんとダメそうなことがわかったから…
52224/06/01(土)11:10:18No.1195476563+
>鬼武者の新作なり精神的続編が欲しいです…
で、デビルメイクライ…
52324/06/01(土)11:10:18No.1195476567+
バニーガーデンじゃなくてドリクラの新作出してくれませんか…
バニーガーデンじゃインタラクティブ飲酒システムがなくて全然満足できないんです…
52424/06/01(土)11:10:22No.1195476590+
ときメモ4はシステムの否定みたいな都子が一番人気になった時点でもうときめきメモリアルってゲームの役目が終わったと思ったわ
52524/06/01(土)11:10:24No.1195476598+
サモンナイトはゲーム部分は微妙すぎるけどギャルゲに+αしたものがやりたい欲には完璧に答えてくれるゲームなんだよな
52624/06/01(土)11:10:25No.1195476605+
>ア、アルトネリコ…
定期的に続編っぽいものが出てまた冬眠していくシリーズ
52724/06/01(土)11:10:41No.1195476702そうだねx1
なんやかんや言われるけどミオパイセンはうちではずっと主力の一角でした
52824/06/01(土)11:10:44No.1195476722+
禁忌のマグナ…
52924/06/01(土)11:10:50No.1195476747+
精神的続編として良かったのだとノーラと刻の工房が思い浮かぶ
本体生きてるけど
53024/06/01(土)11:10:58No.1195476792そうだねx1
>ア、アルトネリコ…
アルノサージュがあるから…
53124/06/01(土)11:11:01No.1195476810+
リャンパイセンも可愛い…
53224/06/01(土)11:11:03No.1195476824+
>バニーガーデンじゃなくてドリクラの新作出してくれませんか…
>バニーガーデンじゃインタラクティブ飲酒システムがなくて全然満足できないんです…
パンツ見て勃起してるやつがなんか言ってるぞ
53324/06/01(土)11:11:20No.1195476909そうだねx2
復活する前に死んだゲームには死んだなりの理由があるわ
53424/06/01(土)11:11:32No.1195476964+
>サモンナイトは中身とマッチしてたのもあるけどやっぱり★が脂乗ってた時期だったのが最大の魅力だった
★自体は今が一番ノリにノッてる気がするけどな
53524/06/01(土)11:11:33No.1195476978そうだねx1
サモンナイト今なら高速周回できるようになるんだろうな
あんなモサモサな仕様で全キャラクリアしてた人すげえよな
53624/06/01(土)11:11:35No.1195476989そうだねx1
>>バニーガーデンじゃなくてドリクラの新作出してくれませんか…
>>バニーガーデンじゃインタラクティブ飲酒システムがなくて全然満足できないんです…
>パンツ見て勃起してるやつがなんか言ってるぞ
正直キャラに関してはやっぱドリクラのほうが圧倒的にクオリティ高いな…って思いました
シナリオも含めて
53724/06/01(土)11:11:58No.1195477098+
>パンツ見て勃起してるやつがなんか言ってるぞ
EDか?
53824/06/01(土)11:12:07No.1195477139そうだねx1
>なんやかんや言われるけどミオパイセンはうちではずっと主力の一角でした
パイセンも死亡フタグ立ちまくってたけど一切そういうの無かったからほんとよかった
53924/06/01(土)11:12:14No.1195477181+
>ア、アルトネリコ…
土屋ゲーはトライナリーでとどめ刺された感がある
54024/06/01(土)11:12:48No.1195477349+
>土屋ゲーはトライナリーでとどめ刺された感がある
やっこさんブルリフ最後に私物化してまた死んだよ


1717201497722.jpg