二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717132880127.jpg-(176185 B)
176185 B24/05/31(金)14:21:20No.1195136065そうだねx1 16:26頃消えます
また義務教育が敗北してる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)14:22:13No.1195136292そうだねx45
なんも分からん
224/05/31(金)14:23:25No.1195136605そうだねx67
何回も立てるほどではないと思う
324/05/31(金)14:23:46No.1195136689そうだねx6
使ってみたレビューじゃねぇのかよ
424/05/31(金)14:24:05No.1195136782そうだねx17
>なんも分からん
左と比較するなら右も12Vの定格電圧で比較しないと意味がない
524/05/31(金)14:24:58No.1195137004そうだねx11
>また義務教育が敗北してる…
しょっちゅう敗北してるな…
624/05/31(金)14:25:26No.1195137115そうだねx100
定格容量とか義務教育で習わなかったから言ってることよくわからない
724/05/31(金)14:25:58No.1195137235そうだねx6
わかりやすくスレ立てて
824/05/31(金)14:26:34No.1195137388そうだねx15
>>なんも分からん
>左と比較するなら右も12Vの定格電圧で比較しないと意味がない
なんも分からん
924/05/31(金)14:26:39No.1195137407そうだねx68
自分だけが分かるスレ立てはしない方がいいって義務教育で習わなかったのか
1024/05/31(金)14:26:53No.1195137458そうだねx27
この内容だと俺みたいなバカにはまだついていけないからまた分かりやすい解説付きで立て直して
1124/05/31(金)14:29:58No.1195138202そうだねx1
USBって5Vのイメージだけど12VはPDの時とか?
1224/05/31(金)14:35:59No.1195139586そうだねx29
義務教育で習わねえだろこれ
1324/05/31(金)14:37:43No.1195140059そうだねx34
こういう人って義務教育の敗北をどういう意味で使ってるんだろ?
1424/05/31(金)14:38:17No.1195140200そうだねx1
正直覚えてない
1524/05/31(金)14:39:08No.1195140431そうだねx3
高等教育は負けてるとこ見たことないな
1624/05/31(金)14:39:37No.1195140552そうだねx1
工業高校だと習うのかな…
1724/05/31(金)14:40:38No.1195140784そうだねx18
義務教育の敗北って言いながら義務教育で何習ったか何を習ってないか覚えてないのは綺麗なブーメランが飛んじゃうだろ
1824/05/31(金)14:40:39No.1195140793そうだねx26
義務教育に敗北したアホはスレ「」だったってオチ?
1924/05/31(金)14:41:11No.1195140928+
>工業高校だと習うのかな…
俺の時は出てこなかったな
やるとしたら大学じゃないかな
2024/05/31(金)14:41:35No.1195141035そうだねx2
3.7Vはそのバッテリーに入ってる充電池の容量が記載されるけど
5Vや12Vは昇圧したときのロスを含めた容量になるから
単純にWhで統一しても比較できなくてめどい
2124/05/31(金)14:42:01No.1195141168そうだねx12
>工業高校だと習うのかな…
でも高校は義務教育じゃねえからな…
2224/05/31(金)14:42:40No.1195141335+
いや定格どうこうとか以前に
どっちもWh単位で書いてあって
74Whと37Whなんだから左の方が多いんじゃねえの…?
2324/05/31(金)14:43:05No.1195141458+
道徳教育の敗北
2424/05/31(金)14:43:06No.1195141461+
義務教育の敗北って言葉使う奴ってすげえよな
道徳の授業で何を習ってたんだよ
2524/05/31(金)14:44:14No.1195141786+
まあ紛らわしい表記だなとは思う
2624/05/31(金)14:44:15No.1195141793+
義務教育の敗北っていうと義務教育で教えてるのに忘れてるパティーン
新たな生活必需品について義務教育で取り上げろみたいなのはなんて呼べばいいのかな
2724/05/31(金)14:44:20No.1195141825+
情操教育の敗北
2824/05/31(金)14:45:06No.1195142029+
高校も大学も義務教育ではないと思うが
それもわからないから敗北ってこと?
2924/05/31(金)14:45:40No.1195142174+
>74Whと37Whなんだから左の方が多いんじゃねえの…?
でもこのレビューは右の方が多く取り出せるって…
3024/05/31(金)14:45:55No.1195142233そうだねx9
パティーン!?
3124/05/31(金)14:46:21No.1195142352そうだねx7
>いや定格どうこうとか以前に
>どっちもWh単位で書いてあって
>74Whと37Whなんだから左の方が多いんじゃねえの…?
そうだよ3.7v20000mAhと3.7v10000mAhだから普通にそのまんま倍
3224/05/31(金)14:46:59No.1195142498そうだねx8
>>74Whと37Whなんだから左の方が多いんじゃねえの…?
>でもこのレビューは右の方が多く取り出せるって…
レビュー書いてるやつ基本正気じゃないよ
3324/05/31(金)14:47:16No.1195142572そうだねx9
さいていだよパルパティーン…
3424/05/31(金)14:47:18No.1195142585+
充電池の容量とLEDライトの明るさは生活科で教えてもいい
3524/05/31(金)14:48:36No.1195142943そうだねx3
fu3544520.jpg
製品によっては電圧ごとの定格容量書いてるのもあるみたいだ
3624/05/31(金)14:48:38No.1195142950+
まあパルパティーンが最低なのはそう
3724/05/31(金)14:48:58No.1195143026そうだねx6
そもそもAmazonのモバイルバッテリーの外側に印刷されてる数字なんて信用できねえ
実測値が全て
3824/05/31(金)14:49:17No.1195143116そうだねx10
>そもそもAmazonのモバイルバッテリーの外側に印刷されてる数字なんて信用できねえ
>実測値が全て
ここで話してるのはそう言う話じゃねえと思う
3924/05/31(金)14:49:46No.1195143226+
>高等教育は負けてるとこ見たことないな
高等教育に負けた人が使うことはだから?
4024/05/31(金)14:50:30No.1195143387そうだねx3
よく分からない
バッテリー容量が20000
定格容量が5400
1800のスマホ6.6回や3000のスマホ3.9は11700〜11900
どの数値がどんな意味を持つのかまるでわからん
4124/05/31(金)14:52:06No.1195143784そうだねx3
義務教育受けてない人が義務教育受けた人に嫉妬して
「また義務教育受けた勢が敗北したのか・・・」と
受けたことない義務教育を想像しながら言ってそう
4224/05/31(金)14:52:21No.1195143843+
高校入試で満点取れる自信無いから義務教育の内容全部理解してないことになる
4324/05/31(金)14:52:24No.1195143858+
負けてる「」が集まるスレ
4424/05/31(金)14:53:21No.1195144087+
左は74/5=14.8で14800mAhでそこからちょっと引いて5V12500mAhくらいじゃないの
4524/05/31(金)14:53:45No.1195144198そうだねx2
>義務教育で習わねえだろこれ
VとAかけるのは義務教育の応用の範疇だと思う
4624/05/31(金)14:54:07No.1195144304+
>負けてる「」が集まるスレ
勝ってる「」ってのは矛盾してるな
4724/05/31(金)14:55:56No.1195144801そうだねx4
義務教育なんて全部覚えてるやつそんなにいないからそこまではいいけど間違った知識で叩いたりバカにしたりするとアウト
4824/05/31(金)14:57:09No.1195145133+
敗北したのは義務教育じゃなくて義務教育を受けたはずの人の方だろ
4924/05/31(金)14:57:30No.1195145216そうだねx1
モバブの容量表記そろそろ生セルの3.7V基準で書くのやめてほしいしHDDやSSDもBじゃなくiBで表記してほしい
5024/05/31(金)14:58:38No.1195145472そうだねx1
>敗北したのは義務教育じゃなくて義務教育を受けたはずの人の方だろ
義務教育という制度を作ったのに義務教育が身についていない人間が量産されているから義務教育(制度)の敗北と言われているのが起源
5124/05/31(金)14:58:38No.1195145473+
俺が知ってる電気関係の単位はボルトとアンペアとワットだけだぜ!
5224/05/31(金)14:59:29No.1195145671+
>俺が知ってる電気関係の単位はボルトとアンペアとワットだけだぜ!
それぞれどういう単位なんですか?
5324/05/31(金)14:59:42No.1195145717+
>そもそもAmazonのモバイルバッテリーの外側に印刷されてる数字なんて信用できねえ
>実測値が全て
マーケットの提供者と商品の提供者の区別もつけられてないレス
義務教育は無力
5424/05/31(金)14:59:50No.1195145748+
電力が何か分かってないって話?
5524/05/31(金)15:00:29No.1195145913+
>俺が知ってる電気関係の単位はボルトとアンペアとワットだけだぜ!
それに時間の要素つけただけだから…
5624/05/31(金)15:01:25No.1195146129+
>バッテリー容量が20000
こいつを分解したときに出てくる3.7V充電池の容量が20000mAh×3.7V
>定格容量が5400
効率100%で12V出力できたら6166mAh×12Vだけど昇圧で12%ほどロスって5400mAh×12Vになりますよ
>1800のスマホ6.6回
1800mAh×3.7Vのバッテリーを搭載したスマホを6.6回
3000mAh×3.7Vのバッテリーを搭載したスマホなら3.9回充電可能
>11700〜11900
諸々のロスでスマホに充電できるのは6割くらいだよと言っている
5724/05/31(金)15:01:43No.1195146198+
スレ「」的に敗北と感じたポイントを教えておくれよ
5824/05/31(金)15:02:04No.1195146269そうだねx4
>それぞれどういう単位なんですか?
………
5924/05/31(金)15:03:59No.1195146790そうだねx2
>モバブの容量表記そろそろ生セルの3.7V基準で書くのやめてほしいしHDDやSSDもBじゃなくiBで表記してほしい
データ容量の方はMSが表記ずっと間違ったまま変えてないのが問題なんで…
6024/05/31(金)15:04:51No.1195147011+
電磁気で最初に作られた単位はボルトでいいのかな?
原始的なボルタ電池1個で1ボルト
実に分かりやすい
6124/05/31(金)15:05:06No.1195147067そうだねx3
いやまあややこしい表記なのは理解できるが
それでもその定格容量の横にある定格電圧のことももう少し考えてくれていいんじゃないかと思う
6224/05/31(金)15:06:08No.1195147327+
知識が無いなりに仮説を立てるのはえらいが検証せずに結論にいたるからバカにされる
6324/05/31(金)15:06:12No.1195147348そうだねx1
難しい事を考えなくても使えば何回充電出来るか分かるのでは…?
6424/05/31(金)15:07:40No.1195147707+
実際難しいよ
4TBのSSD買ったのに3.7TBになるのとか理屈ではわかっても納得いかないし
6524/05/31(金)15:08:57No.1195148043+
むしろスレ「」に義務教育の敗北を感じる
6624/05/31(金)15:08:58No.1195148049+
>難しい事を考えなくても使えば何回充電出来るか分かるのでは…?
購入検討してる段階で見る情報がそんな曖昧さだと困る
6724/05/31(金)15:09:30No.1195148188+
ヨネ!簡単に説明しろや!!
6824/05/31(金)15:09:36No.1195148213そうだねx1
>製品によっては電圧ごとの定格容量書いてるのもあるみたいだ
台湾とか国によっては昇圧ロス込みの実質容量きちんと記載しないと販売出来ないから
同じ仕様で全世界で法規きちんと守って売りたいな〜ってなると全部書かないといけない
6924/05/31(金)15:09:40No.1195148229+
よくわからないけど動いてるから…
君も僕も動いてるでしょう?アンパンマンだって動いてるんだ…
7024/05/31(金)15:10:48No.1195148504+
iPhone何回フル充電出来ますって書いたほうが売れるだろ
7124/05/31(金)15:10:51No.1195148511+
アンケル社のバッテリーの詳細表記小さすぎない?とはずっと気になってた
7224/05/31(金)15:10:53No.1195148518+
>難しい事を考えなくても使えば何回充電出来るか分かるのでは…?
それやるの大変なんだ!!そもそもスマホのバッテリーがヘタってないかまで調べないといけない
7324/05/31(金)15:11:19No.1195148627+
で黒いのは結局どれくらいの性能なの?
昨日もスレ立ってたけど解答無かった
7424/05/31(金)15:12:09No.1195148809そうだねx7
ボルト:数字が大きいとヤバい
アンペア:数字が大きいとヤバい
ワット:数字が大きいとヤバい
7524/05/31(金)15:12:54No.1195148993+
義務教育は全部覚えてて当たり前みたいなのたまに見るよね
義務教育から先の教育受けられなくて誇りみたいになってるのかな
7624/05/31(金)15:13:01No.1195149025+
Wまでは義務教育でやったけどWhは義務教育でやってない気がする
7724/05/31(金)15:13:29No.1195149136+
>難しい事を考えなくても使えば何回充電出来るか分かるのでは…?
検証しようとしたら4000くらいのスマホでも3回空にして電源切った状態で充電して3回目で何%までできたか見るとか面倒だし
その3回目の%の数値が正確かというと微妙だ…
7824/05/31(金)15:14:00No.1195149265+
>Wまでは義務教育でやったけどWhは義務教育でやってない気がする
電気代で関わってくるから家庭科とかでやるといいなあ
7924/05/31(金)15:14:18No.1195149352そうだねx7
本質的に問題なのはちょっとでも自分が間違ってるかもと疑いもせずレビュー書いちゃうところだと思う
8024/05/31(金)15:14:34No.1195149402そうだねx1
途中でエレコム殴ってるのなんで
でもエレコムってむかつくよね
8124/05/31(金)15:14:46No.1195149448そうだねx1
>iPhone何回フル充電出来ますって書いたほうが売れるだろ
ストアページだと大まかな4機種の充電可能回数書いてる
8224/05/31(金)15:15:02No.1195149518+
>何回も立てるほどではないと思う
ヒでバズってる画像転載するだけで沢山レス貰えるのに何でそんな事思うの?
レスした「」達に謝れよ
8324/05/31(金)15:15:22No.1195149606+
>で黒いのは結局どれくらいの性能なの?
>昨日もスレ立ってたけど解答無かった
右の倍って書いてあるから右の倍ぐらい
8424/05/31(金)15:15:29No.1195149631+
>で黒いのは結局どれくらいの性能なの?
>昨日もスレ立ってたけど解答無かった
iPhone 15 Proがだいたい3300mAhくらいとして
ロスも含めると画像のだとフル充電5.5回くらい
8524/05/31(金)15:15:55No.1195149738そうだねx2
>で黒いのは結局どれくらいの性能なの?
>昨日もスレ立ってたけど解答無かった
製品に印刷されてる通りだけど具体的に何が知りたいの?
8624/05/31(金)15:16:14No.1195149796+
5600mAhの右に定格電圧12Vって書いてるように見えるけど何か間違ってるのか不安になる
8724/05/31(金)15:16:41No.1195149900+
知的障害者の人はリチウムイオン電池だろうと容積でだいたいの容量が出るの分かってない技術革新なんてしてないから
なんで知的障害者なんて強い言葉で煽ったかと言うと
こういう部分ないと言い返せなくて発狂するしかないから
8824/05/31(金)15:16:46No.1195149920そうだねx4
無水エタノールをgで測って表記より少ない!って★1レビューしてたのと全く一緒だなこれ…
8924/05/31(金)15:17:07No.1195150014+
>Wまでは義務教育でやったけどWhは義務教育でやってない気がする
やってねえけどhが何を指す言葉なのか理解することくらいはできるだろう
9024/05/31(金)15:17:38No.1195150151+
日本のコンセントの電圧低いのが悪い
9124/05/31(金)15:18:22No.1195150322+
統一規格たるiPhoneでもナンバーごとPro無印ごとに容量違うから基準になりきれない
9224/05/31(金)15:20:05No.1195150712+
>やってねえけどhが何を指す言葉なのか理解することくらいはできるだろう
まずAhが1語なのかAとhからできているのかで迷う可能性はある
単位は色んなものが多すぎるんだ…
9324/05/31(金)15:20:25No.1195150791+
実際なんで日本のインフラの電圧は100vとか言うカス電圧なの?
9424/05/31(金)15:20:36No.1195150831+
計算自体はエネルギー量(Wh)に熱損失差っ引いた分をスマホの容量(Wh)で割るって考えたほうが分かりやすいんだろうけど昇圧で熱損失の割合変わっちゃうから定格容量を使うって感じなのかな
9524/05/31(金)15:21:28No.1195151049そうだねx3
Ah あー
mAh まー
9624/05/31(金)15:22:11No.1195151200+
当方東大卒だけどahとは何か素人にもわかるように説明しろって言われてもできる気がしないですね
9724/05/31(金)15:22:21No.1195151244そうだねx2
>実際なんで日本のインフラの電圧は100vとか言うカス電圧なの?
バカがバカしないため
9824/05/31(金)15:22:49No.1195151345+
>計算自体はエネルギー量(Wh)に熱損失差っ引いた分をスマホの容量(Wh)で割るって考えたほうが分かりやすいんだろうけど昇圧で熱損失の割合変わっちゃうから定格容量を使うって感じなのかな
あーそうか状態によって変わるからかぁ
俺こういうの見るたびにWh表記もっとでっかくしてこれで判断した方が良くね?って思う派の馬鹿だから分からんかったわ
9924/05/31(金)15:23:11No.1195151451そうだねx2
一番可愛そうなのは間違った知識で星1評価つけられてるメーカーだよ
10024/05/31(金)15:23:41No.1195151567+
Type-Cが遠因だと思うよ
それまではバッテリーの素電圧3.7Vと出力5Vの違いだけ知ってればなんとかなったのに
10124/05/31(金)15:23:46No.1195151587+
思い込みは物理法則を凌駕する
10224/05/31(金)15:24:30No.1195151767そうだねx1
>fu3544520.jpg
これとかは全部書いてあってわかりやすいね
10324/05/31(金)15:24:44No.1195151828+
定格容量と定格電圧って習わなかった気がする
10424/05/31(金)15:25:25No.1195151987+
つまり定格電圧下げて数字デカくすればバカに売れるってコト…?
10524/05/31(金)15:25:28No.1195151994+
>Type-Cが遠因だと思うよ
>それまではバッテリーの素電圧3.7Vと出力5Vの違いだけ知ってればなんとかなったのに
しかし3.7v5v3.7vって変換するの無駄すぎる……
10624/05/31(金)15:26:28No.1195152219そうだねx1
容量と定格容量は算出方法が違う
極板や触媒の反応面積とかで算出できるのが容量
実際に規定の電圧とアンペアで放出した場合に何時間放電できるか測定したものが定格容量
10724/05/31(金)15:26:29No.1195152225+
行けピカチュウ!10万アンペアだ!
10824/05/31(金)15:26:44No.1195152291+
>しかし3.7v5v3.7vって変換するの無駄すぎる……
電圧差が少ないと充電時間べらぼうにかかっちまうから…
10924/05/31(金)15:28:09No.1195152626+
WとJの差がイマイチわからなかったり
Fは覚えられたけど小さいッが入るかどうか悩むしHは未だになんて読むんだっけってなったりする
覚えておきたいことは全部覚えておける頭が欲しい!
11024/05/31(金)15:29:36No.1195152962+
>VとAかけるのは義務教育の応用の範疇だと思う
Wは教わったけどmAhは習わなかったわ
11124/05/31(金)15:30:21No.1195153146そうだねx4
>行けピカチュウ!10万アンペアだ!
高圧・特別高圧電気取扱特別教育を修了していますか?
11224/05/31(金)15:30:58No.1195153268+
普通のスマホは5V充電が一般的なの?
11324/05/31(金)15:31:44No.1195153452+
>普通のスマホは5V充電が一般的なの?
USBが5V
11424/05/31(金)15:32:37No.1195153647+
>Wは教わったけどmAhは習わなかったわ
W教わってるならVとmAとAは教わってるはずだしそこまでわかってればhは調べればわかると思う
11524/05/31(金)15:33:39No.1195153878そうだねx1
>普通のスマホは5V充電が一般的なの?
一般的な話をするなら最近は12Vとか18Vとかが当たり前になってきた
11624/05/31(金)15:35:10No.1195154214そうだねx1
>W教わってるならVとmAとAは教わってるはずだしそこまでわかってればhは調べればわかると思う
義務教育はその調べる時の足がかりを作るためのものだからその通りではあるがわざわざ調べるかは実際に使う道に進むなりしないとまあやらないとは思う
11724/05/31(金)15:35:48No.1195154345+
>調べればわかると思う
それ言ったら他のも知らなくても分かるだろ!知ってたほうがすぐ分かるすぐ答えにたどり着けはするだろうけど
11824/05/31(金)15:35:55No.1195154379+
バッテリー容量(mAh)
はじめに、モバイルバッテリーの容量です。そのバッテリーがどれだけ充電できるかを示します。容量は「mAh」(ミリアンペアアワー)で表されるのが一般的で、製品パッケージや本体にも「5,000mAh」などと表記されます。この数値が大きいほど容量が大きく、一度にたくさんの量、複数回の充電ができます。
ただし、容量のすべてを充電できるわけではありません。充電する際にはエネルギーのロスが発生するため、充電できる容量は約6割とされています。この実際に使用できる容量を「定格容量」と呼びます。例えば、10,000mAhのモバイルバッテリーの場合、実際に充電できるのはおよそ6,000mAhとなるわけです。現行のスマホは、4,000mAh以上の容量を持つ機種が一般的。つまり10,000mAhのモバイルバッテリーでは、約1回半充電できることになります。
11924/05/31(金)15:36:09No.1195154442+
kWhも最近の電力会社の領収書がペーパーレスになって見なくなってきてるな…
12024/05/31(金)15:36:31No.1195154541+
条件が揃ってないことから起きてる間違いだから必要な知識があるかどうか以前の問題じゃないかこれ
12124/05/31(金)15:36:52No.1195154619+
>義務教育はその調べる時の足がかりを作るためのものだからその通りではあるがわざわざ調べるかは実際に使う道に進むなりしないとまあやらないとは思う
まあレビュー書く前に調べないのはその足がかりができてないんだろう
12224/05/31(金)15:38:24No.1195154944+
>条件が揃ってないことから起きてる間違いだから必要な知識があるかどうか以前の問題じゃないかこれ
USBケーブルに色んな電圧が流れるようになりましたってお知らせを受け取っていない人多そう
12324/05/31(金)15:39:01No.1195155075+
定格容量ってむずいんすよね
おんなじバッテリーで
1000mAで10時間放電できるから10000mAだってのも本当だし
2000mAで4時間放電できるから8000mAだってのも本当なんで
12424/05/31(金)15:39:03No.1195155082+
主張は20000mAhで6.6回充電できるって書いてあるけど容量5600mAhだから1800mAhのスマホを3回しか充電できないはずだ!!ってこと?
12524/05/31(金)15:42:26No.1195155867+
>主張は20000mAhで6.6回充電できるって書いてあるけど容量5600mAhだから1800mAhのスマホを3回しか充電できないはずだ!!ってこと?
使ってから言えとしか
12624/05/31(金)15:44:24No.1195156302そうだねx2
>>主張は20000mAhで6.6回充電できるって書いてあるけど容量5600mAhだから1800mAhのスマホを3回しか充電できないはずだ!!ってこと?
>使ってから言えとしか
そういう話ではないと思うが…
12724/05/31(金)15:44:44No.1195156371+
そもそもスマホ側も3.7Vでの容量なんだよな
12824/05/31(金)15:44:45No.1195156378そうだねx1
スマホ使いながら充電してやっぱり2回しかフル充電できなかった!とかいう
12924/05/31(金)15:47:06No.1195156903+
書き込みをした人によって削除されました
13024/05/31(金)15:50:18No.1195157653+
>そもそもスマホ側も3.7Vでの容量なんだよな
電圧ころころ変わる機器なのに定格の容量書いてるのよく考えたら意味不明だよな
なんでこんな表記してるんだ
13124/05/31(金)15:50:45No.1195157748+
スカートの下からパンツが見えてる図だと思ってスレ開いたら全然違った
13224/05/31(金)15:51:43No.1195157959+
>>そもそもスマホ側も3.7Vでの容量なんだよな
>電圧ころころ変わる機器なのに定格の容量書いてるのよく考えたら意味不明だよな
>なんでこんな表記してるんだ
「正しい容量」と言える物が存在してないから
結局何アンペアなんだよってのが前提で本当にコロコロ変わる
一般的な前提状況を何種類か列記するしかない
13324/05/31(金)15:52:27No.1195158116+
単位時間当たりの物理量に時間を掛けてるやつ見ると実用性は分かってもなんか受け入れにくいものがある
13424/05/31(金)15:52:33No.1195158146そうだねx1
電圧が変わるようになったからこそ素のバッテリー容量を記載するのが最善手なんじゃなかろか
交換するときもパーツ用意しやすいし
13524/05/31(金)15:53:20No.1195158328+
>単位時間当たりの物理量に時間を掛けてるやつ見ると実用性は分かってもなんか受け入れにくいものがある
なぜ…?
13624/05/31(金)15:53:40No.1195158400+
>単位時間当たりの物理量に時間を掛けてるやつ見ると実用性は分かってもなんか受け入れにくいものがある
これはバッテリーの放電電圧を定格にする以上どうしてもしょうがないんだ
定格電圧を出すための電流量が増えると効率はすげー悪くなる
13724/05/31(金)15:55:45No.1195158875+
>電圧が変わるようになったからこそ素のバッテリー容量を記載するのが最善手なんじゃなかろか
>交換するときもパーツ用意しやすいし
その素ってのがある前提における定格容量の経験的な数値なんすよね
結局定格容量の記載でしかない
13824/05/31(金)15:57:50No.1195159337+
世の中の電池に疎い人が思ってるほど世に出回ってる二次電池は厳密に出たり入ったりした電気の量厳密に管理してないので…
13924/05/31(金)15:59:09No.1195159682そうだねx1
>定格容量ってむずいんすよね
>おんなじバッテリーで
>1000mAで10時間放電できるから10000mAだってのも本当だし
>2000mAで4時間放電できるから8000mAだってのも本当なんで
容量をmAhで表記するのがおかしいんだよな…
Whで良いじゃん
14024/05/31(金)15:59:32No.1195159769+
>世の中の電池に疎い人が思ってるほど世に出回ってる二次電池は厳密に出たり入ったりした電気の量厳密に管理してないので…
残量を測る方法が電解液の濃度しかないとか結構生物感あるんよね(電圧は充放電で過剰に変化するので本当にはアテにできない)
14124/05/31(金)16:00:41No.1195160059+
少なくとも3回は充電できるってこと?
14224/05/31(金)16:00:55No.1195160114+
>>定格容量ってむずいんすよね
>>おんなじバッテリーで
>>1000mAで10時間放電できるから10000mAだってのも本当だし
>>2000mAで4時間放電できるから8000mAだってのも本当なんで
>容量をmAhで表記するのがおかしいんだよな…
>Whで良いじゃん
前提はVとAで決まるんでこれらの明記は必須
VとA書いたらW書く必要ないからWいらない
14324/05/31(金)16:01:45No.1195160321+
気温1桁のときにPD出力しようとしてあっさりストップするのやめてほしい
活入れしないと復活してくれないし…
14424/05/31(金)16:02:21No.1195160444+
そもそも3.7Vなんて使いづらい電圧になっちゃってるのも化学反応のせいっての生物感すごいよね
14524/05/31(金)16:02:25No.1195160463+
まず容量の単位にアワーが付いてるのがピンとこないぜ
14624/05/31(金)16:02:31No.1195160483+
条件の違うものを比べたという事だけはわかったよ
14724/05/31(金)16:03:29No.1195160689+
>まず容量の単位にアワーが付いてるのがピンとこないぜ
非常食は三日分用意しましょうみたいなもん
14824/05/31(金)16:04:05No.1195160821+
>そもそも3.7Vなんて使いづらい電圧になっちゃってるのも化学反応のせいっての生物感すごいよね
定格電圧で電流量増やすと効率が極端に下がるのも交換に必要な電解液中のイオン濃度のせいなのですげー生物感ある
14924/05/31(金)16:04:23No.1195160892+
>まず容量の単位にアワーが付いてるのがピンとこないぜ
それは流石に中学理科からやり直してとしか…
と言うか生活していても出力と時間で電池の容量が決まるって自然にわかることだとは思うけど
15024/05/31(金)16:06:26No.1195161348+
>前提はVとAで決まるんでこれらの明記は必須
>VとA書いたらW書く必要ないからWいらない
スマホのバッテリーってmAhだけでV書いてないからそこが誤解の原因になってそうなんだよな
バッテリー容量3000mAhのスマホに対して5V6200mAh:9V3400mAhのモバブ使った場合5V充電なら2回満充電可能で9V充電なら1回しか満充電できないの?って話になるし
15124/05/31(金)16:06:54No.1195161451+
案外世の中の人は電池に容量が示されてないというか容量って大きさ?ぐらいにしか思ってない人多いから…
15224/05/31(金)16:07:46No.1195161660+
>案外世の中の人は電池に容量が示されてないというか容量って大きさ?ぐらいにしか思ってない人多いから…
容量=大きさは概ね正しいのが困る
ようするに反応触媒の表面積だからな…
15324/05/31(金)16:09:30No.1195162075+
>容量=大きさは概ね正しいのが困る
>ようするに反応触媒の表面積だからな…
そっからmAhは水のリットルみたいな物か!って解釈するとVの扱いに困ってスレ画が生まれる
15424/05/31(金)16:09:42No.1195162108+
最近はグラフェンバッテリー増えてきて昔のLi-ionやLi-poより電圧高くなってきてるのもややこしい
ポタ電なんかはリン酸鉄にシフトしてきてるし
15524/05/31(金)16:10:10No.1195162210+
>>Whで良いじゃん
>前提はVとAで決まるんでこれらの明記は必須
>VとA書いたらW書く必要ないからWいらない
>fu3544520.jpg
例えばこの例だと
3.63V 36.3Wh
5V 31.0.Wh
9V 30.6Wh
12V 25.0Wh
になるわけだけど容量としてみるならこっちの方が電圧上げると効率下がるんだなってわかりやすいけど
実際使うってなると残り時間算出できるmAh表記法がわかりやすいのよね…
15624/05/31(金)16:11:07No.1195162435+
知的なんとかに義務教育は通用しないから
15724/05/31(金)16:11:08No.1195162441+
>最近はグラフェンバッテリー増えてきて昔のLi-ionやLi-poより電圧高くなってきてるのもややこしい
>ポタ電なんかはリン酸鉄にシフトしてきてるし
だからポタ電はWh表記が普通になってるね
15824/05/31(金)16:12:07No.1195162677+
ちなみにスマホ側はリン酸鉄のリチウムイオン二次電池だから3.2Vだよ
15924/05/31(金)16:12:21No.1195162747+
>>容量=大きさは概ね正しいのが困る
>>ようするに反応触媒の表面積だからな…
>そっからmAhは水のリットルみたいな物か!って解釈するとVの扱いに困ってスレ画が生まれる
水風船なんだよね
mahが水の量ならvは水の水圧
一定の水圧がないと機械の水車を動かせないから定格電圧が必要になる
ただじっさいのmahは菌糸が酸素を吸収して分泌できる水の総量みたいなもんなのでこの例えもイマイチだな
16024/05/31(金)16:12:31No.1195162787+
水は容量に時間付かないけど流れる量の方に時間が付いてて
電気は電流電圧に時間付かないから容量に時間が付くのか
16124/05/31(金)16:12:34No.1195162794+
これはつまり急速充電したらその分充電出来る量は減るって事でいい?
16224/05/31(金)16:14:10No.1195163162+
>これはつまり急速充電したらその分充電出来る量は減るって事でいい?
うn
効率下がる
16324/05/31(金)16:15:37No.1195163492+
>と言うか生活していても出力と時間で電池の容量が決まるって自然にわかることだとは思うけど
意識した事ないし…
16424/05/31(金)16:15:52No.1195163536+
>これはつまり急速充電したらその分充電出来る量は減るって事でいい?
それは合ってるけどスレ画からそれは読み取れない
16524/05/31(金)16:16:02No.1195163573+
>>これはつまり急速充電したらその分充電出来る量は減るって事でいい?
>うn
>効率下がる
とは言ってもスレ画言い分みたいに半分になるとかではない
16624/05/31(金)16:16:44No.1195163749+
Vは用途で可変だから仕方ない
16724/05/31(金)16:16:47No.1195163765+
そもそもモバイルバッテリーで急速充電せんだろ
16824/05/31(金)16:17:17No.1195163902+
>そもそもモバイルバッテリーで急速充電せんだろ
12V出せるなら急速充電なんじゃない?
16924/05/31(金)16:17:42No.1195163993+
機械の出力が大きくなると今度はAが可変になるからややこしいぜ!
17024/05/31(金)16:17:47No.1195164011そうだねx1
出先こそ急速充電したいって人はそれなりに多いのでは?
17124/05/31(金)16:17:58No.1195164055+
Vが縦でAが横でWが体積だ
体積がでかい方がでかい
17224/05/31(金)16:18:32No.1195164196+
>Vが縦でAが横でWが体積だ
>体積がでかい方がでかい
hはどこへ…
17324/05/31(金)16:18:57No.1195164294+
>Vが縦でAが横でWが体積だ
>体積がでかい方がでかい
正方形からずらすと体積が減るからみんな困る
17424/05/31(金)16:19:10No.1195164355+
(m)Ahは電気量だけどバッテリー容量の本質はエネルギー量だからWh表記の方が絶対いいと思うんだよな…
17524/05/31(金)16:19:11No.1195164361+
>>Vが縦でAが横でWが体積だ
>>体積がでかい方がでかい
>hはどこへ…
全部についてるから無視だ
17624/05/31(金)16:19:47No.1195164483+
>Vが縦でAが横でWが体積だ
>体積がでかい方がでかい
Wは面積でWhが体積では?
17724/05/31(金)16:19:58No.1195164526+
>>>Vが縦でAが横でWが体積だ
>>>体積がでかい方がでかい
>>hはどこへ…
>全部についてるから無視だ
Vにhついたらh^2になっちゃうよお!!
17824/05/31(金)16:20:12No.1195164588+
>hはどこへ…
時間効率だからな
一瞬で全部使えるわけじゃない
17924/05/31(金)16:20:29No.1195164647+
>Vにhついたらh^2になっちゃうよお!!
Wは/hついてるから…
18024/05/31(金)16:21:35No.1195164886+
Whなんてだっせーよな!
みんなJ使おうぜ!
18124/05/31(金)16:22:14No.1195165046+
定格の説明にva必要だからwいらんだろ
w表記にするメリットマジでなくね?
18224/05/31(金)16:23:37No.1195165401+
数字とアルファベット使われたらなんもわからん


fu3544520.jpg 1717132880127.jpg