二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716906417879.png-(187624 B)
187624 B24/05/28(火)23:26:57No.1194319559+ 01:07頃消えます
今年30周年の名作
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)23:27:36No.1194319784そうだねx30
プレーン久しぶりに見た
224/05/28(火)23:28:42No.1194320110そうだねx6
SFCでノベルゲーってのが凄いよな
しかも普通に名作だし
324/05/28(火)23:29:28No.1194320373そうだねx1
SFC時点でだいぶ動く
424/05/28(火)23:30:44No.1194320795そうだねx3
たのしいたかまつの夜
524/05/28(火)23:30:49No.1194320821そうだねx4
間違いなく一時代を築いた
2と3は見なかったことに
624/05/28(火)23:31:43No.1194321116+
40代の我孫子の読み方の認知度に貢献したと思う
724/05/28(火)23:31:53No.1194321168+
ミステリー編だっけ
縦読みで ここからだしてくれ ってなるのがずっと気になってた
824/05/28(火)23:31:53No.1194321171そうだねx1
ペンション泊まりに行ったなぁ
924/05/28(火)23:31:59No.1194321201そうだねx7
>間違いなく一時代を築いた
>2と3は見なかったことに
そうかい俺は好きだぜ
1024/05/28(火)23:32:20No.1194321314+
かーまいった
1124/05/28(火)23:33:04No.1194321532そうだねx1
ことし、30しゅうねん、だれかがしぬ
1224/05/28(火)23:34:24No.1194321931そうだねx5
>ことし、30しゅうねん、だれかがしぬ
まぁ30年も経てば皆歳を取ってるからなぁ…
1324/05/28(火)23:34:37No.1194322004+
真も嫌いじゃないが脇のシナリオがカラー被りまくってると思う
1424/05/28(火)23:34:56No.1194322097+
>まぁ30年も経てば皆歳を取ってるからなぁ…
スタッフの誰かが亡くなっててもおかしくない
1524/05/28(火)23:35:59No.1194322426そうだねx11
A「名作ですよね。初プレイの夜は本当に怖くて」
B「最初は大阪に行くんでしょう?」
C「30周年が何だっていうんですか。僕は逆らった」
1624/05/28(火)23:36:18No.1194322525そうだねx4
未プレイの日との配信とか見るの楽しいよね
1724/05/28(火)23:36:44No.1194322677+
どこかの局が地上波で本気で2時間ドラマ化してくれないかな
1824/05/28(火)23:37:24No.1194322899そうだねx2
デドー
1924/05/28(火)23:38:32No.1194323234+
ドラマはなかったっけ
なんかホラーだか投げっぱなしENDだったか忘れたけど
2024/05/28(火)23:38:57No.1194323360+
>40代の我孫子の読み方の認知度に貢献したと思う
「我孫子」は中国語だと「チンカスヤロー」という意味になるらしくて中国人にウケがいいらしいね
2124/05/28(火)23:39:07No.1194323408+
>どこかの局が地上波で本気で2時間ドラマ化してくれないかな
問題はどのルートにするかって部分だよなぁ…
ハッピーエンドににじり寄ってく感じはゲームならではって感じだし
2224/05/28(火)23:39:23No.1194323487+
怖いんだけどペンションの居心地良い雰囲気が何度もやりたくさせる絶妙なバランス
2324/05/28(火)23:39:32No.1194323535+
この間VC買えなくなるギリギリに買ってやったけどピンクのしおりまだ出してないや
2424/05/28(火)23:40:33No.1194323847+
舞台版かなり気合入れてるみたいで楽しみ
2524/05/28(火)23:41:40No.1194324225+
introduction
2624/05/28(火)23:42:16No.1194324415そうだねx2
  か
 たま
のちほ
夜のも
2724/05/28(火)23:42:17No.1194324423+
>問題はどのルートにするかって部分だよなぁ…
>ハッピーエンドににじり寄ってく感じはゲームならではって感じだし
どの道みどりさん死ぬしな…
2824/05/28(火)23:43:04No.1194324698そうだねx3
あなたヤクザですか?
2924/05/28(火)23:44:13No.1194325048+
個別ルート入ってからフラフラ変な方向行く弟切草の不満点がちゃんと解決されてるのがいい
3024/05/28(火)23:46:10No.1194325694+
ドラマのシナリオは今思うと2の前哨戦だった
3124/05/28(火)23:47:06No.1194326016+
2初めてやった時は1は全部ゲームでしたー!で若干えぇ…ってなった
2自体は嫌いではない
3224/05/28(火)23:49:02No.1194326622+
植木等なんてもう読めないよね…
3324/05/28(火)23:49:17No.1194326698+
悲鳴はキャー!にもびびったけどもう一つのひきつった感じのが凄い怖かった
野太い方は知らない
3424/05/28(火)23:50:24No.1194327051そうだねx1
  た
 かま
 たた
夜いま
3524/05/28(火)23:51:00No.1194327233+
>SFCでノベルゲーってのが凄いよな
>しかも普通に名作だし
というかこれがなかったらノベルゲーって概念定着しなかったからな
弟切草も売れたには売れたけど評価そこそこだし
3624/05/28(火)23:51:08No.1194327282そうだねx1
泊まりがけの旅行に女友達から誘われてるのに好意に確信が持てない透はなんなんだよ
3724/05/28(火)23:51:46No.1194327468+
ドンドンドツボにハマって疑心暗鬼になっていくのが当時凄い怖かった
真理に刺された
3824/05/28(火)23:51:57No.1194327539+
これ以外もサウンドノベルはたくさん出たけど
本職の小説家が関わってるやつ以外のは文章の質が見てすぐわかるレベルで酷かった
3924/05/28(火)23:52:20No.1194327667そうだねx1
リセットがゲームのトリガーになってるゲームこれぐらいしか知らんわ
4024/05/28(火)23:52:55No.1194327847+
画像はやったんだけど弟切草はやってないんだ
4124/05/28(火)23:53:23No.1194327996+
>ペンション泊まりに行ったなぁ
ゲームだと凄い広いように見えるけど実際のペンション行くと
ここで誰にも知られずに人を殺しまわるとか無理だろ…ってなるこじんまりとした場所だった
4224/05/28(火)23:53:49No.1194328132+
ゴブゴブとしてリンとしている
4324/05/28(火)23:54:25No.1194328324そうだねx2
>未プレイの日との配信とか見るの楽しいよね
楽しい…
でも大概メインルートまでしかやってくれない…
4424/05/28(火)23:54:48No.1194328455そうだねx2
>2初めてやった時は1は全部ゲームでしたー!で若干えぇ…ってなった
>2自体は嫌いではない
いや…メインシナリオでの一部エンディングがふざけすぎてて好きではないな…
4524/05/28(火)23:55:25No.1194328631+
解決のBGM大好き
4624/05/28(火)23:55:56No.1194328796+
>リセットがゲームのトリガーになってるゲームこれぐらいしか知らんわ
ファミコンの頃あった暴れん坊天狗ってゲームは77回リセットするのが裏技の条件になっていた
4724/05/28(火)23:56:09No.1194328878+
スマホやSwitchで作り直して再販してくれないかな…
旧機種版のエミュレート動作で良いから
4824/05/28(火)23:56:44No.1194329049+
>どこかの局が地上波で本気で2時間ドラマ化してくれないかな
2出るちょっと前にドラマ化したでしょ!
4924/05/28(火)23:56:48No.1194329068そうだねx1
>というかこれがなかったらノベルゲーって概念定着しなかったからな
>弟切草も売れたには売れたけど評価そこそこだし
サウンドノベルとしては弟切草がプロトタイプでかまいたちで完成したって感じだよな
5024/05/28(火)23:56:59No.1194329120+
>2初めてやった時は1は全部ゲームでしたー!で若干えぇ…ってなった
>2自体は嫌いではない
当時それに関してはめちゃくちゃ言われてたし開発も2の一番の失敗だったって認めてるよ
5124/05/28(火)23:57:37No.1194329344そうだねx5
2は2単体として見たらまあ好きだよ
5224/05/28(火)23:57:46No.1194329387そうだねx3
>ファミコンの頃あった暴れん坊天狗ってゲームは77回リセットするのが裏技の条件になっていた
いや狂ってんのか
5324/05/28(火)23:58:44No.1194329644+
ぼくは「3」と書かれた扉を思い切って開いた。
三船敏郎だった。
5424/05/28(火)23:59:21No.1194329835+
3は2のメインシナリオのモヤモヤ払拭する部分はいいんだけどザッピングにボリュームが食われたのと透が地味!
5524/05/28(火)23:59:35No.1194329902+
2はなんだかんだアレはアレで枠として後世に影響を与えたゲームとして残っていってる気がする
5624/05/28(火)23:59:56No.1194330025+
30周年記念のインタビュー見てやりたくなったけど今だとvitaで特別編か2PSPか真と輪廻転生やれるのか
5724/05/29(水)00:00:52No.1194330325+
3はなんで今村上が煽られたの…?って部分以外は好きだよ
5824/05/29(水)00:01:11No.1194330437そうだねx3
やるか…1999ChristmasEve!
5924/05/29(水)00:01:50No.1194330628+
街と428で製作費というかロケ費が嵩む方向に行っちゃったのが惜しい
6024/05/29(水)00:01:56No.1194330653そうだねx1
>3はなんで今村上が煽られたの…?って部分以外は好きだよ
お前本当は財宝欲しさに実の姉謀殺したんだろ!はライン超えすぎてる…
6124/05/29(水)00:03:16No.1194331052+
単純なミステリーだとそれこそスレ画が完成形としてあるのにわざわざ作る意味あんのかってなるのはわかる
消費側としては同じようなのやりたいんだけどね
6224/05/29(水)00:03:29No.1194331109+
弟切草は滅多に話題に上がらないよね解せぬ
6324/05/29(水)00:03:36No.1194331137+
>>3はなんで今村上が煽られたの…?って部分以外は好きだよ
>お前本当は財宝欲しさに実の姉謀殺したんだろ!はライン超えすぎてる…
そもそも捕まったタイミングで俺も津波に飲まれてりゃよかったって後悔してるのに…
6424/05/29(水)00:04:05No.1194331310+
>弟切草は滅多に話題に上がらないよね解せぬ
鎧とかミイラとかラストで顔を出すシーンとかは有名だと思う
6524/05/29(水)00:04:38No.1194331476+
>やるか…1999ChristmasEve!
懐かしい
バイオハザードを考える会とか個人ファンサイト黎明期だったな
6624/05/29(水)00:04:53No.1194331556+
>街と428で製作費というかロケ費が嵩む方向に行っちゃったのが惜しい
弁当代がね…
6724/05/29(水)00:04:57No.1194331570+
スパイ編とかでかかるmission好き
6824/05/29(水)00:04:59No.1194331583+
>3はなんで今村上が煽られたの…?って部分以外は好きだよ
悪霊のせいにしないと真の犯人が無事なのが怖すぎる
6924/05/29(水)00:05:36No.1194331762そうだねx2
>弟切草は滅多に話題に上がらないよね解せぬ
だって弟切草は話が分かりづらいというか一貫性がないというか…
7024/05/29(水)00:05:41No.1194331784+
>お前本当は財宝欲しさに実の姉謀殺したんだろ!はライン超えすぎてる…
あのシーンの俊夫さんは多分透が先日に偶然鍵見つけたから財宝の実在の可能性出てきたってのを忘れてる
7124/05/29(水)00:06:20No.1194331975+
何かキャラ絵と声がついたバージョンあったよね
7224/05/29(水)00:06:56No.1194332152+
当時ワイドショーでBGMとして悪夢がよく使われてた気がする
7324/05/29(水)00:07:01No.1194332174+
スパイ編も悪霊編もその他のもミステリー的な要素があるのが良いよね平和だと思ったら後味悪いのもある
7424/05/29(水)00:07:11No.1194332224そうだねx1
美樹本さんはいい奴と悪い奴の落差がひどい
7524/05/29(水)00:07:38No.1194332343+
今やってもきっちり怖い
7624/05/29(水)00:07:44No.1194332371+
>スパイ編も悪霊編もその他のもミステリー的な要素があるのが良いよね平和だと思ったら後味悪いのもある
1なら釜井たちの夜
2なら妄想編が読後感キツイ
7724/05/29(水)00:07:47No.1194332386+
>弟切草は滅多に話題に上がらないよね解せぬ
シナリオ構造がいわゆるゲームブック形式に則ってないので歴史的意義以外は語り辛い
7824/05/29(水)00:07:47No.1194332387+
今リメイクするとStanley Parableみたいになるのかな
7924/05/29(水)00:08:25No.1194332588+
>何かキャラ絵と声がついたバージョンあったよね
ダウンロード版が購入不可になったせいで地味に高騰してる輪廻彩声だ
8024/05/29(水)00:08:26No.1194332601+
3までいくと可奈子がとてもかわいく思える
8124/05/29(水)00:08:48No.1194332721+
メディアミックスの出来が悉くダメなのが辛い
ドラマは酷いなんてもんじゃなかったしCDドラマも微妙な内容
一番出来がいいのはファンの二次創作公募から選抜したあなただけのかまいたちの夜
8224/05/29(水)00:09:13No.1194332838+
ゲーム機の性能向上がサウンドノベルというジャンルに何の恩恵もなかったせいで伸びしろがなかったと思う
8324/05/29(水)00:09:17No.1194332857+
>当時ワイドショーでBGMとして悪夢がよく使われてた気がする
今でも警察24時なんかでBGMはいくつか使われてるな
8424/05/29(水)00:09:32No.1194332942+
前に1の春子さん地味!って指摘されてて笑った
気が付かなかった
8524/05/29(水)00:09:50No.1194333035+
2は底蟲村篇の描写うげぇってなったな
8624/05/29(水)00:09:53No.1194333048+
今度やる舞台はどうなることやら
8724/05/29(水)00:10:07No.1194333121+
悪霊編は犠牲者が出てるしあの後真理は…と思うとキツい
8824/05/29(水)00:10:18No.1194333190+
サイキック編に脳を焼かれた
8924/05/29(水)00:10:55No.1194333376+
かまいたちの夜で美樹本の漢字が読めなくてクリアできなかったの覚えてるわ
中古で買ったせいで説明書もなかった
9024/05/29(水)00:11:12No.1194333480+
>2は底蟲村篇の描写うげぇってなったな
一応感染してない二人で生還ルートあるけど小骨が引っかかったような終わりの上に終
9124/05/29(水)00:11:54No.1194333702+
>今度やる舞台はどうなることやら
うちわの多数決の選択肢で進むとか没ルートの練習が丸々無駄になるのに思い切りいいなって
9224/05/29(水)00:12:18No.1194333806そうだねx2
全く語られない忌火起草
9324/05/29(水)00:13:18No.1194334115+
>全く語られない忌火起草
そもそも今プレイできるのか…?
9424/05/29(水)00:13:18No.1194334116+
ほんの数十秒だけ停電した部屋で音もなく抵抗もなくOL3人を
透と真理に一切察知されずに瞬殺した方法はどうやったのか教えてほしい
9524/05/29(水)00:13:51No.1194334285+
>全く語られないCANAAN
9624/05/29(水)00:14:24No.1194334468そうだねx1
>かまいたちの夜で美樹本の漢字が読めなくてクリアできなかったの覚えてるわ
>中古で買ったせいで説明書もなかった
カメラマンって入れればよかったのに…
9724/05/29(水)00:15:10No.1194334695+
カナンは同じアニメ調でも街の青ムシ抄よりは億倍マシくらいの比較でしか語られん…
9824/05/29(水)00:15:32No.1194334809+
サイキック編は透の性格やキヨさんや第1の事件の謎とかを拾って改変してるのが好きだなそうかテレポートか
9924/05/29(水)00:15:58No.1194334936+
犯人は…びじゅぽん……?
駄目だ、そんな人はいない
10024/05/29(水)00:17:02No.1194335258そうだねx1
>カナンは同じアニメ調でも街の青ムシ抄よりは億倍マシくらいの比較でしか語られん…
だってあれ文体から何から完全によそからのものをねじ込みましたって感じだし…
青ムシ抄の方がまだしっかりと作品の一部になってた
10124/05/29(水)00:17:45No.1194335457+
弟切草はSFC版やってたかPS版やってたかで
プレイ感が全然違うのも厳しい
SFCは選択肢が増えていって増えた分カウントも増える
PSは初めから全部開放済みで選んだ選択肢カウントもない
SFCでカウント1000超えても増え続けていくつあるんだこれ…ってなった感覚が
SFC版やってない人には伝わらない…
10224/05/29(水)00:17:56No.1194335514そうだねx1
カナンは発売前のミスリードとしては完璧だったから許す
10324/05/29(水)00:18:24No.1194335674+
美樹本さんが日本犯罪史上に名を残すレベルの犯罪者過ぎる
10424/05/29(水)00:18:25No.1194335678+
忌火起草は船に殺人鬼が密航して云々だっけと思ったけどそれは夜光虫だった
10524/05/29(水)00:19:39No.1194336056そうだねx1
夜光虫なんか好きだったな…
10624/05/29(水)00:19:44No.1194336092+
2はあれはアレで好きだよ
続編という点に目をつぶれば
10724/05/29(水)00:19:57No.1194336150+
夜光虫クリアした記憶が無いんだよな…
難しくて詰まったのは覚えてる
10824/05/29(水)00:20:09No.1194336214+
他の会社も後追いで色々出してたけどシナリオの出来は元より
システムやそもそもの操作性が全然追いついてなくてその点でも優れてたんだよなあスレ画は
10924/05/29(水)00:20:29No.1194336321+
>>全く語られない忌火起草
>そもそも今プレイできるのか…?
Wii本体と解明編を中古で買えば…
11024/05/29(水)00:20:39No.1194336361+
こんや12じって指定しつつ仕掛けは超アバウトで事足りるのが心理トリックって感じで最高
11124/05/29(水)00:21:03No.1194336491+
彼岸花はマジクソだった…
11224/05/29(水)00:21:25No.1194336594+
赤川次郎のサウンドノベルをプレイした人を見たことない
11324/05/29(水)00:22:39No.1194336985そうだねx1
>赤川次郎のサウンドノベルをプレイした人を見たことない
夜想曲はプレイした
シナリオは悪くないけどなんでノベルゲーで信じられないくらいもっさり動作なんだ…
11424/05/29(水)00:22:44No.1194337018+
>赤川次郎のサウンドノベルをプレイした人を見たことない
夜想曲やった覚えはあるけどなんか全然覚えてねえ…
11524/05/29(水)00:23:15No.1194337161+
ざくろの味…卒業証書…黒ノ十三…
11624/05/29(水)00:23:46No.1194337311+
小包の金が届くの待つつもりだったみたいだけどその場合運送業者も毒牙にかかるのかな
11724/05/29(水)00:24:19No.1194337467+
>ざくろの味…卒業証書…黒ノ十三…
学校であった怖い話…夜光列車…あかずの間…月面のアヌビス…
11824/05/29(水)00:24:29No.1194337513+
当時の後追いで今も残ってるのは学校の怖い話ぐらい?
11924/05/29(水)00:25:00No.1194337675+
やったことないSFCのサウンドノベルって言うと魔女のなんやらかんやらかな
12024/05/29(水)00:26:05No.1194338004+
>小包の金が届くの待つつもりだったみたいだけどその場合運送業者も毒牙にかかるのかな
多分そう
殺して入れ替わることで検問突破も楽になるし
宿泊名簿を処分しておけば他の死体とあわせて宿泊客として扱われるだろうから
12124/05/29(水)00:27:37No.1194338459そうだねx1
>やったことないSFCのサウンドノベルって言うと魔女のなんやらかんやらかな
魔女たちの眠りだな
赤川次郎作の魔女たちの黄昏とその続編の魔女たちの永い眠りをまとめ…
たように見せかけてかなりアレンジが激しいの
12224/05/29(水)00:29:15No.1194338907+
ゲームの表現力が向上した昨今にキャラよりテキスト演出で勝負というのは中々できることじゃない
12324/05/29(水)00:29:24No.1194338953+
携帯の基地局が少ない頃の作品でしか得られない栄養素がある
12424/05/29(水)00:32:57No.1194339979+
PS2で出てた歸らずの森ってやつずっと気になってたけど結局買わなかったな…
12524/05/29(水)00:33:45No.1194340208+
電子書籍が普及したらきっと動画とかリンクとか仕掛けもりもりの次世代サウンドノベルが流行るぞ!と当時思ってたけど特にそんな波は来なかった
12624/05/29(水)00:35:29No.1194340711そうだねx1
かまいたちはシナリオ分岐とストーリーのメリハリが良くてありがたかった
他のサウンドノベルももうちょっと頑張ってほしかった
12724/05/29(水)00:38:08No.1194341514+
流行り神とかはやったけどここまで古いゲームはやった事ないな
12824/05/29(水)00:38:47No.1194341738+
動画サイトが身近にある現代とサウンドノベルの相性はあんまり良くないからなあ
誰かのプレイ動画見たから遊びたくなるようなゲームじゃない
12924/05/29(水)00:39:30No.1194341963そうだねx3
犯人は…僕だ
13024/05/29(水)00:39:49No.1194342060+
プレイ動画見たらそれで終わりで良いしな
13124/05/29(水)00:40:48No.1194342329+
そもそもスパイクと合併してからあんまりサウンドノベル出さなくなった?
13224/05/29(水)00:42:31No.1194342854+
>PS2で出てた歸らずの森ってやつずっと気になってたけど結局買わなかったな…
良さそうだが制限時間あるやつか…
13324/05/29(水)00:42:49No.1194342934+
>犯人は…かまいたちだ
13424/05/29(水)00:43:01No.1194342984+
>そもそもスパイクと合併してからあんまりサウンドノベル出さなくなった?
霧切草くらいか?
13524/05/29(水)00:48:34No.1194344599そうだねx1
>>犯人は…かまいたちだ
なぜわかった
13624/05/29(水)00:50:29No.1194345105+
>ドンドンドツボにハマって疑心暗鬼になっていくのが当時凄い怖かった
>真理に刺された
2は推理行き詰まってからの皆殺しシーンが雑すぎて俺の中でだいぶ評価落とした
13724/05/29(水)00:53:39No.1194346026+
もう弟切草はシレンの回復アイテムとしての方が馴染みが深いと思う
13824/05/29(水)01:01:37No.1194348164+
これでジャン=クロード・ヴァン・ダムを知った
13924/05/29(水)01:01:41No.1194348180+
音楽が怖すぎる
14024/05/29(水)01:02:07No.1194348263そうだねx1
魔女たちの眠りはゲームの方がずっといいよ
原作はあまりにも救いが無いけどゲームはハッピーエンドもあるから
14124/05/29(水)01:02:11No.1194348286+
これが良かったから弟切草もやったけどそっちは微妙だった
14224/05/29(水)01:02:48No.1194348415+
最近の配信者には谷啓のガチョーンが通じてなくて時事ネタって怖いなってなった
14324/05/29(水)01:05:01No.1194348896+
スレ画は話を楽しむミステリーだから今でも色々語れるけど弟切草って演出を楽しむホラーが主軸だからどうしたって時代遅れ感は出る
14424/05/29(水)01:06:08No.1194349119+
当時でもガチョーンは通じてたかな…


1716906417879.png