おすすめ度も併記した方がいい気がしたから五段階評価で名前の前に☆1〜5つけますからよ ☆3【最強の対魔忍】井河 アサギ  奥義が倍率300%の全体攻撃なのでR疾駆4で雑魚を散らすなら十分。  常時アーカイブ解放なのも新人オークには助かるか。常時解放なので☆3だがほぼ☆1。 ☆1【2019正月】ZEROアサギ  奥義が倍率300%の全体攻撃以下略。  スキル1でATKSPDに20%バフが撒けるが物足りない。 ☆2【電磁砲装備】セラステス  奥義が倍率300%の全体攻撃以下略。  スキル2で単体に倍率400%が撃てるためスキルシートで打ち分けてもよい。 ☆1ツバキ  スキル2でATK20%バフとATK15%デバフを同時に使える。  奥義は単体に600%かつ与えたダメージの40%を回復。  もちろんどちらも物足りない。 ☆4【単独潜入】槇島 あやめ  スキル1で味方3体の状態異常回復、スキル2で全体HP30%回復。  奥義でATKDEF60%バフとかなり優秀なサポーター。  スキルシートとしては味方が状態異常の時にはスキル1、バフがない時に奥義、デフォルトはスキル2などすると便利だろう。 ☆2黒田 巴  奥義が倍率600%で単体攻撃のうえに直前会心率40%アップ(継続4T)。  スキル2で全体に暗闇を40%で撒きながら倍率95%で攻撃もできる。  基本は単体ボスを殴る用に使いたい。強い。でも水着を着た配布の本人が上位互換。  SR天賦4奮迅2などで会心率と会心ダメージを盛るとより強そう。 ☆2望月 卯奈  奥義が倍率700で単体攻撃。  スキル2でHP20%継続回復3Tを付与。  回復をしつつ単体ボスを殴るタイプ。 ☆2仲森奈々華  奥義が倍率700%で単体攻撃。  スキル1がDEF40%バフ、スキル2がHP40%SP95固定値回復。  よく見ないで使おうとするとすごく強く見える。残念だがスキルは自分のみ対象。  ちょっと物足りない。 ☆3【浜辺の猫】クラクル  自身のATKを80%バフってから倍率200%の全体攻撃。  スキル2は倍率450%の単体攻撃、SPDに20%デバフ。  疾駆4で雑魚とボス両方に強く出られる。 ☆2トラジロー  スキル2で倍率450の単体攻撃にSPD40%の自己バフ。  奥義は全体ATK25%デバフに咥えて麻痺40%。  麻痺にとても弱く攻撃が苛烈な集団に強いか。 ☆3【カチコミギャル】フランシス  スキルで倍率450%の単体攻撃に加えATK40%の自己バフ。。  奥義で倍率600%の単体攻撃に加え10%のダメージブースト。  交互に撃てばバフとダメブを切らさず単体を殴り続けられる。強い。 ☆3【初春】槇島 あやめ  奥義で倍率600%の単体攻撃に加え味方全体に会心率25%バフ。  スキル2は全体に倍率95%攻撃と暗闇付与40%。  サブアタッカー向けだろう。 ☆3【兎の対魔忍】望月 卯奈  スキル2で全体に倍率135%で攻撃しながら味方全体にDEF20%バフ。  奥義で倍率600%の単体攻撃をしながらDEF30%デバフ。  メインアタッカーが居た方が輝く。 ☆1【翡色の疾風】由利 翡翠  スキル1は全体DEF20%バフ、スキル2は自己最大HP35%バフに狙われやすくなる追加効果。  奥義は倍率250%の全体攻撃に味方全体のHP35%回復。  残念ながらどれもちょっとちぐはぐなのでゲームシステムと相性が悪い。 ☆3【スイムスーツ】黒田 巴  奥義で倍率800%の単体攻撃、会心率40%自己バフ。ただしDEF40%デバフのデメリットつき。  通常の巴にデメリットを付けた代わりに火力が上昇している。  天賦奮迅が強いだろう。   ☆1竜宮 ハイリ  奥義で倍率600〜800(敵のHPが多いほど威力アップ)の単体攻撃。  以上。 ☆3〜4【ビター&スイート】ユフィ&ソフィ  奥義で倍率250%の全体攻撃と全体HP35%即時回復。  スキル2で封印を60&で3回攻撃で付与。  源之助相手の封印役+サブヒーラーとして使い道が生まれたようだ。 ☆5【ヴォラードソワレ】メルシー  奥義で味方全体のSPを95即時回復した上で40の3T継続回復。  スキル2で味方全体を30%回復。  スキル1で全体麻痺を40%で撒けるのも相手によっては有用。  最優先で確保したいヒーラーのひとり。 ☆3【水着】人外のお諒  奥義はATKDEFに100%と会心率40%の自己バフ。  スキル2で全体攻撃。対象が少ないほど威力アップ。  単体なら400%で六体いると約6割減なので250%くらいか。  自己バフの量を考えればそれなりに十分な威力が出ている。 ☆2?鞍橋 ほくと  状態異常特化型キャラ。  スキル2(呪い)と奥義(麻痺)で呪いと麻痺を付与しながら呪い麻痺特攻で倍率300%の全体攻撃。  加えてSPD25%デバフ。呪いも麻痺もアリーナなら通ることが多いのでそちらで有用。   ☆3【卯年の餅つき】望月卯奈  スキル2が味方全体のSPDが高いほど威力アップの単体攻撃。詳しい倍率はwiki。  火傷付与80%もえらい。  はじめ読んだ時は単体のイベロッカか!?と思ったがそこまでの火力ではないらしい。 ☆3【情人節】陳春桃  奥義で自己ATK80%バフからの倍率600%単体攻撃。最大6回まで使用ごとに6%ダメージアップ。   ☆4【大食いメイド】大林 あずき  スキルでATK20%バフ、スキル2でDEF40%にHP20%回復を撒ける。えらい。  さらに奥義は敵全体にATKDEF30%デバフ。これ以上の倍率はなかなかないので優秀なデバッファー。 ☆3フロスト  スキル2で敵全体に味方全体のSPDが高いほど威力アップの攻撃。さらにDEF15%ダウン。  奥義は倍率100%で4〜8HITの単体攻撃。1HITごとにでSPDを-5%できるため、-20〜40%のデバフ。  めっちゃ下がる。 ☆2処条 はつみ  セクハラネームか? 奥義はランダムな対象に倍率144%で4回攻撃。出血効果付与。  スキル2は呪い付与80%と倍率270の単体攻撃。  呪いが効く相手には強く出られるだろう。 ☆3【辰年娘】竜宮ハイリ  スキル2で味方全体にATK40%と会心率20%バフ。  奥義で会心ダメージ75%バフを自分にかけながら全体に倍率300%で攻撃。  使用後にSP105固定値回復するので連発もしやすい。  天賦奮迅で使うと優秀だろうか。 ☆4【エレキ琵琶法師】鞍橋ほくと  スキル1で味方全体に10%のダメージカット付与  スキル2で敵全体のATK30%デバフ、味方全体のDEF40%バフ。  奥義は味方全体のHPを超人の数に応じて40〜24%HP回復と90〜55SP回復。  超人キャラなのに超人が多いと回復量が減る。なんでや。  耐久に関してのスペシャリストと言っていい。