二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716875797718.jpg-(194499 B)
194499 B24/05/28(火)14:56:37 ID:lhBSZAf6No.1194135807そうだねx4 17:03頃消えます
二次創作ってめんどくせえな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/05/28(火)14:57:51No.1194136065そうだねx83
なあなあのグレーゾーンで済ませてくれてるだけだからねえ
224/05/28(火)14:58:17No.1194136150そうだねx52
今日かあ
324/05/28(火)14:58:32No.1194136211そうだねx16
「」の中でも賛否両論別れるのか思い出した
424/05/28(火)14:59:02No.1194136307そうだねx12
何したの?
524/05/28(火)14:59:15No.1194136351そうだねx1
実装石にローゼンの許諾得ようとした観たいな話?
624/05/28(火)14:59:21No.1194136377そうだねx19
二次創作一切NGなら別に公式に問い合わせてはっきりダメですって言われても何も変わらないはずでは?
724/05/28(火)14:59:45No.1194136464そうだねx7
商用利用したみたいだし二次創作あんまり関係ないな
824/05/28(火)14:59:46No.1194136465そうだねx43
地獄
924/05/28(火)14:59:50No.1194136483そうだねx48
>なあなあのグレーゾーンで済ませてくれてるだけだからねえ
むしろ公式が明確にNG出してる真っ黒なのも結構ある
1024/05/28(火)14:59:59No.1194136518そうだねx4
詳しく頼む
1124/05/28(火)15:00:29No.1194136617そうだねx5
また暗い池の話か?
1224/05/28(火)15:00:32No.1194136628そうだねx1
なんの話だっけ?なんかの公式に問い合わせて余計なことすんな!みたいな話だったのは覚えてる
1324/05/28(火)15:00:34No.1194136640そうだねx30
要は自首
1424/05/28(火)15:01:37No.1194136838そうだねx13
学校で習うSNSのマナー感覚のやつはヤバイ
これで逆ギレしたりしないだけマシ
1524/05/28(火)15:01:45No.1194136863+
FF15かなんかのやつだっけ
1624/05/28(火)15:01:55No.1194136900そうだねx34
>なんの話だっけ?なんかの公式に問い合わせて余計なことすんな!みたいな話だったのは覚えてる
法的倫理的道徳的にはすごく正しいんだけどね…
1724/05/28(火)15:02:27No.1194137014そうだねx9
世の中には暗黙のルールがいっぱいある
1824/05/28(火)15:02:29No.1194137021+
むろみさんの作者でも「うるせーいちいち確認すんな」って言われてたな
1924/05/28(火)15:02:55No.1194137120そうだねx61
なんかやんなくていい事白黒つけたがる要領悪い人っているよね
2024/05/28(火)15:03:29No.1194137227そうだねx85
頒布して金取ってもいいっすか?って聞かれたら
死ねって返すしかないよね
2124/05/28(火)15:03:55No.1194137310そうだねx10
名前からしてわざとやったのかと思った
2224/05/28(火)15:03:55No.1194137313そうだねx8
聞かれたらそりゃ駄目としか答えられん
2324/05/28(火)15:04:29No.1194137447そうだねx52
リプ欄でも「いいからもう喋るな」って言われてるのによしよし待ちがやめられないんだな
2424/05/28(火)15:05:10No.1194137591そうだねx1
いもげは無関係ゾーンだから大丈夫だよな?
2524/05/28(火)15:05:14No.1194137601そうだねx1
最近は二次創作ガイドライン作ってるとこも多いね
2624/05/28(火)15:05:17No.1194137618そうだねx2
>商用利用したみたいだし二次創作あんまり関係ないな
ファンボか何かで使っていいか聞いたのか…
2724/05/28(火)15:05:29No.1194137664+
痛ネイル界隈で著作権侵害がどうこうって話か
2824/05/28(火)15:05:45No.1194137725+
一方邪神ちゃんは公式が二次創作頒布の場を開いていた
2924/05/28(火)15:05:50No.1194137745そうだねx6
>いもげは無関係ゾーンだから大丈夫だよな?
スレ立てていいかどうか作者にお伺い立ててくるわ…
3024/05/28(火)15:06:06No.1194137813+
公式からしたらやめてというしかないよね
3124/05/28(火)15:06:12No.1194137832そうだねx2
黒ですと公式に明記してあることを確認しに行ってる話だからグレーに白黒つけるとかそういう話ではないなこれ
3224/05/28(火)15:06:32No.1194137892そうだねx2
謝ってるふりして自己弁護責任転嫁繰り返してるのがマジで暗い池noteで見た奴過ぎる
3324/05/28(火)15:06:34No.1194137909そうだねx2
>スレ立てていいかどうか作者にお伺い立ててくるわ…
Fuck
3424/05/28(火)15:06:38No.1194137928そうだねx2
https://www.san-x.co.jp/faq/detail.php?cd=0000000091
問い合わせなくても書いてあるから守れってだけの話だった
3524/05/28(火)15:06:41No.1194137942そうだねx20
>実装石にローゼンの許諾得ようとした観たいな話?
例えが加齢臭きつすぎる
3624/05/28(火)15:06:43No.1194137952そうだねx48
>黒ですと公式に明記してあることを確認しに行ってる話だからグレーに白黒つけるとかそういう話ではないなこれ
ただのバカだったか…
3724/05/28(火)15:06:59No.1194138005+
ノーコメントで済ませてくれてるのにわざわざコメントもらいに行く
3824/05/28(火)15:07:01No.1194138014そうだねx1
私見という名の被害者アピールが謝罪パートより長い謝罪文上げててダメだった
3924/05/28(火)15:07:05No.1194138035そうだねx1
少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
4024/05/28(火)15:07:05No.1194138036そうだねx9
法律は実はそんなにカッチリしたものではなく実際の運用に合わせてあえてグレーにしてるところも多いので
グレーを無くすのが正しい行いなんていうわけでもない
4124/05/28(火)15:07:05No.1194138040+
ダメじゃないのになんでこの人が反省する必要があるんだろうな
4224/05/28(火)15:07:25No.1194138103そうだねx1
>いもげは無関係ゾーンだから大丈夫だよな?
ここはログ残らないのが強い
それのおかげで生き残ってる
4324/05/28(火)15:07:44No.1194138178そうだねx11
世の中グレーが耐えられない人がいるんだ
大抵碌なことしないし社会のゴミだけど
4424/05/28(火)15:07:51No.1194138207そうだねx9
>https://www.san-x.co.jp/faq/detail.php?cd=0000000091
>問い合わせなくても書いてあるから守れってだけの話だった
関連するご質問が地獄
4524/05/28(火)15:08:03No.1194138251+
公式に善意で同人誌送りつける妖怪とかもいるからな
4624/05/28(火)15:08:31No.1194138355そうだねx30
>少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
筋を通したワンフェスとなぁなぁで誤魔化してきたコミケの違い
4724/05/28(火)15:09:03No.1194138486そうだねx1
>少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
ああいうのは「そういうもん」としてスルーされてるし同人は同人だって分かるように巻末に書いたり似せすぎないようにはしてるからな
立体はそこらへん複製とかできちゃうのがめんどいし
4824/05/28(火)15:09:22No.1194138552そうだねx1
立体物はマジで海賊版になりかねんからな…
4924/05/28(火)15:09:33No.1194138592そうだねx10
>一方邪神ちゃんは公式が二次創作頒布の場を開いていた
あそこは公式からしておかしいから参考にしてはダメだ
5024/05/28(火)15:09:43No.1194138635+
サンエックスは特に厳しいって界隈だと有名なんだけどまあ…別にいいか…
5124/05/28(火)15:09:58No.1194138681+
アカウント見に行ったら長文お気持ちテキストスクショ上げてた
5224/05/28(火)15:10:18No.1194138765そうだねx20
こういう話で毎度ニンスレかなんかの規約を思い出す
んなこと聞く前に常識身に付けろよみたいにバッサリ切ってるやつ
5324/05/28(火)15:10:23No.1194138788+
自分でそれが正しいと思ったなら別に光色に問い合わせて良いよ
他人にそれを止めろと言う権利なんて無い
5424/05/28(火)15:10:30No.1194138812そうだねx10
>なんかやんなくていい事白黒つけたがる要領悪い人っているよね
いやちゃんと白黒付けた方がいいよ本当は
処理能力足りないから知らないフリの方が回るだけで
そういう根本的に勘違いしてるのが出るから尚更ね
5524/05/28(火)15:10:32No.1194138818+
一応公式で二次創作は一線超えなきゃご自由にってのも少なからずある東方とか
5624/05/28(火)15:10:33No.1194138829そうだねx26
グレーで見逃してるというより最初からやめてねって名言してるところに問い合わせしに行ってるならただのアホじゃないか…
5724/05/28(火)15:10:36No.1194138837+
事情は分からないが物凄いバカなのは分かる
5824/05/28(火)15:10:38No.1194138846そうだねx5
>少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
権利者が立体の場合は許可とってねって言ってるから以上のことはないよ
そういう運用ができるのが著作権
5924/05/28(火)15:10:39No.1194138850+
立体物は公式かそうでないかの線引きが難しいからな…
6024/05/28(火)15:10:44No.1194138874そうだねx1
あまりにも公式で出版したと誤認されるような本は大抵メッされてるよね
6124/05/28(火)15:10:56No.1194138917+
>サンエックスは特に厳しいって界隈だと有名なんだけどまあ…別にいいか…
だから問い合わせたんじゃないの?
6224/05/28(火)15:11:00No.1194138935+
しらんけど凄いキャラモノっぽい感じだった
6324/05/28(火)15:11:10No.1194138981+
公式が目こぼししてるだけのやつならそりゃ面と向かって聞かれたらダメですって言うしかないからな…
6424/05/28(火)15:11:15 ID:vMhbO6dYNo.1194138996そうだねx2
グレーゾーンならなおのことハッキリさせた方がいいんじゃないか?
公式に確認してみよう!
6524/05/28(火)15:11:18No.1194139011そうだねx7
>>一方邪神ちゃんは公式が二次創作頒布の場を開いていた
>あそこは公式からしておかしいから参考にしてはダメだ
というかOKかNGかを決定するのは公式だけというのを突き詰めた結果だから公式に従えって答えは同じよ
6624/05/28(火)15:11:28No.1194139059+
白か黒かつけたい!って人ほんと困る
小さい頃「悪いことしてるから先生に言おう!」って逐一報告してる子みたいなあの感じ
6724/05/28(火)15:11:39No.1194139100+
>少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
立体は公式が出す可能性あるけど薄い本なんて出さないし
6824/05/28(火)15:11:40No.1194139103+
グレーと言うか白になることはほぼないから黒なんだけどね…
強いて言うなら無色だけど
6924/05/28(火)15:11:43No.1194139117+
まるで任天堂とかが白黒つけてないかのような言い方してるアホがいるな…
7024/05/28(火)15:11:45No.1194139131+
こういう人は政治家になればいい
白黒ハッキリさせよう
7124/05/28(火)15:11:46No.1194139133そうだねx1
imgが無断転載の巣窟なのでちょっと著作権者に通報しただけなんです
7224/05/28(火)15:11:49No.1194139149そうだねx51
ユーザー(余計なことしやがって…)
同人作家(余計なことしやがって…)
公式(余計なことしやがって…)
7324/05/28(火)15:11:56No.1194139175そうだねx4
>グレーゾーンならなおのことハッキリさせた方がいいんじゃないか?
>公式に確認してみよう!
ゴミぃ!
7424/05/28(火)15:11:59No.1194139181+
>まるで任天堂とかが白黒つけてないかのような言い方してるアホがいるな…
最強の法務部が黙ってないぞ
7524/05/28(火)15:12:06No.1194139214+
>あまりにも公式で出版したと誤認されるような本は大抵メッされてるよね
ドラえもん最終回…FGO…
7624/05/28(火)15:12:12No.1194139234+
別に外から問い合わせるなってキレるほどじゃないだろ…それでなにか変わるわけじゃないし
7724/05/28(火)15:12:22No.1194139270+
たれパンダがカタログにいたのこれ?
7824/05/28(火)15:12:22No.1194139271そうだねx3
>だから問い合わせたんじゃないの?
問い合わせるまでもなくダメですね
7924/05/28(火)15:12:23No.1194139272そうだねx4
>白か黒かつけたい!って人ほんと困る
>小さい頃「悪いことしてるから先生に言おう!」って逐一報告してる子みたいなあの感じ
まあ困るの逸脱したエロとか書いてる奴だけだが…
8024/05/28(火)15:12:29No.1194139303そうだねx10
言い訳と被害者アピールが謝罪より長いやつって無駄にプライド高そう
8124/05/28(火)15:12:34No.1194139318そうだねx1
DL同人が強くなってきたおかげでお金を稼ぐつもりで同人やる人はオリジナルに流れていくし
二次創作の同人はファン活動でやる人ばかりの本来の趣旨に落ち着いたりするのかね
8224/05/28(火)15:12:35No.1194139324そうだねx7
>こういう人は政治家になればいい
>白黒ハッキリさせよう
まさはるにのめり込む人はこの手合いが多いよ
善か悪かみたいな二元論大好き
8324/05/28(火)15:12:37No.1194139330そうだねx1
最近は割とガイドライン作ってくれてるね
8424/05/28(火)15:12:38No.1194139333+
>ユーザー(余計なことしやがって…)
>同人作家(余計なことしやがって…)
>公式(余計なことしやがって…)
じゃあ誰がこれを正しいと判断してくれるんだよ!
8524/05/28(火)15:12:40No.1194139342そうだねx3
実際にチェックする流れを考えると立体に比べて同人誌は現実的じゃないと思う
許可を出すコストが高すぎる
8624/05/28(火)15:12:40No.1194139344そうだねx2
特にネットだとモラルなり知能なり1番下に合わせて一から説明しないといけないのが苦痛だ
8724/05/28(火)15:12:52No.1194139388そうだねx11
こんだけ公式でばっさり駄目って言ってるなら余計なことしやがって案件ですらないな
8824/05/28(火)15:13:05No.1194139434+
こういう場所で白黒つけようとするのも意味ないからやめような
8924/05/28(火)15:13:08No.1194139453そうだねx6
>じゃあ誰がこれを正しいと判断してくれるんだよ!
正しいかどうかなんか出したくないんだよ
黙ってこっそりやってろ
9024/05/28(火)15:13:12No.1194139463+
>別に外から問い合わせるなってキレるほどじゃないだろ…それでなにか変わるわけじゃないし
明確に書いてあるんだからわざわざ問い合わせてくんなや!
9124/05/28(火)15:13:18 ID:vMhbO6dYNo.1194139483そうだねx21
>ユーザー(余計なことしやがって…)
>同人作家(余計なことしやがって…)
ここまではともかく
>公式(余計なことしやがって…)
これは都合のいい妄想だよね
9224/05/28(火)15:13:21No.1194139491そうだねx3
>じゃあ誰がこれを正しいと判断してくれるんだよ!
正しい判断って時点でもうお察し
9324/05/28(火)15:13:22No.1194139497そうだねx1
シンプルに一々相手してたらキリねぇんだよ!ってなるからこういうの
聞く方は一回で済むかもしれないが答える方は下手すれば何百回何千回だぞ
9424/05/28(火)15:13:37No.1194139544そうだねx6
無能な働き者の最たる例か...
9524/05/28(火)15:13:37No.1194139545そうだねx5
>こういう人は政治家になればいい
>白黒ハッキリさせよう
政治家こそグレーをうまく運用する必要あるのに
9624/05/28(火)15:13:38No.1194139551そうだねx3
>なんの話だっけ?なんかの公式に問い合わせて余計なことすんな!みたいな話だったのは覚えてる
むろみさんかな
https://x.com/NajimaKEG/status/1330315131633471494
9724/05/28(火)15:13:43No.1194139571+
世界観調べたり口調の修正するのがめんどうとかそういうスレかと思った
9824/05/28(火)15:13:44No.1194139575+
公式に問い合わせるなら同人でやるより商業にしちゃわない?
9924/05/28(火)15:13:55No.1194139616そうだねx4
公式の善意でお目溢しされてるってのもわりと偏った見方だよね
10024/05/28(火)15:14:10No.1194139663+
>まさはるにのめり込む人はこの手合いが多いよ
>善か悪かみたいな二元論大好き
レッテル貼って叩き始める方がよっぽどまさはる野郎に見えるが…
10124/05/28(火)15:14:11No.1194139666そうだねx10
>公式(余計なことしやがって…)
チッバカ正直に確認取りに来やがって…
fu3531028.jpg
10224/05/28(火)15:14:12 ID:vMhbO6dYNo.1194139671+
>シンプルに一々相手してたらキリねぇんだよ!ってなるからこういうの
>聞く方は一回で済むかもしれないが答える方は下手すれば何百回何千回だぞ
公式サイトとかでちゃんと声明出せばいいんじゃない?
ウマ娘とかグリッドマンとかそれで成立してるじゃん
10324/05/28(火)15:14:13No.1194139674そうだねx2
>だから問い合わせたんじゃないの?
問い合わせるまでもなく明記されてるんだよ
10424/05/28(火)15:14:14No.1194139676そうだねx3
>最近は割とガイドライン作ってくれてるね
割と明確に二次創作すんなって書かれてるんだけどね
10524/05/28(火)15:14:17No.1194139688そうだねx2
二次創作潰したかったら味方のフリして公式に問い合わせてダメって言われちゃいまいたって大々的に宣伝するといいよ
潰せるからマジで
10624/05/28(火)15:14:38No.1194139768そうだねx17
>公式サイトとかでちゃんと声明出せばいいんじゃない?
>ウマ娘とかグリッドマンとかそれで成立してるじゃん
聞いてくるやつは
よまない
10724/05/28(火)15:14:39No.1194139772そうだねx1
こういう痛ネイルとかキャラ絵ケーキとかハンクラ界隈の権利意識のガバガバさ物凄いよ
10824/05/28(火)15:14:43No.1194139789+
コミケとか同人ショップとか各種パトロンサイトの二次創作は権利侵害の飽和攻撃で権利者の処理能力をパンクさせて麻痺させてるだけだから
対処可能な個別に行ったらダメですされるのだ
10924/05/28(火)15:14:48No.1194139804そうだねx2
>二次創作潰したかったら味方のフリして公式に問い合わせてダメって言われちゃいまいたって大々的に宣伝するといいよ
>潰せるからマジで
こうなると誰でも思いついちゃうよね
そしてやるバカが絶対出てくる
11024/05/28(火)15:14:51No.1194139814そうだねx1
>政治家こそグレーをうまく運用する必要あるのに
むしろ法律とかでかっちり回らないところを根回しするのが政治家の仕事
11124/05/28(火)15:14:51No.1194139817+
「ネイル業界ではよくある事です」とか弁明してて典型的なスイーツ脳だった
11224/05/28(火)15:14:58 ID:vMhbO6dYNo.1194139842そうだねx1
>>最近は割とガイドライン作ってくれてるね
>割と明確に二次創作すんなって書かれてるんだけどね
じゃあ黒じゃねえか
公式に報告しよう!
11324/05/28(火)15:15:02No.1194139858そうだねx1
>二次創作潰したかったら味方のフリして公式に問い合わせてダメって言われちゃいまいたって大々的に宣伝するといいよ
これいろんなところで使えそうなテクニックだな
11424/05/28(火)15:15:04No.1194139868+
>実際にチェックする流れを考えると立体に比べて同人誌は現実的じゃないと思う
>許可を出すコストが高すぎる
何よりストーリーや元になった解釈を認めたとか言い出しそうだしな…
11524/05/28(火)15:15:04No.1194139870+
>公式に問い合わせるなら同人でやるより商業にしちゃわない?
責任伴って仕事にするのは嫌だ!
二次創作同人で好き勝手にやりたい!
儲かれば尚良し!
とかいう考え方する人いる
11624/05/28(火)15:15:10No.1194139891そうだねx1
>>一方邪神ちゃんは公式が二次創作頒布の場を開いていた
>あそこは公式からしておかしいから参考にしてはダメだ
ユキヲ自身がR18含めウェルカム状態なのも強い
11724/05/28(火)15:15:22No.1194139951+
ガレージキットも当日版権を取るのに版元から「塗装済みを二つ納品して売り上げの10%頂戴ね」って無茶ぶりされて必死になって仕上げたらヤフオクに出されたって事もあるんすよ
11824/05/28(火)15:15:24No.1194139957+
>チッバカ正直に確認取りに来やがって…
>fu3531028.jpg
原作者ならこれでいいだろと思う
人目につくわけだし
11924/05/28(火)15:15:28No.1194139975そうだねx4
>>>最近は割とガイドライン作ってくれてるね
>>割と明確に二次創作すんなって書かれてるんだけどね
>じゃあ黒じゃねえか
>公式に報告しよう!
正しい
12024/05/28(火)15:15:35No.1194140012そうだねx1
>レッテル貼って叩き始める方がよっぽどまさはる野郎に見えるが…
まさはる叩きじゃなくてまさはる野郎叩きだが…まぁいいこの話は終わりだ
12124/05/28(火)15:15:36No.1194140022そうだねx2
要領が悪いんじゃなくて単に真っ当なだけだよ
グレーが要領いいと思ってるの馬鹿だぞ
要領悪いからグレーな界隈にいるのに
12224/05/28(火)15:15:41No.1194140044+
>公式サイトとかでちゃんと声明出せばいいんじゃない?
>ウマ娘とかグリッドマンとかそれで成立してるじゃん
だからサンエックスは出してるんだから聞いてくるなって話
12324/05/28(火)15:15:42No.1194140048そうだねx2
後から怒られたらいやだから事前に確認しようってのは分かる
明確に黒って既に描かれてるのを聞きに行くのはただの馬鹿だ
12424/05/28(火)15:16:04No.1194140118そうだねx2
ガイドラインとかでエロどころか二次創作自体ダメって言ってるところ結構あるよね
気にせずみんなやってるけど
12524/05/28(火)15:16:06No.1194140124+
リラックマとたれぱんだの所属サンエックスっていうんだ
12624/05/28(火)15:16:10No.1194140147+
スレ画はなんのコンテンツのヤツあ
12724/05/28(火)15:16:12No.1194140151+
正直だいぶ歪な風習だと思う
12824/05/28(火)15:16:17No.1194140174そうだねx1
>要領が悪いんじゃなくて単に真っ当なだけだよ
>グレーが要領いいと思ってるの馬鹿だぞ
>要領悪いからグレーな界隈にいるのに
お前は要領じゃなくて口が悪い
12924/05/28(火)15:16:17No.1194140179そうだねx24
>要領が悪いんじゃなくて単に真っ当なだけだよ
>グレーが要領いいと思ってるの馬鹿だぞ
>要領悪いからグレーな界隈にいるのに
要領を得ないわ
13024/05/28(火)15:16:19No.1194140186+
なあなあで済ますんじゃなくてもうokならokにしない理由ってなんかあるの?
13124/05/28(火)15:16:19No.1194140187+
>要領が悪いんじゃなくて単に真っ当なだけだよ
>グレーが要領いいと思ってるの馬鹿だぞ
>要領悪いからグレーな界隈にいるのに
でもそれが真っ当なら真っ当って生きづらくない?
13224/05/28(火)15:16:24No.1194140210+
>チッバカ正直に確認取りに来やがって…
>fu3531028.jpg
こいつ漫画家のくせに同人誌の意味わかってねえのかよ
13324/05/28(火)15:16:24No.1194140211+
ダメなものはダメだろ
13424/05/28(火)15:16:32No.1194140238そうだねx7
>>実装石にローゼンの許諾得ようとした観たいな話?
>例えが加齢臭きつすぎる
わかるレスからの加齢臭もキツいなぁ
13524/05/28(火)15:16:33No.1194140245+
送ったってのが現物送付したのかと思った
問い合わせただけか?
13624/05/28(火)15:16:34No.1194140253そうだねx1
そりゃガチでライセンス結んで商売したいなら問い合わせたらいいけど
13724/05/28(火)15:16:35No.1194140258+
>ユキヲ自身がR18含めウェルカム状態なのも強い
流石に公式イベントでR18の薄い本認めないくらいの常識はあるから…
13824/05/28(火)15:16:40No.1194140282+
キャラ描いてお金とってSNSにあげてそれはダメだって会社は先に明記してあるのに問い合わせしたら怒られて言い訳を書いたというのがスレ画
13924/05/28(火)15:16:48No.1194140320そうだねx2
>でもそれが真っ当なら真っ当って生きづらくない?
法律とかない世界の人かよ…
14024/05/28(火)15:16:55No.1194140356+
>>公式(余計なことしやがって…)
>チッバカ正直に確認取りに来やがって…
>fu3531028.jpg
結果的にうちで出せばええやんで済ましてくれるんだから一番綺麗な落としどころっていう
14124/05/28(火)15:17:05No.1194140390+
(明記してあるんだからいちいち聞くなよ…)
14224/05/28(火)15:17:05No.1194140392+
>要領が悪いんじゃなくて単に真っ当なだけだよ
>グレーが要領いいと思ってるの馬鹿だぞ
>要領悪いからグレーな界隈にいるのに
じゃあコミケとかに出る漫画全部著作権に問題無いのか各出版社に確認取っていいんですか!?
14324/05/28(火)15:17:09No.1194140406+
ゆっくりの商標関連で荒れてたのと同じだな
うまくやればよかったのにね
14424/05/28(火)15:17:11No.1194140411そうだねx7
なんかカービィの二次創作で問題起こして二次創作は全部悪!って発狂したおばさんを思い出す
14524/05/28(火)15:17:17No.1194140428そうだねx6
まるで権利行使してないかのように語られるけど
時々ダメだもされてるから外野が何か言うようなことでもないよ
14624/05/28(火)15:17:17No.1194140429そうだねx1
アホだからその場その場による運用とか考えられない人っているからさあ
14724/05/28(火)15:17:20No.1194140435+
>でもそれが真っ当なら真っ当って生きづらくない?
サイコみたいな事いうじゃん…
14824/05/28(火)15:17:27No.1194140457そうだねx6
道ばたで100円拾ったから遺失物届け出さなきゃってレベルの藪蛇
14924/05/28(火)15:17:33No.1194140478+
>法律とかない世界の人かよ…
法律は守ってるよ
15024/05/28(火)15:17:47No.1194140522+
白か黒かで言うなら黒なんだよな
15124/05/28(火)15:17:59No.1194140568+
>なんかカービィの二次創作で問題起こして二次創作は全部悪!って発狂したおばさんを思い出す
死なば諸共
お前らも地獄に引き連れてやる
15224/05/28(火)15:18:01No.1194140576+
というかやりたいなら同人とかじゃなくて正式にコラボのオファーかけろって話だよ
15324/05/28(火)15:18:04No.1194140588+
>道ばたで100円拾ったから遺失物届け出さなきゃってレベルの藪蛇
警察官に半笑いで対応されるやつ
15424/05/28(火)15:18:09No.1194140610そうだねx1
>白か黒かで言うなら黒なんだよな
訴えられるまでは白だけどね
15524/05/28(火)15:18:12No.1194140620+
>じゃあコミケとかに出る漫画全部著作権に問題無いのか各出版社に確認取っていいんですか!?
これ全部やれるなら本当にすごいよ!
15624/05/28(火)15:18:21No.1194140657そうだねx1
>なあなあで済ますんじゃなくてもうokならokにしない理由ってなんかあるの?
公式が不利益を被るレベルのはダメだしたい
その辺の雑魚個人なら正直どうでもいいから許せる
15724/05/28(火)15:18:37No.1194140710そうだねx4
>じゃあコミケとかに出る漫画全部著作権に問題無いのか各出版社に確認取っていいんですか!?
別にそれ自体はいいだろ…
無視されるだろうけど
15824/05/28(火)15:18:45No.1194140755そうだねx5
>>道ばたで100円拾ったから遺失物届け出さなきゃってレベルの藪蛇
>警察官に半笑いで対応されるやつ
されねえよ
ありがとうございますって言われるわ
15924/05/28(火)15:18:46No.1194140759+
わーりっちーわりっちーせーんせいに言ってやろー
16024/05/28(火)15:18:47No.1194140762+
>その辺の雑魚個人なら正直どうでもいいから許せる
そのなあなあに線引きをしたいのだ!
16124/05/28(火)15:18:49No.1194140769そうだねx3
ルールに則って動く人間が責められるのは間違ってるとも感じよ俺は
16224/05/28(火)15:18:52No.1194140785そうだねx1
まずここが無断転載しまくりの掲示板でそんなとこの利用者なんて無断で二次創作しろ派に偏るのは当然
16324/05/28(火)15:19:00No.1194140808そうだねx6
明確に儲け出してるのは問い合わせするまでもなくアウトじゃ
16424/05/28(火)15:19:10No.1194140846+
>結果的にうちで出せばええやんで済ましてくれるんだから一番綺麗な落としどころっていう
まあ作者が書いてるんだからそういう流れも当然あるよね
16524/05/28(火)15:19:13No.1194140866+
>>道ばたで100円拾ったから遺失物届け出さなきゃってレベルの藪蛇
>警察官に半笑いで対応されるやつ
まず落とした方も証明できない裸現金はどうしろっていう…
16624/05/28(火)15:19:13No.1194140868そうだねx1
ときメモGsでそのキャラクターのイメージ創作アイテムを商業で売りたいって問い合わせたおばさん思い出した
16724/05/28(火)15:19:17No.1194140884+
>>公式(余計なことしやがって…)
>チッバカ正直に確認取りに来やがって…
>fu3531028.jpg
制作委員会が関わったアニメ化してるから原作者だからって完全に権利を持ってるわけではないからこれまず作者の認識が間違ってるけどな
16824/05/28(火)15:19:20No.1194140895+
>>じゃあコミケとかに出る漫画全部著作権に問題無いのか各出版社に確認取っていいんですか!?
>別にそれ自体はいいだろ…
>無視されるだろうけど
じゃあ反応するまでSNS上でリプ飛ばしまくってもええんか!
16924/05/28(火)15:19:20No.1194140896+
>死なば諸共
>お前らも地獄に引き連れてやる
名は体を表す
17024/05/28(火)15:19:22No.1194140902そうだねx1
>なあなあで済ますんじゃなくてもうokならokにしない理由ってなんかあるの?
口コミは利用したいが管理はコストかかるし何かあったら許可した側に責任が来る
ユーザーが自己責任で勝手にやってくれてるほうがあらゆる面で楽
あまりにヒドいやつは個別に処せばいいしね
17124/05/28(火)15:19:23No.1194140906+
>>白か黒かで言うなら黒なんだよな
>訴えられるまでは白だけどね
少なくとも白ではないよ…
17224/05/28(火)15:19:26No.1194140916そうだねx1
>ルールに則って動く人間が責められるのは間違ってるとも感じよ俺は
ケースバイケースだろ
17324/05/28(火)15:19:26No.1194140921そうだねx2
>ありがとうございます(半笑い)って言われるわ
17424/05/28(火)15:19:31No.1194140934+
同人出してるやつらなんか全員儲けてんだからグレーを黒にしたいのだ!
17524/05/28(火)15:19:38No.1194140957そうだねx1
自分から壁にぶつかりに行って頭打つやつが真っ当とか冗談だろ
そこについては最初から遮られてるって言ってんのに
17624/05/28(火)15:19:39No.1194140960+
初心者や新規参入者が増えて欲しいっての古参のご機嫌取りやカスの暗黙の了解を潜り抜けてくれってだけだよ
17724/05/28(火)15:19:52No.1194141014+
>まず落とした方も証明できない裸現金はどうしろっていう…
でも届けないで懐に入れるのは犯罪ですよね?
17824/05/28(火)15:19:53No.1194141016+
見て見ぬふりしてる人の前に躍り出てくる奴があるか!
17924/05/28(火)15:19:59No.1194141045+
自作絵が中国で違法コピーされてる!って絵師のコピー元がウマ娘の水着アクスタで素直に可哀想と思えなかった
18024/05/28(火)15:20:04No.1194141066そうだねx1
>明確に儲け出してるのは問い合わせするまでもなくアウトじゃ
法律的には儲けてるか儲けてないかは関係ない
儲けてると権利者に目をつけられやすくなるというだけ
18124/05/28(火)15:20:08No.1194141082+
>されねえよ
>ありがとうございますって言われるわ
帰った後あだ名つけられてそう
18224/05/28(火)15:20:22No.1194141135そうだねx2
>>>道ばたで100円拾ったから遺失物届け出さなきゃってレベルの藪蛇
>>警察官に半笑いで対応されるやつ
>まず落とした方も証明できない裸現金はどうしろっていう…
そうじゃねえよ
現金拾ってわざわざ警察に届けてくれる善性を警官が笑うなんてことはしたらいけないんだよ
18324/05/28(火)15:20:23No.1194141139そうだねx1
全部白だ!も全部黒だ!も両方アホの極み
18424/05/28(火)15:20:24No.1194141143+
>ときメモGsでそのキャラクターのイメージ創作アイテムを商業で売りたいって問い合わせたおばさん思い出した
やれるかどうかは別として商業でやりたいなら真っ当な流れだろう
18524/05/28(火)15:20:24No.1194141144そうだねx2
>少なくとも白ではないよ…
何がどうアウトなの?説明してごらん?
18624/05/28(火)15:20:30No.1194141166+
>>>じゃあコミケとかに出る漫画全部著作権に問題無いのか各出版社に確認取っていいんですか!?
>>別にそれ自体はいいだろ…
>>無視されるだろうけど
>じゃあ反応するまでSNS上でリプ飛ばしまくってもええんか!
いやだからやればいいじゃん
18724/05/28(火)15:20:32No.1194141178そうだねx1
>ルールに則って動く人間が責められるのは間違ってるとも感じよ俺は
法律より現場の運用の方が正しいんだよ!という悪しき風習
類似例:我が社は労働基準法を採用していません
18824/05/28(火)15:20:35No.1194141192そうだねx3
権利者に確認するのは正しい事ではあるからそれで叩かれてるのやばい界隈なんだよな実際の所
オタクの嫌いな昭和の価値観の1種だと思う
18924/05/28(火)15:20:38No.1194141202そうだねx1
>同人出してるやつらなんか全員儲けてんだからグレーを黒にしたいのだ!
昔は薄い本とか印刷代含めると赤になる人も多かったから目こぼしされてた部分もありそうだけど
今は大分状況変わってきたから見直し時な気はしなくもない
19024/05/28(火)15:20:38No.1194141204そうだねx1
>>その辺の雑魚個人なら正直どうでもいいから許せる
>そのなあなあに線引きをしたいのだ!

19124/05/28(火)15:20:47No.1194141239そうだねx1
これ叩いてる方がおかしい
批判はぐっと飲み込めよ
19224/05/28(火)15:20:54No.1194141255+
どうせ同人活動なんてどこまで行っても歪なんだ
頒布も金儲けじゃなくてあくまでファン活動費の捻出てすみたいなのもアホらしいとしか思えんし
19324/05/28(火)15:20:55No.1194141262そうだねx4
二次創作が当然の権利と勘違いするやつ増えたよね
迷惑になり得る可能性もあるから公式の目につかないようにしてたのに
19424/05/28(火)15:20:59No.1194141270+
>>ルールに則って動く人間が責められるのは間違ってるとも感じよ俺は
>ケースバイケースだろ
そのケースバイケースを適用するかべかは権利者しだいだろ?
それを権利者に問うの責めるのか
19524/05/28(火)15:21:01No.1194141278そうだねx3
めんどくせえからみんな一次創作しようぜ
19624/05/28(火)15:21:06No.1194141290そうだねx5
だから白黒つけないのは単に処理能力の問題なだけなんだって
あらゆる複雑なケースにも対応できる明確に境界を設けるルールがあってそれを運用するなんてのは実際上無理だからそうなってるだけ
それを勘違いして白黒つけないのが正しいかのように言ってる奴は本物のアホ
グレーってのはルール的には黒なんだからひっそりやれ
19724/05/28(火)15:21:07No.1194141296+
でもまあ今はそういう暗黙の了解的な文化に触れる事なく二次創作始めちゃう人もいるんじゃね
19824/05/28(火)15:21:16No.1194141337+
まあドラえもん最終回の人も拡散で目立ちすぎたから処されたってのは理由としてかなりウェイトがある
19924/05/28(火)15:21:26No.1194141380+
なあなあにしておいたほうがいいこともあるってだけなのに何故こんなこじれる…?
20024/05/28(火)15:21:29No.1194141397そうだねx3
>二次創作が当然の権利と勘違いするやつ増えたよね
>迷惑になり得る可能性もあるから公式の目につかないようにしてたのに
普通に支援サイトやらで金取ってるしやべえなってなる
20124/05/28(火)15:21:31No.1194141410+
>>ルールに則って動く人間が責められるのは間違ってるとも感じよ俺は
>ケースバイケースだろ
でも法治国家たる日本において快適さを理由にルールとそれに則ろうとするものを蔑ろにする意識は良くないものじゃないか
20224/05/28(火)15:21:35No.1194141423そうだねx2
ダメと言われるまではセーフなんだよ……セーフなんだよ!
20324/05/28(火)15:21:42No.1194141450そうだねx2
>だから白黒つけないのは単に処理能力の問題なだけなんだって
それは「」がそう思ってるだけでしょ
20424/05/28(火)15:21:44No.1194141462+
ウマのエロ絵は公式が出すなって勝手に言ってるってこっそり二次創作やってるじゃん
20524/05/28(火)15:21:48No.1194141484+
基本ダメだのスタンスでスルーして本当にヤバいやつだけアウト出した方が楽だろうしね
20624/05/28(火)15:21:52No.1194141505そうだねx1
なんで二次創作公式に送ってしまうモンスターは定期的に生まれてくるの
20724/05/28(火)15:21:56No.1194141517そうだねx5
>制作委員会が関わったアニメ化してるから原作者だからって完全に権利を持ってるわけではないからこれまず作者の認識が間違ってるけどな
漫画化の権利とアニメ化の権利は別だしそもそも講談社が販売権持ってるからって理由まで書いてあるのに何が言いたいんだよ
20824/05/28(火)15:21:59No.1194141531+
>ダメと言われるまではセーフなんだよ……セーフなんだよ!
だから確認してきます!
20924/05/28(火)15:21:59No.1194141535そうだねx2
キセル言いつけたら鉄オタ界のタブーを破ったの類似例
21024/05/28(火)15:22:10No.1194141578そうだねx2
>だから白黒つけないのは単に処理能力の問題なだけなんだって
>あらゆる複雑なケースにも対応できる明確に境界を設けるルールがあってそれを運用するなんてのは実際上無理だからそうなってるだけ
>それを勘違いして白黒つけないのが正しいかのように言ってる奴は本物のアホ
>グレーってのはルール的には黒なんだからひっそりやれ
無駄に長い文で処理能力低そう
21124/05/28(火)15:22:14No.1194141592そうだねx1
>ダメと言われるまではセーフなんだよ……セーフなんだよ!
実際ダメって言っていいのは権利者だけだからそれは正しい
21224/05/28(火)15:22:16No.1194141602+
サンエックスは二次創作というかそういうのかなり厳しいことで有名じゃなかったっけ
一応個人利用なら許してくれたと思うが
21324/05/28(火)15:22:17No.1194141606+
>何がどうアウトなの?説明してごらん?
著作権侵害の違法性の認識があったなら少なくとも白ではないと思うけど確信犯か何かです?
21424/05/28(火)15:22:17No.1194141611そうだねx1
公式だって管理しきれないから余程問題がなきゃ良いのままの方が楽なんだよ
21524/05/28(火)15:22:33No.1194141668+
>なんで二次創作公式に送ってしまうモンスターは定期的に生まれてくるの
社会不適合者だから
21624/05/28(火)15:22:34No.1194141675+
二次創作やべえーって言いだすやつもめんどくさい
21724/05/28(火)15:22:36No.1194141684+
>それを勘違いして白黒つけないのが正しいかのように言ってる奴は本物のアホ
こんな場所で白黒つけるのが一番アホだよ
1000レス使ったって結論出る訳ないじゃん
21824/05/28(火)15:22:37No.1194141685+
善悪とかじゃなくて損得で動いてるだけでしょ版元は
21924/05/28(火)15:22:38No.1194141687+
ドラえもん最終回同人誌の件は外野がろくに調べもせずいいたい放題いってるだけだからな
22024/05/28(火)15:22:38No.1194141689+
>そのケースバイケースを適用するかべかは権利者しだいだろ?
>それを権利者に問うの責めるのか
ダメですって言われてなければ権利者は別にいいかなって思ってるようなもんじゃん
22124/05/28(火)15:22:39No.1194141692そうだねx4
スケブやら支援サイトやらで二次創作で明確に商売するようになってるから色々見直す時期に来てる気はする
22224/05/28(火)15:22:46No.1194141717+
だから二次創作ガイドラインを出してルールを決めてその範囲内でやろうって事になった
22324/05/28(火)15:22:48No.1194141731そうだねx3
>だから白黒つけないのは単に処理能力の問題なだけなんだって
>あらゆる複雑なケースにも対応できる明確に境界を設けるルールがあってそれを運用するなんてのは実際上無理だからそうなってるだけ
>それを勘違いして白黒つけないのが正しいかのように言ってる奴は本物のアホ
>グレーってのはルール的には黒なんだからひっそりやれ
言葉遊びかアホか知らんがみんな最後の一行のこと言ってるんだよ
22424/05/28(火)15:22:56No.1194141753+
AI騒動の良し悪しは置いておいてもあれで著作権の理解が広まった気がしてたけど
まだ俺がダメだと思うからダメって「」もそこそこいるんだな
22524/05/28(火)15:22:58 ID:vMhbO6dYNo.1194141762+
>>少なくとも白ではないよ…
>何がどうアウトなの?説明してごらん?
うーん難しいから公式に確認して答え出してもらうか!
22624/05/28(火)15:23:00No.1194141770そうだねx2
よくあるあなた様の作品の二次創作同人誌でお代を頂いているのは印刷代の回収の為で!も法律的に関係なくて儲けてないから許してというただの命乞いのセリフだからな
22724/05/28(火)15:23:00No.1194141773+
スレ画は何が悪いの?
22824/05/28(火)15:23:05No.1194141786+
>>制作委員会が関わったアニメ化してるから原作者だからって完全に権利を持ってるわけではないからこれまず作者の認識が間違ってるけどな
>漫画化の権利とアニメ化の権利は別だしそもそも講談社が販売権持ってるからって理由まで書いてあるのに何が言いたいんだよ
他の漫画家は許されてるのにって認識がおかしいんだよ
22924/05/28(火)15:23:07No.1194141795そうだねx2
じゃあ同じグレーゾーンであっても同人活動じゃなくて転売屋ならどうかって考えるとそっちならルールをもっと厳密に定めろって人が大多数だろうし結局自分にとって都合良いか悪いかでしか判断してないんだよね
23024/05/28(火)15:23:16No.1194141829+
立体化はお伺い立ててるのにね
23124/05/28(火)15:23:17No.1194141830+
クオカードの歌!
23224/05/28(火)15:23:18No.1194141838+
でもskebとか二次創作絵で小金稼ぎしてる奴ばっかだよね
23324/05/28(火)15:23:21No.1194141849そうだねx11
>スレ画は何が悪いの?
強いて言うなら頭…
23424/05/28(火)15:23:26No.1194141871そうだねx6
>普通に支援サイトやらで金取ってるしやべえなってなる
skebはクリエイター保護クリエイター保護言ってるけど版権元保護は良いのかってずっと思ってる
23524/05/28(火)15:23:33No.1194141891そうだねx5
二次創作って言えばゆるく聞こえるけど権利侵害だよね
23624/05/28(火)15:23:35No.1194141898そうだねx2
>著作権侵害の違法性の認識があったなら少なくとも白ではないと思うけど確信犯か何かです?
だから訴えられるまでは著作権侵害じゃねえの
23724/05/28(火)15:23:39No.1194141909+
>うーん難しいから公式に確認して答え出してもらうか!
そういうとこだぞ
23824/05/28(火)15:23:41No.1194141919+
>立体化はお伺い立ててるのにね
本とフィギュアやらはそりゃ違う
23924/05/28(火)15:23:41No.1194141921+
原作より二次創作の作家のほうを神だ神だと持ち上げてる界隈とかもあるし意味不明だぜ
24024/05/28(火)15:23:55 ID:vMhbO6dYNo.1194141972+
>でもskebとか二次創作絵で小金稼ぎしてる奴ばっかだよね
いいですよね公式絵師が隠れて支援サイトで小銭稼ぎ
24124/05/28(火)15:23:55No.1194141973+
>>スレ画は何が悪いの?
>強いて言うなら頭…
骨だもんな
24224/05/28(火)15:23:56No.1194141977+
>>そのケースバイケースを適用するかべかは権利者しだいだろ?
>>それを権利者に問うの責めるのか
>ダメですって言われてなければ権利者は別にいいかなって思ってるようなもんじゃん
そんな示談すれば犯罪したことにはならないからセーフみたいなこと言われても
24324/05/28(火)15:24:02No.1194142001+
同人誌ならセーフだけどグッズは駄目みたいな風潮あるよね
グッズまでいくと商売っ気が出すぎるのかな
24424/05/28(火)15:24:06No.1194142018そうだねx1
>だから二次創作ガイドラインを出してルールを決めてその範囲内でやろうって事になった
まあ守らないやつだらけなんだが…
24524/05/28(火)15:24:07No.1194142023+
>>でもskebとか二次創作絵で小金稼ぎしてる奴ばっかだよね
>いいですよね公式絵師が隠れて支援サイトで小銭稼ぎ
やべーぞ!
24624/05/28(火)15:24:10No.1194142039そうだねx4
親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
24724/05/28(火)15:24:16No.1194142059+
でも好きな絵師に好きなキャラが惨殺されてるイラストめちゃくちゃたくさん描いて欲しいから二次創作やコミッション機会減るのはカス!
24824/05/28(火)15:24:20No.1194142073そうだねx1
>AI騒動の良し悪しは置いておいてもあれで著作権の理解が広まった気がしてたけど
>まだ俺がダメだと思うからダメって「」もそこそこいるんだな
AI規制の署名で非親告罪にしようとか言っててお前…ってなった
24924/05/28(火)15:24:27No.1194142101+
時獄寺研究科が何の二次創作を…?
25024/05/28(火)15:24:29No.1194142115そうだねx1
なんか賛否両論だな
25124/05/28(火)15:24:31No.1194142123そうだねx2
最近は2次創作でも平気でDL同人とかにしてるからそろそろ怒られろって思ってる
25224/05/28(火)15:24:31No.1194142127+
捕まるまでは殺人犯じゃねえの
25324/05/28(火)15:24:37No.1194142145そうだねx4
>無駄に長い文で処理能力低そう
勢いでつけられるそうだね狙ってそう
25424/05/28(火)15:24:41No.1194142154+
著作権侵害のメッカであるここでそういう話してもな…という気持ち
25524/05/28(火)15:24:43No.1194142167そうだねx2
>うーん難しいから公式に確認して答え出してもらうか!
これが怒られてるのやっぱおかしくない?
そりゃ当然黙ってやってる方がお得なんだけどさ
25624/05/28(火)15:24:52No.1194142203そうだねx8
暗黙の了解が分からない
言葉を額面どおりとらえる
こだわりが強い

高機能自閉アスペルガー
25724/05/28(火)15:24:55No.1194142212そうだねx2
>同人誌ならセーフだけどグッズは駄目みたいな風潮あるよね
>グッズまでいくと商売っ気が出すぎるのかな
グッズは公式の領分と被るからな
25824/05/28(火)15:24:56No.1194142217+
ダメだというならサンライズなんか一切禁止なぐらい厳しいしな見て見ぬ振りしてくれてるのか面倒だから捨て置いてるのかは知らんが
25924/05/28(火)15:25:01No.1194142234そうだねx3
>著作権侵害のメッカであるここでそういう話してもな…という気持ち
きたきたきましたよ
26024/05/28(火)15:25:11No.1194142274そうだねx2
>そんな示談すれば犯罪したことにはならないからセーフみたいなこと言われても
警察まだ来てないのに示談するのはバカだろ
26124/05/28(火)15:25:14No.1194142284+
>本とフィギュアやらはそりゃ違う
これがまずほぼ暗黙の了解
26224/05/28(火)15:25:19No.1194142309そうだねx2
他所の版権使ってるskebやら電子版同人誌なんかは明らかにライン超えた商業活動だよなぁと思ってる
26324/05/28(火)15:25:23No.1194142330そうだねx1
キャラクターアイコンやグッズメインで商売してるところはそりゃ敏感だろうと思う
グッズは競合部分になるしイラストで勝手に変なイメージ付いても困るし
26424/05/28(火)15:25:31No.1194142371+
エロ本はスルーしてるところでもグッズはダメだしてたりする
26524/05/28(火)15:25:36No.1194142396そうだねx7
>二次創作って言えばゆるく聞こえるけど権利侵害だよね
あくまで権利者がそう主張した場合なので部外者が口を出すのも権利侵害だがな
26624/05/28(火)15:25:37No.1194142401そうだねx2
二次創作の同人は向こうが先に利権を侵害してるから清々しい気持ちで割れる
26724/05/28(火)15:25:41No.1194142415+
>よくあるあなた様の作品の二次創作同人誌でお代を頂いているのは印刷代の回収の為で!も法律的に関係なくて儲けてないから許してというただの命乞いのセリフだからな
なんで印刷費や交通費の回収だからセーフって理屈になるのかマジで昔から意味わかんねーんだわ
趣味の活動に金がかかるのなんて釣りでもスポーツでも何でもそうじゃね?
26824/05/28(火)15:25:45No.1194142434+
自治厨っていうか〇〇警察みたいな立場になりたい人もいるんだ
26924/05/28(火)15:25:52No.1194142452+
暗黙の了解だからセーフ白黒つけるなんて変なことするなって言い出したら政治家の裏金とかも見過ごさなきゃいけないし
27024/05/28(火)15:25:54No.1194142457+
>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
親告罪はまだ訴えられてないから罪になってないだけの犯罪なんで黒だぞ
黒いけど権利者がわざと見逃してるのか知らないだけなのかわからないマーブルゾーンだからそのまんま動けるだけ
27124/05/28(火)15:25:57No.1194142468そうだねx3
>>二次創作って言えばゆるく聞こえるけど権利侵害だよね
>あくまで権利者がそう主張した場合なので部外者が口を出すのも権利侵害だがな
それも権利者がそう主張した場合だろ?
27224/05/28(火)15:25:57No.1194142470+
ガイドライン出してもやらかす奴はそもそも確認しねーんだわ
ぼっちだのガンダムだのもガイドライン的にはアウトだったし
27324/05/28(火)15:26:01No.1194142486+
ここは厳しいみたいなとこのキャラも会場だと見かけたりするよね
27424/05/28(火)15:26:02No.1194142488+
>最近は2次創作でも平気でDL同人とかにしてるからそろそろ怒られろって思ってる
同人誌の電書が咎められてないしなあ
27524/05/28(火)15:26:06No.1194142507+
言葉にすると角が立つから曖昧にするって本来あんまり良くないことなんだけどね…
27624/05/28(火)15:26:09No.1194142524+
>これが怒られてるのやっぱおかしくない?
>そりゃ当然黙ってやってる方がお得なんだけどさ
今お目こぼしされてる人間は困るから当然だろ…
ちゃんと確認してこれから活動できなくしてくれてありがとう!ってなるか?
27724/05/28(火)15:26:09No.1194142528+
ワンフェスはちゃんと当日版権やってますし!
コミケなんかと一緒にしないでくださいまし!
27824/05/28(火)15:26:11No.1194142538+
>著作権侵害のメッカであるここでそういう話してもな…という気持ち
「」は基本遵法意識は高いんだよなあ
意識だけで実践はまあ…だけど
27924/05/28(火)15:26:18No.1194142562そうだねx3
>二次創作の同人は向こうが先に利権を侵害してるから清々しい気持ちで割れる
犯罪者の自己正当化
28024/05/28(火)15:26:25No.1194142597+
>エロ本はスルーしてるところでもグッズはダメだしてたりする
業者がすぐ沸くからな
28124/05/28(火)15:26:32No.1194142621そうだねx4
AI騒動で同人作家の大部分がネットリテラシーのない我儘オタクばかりだと気付かされた
28224/05/28(火)15:26:36No.1194142642+
>他所の版権使ってるskebやら電子版同人誌なんかは明らかにライン超えた商業活動だよなぁと思ってる
作品のファンが描いてて得た金をさらに作品に使ってくれるとかならまだいいんだけど
好きでもないのに金稼ぎのためだけに描いてるようなのはな…
28324/05/28(火)15:26:38No.1194142646そうだねx3
>暗黙の了解だからセーフ白黒つけるなんて変なことするなって言い出したら政治家の裏金とかも見過ごさなきゃいけないし
許す許さないを決める権利を権利者が持ってるのとそもそも許されないことを一緒にするなよ…
28424/05/28(火)15:26:38No.1194142650そうだねx1
親告罪だから犯罪じゃないなんて言い出したら法改正前の強姦は犯罪じゃなかったことになってしまう
28524/05/28(火)15:26:47No.1194142677+
コンテンツの権利は一次版元!だが二次創作の権利はこれを作った私!みたいなヤベー発想がわりとまかり通ってる
28624/05/28(火)15:26:48No.1194142683+
>>うーん難しいから公式に確認して答え出してもらうか!
>これが怒られてるのやっぱおかしくない?
>そりゃ当然黙ってやってる方がお得なんだけどさ
そもそも難しくも何ともないから
28724/05/28(火)15:26:51No.1194142694+
一旦検索かければ何となく察せるだろうに
28824/05/28(火)15:26:51No.1194142696+
>グッズは公式の領分と被るからな
これ厳密に弁護士とかが見解示してるわけじゃなく企業側からの意見とかそんなだよね
28924/05/28(火)15:26:53No.1194142703そうだねx1
>>エロ本はスルーしてるところでもグッズはダメだしてたりする
>業者がすぐ沸くからな
鬼モチーフ和柄モチーフすごく沸いたよね
29024/05/28(火)15:27:06 ID:vMhbO6dYNo.1194142736そうだねx3
>今お目こぼしされてる人間は困るから当然だろ…
>ちゃんと確認してこれから活動できなくしてくれてありがとう!ってなるか?
知らないフリして犯罪行為でお金稼ぎしてたけど目が覚めたよ!ってなって欲しい
29124/05/28(火)15:27:08No.1194142741そうだねx3
公式も暇じゃないし急に第三者が報告してきてもウザイだけだと思うんだよね
主にその人間性に
29224/05/28(火)15:27:09No.1194142743+
>>本とフィギュアやらはそりゃ違う
>これがまずほぼ暗黙の了解
外野が勝手に判断することではないけどな
どっちも本来ダメだけど見逃してもらってるって意識でやるべき
29324/05/28(火)15:27:10No.1194142754+
>二次創作の同人は向こうが先に利権を侵害してるから清々しい気持ちで割れる
お前が描いた本ならそうでしょうね
29424/05/28(火)15:27:13No.1194142761+
権利者が何も言わなければOKってこと!?
29524/05/28(火)15:27:22No.1194142796そうだねx3
暗黙の了解とか分かってて黙ってるとかじゃなくて規約でハッキリ禁止されてるところのヤツに手を出した挙句に公式に問い合わせたりお気持ち長文やってるから擁護出来るところ全くないよ
29624/05/28(火)15:27:23No.1194142801そうだねx1
>これが怒られてるのやっぱおかしくない?
>そりゃ当然黙ってやってる方がお得なんだけどさ
俺たちがズルできなくなったら怒るさ
29724/05/28(火)15:27:30No.1194142827+
今の著作権侵害の何が親告罪で何が非親告罪なのか知らないから誰か分かりやすく教えて♡
29824/05/28(火)15:27:32No.1194142835そうだねx1
>>>二次創作って言えばゆるく聞こえるけど権利侵害だよね
>>あくまで権利者がそう主張した場合なので部外者が口を出すのも権利侵害だがな
>それも権利者がそう主張した場合だろ?
違うけど?
二次創作が権利を侵害するかどうかの判断と代弁者気取りでその判断権を振りかざすのは別
29924/05/28(火)15:27:34No.1194142842そうだねx1
>だから訴えられるまでは著作権侵害じゃねえの
あのね…今は条件あるけど親告罪じゃなくなってるのよ…
30024/05/28(火)15:27:37No.1194142858+
未成年者略取とか器物損壊とか名誉毀損も親告罪なんだよね
30124/05/28(火)15:27:38No.1194142862そうだねx4
fanboxやdlsiteやらでガイドライン出てない作品の2次創作が普通にまかり通るようになった時点で同人誌はあくまでファン活動で云々は完全に戯言と化したよ
30224/05/28(火)15:27:38No.1194142863+
AIも作品名入ってるプロンプトは弾いたほうがいいよね
30324/05/28(火)15:27:38No.1194142866+
駄目とは言うけど抱き枕とか売ってるサークル結構あるよね
30424/05/28(火)15:27:40No.1194142869+
>許す許さないを決める権利を権利者が持ってるのとそもそも許されないことを一緒にするなよ…
一緒だけど
30524/05/28(火)15:27:41No.1194142873そうだねx1
>作品のファンが描いてて得た金をさらに作品に使ってくれるとかならまだいいんだけど
>好きでもないのに金稼ぎのためだけに描いてるようなのはな…
前者もかなり厳しい詭弁というか無理しかねぇ…
30624/05/28(火)15:27:45No.1194142885そうだねx1
>>立体化はお伺い立ててるのにね
>本とフィギュアやらはそりゃ違う
違わないけど
30724/05/28(火)15:27:48No.1194142888そうだねx5
>コンテンツの権利は一次版元!だが二次創作の権利はこれを作った私!みたいなヤベー発想がわりとまかり通ってる
法的にはきちんと二次創作にはその二次創作としての権利は別途生じるぞ
30824/05/28(火)15:27:49No.1194142892+
>知らないフリして犯罪行為でお金稼ぎしてたけど目が覚めたよ!ってなって欲しい
なるわけないじゃん
30924/05/28(火)15:27:52No.1194142906+
それこそ鬼滅はケーキ屋さんがダメだされたな
31024/05/28(火)15:27:58No.1194142925+
>黒いけど権利者がわざと見逃してるのか知らないだけなのかわからないマーブルゾーンだからそのまんま動けるだけ
グレーゾーンって言いたくないからって流石に言葉遊びが過ぎるだろ…
31124/05/28(火)15:27:59No.1194142928そうだねx6
>コンテンツの権利は一次版元!だが二次創作の権利はこれを作った私!みたいなヤベー発想がわりとまかり通ってる
当たり前の権利すぎてヤバくもなんともないが…
31224/05/28(火)15:28:03No.1194142949そうだねx7
公式が見逃してくれてるから…はまだ許せる
公式にも得があるとか言い出すと何言ってんだこのクソブタがぁ〜!!!ってなる
31324/05/28(火)15:28:21No.1194143005そうだねx2
結局この話で1番被害被る可能性があって1番権利持ってるのは公式じゃん
なら公式の判断に従うことになんの不自然もないだろ
そのために意見を伺うことに文句言っていいのも公式だけだろ
31424/05/28(火)15:28:22No.1194143008そうだねx10
>コンテンツの権利は一次版元!だが二次創作の権利はこれを作った私!みたいなヤベー発想がわりとまかり通ってる
それぞれに著作権が発生するから別にそれはヤバくない
たとえ権利侵害している二次創作だろうとその著作権自体は存在している
31524/05/28(火)15:28:36No.1194143056+
問い合わせられたら駄目って言うしかないから問い合わせてくるなって版権持ち企業の知り合いが愚痴ってたけど
それだって会社ごとにスタンス違うからなぁ
こっそり利益は出ないようにやって駄目よされたら素直に辞めるくらいがなぁなぁにできるラインかな
31624/05/28(火)15:28:36No.1194143058そうだねx3
ラインを明確にするとチキンレース始める馬鹿どもが出るからな…
31724/05/28(火)15:28:36No.1194143059そうだねx1
>外野が勝手に判断することではないけどな
>どっちも本来ダメだけど見逃してもらってるって意識でやるべき
ワンフェスとかは許可とってるから堂々としていいだろ
スレ画もそうしようとしただけ
31824/05/28(火)15:28:38No.1194143061+
>公式が見逃してくれてるから…はまだ許せる
>公式にも得があるとか言い出すと何言ってんだこのクソブタがぁ〜!!!ってなる
違法アップロードで嫌なくらい見たやつだ
31924/05/28(火)15:28:43No.1194143083そうだねx1
>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
本当に親告罪だから云々とか言い出してるわ
何でコミケが許されてるかわかるか?利益目的じゃないとされてるからだよ
お前みたいなアホがいる限りそのうち全面的に非親告罪になるぞ
32024/05/28(火)15:28:48No.1194143100+
グッズは商売の邪魔になるんで公式が動く可能性が高いだけで
本とグッズは本来どっちもダメなんだ
32124/05/28(火)15:28:55No.1194143125+
翻訳版周りの権利とか面倒臭すぎてしっかりやってる人マジで偉いと思う
32224/05/28(火)15:29:06No.1194143164+
>チッバカ正直に確認取りに来やがって…
>fu3531028.jpg
これ出版社と作者で書面で契約してないな…?
32324/05/28(火)15:29:11No.1194143179そうだねx2
>たとえ権利侵害している二次創作だろうとその著作権自体は存在している
だから責任も持とうね!
32424/05/28(火)15:29:21No.1194143212そうだねx1
何でスレ画みたいなアホって問い合わせとかやめろって言われてるのにやるの?
頭おかしいのバカなの?
32524/05/28(火)15:29:22No.1194143216+
見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
fu3531073.jpg
32624/05/28(火)15:29:25No.1194143226そうだねx2
二次創作盛り下がるとネットでの扱いも小さくなりがちだから公式もなるべくならはっきり答えたくねぇんだよな
32724/05/28(火)15:29:30No.1194143247+
>駄目とは言うけど抱き枕とか売ってるサークル結構あるよね
そういうムラ社会のルールだからよ
32824/05/28(火)15:29:32No.1194143259+
すげーな作家の立場なのに著作権法すらろくにアンテナ張ってないのかよ
32924/05/28(火)15:29:35No.1194143271+
>少しズレるけどなんでコミケを始めとする同人誌即売会みたいやんは当日版権制度ないんだ?立体物…というかワンフェスは当日版権求められるよね
クソ忙しい時にそんなのやってられるか!!!!って話なので…
アリスギアのピラミッドがワンフェス以外の同人イベントでも版権申請受け付けてたりするけど
やっぱり大変なのかレスポンスに大分時間かかってた
33024/05/28(火)15:29:38No.1194143280+
>これ出版社と作者で書面で契約してないな…?
契約してても隅々まで確認してないパターンだろ
33124/05/28(火)15:29:38No.1194143282+
なんか引用して混ぜっ返すのが目的の奴がいるとこの手のスレ小学生未満の会話で終わるよね
33224/05/28(火)15:29:50No.1194143329そうだねx2
同人誌や作品の品格を貶めるようなエロ絵は数が多すぎて取り締まるコストが莫大で取り締まってもリターンがないので放置されてるだけだよ
訴訟まで至らなくてもネットを監視して警告メール送るのですらアホほど労力がいる
33324/05/28(火)15:29:57No.1194143356+
>ラインを明確にするとチキンレース始める馬鹿どもが出るからな…
だから神を試してはならないと言う言葉があるんですね
33424/05/28(火)15:29:57No.1194143357+
流石にヒのスクショでスレ立ちすぎじゃないのか…
何だこれ
33524/05/28(火)15:30:00No.1194143370そうだねx3
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
>fu3531073.jpg
拗ねてる…
33624/05/28(火)15:30:01No.1194143373+
>何でスレ画みたいなアホって問い合わせとかやめろって言われてるのにやるの?
>頭おかしいのバカなの?
アホだから先駆者とか公認になろうとでもしたんじゃないの
33724/05/28(火)15:30:03No.1194143382そうだねx3
>何でコミケが許されてるかわかるか?利益目的じゃないとされてるからだよ
「利益目的だから許している」のか「知らないだけ」なのかは権利者が明言してなければわからないよ
多くの場合黙ってたほうが後々有利だから黙ってるだけで
33824/05/28(火)15:30:08No.1194143394そうだねx2
バレなきゃいいグレーゾーンだからいいなんて理論突き詰めると結局自分が損しそう
33924/05/28(火)15:30:09No.1194143398+
町内会長に挨拶しなかったら村八分みたいもんだろ
34024/05/28(火)15:30:30No.1194143469+
精神的に疲弊って便利な言葉だな
34124/05/28(火)15:30:32No.1194143474そうだねx5
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
>fu3531073.jpg
もう喋るな
34224/05/28(火)15:30:33No.1194143477そうだねx1
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
>fu3531073.jpg
こういうのってなんでおとなしく黙ってふて寝とかできないんだろ
34324/05/28(火)15:30:41No.1194143501そうだねx3
>>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
>本当に親告罪だから云々とか言い出してるわ
>何でコミケが許されてるかわかるか?利益目的じゃないとされてるからだよ
>お前みたいなアホがいる限りそのうち全面的に非親告罪になるぞ
そもそもコミケ自体がオタクがそういうおためごかしでキャッキャしてるだけで法判断としては全然違うけど…
34424/05/28(火)15:30:42No.1194143503+
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
最後だけ見たけどこの手の謝罪?って絶対に何かの批判入れてくるのなんなの
34524/05/28(火)15:30:44No.1194143509+
人気コンテンツのファン創作全部目通してたら気が狂うわ
だから全面禁止にするね…
34624/05/28(火)15:30:52No.1194143536+
グッズ展開手広くやってるサンリオとかのキャラ物のほうがガチガチにガイドライン用意してくれたりする
漫画とか原作のアニメはグッズ展開っていってもそんな広くないから緩いしなあなあで済ますラインが広い
34724/05/28(火)15:30:59No.1194143568+
コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
34824/05/28(火)15:31:00No.1194143573そうだねx1
>なんか引用して混ぜっ返すのが目的の奴がいるとこの手のスレ小学生未満の会話で終わるよね
●●くんが買い食いしてました!!!!!って告げ口する小学生だからね
34924/05/28(火)15:31:02No.1194143581+
imgのスレが立つ度にこのスレ画著作者に通報しますって言うようなもの
35024/05/28(火)15:31:03No.1194143586+
名前と合わせて一芸
35124/05/28(火)15:31:09No.1194143610+
そもそも建前ってなんとなく言われるようになっただけだし
35224/05/28(火)15:31:18No.1194143651そうだねx3
>バレなきゃいいグレーゾーンだからいいなんて理論突き詰めると結局自分が損しそう
スレ画はグレーゾーンですらない
35324/05/28(火)15:31:22No.1194143662そうだねx1
>今の著作権侵害の何が親告罪で何が非親告罪なのか知らないから誰か分かりやすく教えて♡
原作の利益を毀損するとか二次著作物が金目当てかとかだからぶっちゃけ匙加減だゾ!
35424/05/28(火)15:31:23No.1194143664そうだねx2
>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
量で死ぬ!!!
35524/05/28(火)15:31:27No.1194143685そうだねx2
>>コンテンツの権利は一次版元!だが二次創作の権利はこれを作った私!みたいなヤベー発想がわりとまかり通ってる
>法的にはきちんと二次創作にはその二次創作としての権利は別途生じるぞ
そうじゃないと二次創作物への対処を公式がせにゃならなくなるからな…
35624/05/28(火)15:31:29No.1194143692+
>二次創作盛り下がるとネットでの扱いも小さくなりがちだから公式もなるべくならはっきり答えたくねぇんだよな
闇の相互関係
35724/05/28(火)15:31:36No.1194143712そうだねx1
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
>fu3531073.jpg
この人短時間で何回もお気持ち表明してるよ
それに関して謝りたいのではなく謝ってる自分をみんなに見てほしいだけだろって突っ込まれてる
35824/05/28(火)15:31:37No.1194143717+
>最後だけ見たけどこの手の謝罪?って絶対に何かの批判入れてくるのなんなの
チッ反省してまーすだったり批判炎上に耐えられなくなってとりあえず謝るパターンだから
35924/05/28(火)15:31:39No.1194143721そうだねx1
地 獄
36024/05/28(火)15:31:47No.1194143751そうだねx2
>人気コンテンツのファン創作全部目通してたら気が狂うわ
>だから全面禁止にするね…
こうなるから問い合わせとか絶対やめろって言われてるのにな
なぜか問い合わせするゴミが出てくる
36124/05/28(火)15:31:47No.1194143752そうだねx3
流行った後にやってきたような奴らがあの作品の人気は二次創作のおかげ!とか言ってんの見たら死んでよ〜って気分になる
36224/05/28(火)15:31:50No.1194143759+
>見に行ったらお気持ち表明してるじゃん
>fu3531073.jpg


36324/05/28(火)15:31:51No.1194143766+
一時停止って実は3秒止まらないと一時停止違反切られるんだけどみんな3秒も止まんないしそんなもんだろ
全部捕まえろって言われたら警察の方も困っちゃうよ
36424/05/28(火)15:31:54No.1194143773+
>最後だけ見たけどこの手の謝罪?って絶対に何かの批判入れてくるのなんなの
俺が批判されてるのはわかったけどお前らのことは気に食わない
36524/05/28(火)15:32:06No.1194143818+
>最後だけ見たけどこの手の謝罪?って絶対に何かの批判入れてくるのなんなの
したいのは謝罪ではなく言い訳だから
36624/05/28(火)15:32:10No.1194143826そうだねx3
>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
親告罪についての知識が有るなら白だって言い張るのもアホってわかるだろ
36724/05/28(火)15:32:12No.1194143828そうだねx1
画像に出てきてる名前と地獄で調べてもタイの地獄寺の研究者しか出てこなかった…
36824/05/28(火)15:32:13No.1194143834そうだねx2
>本当に親告罪だから云々とか言い出してるわ
>何でコミケが許されてるかわかるか?利益目的じゃないとされてるからだよ
じゃファンボやskebはどういう言い訳してんの?
ほら言い返せないでしょ
36924/05/28(火)15:32:23No.1194143880+
>最後だけ見たけどこの手の謝罪?って絶対に何かの批判入れてくるのなんなの
俺は悪くねえ!
37024/05/28(火)15:32:31No.1194143920+
エロ同人なんて公式と競合になりようないしな強いて言うならブランドや作品イメージを気にするくらいで
37124/05/28(火)15:32:32No.1194143927そうだねx3
>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
「見本誌の納品とか郵便が大変だから!」って昔は言ってたけど今はネットがあるから出来ると思うけどなぁ
37224/05/28(火)15:32:37No.1194143946そうだねx1
>そもそもコミケ自体がオタクがそういうおためごかしでキャッキャしてるだけで法判断としては全然違うけど…
いや法判断としては普通にアウトの例があるから個人でダメだされてる奴がいるんだが…
37324/05/28(火)15:32:38No.1194143951そうだねx1
禁止してもやるやつはやるからな…
無法だよ無法
37424/05/28(火)15:32:40No.1194143959+
>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
確かニトロはやろうとしたけど色々面倒くさくなって投げて黙認で通すようになった
37524/05/28(火)15:32:43No.1194143965そうだねx2
お咎めが怖いからガイドライン出してないとこだけやってるのに変にガイドライン出されるようなこと言うな!ってこと?
こういうのなんていうのか思い出した
盗人猛々しいだ
37624/05/28(火)15:32:43No.1194143968そうだねx1
>そもそもコミケ自体がオタクがそういうおためごかしでキャッキャしてるだけで法判断としては全然違うけど…
頒布だから大丈夫ーとか利益出してないから大丈夫ーとかってのはオタクの自己正当化であってすべての権利者の意見ではないからな
37724/05/28(火)15:32:44No.1194143973そうだねx2
>二次創作盛り下がるとネットでの扱いも小さくなりがちだから公式もなるべくならはっきり答えたくねぇんだよな
一方的な思い込みだな
単に法的手段取りたくても多すぎて無理ってだけの可能性もあるし
37824/05/28(火)15:32:45No.1194143975そうだねx2
>画像に出てきてる名前と地獄で調べてもタイの地獄寺の研究者しか出てこなかった…
なんでそんな面白そうな情報拾ってくるの
37924/05/28(火)15:32:55No.1194144014+
パチンコも何か警察が知らないから摘発されないしなぁ
38024/05/28(火)15:32:57No.1194144022+
落ち着いて聞いて欲しい
邪神ちゃんは公式がメルカリに本当のゴミ出品してアカウント停止食らった
38124/05/28(火)15:32:57No.1194144024+
規約がはっきり確定しててしかも金儲けに使えて何描いてもほぼ大丈夫
Steamに二次創作ゲームいくらでもあるよ
そういう二次創作界隈をみんなで大切に育てていかないか?
38224/05/28(火)15:32:59No.1194144032+
こういうのってすまんこってすぐ謝って鍵でもかけとけば勝手に収まりそうなもんだけどなぜ燃料を…
38324/05/28(火)15:33:02No.1194144042そうだねx1
配信許可されてないゲームを実況プレイしてる大手配信者もいるもんな
38424/05/28(火)15:33:06No.1194144058そうだねx4
権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
38524/05/28(火)15:33:13No.1194144087+
>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
扱う数が違いすぎて版権チェックが間に合わないんじゃないかな…
あとフィギュアだと早い段階で完成品こうなりますって出せるけど本だと難しいだろうし
38624/05/28(火)15:33:17No.1194144104そうだねx1
>>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
>確かニトロはやろうとしたけど色々面倒くさくなって投げて黙認で通すようになった
クソほど叩かれてた記憶がある
38724/05/28(火)15:33:18No.1194144111そうだねx2
見解を求めるのタブーじゃないよ
そんなん言い出したら何も問い合わせられなくなる
38824/05/28(火)15:33:19No.1194144116そうだねx5
>単に法的手段取りたくても多すぎて無理ってだけの可能性もあるし
一方的な思いこみじゃん
38924/05/28(火)15:33:25No.1194144138そうだねx2
>頒布だから大丈夫だと良いなぁ
>利益出してないから大丈夫にならないかなぁ
って言う申し訳なさが最近のオタクには足らない
39024/05/28(火)15:33:27No.1194144147+
これから毎日公式にエロ同人送ろうぜ
39124/05/28(火)15:33:29No.1194144151+
>筋を通したワンフェス
あれも本当は「わざわざ聞いてくるな」ってとこが多かったのにどうしてもとしつこいのでダメだって言わざるを得なくなりそこから頭揃えて世にも奇妙な一日許可なんてのが出来上がったとここのワンフェススレで聞いた
39224/05/28(火)15:33:40No.1194144195+
>落ち着いて聞いて欲しい
>邪神ちゃんは公式がメルカリに本当のゴミ出品してアカウント停止食らった
こういう時は対応が早いメルカリ運営
39324/05/28(火)15:33:50No.1194144225そうだねx1
>頒布だから大丈夫ーとか利益出してないから大丈夫ーとかってのはオタクの自己正当化であってすべての権利者の意見ではないからな
裁判所から販売差し止めの通達来たり廃棄してねって通達きたり表に出てきてるだけでも結構あるもんな
39424/05/28(火)15:33:51No.1194144231+
>量で死ぬ!!!
修正をチェックするだけの見本誌チェックだけでも死ぬからな…
39524/05/28(火)15:33:52No.1194144236そうだねx1
>画像に出てきてる名前と地獄で調べてもタイの地獄寺の研究者しか出てこなかった…
その人の話じゃないの?
39624/05/28(火)15:33:53No.1194144237そうだねx5
>お咎めが怖いからガイドライン出してないとこだけやってるのに変にガイドライン出されるようなこと言うな!ってこと?
>こういうのなんていうのか思い出した
>盗人猛々しいだ
なんか間違えて覚えてない?
39724/05/28(火)15:34:03No.1194144274+
1日許可だけでもすごくね?
39824/05/28(火)15:34:04No.1194144276+
通販まで使ってたらもう頒布とか言うの流石に無理だろとか思ってしまう
39924/05/28(火)15:34:05No.1194144286そうだねx1
>見解を求めるのタブーじゃないよ
>そんなん言い出したら何も問い合わせられなくなる
そんなモンするなよ
40024/05/28(火)15:34:08No.1194144297+
調べたけどタイってそんなに地獄寺なんてもんがあるんだな
40124/05/28(火)15:34:09No.1194144305+
>規約がはっきり確定しててしかも金儲けに使えて何描いてもほぼ大丈夫
>Steamに二次創作ゲームいくらでもあるよ
>そういう二次創作界隈をみんなで大切に育てていかないか?
フェアユース日本でもやってほしいわ
40224/05/28(火)15:34:10No.1194144306+
>>そもそもコミケ自体がオタクがそういうおためごかしでキャッキャしてるだけで法判断としては全然違うけど…
>いや法判断としては普通にアウトの例があるから個人でダメだされてる奴がいるんだが…
許せるかどうかのラインが権利者にあってそれに従ってるだけで一律儲けがあるかどうかの判断をされてるわけじゃない
40324/05/28(火)15:34:10No.1194144310+
>これから毎日公式にエロ同人送ろうぜ
(言ってない)
40424/05/28(火)15:34:12No.1194144320そうだねx5
>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
この掲示板もそのギリギリのラインで生きてる
40524/05/28(火)15:34:20No.1194144346+
あいつすぐ先生に告げ口するから虐めようぜってやってる小学生となんら変わらん
40624/05/28(火)15:34:21No.1194144351+
問い合わせするのはいいんじゃない?
それで駄目って言われて従わないなら問題だけど
線引きされても公式の言うことだからしょうがないじゃん
40724/05/28(火)15:34:23No.1194144354そうだねx2
>>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
>親告罪についての知識が有るなら白だって言い張るのもアホってわかるだろ
犯罪ではあるけど処罰の意志が権利者に委ねられているのが親告罪なんだけど罰がないから犯罪ではないと勘違いしてんのが必ず出てくんだよなこの話
そんで勘違いしてるくせに「親告罪を勉強しよう」とか言ってる
40824/05/28(火)15:34:31No.1194144375+
>>規約がはっきり確定しててしかも金儲けに使えて何描いてもほぼ大丈夫
>>Steamに二次創作ゲームいくらでもあるよ
>>そういう二次創作界隈をみんなで大切に育てていかないか?
>フェアユース日本でもやってほしいわ
二次創作やってるやつがめちゃくちゃ嫌がりそう
40924/05/28(火)15:34:34No.1194144384そうだねx1
別に訴えられなくても犯罪なんだけどな
41024/05/28(火)15:34:45No.1194144438そうだねx3
>無駄に長い文で処理能力低そう
むしろこの場合ろくに読めない方が能力低いのでは?
41124/05/28(火)15:34:49No.1194144451+
ダメだされてもチッ反省してまーすで終わらせてなんか裏でやってない?
41224/05/28(火)15:34:53No.1194144471そうだねx1
>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
こういう事いう人にはなんの権限もないから無視していい
そっちのほうがいろいろ都合がいいので
権利者が今さらガーガー言わないってのはそういうことだろう
41324/05/28(火)15:34:55No.1194144479+
>あいつすぐ先生に告げ口するから虐めようぜってやってる小学生となんら変わらん
そうだよ
それが女の世界だ
41424/05/28(火)15:35:04No.1194144498+
許すも許さないも著作権保持者が決められるって著作権が強いことなんだ
41524/05/28(火)15:35:07No.1194144516+
地獄のようなスレ
41624/05/28(火)15:35:07No.1194144517+
>一方的な思いこみじゃん
確かにそうだが何も言ってこないから許してるみたいなのも勝手な思い込みだけどな
41724/05/28(火)15:35:09No.1194144526そうだねx1
>あいつすぐ先生に告げ口するから虐めようぜってやってる小学生となんら変わらん
三つ子の魂百までだぞ
人類全てがそうだ
41824/05/28(火)15:35:10No.1194144535+
最近はYostarみたいに「ファンサイトにぶん投げてもいいよ」みたいなのも増えてきた
41924/05/28(火)15:35:14No.1194144546+
脇の下にメープルシロップ塗ったらなんか痛くなってきたんだけどこれ本当に大丈夫な奴なの?
42024/05/28(火)15:35:16No.1194144556+
こんなスレで俺の休憩時間終わっちゃったじゃねぇか
42124/05/28(火)15:35:19No.1194144570+
>見解を求めるのタブーじゃないよ
>そんなん言い出したら何も問い合わせられなくなる
問い合わせするなとかそういう圧が日本的だなと思った
42224/05/28(火)15:35:19No.1194144571+
未成年誘拐とか器物破損や侮辱は親告罪だから捕まるまではやってもいいに決まってる
42324/05/28(火)15:35:20No.1194144580+
>>筋を通したワンフェス
>あれも本当は「わざわざ聞いてくるな」ってとこが多かったのにどうしてもとしつこいのでダメだって言わざるを得なくなりそこから頭揃えて世にも奇妙な一日許可なんてのが出来上がったとここのワンフェススレで聞いた
まぁ元々はゼネプロがゴジラや仮面ライダーの海賊版ガレキを売ってたのが始まりだから…
42424/05/28(火)15:35:22No.1194144586そうだねx2
見に行ってみたけどひたすらめんどくせぇタイプの人だった
フォロワーからすら「やるなら黙ってやれ呟くな!」って言われてて笑った
42524/05/28(火)15:35:24No.1194144593+
こう言うことあったなあってスレ画見たら令和最新の出来事だった
人は愚か
42624/05/28(火)15:35:27No.1194144613+
>>画像に出てきてる名前と地獄で調べてもタイの地獄寺の研究者しか出てこなかった…
>その人の話じゃないの?
マジだ…この人研究用のアカウントと今回燃えたアカウントの二刀流なのね
42724/05/28(火)15:35:32No.1194144629そうだねx1
>むしろこの場合ろくに読めない方が能力低いのでは?
200レスも前の話まだしてる方がよっぽど
42824/05/28(火)15:35:34No.1194144642+
誤爆したごめん…
42924/05/28(火)15:35:41No.1194144661+
それでこの人は何の二次創作を公式に問い合わせたの
43024/05/28(火)15:35:42No.1194144666そうだねx3
タイの地獄寺研究家で大学の非常勤講師で副業でネイリストをやってるらしい
その経歴のわりには頭が悪すぎるが…
43124/05/28(火)15:35:46No.1194144682+
>むしろこの場合ろくに読めない方が能力低いのでは?
今更そんな前のレス番引用したらめちゃくちゃ刺さってそうな感じするからやめろ
43224/05/28(火)15:35:50No.1194144697そうだねx2
最近人気のソシャゲなんかはだいたいガイドライン出してくれててありがたいね
43324/05/28(火)15:35:50No.1194144698そうだねx3
正直このついプリよりその後の謝罪と見せかけての自己保身画像2枚の方が燃やせただろうに
43424/05/28(火)15:35:51No.1194144704+
>>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
>この掲示板もそのギリギリのラインで生きてる
なんならヒをはじめとしたSNSもギリギリだよね
43524/05/28(火)15:36:02No.1194144740+
>許すも許さないも著作権保持者が決められるって著作権が強いことなんだ
そう
だから慎重にしなきゃダメだって生成AIの時にアホのように絵柄に著作権と喚く馬鹿どもに言い聞かせてる人がいた…
43624/05/28(火)15:36:03No.1194144742+
>ダメだされてもチッ反省してまーすで終わらせてなんか裏でやってない?
OK!ディスコに誘導してウマエロ配布!
43724/05/28(火)15:36:04No.1194144749+
>>フェアユース日本でもやってほしいわ
>二次創作やってるやつがめちゃくちゃ嫌がりそう
むしろ大手を降って出来そうだけどだめなのか?
43824/05/28(火)15:36:10No.1194144769+
>問い合わせするのはいいんじゃない?
>それで駄目って言われて従わないなら問題だけど
>線引きされても公式の言うことだからしょうがないじゃん
そいつが問い合わせなければ線引きされないままじゃん…
問い合わせてじゃんじゃんやっていいよ!なんて言われることはないんだからわざわざ問い合わせるなよ
43924/05/28(火)15:36:18No.1194144795そうだねx1
根本的に犯罪やってる自覚を持て
44024/05/28(火)15:36:19No.1194144802+
>犯罪ではあるけど処罰の意志が権利者に委ねられているのが親告罪なんだけど罰がないから犯罪ではないと勘違いしてんのが必ず出てくんだよなこの話
>そんで勘違いしてるくせに「親告罪を勉強しよう」とか言ってる
違法性の認識ある時点で黒なのになんでこんな言い訳するのかわからない…
ちゃんと後ろ暗い事だって自覚してやってほしい…
44124/05/28(火)15:36:36No.1194144865+
ここ数年でマジガイドライン整備されたよなあ
44224/05/28(火)15:36:40No.1194144878+
まあ正直今のインターネット社会で配布の建前なんかないしなあなあじゃいられない時はちかづいてるんじゃないすかね
44324/05/28(火)15:36:42No.1194144886そうだねx2
公式がダメっていうことはしませんとか絶対嘘だろ
サンライズは公式画像の転載も二次創作も許可ない限りNGだぞ
44424/05/28(火)15:36:46No.1194144904+
これとはまた違う話だけどグッズのアイデア二次創作するとそのグッズ公式で出せなくなるんだよね
44524/05/28(火)15:36:47No.1194144906そうだねx1
>>確かニトロはやろうとしたけど色々面倒くさくなって投げて黙認で通すようになった
>クソほど叩かれてた記憶がある
公式から怒られたらやめまーすもただのポーズでしかなかったって露呈したんだよなこれも…
44624/05/28(火)15:36:49No.1194144915そうだねx1
>>>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
>>親告罪についての知識が有るなら白だって言い張るのもアホってわかるだろ
>犯罪ではあるけど処罰の意志が権利者に委ねられているのが親告罪なんだけど罰がないから犯罪ではないと勘違いしてんのが必ず出てくんだよなこの話
>そんで勘違いしてるくせに「親告罪を勉強しよう」とか言ってる
親告罪は訴えられるまでは罪ではないって主張する人もいるけど完全に白って言えるほど主流でもないしな…
44724/05/28(火)15:36:53No.1194144926+
YosterはFIFAでASMR売ってる理由がわからん
小遣い稼ぎなのか?
44824/05/28(火)15:36:55No.1194144939+
道義的に正しい風の正義の心で界隈を焼き尽くせるの凄いよね
悪意でもって使われたらどうしようもないわ
44924/05/28(火)15:36:57No.1194144944+
>>>画像に出てきてる名前と地獄で調べてもタイの地獄寺の研究者しか出てこなかった…
>>その人の話じゃないの?
>マジだ…この人研究用のアカウントと今回燃えたアカウントの二刀流なのね
おもしれーやつ…
45024/05/28(火)15:37:03No.1194144967+
>正直このついプリよりその後の謝罪と見せかけての自己保身画像2枚の方が燃やせただろうに
長文はめどい
45124/05/28(火)15:37:04No.1194144971+
ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
45224/05/28(火)15:37:08No.1194144992+
>むしろ大手を降って出来そうだけどだめなのか?
意外と条件があってつべの規約にフェアユースは魔法の言葉じゃねえぞって書かれてるぐらい
45324/05/28(火)15:37:08No.1194144997+
著作権の勉強会でもするか
45424/05/28(火)15:37:24No.1194145052そうだねx1
>ここ数年でマジガイドライン整備されたよなあ
世界規模で展開するコンテンツもあるから海賊版のグッズとか牽制するためにも予め出してたほうが楽なんじゃないかな
45524/05/28(火)15:37:41No.1194145119+
>ここ数年でマジガイドライン整備されたよなあ
得だしな
45624/05/28(火)15:37:49No.1194145158+
>>>>親告罪についての知識を得てからレスしてくれ黒マン
>>>親告罪についての知識が有るなら白だって言い張るのもアホってわかるだろ
>>犯罪ではあるけど処罰の意志が権利者に委ねられているのが親告罪なんだけど罰がないから犯罪ではないと勘違いしてんのが必ず出てくんだよなこの話
>>そんで勘違いしてるくせに「親告罪を勉強しよう」とか言ってる
>親告罪は訴えられるまでは罪ではないって主張する人もいるけど完全に白って言えるほど主流でもないしな…
親告罪だから未成年誘拐しようぜ!って言われても犯罪だし嫌だよってなるわ
45724/05/28(火)15:37:54No.1194145177そうだねx1
自爆目的で二次創作の是非を問い合わせるのはまあ腹立つけどわかる
100%善意でやったんですか?マジで?
45824/05/28(火)15:37:54No.1194145178そうだねx2
>根本的に犯罪やってる自覚を持て
虹裏でその発言は滑稽の極み…!
45924/05/28(火)15:37:59No.1194145194+
>公式がダメっていうことはしませんとか絶対嘘だろ
>サンライズは公式画像の転載も二次創作も許可ない限りNGだぞ
平気でアニメの切り抜きアイコンにしてる自称ファンの多い事
46024/05/28(火)15:38:06No.1194145214+
完全にグレーだった昔と違って今は普通に公式がOKしてるところも多いので
こういうのは多くなると思ったけど全然ではあるな
46124/05/28(火)15:38:09No.1194145229+
>>>コミケの同人もフィギュアみたいに当日版権とかできないのか
>>確かニトロはやろうとしたけど色々面倒くさくなって投げて黙認で通すようになった
>クソほど叩かれてた記憶がある
ここでもニトロ叩きまくってたの結構いたからな
46224/05/28(火)15:38:13No.1194145242+
問い合わせるなじゃなくて問い合わせるまでもなくダメだけどその程度なら次またやらなければ怒ってこないよってのを問い合わせたから当然ダメだされた話
46324/05/28(火)15:38:24No.1194145289+
東方「ウチはフェアユースではなくルールとして金儲けに使っていただいてOKですよ政治はダメ」
46424/05/28(火)15:38:25No.1194145296+
>公式がダメっていうことはしませんとか絶対嘘だろ
>サンライズは公式画像の転載も二次創作も許可ない限りNGだぞ
公式が駄目だって言ってるけどじっさいは訴えてこないし建前だから大丈夫大丈夫

マジでこんな感覚よ
46524/05/28(火)15:38:27No.1194145301+
>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
気持ちはわかるが心の内に秘めておいた方がいいことってあるよね
46624/05/28(火)15:38:28No.1194145308そうだねx2
白黒ハッキリしてくれた方が安心するのはわかるけどそれすると黒側に割り振られる可能性の方が高いんだよね…
46724/05/28(火)15:38:29No.1194145316そうだねx1
なんかスレ画は悪意無さそうだから寄ってたかって攻撃しなくてもとは思う
46824/05/28(火)15:38:31No.1194145321そうだねx2
ガイドラインには大人しく従うみたいなこと言ってるけどグリッドマンの一件でやたら燃えてたの見てると実質牽制してるようなもんだよね
46924/05/28(火)15:38:31No.1194145327+
まあ本当はガイドラインなんか出さないほうが好きなときに好きなように処せて有利なんだけどオタクがうるせえからな
47024/05/28(火)15:38:32No.1194145328+
>許せるかどうかのラインが権利者にあってそれに従ってるだけで一律儲けがあるかどうかの判断をされてるわけじゃない
うんだから現状の話でそうなってないと書いてるし
利益目的が強い判断されるようになってもおかしくないって話をしてるんだ
わかったかな?
47124/05/28(火)15:38:33No.1194145331そうだねx1
フェアユースって大分ややこしいぜ
47224/05/28(火)15:38:37No.1194145347+
20年以上前にゲームのファンサイト開設したいんだけどいいですかって問い合わせちゃった恥ずかしい思い出があるので何も言えねえ
コピーライト表記はきちんとしてねって優しい返答で助かったが…
47324/05/28(火)15:38:39No.1194145356+
>YosterはFIFAでASMR売ってる理由がわからん
>小遣い稼ぎなのか?
FIFAでASMR売りたい!くらいの事でしかない…
アズレンが平成のエロゲのパッケージ再現してるようなもので
47424/05/28(火)15:38:40No.1194145358+
ワンフェスでもバンダイ様が「ガンダムはウチ(JAF-CON/C3)でやるから…」ってガンダム関係の版権は降りなかったし
47524/05/28(火)15:38:42No.1194145369そうだねx1
なんで私がこんなに批判されなきゃいけないんだモード入ってそうだからもう少し燃えそう
47624/05/28(火)15:38:49No.1194145393+
実際にその通りに取り締まり厳格にするかは置いといて
なんかあったらそれダメですって言えるしガイドライン用意し得ではある
47724/05/28(火)15:39:07No.1194145453+
>親告罪だから未成年誘拐しようぜ!って言われても犯罪だし嫌だよってなるわ
???
47824/05/28(火)15:39:10No.1194145461そうだねx1
>そいつが問い合わせなければ線引きされないままじゃん…
>問い合わせてじゃんじゃんやっていいよ!なんて言われることはないんだからわざわざ問い合わせるなよ
自分で書いててクズの理屈だな〜って思わない?
47924/05/28(火)15:39:10No.1194145462そうだねx1
🤖オリジナルやればいいのに…
48024/05/28(火)15:39:17No.1194145498+
>>>確かニトロはやろうとしたけど色々面倒くさくなって投げて黙認で通すようになった
>>クソほど叩かれてた記憶がある
>公式から怒られたらやめまーすもただのポーズでしかなかったって露呈したんだよなこれも…
営利目的じゃない程度の部数としては200部とかいい塩梅の数字だったんだけどねえ
かなりユーザー側に有利にしてくれてたのになんで…ってなる事件だった
48124/05/28(火)15:39:23No.1194145530+
>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
地獄か
48224/05/28(火)15:39:29No.1194145560そうだねx2
きららとか二次創作完全禁止のガイドラインのはずだけど
普通にコミケの企業ブースに出てるし
きららの作家たちも普通にスペースとって同人誌頒布してるし
メできらら作家が普通にファンアートをいいねRPしたり
単行本のゲストに二次創作同人作家呼んでたりする
48324/05/28(火)15:39:39No.1194145595+
>実際にその通りに取り締まり厳格にするかは置いといて
>なんかあったらそれダメですって言えるしガイドライン用意し得ではある
大雑把ではあっても示しときゃいざってときにそれ根拠に動きやすいのは間違いないからな
48424/05/28(火)15:39:41No.1194145603そうだねx5
いうて本来なら最初にお伺いを立てるのが正しい手順な気がする
48524/05/28(火)15:39:43No.1194145614そうだねx1
ASMRとかゲーム収録するついでに収録できる良い小遣い稼ぎじゃん
48624/05/28(火)15:39:44No.1194145618そうだねx1
じゃあ俺も正直言うけどウマエロ禁止は公式が余計なことしやがってって思ってる
48724/05/28(火)15:39:50No.1194145650+
    1716878390169.png-(5711 B)
5711 B
>なんかスレ画は悪意無さそうだから寄ってたかって攻撃しなくてもとは思う
やってる事はゾンビパニックで籠城してる時にめっちゃくだらない理由で入口開けるババァと同じだぞ
48824/05/28(火)15:39:53No.1194145664+
今もうまずガイドラインを見てそれでわからない点を問い合わせだよなあ
48924/05/28(火)15:39:57No.1194145678そうだねx2
>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
まあ正論ではあるな
49024/05/28(火)15:39:59No.1194145685そうだねx3
>>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
>地獄か
地獄だが
49124/05/28(火)15:40:00No.1194145688+
>親告罪だから未成年誘拐しようぜ!って言われても犯罪だし嫌だよってなるわ
というかこれバレなきゃ犯罪じゃないを地で行ってるだけのバカなんですわ…
49224/05/28(火)15:40:07No.1194145713+
>20年以上前にゲームのファンサイト開設したいんだけどいいですかって問い合わせちゃった恥ずかしい思い出があるので何も言えねえ
>コピーライト表記はきちんとしてねって優しい返答で助かったが…
阿部寛のホームページも元々ファンメイドなんだっけ
49324/05/28(火)15:40:10No.1194145728+
私が悪いんですか?うーん本当に悪いのか公式に確認してみますね!
だから「おい馬鹿やめろ」としか言えねぇんだこの一件
49424/05/28(火)15:40:13No.1194145739+
スレ画の泣き言をカバーするつもりはないが粘着は基本的に自分は正義側の人間と思って機能してるから…
だから平気で罵詈雑言を出せる
49524/05/28(火)15:40:15No.1194145751そうだねx2
>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
権利者が言えば犯罪になるというのが根拠ないからな
権利者にはいや犯罪じゃないよと言う権利もあるしその判断を他者がする権利こそ無い
49624/05/28(火)15:40:16No.1194145752そうだねx2
>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
著作権法がそういう建付けになってるので…
49724/05/28(火)15:40:19No.1194145769+
ガイドライン作ってお問い合わせに逐一答えられるのも余裕があればこそだしねえ
いちいち聞くなよオールNGだよにするのも正しい
49824/05/28(火)15:40:23No.1194145780+
>ワンフェスでもバンダイ様が「ガンダムはウチ(JAF-CON/C3)でやるから…」ってガンダム関係の版権は降りなかったし
それに伴って諸々の案件もあったけど当事者が亡くなっちゃったから色々失伝が起きてそうだ…
49924/05/28(火)15:40:23No.1194145782+
純粋な疑問なんだけど二次創作の何がそんなに悪いと思ってんの
50024/05/28(火)15:40:27No.1194145792+
ガイドラインガイドライン言うけどYosterとかユルユルのところを持ち上げてるだけで芳文社とかガチガチのガイドラインは平気で無視してぼざろのエロ同人描いてんじゃん!!!
50124/05/28(火)15:40:33No.1194145809そうだねx2
親告罪だから訴えられない限り悪いことじゃないって理屈なら
昔は訴えられないレイプは悪いことじゃなかったことになるな
50224/05/28(火)15:40:34No.1194145814+
そもそも著作権違反は2018年時点で一部非親告罪化してるよ
海賊版の類はもう非親告罪
50324/05/28(火)15:40:35No.1194145818そうだねx4
エロ描いて良いですかって言われて許可する商業作品そう無いだろうな
50424/05/28(火)15:40:38No.1194145825+
>白黒ハッキリしてくれた方が安心するのはわかるけどそれすると黒側に割り振られる可能性の方が高いんだよね…
それってあなたの都合ですよね?
50524/05/28(火)15:40:44No.1194145846+
>公式に問い合わせるなら同人でやるより商業にしちゃわない?
そもそも同人だからOKって発想が間違いだぞ
同人だろうが商業だろうが同じだ
50624/05/28(火)15:40:46No.1194145849そうだねx1
>YosterはFIFAでASMR売ってる理由がわからん
>小遣い稼ぎなのか?
しこれる?
50724/05/28(火)15:40:49No.1194145867+
でも悪いかどうか決められるの公式だけだし聞くしかなくない?
50824/05/28(火)15:40:53No.1194145887+
アメリカのフェアユースの範囲は広すぎるし判例主義だからあんま参考にならない
ハメンジャーズとかパイパニックみたいなパロディポルノが完全合法だからな
50924/05/28(火)15:40:57No.1194145898そうだねx1
>いうて本来なら最初にお伺いを立てるのが正しい手順な気がする
そのIP使って商売するならそうだけどファン活動するだけならいちいちお伺い立てる方が異常
51024/05/28(火)15:41:01No.1194145913+
>>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
>著作権法がそういう建付けになってるので…
親告罪の意味すら理解してないアホに論理は通じないよ…
51124/05/28(火)15:41:06No.1194145937そうだねx2
>私が悪いんですか?うーん本当に悪いのか公式に確認してみますね!
>だから「おい馬鹿やめろ」としか言えねぇんだこの一件
更に言うなら確認するまでもなく公式からやるなって言われてる事やったうえだから本当にただの馬鹿なんだ
51224/05/28(火)15:41:08No.1194145942そうだねx1
>>なんかスレ画は悪意無さそうだから寄ってたかって攻撃しなくてもとは思う
>やってる事はゾンビパニックで籠城してる時にめっちゃくだらない理由で入口開けるババァと同じだぞ
おまんこ!おまんこではないでしょうか!
51324/05/28(火)15:41:17No.1194145970+
>海賊版の類はもう非親告罪
それって組織的なやつの場合ジャン
51424/05/28(火)15:41:24No.1194145986+
やりすぎなきゃええよくらいの感覚でお目溢ししてる運営だったとしても問い合わせられたらちゃんとライン決めなきゃいけなくなっちゃう…
51524/05/28(火)15:41:25No.1194145988+
昔のインタネットはとりあえずやってみて公式から目付けられたらさっさと消すのが基本だったのにねぇ
51624/05/28(火)15:41:26No.1194145992そうだねx1
>>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
>まあ正論ではあるな
意見において匿名は関係ないだろ
51724/05/28(火)15:41:33No.1194146020+
>阿部寛のホームページも元々ファンメイドなんだっけ
しらそん
51824/05/28(火)15:41:35No.1194146028そうだねx1
>そもそも著作権違反は2018年時点で一部非親告罪化してるよ
>海賊版の類はもう非親告罪
じゃあこの話に関係ないな
51924/05/28(火)15:41:36No.1194146034+
>>そいつが問い合わせなければ線引きされないままじゃん…
>>問い合わせてじゃんじゃんやっていいよ!なんて言われることはないんだからわざわざ問い合わせるなよ
>自分で書いててクズの理屈だな〜って思わない?
公式側が二次創作自体を罰そうとしてないと思ってるから全然そうは思わない
無駄に変なこと聞くやつのせいで俺も公式も困ると思ってる
52024/05/28(火)15:41:37No.1194146039+
まあでも一律禁止してる公式への連絡なら止めることはないんじゃないかな
困るのは勝手に描いてる同業者くらいだろ
52124/05/28(火)15:41:41No.1194146059そうだねx1
仕事としてのネイル施術だし同人関係ないよこれ
52224/05/28(火)15:41:42No.1194146064+
>>私が悪いんですか?うーん本当に悪いのか公式に確認してみますね!
>>だから「おい馬鹿やめろ」としか言えねぇんだこの一件
>更に言うなら確認するまでもなく公式からやるなって言われてる事やったうえだから本当にただの馬鹿なんだ
なぜ確認することがバカなんだい?
52324/05/28(火)15:41:49No.1194146085そうだねx2
>じゃあ俺も正直言うけどウマエロ禁止は公式が余計なことしやがってって思ってる
あれはあれで本来の元ネタになった馬の為の事を思っての事だから早めに言っててくれてよかったよ
52424/05/28(火)15:41:56No.1194146107+
>いうて本来なら最初にお伺いを立てるのが正しい手順な気がする
まあ一番筋は通ってるとは思うけどね…
筋通せて現状にも有った仕組みにならんもんかね
52524/05/28(火)15:42:06No.1194146137+
>仕事としてのネイル施術だし同人関係ないよこれ
無許諾商売やって注意されて逆ギレしてるだけだからな
52624/05/28(火)15:42:07No.1194146144+
副業のネイリストの仕事でのリラックマの会社のネイルを載せる

周りにそれってダメってかいてあるよ!って言われる

(チッ)すみませんでしたじゃあ確認してみますわ

いやお前なあ…
みたいな流れかな
52724/05/28(火)15:42:07No.1194146145そうだねx2
>東方「ウチはフェアユースではなくルールとして金儲けに使っていただいてOKですよ政治はダメ」
政治宗教思想は本当に面倒くさいのが絡むのでまあ
52824/05/28(火)15:42:07No.1194146148そうだねx1
>>なんかスレ画は悪意無さそうだから寄ってたかって攻撃しなくてもとは思う
>やってる事はゾンビパニックで籠城してる時にめっちゃくだらない理由で入口開けるババァと同じだぞ
私の可愛いわんちゃんが危険なの!ここを開けて助けなきゃ!
52924/05/28(火)15:42:08No.1194146153+
>やりすぎなきゃええよくらいの感覚でお目溢ししてる運営だったとしても問い合わせられたらちゃんとライン決めなきゃいけなくなっちゃう…
今ならもう問い合わせ多いならガイドライン用意する流れ
53024/05/28(火)15:42:12No.1194146169+
>意見において匿名は関係ないだろ
匿名だから安全圏で口汚く罵るクズでカスみてぇな人間性が浮き彫りになるって言ってるんだよ
例えばimg
53124/05/28(火)15:42:19No.1194146208そうだねx2
>>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
>まあ正論ではあるな
やっちゃいけない事やって怒られて逆ギレしてるのは正論でもなんでもないよ
53224/05/28(火)15:42:21No.1194146218+
>犯罪ではあるけど処罰の意志が権利者に委ねられているのが親告罪なんだけど罰がないから犯罪ではないと勘違いしてんのが必ず出てくんだよなこの話
処罰されないけど犯罪ってどういうことなの?処罰されない犯罪を犯した状態ってどういう処置がされるの?
53324/05/28(火)15:42:35No.1194146266+
>白黒ハッキリしてくれた方が安心するのはわかるけどそれすると黒側に割り振られる可能性の方が高いんだよね…
そして黒にしたところで公式も面倒が増えるだけで
マイナスにしかならんという
53424/05/28(火)15:42:38No.1194146276+
>じゃあ俺も正直言うけどウマエロ禁止は公式が余計なことしやがってって思ってる
普段ガイドラインなんて気にもとめないだろうにウマのガイドラインだけ金科玉条のように扱ってるのは凄い不気味だと思ってるよ
53524/05/28(火)15:42:39No.1194146280+
>ハメンジャーズとかパイパニックみたいなパロディポルノが完全合法だからな
あれきっちり許可取ってると聞いた
53624/05/28(火)15:42:43No.1194146299そうだねx3
最初に指摘されたときに一言謝って消した所で終わればいいのに何でなんか長々書いてそこから公式に聞きに行ってるんだスレ画の人…
最初の時点で止まれば何もなかっただろうに
53724/05/28(火)15:42:47No.1194146312+
>親告罪だから訴えられない限り悪いことじゃないって理屈なら
>昔は訴えられないレイプは悪いことじゃなかったことになるな
そもそも性交渉の同意非同意の判断は現代ですら難しい事例だぞ
53824/05/28(火)15:42:50No.1194146325そうだねx3
もしかして地獄来てる?
53924/05/28(火)15:42:56No.1194146349+
ゆっくりでまさはるするのは滅んでほしい
54024/05/28(火)15:42:59No.1194146358そうだねx1
>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
女さんらしいなそういうの
54124/05/28(火)15:43:00No.1194146360そうだねx6
ネイルでキャラつかって金を取る
フォロワーにアカンと指摘される
あんまり言われるもんだからヘラって公式に確認を取る
さらに炎上する
謝罪文(3/4は誤ったのに責めるんじゃねぇって愚痴)

フォローできねぇよこんなやつ!
54224/05/28(火)15:43:01No.1194146366+
海賊版翻訳家に依頼することもあるしマジョリティを上手く操れるやつが勝つんだ
54324/05/28(火)15:43:03No.1194146373+
>ガイドラインガイドライン言うけどYosterとかユルユルのところを持ち上げてるだけで芳文社とかガチガチのガイドラインは平気で無視してぼざろのエロ同人描いてんじゃん!!!
そういう人はYosterとかユルユルのところのファンだから他の二次創作は潰れろと思ってるよ
54424/05/28(火)15:43:05No.1194146384そうだねx3
ふたばちゃんねるというインターネット匿名掲示板上の二次元裏imgという板に貴社のコンテンツに関係するスレッドを立てようと考えているのですが構わないでしょうかって毎回企業側に聞くべきだよな
54524/05/28(火)15:43:12No.1194146412+
>最初に指摘されたときに一言謝って消した所で終わればいいのに何でなんか長々書いてそこから公式に聞きに行ってるんだスレ画の人…
>最初の時点で止まれば何もなかっただろうに
まあだから要領が悪いんだ
54624/05/28(火)15:43:19No.1194146427+
緩々でもガイドラインは出しといた方がいいよね
企業出版された本のバーコードを丸パクりするとかいうグレーゾーン以前の馬鹿が出た事もあったから
54724/05/28(火)15:43:21No.1194146436+
>>私が悪いんですか?うーん本当に悪いのか公式に確認してみますね!
>>だから「おい馬鹿やめろ」としか言えねぇんだこの一件
>更に言うなら確認するまでもなく公式からやるなって言われてる事やったうえだから本当にただの馬鹿なんだ
逆じゃね?
自分のやったことが本当に該当するか公式に判断して欲しかったんでしょ
54824/05/28(火)15:43:23No.1194146452そうだねx1
>匿名だから安全圏で口汚く罵るクズでカスみてぇな人間性が浮き彫りになるって言ってるんだよ
>口汚く罵るクズでカスみてぇな人間性
なるほど有言即実行だ
54924/05/28(火)15:43:27No.1194146464+
>まあでも一律禁止してる公式への連絡なら止めることはないんじゃないかな
>困るのは勝手に描いてる同業者くらいだろ
問い合わせた本人がダメだと言われたので画像消しますってのを言わんこっちゃないしてるだけで誰も困ってないな
55024/05/28(火)15:43:31No.1194146482+
公式に聞く前に規約読んでくだち
55124/05/28(火)15:43:34No.1194146493+
>>ハメンジャーズとかパイパニックみたいなパロディポルノが完全合法だからな
>あれきっちり許可取ってると聞いた
許可だしてくれるんだ…
55224/05/28(火)15:43:48No.1194146538+
腐女子のお気持ちボンバーはいつだって地獄
55324/05/28(火)15:43:50No.1194146556+
>>>ぐだぐだ言い訳して最後に謝罪文出したと思ったら「匿名で名前もさらさずぐちぐち文句つけるんじゃねぇよボケが」って言ってて笑う
>>まあ正論ではあるな
>意見において匿名は関係ないだろ
行き過ぎた誹謗中傷までいくと合否より地獄をまだ作りたいだけなんじゃねぇかな…ってなる
55424/05/28(火)15:43:53No.1194146564+
地獄すぎる…
55524/05/28(火)15:43:53No.1194146565+
ウマ娘の影響でエロ創作全体への忌避感が高まったな
55624/05/28(火)15:43:54No.1194146566+
>>>権利者が言えば犯罪になるけど言うまでは犯罪じゃないから良いだろ!←欺瞞すぎない?
>>著作権法がそういう建付けになってるので…
>親告罪の意味すら理解してないアホに論理は通じないよ…
親告罪だからってのをレイプと同じとか言ってるのいるけど
理由としてはレイプよりも名誉毀損とかの方に近いんだよね
権利と表現の自由のバランスを取るための措置
55724/05/28(火)15:43:54No.1194146570+
はーいすいませんでしたー(ホジホジ)
みたいな性格の人なら大丈夫だったんだろうな
55824/05/28(火)15:43:55No.1194146576+
>>ハメンジャーズとかパイパニックみたいなパロディポルノが完全合法だからな
>あれきっちり許可取ってると聞いた
許可は取ってない
過去に大規模な裁判やって映画のパロディポルノは合法になっただけ
55924/05/28(火)15:43:56No.1194146582そうだねx2
>ゆっくりでまさはるするのは滅んでほしい
何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
56024/05/28(火)15:44:02No.1194146607+
>処罰されないけど犯罪ってどういうことなの?処罰されない犯罪を犯した状態ってどういう処置がされるの?
レイプだって和解金積んで示談で済ませたら処罰も無しだし前科も付かないけど犯罪だろ
56124/05/28(火)15:44:03No.1194146610+
>自分のやったことが本当に該当するか公式に判断して欲しかったんでしょ
ワンチャン許可が出れば一発逆転!やらない手はありませんぜ!
56224/05/28(火)15:44:09No.1194146632+
>ふたばちゃんねるというインターネット匿名掲示板上の二次元裏imgという板に貴社のコンテンツに関係するスレッドを立てようと考えているのですが構わないでしょうかって毎回企業側に聞くべきだよな
メプリももちろん許可とる必要がある
56324/05/28(火)15:44:11No.1194146643+
>普段ガイドラインなんて気にもとめないだろうにウマのガイドラインだけ金科玉条のように扱ってるのは凄い不気味だと思ってるよ
クソコラして終わるならともかくなんか創作するならガイドライン見るでしょ今どきは
56424/05/28(火)15:44:15No.1194146662+
>ふたばちゃんねるというインターネット匿名掲示板上の二次元裏imgという板に貴社のコンテンツに関係するスレッドを立てようと考えているのですが構わないでしょうかって毎回企業側に聞くべきだよな
極端に厳密に言っちゃえばそうだね
56524/05/28(火)15:44:29No.1194146713そうだねx1
勝手に燃料撒いて燃えてるからな…
一言一言が全部燃料なのは凄いよ
56624/05/28(火)15:44:32No.1194146721そうだねx1
>自分のやったことが本当に該当するか公式に判断して欲しかったんでしょ
判断してもらわないと自分が何やったか分かってないヤツのことは馬鹿でいいだろ
56724/05/28(火)15:44:38No.1194146746+
勝手にやるのは駄目でも許可取れるかもしれないじゃん
56824/05/28(火)15:44:41No.1194146754+
実際厳しいガイドラインとか出したら燃やしてくるんだもんな
びびってゆるゆるにしてるところとか多いんじゃないの
56924/05/28(火)15:44:41No.1194146758+
>エロ同人なんて公式と競合になりようないしな強いて言うならブランドや作品イメージを気にするくらいで
プリキュアとか子供向けのはまぁだめだろ…
>きららとか二次創作完全禁止のガイドラインのはずだけど
>普通にコミケの企業ブースに出てるし
>きららの作家たちも普通にスペースとって同人誌頒布してるし
>メできらら作家が普通にファンアートをいいねRPしたり
>単行本のゲストに二次創作同人作家呼んでたりする
それである日その二次創作やってたやつが芳文社に呼ばれて机に同人誌置かれてキミウチでマンガ描かない?って言われるんだよね…
57024/05/28(火)15:44:46No.1194146778+
侮辱罪とかのほうが最近だとわかりやすい気はする
57124/05/28(火)15:44:48No.1194146786+
ゆっくりがまさはる駄目になってずんだもんに流れたんだっけ?
57224/05/28(火)15:44:48No.1194146788そうだねx1
パン屋さんのアンパンマン型のチョコパンとか許諾を気にしだしたら止まらないものってあるよね
57324/05/28(火)15:44:50No.1194146792そうだねx1
>腐女子のお気持ちボンバーはいつだって地獄
腐女子に限った話でも無いのはこのスレですらわかる
57424/05/28(火)15:44:58No.1194146811+
>>じゃあ俺も正直言うけどウマエロ禁止は公式が余計なことしやがってって思ってる
>普段ガイドラインなんて気にもとめないだろうにウマのガイドラインだけ金科玉条のように扱ってるのは凄い不気味だと思ってるよ
今時同人誌作りでガイドライン読まないやつの方がおかしな奴だろ
57524/05/28(火)15:45:06No.1194146844+
>ネイルでキャラつかって金を取る
なんで個人使用でかわいいネイルできたー!って満足しないんですか金取って他人に施術しようとするんすか
57624/05/28(火)15:45:08No.1194146853+
>許可は取ってない
>過去に大規模な裁判やって映画のパロディポルノは合法になっただけ
まじかよやっぱ「」の言うこと信じちゃダメだわ
57724/05/28(火)15:45:09No.1194146858そうだねx1
まぁでも公式に一手間かけさせた以外別に誰も損してなくねこれ
57824/05/28(火)15:45:14No.1194146878+
>何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
オリキャラまさはる動画もオススメに流れて来たら死ねってなるだろうからキャラはあんまり関係ないな
57924/05/28(火)15:45:18No.1194146889+
>勝手にやるのは駄目でも許可取れるかもしれないじゃん
許可取れたら大手を振ってやれるからな
58024/05/28(火)15:45:23No.1194146908+
知らないおっさんの画像でスレ立てるにはどこに許可取ればいいのか…
58124/05/28(火)15:45:23No.1194146910そうだねx3
>今時同人誌作りでガイドライン読まないやつの方がおかしな奴だろ
じゃガンダムやきらら作品の同人誌どうなんだって話に
58224/05/28(火)15:45:38No.1194146960+
>単行本のゲストに二次創作同人作家呼んでたりする
文面見てきたけど所謂「原則禁止」じゃないのこれ
司法的には文面出した本人が違える行為については信義則違反になるからちゃんとセーフ判断するよ
58324/05/28(火)15:45:45No.1194146997そうだねx1
>>今時同人誌作りでガイドライン読まないやつの方がおかしな奴だろ
>じゃガンダムやきらら作品の同人誌どうなんだって話に
おかしなやつだろ
58424/05/28(火)15:45:46No.1194147001+
ここでも10年前とかだと真面目な話として二次創作同人誌で儲けるの大分アウトだよねみたいな話すると凄い反発受けたけど最近はいくらか冷静に話せるようになった気がする
逆にもっと昔ならアウトな自覚有る人は多かったと思うんだけど一時期謎の二次創作正義な雰囲気があった
58524/05/28(火)15:45:48No.1194147014そうだねx4
「悪いと思ってるなら黙ってやればいいのにいちいち呟く何なの?」ってポストが正論すぎて困る
58624/05/28(火)15:45:49No.1194147017そうだねx1
>企業出版された本のバーコードを丸パクりするとかいうグレーゾーン以前の馬鹿が出た事もあったから
あれはバーコードの意味もわからない頭の悪さからの事案だから
あのレベルまで対策するガイドラインつくったら義務教育の内容から羅列することにならんかね…
58724/05/28(火)15:45:49No.1194147018+
>パン屋さんのアンパンマン型のチョコパンとか許諾を気にしだしたら止まらないものってあるよね
まあ軽微な罪なんてイチイチきりがないけどそれはそれとして節度は弁えろよって話でしかないからね
58824/05/28(火)15:45:49No.1194147019+
コミケでもワンフェスでも海外の記者が「我々の国のコンテンツ企業が見たら仰天するだろう有り様」「公式が運営と話し合った結果無法地帯からウィンウィンの関係といえるところまでもってきたが果たして同じことをわが国ではできるだろうか?」なんて書かれるくらいには奇妙な状況
58924/05/28(火)15:45:58No.1194147051+
ウマについては止めろって言ってんのにやってる人は
一体何を考えているのやら
59024/05/28(火)15:46:02No.1194147056+
>知らないおっさんの画像でスレ立てるにはどこに許可取ればいいのか…
松本白鴎さん
59124/05/28(火)15:46:05No.1194147073そうだねx1
男オタクはスルーすることでも女オタクってやたら白黒つけたがるの多い気がする
59224/05/28(火)15:46:10No.1194147092+
ネイルは著作権無視の無法地帯だぁ〜!!!!
59324/05/28(火)15:46:10No.1194147095+
>知らないおっさんの画像でスレ立てるにはどこに許可取ればいいのか…
許可を取るにあたって知らないおっさんにコンタクトを取れたとしても知らないおっさんから知ってるおっさんになる矛盾が発生するからな…
59424/05/28(火)15:46:17No.1194147109+
将来的には高度なAIが自動判定して取り締まるようになるよ
59524/05/28(火)15:46:17No.1194147112+
>おかしなやつだろ
誰も注意すらしない界隈のようだ
59624/05/28(火)15:46:25No.1194147142そうだねx2
>>ゆっくりでまさはるするのは滅んでほしい
>何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
作者がそれをして…俺は…青ざめた…
59724/05/28(火)15:46:28No.1194147153+
>ネイルは著作権無視の無法地帯だぁ〜!!!!
それはほんとうにそう
59824/05/28(火)15:46:33No.1194147172そうだねx2
>勝手にやるのは駄目でも許可取れるかもしれないじゃん
絶対無理だからやめとけやめとけ!
って言われたのをスレ「」が二次創作の是非にすり替えただけだ
59924/05/28(火)15:46:39No.1194147191+
今までうまくいっていったものに余計なことをするな
60024/05/28(火)15:46:45No.1194147208+
>あれはバーコードの意味もわからない頭の悪さからの事案だから
>あのレベルまで対策するガイドラインつくったら義務教育の内容から羅列することにならんかね…
ガイドラインとかそういう問題じゃねぇよ!って話だしあれ…
60124/05/28(火)15:46:47No.1194147221+
ダメかもなって思うならやるなよ
大丈夫だろうなって思ったならやれよ
60224/05/28(火)15:46:49No.1194147228そうだねx4
ニンジャスレイヤーだかの公式見解は分かりやすかった
自分で判断できない奴は他にするべきことがある
60324/05/28(火)15:46:54No.1194147239+
>>勝手にやるのは駄目でも許可取れるかもしれないじゃん
>絶対無理だからやめとけやめとけ!
いやいけるって!ワンチャンいける!
60424/05/28(火)15:47:01No.1194147258+
>じゃガンダムやきらら作品の同人誌どうなんだって話に
当然NGなんじゃないの?
島があるのがおかしい作品もあるよなたまに
60524/05/28(火)15:47:06No.1194147282そうだねx1
界隈がガイドライン無視するような勢い出てたらそんなもん気にもしなかったくせに…と思うけど従ったのが結果なんだし野暮か
60624/05/28(火)15:47:07No.1194147287そうだねx2
実際問題グレーだなんだ言ってまかり通ってるもんも年々厳格化しつつあるのは事実だからどっかで終焉を迎えるんだろうなとは思ってる
60724/05/28(火)15:47:08No.1194147292そうだねx2
>ウマについては止めろって言ってんのにやってる人は
>一体何を考えているのやら
儲かる
60824/05/28(火)15:47:08No.1194147293+
>将来的には高度なAIが自動判定して取り締まるようになるよ
(真っ先に検挙されるimg)
60924/05/28(火)15:47:08No.1194147295そうだねx3
>男オタクはスルーすることでも女オタクってやたら白黒つけたがるの多い気がする
と言うことにしたい
61024/05/28(火)15:47:15No.1194147311そうだねx3
>自分のやったことが本当に該当するか公式に判断して欲しかったんでしょ
俺が企業側の担当だったら規約見て分からないアホに許可出したら何されるかわからねえから許可出すわけないだろってなる
だから聞くようなおつむの時点でアウト
61124/05/28(火)15:47:27No.1194147362+
どうせこのままでもアウトなんだ!試してみる価値はありますぜ!の精神で問い合わせる
61224/05/28(火)15:47:32No.1194147381+
>処罰されないけど犯罪ってどういうことなの?処罰されない犯罪を犯した状態ってどういう処置がされるの?
親告罪に関しては犯罪して捕まってないだけの状態が続いてるのでもし権利者がその気になればいつでも訴えることが可能ですね
元々罰則規定のない条例なんかは逮捕もされないけど条例違反者っていう事実があるだけですね
61324/05/28(火)15:47:33No.1194147386+
>企業出版された本のバーコードを丸パクりするとかいうグレーゾーン以前の馬鹿が出た事もあったから
そもそもアレはISBNコードって金払って発行してもらう物をそのままコピってるからもう全てがアウトなのだ
61424/05/28(火)15:47:34No.1194147392そうだねx1
>ネイルは著作権無視の無法地帯だぁ〜!!!!
そんなパン屋が著作権無視しまくってるみたいな話されても
61524/05/28(火)15:47:36No.1194147395+
>>>ハメンジャーズとかパイパニックみたいなパロディポルノが完全合法だからな
>>あれきっちり許可取ってると聞いた
>許可は取ってない
>過去に大規模な裁判やって映画のパロディポルノは合法になっただけ
ティアサガ裁判もそうだけど判例は強いから実のところ二次創作で訴えても勝てる可能性って薄かったりするんだよな
利益侵害がと言うのも実際は利益侵害は裁判でそこだけはまず勝てるというのもでかいという…
61624/05/28(火)15:47:37No.1194147401+
>って言われたのをスレ「」が二次創作の是非にすり替えただけだ
永久に平行線になるだけだしまさに藪蛇じゃねえかなあ
それが目的だったんだろうけど
61724/05/28(火)15:47:42No.1194147414そうだねx1
>あのレベルまで対策するガイドラインつくったら義務教育の内容から羅列することにならんかね…
あそこまで網羅するよりああいう例外は稀だから個別対応するほうが安い
61824/05/28(火)15:47:43No.1194147418そうだねx3
>「悪いと思ってるなら黙ってやればいいのにいちいち呟く何なの?」ってポストが正論すぎて困る
悪いと思ってるならやらなければじゃなくて黙ってやればなの結構歪んでない?
61924/05/28(火)15:47:44No.1194147419+
大炎上してお前のセリフ取っといたからな!誹謗中傷!って逆ギレするまで様式美すぎる
まぁやらかしたからって何言ってもいいわけじゃないのはそうだけど99%の奴がそれ言うだけ言って別になんもしないので単なる脅迫罪が上乗せされるだけという
本当にライン超えの罵倒する奴と一緒に沈むくらいの気合見せろや
62024/05/28(火)15:47:45No.1194147423+
確かにネイルとかキャラクターのケーキ作ってるケーキ屋さんとか
バンバンやってるな
62124/05/28(火)15:47:45No.1194147424+
>>ゆっくりでまさはるするのは滅んでほしい
>何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
音声合成ソフトでまさはる解説みたいなのもNGなんだよな、キャラにイメージつくし
やってるやついるけど
62224/05/28(火)15:47:46No.1194147426+
>作者がそれをして…俺は…青ざめた…
独裁政権=未来は暗黒次元
62324/05/28(火)15:47:50No.1194147440+
昨今の社会的な流れだとなあなあでやってたグレーな部分は基本的に黒で絶対やるなってなってきてるんだよね
そのうち二次創作がその流れになってもおかしいとは思わん
62424/05/28(火)15:48:00No.1194147473そうだねx1
>緩々でもガイドラインは出しといた方がいいよね
>企業出版された本のバーコードを丸パクりするとかいうグレーゾーン以前の馬鹿が出た事もあったから
俺はバーコードだけじゃなくISBNコードもそのまま使ったから論外オブ論外
ISBNコードは要は書籍の戸籍番号なんで戸籍偽造したのと同じ
62524/05/28(火)15:48:03No.1194147485+
グリッドマンとかウマ娘とかエロ二次創作殲滅しても人気あるし
ぶっちゃけ大して影響ないんでしょ
62624/05/28(火)15:48:05No.1194147499+
ウマエロは支援閉じてディスコードで密売するにしても良い稼ぎになるらしいじゃん
62724/05/28(火)15:48:08No.1194147510+
駄目ですか?って言われたら死ねとしか言えねぇから公式も見て見ぬふりしてくれてるんだ
見て見ぬふりすは駄目なときはそれをちゃんとガイドラインに入れるしな
62824/05/28(火)15:48:10No.1194147520+
>コミケでもワンフェスでも海外の記者が「我々の国のコンテンツ企業が見たら仰天するだろう有り様」「公式が運営と話し合った結果無法地帯からウィンウィンの関係といえるところまでもってきたが果たして同じことをわが国ではできるだろうか?」なんて書かれるくらいには奇妙な状況
その辺に関しちゃそもそも著作権の在り方って世界的には国ごとに形式違って日本は個人レベルで強いって前提があるから…
62924/05/28(火)15:48:21No.1194147558そうだねx3
>男オタクはスルーすることでも女オタクってやたら白黒つけたがるの多い気がする
気のせいかな
馬鹿に性別は関係ない
63024/05/28(火)15:48:34No.1194147601+
商売で書くのは流石に同人誌とレベル違う気がする
言わば街中の看板に無許可で他人のキャラ描いたとかそんなレベルでしょ
63124/05/28(火)15:48:38No.1194147619+
>グリッドマンとかウマ娘とかエロ二次創作殲滅しても人気あるし
>ぶっちゃけ大して影響ないんでしょ
グリッドマンエロ同人割とあるよな
63224/05/28(火)15:48:51No.1194147672そうだねx2
ネット文化に浸かりすぎると「問い合わせすんな調べろ」が普通になっちゃうけど
基本的にはよくある質問とか見ないで質問するほうが普通だよ…たしかに書いてあるから読めと言いたくはなるけど問い合わせたことを責めるのはおかしい
63324/05/28(火)15:48:54No.1194147682+
>匿名だから安全圏で口汚く罵るクズでカスみてぇな人間性が浮き彫りになるって言ってるんだよ
>例えばimg
本心が浮き彫りになってることと意見の正誤はまた別だからな
63424/05/28(火)15:49:06No.1194147728+
>ニンジャスレイヤーだかの公式見解は分かりやすかった
>自分で判断できない奴は他にするべきことがある
自分がやってることが邪悪かどうか分からないのならそれは貴方のUNIXシーライフに問題があります
家族や友人と話をしているだろうか?
63524/05/28(火)15:49:11No.1194147740そうだねx2
むしろ生モノ本人の目に触れさせるなって同調圧力は女のが強いぞ
63624/05/28(火)15:49:19No.1194147767+
ライン踏み越えてる人に限ってこういう確認しがち
63724/05/28(火)15:49:20No.1194147770+
>ウマエロは支援閉じてディスコードで密売するにしても良い稼ぎになるらしいじゃん
こう言っちゃなんだけどそこまでしてたかがエロ絵ほしいの…?
63824/05/28(火)15:49:21No.1194147776そうだねx1
>>「悪いと思ってるなら黙ってやればいいのにいちいち呟く何なの?」ってポストが正論すぎて困る
>悪いと思ってるならやらなければじゃなくて黙ってやればなの結構歪んでない?
そこじゃなくてその後の対応のことな
マジで毎回呟いてヘラるんだこいつ
63924/05/28(火)15:49:21No.1194147777+
>コミケでもワンフェスでも海外の記者が「我々の国のコンテンツ企業が見たら仰天するだろう有り様」「公式が運営と話し合った結果無法地帯からウィンウィンの関係といえるところまでもってきたが果たして同じことをわが国ではできるだろうか?」なんて書かれるくらいには奇妙な状況
言うてもアメリカは勝手に商業出版された「風と共に去りぬ」のサイドストーリーの小説が
版元から訴えられたけど「サイドストーリーを勝手に出されたからって作者の権利は何も侵害されてない」って判決で勝っちゃったし
64024/05/28(火)15:49:24No.1194147784+
>悪いと思ってるならやらなければじゃなくて黙ってやればなの結構歪んでない?
いちいち今日は急いでたんで赤信号になってたけど強行突破したら間に合いました!やったね!
とか
実際やってたとしても言わなければ誰も知らないことなんだからわざわざ公に上げてたら馬鹿じゃんってことだろう
64124/05/28(火)15:49:28No.1194147797+
>>「悪いと思ってるなら黙ってやればいいのにいちいち呟く何なの?」ってポストが正論すぎて困る
>悪いと思ってるならやらなければじゃなくて黙ってやればなの結構歪んでない?
既にやった事はどうしようもないんだからやらない方が駄目でしょ
64224/05/28(火)15:49:29No.1194147800+
>何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
64324/05/28(火)15:49:45No.1194147860+
>言わば街中の看板に無許可で他人のキャラ描いたとかそんなレベルでしょ
結構あるな…
64424/05/28(火)15:49:47No.1194147874そうだねx5
>商売で書くのは流石に同人誌とレベル違う気がする
>言わば街中の看板に無許可で他人のキャラ描いたとかそんなレベルでしょ
それで言うと支援サイトとかで依頼受けて描いてるのは完全に商売だと思う
64524/05/28(火)15:49:48No.1194147876+
匿名に殺されるより公式に介錯されたいみたいな変態いそう
64624/05/28(火)15:49:50No.1194147881+
女オタクは左右がどうのとかでグループに別れやすい分意見が対立するイメージがある
64724/05/28(火)15:50:07No.1194147941+
>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
64824/05/28(火)15:50:14No.1194147963+
この辺の機微を感じ取れない奴がそもそも二次創作に手を出すべきではない
64924/05/28(火)15:50:31No.1194148021そうだねx1
>ネット文化に浸かりすぎると「問い合わせすんな調べろ」が普通になっちゃうけど
>基本的にはよくある質問とか見ないで質問するほうが普通だよ…たしかに書いてあるから読めと言いたくはなるけど問い合わせたことを責めるのはおかしい
いやその理屈はおかしい
読まないで質問が普通だとしても読まなかったことを責めるのはおかしいには繋がらんだろ
65024/05/28(火)15:50:33No.1194148028+
問い合わせたらもしかしたら公認のネイルショップになれるかもしれないからな
65124/05/28(火)15:50:36No.1194148043そうだねx1
>グリッドマンエロ同人割とあるよな
公式が一番エロい
65224/05/28(火)15:50:38No.1194148050そうだねx1
>>何使おうが二次創作まさはるは死ねとしか思わないよ
>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
あの件はそれこそ作者が出版社にダメだされたからな?
65324/05/28(火)15:50:38No.1194148052そうだねx2
女オタクがどうこう関係ないだろ
そもそもオタクが関係ない話だ
65424/05/28(火)15:50:43No.1194148069そうだねx2
支援サイトで有料二次創作はクソだな…とは思っている
65524/05/28(火)15:50:52No.1194148100そうだねx1
>>ウマについては止めろって言ってんのにやってる人は
>>一体何を考えているのやら
>儲かる
二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
65624/05/28(火)15:50:54No.1194148109そうだねx1
>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
やるのは自由だよ
65724/05/28(火)15:50:59No.1194148128そうだねx1
>言うてもアメリカは勝手に商業出版された「風と共に去りぬ」のサイドストーリーの小説が
>版元から訴えられたけど「サイドストーリーを勝手に出されたからって作者の権利は何も侵害されてない」って判決で勝っちゃったし
ある意味こうやって判例出ちゃうのが1番ヤベェんだよな…
65824/05/28(火)15:51:12No.1194148181+
>メプリももちろん許可とる必要がある
引用の形式ならいらないはずだけどスクショだろどうなんだろ
65924/05/28(火)15:51:17No.1194148199+
>過去に大規模な裁判やって映画のパロディポルノは合法になっただけ
パロディポルノはちゃんと題名とか分かるよう間違えそうなのやめろって形でアメリカで決着してるんだけど
日本の販売権獲ってる会社が邦題でやり放題してるけど日本だから触れないって形なんだよなぁ
ただポルノパロの販売権をアメリカの判決で保証してて命名権を日本だからセーフしてるのはどうなんだ?
66024/05/28(火)15:51:17No.1194148203+
>こう言っちゃなんだけどそこまでしてたかがエロ絵ほしいの…?
今はもうエロい絵が描かれなくなった作品とかはわざわざ依頼して絵を描いてもらうんだ
ウマは公にはエロが生産できない
そうなったらプレミアムが増してくるので闇取引も盛んになるんだろう
禁酒法だね
66124/05/28(火)15:51:23No.1194148222そうだねx1
猫を電子レンジで乾かしてはいけませんレベルのアホだろバーコードの例
66224/05/28(火)15:51:23No.1194148225+
丸パクリロゴ同人誌やらUIとBGM丸パクリ二次創作エロゲーが滅されたこともあるからまじで企業が見ないふりしてくれてるだけなのになんで問い合わせるのか
66324/05/28(火)15:51:27No.1194148241そうだねx2
>悪いと思ってるならやらなければじゃなくて黙ってやればなの結構歪んでない?
悪いことしたら咎められるのは当然なのにわざわざ自分から喧伝する理由は何って話だろ
66424/05/28(火)15:51:38No.1194148273+
>>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
>描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
自分が自分のために書き下ろしたならまだ良いんだけどなぁ…
66524/05/28(火)15:51:39No.1194148280+
>あの件はそれこそ作者が出版社にダメだされたからな?
ソースある?
66624/05/28(火)15:51:48No.1194148314+
>>儲かる
>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
儲かる
66724/05/28(火)15:51:50No.1194148323+
>>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
>描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
せめて皆んなで選挙に行こう!くらいに留めて欲しい
それでもギリイエローカードだ
66824/05/28(火)15:52:01No.1194148367そうだねx4
一挙手一投足呟いては「私が愚かでした〜」とか言ってたのに最後の最後で「謝ってんだから許せよ」って本音だしてくるのほんと好き
66924/05/28(火)15:52:04No.1194148374+
まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
67024/05/28(火)15:52:04No.1194148375そうだねx1
>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
実際として流行の作品のエロ狙いうちにしてマンション買うみたいなことがあるからなあ
理想はそうだね
67124/05/28(火)15:52:19No.1194148431+
>実際問題グレーだなんだ言ってまかり通ってるもんも年々厳格化しつつあるのは事実だからどっかで終焉を迎えるんだろうなとは思ってる
結局いくら厳格化してもその判別に境界はある
厳格化の外の似たような何かが作られるようになるだけ
二次創作のような創作そのものが消えることはないと思うよ
67224/05/28(火)15:52:23No.1194148448+
海賊版とか公式謳ったり公式画像使ったグッズでもないと即黒って難しかったりする
67324/05/28(火)15:52:23No.1194148449+
>問い合わせたらもしかしたら公認のネイルショップになれるかもしれないからな
ゼニの臭いがする話だ
67424/05/28(火)15:52:24No.1194148450+
>女オタクは左右がどうのとかでグループに別れやすい分意見が対立するイメージがある
女は政治に興味ないだろ
って思ったがシモの話か
下品だな
67524/05/28(火)15:52:27No.1194148461そうだねx1
著作権の強さと運用は国ごとに大分違うからね
でも国境またいでそれだと他所の国の著作物やりたい放題になるからベルヌ条約で他所の国の著作物は自国で使ってもその国の著作権法に則るってなってる
67624/05/28(火)15:52:31No.1194148474そうだねx3
>>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
>描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
カズキングに関しては人命救助の末に二次災害で死んだって情報をアメリカ軍のお偉いさんが発表するまで海上保安庁がノーコメントだったのが本当に暗黒次元だったから…
67724/05/28(火)15:52:38No.1194148491+
二次創作で生活のためにとかいう人がいる時点で商売だと思う
67824/05/28(火)15:52:41No.1194148499+
>ネット文化に浸かりすぎると「問い合わせすんな調べろ」が普通になっちゃうけど
>基本的にはよくある質問とか見ないで質問するほうが普通だよ…たしかに書いてあるから読めと言いたくはなるけど問い合わせたことを責めるのはおかしい
問い合わせの手間省くためによくある質問書いてるのにそれ読んでこない奴が怒られるのは外でも当たり前の事です
67924/05/28(火)15:52:51No.1194148537+
正直喧々諤々とレスの応酬したいだけで白黒そこまで興味ないでしょ皆
68024/05/28(火)15:52:52No.1194148542+
>ある意味こうやって判例出ちゃうのが1番ヤベェんだよな…
クレカのアメリカの判例にはブチブチ文句言いまくってるくせにな「」は
68124/05/28(火)15:52:55No.1194148554+
>この辺の機微を感じ取れない奴がそもそも二次創作に手を出すべきではない
理想としてそうあってほしいのは分かるけど
実現させるならどこかの誰かがそういうガイドライン作らないと
68224/05/28(火)15:52:56No.1194148558+
そういうのにOK出しといてくれる作者は最初にガイドラインなりで条件言ってくれてる場合が多い
そうじゃないんだから出しゃばって聞きに行こうとするな
68324/05/28(火)15:53:01No.1194148577+
ある意味暗黙の了解も無い同人の原点みたいなもんではある
よそから見た見られた時に散々な反応されるのも含めて
68424/05/28(火)15:53:04No.1194148588+
>まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
>ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
例外を一つ認めたらどんどん拡大解釈されるのが世の常なので基本全てNGなのよ
68524/05/28(火)15:53:24No.1194148663+
フリーレンも辞めろってガイドライン出たらほとんどちゃんと辞めて一部が地下に潜っただけだし
まあだいぶお達しを守るようになったんじゃないか二次創作界隈
68624/05/28(火)15:53:25No.1194148667そうだねx1
>正直喧々諤々とレスの応酬したいだけで白黒そこまで興味ないでしょ皆
まずふたばが死んでしまうからな
68724/05/28(火)15:53:25No.1194148668+
ミッキーマウスの絵は描く前に許可とったら消させないよ〜って言ってたのにね
68824/05/28(火)15:53:35No.1194148700+
爪は個別販売出来ないもんな
68924/05/28(火)15:53:41No.1194148726+
問い合わせしなかったらそのままダメなものとして禁止されるだけだし聞いた方がワンチャンあるよな…
なかったけど
69024/05/28(火)15:53:52No.1194148771+
ライン的には公式と誤認させたり公式の商売とかち合うとダメだされやすいと思う
69124/05/28(火)15:53:56No.1194148782そうだねx2
>フリーレンも辞めろってガイドライン出たらほとんどちゃんと辞めて
そうかなあ?
69224/05/28(火)15:54:00No.1194148799+
>問い合わせの手間省くためによくある質問書いてるのにそれ読んでこない奴が怒られるのは外でも当たり前の事です
読んで分からないところあったらともかくそうじゃないのならまず読めよ…としかえいないからな
69324/05/28(火)15:54:03No.1194148810+
>>>ウマについては止めろって言ってんのにやってる人は
>>>一体何を考えているのやら
>>儲かる
>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
建前は必要だ
渋だって無産が口出してばかりだがアソコは絵師の交流サイトなんだぜ?
69424/05/28(火)15:54:05No.1194148824そうだねx2
>カズキングに関しては人命救助の末に二次災害で死んだって情報をアメリカ軍のお偉いさんが発表するまで海上保安庁がノーコメントだったのが本当に暗黒次元だったから…
あれ初報で人命救助の部分伏せられてたのって救助された側の人の心理的負担を考慮したからって説明されてなかった?
69524/05/28(火)15:54:13No.1194148853+
>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
儲けが主軸かは置いておいて大半は儲けもあるからやってんだろ
じゃなきゃWebだけでも十分に満足できる環境にある
69624/05/28(火)15:54:13No.1194148860+
>>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
>描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
そもそも著作権は原作者本人に帰属するがなんでだめだと思うの?
69724/05/28(火)15:54:17No.1194148873+
男でも女でも「自分が好きなものを好きな人に見せただけです!それの何がおかしいんですか???」みたいな完全に空気の読めない正しくアスペみたいなやつは存在してるのでどっちがとかってのはないと思う
69824/05/28(火)15:54:18No.1194148880+
>正直喧々諤々とレスの応酬したいだけで白黒そこまで興味ないでしょ皆
ここまで伸びたら言葉端に噛み付いたりとりあえず逆張りしたりの本領発揮だよ
69924/05/28(火)15:54:19No.1194148885そうだねx2
ていうか爪に絵描くって技能として凄すぎない?
70024/05/28(火)15:54:21No.1194148892+
>まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
>ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
それこそこっそりやってる分には公式が見つけたところで全部潰しには来ないでしょ
問い合わせたらダメだって言われるのはみんなわかりきってるだけ
70124/05/28(火)15:54:22No.1194148899+
東方はファンボとかでもよくあるけどそこら辺はどうなんだろう?
70224/05/28(火)15:54:25No.1194148910+
そもそも著作権は文化の発展に寄与するからっていう理由で特別に認められてる権利だから
金儲けなら特許や意匠権みたいに金払って申請するのが本義
アメリカのフェアユースの範囲がやたら広いのはそういう思想がある
70324/05/28(火)15:54:47No.1194148988+
ネイルは客にやるとかだとロゴとかは普通に処罰対象だったな
70424/05/28(火)15:54:52No.1194149000+
>>まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
>>ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
>例外を一つ認めたらどんどん拡大解釈されるのが世の常なので基本全てNGなのよ
ニトロプラスとブロッコリーみたいに作っても良いけど規定量部数以上作らないでね海賊版と見なすからな?ってガイドラインが出た時でも大声出す人はいたからなあ
70524/05/28(火)15:55:07No.1194149063+
>フリーレンも辞めろってガイドライン出たらほとんどちゃんと辞めて一部が地下に潜っただけだし
>まあだいぶお達しを守るようになったんじゃないか二次創作界隈
あれファンザだけでしょ
70624/05/28(火)15:55:10No.1194149079+
まぁでも怒ってるのは二次創作楽しんでる人達だけでしょ
70724/05/28(火)15:55:18No.1194149104+
ガイドラインに従うのは当然だと思うんだけど
ここの無断転載画像に対してガイドライン振りかざしてスレ弾圧しようとするのはよく分からないわ
70824/05/28(火)15:55:25No.1194149134+
>ていうか周りから評価される絵描くって技能として凄すぎない?
70924/05/28(火)15:55:29No.1194149143+
>そもそも著作権は原作者本人に帰属するがなんでだめだと思うの?
それこそむろみさんのと同じじゃろ
71024/05/28(火)15:55:30No.1194149145+
>そもそも著作権は原作者本人に帰属するがなんでだめだと思うの?
その絵で金を稼ぐにあたって別の権利のやり取りがあるからだな
71124/05/28(火)15:55:32No.1194149150そうだねx1
スレ画はグレーゾーンとか二次創作の是非以前の問題に見える…
71224/05/28(火)15:55:34No.1194149162+
スレ画はシンプルに頭が弱いなこいつってのがひしひしと感じられる文章だった
71324/05/28(火)15:55:36No.1194149175+
原作のデータ抜き出してエロに使いまくったから
公式がキレて二次創作丸ごと禁止になったDOAみたいなのはあるけど
空気読まないお問い合わせで禁止が明確化された例ってどんなんがあるんだろ
71424/05/28(火)15:55:48No.1194149224+
儲けるためにやるもんでもないってのがタテマエだけど支援サイトとかスケブとか明確に儲け目当てだしあんなもん
知らないキャラを金貰って描くののどのへんがファン活動なんだよ
71524/05/28(火)15:55:55No.1194149258そうだねx1
遊戯王のは作品イメージのもあるし
71624/05/28(火)15:56:12No.1194149323+
>東方はファンボとかでもよくあるけどそこら辺はどうなんだろう?
あれは骨がちゃんと詳細にガイドラインを出してる
基本的に骨の領分を侵さない限り個人の範囲なら好きにやれと言う判断基準も出してたはず
71724/05/28(火)15:56:16No.1194149336そうだねx1
>>>遊戯王で作者の政治思想継ぐのもだめ?
>>描きおろしイラストでこれやったのすげえなと今でも思う
>そもそも著作権は原作者本人に帰属するがなんでだめだと思うの?
出版社やスポンサーじゃねぇのか
71824/05/28(火)15:56:17No.1194149341そうだねx4
ぶっちゃけ現在の同人って古い流通を使わないだけの商売だから同人でも何でもない普通に商業と変わらんからな
DL販売堂々とやって同人だからセーフが通じると思ってる方が狂ってる
71924/05/28(火)15:56:22No.1194149355+
>>まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
>>ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
キャラクター商売の会社ってな意外と手広くやってるからそのラインを見極めるのは難しいぞ
俺とかこの前仕事でリラックマの壁紙貼ってこんなものまでやってるんだと驚いたぞ
72024/05/28(火)15:56:29No.1194149375+
>>そもそも著作権は原作者本人に帰属するがなんでだめだと思うの?
>それこそむろみさんのと同じじゃろ
むろみさんのやつは契約次第だからあれが全部のケースに適用できる訳じゃねえ
72124/05/28(火)15:56:38No.1194149398そうだねx1
>まあでもネイルとかくらいなら別にいいだろって思っちゃうけどな
>ぬいぐるみとか缶バッジみたいな公式と競合しそうなものは普通に真っ黒だと思うけど
最近は公式からネイル用のシールが出てたりするから普通にダメだわ
72224/05/28(火)15:56:42No.1194149409そうだねx1
ファラオとそのしもべを使って独裁政権もくそもねーがな
72324/05/28(火)15:56:43No.1194149415そうだねx4
まあ俺も二次創作してるからでかいことは言えないが
二次創作やりつつ無断学習AIから権利者の権利を守れって言ってるやつは死んでよ〜ってなるな
72424/05/28(火)15:56:45No.1194149420そうだねx3
>まぁでも怒ってるのは二次創作楽しんでる人達だけでしょ
怒ってるというかほら見ろやめろって言ったのに…って呆れだと思う
72524/05/28(火)15:56:53No.1194149459+
>パロディポルノはちゃんと題名とか分かるよう間違えそうなのやめろって形でアメリカで決着してるんだけど
>日本の販売権獲ってる会社が邦題でやり放題してるけど日本だから触れないって形なんだよなぁ
>ただポルノパロの販売権をアメリカの判決で保証してて命名権を日本だからセーフしてるのはどうなんだ?
アメリカ Avengers XXX
日本 ハメンジャーズ
アメリカのタイトルの方が紛らわしい気がする
72624/05/28(火)15:56:55No.1194149468そうだねx2
Aが駄目なんだからBも駄目だろって無関係の何か同士を結びつける論法使う人みんな頭悪いと思う
72724/05/28(火)15:56:56No.1194149476そうだねx2
グレーをグレーのままにしない奴は叩いていいんだ!みたいなノリはキモい
俺達にとってグレーなままな方が都合がいいんだよ!というのは分かるし自分もその立場なんだけど
72824/05/28(火)15:57:00No.1194149488+
>儲けるためにやるもんでもないってのがタテマエだけど支援サイトとかスケブとか明確に儲け目当てだしあんなもん
>知らないキャラを金貰って描くののどのへんがファン活動なんだよ
描くののて…
72924/05/28(火)15:57:12No.1194149528+
>ぶっちゃけ現在の同人って古い流通を使わないだけの商売だから同人でも何でもない普通に商業と変わらんからな
>DL販売堂々とやって同人だからセーフが通じると思ってる方が狂ってる
イベント会場て配ってた頃から理屈が変わってないから無理が出てきてるよな
73024/05/28(火)15:57:13No.1194149532+
ガイドラインでエロ禁止されてる作品のエロ二次創作でファンボとかやってる人はガンガン通報していいのか
73124/05/28(火)15:57:13No.1194149535そうだねx2
グレーゾーンにはっきり線を引くと大抵客側に不利なラインになるんだから黙っておけ
73224/05/28(火)15:57:20No.1194149564そうだねx1
ウマエロ良いよね
73324/05/28(火)15:57:29No.1194149598そうだねx1
いつの時代も頭のイかれた奴のせいでルールが厳しくなる
73424/05/28(火)15:57:32No.1194149612そうだねx1
>むろみさんのやつは契約次第だからあれが全部のケースに適用できる訳じゃねえ
大体あれあくまで著作隣接権の出版権に関することであって出版の形でないのはまた別だからな
73524/05/28(火)15:57:37No.1194149620そうだねx2
>ガイドラインでエロ禁止されてる作品のエロ二次創作でファンボとかやってる人はガンガン通報していいのか
ガンガン潰していけ
73624/05/28(火)15:57:38No.1194149627+
>ファラオとそのしもべを使って独裁政権もくそもねーがな
古代エジプト題材で言うのが中々クールだよね
73724/05/28(火)15:57:43No.1194149646そうだねx3
二次創作の是非は置いといてスレ画を擁護するのは無理だ
「この人は悪くないだろ」とは経緯を知ったら口裂けても言えないレベルだからそこはわけて考えとけ
73824/05/28(火)15:57:44No.1194149650+
遊戯王のって落書きとかじゃなくて発売前の画集の表紙だかに勝手にセリフ載っけたのが駄目だったのでは
73924/05/28(火)15:57:51No.1194149671そうだねx3
>グレーをグレーのままにしない奴は叩いていいんだ!みたいなノリはキモい
>俺達にとってグレーなままな方が都合がいいんだよ!というのは分かるし自分もその立場なんだけど
今回に関しては建前だとしてもそもそも黒だぞって明記してるのに勝手に突っ込んだバカの話なので…
74024/05/28(火)15:57:53No.1194149680+
昔のコミケで最高のタブーとされてたナマモノの本を本人に送るってやつタブーになってるってことは送ったやついたのかな
74124/05/28(火)15:57:56No.1194149695+
>グレーゾーンにはっきり線を引くと大抵客側に不利なラインになるんだから黙っておけ
なんなら企業側も大変だ
74224/05/28(火)15:57:59No.1194149713+
学マスもエロやるなって人割と多いしもう時代は変わったんだよ
74324/05/28(火)15:58:04No.1194149724そうだねx1
>二次創作やりつつ無断学習AIから権利者の権利を守れって言ってるやつは死んでよ〜ってなるな
それは別にいい気がするが…
74424/05/28(火)15:58:07No.1194149739そうだねx3
>ガイドラインでエロ禁止されてる作品のエロ二次創作でファンボとかやってる人はガンガン通報していいのか
もちろんいいぞ
どんどん浄化していこう
74524/05/28(火)15:58:09No.1194149749+
商標権とかに引っかかってこないかこれ?
74624/05/28(火)15:58:27No.1194149819+
BL方面のファンレターが心底不快だったからメイン登場人物を皆殺しにしたアルスラーン戦記
若い腐がキルヒアイスを殺させた昔の自分たちと同じことをしたと知って頭を抱える往年の腐
74724/05/28(火)15:58:29No.1194149821+
>遊戯王のって落書きとかじゃなくて発売前の画集の表紙だかに勝手にセリフ載っけたのが駄目だったのでは
その表紙絵の権利はカズキングのものでは?
74824/05/28(火)15:58:33No.1194149837+
>>ガイドラインでエロ禁止されてる作品のエロ二次創作でファンボとかやってる人はガンガン通報していいのか
>ガンガン潰していけ
ガイドラインの神様にでもなったつもりかよ
74924/05/28(火)15:58:33No.1194149839+
>遊戯王のって落書きとかじゃなくて発売前の画集の表紙だかに勝手にセリフ載っけたのが駄目だったのでは
誰が駄目って言ったの?
75024/05/28(火)15:58:36No.1194149847そうだねx1
最近下着はグレーが1番エロいと思うようになってきた
75124/05/28(火)15:58:41No.1194149864そうだねx4
>遊戯王のって落書きとかじゃなくて発売前の画集の表紙だかに勝手にセリフ載っけたのが駄目だったのでは
実際ダメだとかはともかくドン引き案件ではあった
75224/05/28(火)15:58:42No.1194149869+
>昔のコミケで最高のタブーとされてたナマモノの本を本人に送るってやつタブーになってるってことは送ったやついたのかな
はい
男性アイドルでやらかしたキチガイが居たらしい
75324/05/28(火)15:58:45No.1194149885+
バレてないだけの泥棒が勝手にグレーゾーンと自己正当化してるところはあるよね
75424/05/28(火)15:58:49No.1194149899+
>そもそも著作権は文化の発展に寄与するからっていう理由で特別に認められてる権利だから
>金儲けなら特許や意匠権みたいに金払って申請するのが本義
>アメリカのフェアユースの範囲がやたら広いのはそういう思想がある
上の風と共に去りぬの裁判も金儲けの邪魔されてないなら著作権者の権利は侵害されてないって判断に基づくものっぽいしな
75524/05/28(火)15:58:49No.1194149903+
フロムの広報は聞かれたらダメとしか言えないって言ってたな
75624/05/28(火)15:58:55No.1194149915+
ガイドライン政治おkだったらN党とかもゆっくり使ってたかもしれん
75724/05/28(火)15:58:56No.1194149919+
ファンアート描くくらいならいいけどそれをコミケで売るのははっきり言ってアウトなんだけど
そこを見ないふりしててくれてるんだ
75824/05/28(火)15:59:06No.1194149953+
>昔のコミケで最高のタブーとされてたナマモノの本を本人に送るってやつタブーになってるってことは送ったやついたのかな
ナマモノは名誉毀損で実刑くらう可能性あるからな
普通に人権侵害だし
75924/05/28(火)15:59:15No.1194149983+
>グレーをグレーのままにしない奴は叩いていいんだ!みたいなノリはキモい
>俺達にとってグレーなままな方が都合がいいんだよ!というのは分かるし自分もその立場なんだけど
完全にマフィアとかの理屈なんよ
76024/05/28(火)15:59:21No.1194150007そうだねx3
>学マスもエロやるなって人割と多いしもう時代は変わったんだよ
好き勝手に公序良俗に反した絵を描いて愛情表現!なんて冷静に考えて意味わからないもんな…
76124/05/28(火)15:59:25No.1194150025+
>若い腐がキルヒアイスを殺させた昔の自分たちと同じことをしたと知って頭を抱える往年の腐
キルヒアイスってそうなの!?
76224/05/28(火)15:59:36No.1194150057+
>>儲かる
>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
ライザの抱き枕出そうとしたら公式からめっされちゃった…
誰か他に今売れそうな作品教えて…
とかやってた人思い出した
76324/05/28(火)15:59:44No.1194150089+
イベント頒布だったらokなのか?も結局版元の判断ではあるけど電子販売はまあ通常書籍と全く変わんないから下手に問い合わせたらまとめて締め出されても不思議ではない
76424/05/28(火)15:59:47No.1194150104そうだねx3
>ファンアート描くくらいならいいけどそれをコミケで売るのははっきり言ってアウトなんだけど
そもそも建前としても頒布会じゃなかったかコミケ
76524/05/28(火)15:59:48No.1194150112そうだねx2
まあエロ二次創作自体ちょっと…って空気は増してるかもね
76624/05/28(火)15:59:59No.1194150149+
ナマモノを本人に送るのはアンチが嫌がらせ目的でやってる可能性もあるのがまたややこしい
76724/05/28(火)16:00:01No.1194150161そうだねx2
キルヒアイスなんてそんなファンがつく前に死んでるだろ
76824/05/28(火)16:00:08No.1194150186+
>昔のコミケで最高のタブーとされてたナマモノの本を本人に送るってやつタブーになってるってことは送ったやついたのかな
居た
問題になった
76924/05/28(火)16:00:16No.1194150205+
>グレーをグレーのままにしない奴は叩いていいんだ!みたいなノリはキモい
>俺達にとってグレーなままな方が都合がいいんだよ!というのは分かるし自分もその立場なんだけど
俺達だけなら良いけど
版元の方もグレーのままが良いって言ってるのにわざわざ正しに行く奴もいるから…
77024/05/28(火)16:00:25No.1194150232そうだねx1
>>学マスもエロやるなって人割と多いしもう時代は変わったんだよ
>好き勝手に公序良俗に反した絵を描いて愛情表現!なんて冷静に考えて意味わからないもんな…
まあそれはそう
77124/05/28(火)16:00:39No.1194150285+
そんな人ばかりじゃないとは思うけど同人作家の多くは一攫千金クリムゾン御殿への憧れがあるだろ
77224/05/28(火)16:00:40No.1194150291そうだねx2
所詮はお目こぼしを頂いている立場なのに
何を勘違いしたのか同じ土俵に立って質問してしまうのだ
77324/05/28(火)16:00:45No.1194150314+
>言葉遊びかアホか知らんがみんな最後の一行のこと言ってるんだよ
言ってない奴がいるんだよ注目されなきゃ白って
77424/05/28(火)16:00:50No.1194150330+
>そもそも著作権は文化の発展に寄与するからっていう理由で特別に認められてる権利だから
>金儲けなら特許や意匠権みたいに金払って申請するのが本義
>アメリカのフェアユースの範囲がやたら広いのはそういう思想がある
日本だと著作権は生じた段階であらゆる権利が付随するけど
アメリカだと登録しないと発生しない権利もあるっての知らないとナニソレってなるよね
77524/05/28(火)16:00:58No.1194150368+
好き勝手性欲ぶつけられてるの見たくなる作品とそうじゃない作品ってあるし
77624/05/28(火)16:01:02No.1194150381+
>>ファンアート描くくらいならいいけどそれをコミケで売るのははっきり言ってアウトなんだけど
>そもそも建前としても頒布会じゃなかったかコミケ
別にコミケにそんな建前があったことはないというのもよく言われてる気がする
77724/05/28(火)16:01:07No.1194150405+
>怒ってるというかほら見ろやめろって言ったのに…って呆れだと思う
ほら見ろっていわれるような叩きをしたのは二次創作者たちではないのか
77824/05/28(火)16:01:09No.1194150414+
>>グレーをグレーのままにしない奴は叩いていいんだ!みたいなノリはキモい
>>俺達にとってグレーなままな方が都合がいいんだよ!というのは分かるし自分もその立場なんだけど
>今回に関しては建前だとしてもそもそも黒だぞって明記してるのに勝手に突っ込んだバカの話なので…
そもそも二次創作の多くが黒って明記されてる中でグレーを主張してるので同じ話では
77924/05/28(火)16:01:10No.1194150417そうだねx1
>東方はファンボとかでもよくあるけどそこら辺はどうなんだろう?
好きなだけ金儲けしてください
企業がやる場合はちゃんとb2bの窓口を通してください
政治利用はいい加減にしろよお前等…
って感じ
78024/05/28(火)16:01:16No.1194150438+
>そんな人ばかりじゃないとは思うけど同人作家の多くは一攫千金クリムゾン御殿への憧れがあるだろ
クリムゾンとか同人だけどとっととオリジナル路線に行ったじゃん
78124/05/28(火)16:01:17No.1194150450+
アニメーターが激務薄給で青息吐息の隣でその作品の二次創作でボロ儲けしてる奴がゴロゴロいる現状はだいぶおかしいってのはそう
78224/05/28(火)16:01:18No.1194150452そうだねx1
エロはオリジナルでやってろよ
エロで勝負できない雑魚はやめろ
78324/05/28(火)16:01:23No.1194150468+
エロはともかくグロまで行ったりするし
例外作ると隙間に入れ込んでくるからめんどくさいから禁止が手っ取り早いのは否定できない
78424/05/28(火)16:01:26No.1194150484+
まあ昨今の風潮だと版元もグレーゾーンとか言いながら責任は負いたくないけど旨味は啜りたいみたいなスタンスではいられなくなったところはある
78524/05/28(火)16:01:27No.1194150486+
>そんな人ばかりじゃないとは思うけど同人作家の多くは一攫千金クリムゾン御殿への憧れがあるだろ
アレ継続は力なりの典型だしなあ
78624/05/28(火)16:01:30No.1194150506+
そういやVに対するアレコレも誹謗中傷と認められるようになったけど
そうなるとVもナマモノと扱いかわんなくなるのでは?
78724/05/28(火)16:01:31No.1194150512そうだねx1
実際エロ禁止で嘆いてるの見てると
今の時代ならスケブで依頼するかAIに頼むか自分で描くかしていくらでも個人で楽しめるだろと思ってしまう
78824/05/28(火)16:01:32No.1194150515+
>昔のコミケで最高のタブーとされてたナマモノの本を本人に送るってやつタブーになってるってことは送ったやついたのかな
ダウンタウンとかSMAPとかが送りつけられたと聞いた
78924/05/28(火)16:01:32No.1194150516そうだねx1
>まあエロ二次創作自体ちょっと…って空気は増してるかもね
エロはオリジナルでやれば良くない?って感じの声が増えてるのはいい事だと思う
79024/05/28(火)16:01:36No.1194150528+
>今更そんな前のレス番引用したらめちゃくちゃ刺さってそうな感じするからやめろ
これ長文云々書いた人なんだろなウケる
79124/05/28(火)16:01:38No.1194150537+
>>>儲かる
>>二次創作って儲かるからやるもんじゃねえだろ
>ライザの抱き枕出そうとしたら公式からめっされちゃった…
>誰か他に今売れそうな作品教えて…
>とかやってた人思い出した
半天狗かよ
79224/05/28(火)16:01:40No.1194150547+
>政治利用はいい加減にしろよお前等…
>って感じ
どっかのボイロも見習ってほしい
79324/05/28(火)16:01:52No.1194150592+
頭に前髪1本足した別人ってことにしておけ
79424/05/28(火)16:01:59No.1194150619+
アニメ作品と実際の事件を絡めて同人誌を!?
79524/05/28(火)16:02:00No.1194150623そうだねx2
実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
79624/05/28(火)16:02:12No.1194150662+
男性実況者グループの合同本作りました!!反差別掲げます!!はあまりにも役満すぎて一周まわってそういうネタだと思い込みたかったよ
79724/05/28(火)16:02:13No.1194150665+
>そういやVに対するアレコレも誹謗中傷と認められるようになったけど
>そうなるとVもナマモノと扱いかわんなくなるのでは?
大手のVは半生だからガイドライン決めてるよ
エロは黙認してるようなもん
79824/05/28(火)16:02:18No.1194150687+
愛は人それぞれだからな…
マミさんがマミった絵を描いても愛情表現として適応されるように
79924/05/28(火)16:02:22No.1194150700+
>今の時代ならスケブで依頼するかAIに頼むか自分で描くかしていくらでも個人で楽しめるだろと思ってしまう
ウマエロはマジ生成AIで救われた奴多いだろうな
80024/05/28(火)16:02:25No.1194150713+
>アニメ作品と実際の事件を絡めて同人誌を!?
まどマギで見た
80124/05/28(火)16:02:32No.1194150735+
公式がガチガチに規則を作るとどうなるか
禁酒法時代の到来だぜ!
80224/05/28(火)16:02:35No.1194150746+
>>政治利用はいい加減にしろよお前等…
>>って感じ
>どっかのボイロも見習ってほしい
東方は大統領選にガッツリ利用されたから…
80324/05/28(火)16:02:37No.1194150762+
>学マスもエロやるなって人割と多いしもう時代は変わったんだよ
結構ほんとにこういう人多くてびっくりしてる
ブルアカなんかと比べても健全絵は遜色なく伸びるのにエロ絵伸びないし
80424/05/28(火)16:02:40No.1194150770+
最近のカード会社の話とか見てると同人とか支援サイトの二次創作とかどこかが一気に動いたら全面シャットアウトになる可能性もあるのかなって
80524/05/28(火)16:02:42No.1194150775+
>そういやVに対するアレコレも誹謗中傷と認められるようになったけど
>そうなるとVもナマモノと扱いかわんなくなるのでは?
本人が送ってこいって言うし時代も変わったんだなて
80624/05/28(火)16:02:50No.1194150796+
著作権は全てを管理できる権利でもないのが面倒臭いところ
80724/05/28(火)16:02:51No.1194150803+
>まあ昨今の風潮だと版元もグレーゾーンとか言いながら責任は負いたくないけど旨味は啜りたいみたいなスタンスではいられなくなったところはある
今の版元が二次創作容認することで啜れる旨味なんて存在してないだろ
80824/05/28(火)16:02:53No.1194150809+
ディズニーの許可取らずにミッキーのネイルアートやって金取ってSNSで宣伝しましたって言われたらみんな駄目だろソレは…ってなるじゃん
80924/05/28(火)16:02:55No.1194150820そうだねx1
>そういやVに対するアレコレも誹謗中傷と認められるようになったけど
>そうなるとVもナマモノと扱いかわんなくなるのでは?
元々顔分からず本名分からないのならセーフなら覆面芸人とかレスラー相手にも許されることになるんだから許されるわけねぇだろっていうか
81024/05/28(火)16:02:58No.1194150834+
二次創作が儲け度外視なんていつの時代の話だ
81124/05/28(火)16:03:00No.1194150842+
ファン活動としての同人誌だからってのも建前でしかないのは分かるんだが
有料依頼で二次描いてもらう形式にモヤモヤを抱えている
81224/05/28(火)16:03:01No.1194150851+
オリジナルの方が一般に向けて堂々と宣伝できるしメリットあるわな
81324/05/28(火)16:03:05No.1194150865そうだねx3
企業のガイドライン違反を許せない正義の心を持った著作権侵害掲示板の住人か…
81424/05/28(火)16:03:05No.1194150867そうだねx1
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
そんな簡単に線引きできるなら裁判所はいらねえ
81524/05/28(火)16:03:06No.1194150868+
書き込みをした人によって削除されました
81624/05/28(火)16:03:08No.1194150875そうだねx1
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりや​すく線引きしろやってのはもっともでもある
そんなの企業によって変わるんだから一律化しろって言う方がアホだよ
81724/05/28(火)16:03:08No.1194150877そうだねx2
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
そんなもんアウト側に求める権利ないだろ
告訴権が気分で行使できるんだから気に入らなかっただけだ
81824/05/28(火)16:03:17No.1194150904+
>ダウンタウンとかSMAPとかが送りつけられたと聞いた
笑ってネタにしそうなラインだな
81924/05/28(火)16:03:24No.1194150929+
よく知らないけどガリガリ子のエロ絵ばっかり流れてくるよ
82024/05/28(火)16:03:25No.1194150932+
>>学マスもエロやるなって人割と多いしもう時代は変わったんだよ
>好き勝手に公序良俗に反した絵を描いて愛情表現!なんて冷静に考えて意味わからないもんな…
そもそもエロ至上主義な人は世の中では少数派なんだ…
「」にも居るけどなんでも18禁でやれとか言われても実際はパイは少ない奪い合いなのだ
82124/05/28(火)16:03:31No.1194150953+
公式がガイドライン制定したり問い合わせに対応するコストはゼロだと思ってる社会に出てないバカが多すぎる
法務はクソ高いんだぞ
82224/05/28(火)16:03:36No.1194150970+
元同人上がりはそこらへん緩いというか寛容ではある気がする
82324/05/28(火)16:03:37No.1194150973そうだねx1
今は勝手にアクスタ作って売ったりしてるのXで普通に宣伝したりしてるもんなあ
完全にアウトなんだけど制作費分しか取りませんでもダメだろ
82424/05/28(火)16:03:37No.1194150976そうだねx1
そもそも真っ当なファンは二次創作なんかにどっぷり浸からないよ
公式だけ追えば済む話
82524/05/28(火)16:03:45No.1194151006+
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
知るか権利者が一番つえーんだよで終わりだよ
82624/05/28(火)16:03:48No.1194151016+
原作者すら出版社にお伺い立てるとNGくらうから黙ってやるしかないんだ
82724/05/28(火)16:03:50No.1194151024+
そもそも言うほど版権キャラのエロ絵見たいか…?という感はなくもない
82824/05/28(火)16:03:50No.1194151027+
>企業のガイドライン違反を許せない正義の心を持った著作権侵害掲示板の住人か…
正義ってのも建前だからな
本音と白黒つけてはどうか
82924/05/28(火)16:03:57No.1194151051+
ブラボカートみたいなローポリに落とし込んで全然本家と違うのですら公式ブチギレるしなんだかなぁ
83024/05/28(火)16:04:01No.1194151065そうだねx3
著作権に限らずなんで俺がアウトであいつはいいんだって騒ぐやつは大体態度の問題
83124/05/28(火)16:04:13No.1194151102+
>法務はクソ高いんだぞ
リーガルチェックしてないガイドライン多いよ
83224/05/28(火)16:04:13No.1194151103+
>>そういやVに対するアレコレも誹謗中傷と認められるようになったけど
>>そうなるとVもナマモノと扱いかわんなくなるのでは?
>大手のVは半生だからガイドライン決めてるよ
>エロは黙認してるようなもん
公式がちゃんとエロ専用タグを用意したり
当人が「有明の女王を目指す!」とか言ってるパターンもある
83324/05/28(火)16:04:18No.1194151122そうだねx6
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
著作権者はそれを自由にできる権利があるんだよ
全く同じもの描いてて「」はセーフだけどとしあきはアウト!ってやってもOKなのが著作権だ
83424/05/28(火)16:04:18No.1194151123そうだねx6
>そもそも言うほど版権キャラのエロ絵見たいか…?という感はなくもない
み゛た゛い゛ッ゛!
83524/05/28(火)16:04:19No.1194151124+
>>遊戯王のって落書きとかじゃなくて発売前の画集の表紙だかに勝手にセリフ載っけたのが駄目だったのでは
>その表紙絵の権利はカズキングのものでは?
CMたくさん抱えてるような芸能人が政治思想いきなり語りだしたら困るよな
83624/05/28(火)16:04:22No.1194151138+
ガイドラインがないIPの二次創作はするべきじゃないと思うんだけどなぁ…
83724/05/28(火)16:04:31No.1194151167+
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
根本的にダブスタを許容するための法律なんで…
83824/05/28(火)16:04:32No.1194151169+
>公式がガイドライン制定したり問い合わせに対応するコストはゼロだと思ってる社会に出てないバカが多すぎる
>法務はクソ高いんだぞ
しかも当然の権利行使しただけで燃やしにくる輩も居るからな
終わってる
83924/05/28(火)16:04:34No.1194151178+
誰かラインの見極めミスったら全員とばっちりくらうんだから同業者ほどそういうやつに厳しくなるってのはまあわかりやすい話ではある
84024/05/28(火)16:04:44No.1194151210そうだねx1
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
極論みんな好きにしていいよ!でもお前だけはダメだが許されるのが日本の著作権の力だからですかね…
84124/05/28(火)16:04:47No.1194151218そうだねx1
>最近のカード会社の話とか見てると同人とか支援サイトの二次創作とかどこかが一気に動いたら全面シャットアウトになる可能性もあるのかなって
権利者がバラバラだから難しいと思う
作品ごとだとダメだされてるのはあるよ
84224/05/28(火)16:04:48No.1194151225+
学マスがエロ絵あんま伸びないは確かに感じる
84324/05/28(火)16:05:02No.1194151269そうだねx1
>ガイドラインがないIPの二次創作はするべきじゃないと思うんだけどなぁ…
リスク管理としてならわかるけど他の文脈ならわからん
84424/05/28(火)16:05:04No.1194151277+
オリジナルエロの方が人気だもんな
84524/05/28(火)16:05:12No.1194151302そうだねx1
「おおっぴらにやるなこっそりやれ!」って文脈で話すならこいつについても炎上させて拡散させちゃ駄目じゃない?
84624/05/28(火)16:05:19No.1194151327+
>オリジナルエロの方が人気だもんな
当たればね
84724/05/28(火)16:05:20No.1194151331+
みんなとりあえず理想と言っていいレベルでゆるいくてきっちりしてる東方二次創作を盛り立てて
企業案件が右へ倣えみたいな感じにするのが一番お得だと思わないかい?
二次創作ゲームが山ほど出るぞ型月スパロボみたいなのもファンが勝手に作るぞ
84824/05/28(火)16:05:21No.1194151334そうだねx3
>>>政治利用はいい加減にしろよお前等…
>>>って感じ
>>どっかのボイロも見習ってほしい
>東方は大統領選にガッツリ利用されたから…
そもそも時事系ニュースや個人叩き粘着で創作キャラに自分の意見を言わせるのはあまり良くないと思うのだ
どっかのボイロはオリキャラと称して使ってるけどイメージが付いちゃうのだ
84924/05/28(火)16:05:23No.1194151344+
黙認や黙殺されてる事に回答求めてもろくなことにならねえから…
85024/05/28(火)16:05:26No.1194151355そうだねx2
許可がないと駄目ですよそれと突っ込まれたらじゃあ許可取りますねってなるのは割と一般的な考え方だと思う
85124/05/28(火)16:05:27No.1194151358+
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
運とタイミングでいくらでもライン変動するのはどんなものでもあることなのに
よりにもよってグレー範囲で活動する場でそれやるのは悪手だな…
85224/05/28(火)16:05:43No.1194151418+
>ブラボカートみたいなローポリに落とし込んで全然本家と違うのですら公式ブチギレるしなんだかなぁ
つまり公式でブラボカートを出す予定があるってことだろ?
85324/05/28(火)16:05:53No.1194151456そうだねx1
>ガイドラインがないIPの二次創作はするべきじゃないと思うんだけどなぁ…
べき論は簡単に使うべきじゃないですね
85424/05/28(火)16:05:59No.1194151479+
学マスはサービス開始したばっかでエロより先にアイドル同士のわちゃわちゃとか見たい時期なんじゃないかな…
85524/05/28(火)16:06:00No.1194151482+
うにを感じる
85624/05/28(火)16:06:09No.1194151516+
>>ダウンタウンとかSMAPとかが送りつけられたと聞いた
>笑ってネタにしそうなラインだな
どちらが受けで攻めなのかはきになるダウンタウン
85724/05/28(火)16:06:10No.1194151523そうだねx1
>学マスがエロ絵あんま伸びないは確かに感じる
俺のTL鶏ガラのソフトエロ絵が無限に流れてくる…
85824/05/28(火)16:06:12No.1194151531+
>ほら見ろっていわれるような叩きをしたのは二次創作者たちではないのか
主題は権利者にダメだされた事じゃないのか…
85924/05/28(火)16:06:20No.1194151548+
>最近のカード会社の話とか見てると同人とか支援サイトの二次創作とかどこかが一気に動いたら全面シャットアウトになる可能性もあるのかなって
コーエーはモデルぶっこ抜きされてからちょくちょくキレてるけど追随するやついないだろ
86024/05/28(火)16:06:22No.1194151561+
大昔の市民会館の会議室一室に相当するのが外部公開なしの有償依頼になってる気はする
86124/05/28(火)16:06:24No.1194151574そうだねx1
>>ブラボカートみたいなローポリに落とし込んで全然本家と違うのですら公式ブチギレるしなんだかなぁ
ブラボってIP使ってゲームって同じ土俵でやってるから全然違うなんて全く言えないと思うけど
86224/05/28(火)16:06:27No.1194151582+
>ブラボカートみたいなローポリに落とし込んで全然本家と違うのですら公式ブチギレるしなんだかなぁ
出す予定あったからでしょ
86324/05/28(火)16:06:28No.1194151585そうだねx2
>学マスがエロ絵あんま伸びないは確かに感じる
ブーム初期はむしろエロ絵少なくない?
86424/05/28(火)16:06:28No.1194151586そうだねx1
>とかやってた人思い出した
雷神会はクズの代表だからな
86524/05/28(火)16:06:31No.1194151599そうだねx2
>許可がないと駄目ですよそれと突っ込まれたらじゃあ許可取りますねってなるのは割と一般的な考え方だと思う
許可はやる前に取るべきなんだよ
86624/05/28(火)16:06:32No.1194151600+
ウマと違ってエロダメよなわけでもないから不思議
86724/05/28(火)16:06:37No.1194151614+
学マスはいざ始まったら手毬のネタ絵ばっかりになった
86824/05/28(火)16:06:44No.1194151639+
>「おおっぴらにやるなこっそりやれ!」って文脈で話すならこいつについても炎上させて拡散させちゃ駄目じゃない?
でもこれで規制出来ても炎上させた・拡散した側じゃなくこいつだけが悪いことになるので問題なし
86924/05/28(火)16:06:48No.1194151657+
外人は常に目立とうとするからダメなんだ
もっとこそこそやれ
87024/05/28(火)16:06:51No.1194151674そうだねx2
>「おおっぴらにやるなこっそりやれ!」って文脈で話すならこいつについても炎上させて拡散させちゃ駄目じゃない?
こいつに関してはグレーどころかはっきり黒なとこに「これって黒なんですか?」って聞きにいった論外なんで…
87124/05/28(火)16:07:01No.1194151713+
>学マスがエロ絵あんま伸びないは確かに感じる界隈にそういう空気があるとリツイートするのすら躊躇われるし…拡散されないから見えないしで伸びないのかな
87224/05/28(火)16:07:04No.1194151727+
「」もちゃんとマケドニア政府にお問い合わせした?
87324/05/28(火)16:07:04No.1194151728そうだねx2
>ウマと違ってエロダメよなわけでもないから不思議
プロデューサーたちの老いだと思う
87424/05/28(火)16:07:21No.1194151790+
ダメだされるまではまあ好き勝手にセーフライン探してろとは思う
でもダメだされたらすぐに腹を切って死ね
87524/05/28(火)16:07:23No.1194151801そうだねx5
こういう場で言われるグレーってのは法的にセーフかもしれないじゃなくて権利者が問題視するかわからないって話だろ
87624/05/28(火)16:07:28No.1194151826+
商売としてやってて商売としてコラボ的な取引持ちかけるのならいいだろうが
別にそういうわけじゃないよね?
87724/05/28(火)16:07:32No.1194151833+
特定ジャンルでNTRを描くと発狂する奴がいるのと似たようなもんやろ
87824/05/28(火)16:07:35No.1194151839そうだねx3
>実際なんで俺はアウトであいつはセーフなんだよわかりやすく線引きしろやってのはもっともでもある
何故ならそれを明確にするとアウトラインギリギリを狙いだす馬鹿が現れるからなんですね
87924/05/28(火)16:07:39No.1194151853+
タイトルそのまま使うのは一番危ういわ
88024/05/28(火)16:07:43No.1194151871+
>外人は常に目立とうとするからダメなんだ
>もっとこそこそやれ
承認欲求の塊みたいな奴らには無理よ
88124/05/28(火)16:07:44No.1194151876+
グレーゾーンって言えば権利意識にルーズな態度を大人の作法っぽくごまかせるもんな
88224/05/28(火)16:07:45No.1194151878+
>>学マスがエロ絵あんま伸びないは確かに感じる
>ブーム初期はむしろエロ絵少なくない?
同じアイマスだとシャニマスはかなりエロ率高かったよ
ブルアカやニケは初期も今もエロばっかりだ
88324/05/28(火)16:07:46No.1194151884+
>「おおっぴらにやるなこっそりやれ!」って文脈で話すならこいつについても炎上させて拡散させちゃ駄目じゃない?
何言ってるのかわからん
88424/05/28(火)16:07:48No.1194151894そうだねx1
広以外エロは流れてきてないな
88524/05/28(火)16:07:55No.1194151917+
公式の絵使ったりトレースしてる絵でハンドメイドのグッズやこういうネイルアート頼んでるの結構見かけるから
サンエックスみたいにすごい厳しいところ以外でも今後問題起きそうではあるな
88624/05/28(火)16:08:05No.1194151953+
ディズニーの著作権は過度に注意するのにそれ以外はガバガバなオタク
88724/05/28(火)16:08:06No.1194151954+
著作権がそもそも思想または感情を創作的に表現したものなんだからどうしたって個々のケースになるのは仕方ねえんだ
流行語大賞の単語だって著作権は発生しないし
88824/05/28(火)16:08:07No.1194151961+
>学マスはいざ始まったら手毬のネタ絵ばっかりになった
しゃーねーだろー
赤ちゃんなんだからよー
88924/05/28(火)16:08:12No.1194151979そうだねx1
>雷神会はクズの代表だからな
あそこも昔はオリジナルなキチガイSM本のサークルだったのに
いつの間にかただのイナゴクズになってしまった
89024/05/28(火)16:08:21No.1194152013+
あまりにも駄目駄目言われて「はいはい私が悪いんですか公式に確認しますよこれで満足ですか」って暴挙かますの最悪すぎて笑う
89124/05/28(火)16:08:21No.1194152017+
昔の話かと思ったが昨日の今日の話かよ?
エレン先生とか知らんのかね
89224/05/28(火)16:08:25No.1194152032そうだねx1
法的にセーフなもんはないよ
ガイドライン出してようが訴えられたら負けるよってこと?
89324/05/28(火)16:08:27No.1194152040そうだねx1
>ファン活動としての同人誌だからってのも建前でしかないのは分かるんだが
>有料依頼で二次描いてもらう形式にモヤモヤを抱えている
そのもやもやに対する答えは権利者が文句言ってないから白です!
これ権利者が権利侵害に対処するための労力(警告→開示請求→裁判)考えると
すっごい邪悪な理屈で更にもやもやする
89424/05/28(火)16:08:30No.1194152047+
すみっこぐらしなんかは2次創作全面禁止かつネイルとかもおそらくダメだがリラックマはどうだろな
89524/05/28(火)16:08:31No.1194152054そうだねx2
ネット上に出した時点でこっそりじゃねえだろ
89624/05/28(火)16:08:35No.1194152081そうだねx1
アウトセーフを勝手に決められる現状のが権利者に都合いいじゃん
それを権利者でもないのが現状憂いてるのバカじゃね?
89724/05/28(火)16:08:43No.1194152106+
>こういう場で言われるグレーってのは法的にセーフかもしれないじゃなくて権利者が問題視するかわからないって話だろ
単純な話でこれくらいなら良いだろって各個人が勝手に解釈してる尺度でしかないよ
89824/05/28(火)16:08:46No.1194152117+
>ブルアカやニケは初期も今もエロばっかりだ
こいつらはまあね…
89924/05/28(火)16:08:47No.1194152121+
>ダメだされるまではまあ好き勝手にセーフライン探してろとは思う
>でもダメだされたらすぐに腹を切って死ね
ダメされるかどうかわからないので権利者に聞きます!も腹切ってどうぞと思う
90024/05/28(火)16:08:47No.1194152123+
ヒのエロ規制キツくなったし渋に昔ほどの勢いないしバズ目的でエロ絵描くというのがあんまり上手い手じゃなくなってきた感じはある
90124/05/28(火)16:08:52No.1194152140+
学マスはことねって子が可愛いことしかわからん…
90224/05/28(火)16:09:08No.1194152192+
>法的にセーフなもんはないよ
>ガイドライン出してようが訴えられたら負けるよってこと?
ガイドライン出してそのガイドライン守っていたらおめーこれで許してるじゃんってなるから訴え通らないよ
90324/05/28(火)16:09:19No.1194152228+
Xは気軽にシャドウバンされるんでしょ?
怖くてエロ画像はれなくない?
90424/05/28(火)16:09:22No.1194152243+
>こういう場で言われるグレーってのは法的にセーフかもしれないじゃなくて権利者が問題視するかわからないって話だろ
そうなんだけど
ここには法的にグレーと言ってるアホもいるから話がややこしいんですよ…
90524/05/28(火)16:09:26No.1194152261+
>すみっこぐらしなんかは2次創作全面禁止かつネイルとかもおそらくダメだがリラックマはどうだろな
IP単位でガイドライン分けたりはしないんじゃないかな
90624/05/28(火)16:09:26No.1194152265+
>学マスはことねって子が可愛いことしかわからん…
こいつ私のこと好きすぎる…
90724/05/28(火)16:09:30No.1194152287+
>アウトセーフを勝手に決められる現状のが権利者に都合いいじゃん
>それを権利者でもないのが現状憂いてるのバカじゃね?
アウトって事にしとけばいつまでも煽れるから便利なんだろうよ
90824/05/28(火)16:09:33No.1194152291+
>ディズニーの著作権は過度に注意するのにそれ以外はガバガバなオタク
ディズニーは実は著作権でなく商標権で殺しに来る
90924/05/28(火)16:09:41No.1194152328+
>単純な話でこれくらいなら良いだろって各個人が勝手に解釈してる尺度でしかないよ
その良いはどっちの意味なんだよ
91024/05/28(火)16:09:41No.1194152331+
>法的にセーフなもんはないよ
>ガイドライン出してようが訴えられたら負けるよってこと?
ガイドライン出してたらいきなりひっくり返すのはそりゃ話が通らねえだろうがで負けるはず
91124/05/28(火)16:09:43No.1194152349そうだねx2
漆黒だけど見てみぬふりしてもらってる行為をグレーゾーンっていうの実際どうなんだろう
91224/05/28(火)16:09:49No.1194152376+
TMAのシュタゲコスAVはめっ!されて発売中止になったけど某所で見れるんだよな…
やっぱAVメーカーの社員が流してるんすねぇ
91324/05/28(火)16:09:51No.1194152388+
ネイルなんだからガッツリ商用利用じゃねえかな
ダメでしょ
91424/05/28(火)16:09:56No.1194152412+
>ガイドライン出してそのガイドライン守っていたらおめーこれで許してるじゃんってなるから訴え通らないよ
法理には禁反言の原則があるからな…
91524/05/28(火)16:10:00No.1194152426そうだねx1
法にグレーはない
濃淡で法を語るな
91624/05/28(火)16:10:06No.1194152450+
学マスは今の時代のソシャゲとしてはキャラの体系かなり抑えめだから
元からエロ売りしてないんだ
91724/05/28(火)16:10:07No.1194152459そうだねx1
グレーなのを限りなく白とか黒とかに見なそうとする勢力が邪悪すぎる
91824/05/28(火)16:10:27No.1194152534そうだねx1
>漆黒だけど見てみぬふりしてもらってる行為をグレーゾーンっていうの実際どうなんだろう
実際現在は親告罪じゃないので捕まってない犯罪者でしかないぞ
91924/05/28(火)16:10:28No.1194152541+
お土産持って挨拶にきたら許すよってのは誰だったか
92024/05/28(火)16:10:28No.1194152545そうだねx1
ネイル業界とかの人ならそりゃ二次創作の昔話や暗黙の了解なんて知らないだろとは思う
92124/05/28(火)16:10:36No.1194152585そうだねx1
俺の知る限り学マスは鶏ガラが性欲を一手に引き受けていてそういうの好きな絵師が狂ったようにエロも描いてるけど大体ロリコンだからシャドバン食らってる
92224/05/28(火)16:10:40No.1194152596そうだねx1
サンエックス前に話題になったときに規約見たらぬいぐるみにオリジナルの洋服着せたのとかも画像アップはだめですってレベルで厳しくてビビったな
92324/05/28(火)16:10:45No.1194152614+
あ、鍵かかった
92424/05/28(火)16:10:48No.1194152630そうだねx5
オタクはもう少し著作物使うことへの意識を持った方がいいのでは
漫画やアニメの内容の倫理観とかには結構厳しい割にその辺は雑というか
92524/05/28(火)16:10:48No.1194152631+
>漆黒だけど見てみぬふりしてもらってる行為をグレーゾーンっていうの実際どうなんだろう
暗黙の了解はそれを理解しない人が現れたらおしまいなんだ
92624/05/28(火)16:11:01No.1194152692+
実際今は支援サイトとかディスコとかに隠れてるから外から見えにくいみたいなのがあるのかな
92724/05/28(火)16:11:01No.1194152694そうだねx1
>すっごい邪悪な理屈で更にもやもやする
ガイドライン違反だけど個別に注意されてないからセーフ!外野が口出すな!とか言い出す奴もいるぞ
92824/05/28(火)16:11:02No.1194152696+
これはダメでこれはオッケーってやってたら権利者側が問い合わせでパンクするから法整備進めずにとりあえずグレーゾーンでやってきた
まぁそのせいで実況や二次創作のゴタゴタが度々起きてるからスッキリしないやり方だとは思う
92924/05/28(火)16:11:02No.1194152699+
>ディズニーは実は著作権でなく商標権で殺しに来る
商標権まで手が伸びると潰しにいかない権利者いないんじゃないか?
93024/05/28(火)16:11:07No.1194152724+
学マスでエロ描いてるのは未プレイのやつらばかりなんだろうなってのはわかる
ただしリーリヤはプレイしてても良くない感情が湧くから除外することとする
93124/05/28(火)16:11:11No.1194152740+
>法にグレーはない
>濃淡で法を語るな
裁判で争ったことなさそう
93224/05/28(火)16:11:18No.1194152771+
公式の目に入るかもしれないのにどぎついエロ絵描いて放流してる人はちょっと距離置きたくなる
93324/05/28(火)16:11:24No.1194152792そうだねx1
AI関連でこのへん改めて議論になったけど完全に開き直ってるというか既得権と思ってる人が多いのかなり良くない風潮だと思う
93424/05/28(火)16:11:25No.1194152803+
ダメだけどやりたいからやるの精神だよ俺は
ダメだからやるなって言われないようにやるよ
93524/05/28(火)16:11:25No.1194152806そうだねx2
だからグレーだの白だの黒だの決めるのは権利者なんすよ
なんで関係ないお前が決めてんのって話
93624/05/28(火)16:11:28No.1194152828+
>法にグレーはない
>濃淡で法を語るな
>グレーなのを限りなく白とか黒とかに見なそうとする勢力が邪悪すぎる
勝手に戦え!
93724/05/28(火)16:11:29No.1194152829+
匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
93824/05/28(火)16:11:38No.1194152857+
>学マスは今の時代のソシャゲとしてはキャラの体系かなり抑えめだから
>元からエロ売りしてないんだ
そもそもアイマスは基本的にアホみたいな体型つくらん
一番極端なモバマスのトップ2だって他のソシャゲに比べたら大分おとなしい
93924/05/28(火)16:11:40No.1194152861+
>アウトセーフを勝手に決められる現状のが権利者に都合いいじゃん
>それを権利者でもないのが現状憂いてるのバカじゃね?
その曖昧な範囲がアウトになってより狭くなるって話なのに馬鹿なの?
94024/05/28(火)16:11:41No.1194152866そうだねx1
警察だって超厳密に交通違反を取り締まれるほど余裕が無いみてえな話だな
その場の人間で調和を保て
94124/05/28(火)16:11:48No.1194152897そうだねx2
>ネイル業界とかの人ならそりゃ二次創作の昔話や暗黙の了解なんて知らないだろとは思う
無関係の他社が作ってるキャラクターで勝手にカネ儲けしていいのか?って疑問抱かないのは二次創作知らないなら猶更社会人としておかしいよ
94224/05/28(火)16:11:55No.1194152921+
>>法にグレーはない
>>濃淡で法を語るな
>裁判で争ったことなさそう
あるの!?
94324/05/28(火)16:11:59No.1194152930+
>あ、鍵かかった
潰せたな
94424/05/28(火)16:11:59No.1194152935+
たまに曖昧にすることに慣れすぎてCCの継承ライセンスでも曖昧にしちゃってたまに問題になる人がいる
94524/05/28(火)16:12:01No.1194152942+
>Xは気軽にシャドウバンされるんでしょ?
>怖くてエロ画像はれなくない?
ぶっちゃけシャドバんされて困ることある?
94624/05/28(火)16:12:02No.1194152949+
違うだろ版元とか権利者しか裁定下せないのに
白黒グレーと言うのが変なんだ
だからグレーで黙認も別にされてない
94724/05/28(火)16:12:06No.1194152961そうだねx3
訴えるかどうか決めるのが権利者で
黒か白か決めるのは裁判所だ
94824/05/28(火)16:12:20No.1194153026+
学マスは水着とか出て来てからが本番…になるかなぁ
94924/05/28(火)16:12:22No.1194153030+
>匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
訴えられたら多分負けるけど訴えられない限りはセーフ!
まさにグレーゾーン
95024/05/28(火)16:12:23No.1194153035+
暗黙の了解ってやつは確かに存在するんだけど
それを実効性のあるかたちで維持していくにはどうしてもリアルの人間関係が基盤として必要になる
だからネット上でそれを通用させようとするとうまくいかない場合が頻出する
95124/05/28(火)16:12:34No.1194153072+
>>漆黒だけど見てみぬふりしてもらってる行為をグレーゾーンっていうの実際どうなんだろう
>実際現在は親告罪じゃないので捕まってない犯罪者でしかないぞ
非親告罪になるケースもあるからやった時点で立件される場合もあるぞ
大昔のんじゃめな本舗みたいに公式漫画のページ拝借して台詞だけコラした同人誌売ったら非親告罪
95224/05/28(火)16:12:38No.1194153087そうだねx1
むしろダメですしてくれるだけ温情というか一発で訴えれるやつじゃない?これ
95324/05/28(火)16:12:39No.1194153089+
公式だって色々というかアウトなライン超えなきゃ口コミみたいなもんだからむしろ有り難がる場合もある
公式にファンアート取り上げたり同人誌の話したり
95424/05/28(火)16:12:42No.1194153102+
>学マスでエロ描いてるのは未プレイのやつらばかりなんだろうなってのはわかる
>ただしリーリヤはプレイしてても良くない感情が湧くから除外することとする
むしろプレイすりゃ麻央ドスケベなのすぐわかるだろ
95524/05/28(火)16:12:42No.1194153103そうだねx1
fu3531220.jpg
95624/05/28(火)16:12:44No.1194153108+
>アウトって事にしとけばいつまでも煽れるから便利なんだろうよ
迷惑系Youtuberみたいな考え方だなお前
95724/05/28(火)16:12:49No.1194153132そうだねx2
>学マスは今の時代のソシャゲとしてはキャラの体系かなり抑えめだから
>元からエロ売りしてないんだ
てか中韓ソシャゲがやりすぎなんだよ…
95824/05/28(火)16:12:51No.1194153143+
>ネイル業界とかの人ならそりゃ二次創作の昔話や暗黙の了解なんて知らないだろとは思う
指摘されて消して謝ったところで終わっていればギリギリでまだ良かったんだけどね
95924/05/28(火)16:12:54No.1194153156+
>学マスは水着とか出て来てからが本番…になるかなぁ
鶏ガラちゃんの水着とか見てたら不安になりそう
96024/05/28(火)16:12:55No.1194153161+
家族と話でもしろよ
96124/05/28(火)16:12:56No.1194153166+
昔は突っ込まれないしやりすぎなきゃ文句出なかったグレーで進んでいた事象がどんどん白黒はっきりしてるのが昨今だと思うんだけどな
96224/05/28(火)16:12:58No.1194153173+
>匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
自殺教唆や脅迫もいっぱいあるしな
96324/05/28(火)16:12:58No.1194153174そうだねx1
>匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
匿名掲示板そのものがなんの法律に…
96424/05/28(火)16:13:02No.1194153185+
商売でやってるネイルでキャラ描いてたから怒られてるのねやっとわかった
96524/05/28(火)16:13:03No.1194153189+
>>ディズニーは実は著作権でなく商標権で殺しに来る
>商標権まで手が伸びると潰しにいかない権利者いないんじゃないか?
ディズニーはミッキーとかの各キャラクターも図形として徹底的に商標登録してる殺意の高さだ
96624/05/28(火)16:13:04No.1194153198そうだねx1
>fu3531220.jpg
むほほw
96724/05/28(火)16:13:05No.1194153201+
>匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
SNSと同じくらいヤバい場所だよね
96824/05/28(火)16:13:13No.1194153244+
>匿名掲示板って著作権よりよっぽどアレな法に触れているよね
それこそ二次創作と同じだよ
お目こぼしされてる内はセーフ
96924/05/28(火)16:13:14No.1194153246そうだねx2
親告罪の犯罪は色々あるけど
親告罪としている理由はそれぞれ違うから
著作権の親告罪の考え方にその他の犯罪の考え方は持ち出せない
97024/05/28(火)16:13:15No.1194153248そうだねx1
外野の人がなぜかアウトライン決め始めたりアウトライン出せよって公式詰めだすの不毛だよなぁ
97124/05/28(火)16:13:19No.1194153257+
アウトだからこそ爆笑できるみたいなスレいっぱいあって
それを見に来てるからアウトじゃないと逆に困る
97224/05/28(火)16:13:23No.1194153273+
でも人って禁止されると逆に燃えあがる生き物だから結局アウトなものはなくならないんだね
97324/05/28(火)16:13:23No.1194153276+
裁定に手間がかかるならAIにライン越えかどうか判断させられないのかな
97424/05/28(火)16:13:24No.1194153281+
>>学マスは水着とか出て来てからが本番…になるかなぁ
>鶏ガラちゃんの水着とか見てたら不安になりそう
真面目に見てて不安になると思う
97524/05/28(火)16:13:28No.1194153293そうだねx1
法学セミナーでも通説だの有力説だのでバンバン論文出てるのに法にグレーはないとかまともに法学学んでないでしょ
97624/05/28(火)16:13:37No.1194153327そうだねx4
>オタクはもう少し著作物使うことへの意識を持った方がいいのでは
>漫画やアニメの内容の倫理観とかには結構厳しい割にその辺は雑というか
オタクの世界て良くも悪くも絵師というインフルエンサーを中心にしたエコーチェンバーが形成されてるから大体そっちの意見に傾いてく
97724/05/28(火)16:13:51No.1194153378+
>あるの!?
いや別にあってもよくね?
本人訴訟ならすごいけど
97824/05/28(火)16:13:52No.1194153383+
親告罪じゃないのはいいか悪いか決める権利が権利者に委ねられるって事なんだから運用できるならそれが1番いいんだ
97924/05/28(火)16:13:53No.1194153387+
>ネイル業界とかの人ならそりゃ二次創作の昔話や暗黙の了解なんて知らないだろとは思う
アンパンマンパンとかドラえもんパン売ってるパン屋みたいなもんやな
個人店なら大体どこでも売ってる
98024/05/28(火)16:13:53No.1194153389そうだねx3
>グレーなのを限りなく白とか黒とかに見なそうとする勢力が邪悪すぎる
グレーを白にしようとするヤツは邪悪だが
グレーはもれなく黒だ
98124/05/28(火)16:13:57No.1194153402+
エアプだけど学マスの王子様エロいと思うわ
98224/05/28(火)16:14:10No.1194153450そうだねx2
つまり著作権者しか判断が出来ないので犯罪になると嫌だから著作権者に確認を取ったほうが良いってことだね?
98324/05/28(火)16:14:11No.1194153453+
>外野の人がなぜかアウトライン決め始めたりアウトライン出せよって公式詰めだすの不毛だよなぁ
同業者はアウトライン超えられてとばっちり食らいたくないから厳しくなるんだろうな
98424/05/28(火)16:14:11No.1194153455+
法的にセーフな事しか喋れない板とかどんな雰囲気になるんだろうな
98524/05/28(火)16:14:20No.1194153491+
カルバンクラインはグレー!
98624/05/28(火)16:14:23No.1194153506+
>公式だって色々というかアウトなライン超えなきゃ口コミみたいなもんだからむしろ有り難がる場合もある
>公式にファンアート取り上げたり同人誌の話したり
まぁ…ありがたがってるというかどうしようもないというか
商業的には問題でも一個人としてはどうでも良いってのもあるだろうし
98724/05/28(火)16:14:25No.1194153514+
学マスの鶏がらちゃんはトレーニングウェアの時点でだいぶぎりぎりだから水着なんて出したらユーザー離れかねないよ
98824/05/28(火)16:14:31No.1194153535+
>著作権の親告罪の考え方にその他の犯罪の考え方は持ち出せない
著作権の場合は権利者の自由裁量権みたいなもんだからな
権利クソ強い形にしてる
98924/05/28(火)16:14:48No.1194153600+
>親告罪の犯罪は色々あるけど
>親告罪としている理由はそれぞれ違うから
>著作権の親告罪の考え方にその他の犯罪の考え方は持ち出せない
パット見で近そうなのって侮辱罪とか?
99024/05/28(火)16:14:49No.1194153607そうだねx1
よく知らないなら聞いといて良かったケースだと思う
鬼滅ケーキは訴えられたし
99124/05/28(火)16:14:59No.1194153637+
>>学マスは今の時代のソシャゲとしてはキャラの体系かなり抑えめだから
>>元からエロ売りしてないんだ
>てか中韓ソシャゲがやりすぎなんだよ…
正直外で遊べないレベルで盛ってるからな
99224/05/28(火)16:15:03No.1194153648+
>親告罪の犯罪は色々あるけど
>親告罪としている理由はそれぞれ違うから
>著作権の親告罪の考え方にその他の犯罪の考え方は持ち出せない
理由が近いとすれば名誉毀損
99324/05/28(火)16:15:07No.1194153668+
>法学セミナーでも通説だの有力説だのでバンバン論文出てるのに法にグレーはないとかまともに法学学んでないでしょ
通説なんかクソ食らえだ俺の説でテストに回答しないやつはみんな不可だからな特に〇〇説は絶対許さないって宣言してた刑法の教授思い出した
99424/05/28(火)16:15:07No.1194153669そうだねx2
>グレーなのを限りなく白とか黒とかに見なそうとする勢力が邪悪すぎる
また新しい珍説ができた
99524/05/28(火)16:15:09No.1194153676そうだねx3
公式がなにも言わないから公式!とかやりだす奴は例外なく処すべき
99624/05/28(火)16:15:16No.1194153703そうだねx4
俺達が盛り上げてやってんだは厚かましいぜ
99724/05/28(火)16:15:16No.1194153709+
訴えられるリスクが嫌ならそもそもやるもんじゃねーんだ
99824/05/28(火)16:15:19No.1194153720+
>つまり著作権者しか判断が出来ないので犯罪になると嫌だから著作権者に確認を取ったほうが良いってことだね?
「駄目です」
99924/05/28(火)16:15:22No.1194153729そうだねx2
>>グレーなのを限りなく白とか黒とかに見なそうとする勢力が邪悪すぎる
>グレーを白にしようとするヤツは邪悪だが
>グレーはもれなく黒だ
邪悪じゃなくて頭が悪いだけだったな
100024/05/28(火)16:15:36No.1194153784+
>公式がなにも言わないから公式!とかやりだす奴は例外なく処すべき
何の話?


1716878390169.png fu3531220.jpg 1716875797718.jpg fu3531028.jpg fu3531073.jpg