二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716727889166.jpg-(22944 B)
22944 B24/05/26(日)21:51:29No.1193595072+ 22:57頃消えます
アメリカ人の世論調査で80%近くが「今やファストフードは贅沢品」と考えている

住宅ローンや学生ローンの仲介サービスを展開するLendingTree社が
2000人以上の成人を対象に行った世論調査によると
10人中8人近くがファストフードを「贅沢品」だと考えており
62%が価格が上がったためファストフードを食べる頻度が減っていると回答した
調査対象者の半数は経済的に苦しいためファストフードは手の届かない贅沢品だとも回答している
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)21:52:39No.1193595679そうだねx9
好景気すぎて困ってるって話だったのでは
224/05/26(日)21:53:07No.1193595909+
貧民は何食ってるの
324/05/26(日)21:53:40No.1193596174+
屋台飯とかじゃないか?
424/05/26(日)21:53:44No.1193596200+
ヘルシーな自炊めし
524/05/26(日)21:53:52No.1193596279+
financebuzz.comによると2014年以降ファーストフードチェーンのメニューの平均価格は39%〜100%も上昇
調査によると2014年以降の主要ファーストフードチェーンは以下の値上がり
マクドナルド(ハンバーガー):平均100%
ポパイズ(フライドチキン):平均86%
タコベル(タコス):平均81%
サブウェイ(ホットドッグ):平均39%
スターバックス(コーヒー):平均39%
624/05/26(日)21:54:24No.1193596515+
フェンタニル
724/05/26(日)21:56:42No.1193597631+
これらのファーストフードは贅沢品だとする回答は以下の人々で顕著に見られた
・年収30,000ドル (約471万円) 未満の人々 (71%)
・幼い子供を持つ親 (58%)
・Z世代 (58%)
・女性 (53%)

マクドナルドやタコベルなどの大手ファーストフードチェーンのメニュー価格は地域によって異なるが
どの地域でも過去10年間で物価は大幅に上昇しており
特にメニュー価格の上昇ペースはインフレ率を上回っている
824/05/26(日)21:57:09No.1193597865そうだねx3
>アメリカ人の世論調査で80%近くが「今やファストフードは贅沢品」と考えている
>
>住宅ローンや学生ローンの仲介サービスを展開するLendingTree社が
>2000人以上の成人を対象に行った世論調査によると
>10人中8人近くがファストフードを「贅沢品」だと考えており
>62%が価格が上がったためファストフードを食べる頻度が減っていると回答した
>調査対象者の半数は経済的に苦しいためファストフードは手の届かない贅沢品だとも回答している
ググっても本文がヒットしねえ
脳内ソースじゃねえだろうな
924/05/26(日)21:57:41No.1193598146+
・アメリカ人の67%は「ファストフードは家で食べるよりも安くあるべき」だと考えている
・実際にはアメリカ人の56%が「手軽かつ手頃な食事」をする際には
 自宅で食事を作ることを選択
・ファストフードを食べると回答したのはその半数の28%
・スーパー等で出来合いの料理を買うと回答したのは11%
・レストランに行くと回答したのは5%
1024/05/26(日)21:59:20No.1193598984+
好景気のアメリカも苦しい好景気だった中国も苦しい低迷してるイギリスやEUも苦しい日本も当然苦しい
もしかして生きることは苦しいことなのかも
1124/05/26(日)22:04:08No.1193601207+
>貧民は何食ってるの
冷食かな
1224/05/26(日)22:06:21No.1193602191+
デリカテッセンで働くのが貧者あるあるみたいな話だからあるしそこで作る惣菜も貧者飯なんじゃないの
1324/05/26(日)22:09:49No.1193603782そうだねx5
>>貧民は何食ってるの
>冷食かな
見損ナッシュ!
1424/05/26(日)22:10:26No.1193604027+
スーパーのピザが人参より安いからそればっか食ってんじゃない?
1524/05/26(日)22:10:53No.1193604213+
>No.1193601207
毎日同じコストコの冷凍ピザセット食ってるらしいね
日本円で1,000にも満たない
1624/05/26(日)22:11:12No.1193604348+
もしかして日本の冷凍食品を輸出するチャンスでは
1724/05/26(日)22:15:35No.1193606315+
暗い部屋でテレビ見ながらTVディナー食べてるんでしょ?
1824/05/26(日)22:17:50No.1193607341そうだねx5
>好景気すぎて困ってるって話だったのでは
だから好景気過ぎて物価上がり過ぎて下級国民は文字通り困ってるのよ
1924/05/26(日)22:18:56No.1193607816+
給料だってガンガン上がってるんじゃないの
2024/05/26(日)22:22:11No.1193609312+
>>No.1193601207
>毎日同じコストコの冷凍ピザセット食ってるらしいね
>日本円で1,000にも満たない
コストコのピザってそんな安いんだ
2124/05/26(日)22:23:51No.1193610083+
向こうじゃピザは安い食べ物だからな
2224/05/26(日)22:23:59No.1193610156+
コストコのピザなんてスーパー行ったら売ってる300円のピザと同ジャンルだろ
2324/05/26(日)22:25:31No.1193610933+
向こうは貧困層が基本ファストフードでクソデブになってたからいい傾向では?
2424/05/26(日)22:27:29No.1193611798+
ピザしか食わないんじゃ結局クソデブなのは変わらないのでは
2524/05/26(日)22:31:17No.1193613513+
上位1%のエリートが収入増えて全体の平均賃金押し上げる
物価は平均賃金に合わせて値上げする
2624/05/26(日)22:32:21No.1193613999そうだねx1
https://www.lendingtree.com/debt-consolidation/fast-food-survey/
2724/05/26(日)22:33:17No.1193614409+
下級国民何食ってんだろ
2824/05/26(日)22:33:23No.1193614471+
向こうの野菜って取れる時と取れない時で30倍くらい値段が違うと聞いたことがある
2924/05/26(日)22:35:28No.1193615397+
マックよりサブウェイやバーキンの方が安い扱いなのか
なんか俺のイメージより逆だな
3024/05/26(日)22:35:53No.1193615592+
流石に10年でマックの値段が倍になったりはしてないから向こうは大変だなー
3124/05/26(日)22:36:29No.1193615850+
バーキンの方が安いの!?
3224/05/26(日)22:37:33No.1193616337+
>向こうの野菜って取れる時と取れない時で30倍くらい値段が違うと聞いたことがある
白菜が2倍くらいで嘆いててすびばせんでした
3324/05/26(日)22:39:10No.1193617041そうだねx1
>ググっても本文がヒットしねえ
>脳内ソースじゃねえだろうな
英文記事を自動翻訳してたりとかしたら翻訳後の日本語でググってもそりゃ引っかからんだろうな…
3424/05/26(日)22:39:25No.1193617149+
>上位1%のエリートが収入増えて全体の平均賃金押し上げる
>物価は平均賃金に合わせて値上げする
アメリカで社会主義再注目されてる理由もわかってくるな
3524/05/26(日)22:39:51No.1193617354+
日本でもバーキンはマックより割安だな
3624/05/26(日)22:40:54No.1193617820+
貧民はカップ麺でも食ってるんじゃないか?
3724/05/26(日)22:41:14No.1193617959そうだねx1
英語が出来ないからチクショウ!
3824/05/26(日)22:42:38No.1193618575+
アメリカって給料上がってるんじゃないの
3924/05/26(日)22:43:44No.1193619036+
>アメリカって給料上がってるんじゃないの
給料の伸びより物価上昇のほうが速いってことじゃないか
4024/05/26(日)22:43:59No.1193619150+
>好景気すぎて困ってるって話だったのでは
困ってるだろ
困ってないのは上層部1%ぐらいだ
4124/05/26(日)22:45:09No.1193619644+
>アメリカって給料上がってるんじゃないの
物価上昇率に追いついてるのは1割行かない程度
貯金の目減りとか考えると1%ぐらいしか恩恵がない状況
4224/05/26(日)22:46:21No.1193620173+
偉い人順で1%も恩恵があるなら対策とかしないか…
4324/05/26(日)22:46:48No.1193620382+
>向こうは貧困層が基本ファストフードでクソデブになってたからいい傾向では?
もっとデブ向けの物ばかり食うから更に太ってるぞ
基本的に貧民向けほどデブるのだ
4424/05/26(日)22:47:10No.1193620520そうだねx2
貧民層は日本より苦しそう
まあアメリカほどクソデカ国家だと地域差あるだろうが
4524/05/26(日)22:48:12No.1193620962+
賃金も年金も物価上昇に追いつけないの分かったけど何すればいいのか分からん
4624/05/26(日)22:48:14No.1193620973そうだねx2
>貧民層は日本より苦しそう
貧民層は苦しいなんてレベルじゃないぞ
中間層でも日本より厳しい
4724/05/26(日)22:49:25No.1193621477+
貧民層はフードチケットもらうとして下層中層がジリ貧なのかな
4824/05/26(日)22:49:43No.1193621609+
だから貧民にはこれも色々問題になってるフードスタンプって物があるんだけど
基本食材しか買えんのよ
4924/05/26(日)22:50:07No.1193621748+
日本でもマック高すぎるって言われながらも何だかんだ休日混んでるしなあ…
5024/05/26(日)22:52:12No.1193622604+
>日本でもマック高すぎるって言われながらも何だかんだ休日混んでるしなあ…
他も高えからな
比較対象が過去のマックなだけで
5124/05/26(日)22:52:38No.1193622773+
でもその1%が国の政治経済回してるんだよな…
5224/05/26(日)22:53:21No.1193623088+
そもそもマックが安かったと思ったことがない
5324/05/26(日)22:53:25No.1193623117+
>日本でもマック高すぎるって言われながらも何だかんだ休日混んでるしなあ…
客単価が爆上がりしてるけど客数は減ってる


1716727889166.jpg