二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716883097578.jpg-(363916 B)
363916 B24/05/28(火)16:58:17No.1194164557そうだねx2 18:35頃消えます
前々から一度食べてみとうと思うておりました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/28(火)16:59:53No.1194164993+
雨だからかカタログにオオサンショウウオが増えてきたな
https://img.2chan.net/b/res/1194151731.htm
224/05/28(火)17:00:13No.1194165068+
サンショウウオは食えるけどオオサンショウオって食えるのかな
324/05/28(火)17:00:27No.1194165127+
普通のは山椒の風味がしてうまいらしいね
424/05/28(火)17:02:56No.1194165728+
今は中国のオオサンショウオとの交雑が進んじゃってるからな…
524/05/28(火)17:06:27No.1194166629そうだねx29
素人目じゃ外来種のオオサンショウウオか在来種のオオサンショウウオかなんて判別つかんよな
624/05/28(火)17:07:57No.1194166984+
今調べたらフグに近い味って書いてあった
食べてみたいけど国産と外来に加えて交雑も居るとか見分けられる気がしない
724/05/28(火)17:08:51No.1194167249+
野食スタンバイ
824/05/28(火)17:14:08No.1194168750+
サンショウウオ料理店とかナマズ料理店並になさそう
924/05/28(火)17:14:56No.1194168951+
めちゃくちゃ美味いらしいから食ってみたいんだよな
1024/05/28(火)17:14:58No.1194168963+
サンショウウオ自体は美味いらしいが…
こんだけでかいのはどうなるかわからんな
1124/05/28(火)17:16:38No.1194169460+
大味そう
1224/05/28(火)17:17:10No.1194169624+
捕まえたら罰金食らう可能性あるの嫌すぎる
1324/05/28(火)17:18:11No.1194169914+
>フグに近い味
臭みがなくて弾力のある身してんのか
1424/05/28(火)17:18:51No.1194170121そうだねx5
どうやって判断するんだよ
1524/05/28(火)17:19:42No.1194170371そうだねx1
そもそも食用にするために中国から輸入したらしいな
1624/05/28(火)17:42:55No.1194177333+
実は現状でも個人で食べたりする分には合法だけど在来種ではないと証明するのがとても難しい
1724/05/28(火)17:44:51No.1194177942+
なんか混ざってるって話あったような無かったような
1824/05/28(火)17:46:01No.1194178315+
なんかこう角があるとか色が違うとかわかりやすく突然変異してほしい
1924/05/28(火)17:46:48No.1194178546+
中国かどこかでは食用に養殖してて美味そうだった
2024/05/28(火)17:46:51No.1194178566+
今日はハンザキを半裂きにしていいのか!
2124/05/28(火)17:48:39No.1194179124+
鴨川にいるやつ
2224/05/28(火)17:52:37No.1194180339+
ホモ受けよさそうなレスポンチバトラーの出番か…
2324/05/28(火)17:54:00No.1194180802+
食えるか食えないやつかの前にとっ捕まえたら有罪なのかよ…
2424/05/28(火)17:55:08No.1194181155+
>中国かどこかでは食用に養殖してて美味そうだった
普通のアパートの隙間とかで養殖してるというニュース見たな
2524/05/28(火)17:55:54No.1194181367+
罰則ないなら養殖でもいいんだがな…
2624/05/28(火)17:58:52No.1194182312+
オオサンショウウオって弱そうだし迷惑なほど増えるイメージがない
2724/05/28(火)18:01:41No.1194183201+
>オオサンショウウオって弱そうだし迷惑なほど増えるイメージがない
外来種が在来種と交雑しちゃって遺伝子汚染の問題があるんだ
2824/05/28(火)18:03:18No.1194183758+
>外来種が在来種と交雑しちゃって遺伝子汚染の問題があるんだ
つまり食ってもいい?
2924/05/28(火)18:03:23No.1194183789+
養殖場でワンチャンある?
3024/05/28(火)18:04:02No.1194184020+
天然記念物のオオサンショウウオと特定外来生物のチュウゴクオオサンショウウオの交雑種ってどういう扱いになるの?
3124/05/28(火)18:04:43No.1194184264+
純血の日本産オオサンショウウオとかあとどのくらいいるんだろ
3224/05/28(火)18:06:18No.1194184811+
残さず食べて仕舞えばオオサンショウウオを食べたという事実しか残らないよ
それが在来種か外来種かはもう関係ないよ
3324/05/28(火)18:06:56No.1194185000+
>天然記念物のオオサンショウウオと特定外来生物のチュウゴクオオサンショウウオの交雑種ってどういう扱いになるの?
交雑種も特定外来に指定されるよ
3424/05/28(火)18:09:09No.1194185708+
>サンショウウオは食えるけどオオサンショウオって食えるのかな
めちゃくちゃ美味いらしい
魯山人がフグとすっぽんのいいとこ取りっていうぐらいに
3524/05/28(火)18:10:27No.1194186141+
放精する繁殖方法だし実質オオサンショウ美味すぎ祭りじゃない?
3624/05/28(火)18:11:14No.1194186393+
>サンショウウオ料理店とかナマズ料理店並になさそう
ナマズ料理専門店はかつて東京に存在したよ
3724/05/28(火)18:11:54No.1194186630+
見た目で簡単に見分けがつくんかね?
3824/05/28(火)18:12:55No.1194186944そうだねx2
今まではチュウゴクオオサンショウウオもその交雑種も一応法律上は捕獲も飼育も可能だったけどDNA検査とかしないと分からないから実質チュウゴクオオサンショウウオ(+交雑種)もお触り厳禁だったみたい
もしかしてあんまり変わらない?
3924/05/28(火)18:14:10No.1194187378+
>見た目で簡単に見分けがつくんかね?
fu3531693.jpg
4024/05/28(火)18:15:13No.1194187726+
うちの近くの川は最近なぜかオオサンショウウオが激増して夜釣りしたり罠仕掛けると高確率でオオサンショウウオが掛かっちゃうんで誰もウナギを捕らなくなった
地域的に間違いなく在来種なんで良い事ではあるんだけど
4124/05/28(火)18:15:39No.1194187895+
大陸産って獰猛で繁殖力高いやつ多くね?
上海ガニとか
4224/05/28(火)18:15:53No.1194187965+
外来種と在来種の見分けつかないまま雑に殺されそう
4324/05/28(火)18:16:38No.1194188234そうだねx1
>大陸産って獰猛で繁殖力高いやつ多くね?
>上海ガニとか
海産物を地域でわけるの無理だよ…
4424/05/28(火)18:17:37No.1194188562そうだねx4
確率的にまず在来種に当たることはねえだろうから食っちゃえ
ってやると気づかれないまま在来種が絶滅するやつ
4524/05/28(火)18:17:41No.1194188581そうだねx1
写真撮ればどっちなのか反帝してくれるアプリあったら便利そうね
4624/05/28(火)18:18:05No.1194188712+
中国と日本の種では色が違うって聞いたな
4724/05/28(火)18:18:07No.1194188727+
オオウサンシゥウウオ
4824/05/28(火)18:19:19No.1194189144そうだねx3
一応純粋なチュウゴクオオサンショウウオは花柄の薄白い紋が体表に表れたり目や口の形の微妙な違いからプロが見れば判別はつくらしいけど模様に関しては正直個体差もかなりあるし交雑種になるともう見た目での判別は無理なレベルになるらしい
4924/05/28(火)18:19:32No.1194189208+
>fu3531693.jpg
光の当たり方でまた違って見えそうだし判別難しいな
5024/05/28(火)18:21:04No.1194189720+
特定外来生物に認定されたら許可なく生きたまま移動させるが違法になっちゃうじゃん
5124/05/28(火)18:21:07No.1194189739そうだねx1
>>fu3531693.jpg
>光の当たり方でまた違って見えそうだし判別難しいな
この画像も特別差異が分かりやすい個体の写真載っけてるだろうしな…
5224/05/28(火)18:21:51No.1194190008+
>特定外来生物に認定されたら許可なく生きたまま移動させるが違法になっちゃうじゃん
なっちゃうじゃなくてなったんだよ
5324/05/28(火)18:22:11No.1194190131+
血液分析で判定できないかな
その場で
5424/05/28(火)18:22:43No.1194190309+
ペット界隈ってなんで一律規制でいいのにいっつも後手後手に回るのは業者から献金でも受けてるからか?
5524/05/28(火)18:23:58No.1194190729+
漁業権がなければ捕まえて捌いて唐揚げにして食べたいデブ
5624/05/28(火)18:24:29No.1194190898そうだねx2
>ペット界隈ってなんで一律規制でいいのにいっつも後手後手に回るのは業者から献金でも受けてるからか?
既に出回って飼育されてる個体の扱いが難しい事になるからってのがデカいらしい
規制を受けて一斉に放されたりしたら目も当てられない
5724/05/28(火)18:24:43No.1194190980そうだねx1
>ペット界隈ってなんで一律規制でいいのにいっつも後手後手に回るのは業者から献金でも受けてるからか?
ペット産業自体がそんな小さくないから一律規制なんてしたら露頭に迷う人めっちゃ出る
5824/05/28(火)18:26:14No.1194191480+
特定外来指定されようが国際希少野生動植物種である以上お店で料理して提供ってのはこれからも難しいだろうね
合法的に食いたきゃ中国旅行だ
5924/05/28(火)18:26:32No.1194191592+
カブトガニもペットのタイ産かどこかのが野生化して問題とかあったな
ペットも輸入許可制にしたらいいのに
6024/05/28(火)18:26:51No.1194191693+
>放精する繁殖方法だし実質オオサンショウ美味すぎ祭りじゃない?
こいつらオシッコマンスパムだったのか
6124/05/28(火)18:27:04No.1194191772そうだねx1
販売やリリースだけ規制する都合のいい指定がちょっと前まで無かったからね
その都合の良い条件付き特定外来生物って区分が一昨年出来たてホヤホヤ
6224/05/28(火)18:27:07No.1194191786+
>外来種と在来種の見分けつかないまま雑に殺されそう
顔での判定はどっちも同じ過ぎて無理だ…
http://blog.livedoor.jp/imoriblog/archives/51464147.html
6324/05/28(火)18:27:16No.1194191839+
>カブトガニもペットのタイ産かどこかのが野生化して問題とかあったな
献血してもらうか…
6424/05/28(火)18:27:22No.1194191879+
アメザリとかガチガチに規制したらみんなその辺の川に捨てて生態系破壊祭りになるの見え見えだから飼育はOKだよってひよったわけだしな
6524/05/28(火)18:29:19No.1194192600+
>fu3531693.jpg
なんで中国は割合保ってんの!?
6624/05/28(火)18:29:31No.1194192664+
アライグマも国はこいつ輸入されたらヤバくね?と気づかなかったのかよと
6724/05/28(火)18:31:08No.1194193228+
美味いならなんでもいいだろ
6824/05/28(火)18:31:17No.1194193284+
>>fu3531693.jpg
>なんで中国は割合保ってんの!?
中国の統計ほど当てにならないものはないよ
改竄してるんだ普通に
6924/05/28(火)18:33:27No.1194194029+
オオカワウソも放とう


1716883097578.jpg fu3531693.jpg