二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717142148413.jpg-(42721 B)
42721 B24/05/31(金)16:55:48No.1195173719そうだねx46 18:39頃消えます
>これを超える実写化は存在しないだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)16:56:38No.1195173943そうだねx15
デトロイトメタルシティ
224/05/31(金)16:57:00No.1195174037そうだねx9
遅いよ
324/05/31(金)16:58:27No.1195174371そうだねx35
fu3544926.jpg
アクマそのものだよ
424/05/31(金)16:59:16No.1195174577そうだねx35
アニメも実写もアタリだったな
524/05/31(金)17:00:31No.1195174886そうだねx12
ARATAがスマイルすぎる
624/05/31(金)17:02:06No.1195175282そうだねx2
演技がうまいって概念を窪塚洋介に教えられた
724/05/31(金)17:03:40No.1195175682そうだねx2
BGMが本当にいい
824/05/31(金)17:05:38No.1195176190そうだねx21
スキンヘッド中村獅童が現実にいる強豪校のめっちゃ強いヤツそのもの
924/05/31(金)17:06:17No.1195176377そうだねx38
原作知らなくてもめっちゃ楽しめるという意味ではダントツかも
1024/05/31(金)17:07:12No.1195176599+
かっちブーだなぽんぽこドラゴンめ
愛してんぜ
1124/05/31(金)17:07:58No.1195176787そうだねx6
実写化もアニメも100点だと思う
1224/05/31(金)17:08:36No.1195176947そうだねx1
ARATA→井浦新でスタイル全然変えてきたのがヤバい
1324/05/31(金)17:08:42No.1195176967そうだねx1
スマイルがマジでスマイル
1424/05/31(金)17:09:37No.1195177197+
今となっては裏面は当たり前だしそもそも日ペンが絶滅寸前だし懐かしくなる
1524/05/31(金)17:09:38No.1195177200+
>ARATA→井浦新でスタイル全然変えてきたのがヤバい
大河でも良かったなぁ
1624/05/31(金)17:10:19No.1195177383そうだねx1
実写化というものにある種テンプレイメージが付く前なのもよかった
1724/05/31(金)17:11:11No.1195177634そうだねx21
竹中直人は…まぁいつも通りだな…ってなる
1824/05/31(金)17:11:21No.1195177676+
おじさんの印象板についた今見るとああそれなりに歳は行ってるよな…みたいに見えはするARATAスマイル
1924/05/31(金)17:13:02No.1195178134+
音楽も完璧だった
2024/05/31(金)17:13:21No.1195178210+
>竹中直人は…まぁいつも通りだな…ってなる
原作にいないんだっけ?
2124/05/31(金)17:14:59No.1195178649そうだねx14
>>竹中直人は…まぁいつも通りだな…ってなる
>原作にいないんだっけ?
いるよ!
全然印象違うだけで
2224/05/31(金)17:15:56No.1195178892そうだねx13
アクマとドラゴンの便所のシーンが完璧だった…
2324/05/31(金)17:16:12No.1195178970そうだねx1
トイレでの一幕は獅童ドラゴンの僅かに消え入りそうな瞬間が来る声色がだいぶ印象強く
2424/05/31(金)17:16:33No.1195179066そうだねx7
>>竹中直人は…まぁいつも通りだな…ってなる
>原作にいないんだっけ?
いやいる
一応原作通りではあるんだけど竹中直人にキャラが飲まれてる
2524/05/31(金)17:17:17No.1195179263+
最近知ったけど佐藤二朗が出てるらしい
2624/05/31(金)17:18:14No.1195179488+
竹中直人は竹中直人だからね
2724/05/31(金)17:19:01No.1195179684+
>I can fly
する前に引き止めに来る警察官のどうでもいい話すき
2824/05/31(金)17:19:02No.1195179691そうだねx9
竹中直人の話題になるたびにオババもほぼ配役に飲まれてるよなって思うけどこれ言うと竹中直人はただの竹中直人だからダメって否定される
別にどっちも悪くないしなんなら中村獅童だっていつも通りの中村獅童なのに
2924/05/31(金)17:19:22No.1195179779そうだねx13
SUPER CARが最高なんよ
3024/05/31(金)17:19:34No.1195179833+
見た目以外はかなり完璧な原作再現のキャラなのに竹中直人になってしまう小泉先生
3124/05/31(金)17:19:49No.1195179898そうだねx2
夏木オババエロいから好き
3224/05/31(金)17:19:53No.1195179920そうだねx2
中村獅童はいつもの中村獅童なのにドラゴンなのおかしいだろ
3324/05/31(金)17:20:07No.1195179970そうだねx6
これとエウレカのせいでテクノにハマった
3424/05/31(金)17:20:16No.1195180020+
漫画版も中々よく出来てると思う
3524/05/31(金)17:20:19No.1195180031そうだねx4
壊しに来てるレベルのパフォーマンス許してたらもっとひでぇ事言われてると思うんで
しっかり演じてくれてるだけあんまつっつかなくてもいいとは思う
3624/05/31(金)17:20:21No.1195180047そうだねx4
チャイナ2漂う爽やかさ
3724/05/31(金)17:20:23No.1195180058+
笑いながら怒ってるし実際竹中直人
3824/05/31(金)17:20:25No.1195180070そうだねx6
ペコの修行パートのBGMマジで好き
今でもたまにリフレインする
3924/05/31(金)17:21:20No.1195180296+
中村獅童の素人全開の振り好き
4024/05/31(金)17:21:25No.1195180316+
映画って小泉とスマイルの遊園地デートあったっけ?
あのシーン好き
4124/05/31(金)17:21:57No.1195180444+
テンポと演出もすごくいいよね
4224/05/31(金)17:22:16No.1195180520そうだねx4
>チャイナ2漂う爽やかさ
下手すると一番抑えて演技してくれてるのこの人かもしれない
知ってる人はどっちかじゃなくどっちも出来る人って捉え方の役者だと思うけども
4324/05/31(金)17:22:29No.1195180579+
>漫画版も中々よく出来てると思う
コマ割りとか凄いよね
4424/05/31(金)17:22:30No.1195180583そうだねx2
>映画って小泉とスマイルの遊園地デートあったっけ?
>あのシーン好き
あったはず
小泉先生が一方的にはしゃいでた記憶がある
4524/05/31(金)17:22:40No.1195180628そうだねx6
原作オババが一番薄いかもしれないくらい他のオババが濃い
4624/05/31(金)17:23:40No.1195180878+
今の卓球ってカットマンもういないの?
4724/05/31(金)17:23:45No.1195180899そうだねx1
ペコがペン燃やすとことかアクマが荒れるとこの雰囲気すき
4824/05/31(金)17:24:01No.1195180974そうだねx3
>原作オババが一番薄いかもしれないくらい他のオババが濃い
癖が強いババアは癖が強いババアに演じさせる
4924/05/31(金)17:24:06No.1195180989+
>今の卓球ってカットマンもういないの?
北朝鮮選手くらいかな
5024/05/31(金)17:24:14No.1195181036そうだねx1
ペコって2枚目のキャラじゃないのに窪塚のかっこよさがなんか似合ってる
5124/05/31(金)17:24:16No.1195181042そうだねx6
🦵ダンッダンッ
🌟ピンピン動くぜぇっ!!!
5224/05/31(金)17:24:22No.1195181072+
卓球全然わからんのだが当時ツブ高とか両面ペンとか珍しかったの?
5324/05/31(金)17:24:32No.1195181111+
同じ松本大洋作品なら青い春の映画も好き
5424/05/31(金)17:24:43No.1195181158+
ペコの「インパルスがもたつく」「永久記憶が途切れる」とか
省いて欲しくない原作台詞めっちゃあったなあ
5524/05/31(金)17:25:05No.1195181237+
久々に見たくなってきた
5624/05/31(金)17:26:00No.1195181472そうだねx1
当時よりもCGとは分かるのだけど実物もある程度印象質感が似通うものだと悪目立ちしないなって
5724/05/31(金)17:26:11No.1195181527そうだねx3
劇伴めっちゃ好き
5824/05/31(金)17:26:25No.1195181574そうだねx1
これが2002年公開の作品ってのが一番どういうことだよってなる
5924/05/31(金)17:26:50No.1195181680そうだねx8
>卓球全然わからんのだが当時ツブ高とか両面ペンとか珍しかったの?
お前まあまあ詳しいだろ
6024/05/31(金)17:26:57No.1195181700そうだねx3
>これが2002年公開の作品ってのが一番どういうことだよってなる
え!?
6124/05/31(金)17:26:57No.1195181701そうだねx2
漫画もアニメも実写もそれぞれ味と魅力あるのがいいんだよな
6224/05/31(金)17:27:39No.1195181872+
JINだな
原作超えてた
6324/05/31(金)17:27:50No.1195181926+
実写もアニメも好き
オリ描写も良かった
餃子とか
6424/05/31(金)17:27:59No.1195181955+
学生卓球だけどカットマンなら片面粒高は一つの定番だった
両面は中ペンなら普通だけど日ペンは片面が主流だったかな中ペン>日ペンになり始めの頃だった気がする
6524/05/31(金)17:28:13No.1195182016+
>>卓球全然わからんのだが当時ツブ高とか両面ペンとか珍しかったの?
>お前まあまあ詳しいだろ
いやマジでわからん
アニメの方で一応言ってたから覚えてただけでどうなんだろって思っただけなんです…
6624/05/31(金)17:28:14No.1195182018+
実写で見ると空中で打ち返すシーンがフィクションすぎてあんま乗れなかったな
本物の卓球選手でも空中打ちはないわけじゃないらしいが
6724/05/31(金)17:28:20No.1195182036+
映画とアニメでチャイナの中国語の地方訛りが違うらしいけど全然わからん
6824/05/31(金)17:28:36No.1195182100そうだねx12
>アニメも実写もアタリだったな
アニメはアニメで…アニメにでしか出来ない表現をしてくれてな…
実写は実写だからあるリアル感が良い
漫画も漫画特有の演出がカッコ良いし
3つともアタリなの良いよね
6924/05/31(金)17:28:40No.1195182117+
当時でいうと原作が1セット21点の時代だったか
7024/05/31(金)17:28:54No.1195182183そうだねx6
>オリ描写も良かった
>餃子とか
楽しそうなチャイナいいよね…
7124/05/31(金)17:29:30No.1195182332そうだねx1
二時間に凝縮してるからなピンポン
面白い
7224/05/31(金)17:30:25No.1195182562そうだねx5
映画版の原作の再構成力はマジですげえよ
7324/05/31(金)17:30:33No.1195182601+
>アニメはアニメで…アニメにでしか出来ない表現をしてくれてな…
アニメのヒーロー見参する所好きなんだ…俺は…
7424/05/31(金)17:30:34No.1195182606+
最近だと金カムくらいかな…
7524/05/31(金)17:30:56No.1195182704+
映画は透明感と爽やかさがあった
アニメは汗臭さと泥臭さがあった
7624/05/31(金)17:31:21No.1195182813+
>>オリ描写も良かった
>>餃子とか
>楽しそうなチャイナいいよね…
あれでチャイナ好きになった
7724/05/31(金)17:31:35No.1195182870そうだねx1
竹中直人は抑えめで頼むとちゃんと抑えてくれるよってシコふんじゃった。の監督が言ってた
実写化で言うとペコロスの母に会いに行くとかの竹中直人とかは確かにそんな感じ
7824/05/31(金)17:31:39No.1195182886+
>最近だと金カムくらいかな…
公開してからは手首回転させるくらい好評だったみたいだな
7924/05/31(金)17:31:43No.1195182908+
今はカットマンが絶滅して北朝鮮のヤツがたまーにやるぐらい
8024/05/31(金)17:31:49No.1195182930+
いっとーしょーになりたいの
8124/05/31(金)17:32:14No.1195183017+
スレ画は何回見ても楽しめる
見終わると原作読み直したくなる
8224/05/31(金)17:32:19No.1195183040+
アニメはいい改変ではあったけどそれはそれとしてやっぱ細かいとこ変え過ぎでは…?ってなる
8324/05/31(金)17:32:27No.1195183082そうだねx2
ドラゴンが凄いカチカチで下手そうな動きな以外好き
8424/05/31(金)17:32:34No.1195183117+
オッス!オラオババ!いっちょやるかあ!
8524/05/31(金)17:32:43No.1195183156+
>今はカットマンが絶滅して北朝鮮のヤツがたまーにやるぐらい
日本式ペンが絶滅したのは知ってるけどカットマンも死んだの!?
8624/05/31(金)17:32:51No.1195183181+
ペコ代表まで入ってるから綺麗なんだよなラスト
8724/05/31(金)17:33:17No.1195183292そうだねx2
ピンポンはマンガアニメ実写全部いいのが凄いよね
8824/05/31(金)17:33:36No.1195183367+
アニメ版で思い出したけどチャイナが使ってたボールがピトッてくっつくのってアレ反則とかじゃないの?
8924/05/31(金)17:33:45No.1195183414+
最近地上波やらなくなったのが残念
9024/05/31(金)17:34:16No.1195183540+
>アニメも実写もアタリだったな
でもDVDBOXは3000程度しか売れてないし...
9124/05/31(金)17:34:25No.1195183577+
(冬なのにやかましいセミ)
9224/05/31(金)17:34:32No.1195183602+
アニメは中国でもめちゃくちゃ高評価になってるらしいな
9324/05/31(金)17:34:43 ID:XkZrg3qUNo.1195183639+
うどんうどん!
9424/05/31(金)17:34:44No.1195183646+
>アニメ版で思い出したけどチャイナが使ってたボールがピトッてくっつくのってアレ反則とかじゃないの?
粘着ラバーって種類のものが実際ある
9524/05/31(金)17:35:24No.1195183817+
>アニメは中国でもめちゃくちゃ高評価になってるらしいな
卓球は向こうが本場みたいなもんだしそうだろうな
9624/05/31(金)17:35:26No.1195183823+
🍾…………
なあこれ半分くらい零れたんだけど!?
9724/05/31(金)17:36:01No.1195183979そうだねx6
才能至上作品でチャイナが努力で這い上がったのは最後の最後でテーマに中指立ててた
9824/05/31(金)17:36:53 ID:XkZrg3qUNo.1195184216+
ドラゴン戦のヒーローの曲は微妙だったけど子供のペコが考えた鼻歌なんだからこれでいいのは間違いないのが困る
9924/05/31(金)17:37:18No.1195184316+
>(冬なのにやかましいセミ)
爽やかすぎて冬なこと忘れてた
10024/05/31(金)17:37:18No.1195184317そうだねx2
アクマが彼女に男はお腹痛くなくても便所に行くんだよみたいなこと言うところ地味に好き
10124/05/31(金)17:37:20No.1195184323+
>>アニメ版で思い出したけどチャイナが使ってたボールがピトッてくっつくのってアレ反則とかじゃないの?
>粘着ラバーって種類のものが実際ある
ほえー…ググッたら滅茶苦茶あるじゃん…あれアリなんだ…
10224/05/31(金)17:37:32No.1195184380+
スレ画のポーズでピンポンだとわかったけど
アニメしか見てないのかなり勿体ないんかなぁ
一番好きなキャラはチャイナです
10324/05/31(金)17:37:40No.1195184417+
後半チャイナの表情柔らかくて好き
10424/05/31(金)17:38:01No.1195184493+
>>今はカットマンが絶滅して北朝鮮のヤツがたまーにやるぐらい
>日本式ペンが絶滅したのは知ってるけどカットマンも死んだの!?
絶滅は言いすぎだけど日本代表男女ともにカットマン1人もいない
10524/05/31(金)17:38:02 ID:XkZrg3qUNo.1195184499+
インパルス走る!
10624/05/31(金)17:38:13No.1195184553+
>ほえー…ググッたら滅茶苦茶あるじゃん…あれアリなんだ…
ラバー貼るときに反発力あがる接着剤とか昔は使っても良かったけど今は規制されてたり卓球の道具も面白いよ
10724/05/31(金)17:38:17No.1195184574そうだねx3
>スレ画のポーズでピンポンだとわかったけど
>アニメしか見てないのかなり勿体ないんかなぁ
>一番好きなキャラはチャイナです
見た方がいいですよ…実写版ピンポンは…!
10824/05/31(金)17:38:29 ID:XkZrg3qUNo.1195184638+
アニメのスマイルの師匠のオッサンやっぱあれボケてたのかな…
10924/05/31(金)17:39:10No.1195184814+
>アニメのスマイルの師匠のオッサンやっぱあれボケてたのかな…
まぁ色ボケとかそういう類のはしてたと思う
11024/05/31(金)17:39:14No.1195184834そうだねx7
実写はあの時間でまとめきったのが匠の技過ぎる
11124/05/31(金)17:39:18No.1195184855+
せいぜい2時間で終わるのも含めて目通しても損はないよ
ニュアンスの細かな違いを見るくらいの気持ちで
11224/05/31(金)17:39:19No.1195184865+
少し泣く
11324/05/31(金)17:39:39No.1195184966そうだねx2
>>ほえー…ググッたら滅茶苦茶あるじゃん…あれアリなんだ…
>ラバー貼るときに反発力あがる接着剤とか昔は使っても良かったけど今は規制されてたり卓球の道具も面白いよ
グルー合法時代に卓球やってたけど今思えばマジで部室がヤバいことになってたな
11424/05/31(金)17:39:45No.1195184995+
漫画もアニメも実写も全部いいのは珍しいぞ
全部見ろ
11524/05/31(金)17:40:13No.1195185118+
ひょっとして映像畑の人って卓球好きな人多いの
11624/05/31(金)17:40:25No.1195185174+
アクマのガタイが良すぎてやさぐれた時の迫力がすごい
11724/05/31(金)17:40:25No.1195185175+
スーパーカーの曲が良いだけ
11824/05/31(金)17:40:31 ID:XkZrg3qUNo.1195185199+
小さい頃から周りに気を使って結果を出せないことが怖かったドラゴンがヒーローとの卓球楽しむようになっていくのは本当に涙がでるんすよ…
その後のまた連れてきてくれるか…?って問いかけに俯くペコも含めて
11924/05/31(金)17:41:15No.1195185390+
粘着ラバーといえばタキファイアだよな
今はみんなどいつもこいつもテナジーテナジーテナジーテナジー
12024/05/31(金)17:41:22No.1195185413+
>スレ画のポーズでピンポンだとわかったけど
>アニメしか見てないのかなり勿体ないんかなぁ
>一番好きなキャラはチャイナです
実写も漫画も見るんだ
12124/05/31(金)17:41:40No.1195185500+
当時なんとな〜くパック押しされていたウォーターボーイズピンポンロボコンなどなど部活青春物シリーズ
12224/05/31(金)17:42:14No.1195185665そうだねx4
>才能至上作品でチャイナが努力で這い上がったのは最後の最後でテーマに中指立ててた
才能がなくて完全に足洗ったアクマに才能だけじゃ足りないからその上で努力したペコに才能あった上で違う道を選んだスマイルに膨大な努力で才能をねじ伏せようとしたドラゴンと
才能に対してどう向き合うかがテーマであって才能が全てだ!みたいな作品ではないかなあと思ってるから
チャイナのはテーマに対してのアンサーかなあと感じるしアニメで盛られた部分はまさに描写足りなくてモヤモヤしててものに求めてた結果だった
12324/05/31(金)17:42:21No.1195185694+
ラバーのラインナップ見てたら昔のまだまだ現役で販売されてるんだな
12424/05/31(金)17:42:27No.1195185716+
fu3545082.jpg
中盤の布石があって終盤の台詞が輝くから
こういうとこは省かないで欲しかった
12524/05/31(金)17:42:52No.1195185826+
大分前原作の電子版なかった気がするんだけど今あるのかな
12624/05/31(金)17:43:00No.1195185864+
粘着と言えばキョウヒョウ
12724/05/31(金)17:43:03No.1195185883+
>スレ画のポーズでピンポンだとわかったけど
>アニメしか見てないのかなり勿体ないんかなぁ
>一番好きなキャラはチャイナです
アニメ見てハマって実写見たけど楽しかったよ
DVDやっすいだろうし
12824/05/31(金)17:43:14No.1195185934+
原作知らなくても楽しめるし原作好きも変わってる部分あれど一つの形として納得して楽しめるって凄いと思う
12924/05/31(金)17:43:42No.1195186062+
>ラバーのラインナップ見てたら昔のまだまだ現役で販売されてるんだな
スレイバーとか完全に時代遅れだけど人気あるんだってね
13024/05/31(金)17:44:00 ID:XkZrg3qUNo.1195186131+
ウォーターボーイズは主人公が終盤に好きな娘の前でシンクロやるのが恥ずかしがるリアリティが凄い好きなんだ
13124/05/31(金)17:44:09No.1195186166+
でも粘着ラバーすぐダメになるからなあ
13224/05/31(金)17:45:23No.1195186487+
卓球ちゃんとやるとラバー交換頻度凄くて意外と金かかるんよな
13324/05/31(金)17:45:23No.1195186489+
これかクロマティが実写化作品最高傑作って時期があったけど今思うとなんとも言えねぇタイトル
13424/05/31(金)17:45:53No.1195186610+
アニメの優しさも原作のある種突き放したドライさも好き
13524/05/31(金)17:46:17No.1195186721+
映画のチャイナとかかなり噛ませ犬だけど2時間ならしゃーないって感じ
13624/05/31(金)17:46:30No.1195186774そうだねx8
一番努力してたアクマが才能なくてやめてからオシャレして彼女を作ってるのがいろいろあったけど結果的に幸せそうでよかった
13724/05/31(金)17:46:49 ID:XkZrg3qUNo.1195186856+
スマイルのペコと全力で卓球で遊びたかった思いはアニメの方がよく表現できてた
13824/05/31(金)17:46:50No.1195186858+
>卓球ちゃんとやるとラバー交換頻度凄くて意外と金かかるんよな
交換のたびに3万くらい飛んでいくからな高いラバーだと
13924/05/31(金)17:47:20No.1195186999そうだねx4
凄くいい実写映画だよね
音楽最高だよ
14024/05/31(金)17:47:24No.1195187019+
>一番努力してたアクマが才能なくてやめてからオシャレして彼女を作ってるのがいろいろあったけど結果的に幸せそうでよかった
あの彼女もバカっぽいけどいい子なんだなって分かる
14124/05/31(金)17:47:25No.1195187024+
>交換のたびに3万くらい飛んでいくからな高いラバーだと
えー結構なもんだな
14224/05/31(金)17:47:26No.1195187025+
海行くか
14324/05/31(金)17:47:29No.1195187042+
ペコ、さんくれろ?
14424/05/31(金)17:47:40No.1195187105そうだねx1
佐久間!恨むか…私を…の部分は映画のほうがなんか良かった
14524/05/31(金)17:47:53No.1195187168+
この頃の邦画ってなんか色調が異常なイメージある
めちゃくちゃ黄色い
14624/05/31(金)17:47:57 ID:XkZrg3qUNo.1195187184+
僕の血は鉄の味がする…
14724/05/31(金)17:48:12No.1195187258+
無かった側にドライでもあり、かといって追い詰めすぎなくもあり
14824/05/31(金)17:48:28No.1195187329+
ペン持ちの利点みたいのがあんまりわからないぜ
14924/05/31(金)17:48:38No.1195187376そうだねx4
オーバーみたいに見えてオーバーじゃない演技が邦画の湿っぽさと合ってる
15024/05/31(金)17:49:01No.1195187476そうだねx6
>佐久間!恨むか…私を…の部分は映画のほうがなんか良かった
実写のここのシーンまじで弱々しいのすごいよね中村獅童
15124/05/31(金)17:49:10No.1195187524+
実写もアニメも曲がよかった
15224/05/31(金)17:49:14No.1195187541そうだねx1
原作この時間に収めるの大変だろうに自分の色もちょっと入れてるクドカン
15324/05/31(金)17:49:23 ID:XkZrg3qUNo.1195187589+
実写でもタバコ吸ってたっけ
今なら絶対できないんだろうなそういうの
15424/05/31(金)17:49:44No.1195187682そうだねx3
実写はババア
アニメは海先輩が最高
15524/05/31(金)17:50:07No.1195187761+
>ペン持ちの利点みたいのがあんまりわからないぜ
実際裏面にラバー貼らないとバック処理が遅すぎて超攻撃環境の現代卓球には日ペンは追いつけないはず
ペンで強い人ほとんどみーんな中ペンだし中国人も普通にシェイク多いし
15624/05/31(金)17:50:11No.1195187786+
>実写でもタバコ吸ってたっけ
>今なら絶対できないんだろうなそういうの
橋やゲーセンのシーンで吸ってたと思う
15724/05/31(金)17:50:18No.1195187817+
しぇーしぇーしぇーしぇー
かっちブーだなぽんぽこドラゴンめ
15824/05/31(金)17:50:24No.1195187844+
思いっきり吸ってたな
15924/05/31(金)17:50:27No.1195187858+
ドラゴンってスマイルのこと転校させようとしてたけど
卓球って野球とかサッカーみたいな転校による公式大会の出場制限ないのかなって思った
16024/05/31(金)17:51:19No.1195188104+
>>佐久間!恨むか…私を…の部分は映画のほうがなんか良かった
>実写のここのシーンまじで弱々しいのすごいよね中村獅童
思わず縋るような弱いものになった塩梅の声だったのがすごくよかった
16124/05/31(金)17:51:50No.1195188254+
ルービックキューブが欲しくなる
16224/05/31(金)17:52:05No.1195188326そうだねx1
>ルービックキューブが欲しくなる
(できない)
16324/05/31(金)17:52:05No.1195188332そうだねx5
ヒューマンドラマの面大きいからやっぱ良い俳優集めると実写で見る表情の絶妙さは良いなと思う
おかえりヒーローのスマイルのほんの少しの笑顔とか
16424/05/31(金)17:52:06No.1195188339そうだねx8
窪塚がなんかフィクションの人っぽいんだよな
過剰な演技に違和感がないというか
16524/05/31(金)17:52:20No.1195188413+
>ドラゴンってスマイルのこと転校させようとしてたけど
>卓球って野球とかサッカーみたいな転校による公式大会の出場制限ないのかなって思った
団体戦があるとはいえ個人競技だからねえ
16624/05/31(金)17:52:27No.1195188446そうだねx1
>アニメは海先輩が最高
アニメの海先輩いいよね…スマイルに負けてから世界に旅にまで出ちゃった末に卓球大好きな事泣きながら自覚するの本当にいい…
その後日本代表にまで上り詰めたのもいい
16724/05/31(金)17:55:04No.1195189242+
中村獅童のフォームの硬さにちょっと微笑ましくなる
ARATAは結構上手かったな
16824/05/31(金)17:56:24No.1195189645+
中村獅童はラケット持ちながら歌舞伎の見え切ってるみたいな動きだった記憶がある
16924/05/31(金)17:57:14No.1195189882+
実写版のキャストみんな原作を横に並べて比べるとちょっとずつズレてるのに映画見てると「原作キャラそのものだ…!」ってなるの面白い
17024/05/31(金)17:57:20No.1195189913+
井浦新さんは数年前のバキバキにキメたファッションで度肝を抜かれたけど
大河とか経歴を見るとただの気まぐれじゃなくてそういう振れ幅でなんでもできる人なんだなってなって更に驚かされた
今期もドラマ出てたよね確か
17124/05/31(金)17:57:55No.1195190076そうだねx1
球の音とテクノ系の音楽が合う合う
17224/05/31(金)17:58:45No.1195190346+
窪塚はこの頃すでに有名だったけどARATAとか中村獅童ってまだ経験浅かったんじゃないのかなARATAはモデルとしては有名だったけど
17324/05/31(金)17:58:52No.1195190382+
>井浦新さんは数年前のバキバキにキメたファッションで度肝を抜かれたけど
>大河とか経歴を見るとただの気まぐれじゃなくてそういう振れ幅でなんでもできる人なんだなってなって更に驚かされた
時代もの受けるためにわざわざ改名した人だからな…
17424/05/31(金)17:59:45No.1195190668そうだねx1
ドラゴンは卓球の動きとしてはうん?ってなるけど一人だけ異質な雰囲気を放ってるのは悪くなかった
17524/05/31(金)17:59:50No.1195190699そうだねx1
未だにそこそこ仲良いらしい窪塚とARATA
17624/05/31(金)18:00:06No.1195190792そうだねx1
中村獅童はこの時期でももうかなり露出あった方じゃないかな
17724/05/31(金)18:00:50No.1195191032+
金カムは綺麗すぎる衣装で色々前評判散々だったけど撮影時期や順番の都合で
前後の繋がりがおかしくなるから衣装使い古した感じに出来ないって事情は確かに納得した
17824/05/31(金)18:01:26No.1195191188+
一番ハネたのは大倉孝二じゃないかな
17924/05/31(金)18:02:46No.1195191616+
カメラワークも当時だとすげぇってなった
18024/05/31(金)18:03:55No.1195191974+
窪塚アンダーグラウンドというかなんというかに行っちゃったの本当にもったいないあんなに顔や姿形良くてあんなに演技できるのに
18124/05/31(金)18:04:41No.1195192245+
>カメラワークも当時だとすげぇってなった
逆に冒頭の橋ぐるぐるがほぼ全部CGだったのは全然わかんなくてずっと謎だったなあ
18224/05/31(金)18:05:24No.1195192487そうだねx2
当時としてはすごく自然だったよねCG
いま見ても言われてみればって感じ
18324/05/31(金)18:06:00No.1195192698そうだねx1
ペコの覚醒が映画とアニメでだいぶ描写違うけど別ベクトルで良い感じなのがすげえよ
18424/05/31(金)18:06:05No.1195192728+
>カメラワークも当時だとすげぇってなった
インパルス走る!音速光速!してる時のカメラワークいいよね
18524/05/31(金)18:06:06No.1195192734+
漫画実写アニメの名前は確実に上がるけどパチスロ版の話は一切聞いたことない作品
ドラゴン戦の演出とか見れたんだろうか
18624/05/31(金)18:06:53No.1195193017+
一番怪演してたのはアクマの人だと思う
原作のアクマそのものだった
18724/05/31(金)18:07:14No.1195193126そうだねx1
ピンポンはメディア化どれも成功してて凄い
18824/05/31(金)18:07:27No.1195193193そうだねx2
当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
18924/05/31(金)18:08:33No.1195193553+
>当時としてはすごく自然だったよねCG
>いま見ても言われてみればって感じ
卓球の球全部CGで役者は素振りしてただけなの全然気付けなかった
19024/05/31(金)18:08:34 ID:XkZrg3qUNo.1195193562+
>漫画実写アニメの名前は確実に上がるけどパチスロ版の話は一切聞いたことない作品
>ドラゴン戦の演出とか見れたんだろうか
出ないけどわりとパチスロとしては面白かったよ
19124/05/31(金)18:09:17No.1195193790そうだねx1
獅童はこれ以前もそれなりに出てたと思うけどそれでもやっぱ全国区レベルになったのはスレ画だと思う
あと木更津キャッツアイ
19224/05/31(金)18:10:43No.1195194260+
実写版で初めて見たからスマイルはテニヌの手塚みたいなイケメンのイメージだった
19324/05/31(金)18:10:51No.1195194298+
冬シーンでガンガン蝉が鳴いてるけどまあいいだろう…みたいなことを監督コメンタリーで言ってて笑った
出来悪かったら笑いごとではなかった気もするが
19424/05/31(金)18:11:16No.1195194438そうだねx1
>当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
そもそも卓球少女と漫画の方で卓球プチブーム起こってたけど映画でめっちゃ入部希望者増えた記憶あるから影響力すごかったな
ついでにIWGP見てないやつもいなかった
19524/05/31(金)18:11:38No.1195194546+
アニメのピンポンもドラゴン戦の「高み」に連れてってもらえたけどここまでだ…ってなる描写がめっちゃいいんスよ…
ヒーローに手を伸ばされて苦悩していた地を這う巨人が翼が生えて一緒に空飛ぶの
19624/05/31(金)18:11:49No.1195194606+
今ネトフリにもアマプラにも無いのか実写版…
レンタルするかぁ
19724/05/31(金)18:13:03No.1195194996+
ちゃんと「さん」くれろ
19824/05/31(金)18:13:05No.1195195011+
>当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
大会でドラゴンの真似してたら出禁にされたって「」のレスが今も忘れられない
19924/05/31(金)18:13:40No.1195195212そうだねx3
>>当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
>大会でドラゴンの真似してたら出禁にされたって「」のレスが今も忘れられない
ダメだった
20024/05/31(金)18:13:41No.1195195218そうだねx1
>今ネトフリにもアマプラにも無いのか実写版…
これでも購入視聴ができるだけマシになったんだ
一時期はマジでどこのストリーミングサービスでも見られなかったから
20124/05/31(金)18:14:03No.1195195338+
>ちゃんと「さん」くれろ
「」・サン・クレロ
20224/05/31(金)18:14:09No.1195195375+
また連れて来てくれるか?の後のそうか……はなかったよね実写版
あれはあれで好き
20324/05/31(金)18:14:29No.1195195497+
やってる事は同じなのに映画版はペコ、アニメはスマイルの物語になってて凄いよね
20424/05/31(金)18:15:02No.1195195697+
>fu3544926.jpg
>アクマそのものだよ
違和感なさ過ぎて凄いよね
DMCのファンの鑑もやってたけどあっちもファンの鑑過ぎた
20524/05/31(金)18:15:34No.1195195874+
アニメED曲好きすぎて今も聴いてる
20624/05/31(金)18:16:08No.1195196062+
ヒーロー見参!
20724/05/31(金)18:16:30No.1195196196そうだねx1
ニコニコのアニメと実写の曲をマッシュアップしたMADがすげー出来が良くて好き
20824/05/31(金)18:16:45No.1195196288そうだねx1
>当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
うちは稲中卓球部だった
20924/05/31(金)18:16:50No.1195196312+
>違和感なさ過ぎて凄いよね
>DMCのファンの鑑もやってたけどあっちもファンの鑑過ぎた
ファンの鑑この人だったの?!
21024/05/31(金)18:17:09No.1195196411+
崇いサポートの礼に
崇いサポートを礼に
21124/05/31(金)18:17:27No.1195196480+
YUMEGIWA LAST BOYいいよね
21224/05/31(金)18:17:37No.1195196554+
この頃の窪塚洋介はとんでもない天才役者が現れたという感じだった
21324/05/31(金)18:17:40No.1195196572+
>ニコニコのアニメと実写の曲をマッシュアップしたMADがすげー出来が良くて好き
ニコデスマンガ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23867890
21424/05/31(金)18:18:26No.1195196816+
どこ見て歩きゃ褒めてくれんだよ!
いいよね…
実写アクマがやるとすげえ迫力
21524/05/31(金)18:18:56No.1195196991そうだねx1
>>当時の卓球部員の九割五分は見てたと思う映画
>大会でドラゴンの真似してたら出禁にされたって「」のレスが今も忘れられない
不快だぁ〜!
21624/05/31(金)18:19:19No.1195197130+
アニメのOPも良い意味で実写を使ってるところあって良いなあって
21724/05/31(金)18:19:34No.1195197219+
かっちブー
21824/05/31(金)18:19:36No.1195197235+
>どこ見て歩きゃ褒めてくれんだよ!
>いいよね…
>実写アクマがやるとすげえ迫力
大会中にムー子がペコ褒めたらすげえ笑顔でだろ?って答えるのも超好き
その返答に納得いかない感じのムー子も好き
21924/05/31(金)18:19:39No.1195197254そうだねx2
CMでストロボナイツのカバー聴くと思い出してたまに見ちゃう映画
22024/05/31(金)18:19:55No.1195197342+
笑止!はうちの部でやってた
流石に大会ではやらなかったけど
22124/05/31(金)18:19:59 ID:mQn7eBGoNo.1195197350+
アニメ版も愛してるぜ
22224/05/31(金)18:20:13No.1195197424+
スーパーカーが解散後不仲だったと聞いて悲しかった…
22324/05/31(金)18:20:16No.1195197439+
>アニメ版も愛してるぜ
オババマジオババ
22424/05/31(金)18:20:54No.1195197667+
嫌いじゃないけど竹中直人だけノイズすぎる
22524/05/31(金)18:21:33No.1195197863+
松本大洋ちょろっと出てるよね
電車の乗客
22624/05/31(金)18:21:34No.1195197874そうだねx1
ソコントコヨロシクッ
22724/05/31(金)18:21:43No.1195197924+
飛ぶんだろうがぁぁ!!!!!
22824/05/31(金)18:21:53No.1195197988+
>CMでストロボナイツのカバー聴くと思い出してたまに見ちゃう映画
ライツ!ライツです!騎士でなく!
22924/05/31(金)18:22:06No.1195198055+
公開時期が近かったんでウォーターボーイズの竹中直人と被る
23024/05/31(金)18:22:16No.1195198120+
>大会でドラゴンの真似してたら出禁にされたって「」のレスが今も忘れられない
みんなを守るのだろう!!
23124/05/31(金)18:23:38No.1195198558+
>嫌いじゃないけど竹中直人だけノイズすぎる
あの人普通の刑事ドラマとかで刑事役やってるようなのなら普通にいい演技で済むんだけどな
原作あり作品でちょっと特色あるキャラやらせると別物にしちゃうから合わないよね
23224/05/31(金)18:23:59No.1195198679+
>松本大洋ちょろっと出てるよね
>電車の乗客
fu3545277.jpg
このボーダーそうだったのか知らんかった
今じゃもう江ノ電人気で混みすぎててこんなふうに乗れないな
23324/05/31(金)18:24:05No.1195198701そうだねx1
>飛ぶんだろうがぁぁ!!!!!
へへっ
かっちぶーだなドラゴン
23424/05/31(金)18:25:20No.1195199125+
一人ラリー真似したよね
23524/05/31(金)18:25:29No.1195199181+
今ならルー大柴が良いと思うバタフライジョー
23624/05/31(金)18:25:36No.1195199218+
カットマン絶滅に近いってアニメのBDについてきた設定集にも書いてあったなあ
そうなんだった思ってたから世界大会でカットマン見かけたときは生きとったんかワレ!ってなった強かった
23724/05/31(金)18:25:41No.1195199252+
松本大洋もう枯れた作品ばっかり描いてるね
sunnyは松本大洋の最高傑作だと思うけどここでは語りづらい…
23824/05/31(金)18:25:58No.1195199341+
スーパーカーの曲が良すぎる
23924/05/31(金)18:26:21No.1195199466+
原作があまりにも偉大すぎるから気に入らない人も居るだろうけど
本当に神のBGMと演出すぎて大好き
24024/05/31(金)18:26:45No.1195199597+
トイレの落書きも描いてたし結構協力的だったと思われる大洋センセイ
24124/05/31(金)18:28:10No.1195200121+
松本大洋だとZERO好き
24224/05/31(金)18:28:39No.1195200293+
まあ青臭い作品ずっと描いてたからな先生…
24324/05/31(金)18:29:12No.1195200474+
アニメも来年で10周年になるの信じられない……
実写が20年前はギリギリ理解でき…うーん……
24424/05/31(金)18:29:23No.1195200522+
サントラがKi/oonって所だけで知った作品だった
24524/05/31(金)18:29:38No.1195200616+
アニメで言うと爆弾ジョニーの解散悲しかった…
24624/05/31(金)18:29:40No.1195200621+
青い春も松本大洋だっけ
あれも実写の曲いいんだよな
24724/05/31(金)18:29:50No.1195200680+
>>これを超える実写化は存在しないだろう
ド素人かよ
スレ画卓球シーンが全然駄目じゃねえか
CG使ってんのによ
ハスラー2を撮ったスコセッシを見習えよ
物語はもちろんビリヤードシーンですら斬新なショット使ってるのに
24824/05/31(金)18:30:03No.1195200754+
>実写が20年前はギリギリ理解でき…うーん……
ぎゃくに実写まだそんなもんなの!?
30年位経ってると思ってた
24924/05/31(金)18:30:10No.1195200795そうだねx5
急に
25024/05/31(金)18:30:23No.1195200871+
映像化だと鉄コン筋クリートも好き
25124/05/31(金)18:30:44No.1195200998+
>松本大洋だとZERO好き
今度生まれ変わるなら花がいい…
からの花男も最高なんだ
25224/05/31(金)18:30:52No.1195201045そうだねx2
赤字まで待ってたの?暇なんだねえ
25324/05/31(金)18:30:56No.1195201071+
銀魂かるろ剣だろ
25424/05/31(金)18:31:01No.1195201092+
松本大洋は青い春もいいんだよな
25524/05/31(金)18:31:25No.1195201254そうだねx2
>ハスラー2を撮ったスコセッシを見習えよ
>物語はもちろんビリヤードシーンですら斬新なショット使ってるのに
何度も同じ状況に置き直して撮り直ししやすいビリヤードと卓球って全く比較にならないけどビリヤードも卓球もやったことないでしょ
25624/05/31(金)18:31:36No.1195201312+
アクマの彼女の馬鹿っぽい感じ実写もアニメもどっちも好き
25724/05/31(金)18:32:11No.1195201536+
全てが完璧じゃないといい作品じゃないってことはないのでな
25824/05/31(金)18:32:13No.1195201552+
>>ハスラー2を撮ったスコセッシを見習えよ
>>物語はもちろんビリヤードシーンですら斬新なショット使ってるのに
>何度も同じ状況に置き直して撮り直ししやすいビリヤードと卓球って全く比較にならないけどビリヤードも卓球もやったことないでしょ
卓球シーンなら湯浅のアニメにすら余裕でコールド負けしてるんだが?
25924/05/31(金)18:32:46No.1195201763そうだねx4
>卓球シーンなら湯浅のアニメにすら余裕でコールド負けしてるんだが?
実写で撮ることの難しさの話じゃなかったんか?
26024/05/31(金)18:32:50No.1195201791そうだねx1
はいはい
26124/05/31(金)18:32:58No.1195201829+
アニメに勝てるわけないだろ
26224/05/31(金)18:33:11No.1195201898+
夏だな
26324/05/31(金)18:33:29No.1195202018そうだねx4
>卓球シーンなら湯浅のアニメにすら余裕でコールド負けしてるんだが?
アニメって全てをゼロから描いてるから実写至上主義みたいなさっきのレスと真っ向から矛盾するけど
26424/05/31(金)18:33:32No.1195202042+
>夏だな
アツがナツいぜ〜
26524/05/31(金)18:33:44No.1195202095+
アイキャンフライしてからピンポン玉に埋もれてるシーンでかかってた曲(多分シュガプラのrise)いいよね
26624/05/31(金)18:33:44No.1195202096そうだねx1
こういう形でしか自己主張できない人って哀しいね
26724/05/31(金)18:33:47No.1195202115+
アニメはドラゴンの彼女とかちょっとノイズだったけどペコが焼却炉に突っ込んだラケットが川に改変されたりチャイナの掘り下げ好き
26824/05/31(金)18:34:14No.1195202262+
アニメのチャイナのエピソードほんとに良かったよね…
26924/05/31(金)18:34:32No.1195202369+
球を全部CGにするならわりと簡単な部類じゃないか卓球は
変形しないしラケット側に反動もほぼ無いし
2002年のCG使いとしては割と理想的な題材だとおもう
27024/05/31(金)18:34:38No.1195202406+
ニュアンス変わってるとこもあるがこの時間の無駄のなさが映画版好きだなあ
27124/05/31(金)18:34:44No.1195202442+
松本大洋どんな作品でも金木犀の香りに気付きがち
27224/05/31(金)18:34:44No.1195202444+
うんこつかないからって赤字まで待って暴れようとしてんのがマジで哀れ
27324/05/31(金)18:34:52No.1195202493+
支離滅裂すぎて笑っちゃった


1717142148413.jpg fu3544926.jpg fu3545082.jpg fu3545277.jpg