二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717128046653.jpg-(22423 B)
22423 B24/05/31(金)13:00:46No.1195117395そうだねx8 15:06頃消えます
改めて考えてみたらよくこんな食べ物思いついたなって奴あるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/31(金)13:01:34No.1195117590そうだねx3
ない
224/05/31(金)13:01:50No.1195117648そうだねx23
こんにゃくくらいしか思いつかなかった
324/05/31(金)13:02:59No.1195117925+
カレー
424/05/31(金)13:03:08No.1195117957そうだねx17
中国とフランスの宮廷料理の凝りようはかなりすごい
やっぱ時間と金いくらかけてもいいから旨いもの作れ!って天才を働かせる環境がないといかん
524/05/31(金)13:04:25No.1195118275+
この世の大抵の料理はそうじゃない?
624/05/31(金)13:05:51No.1195118594そうだねx16
食えないものを食おうとして
724/05/31(金)13:08:14No.1195119111+
どっちだろ
824/05/31(金)13:09:27No.1195119382+
>こんにゃくくらいしか思いつかなかった
何を思ってそうしたのか全く分からない上にカロリーもほぼ無い
なんなんだこんにゃく
924/05/31(金)13:09:41No.1195119436+
スレ画はだいぶ苦労してこの形になったみたいだしな
1024/05/31(金)13:10:01No.1195119497そうだねx16
>食えないものを食おうとして
毒の魚を埋めたった
1124/05/31(金)13:11:03No.1195119736そうだねx8
コンニャクは毒のある芋をアク抜きして食うのはよくある手法だし珍しいもんでもないだろ
わざわざ今でも食ってるのが珍しいだけで
1224/05/31(金)13:11:57No.1195119928そうだねx2
チョコ禁止になったらアル中ヤニ中以上に世の中荒れそう
1324/05/31(金)13:12:25No.1195120026そうだねx6
禁止にならなくても値上がりがやばすぎる
1424/05/31(金)13:12:48No.1195120129そうだねx9
コンソメスープはクソ手間かかる上に卵白でアクを凝集させて沈める工程とか謎の科学的要素もあって歴史リセットされたら二度と生まれ無さそうだなと思う
1524/05/31(金)13:13:02No.1195120194そうだねx1
こんにゃくは食えるようにするまでの処理手順が複雑すぎる
1624/05/31(金)13:13:47No.1195120325+
うんこコーヒーみたいなやつか
1724/05/31(金)13:14:55No.1195120567そうだねx1
こんにゃくはどうしてそこまでして食べられるようにしたかったのか謎
1824/05/31(金)13:14:56No.1195120569+
フグの肝
1924/05/31(金)13:15:04No.1195120601そうだねx3
鰹節
燻製作るつもりだったのかな…?
2024/05/31(金)13:15:29No.1195120693そうだねx1
コンニャクはそもそも芋からあのプルプルの物体が出来るのが謎すぎる
昔の人もホクホクの芋か餅みたいなの作ろうと思ってあんなの出来たらビビったろう
2124/05/31(金)13:16:16No.1195120850+
結局フグの卵巣はなんで食えるようになるんです?
2224/05/31(金)13:16:24No.1195120890+
フグ料理全般
2324/05/31(金)13:16:49No.1195120978そうだねx17
カロリーがないとかは現代の知識であって
食べて腹がふくれるなら何でも食うだろ
2424/05/31(金)13:17:10No.1195121059+
逆に納豆はもうその辺に納豆菌いすぎてお前がナンバーワンだ…ってなる
いろんな地域に類似食品あるしね
2524/05/31(金)13:17:49No.1195121199+
>逆に納豆はもうその辺に納豆菌いすぎてお前がナンバーワンだ…ってなる
>いろんな地域に類似食品あるしね
テンペとか一時期はやったな
臭くないし納豆嫌いな俺でも食べられた
2624/05/31(金)13:18:24No.1195121317+
寒天とか
2724/05/31(金)13:18:36No.1195121358+
東南アジアだと調味料の一種で炒め物とかに入れたりするらしいねNATTO
2824/05/31(金)13:18:42No.1195121387そうだねx8
こんにゃくの中の黒いつぶつぶがひじきとか海藻だったの生きてて数十年ずっと知らなかった
2924/05/31(金)13:18:51No.1195121423+
豆腐もなかなか
3024/05/31(金)13:20:51No.1195121837そうだねx6
>こんにゃくの中の黒いつぶつぶがひじきとか海藻だったの生きてて数十年ずっと知らなかった
!?
3124/05/31(金)13:20:56No.1195121853+
猛毒持ってるフグという情報で食ってる感ある
特にうまいとか他の魚と違うとは思わなかった
3224/05/31(金)13:21:02No.1195121878+
>うんこコーヒーみたいなやつか
あれはゆうて未消化のコーヒーってだけだから
ジャコウネコの特性知ってればちょっと試そうとする物好きはいるかも
3324/05/31(金)13:21:29No.1195121984+
>豆腐もなかなか
なんでにがり入れようと思ったのか謎だな
豆乳海水で溶いて飲むかって思ったやつでも居たのかね
3424/05/31(金)13:21:36No.1195122003+
>こんにゃくの中の黒いつぶつぶがひじきとか海藻だったの生きてて数十年ずっと知らなかった
えっ?
3524/05/31(金)13:21:45No.1195122036+
ウジに作らせるチーズ
普通にチーズ作れば良いのになんで…?
3624/05/31(金)13:22:26No.1195122184そうだねx2
>こんにゃくの中の黒いつぶつぶがひじきとか海藻だったの生きてて数十年ずっと知らなかった
何度読んでもよくわからない
俺がおかしいのか
3724/05/31(金)13:22:42No.1195122237+
>ウジに作らせるチーズ
>普通にチーズ作れば良いのになんで…?
その方が美味いから
3824/05/31(金)13:24:34No.1195122609+
スープ類もすごいと思う
何種類も材料入れたりとか1回茹でて捨てたりとかどうやって辿り着いたんだって工程が
3924/05/31(金)13:25:06No.1195122714+
味噌
糞だろこれ
4024/05/31(金)13:25:07No.1195122717そうだねx4
>こんにゃくの中の黒いつぶつぶがひじきとか海藻だったの生きてて数十年ずっと知らなかった
現代じゃあんま見ないけどこんにゃく芋の皮の場合もあるぜ!
でも今流通してるのは大体海藻だぜ!
4124/05/31(金)13:25:13No.1195122735そうだねx5
>「西日本では昔から、生芋から作られた黒こんにゃくが食べられていたため、こんにゃく粉から作られる白こんにゃくは好まれなかったようです。そこで、こんにゃくメーカーがこんにゃく粉に海藻の「アラメ」「ヒジキ」「カジメ」の粉末で色をつけ、生芋こんにゃくに似せたのがはじまりだそうです。つまり、黒いつぶつぶは海藻の粉末というわけです」
これのことかな
4224/05/31(金)13:26:06No.1195122926+
味噌とか
4324/05/31(金)13:26:14No.1195122953そうだねx5
ソースの元もゴミから生まれてるんだよな…
4424/05/31(金)13:26:33No.1195123027そうだねx1
鰹節ってすげえ手間かかってんね
4524/05/31(金)13:26:43No.1195123063そうだねx1
>黒いつぶつぶは海藻の粉末
マジかよ
そこまでして黒いつぶつぶ入れたいのか…
4624/05/31(金)13:26:51No.1195123088+
大豆をフル活用しすぎ
4724/05/31(金)13:26:55No.1195123092そうだねx5
>ウジに作らせるチーズ
>普通にチーズ作れば良いのになんで…?
ウジが湧いたチーズなんて元々は作ろうと思って作ったわけではあるまい
4824/05/31(金)13:26:56No.1195123103そうだねx1
海藻で着色してたのか…そういえば白いこんにゃくあるわ
4924/05/31(金)13:27:21No.1195123195そうだねx3
>大豆をフル活用しすぎ
冷奴に醤油とかいう大豆on大豆
5024/05/31(金)13:28:56No.1195123535そうだねx2
>鰹節ってすげえ手間かかってんね
チーズ買ってやるからEUも鰹節買ってくれ
5124/05/31(金)13:29:21No.1195123630+
>>ウジに作らせるチーズ
>>普通にチーズ作れば良いのになんで…?
>ウジが湧いたチーズなんて元々は作ろうと思って作ったわけではあるまい
もったいないから食うかしたら意外といけたみたいな感じなんかな…
5224/05/31(金)13:29:28No.1195123666+
キビヤックは製法が頭おかしい
5324/05/31(金)13:29:44No.1195123721+
>冷奴に醤油とかいう大豆on大豆
味噌汁に豆腐と油揚げと納豆…
5424/05/31(金)13:29:57No.1195123771+
>大豆をフル活用しすぎ
サラダにかけるカリカリベーコンが大豆で出来てるの最近知った
あと謎肉も大豆なんだっけ?
5524/05/31(金)13:30:22No.1195123859そうだねx5
納豆みたいにたまたま美味かったケースが多そう
5624/05/31(金)13:30:38No.1195123917+
>>冷奴に醤油とかいう大豆on大豆
>味噌汁に豆腐と油揚げと納豆…
なんとソイ満なのだろう
我らの滋養汁でも仕立てたつもりなのだろうか
5724/05/31(金)13:31:32No.1195124106+
>納豆みたいにたまたま美味かったケースが多そう
納豆はたまたま美味かったでは済まないものがある
5824/05/31(金)13:31:55No.1195124191+
うんこコーヒーはむしろ当然の帰結だろ
5924/05/31(金)13:32:54No.1195124408+
>納豆みたいにたまたま美味かったケースが多そう
中華とかフランス料理はたまたまじゃなくガチで研究してひねり出してる感じがする
6024/05/31(金)13:33:13No.1195124477そうだねx3
>>ウジが湧いたチーズなんて元々は作ろうと思って作ったわけではあるまい
>もったいないから食うかしたら意外といけたみたいな感じなんかな…
チーズというか発酵食品の歴史大体こんな感じ
6124/05/31(金)13:33:42No.1195124616+
灰汁巻き
何考えてこんなもん作った
6224/05/31(金)13:34:49No.1195124850+
鰹節は製造工程知るとよくこんなもんがどこのご家庭にもあるなってなる
6324/05/31(金)13:35:54No.1195125101+
欧州とか臭い匂い嫌いだったのによく発達したな
6424/05/31(金)13:37:00No.1195125361+
サルミアッキとかなんで生まれたんだ
食べ物にアンモニア混ぜよってならんでしょ
6524/05/31(金)13:37:17No.1195125434+
忘れて放置から生まれた料理おすぎ
6624/05/31(金)13:39:31No.1195125920+
ほっといたらたまたま出来た系は分かるけどコンニャクとか豆腐はどうして…?としか言いようがない
6724/05/31(金)13:43:06No.1195126706+
鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
6824/05/31(金)13:43:59No.1195126886+
>鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
金華ハムとかあるぞ
6924/05/31(金)13:44:10No.1195126926+
>鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
鯖節おいしいよ
7024/05/31(金)13:45:13No.1195127161+
>忘れて放置から生まれた料理おすぎ
ビールとかワインもなんか知らんけどツボに入れてたら発酵してた…って感じでできたんだろうしな
7124/05/31(金)13:46:20No.1195127404そうだねx2
>ほっといたらたまたま出来た系は分かるけどコンニャクとか豆腐はどうして…?としか言いようがない
豆腐と納豆のネーミングは逆じゃねえか?ってずっと思ってる
7224/05/31(金)13:47:45No.1195127738+
>鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
ビーフジャーキーを作る工程を工夫すれば鰹節みたいになるかもしれないが材料費が高そう
7324/05/31(金)13:49:18No.1195128119+
こんにゃくって日本でしか食べられてないらしいな
なんなんだろうなこの食い物…
7424/05/31(金)13:49:37No.1195128185+
>鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
だいたいの魚でつくられてるが
味がイマイチだったりコスパ悪かったりで結局カツオ節ほど流通しない
7524/05/31(金)13:50:42No.1195128431+
>>鰹節があんなにうまいなら他の生き物節もなんかあっていい気がする
>だいたいの魚でつくられてるが
>味がイマイチだったりコスパ悪かったりで結局カツオ節ほど流通しない
鹿節ならヨーロッパで開発された
7624/05/31(金)13:50:49No.1195128455+
こんにゃくはなんか毒芋に経験則でアクが抜けるとされる工程全部試したら食える用になったみたいなものを感じる
7724/05/31(金)13:51:25No.1195128583+
ピータン 
どう見ても腐った卵だろ
7824/05/31(金)13:52:14No.1195128769+
豆腐はなんなんだろうな…
不老不死研究の過程で生まれたらしいが
7924/05/31(金)13:52:54No.1195128939そうだねx2
偶然で生まれた食品多すぎ問題
8024/05/31(金)13:54:35No.1195129334+
>偶然で生まれた食品多すぎ問題
そう考えると現代料理の方がスレ文には合ってる気はする
リバースベイクドアラスカとか
8124/05/31(金)13:54:47No.1195129383そうだねx3
>不老不死研究の過程で生まれたらしいが
そういうの意外と多そう…
8224/05/31(金)13:54:51No.1195129409+
細菌の概念がない時代に
麹菌に米麹を作らせる、米麹で米を糖化させる、糖化した米を麹菌がアルコールに変えさせるとかいうルートをどうやって見つけたのか
8324/05/31(金)13:55:12No.1195129477+
パンというか小麦粉の時点でだいぶ謎
8424/05/31(金)13:56:16No.1195129716そうだねx2
明らかにヤバそうなもんでもとりあえず味をみてみるか…ってした人たちの犠牲の上に豊かな食事がなりたってんだな…
8524/05/31(金)13:56:27No.1195129776+
日本人なら宇宙人が来ても刺身にして醤油つけて食べるだろとか言われてて笑っちゃった
8624/05/31(金)13:57:23No.1195130003+
めんどくささで言うと鱧かな…
最近はさらに調理法がハッテンして3000本以上ある小骨を身を崩すことなく抜き取るのだという
8724/05/31(金)13:57:53No.1195130112+
>チーズ買ってやるからEUも鰹節買ってくれ
輸出できないなら現地で作ればいい!
ってなって現地生産してると聞いた
8824/05/31(金)13:58:14No.1195130188+
https://www.ninben.co.jp/about/katsuo/history/
カビでカビを防ぐんだよしたら美味しくなったのはすごい
8924/05/31(金)13:58:33No.1195130269+
三角コーナーに溜まった野菜くずの汁がなんかうまそううまいで中濃ソース生まれたんだっけ?
9024/05/31(金)13:58:35No.1195130285+
パンに酵母は偶然の発見からだろうなって納得出来るけどパンケーキに入れる重曹はよく食品に突っ込もうと思ったなと思う
9124/05/31(金)13:59:19No.1195130460そうだねx2
>三角コーナーに溜まった野菜くずの汁がなんかうまそううまいで中濃ソース生まれたんだっけ?
普通にイギリスのウスターソースが由来じゃないの?
9224/05/31(金)13:59:39No.1195130533+
>パンというか小麦粉の時点でだいぶ謎
穀物食う分には脱穀したら粒のまま煮るだけで十分だし別に保存性も向上しないのな
製粉って確かに謎だ
9324/05/31(金)14:00:43No.1195130785そうだねx1
>日本人なら宇宙人が来ても刺身にして醤油つけて食べるだろとか言われてて笑っちゃった
中国人は四つ足なら何でも食おうとするってジョークがあるが
海産物なら何でも食おうとする日本人もよそのことは言えないよな
かく言う俺も新種の魚とかのニュースを聞くたびに「それって食えそう?」って思っちゃう
9424/05/31(金)14:01:44No.1195131032+
錬金術というか不老長寿目指して色々作ったとかあったりするし
9524/05/31(金)14:01:54No.1195131074+
デギュスタシオンとかすごいよね
9624/05/31(金)14:02:39No.1195131254+
なんて?
9724/05/31(金)14:03:51No.1195131562+
チーズがクソ高いの納得できんよなあ!?
9824/05/31(金)14:05:00No.1195131866+
>かく言う俺も新種の魚とかのニュースを聞くたびに「それって食えそう?」って思っちゃう
そういえば俺も魚の話聞くとどんなアジなのかな…?って思っちゃうな…
そんな魚好きでもないのに
9924/05/31(金)14:05:23No.1195131974そうだねx2
>海産物なら何でも食おうとする日本人もよそのことは言えないよな
今や高級品のタチウオなんかもほんの昭和までは港で捨ててたし案外そうでもないよ
10024/05/31(金)14:06:01No.1195132129+
動物に食われないように辛くなったのにイカれた動物ヒトに嬉々として食われる唐辛子類
10124/05/31(金)14:06:24No.1195132241+
地上にいたらキモいものでも海にいたらなんか食えそうな気がするっていう感覚はある
エビとか地上に歩いてたら超キモイ
10224/05/31(金)14:06:44No.1195132321+
水銀なんかも薬になってた時間長いし
実際に栄養があったり美味かった物が残って数多くのゲテモノが消えていったんだろう
10324/05/31(金)14:07:09No.1195132434+
>パンに酵母は偶然の発見からだろうなって納得出来るけどパンケーキに入れる重曹はよく食品に突っ込もうと思ったなと思う
毒じゃなきゃ食えるし…
酸と混ぜて発泡するんだから膨らますのに使えるのはすぐ想像付く
10424/05/31(金)14:07:24No.1195132498+
メディアや流通の発達で食文化が均質化して各地でしか食ってなかったもんが全国的にたべるようになったという側面はあると思う
10524/05/31(金)14:07:55No.1195132615+
ソーセージとか普通に食ってるけどなぜそうなった感
10624/05/31(金)14:09:19No.1195132934+
>ソーセージとか普通に食ってるけどなぜそうなった感
小学生のとき腸で出来てるの知って一時期食べれなくなったわ
10724/05/31(金)14:09:25No.1195132965+
こんにゃくは今KONJACって名前で海外ブームになってるらしい
10824/05/31(金)14:09:38No.1195133019+
>ソーセージとか普通に食ってるけどなぜそうなった感
元は遊牧民のものなので
彼らは丈夫な家畜の臓物を容器に活用する
水筒とかな
10924/05/31(金)14:09:52No.1195133074+
>こんにゃくは今KONJACって名前で海外ブームになってるらしい
なんて読むんだそれは
11024/05/31(金)14:10:37No.1195133292+
>KONJAC
コニャック!
11124/05/31(金)14:10:58No.1195133383+
逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
11224/05/31(金)14:12:35No.1195133800+
ウンコの通り道も余すとこなく食ってんだなあと思うと大概イケるもんだなという気になる
11324/05/31(金)14:12:45No.1195133840+
>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
ジャガイモとかはともかく
牛乳も結構新しいんだっけ
11424/05/31(金)14:13:34No.1195134063そうだねx2
>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
保存方法の問題で論外だったのもあるだろう
11524/05/31(金)14:13:42No.1195134107+
>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
昔の日本の西洋料理に関する資料読んでるとバターの風味がやたらと不評
11624/05/31(金)14:14:28No.1195134299そうだねx1
>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
昔のは単純に美味しくなかっただけのもある
11724/05/31(金)14:14:32No.1195134316+
豆腐や蒟蒻食ってた時代に牛乳なんか飲まんって言ってたらしいな
11824/05/31(金)14:14:47No.1195134388+
>昔の日本の西洋料理に関する資料読んでるとバターの風味がやたらと不評
面白い
どう表現されてんだろ
11924/05/31(金)14:14:48No.1195134390+
ピータンが一番意味わかんない
多分火事かなんかの後で放置されたのを見つけたんだろうけど…
12024/05/31(金)14:14:51No.1195134404+
まだキムチが出始めの頃は
ただの漬物を辛く味付けしただけで
全然おいしくなかった
12124/05/31(金)14:15:16No.1195134501+
保存というか熟成の技術もそこまでするかって感じになってる気もする
12224/05/31(金)14:15:37No.1195134603+
燻製なんかうっかり出来てそう
12324/05/31(金)14:16:02No.1195134702+
>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
アメリカ大陸からトマト持ってきた当初観賞用だったのがわからない
いまアホみたいに食ってるのに
12424/05/31(金)14:16:21No.1195134776+
>燻製なんかうっかり出来てそう
鳥小屋が全部燃えて残ったのを食べたら...って感じなのかな
12524/05/31(金)14:16:37No.1195134841+
>アメリカ大陸からトマト持ってきた当初観賞用だったのがわからない
>いまアホみたいに食ってるのに
キャベツも観賞用だったぞ
12624/05/31(金)14:17:06No.1195134968+
>まだキムチが出始めの頃は
>ただの漬物を辛く味付けしただけで
>全然おいしくなかった
あー
昔、韓国土産で貰って初めて食ったとき深みがなかったと感じたなあ
12724/05/31(金)14:17:08No.1195134976+
>ピータンが一番意味わかんない
色々種類というか色とか模様が違ったりして凄いよね
12824/05/31(金)14:17:10No.1195134986+
品種改良の概念がある昭和の時代でも野菜クソ不味かったんだから江戸時代の野菜なんて食えたもんじゃないのもあったんだろう
12924/05/31(金)14:17:20No.1195135033そうだねx2
>ソースの元もゴミから生まれてるんだよな…
(インターネットのことだろうか…)
13024/05/31(金)14:17:36No.1195135099+
昔は室内に暖炉とか囲炉裏とかあったからな
13124/05/31(金)14:17:42No.1195135126+
>>逆に今好んで食ってるもんが昔は敬遠されてたりするしね
>昔のは単純に美味しくなかっただけのもある
スイカとか絵画に描かれてるのは中身唐草模様みたいになっててスッカスカでびびる
品種改良の力ってすげーよな
13224/05/31(金)14:17:43No.1195135129+
最初はドリンクにしてそのままだと飲みづらいので砂糖たっぷり入れて…と学研のひみつシリーズで読んだ
味が気に入ったわけではない…?
13324/05/31(金)14:18:03No.1195135218+
>昔は室内に暖炉とか囲炉裏とかあったからな
壁が穴だらけ隙間風だらけだから一酸化炭素で死ななかったというのが
13424/05/31(金)14:18:10No.1195135246+
とうもろこしとかトマトの原種とか見るとなにがあったんだよと思う
13524/05/31(金)14:18:13No.1195135264+
日本食だとポピュラーなのは味噌と醤油あたりだろうかあたりだろうか
ブルーチーズとかヨーグルトも凄いよね
13624/05/31(金)14:18:14No.1195135269+
トマト?唐辛子?キャベツ?観賞用でしょ…
13724/05/31(金)14:18:18No.1195135285+
>アメリカ大陸からトマト持ってきた当初観賞用だったのがわからない
>いまアホみたいに食ってるのに
ちょうどそっくりの猛毒の植物が欧州の森に生えてるので
これはそれの一種だろうとみんな思ってた
13824/05/31(金)14:18:42No.1195135388+
母ちゃんがグレープフルーツに砂糖かけて食ってたな
13924/05/31(金)14:19:11No.1195135500+
カトリックでは聖書に載っている食べ物しか食べちゃダメとされているのでは
救荒食物として導入したいジャガイモなど新大陸の食品が普及しなかった
なので教会が洗礼を与えて宗教的タブーを緩和した
14024/05/31(金)14:19:21No.1195135543+
>どう表現されてんだろ
表現は知らんけどバタ臭い顔と言うのはあまり好意的な表現ではなかった
14124/05/31(金)14:19:56No.1195135695+
じゃがいもとかも日本に来てもしばらく人気なかったそうな
14224/05/31(金)14:20:06No.1195135740+
普通ならブルーチーズやカビ豆腐みたいな見た目からカビ生えまくりでやばそうなものを食べる勇気わかない
14324/05/31(金)14:20:21No.1195135810+
人間習慣の生き物だからなあ
14424/05/31(金)14:20:37No.1195135877そうだねx2
コンソメ作るの大変すぎ!
ありがとうポンと入れるだけでいいやつ…
14524/05/31(金)14:20:44No.1195135915+
これは酢豆腐といって大変な珍味なのだ
14624/05/31(金)14:21:41No.1195136142+
糠漬けとかも謎
自然発生的な糠床に野菜入れてみるかーってなったんだろうか…
14724/05/31(金)14:21:46No.1195136171+
納豆とか傍から見ても腐ってるようにしか感じないわな
14824/05/31(金)14:21:50No.1195136198+
>母ちゃんがグレープフルーツに砂糖かけて食ってたな
ギザギザのスプーンでほじくって食ってたな
14924/05/31(金)14:22:10No.1195136278+
昔の老人の描写で少しくらいカビてても平気だろってのあるし
今と昔で認識が違うんだろうなって
15024/05/31(金)14:22:37No.1195136384そうだねx1
チョコも大概手間かかってる割にお安いねえ
カカオ豆が高騰してるとかちょっと前に見たからいつまで安いままかわからんけど
15124/05/31(金)14:22:43No.1195136406+
>納豆とか傍から見ても腐ってるようにしか感じないわな
どんなにつらくてもこれを食うしかない
ってのが世界中色んな所で起きてたんだと思う
15224/05/31(金)14:23:07No.1195136514+
>納豆とか傍から見ても腐ってるようにしか感じないわな
というかあれも納豆菌による腐敗だから…
15324/05/31(金)14:23:17No.1195136568+
腐るのと発酵の違いがわからん
15424/05/31(金)14:24:09No.1195136792+
>腐るのと発酵の違いがわからん
同じだよ
人体に有益なものが発酵で有害なものを腐敗という
15524/05/31(金)14:24:13No.1195136803+
>腐るのと発酵の違いがわからん
呼び方が違うだけです マジで
15624/05/31(金)14:24:20No.1195136837そうだねx3
>腐るのと発酵の違いがわからん
腹を下すか下さないかだ
15724/05/31(金)14:24:25No.1195136863+
>腐るのと発酵の違いがわからん
同じよ
人間にとって有用かどうかで言葉を使い分けてるだけ
15824/05/31(金)14:25:33No.1195137138そうだねx1
>腐るのと発酵の違いがわからん
人間に当たったら腐敗
15924/05/31(金)14:25:40No.1195137166+
海苔も食う物ないから生まれた感ある
16024/05/31(金)14:27:05No.1195137508+
パンの生酵母はレーズンとか色々あるけど見た目結構グロいから
あれを小麦に混ぜて焼いたら膨らんで美味そうってなったのは凄いよ
16124/05/31(金)14:28:01No.1195137729+
イネもスイカもトウモロコシも原種見ると食うとこねえじゃん…てなる
よく目を付けたなあれに
16224/05/31(金)14:28:46No.1195137903+
人類の祖先が俺クラスの知能しか無かったら米や麦を食い物とみなしてないと思う
16324/05/31(金)14:29:04No.1195137982+
穀物は粉にしたら保存性上がるぞ!って気づいたやつもすごいよね
16424/05/31(金)14:29:41No.1195138124+
砂糖入れないチョコは消し炭みたいな味するし
薬としてとはいえよく口に入れようと思ったな…
16524/05/31(金)14:30:09No.1195138246+
酒とか細菌のおしっこなんだぜ
16624/05/31(金)14:30:29No.1195138318+
画像のチョコ毎年頂いて美味しく食べてるけどめちゃくちゃデカくて笑うよ
16724/05/31(金)14:30:42No.1195138375+
>海苔も食う物ないから生まれた感ある
ノリは元々そのまま食ってたからその辺は別に…
むしろあまり売れないなあ→そうだ紙のように漉いてみよう
って発想が分からん…
16824/05/31(金)14:32:02No.1195138695+
豆腐の話この前Xで見た
昔は海水から作ったびちゃびちゃの塩売ってたからその汁と大豆の搾り汁がいい感じに混ざって発見された説見てへーってなった
16924/05/31(金)14:33:24No.1195139004+
>画像のチョコ毎年頂いて美味しく食べてるけどめちゃくちゃデカくて笑うよ
>チョコレート本体:85×300×13mm
なそ
にん
17024/05/31(金)14:33:25No.1195139008+
大豆系の何かしらとか醸造だの蒸留だの色々試してた人たち楽しくてしょうがなかっただろうな
17124/05/31(金)14:34:00No.1195139131そうだねx1
>むしろあまり売れないなあ→そうだ紙のように漉いてみよう
>って発想が分からん…
長期保存用に乾かして取り出しやすく四角形にして重ねておくんだろ
17224/05/31(金)14:34:13No.1195139181そうだねx4
つまるところは先人たちの知恵と閃きと努力に感謝だな
17324/05/31(金)14:35:05No.1195139363+
>大豆系の何かしらとか醸造だの蒸留だの色々試してた人たち楽しくてしょうがなかっただろうな
大豆が素材として無限の可能性を持ちすぎてる
17424/05/31(金)14:35:13No.1195139398+
>大豆系の何かしらとか醸造だの蒸留だの色々試してた人たち楽しくてしょうがなかっただろうな
醸造はいま個人でやっても楽しいだろうと思う
結局買った方が安いんでやれてないけど…
17524/05/31(金)14:35:20No.1195139418そうだねx1
fu3544487.jpg
すごいね人類
17624/05/31(金)14:35:34No.1195139487+
お酒とか腐らない保存用の水って側面もあるみたいだし
17724/05/31(金)14:36:16No.1195139658+
品種改良とか頭どうかしてんじゃないか
17824/05/31(金)14:36:16No.1195139662+
>fu3544487.jpg
>すごいね人類
左がゴミ過ぎる…
17924/05/31(金)14:36:18No.1195139672+
>お酒とか腐らない保存用の水って側面もあるみたいだし
腐らん上にいい気分になって寒い時に飲めばあったまるし暑い時に飲めば汗かいて体が冷える
酒最高だな
18024/05/31(金)14:36:45No.1195139773+
>品種改良とか頭どうかしてんじゃないか
ブロイラーのレス
18124/05/31(金)14:36:54No.1195139824+
>fu3544487.jpg
>すごいね人類
左も食えはしたのかな
18224/05/31(金)14:36:58No.1195139841+
>fu3544487.jpg
>すごいね人類
ピーマンみてえだ
18324/05/31(金)14:37:00No.1195139846+
>>大豆系の何かしらとか醸造だの蒸留だの色々試してた人たち楽しくてしょうがなかっただろうな
>大豆が素材として無限の可能性を持ちすぎてる
現代でもシンナー使って大豆油搾り取られてるからな…
18424/05/31(金)14:37:10No.1195139900そうだねx1
保存技術と両輪なところはあるので冷蔵庫完備の時代から見るとなんでこんなことを…?みたいになりがち
18524/05/31(金)14:37:34No.1195140015+
何でイノシシを家畜化したら毛が無くなるんだよ!?
18624/05/31(金)14:38:39No.1195140298+
>何でイノシシを家畜化したら毛が無くなるんだよ!?
そこはまあ毛が少ないように選別して改良した結果じゃないか
18724/05/31(金)14:39:36No.1195140547+
>この世の大抵の料理はそうじゃない?
この世の料理の過半数は素材そのままか素材に火入れた物だよ
まあ素材の改良にめっちゃ手加えてるが
18824/05/31(金)14:39:53No.1195140608+
書き込みをした人によって削除されました
18924/05/31(金)14:40:04No.1195140655+
俺の髪も改良された結果だった・・・?
19024/05/31(金)14:40:16No.1195140696+
瓶詰めとか缶詰の保存パワーすごい
賞味期限の表示無視しても大体いける
19124/05/31(金)14:41:50No.1195141121+
ナス科の植物の人間に対する殺意が怖い
19224/05/31(金)14:42:18No.1195141238+
>俺の髪も改良された結果だった・・・?
かわいそ…
19324/05/31(金)14:42:20No.1195141247+
すごいね品種改良
19424/05/31(金)14:43:05No.1195141448そうだねx1
蒟蒻みたいな毒のあるイモをめっちゃアク抜きとかして食うのはトチノミとかでもやってる一般的な知恵
19524/05/31(金)14:43:13No.1195141494そうだねx1
発酵食品なんて忘れて放置してたら出来てたパターンしかないだろ
19624/05/31(金)14:43:25No.1195141561+
>保存技術と両輪なところはあるので冷蔵庫完備の時代から見るとなんでこんなことを…?みたいになりがち
水分とばしてカッチカチだったりバカみたいな量の砂糖をぶち込んでたりしてすごい…
19724/05/31(金)14:44:13No.1195141785+
>水分とばしてカッチカチだったりバカみたいな量の砂糖をぶち込んでたりしてすごい…
そろそろシュトーレンの季節か…
19824/05/31(金)14:46:09No.1195142295+
>発酵食品なんて忘れて放置してたら出来てたパターンしかないだろ
腐ってるだろ!
食うなよ!
うまい!
19924/05/31(金)14:47:02No.1195142513+
>俺の髪も改良された結果だった・・・?
どこかの猿は禿げ上がってる方がオス度上がってモテるらしいぞ
20024/05/31(金)14:48:00No.1195142775+
現代でももったいないからって賞味期限切れなのに食う人が居るんだ
食べ物が貴重な時代な人が食わないはずがない
20124/05/31(金)14:48:39No.1195142955+
>蒟蒻みたいな毒のあるイモをめっちゃアク抜きとかして食うのはトチノミとかでもやってる一般的な知恵
まあどんぐりの頃からやってるしね
20224/05/31(金)14:50:26No.1195143373そうだねx2
きのこは未だにこれ毒か?分からん…してるから人類はまだまだやれますよ
20324/05/31(金)14:50:55No.1195143500+
>きのこは未だにこれ毒か?分からん…してるから人類はまだまだやれますよ
なんか急に毒を持った…
20424/05/31(金)14:51:21No.1195143599そうだねx1
>そろそろシュトーレンの季節か…
早くない?
20524/05/31(金)14:52:47No.1195143957+
>どこかの猿は禿げ上がってる方がオス度上がってモテるらしいぞ
ホッ?ハハッハハッ!ホッハ~!
20624/05/31(金)14:53:34No.1195144145+
やっぱ普通なら食わないモノを口にするチャレンジのためにも
たまに大飢饉とかあるといいよね…
20724/05/31(金)14:53:41No.1195144176+
>灰汁巻き
>何考えてこんなもん作った
灰汁で炊いた米を!
灰汁に漬けた皮で包んで!
灰汁で煮る!
なお味は無味
20824/05/31(金)14:55:19No.1195144644+
>やっぱ普通なら食わないモノを口にするチャレンジのためにも
>たまに大飢饉とかあるといいよね…
温暖化ヤバイしコオロギ食研究しといて良かった〜!となる日も近いやもしれん
20924/05/31(金)15:02:10No.1195146303+
今すぐ昆虫食を取り入れる必要はないにしろ昆虫食の研究は必要よね
21024/05/31(金)15:02:37No.1195146412+
灰汁文化がかまど担当にふつうに浸透してた時代ならごくごく自然な発想って食べ物も多そうだな上に挙がってる品物でも
21124/05/31(金)15:02:56No.1195146501+
コオロギは論外だけど美味くなるように品種改良チャレンジして欲しい
21224/05/31(金)15:03:56No.1195146780+
>今すぐ昆虫食を取り入れる必要はないにしろ昆虫食の研究は必要よね
べつに人間が直接食わんでも飼料として活用とかいろんな方向性がありうるしな


fu3544487.jpg 1717128046653.jpg