二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716695370556.jpg-(29361 B)
29361 B24/05/26(日)12:49:30No.1193371664そうだねx1 14:23頃消えます
>フリーダムの額のビーム、私はシナリオ上では超破壊光線。絵コンテでブラスターに直して、森田さんが最後にディスラプターって出してくれた。
超破壊光線使用を申請!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/26(日)12:50:12No.1193371889そうだねx37
フリーダムが超破壊光線を発射!
224/05/26(日)12:50:16No.1193371918そうだねx27
実際超破壊光線だったわ…
324/05/26(日)12:50:19No.1193371941+
超破壊光線ってそういえば細いビームだったな
424/05/26(日)12:51:01No.1193372190+
ロミュランにも言及してて笑った
やっぱまずそっちだよな
524/05/26(日)12:51:07No.1193372219そうだねx2
言われてみると色合いもキャシャーンに見えてきた
624/05/26(日)12:51:10No.1193372244+
スーパーデストロイビーム!
724/05/26(日)12:52:00No.1193372531+
流石にコンテ切る段階で超破壊光線はダサいなとなったのか監督…
824/05/26(日)12:52:44No.1193372789+
生まれ変わった不死身の身体だった…?
924/05/26(日)12:54:24No.1193373366そうだねx1
でも超破壊光線だとすごいビームがドバーッ!!ってなりそうだ
ディスラプターならあのピシュンって感じになる
1024/05/26(日)12:54:55No.1193373555そうだねx13
>流石にコンテ切る段階で超破壊光線はダサいなとなったのか監督…
いやどんな武器かわかりやすいように超破壊光線って書いただけでその名前で出すつもりはなかったんじゃないか…?
1124/05/26(日)12:55:04No.1193373609+
もしかしてSEEDって森田さんがいないとクソダサい感じになる?
1224/05/26(日)12:55:45No.1193373848そうだねx23
初期案とかじゃくて仮称でしょ超破壊光線
1324/05/26(日)12:56:17No.1193374062+
ラプターって響きがなんか射撃兵装っぽく感じないんだよなあ
1424/05/26(日)12:56:34No.1193374152+
キラ・ヤマト准将額のアレ使用申請
総裁ラクス・クライン額のアレ使用承認
1524/05/26(日)12:56:39No.1193374184そうだねx3
ディスラプター(Disruptor)は、エドモンド・ハミルトンのスペースオペラ『スターキング』に登場する架空の兵器。

照準を合わせた物体だけでなく、それが存在する空間そのものを消去する究極の兵器。消去された空間は“無”となり、照射を停止すると周辺の空間が間隙を埋めるためにそこに殺到し、星すら激動させる大宇宙震が発生する。そのため、使用するには攻撃目標から最低でも10パーセク(32.6光年)離れなくてはならない。
1624/05/26(日)12:57:34No.1193374477そうだねx1
コンテの段階でだとスタッフ大勢に絵の意図が伝わる事の方が重要なので…
1724/05/26(日)12:57:36No.1193374497+
超破壊光線だとキャシャーンになっちゃうからな…
1824/05/26(日)12:58:32No.1193374814+
額から空間を切り裂く細いビームが出て…とか書くよりキャシャーンの超破壊光線!って書いたら一発だからな…
1924/05/26(日)12:58:43No.1193374872そうだねx1
>でも超破壊光線だとすごいビームがドバーッ!!ってなりそうだ
fu3521402.jpg
実際の超破壊光線を見てみよう
2024/05/26(日)13:00:06No.1193375315+
下手するとキラ・ヤマト准将超破壊光線の使用を申請!になっていたのか…
2124/05/26(日)13:00:43No.1193375515そうだねx15
>>でも超破壊光線だとすごいビームがドバーッ!!ってなりそうだ
>fu3521402.jpg
>実際の超破壊光線を見てみよう
あっそういうことなの
2224/05/26(日)13:00:53No.1193375570+
超破壊キラヤマト光線
2324/05/26(日)13:01:28No.1193375762そうだねx8
ニュアンスが伝わってそれを表現する人がアレンジしてお出しする余地が出来てるなら良い指示だよ
出来た絵を元に名前を付けるのもチームワークならでわで素晴らしい
2424/05/26(日)13:02:01No.1193375939+
>そのため、使用するには攻撃目標から最低でも10パーセク(32.6光年)離れなくてはならない。
発射(照射)したその場から空間消されて宇宙震くるなら
攻撃目標がどこで10パーセク離れるとか関係なくない…?
2524/05/26(日)13:02:12No.1193375992+
ラクス
平和のために超破壊光線を申請します
2624/05/26(日)13:02:42No.1193376174+
超破壊魔法ボルガノン!
2724/05/26(日)13:03:05No.1193376291+
まあキャシャーンはもう50年以上前のアニメだからな…
2824/05/26(日)13:03:51No.1193376543そうだねx14
超破壊光線の方がキャシャーン知らなくても最低でもなんかスゲエえげつないビームなんだなって判るもんな
ディスラプターって書かれると「なんです?」って聞かなくちゃいけなくて互いに時間のロスだ
2924/05/26(日)13:05:04No.1193376952+
まあいきなりディスラプターって言われても分からんしな…
3024/05/26(日)13:06:09No.1193377326+
スタッフはSF好きでもなければスぺオペ好きでもないことがあるからな…
3124/05/26(日)13:06:21No.1193377381+
もしかして轟天も本当に轟天号から…?
3224/05/26(日)13:07:55No.1193377859そうだねx4
>もしかして轟天も本当に轟天号から…?
他にねえだろあんなもん!
3324/05/26(日)13:08:30No.1193378013+
種のディスラプターはなんなのビームなの?
3424/05/26(日)13:08:40No.1193378071そうだねx12
ありがとういい感じの設定を考えてくれる森田さん
3524/05/26(日)13:08:46No.1193378091+
スターキングはおすすめなんですよ…!
つべでイラスト付きの非公式アレンジ動画もあるよ
3624/05/26(日)13:09:17No.1193378252+
>>そのため、使用するには攻撃目標から最低でも10パーセク(32.6光年)離れなくてはならない。
>発射(照射)したその場から空間消されて宇宙震くるなら
>攻撃目標がどこで10パーセク離れるとか関係なくない…?
一応なんかよくわからんユニット数個を照射位置にロックオンさせるから効果が発動するのは着弾位置辺りに限定される
3724/05/26(日)13:10:23No.1193378600+
キャシャーンの超破壊光線が額っていうかV字から出るビームだからこのネーミングなんだろうな…
3824/05/26(日)13:11:29No.1193378965+
キャシャーンの超破壊光線は細い光線が照射された後に破壊エネルギーの暴風が発生して前方の敵を殲滅するっつー必殺装備なんでディスラプターまんまってわけじゃない
3924/05/26(日)13:14:41No.1193380010そうだねx4
キラヤマトがやらねば誰がやる
4024/05/26(日)13:14:57No.1193380089+
でもあの超高速承認シーケンスは演出として面白かったと思うよ
ウチの職場みたいだ
4124/05/26(日)13:15:30No.1193380261そうだねx1
>ウチの職場みたいだ
楽しそうな仕事してんな
4224/05/26(日)13:15:54No.1193380379そうだねx6
>でもあの超高速承認シーケンスは演出として面白かったと思うよ
>ウチの職場みたいだ
お前の職場世紀末だな
4324/05/26(日)13:16:25No.1193380548+
>ありがとういい感じの設定を考えてくれる森田さん
ズゴックとかデスティニーも頼みます森田さん
4424/05/26(日)13:16:33No.1193380579+
仮称でもハイメガキャノンじゃない辺り最初から細いビームなのは決まってたのかな
4524/05/26(日)13:16:34No.1193380590+
合わさって超兵器とかしてるけど分解すればニュートロンジャマーとスタンピーダーで既に出てたんだよな…
4624/05/26(日)13:16:43No.1193380639+
インジャ弐式の頭ビームの元ネタがシルバー仮面だったりちょっと監督の趣味が古い…
4724/05/26(日)13:17:22No.1193380848+
超破壊光線の使用を申請します
4824/05/26(日)13:17:30No.1193380879+
ファウンデーションはアンドロ軍団だったのか
4924/05/26(日)13:17:44No.1193380961そうだねx5
>インジャ弐式の頭ビームの元ネタがシルバー仮面だったりちょっと監督の趣味が古い…
なんかずっと一線で活躍し続けてるからそんな感覚無いけどもう63だぞ監督
おそらく平均的な「」よりも更にずっと年代古い
5024/05/26(日)13:18:08No.1193381089そうだねx12
まあ確かにキラヤマトは新造人間だが…
5124/05/26(日)13:18:18No.1193381144+
でもウマ娘やなろうとかは押さえてるんだよな監督
5224/05/26(日)13:18:29No.1193381196+
>インジャ弐式の頭ビームの元ネタがシルバー仮面だったりちょっと監督の趣味が古い…
実際FREEDOM制作中スタッフに例えが古くて伝わらなかった事もあったとか
5324/05/26(日)13:19:11No.1193381397そうだねx7
>でもウマ娘やなろうとかは押さえてるんだよな監督
クリエイターやりたいならいくつになっても今ウケてるのを押さえないと…
5424/05/26(日)13:19:57No.1193381663+
>でもウマ娘やなろうとかは押さえてるんだよな監督
現役でやっててトレンドをノーマークはさすがによほど自分の仕事だけに注力してるタイプでもないと…
5524/05/26(日)13:20:06No.1193381708+
もうそんな歳…
5624/05/26(日)13:20:21No.1193381788そうだねx5
>実際FREEDOM制作中スタッフに例えが古くて伝わらなかった事もあったとか
当たり前だよ!?
5724/05/26(日)13:21:13No.1193382043+
今回スタッフの側にSEEDリアタイ世代居たとか言ってたけどそれでもアラサーアラフォーだもんな
そら伝わらんわ
5824/05/26(日)13:21:23No.1193382102+
>実際FREEDOM制作中スタッフに例えが古くて伝わらなかった事もあったとか
今のスタッフはドラゴンボールで例えても伝わらないんだよ!とかギャップに苦しんでた
なのでこうしてウマ娘からビームマントの着想を得る
5924/05/26(日)13:21:55No.1193382245+
映画で出てきた無人機が進化してアンドロ軍団になるのか
6024/05/26(日)13:22:26No.1193382389+
ビームマントは分かりやすい強さ表現だし子供受け良さそうだもんな
6124/05/26(日)13:23:06No.1193382585+
地味にストフリのレールガン防いでたよなビームマント
6224/05/26(日)13:23:26No.1193382692+
素粒子の一種である重核子(バリオン)を束ねてビームとして発射する兵装

本来の挙動
・ビームに当たった物体を構成する原子の中心にある原子核に重核子が飛び付く
・強い力と弱い力の相互作用で原子核の構成素材として安定している素粒子を
 張り付いた重核子が引っこ抜いて連れ去ってしまう
・構造的に不安定になった原子核は弾け飛んでより安定した状態になろうとする
 (原子核の質量欠損による分裂)
・その際に非常に大きな熱エネルギーと光子(フォトン)による発光を起こし
 一緒に大きなエネルギーを持った自由電子や素粒子を放射する(放射線)
 これが原子核分裂反応(核分裂)と呼ばれる現象
・核分裂は吐き出した放射線が近くの原子も一緒に崩壊させて連鎖する
 それにより一気に極めて大きな熱と光と高いエネルギーを持った放射線を生み出す
 これがいわゆる核爆発と呼ばれる
6324/05/26(日)13:24:02No.1193382861+
思えばサイバーから30年間ずっと売れ続けてんなこの監督
同じくらいのキャリアのアニメ監督ってちょっと思い浮かばねえわ
6424/05/26(日)13:24:53No.1193383119そうだねx7
正直SEEDも最近のガンダムのとんでも技術に置いてかれてるなと思ってた
いきなり抜き去った
6524/05/26(日)13:25:11No.1193383212+
この監督アニメ好きすぎないか?
6624/05/26(日)13:26:04No.1193383459+
バリオンなんて言葉見たのバクスターの小説以来だわ…
6724/05/26(日)13:26:32No.1193383586+
>>実際FREEDOM制作中スタッフに例えが古くて伝わらなかった事もあったとか
>今のスタッフはドラゴンボールで例えても伝わらないんだよ!とかギャップに苦しんでた
>なのでこうしてウマ娘からビームマントの着想を得る
それはそれでトウカイテイオーを何かの作品と勘違いした一部のスタッフ
6824/05/26(日)13:26:33No.1193383589+
>仮称でもハイメガキャノンじゃない辺り最初から細いビームなのは決まってたのかな
細いビームで要塞が寸断されるとか明確にハイメガやサテライトキャノンみたいなのとは差別化してるし最初からそこは狙ってやってると思う
6924/05/26(日)13:26:41No.1193383625+
つまりディスラプターを撃たれた物体は本来なら核爆発を起こして消失する
でもコズミック・イラはニュートロンジャマーに代表される核分裂の挙動を抑制したり
逆に促進(ニュートロンスタンピーダー)したりする制御技術が発展した世界
その技術を使ってディスラプターは中性子反応を抑制している
なのでビームに当たった物体はただ単に原子が崩壊して消失する
それが射線上の全ての物体に起こってこの世界から完全に消え去るビームとして完成した
7024/05/26(日)13:26:50No.1193383660そうだねx2
>この監督ドラグナー好きすぎないか?
7124/05/26(日)13:27:28No.1193383821そうだねx4
>正直SEEDも最近のガンダムのとんでも技術に置いてかれてるなと思ってた
そうは言うが直前のターネィガンダムも大概じゃなかった?
7224/05/26(日)13:27:35No.1193383862そうだねx6
監督じゃない監督の恐ろしさはマイティジャック号の発進シークエンスに脳を焼かれてたり長七郎江戸日記の二刀流いいよねでマイフリに日本刀持たせたりするかたわらウマ娘やっててトウカイテイオーの赤マントをブラックナイツにブチ込む趣味の反復横飛びの跳躍力
7324/05/26(日)13:28:12No.1193384047+
そこ直すならナノ粒子のなげやりすぎる名前も直すべきじゃなかったかなあ!
7424/05/26(日)13:28:23No.1193384105+
>バリオンなんて言葉見たのバクスターの小説以来だわ…
最近ナルトで見たな…
7524/05/26(日)13:28:28No.1193384134+
もしかして監督ってすごかった…?
7624/05/26(日)13:28:50No.1193384230そうだねx3
一番の謎技術はズゴックに収まるジャスティスだろ
7724/05/26(日)13:28:53No.1193384246+
高出力ビーム兵器を頭部に載せる技術はレイダーの頃からあったけどディスラプターはちょっと次元が違い過ぎる
7824/05/26(日)13:29:21No.1193384387+
ディスラプターは准将発案なのかルルーシュ発案なのか
7924/05/26(日)13:29:25No.1193384411+
>No.1193382692
>No.1193383625
なるほどつまり独裁者の血筋の殺人者
8024/05/26(日)13:29:29No.1193384428そうだねx1
sinsしか知らないけどキャシャーンそんな物騒なビーム持ってたのか
8124/05/26(日)13:30:13No.1193384623+
>>この監督ドラグナー好きすぎないか?
バリもそうだが関係者全員なんであのメンツ集まって売れなかったんだろう…と悔やんでるからな
8224/05/26(日)13:30:32No.1193384702+
でもとりあえずの仮名称のまま通ったとかありそう
8324/05/26(日)13:30:34No.1193384711+
強い相互作用のエネルギーが無に還っててヤベー世界になったな
8424/05/26(日)13:30:49No.1193384793そうだねx5
>>>この監督ドラグナー好きすぎないか?
>バリもそうだが関係者全員なんであのメンツ集まって売れなかったんだろう…と悔やんでるからな
メカニックデザインや概要だけ聞いてると面白そうなんだけどな
8524/05/26(日)13:31:26No.1193384970+
抑制されたエネルギーはどこに消えちゃうんですかね…
8624/05/26(日)13:31:38No.1193385021そうだねx2
対消滅由来のガンマ線すらなくせる世界だ
これくらいできる
8724/05/26(日)13:31:38No.1193385022+
敵のデザインがいきなり和風になったりちょっと思うところあるよドラグナー
8824/05/26(日)13:31:43No.1193385048+
>一番の謎技術はズゴックに収まるジャスティスだろ
ちゃんと収まるようにデザイン案も出てたんだけどね…
8924/05/26(日)13:31:46No.1193385065+
あんだけヤベービームだし撃ったら後は反動があると思いきや特に無さそうなのがヤバい
9024/05/26(日)13:33:09No.1193385492+
>抑制されたエネルギーはどこに消えちゃうんですかね…
反応抑制するだけだからエネルギー自体は質量として残ってるでしょ
9124/05/26(日)13:33:17No.1193385525+
本編だとガンダム中でもMS単体の破壊力は控えめな世界だったのに准将が自分一人で世界を平和にしようと考えるだけですごいことに
9224/05/26(日)13:33:34No.1193385600+
ボルテッカだと額から出るか肩から出るか最悪ピカチュウが光るかブレが出るから例えには使えないな…
9324/05/26(日)13:33:39No.1193385626+
>もしかしてSEEDって森田さんがいないとクソダサい感じになる?
フリーダムも監督案ではファイアーガンダムだったからな
9424/05/26(日)13:33:41No.1193385638+
思えば陽電子砲を地上でぶっ放してた世界だった
9524/05/26(日)13:33:42No.1193385644そうだねx1
ニュートロンジャマーの時点で地味にトンデモなんだよな…
9624/05/26(日)13:34:03No.1193385726+
砂というか粉々になってる感じだ
9724/05/26(日)13:34:10No.1193385765+
ガンダムでおでこビームだし初見からハイメガキャノン!としか思えなかったけど
一言もハイメガキャノンのワードが出てこない辺り別に意識して無かったのかな
ハイメガキャノンだとごんぶとビームのイメージになっちゃうから敢えて使わなかったのかな?
9824/05/26(日)13:34:32No.1193385862+
あーキャシャーンか確かにな
9924/05/26(日)13:34:42No.1193385910+
見てみて!ドラグナーで平井さんがやったとこと同じコンテ!と
キャッキャして持っていったら冷めた目で見られる監督
ラクスのエロパイスーが平井さんから有無を言わさぬ決定稿1発で上がってきて戦慄する監督
10024/05/26(日)13:34:47No.1193385940そうだねx1
描写を見る限りは選択範囲を指定→選択範囲を削除
みたいなお絵描きツールみたいな感じのことするビーム
兵器にすんなそんなもん
10124/05/26(日)13:34:59No.1193386008+
>思えば陽電子砲を地上でぶっ放してた世界だった
割とカジュアルに使用できる部類の兵器なのSFの規模的におかしいよね…
10224/05/26(日)13:35:21No.1193386120+
ファウンデーション核爆発後に放射線で救援が遅れてるみたいな台詞入ってたのはアレなんだろう
10324/05/26(日)13:35:39No.1193386205そうだねx2
>描写を見る限りは選択範囲を指定→選択範囲を削除
>みたいなお絵描きツールみたいな感じのことするビーム
>兵器にすんなそんなもん
はい…工具として売ります…
10424/05/26(日)13:36:07No.1193386330そうだねx2
>なるほどつまり独裁者の血筋の殺人者
確かにフォトントルピードと技術レベルは結構近い
あれは氷の同位体で作った殻の中に光子(フォトン)の反物質を入れて戦域に放射する兵装
氷の殻に当たって壊れる事で反光子と接触した物質は対消滅を起こして
物質が光子に変換され世界から消え去る
その生まれた光子をフォトンバッテリーがサーチして
アラいいですわねって吸収しバッテリー残量をチャージして満腹になる
10524/05/26(日)13:36:10No.1193386342+
中身大部分改造してそうだけど見た目がまんまストフリの頭部だしエネルギー問題解決すれば他の機体にも載せられそうだよね
10624/05/26(日)13:36:13No.1193386354+
うーんエロいけど種だしエロでいっか!
10724/05/26(日)13:36:37No.1193386465+
破壊光線というより消去光線なのはSF感ある
10824/05/26(日)13:36:39No.1193386472そうだねx6
>見てみて!ドラグナーで平井さんがやったとこと同じコンテ!と
>キャッキャして持っていったら冷めた目で見られる監督
>ラクスのエロパイスーが平井さんから有無を言わさぬ決定稿1発で上がってきて戦慄する監督
仲がいいようで何より
10924/05/26(日)13:36:46No.1193386504+
ガンマ線レーザーやら作れる世界観だからなあ
MSサイズに搭載されてないだけで元から技術力おかしい
11024/05/26(日)13:36:48No.1193386515そうだねx2
>はい…工具として売ります…
使用者の善意に委ねやがって…!
11124/05/26(日)13:37:11No.1193386604そうだねx4
>ファウンデーション核爆発後に放射線で救援が遅れてるみたいな台詞入ってたのはアレなんだろう
核反応を操る技術はあっても既にブチ撒けられた放射線を除去する技術はないんだろう
11224/05/26(日)13:37:30No.1193386689+
お絵描きツールビームって書かれると途端に可愛くなるけどやってることが文字通り次元違いすぎない?
11324/05/26(日)13:37:33No.1193386702そうだねx1
>ファウンデーション核爆発後に放射線で救援が遅れてるみたいな台詞入ってたのはアレなんだろう
当然NJC積んだミサイルがドカンといったのでそこら中放射能汚染よ
除去技術もだいぶ進んでそうだけど
11424/05/26(日)13:37:36No.1193386720そうだねx3
流石にプラウドディフェンダー前提の出力は市販品じゃ無理じゃねえかな
11524/05/26(日)13:37:53No.1193386780+
まるで種が土6にベッドシーンをお茶の間にお届けするスケベアニメみたいじゃん
11624/05/26(日)13:37:56No.1193386796そうだねx1
>ニュートロンジャマーの時点で地味にトンデモなんだよな…
影響範囲内の素粒子の動きの阻害って物理法則の一部を書き換えたようなことしてるわけだもんな
こわ…
11724/05/26(日)13:38:07No.1193386839+
フォトントルピードはベルリ生徒が詳細把握しないままブッパして大変なことになったからな
こちらは開発者自らが仕様を把握してる状態で使ってる
11824/05/26(日)13:38:08No.1193386846そうだねx6
ディスラプターで消してやるのさ!
11924/05/26(日)13:38:30No.1193386950+
>お絵描きツールビームって書かれると途端に可愛くなるけどやってることが文字通り次元違いすぎない?
お絵描きツールって要は一個上の次元から干渉して二次元の絵を操作する行為なのでハイ…
12024/05/26(日)13:38:39No.1193386993+
>>はい…工具として売ります…
>使用者の善意に委ねやがって…!
まあ武器として見るともっと安くて使いやすいものもあるし..
12124/05/26(日)13:38:49No.1193387051そうだねx1
しれっと一作目から量子通信とか出てくる世界観なんだよな
12224/05/26(日)13:38:53No.1193387062+
コーディネイターの技術者がこぞって開発競争してるわけだからな
油断してるとすげえもん出て来る
12324/05/26(日)13:39:07No.1193387130そうだねx1
ラクス総裁!超破壊光線使用許可願います!
12424/05/26(日)13:39:14No.1193387166+
>ディスラプターで消してやるのさ!
文字通りチリも残さず消えちまう…
12524/05/26(日)13:39:23No.1193387207+
>>ファウンデーション核爆発後に放射線で救援が遅れてるみたいな台詞入ってたのはアレなんだろう
>当然NJC積んだミサイルがドカンといったのでそこら中放射能汚染よ
>除去技術もだいぶ進んでそうだけど
ミサイルに積んだんじゃなくてNJCプラントが稼働して地上でも核を使えるようになってたんじゃなかった?
12624/05/26(日)13:39:28No.1193387229+
もうミーティア要らないだろお前!?ってレベルの機体になってるよね
12724/05/26(日)13:39:39No.1193387283+
>ラクスのエロパイスー
あれもディスラプターくらい世界観ぶっとんでないか?
12824/05/26(日)13:39:49No.1193387331そうだねx5
まあ単に大規模殺傷したいならジェネシスのが上だしディスラプターは安全な兵器よ
12924/05/26(日)13:40:08No.1193387432+
これ戦艦に積んで12連装にしようぜ!
13024/05/26(日)13:40:18No.1193387488+
宇宙世紀で例えるなら連邦が最初から脳波コントロールを使ったオールレンジ兵器を持ってるような世界観
13124/05/26(日)13:40:33No.1193387567+
オーブを焼くだけならレクイエムでも十分だしな…
13224/05/26(日)13:40:37No.1193387595+
劇中でも80%…2射目はもっと低出力か?でしか撃たれていないので全力出すとどうなるのかも不明なのが不気味すぎるディスラプター
大体こういうのって最終戦なら初使用でも最大出力でぶっ放すもんじゃん!?
13324/05/26(日)13:40:39No.1193387603+
>これ戦艦に積んで12連装にしようぜ!
ELSとでも戦うおつもりで?
13424/05/26(日)13:40:45No.1193387639+
>これ戦艦に積んで12連装にしようぜ!
宇宙怪獣でも相手にすんのか?
13524/05/26(日)13:40:48No.1193387651+
>オーブを焼くだけならレクイエムでも十分だしな…
なんなら核ミサイルでもいい
13624/05/26(日)13:41:13No.1193387768そうだねx1
>>>はい…工具として売ります…
>>使用者の善意に委ねやがって…!
>まあ武器として見るともっと安くて使いやすいものもあるし..
単純に武器が欲しいなら軍の払い下げ品買ったほうが安いし信頼性もあるしな
13724/05/26(日)13:41:15No.1193387781+
>宇宙世紀で例えるなら連邦が最初から脳波コントロールを使ったオールレンジ兵器を持ってるような世界観
宇宙世紀で言ったらサイコミュ使っても頭破壊されないしF91のバイオコンピューターが標準搭載されてるようなもんだぞ
13824/05/26(日)13:41:18No.1193387798+
冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
…なんでその技術者が艦長を?
13924/05/26(日)13:41:25No.1193387826+
遺伝子からデザインされてる新人類と旧人類が地球の環境ぶっこわすくらい絶滅戦争してるって考えると
種ってすごくSFとしておいしいかもしれない
14024/05/26(日)13:41:40No.1193387901+
>これ戦艦に積んで12連装にしようぜ!
MSの頭部に詰める位に小型化出来るんだしもっと積めるんじゃない?
14124/05/26(日)13:41:44No.1193387920+
これで最後のつもりのお祭り劇場版でしか出せない兵器すぎる…
14224/05/26(日)13:41:54No.1193387968そうだねx2
>冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
>…なんでその技術者が艦長を?
緊急事態だったので…
14324/05/26(日)13:41:58No.1193387989+
>遺伝子からデザインされてる新人類と旧人類が地球の環境ぶっこわすくらい絶滅戦争してるって考えると
>種ってすごくSFとしておいしいかもしれない
今回の映画も頭文字がSFだったからな
14424/05/26(日)13:42:02No.1193388001そうだねx1
>劇中でも80%…2射目はもっと低出力か?でしか撃たれていないので全力出すとどうなるのかも不明なのが不気味すぎるディスラプター
>大体こういうのって最終戦なら初使用でも最大出力でぶっ放すもんじゃん!?
フォトントルピードだっておそらく最小レベルのお試しで使って以降使われなかったし…
14524/05/26(日)13:42:21No.1193388079+
>確かにフォトントルピードと技術レベルは結構近い
>あれは氷の同位体で作った殻の中に光子(フォトン)の反物質を入れて戦域に放射する兵装
>氷の殻に当たって壊れる事で反光子と接触した物質は対消滅を起こして
>物質が光子に変換され世界から消え去る
>その生まれた光子をフォトンバッテリーがサーチして
>アラいいですわねって吸収しバッテリー残量をチャージして満腹になる
少なくとも現実の物理法則だとその物質に対応する反物質を用意しないと対消滅しないと思うけど反光子(現実だと光子=反光子だけど)ってどこかで明言されてたっけ…?
14624/05/26(日)13:42:49No.1193388220+
こいつ戦艦のエネルギー使って撃ったら地球真っ二つとかできそうで怖い
14724/05/26(日)13:43:17No.1193388346+
ラクスさんのパイスーは平井さんじきじきに一案決定項持ち込んで頑として譲らなかったいわくつきのものだそうで
それでその平井君…これはその…軍事用なので?
いいえ?
挑戦状だわこれ…
みたいな流れでエンゲージからのあのなんかの冗談みたいな絵面が出来上がったのだそうな
14824/05/26(日)13:43:18No.1193388357そうだねx2
>冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
未だに何がどうなって硬いのかはよく知らない装甲!
14924/05/26(日)13:43:48No.1193388496+
フォトントルピードは接触した物を低温対消滅させるくらいしか書いてなかった気がする
15024/05/26(日)13:43:50No.1193388507+
超破壊光線ってなんか怪獣が撃ちそうな名前だな
15124/05/26(日)13:44:11No.1193388613そうだねx2
>今回の映画も頭文字がSFだったからな
すこしフリーダム
15224/05/26(日)13:44:13No.1193388622そうだねx1
一介の技術者が艦長としての才能発揮したりただの学生パイロットとしての強さ覚醒しちゃったりヘリオポリス襲撃がなければ戦争屋としての人間を覚醒させることもなかったんだよね
15324/05/26(日)13:44:32No.1193388711そうだねx7
>それでその平井君…これはその…軍事用なので?
>いいえ?
何でだよ!?
15424/05/26(日)13:44:32No.1193388714+
ニュートロンジャマーがあるのに核兵器を作ってしまうナチュラルの愚かさ
15524/05/26(日)13:44:45No.1193388783+
>みたいな流れでエンゲージからのあのなんかの冗談みたいな絵面が出来上がったのだそうな
意外と終盤ノリで作ってたのか…
15624/05/26(日)13:44:47No.1193388789+
>こいつ戦艦のエネルギー使って撃ったら地球真っ二つとかできそうで怖い
流石に惑星レベルの質量じゃ切ったところで即もどってあんまり意味ないと思う
質量数%蒸発するしちょっと世界中大地震が起こる程度
15724/05/26(日)13:45:11No.1193388910そうだねx1
ディスラプターって破壊規模をどうこうじゃなくてかったい防御をブチ抜いてらくーに大量破壊兵器を処するためのものなので運用思想が違う
破壊力がなんのためにあるかってもっと傍迷惑なもん全部ブチ壊すためだ
15824/05/26(日)13:45:17No.1193388944+
>>冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
>未だに何がどうなって硬いのかはよく知らない装甲!
電圧かけるとカラフルに硬くなる!なんでかは知らん!
15924/05/26(日)13:45:23No.1193388973+
シードフリーダムのフリーダムの部分は冷静になったら作れないと思う
16024/05/26(日)13:45:24No.1193388978+
>>冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
>未だに何がどうなって硬いのかはよく知らない装甲!
装甲を相転移させて超硬度にしてる…
16124/05/26(日)13:45:36No.1193389040+
>ニュートロンジャマーがあるのに核兵器を作ってしまうナチュラルの愚かさ
だからレクイエムで焼けば良いんじゃね?と気付いたんだ
16224/05/26(日)13:46:08No.1193389181そうだねx2
>流石に惑星レベルの質量じゃ切ったところで即もどってあんまり意味ないと思う
>質量数%蒸発するしちょっと世界中大地震が起こる程度
神にでもなったつもりだろうか
16324/05/26(日)13:46:26No.1193389288そうだねx2
思えば森田さんと下村さんには
無印(企画開始時は「新機動戦士ガンダムSAGA」)の企画進行時から
(ウルトラマンティガの石像からティガに変わるシーンカッコいいなあ)
(あれをガンダムでやるならどうなるかなあ
 ガンダムが発進する時に灰色の石像モードからブワーって色が付いて
 バーニアをバシューって吹き出して…超かっこいいぞ!ぜひやろう)
「ということでお二人にはガンダムが石像モードから戦闘モードになる理屈を今から考えてください」
「はぁ??」
の頃から無茶振りを……
16424/05/26(日)13:46:30No.1193389302そうだねx1
>>冷静になるとPS装甲の時点で結構トンデモない技術してる
>未だに何がどうなって硬いのかはよく知らない装甲!
なんか相転移して…
16524/05/26(日)13:46:33No.1193389316+
>質量数%蒸発するしちょっと世界中大地震が起こる程度
怖い
16624/05/26(日)13:46:58No.1193389435+
続編が仮にあるとしたら次はブラックホールを生成してると思うよCEの住人
16724/05/26(日)13:47:19No.1193389551+
>メカニックデザインや概要だけ聞いてると面白そうなんだけどな
割と長いことどこに感情置いて見て良いのかわからんからなドラグナー…
16824/05/26(日)13:47:26No.1193389585+
>こいつ戦艦のエネルギー使って撃ったら地球真っ二つとかできそうで怖い
出力が限られているMSに積んでいるからあの程度で済んでいるかもしれんがダメージ判定自体は戦艦とMS変わらない類の兵器なんで小回りの効く機動兵器に持たされてる方が怖い物ではある
敵中枢に単騎突破してぶっぱとかすればそのまま目標消せるからな
16924/05/26(日)13:47:43No.1193389665+
この世界の次の次くらいの戦争だとディスラプター撃ち合ってそう
17024/05/26(日)13:47:47No.1193389694+
>続編が仮にあるとしたら次はブラックホールを生成してると思うよCEの住人
作るのはいいけどちゃんと後始末できる?
17124/05/26(日)13:48:00No.1193389772+
>ディスラプターって破壊規模をどうこうじゃなくてかったい防御をブチ抜いてらくーに大量破壊兵器を処するためのものなので運用思想が違う
>破壊力がなんのためにあるかってもっと傍迷惑なもん全部ブチ壊すためだ
大量破壊兵器の防御を貫くのもそのために周辺に被害が出るのもストレス溜まるのでこうしてピンポイントで防御不能攻撃できるようにする
17224/05/26(日)13:48:01No.1193389778+
ディスラプター拡散放射モードとかあったらヤバそうだな
17324/05/26(日)13:48:03No.1193389794そうだねx6
>思えば森田さんと下村さんには
>無印(企画開始時は「新機動戦士ガンダムSAGA」)の企画進行時から
>(ウルトラマンティガの石像からティガに変わるシーンカッコいいなあ)
>(あれをガンダムでやるならどうなるかなあ
> ガンダムが発進する時に灰色の石像モードからブワーって色が付いて
> バーニアをバシューって吹き出して…超かっこいいぞ!ぜひやろう)
>「ということでお二人にはガンダムが石像モードから戦闘モードになる理屈を今から考えてください」
>「はぁ??」
>の頃から無茶振りを……
実際超カッコいいので絵面は何よりも優先される
設定考える人間は頭を抱える
17424/05/26(日)13:48:10No.1193389844+
>まあ単に大規模殺傷したいならジェネシスのが上だしディスラプターは安全な兵器よ
地球を一発で死の星に変えるのはガンダムシリーズお約束兵器のなかでもいかれすぎてる
17524/05/26(日)13:48:12No.1193389857+
fu3521588.jpg
17624/05/26(日)13:48:29No.1193389932+
>fu3521588.jpg
半分パワハラ
17724/05/26(日)13:48:47No.1193389993+
>続編が仮にあるとしたら次はブラックホールを生成してると思うよCEの住人
収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解を持ちます
17824/05/26(日)13:48:57No.1193390040+
>>こいつ戦艦のエネルギー使って撃ったら地球真っ二つとかできそうで怖い
>出力が限られているMSに積んでいるからあの程度で済んでいるかもしれんがダメージ判定自体は戦艦とMS変わらない類の兵器なんで小回りの効く機動兵器に持たされてる方が怖い物ではある
>敵中枢に単騎突破してぶっぱとかすればそのまま目標消せるからな
ミラコロのおかげで割と簡単なのが怖いなこの世界…
17924/05/26(日)13:49:01No.1193390060+
電圧をかけると相転移してものすごく硬くなる装甲材ですよろしくお願いします
18024/05/26(日)13:49:06No.1193390093+
>>続編が仮にあるとしたら次はブラックホールを生成してると思うよCEの住人
>作るのはいいけどちゃんと後始末できる?
コンマ0いくつか秒とかで蒸発する感じで設定するんじゃねえの
18124/05/26(日)13:49:12No.1193390123+
>メカニックデザインや概要だけ聞いてると面白そうなんだけどな
ガワラがMSとは違う独自の技術体系の世界観作ったりとそういうところの気合いは本当に凄いんだよドラグナー
18224/05/26(日)13:49:17No.1193390148+
>実際超カッコいいので絵面は何よりも優先される
>設定考える人間は頭を抱える
それでSEED系ガンダムを他作品との差別化できるフェイズシフト装甲の概念が生まれたから偉大
18324/05/26(日)13:49:37No.1193390239+
周りに被害出さずにピンポイントで標的ぶち抜いてこの世から抹消するっていう人道的兵器だからな
18424/05/26(日)13:49:56No.1193390340+
>続編が仮にあるとしたら次はブラックホールを生成してると思うよCEの住人
なんだヒュッケバイン程度か...
18524/05/26(日)13:50:26No.1193390479+
現場最高責任者と組織の長で二重ロックかかってるのでジェネシスやレクイエムよりもセキュリティ厳重なんだぞディスラプター!
18624/05/26(日)13:50:46No.1193390571+
それその2つがガバガバなだけではないでしょうか
18724/05/26(日)13:51:39No.1193390811+
>現場最高責任者と組織の長で二重ロックかかってるのでジェネシスやレクイエムよりもセキュリティ厳重なんだぞディスラプター!
劇中描写だと速攻使用可能なガバガバ具合じゃねぇか!
18824/05/26(日)13:51:47No.1193390862+
>現場最高責任者と組織の長で二重ロックかかってるので
(同じ機体に相乗りしてる)
18924/05/26(日)13:51:52No.1193390887+
>それその2つがガバガバなだけではないでしょうか
この2人が管理している限りは撃たなくても普段は対して問題ないくらい強いということでもある
19024/05/26(日)13:51:56No.1193390906+
ジェネシスもレクイエムも引き金にかけた指がやたら軽いだけでセキュリティはあるだろ…
19124/05/26(日)13:52:00No.1193390926+
>収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解を持ちます
フラガみたいな声しやがって
19224/05/26(日)13:52:05No.1193390953+
電童でもウルトラセブンもウルトラマンガイアの発進アナウンス英語でカッコいいなぁで採用したり
ガルファ皇帝との最終決戦で実は分身の端末と同時に倒さないとお互いにバックアップ取り合って無限再生するよ!分身体は序盤からいるハゲ!とか宇宙刑事シャリバンの最終戦まんまパロったり色々やってたぜ!
19324/05/26(日)13:52:07No.1193390962+
破壊力で言ったらゼウスシルエットとかも一兵卒が独自の判断で撃っていいような弾頭じゃないし…
19424/05/26(日)13:52:10No.1193390972+
キラとラクスが2人とも闇落ちしなければ大丈夫
19524/05/26(日)13:52:10No.1193390975+
ラクス様をガバガバだと言ったか!?
19624/05/26(日)13:52:14No.1193390996+
森田さんも森田さんで固有名詞はGUNDAMだけじゃなく何でもアクロニムにしちゃうもんね!と意気込んでた人なのでみんな自由な仕事場
19724/05/26(日)13:52:42No.1193391124+
>なんだヒュッケバイン程度か...
なそ
19824/05/26(日)13:52:44No.1193391131+
いやまあラクスはキツいタイプでは無さそうだが
19924/05/26(日)13:52:50No.1193391163+
>>実際超カッコいいので絵面は何よりも優先される
>>設定考える人間は頭を抱える
>それでSEED系ガンダムを他作品との差別化できるフェイズシフト装甲の概念が生まれたから偉大
あれいいなウチもやろうと照れずにやれるのが福田の強みだわな
20024/05/26(日)13:52:59No.1193391205+
プラウドディフェンダー付いてないと使えないでまず1つ
エンゲージしても総裁の承認が必要で2つのダブルロックだからな
だがPDに総裁が乗ってたら…?
20124/05/26(日)13:53:05No.1193391239+
>森田さんも森田さんで固有名詞はGUNDAMだけじゃなく何でもアクロニムにしちゃうもんね!と意気込んでた人なのでみんな自由な仕事場
コイツらよぅ…
20224/05/26(日)13:53:14No.1193391279+
敵が用意してないのはジェネシス絶対処する兵器というニッチな需要にお応えする装備だったからなのかね
20324/05/26(日)13:53:18No.1193391294+
>ジェネシスもレクイエムも引き金にかけた指がやたら軽いだけでセキュリティはあるだろ…
どこまで行っても使うやつが問題という話になってくるな...
まあ元がレーザー推進施設のジェネシスと違ってレクイエムは最初から純粋な破壊兵器という違いはあるが
20424/05/26(日)13:53:29No.1193391345+
>だがPDに総裁が乗ってたら…?
愛の共同作業
20524/05/26(日)13:53:39No.1193391397+
もしかしたらSEEDは最初から結構FREEDOMだったのかもしれない
20624/05/26(日)13:53:47No.1193391445+
福田監督はクロスアンジュで痛快娯楽作品作るのがうまいんだなって思いましたよ僕は
20724/05/26(日)13:53:53No.1193391472+
毎回議会通さなきゃいけないとかだと必要な時に使えなさそうだし総裁権限は妥当なところじゃないか
20824/05/26(日)13:54:00No.1193391506+
>脳破壊キラヤマト光線
20924/05/26(日)13:54:06No.1193391538+
>いやまあラクスはキツいタイプでは無さそうだが
ディスラプター申請承認します
21024/05/26(日)13:54:23No.1193391636+
>もしかしたらSEEDは最初から結構FREEDOMだったのかもしれない
キラのFREEDOMがだんだん失われてく話だけどな
21124/05/26(日)13:54:24No.1193391639そうだねx1
>キラヤマトがやらねば誰がやる
またアスランに殴られそう
21224/05/26(日)13:54:51No.1193391764+
>敵が用意してないのはジェネシス絶対処する兵器というニッチな需要にお応えする装備だったからなのかね
戦争したい陣営はもっと派手に誘爆とかしたりして周りを巻き込んでくれた方が嬉しいだろうしな…
21324/05/26(日)13:54:53No.1193391782+
>ジェネシスもレクイエムも引き金にかけた指がやたら軽いだけでセキュリティはあるだろ…
レクイエムのトリガーはセーフティかかっててジブリールが決め台詞と一緒にカチカチしてたな
21424/05/26(日)13:55:00No.1193391819+
>敵が用意してないのはジェネシス絶対処する兵器というニッチな需要にお応えする装備だったからなのかね
単純に人を脅すだけならもっと破壊力と規模が欲しくなるから既存の技術で済むのもある
21524/05/26(日)13:55:04No.1193391838+
>>もしかしたらSEEDは最初から結構FREEDOMだったのかもしれない
>キラのFREEDOMがだんだん失われてく話だけどな
果てない翼と鎖はよく似て
21624/05/26(日)13:55:04No.1193391839+
>森田さんも森田さんで固有名詞はGUNDAMだけじゃなく何でもアクロニムにしちゃうもんね!と意気込んでた人なのでみんな自由な仕事場
FREEDOMというわけか…
21724/05/26(日)13:55:08No.1193391873+
光彩とか指紋とかチェックした様子ないけどどうやって認証してるんだろうねあのガバガバ承認
21824/05/26(日)13:55:13No.1193391895+
ストライクの換装システムもライガーゼロ見ていいなアレ!で作られたものだし
対艦刀もスパロボの斬艦刀が元ネタなのはどっかで語ってたな
21924/05/26(日)13:55:14No.1193391898+
>キラのFREEDOMがだんだん失われてく話だけどな
アスランはFREEDOMなくせにな…
22024/05/26(日)13:56:06No.1193392119+
>ストライクの換装システムもライガーゼロ見ていいなアレ!で作られたものだし
同じ枠だし似てんなとは思ってたけどまんまなのかよ!?
22124/05/26(日)13:56:19No.1193392181+
>レクイエムのトリガーはセーフティかかっててジブリールが決め台詞と一緒にカチカチしてたな
引き金三回引くとカバーが開いて発射ボタン押せるんだったか
なんか楽しそうなんだよなレクイエム発射装置ガチャガチャやるの
22224/05/26(日)13:56:37No.1193392266+
バクゥのCG作画に本家ゾイドのスタッフを連れて来たりしたからな
22324/05/26(日)13:56:39No.1193392279+
>>キラのFREEDOMがだんだん失われてく話だけどな
>アスランはFREEDOMなくせにな…
DESTINY最後まではFREEDOMじゃないよ!その後はFREEDOM
22424/05/26(日)13:56:44No.1193392300+
>>ストライクの換装システムもライガーゼロ見ていいなアレ!で作られたものだし
>同じ枠だし似てんなとは思ってたけどまんまなのかよ!?
色の系統もちゃんと合わせてあるぞ!
22524/05/26(日)13:56:55No.1193392353+
5体のガンダムと遺伝子操作による対立軸と学生が軍艦に乗り込むのと親友と敵対はバンダイとサンライズがガンダム20周年の時から用意してた企画書に既にあったそうだけど
細かいところは後からかなりの箇所を作り込んだそうだしね
>FREEDOMというわけか…
22624/05/26(日)13:56:55No.1193392355+
>>ストライクの換装システムもライガーゼロ見ていいなアレ!で作られたものだし
>同じ枠だし似てんなとは思ってたけどまんまなのかよ!?
子供と一緒にゾイドのアニメ見た結果生まれたのがバクゥとストライクなんで
22724/05/26(日)13:57:30No.1193392523+
>フリーダムも監督案ではファイアーガンダムだったからな
勇者シリーズみたいなネーミングだな…そういえばファイヤーとかそういう名前のガンダムっていないな
22824/05/26(日)13:57:56No.1193392634+
遺伝子改造人間のネタはとターンエーの元企画と同時期に出たけど富野監督が選ばなかったんだったか
22924/05/26(日)13:58:00No.1193392660そうだねx1
>勇者シリーズみたいなネーミングだな…そういえばファイヤーとかそういう名前のガンダムっていないな
ファイヤーデスサイズ!
23024/05/26(日)13:58:03No.1193392673+
>勇者シリーズみたいなネーミングだな…そういえばファイヤーとかそういう名前のガンダムっていないな
ば…バーニングガンダム…
23124/05/26(日)13:58:12No.1193392725+
>>フリーダムも監督案ではファイアーガンダムだったからな
>勇者シリーズみたいなネーミングだな…そういえばファイヤーとかそういう名前のガンダムっていないな
バ…バーニングガンダム…(ゴッドガンダムの英語圏での名前)
23224/05/26(日)13:58:23No.1193392779+
あの事件が無かったとしてもスーパーフリーダムは無いと思うよ監督…
23324/05/26(日)13:58:26No.1193392796+
バーニングんもー
23424/05/26(日)13:58:43No.1193392886+
>>フリーダムも監督案ではファイアーガンダムだったからな
>勇者シリーズみたいなネーミングだな…そういえばファイヤーとかそういう名前のガンダムっていないな
属性持ってるガンダムはシャイニングとかバーニング辺りだからな
23524/05/26(日)13:58:44No.1193392889+
>あの事件が無かったとしてもスーパーフリーダムは無いと思うよ監督…
スーパーアスラーダのセルフオマージュだし...
23624/05/26(日)13:59:50No.1193393221+
>スーパーアスラーダのセルフオマージュだし...
そういえば最強のアスラーダだからνにするとかそんな人だったわ
23724/05/26(日)13:59:58No.1193393265+
ナイトジャスティスは将来弍式になることを踏まえるとしっくりきてしまう
23824/05/26(日)14:01:02No.1193393629+
>あの事件が無かったとしてもスーパーフリーダムは無いと思うよ監督…
スーパーフリーダムになってたらライフリマイフリもなんかそんな感じの名前になってたのかな…
23924/05/26(日)14:01:24No.1193393749+
ハイパーフリーダム
ウルトラフリーダム
アルティメットフリーダム
24024/05/26(日)14:02:12No.1193394045+
ディスラプターで検索したらディスラプターライフルとかいう架空の武器とあとなんか普通のスニーカーが出てきた
もしかしてわりと使われる言葉なのか…?
24124/05/26(日)14:02:16No.1193394080+
>ハイパーフリーダム
>ウルトラフリーダム
>アルティメットフリーダム
ライジングアルティメットフリーダム…
24224/05/26(日)14:02:20No.1193394101+
>ハイパーフリーダム
>ウルトラフリーダム
>アルティメットフリーダム
なんと安直かつ傲慢なのだろう
24324/05/26(日)14:02:34No.1193394189そうだねx1
SEEDガンダムにはしねえんだなとはちょっと思いました
なんじゃそらってなるけどお得意の頭文字とかで…
24424/05/26(日)14:02:40No.1193394229+
軍用機で強化型にスーパーとかストライクとか付けるのは普通にあるんだが
スーパーがなんかダサく感じるのは仕方ないな…
24524/05/26(日)14:02:52No.1193394308+
絶対仮の名前だったと思ってるよスーパーフリーダム…
24624/05/26(日)14:02:58No.1193394338+
スーパーハイペリオン…
24724/05/26(日)14:03:01No.1193394357+
>ライジングアルティメットフリーダム…
電話はむしろガンダムって会話しながら戦うしちょうどいいかもしれん…
24824/05/26(日)14:03:07No.1193394399+
>SEEDガンダムにはしねえんだなとはちょっと思いました
>なんじゃそらってなるけどお得意の頭文字とかで…
Strike
frEEDom
でやったから…
24924/05/26(日)14:03:09No.1193394419+
>ディスラプターで検索したらディスラプターライフルとかいう架空の武器とあとなんか普通のスニーカーが出てきた
>もしかしてわりと使われる言葉なのか…?
今どきで言えばApexのオルタネーターがディスラプター弾で戦ってるイメージ
25024/05/26(日)14:03:30No.1193394547+
>スーパーフリーダムになってたらライフリマイフリもなんかそんな感じの名前になってたのかな…
映画のフリーダムは「最後だし好きなものそのまま付けちゃおう」で
企画のはなっからライジングとマイティで決まってた
雷を使うのも…
25124/05/26(日)14:04:04No.1193394735+
>SEEDガンダムにはしねえんだなとはちょっと思いました
>なんじゃそらってなるけどお得意の頭文字とかで…
"S"trikeとFr"eed"omでSEEDになってるという説が
25224/05/26(日)14:04:06No.1193394755+
>軍用機で強化型にスーパーとかストライクとか付けるのは普通にあるんだが
>スーパーがなんかダサく感じるのは仕方ないな…
じゃあハイパーフリーダム
25324/05/26(日)14:04:19No.1193394845+
>スーパーがなんかダサく感じるのは仕方ないな…
マークトゥーGディフェンサー装備!
25424/05/26(日)14:04:34No.1193394942+
>>軍用機で強化型にスーパーとかストライクとか付けるのは普通にあるんだが
>>スーパーがなんかダサく感じるのは仕方ないな…
>じゃあハイパーフリーダム
最終的にマスターフリーダムになりそう
25524/05/26(日)14:04:51No.1193395057+
SrikefrEEDomでSEEDガンダムってスンポーよ
25624/05/26(日)14:05:01No.1193395127+
確かにマスターはフリーダムだったが…
25724/05/26(日)14:05:38No.1193395370+
「キラ・ヤマト准将、超破壊光線使用を申請」
「総裁ラクス・クライン、超破壊光線使用を承認します」
25824/05/26(日)14:05:52No.1193395455+
>最終的にマスターフリーダムになりそう
秋元羊介が声あててそうだな…
25924/05/26(日)14:05:56No.1193395482そうだねx1
>「キラ・ヤマト准将、超破壊光線使用を申請」
>「総裁ラクス・クライン、超破壊光線使用を承認します」
特撮感すごい
26024/05/26(日)14:05:59No.1193395494+
>「キラ・ヤマト准将、超破壊光線使用を申請」
>「総裁ラクス・クライン、超破壊光線使用を承認します」
字面が物騒すぎる!
26124/05/26(日)14:06:04No.1193395516+
スーパーなんとかって商品結構あるしスーパーフリーダムも不自然ではないのか…
26224/05/26(日)14:06:20No.1193395614+
>スーパーがなんかダサく感じるのは仕方ないな…
今東西南北中央不敗スーパーアジア先生の悪口言った?
26324/05/26(日)14:06:25No.1193395645+
キラを護ってきたストライクとフリーダムをつなげてストライクフリーダムと命名しますわ
26424/05/26(日)14:06:33No.1193395693+
じゃあちょっとひねってスプリームフリーダム…
26524/05/26(日)14:06:37No.1193395715+
スーパーガンダムはもうあるしな…
26624/05/26(日)14:06:37No.1193395716そうだねx1
あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
26724/05/26(日)14:06:56No.1193395821そうだねx1
>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
そうだが?
26824/05/26(日)14:07:00No.1193395839+
>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
それはまぁ
はい
26924/05/26(日)14:07:21No.1193395968+
>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
やばくないと思うのはハリウッド映画の見すぎ
27024/05/26(日)14:07:59No.1193396197+
>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
プラントにならいくら撃ち込んでもいい
27124/05/26(日)14:08:07No.1193396246+
核兵器描写でそんなに弱くねーよって思った描写はスターシップ・トゥルーパーズだったな
27224/05/26(日)14:08:09No.1193396255+
>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
やばくないわけないだろ!
27324/05/26(日)14:08:15No.1193396280+
>もうミーティア要らないだろお前!?ってレベルの機体になってるよね
ドゥンドゥンドゥンドゥン
27424/05/26(日)14:08:25No.1193396333+
>>SEEDガンダムにはしねえんだなとはちょっと思いました
>>なんじゃそらってなるけどお得意の頭文字とかで…
>"S"trikeとFr"eed"omでSEEDになってるという説が
今回のタイトルがSEEDとFREEDOM重ねてタイトルにしてたあたりなんかマジであり得そうなのが
27524/05/26(日)14:08:34No.1193396380+
どんなに技術が発展したSFでも基本的に核はやばい
コスモクリーナーとかあるなら知らない
27624/05/26(日)14:08:37No.1193396403+
フリーダム・オメガ…うーん…
27724/05/26(日)14:08:38No.1193396406+
>>あんまり気にしたことなかったけどもしかして種世界だろうと地上での核ミサイルはヤバいんじゃない?
>プラントにならいくら撃ち込んでもいい
この一撃が我らコーディネイターの創世の光とならん事を!
27824/05/26(日)14:08:52No.1193396484+
宇宙で使うとただの大火力ミサイルだけど地上で使うと汚染がなあ
27924/05/26(日)14:09:07No.1193396585+
宇宙で核ミサイル使われているのは空気中で飛散しないって言う特性があるから単純に破壊力のあるミサイルでしかないからなぁ
28024/05/26(日)14:09:44No.1193396799+
太陽という特大の放射線発生装置があるからな宇宙は
28124/05/26(日)14:09:56No.1193396867+
放射能もなんとか出来ないとか未来の科学もたいしたことないな…
28224/05/26(日)14:09:58No.1193396880+
というか何発用意してたんだよ核
28324/05/26(日)14:10:40No.1193397149+
>というか何発用意してたんだよ核
今回は3発!
28424/05/26(日)14:11:17No.1193397385+
>どんなに技術が発展したSFでも基本的に核はやばい
>コスモクリーナーとかあるなら知らない
純粋核爆弾なら放射線の影響は限定的だし…
SFに出て来る時は相手の土地汚染させるためにわざと原始的なの使うとかやってるのもあるな
28524/05/26(日)14:11:37No.1193397507+
>というか何発用意してたんだよ核
アズラエルの方が本数は上だし...
28624/05/26(日)14:11:39No.1193397519そうだねx1
>というか何発用意してたんだよ核
種の最終決戦とか見てみろ
核ミサイルで花火大会開いてるレベルだぞ
28724/05/26(日)14:11:49No.1193397581+
>宇宙で核ミサイル使われているのは空気中で飛散しないって言う特性があるから単純に破壊力のあるミサイルでしかないからなぁ
あの…EMP…
28824/05/26(日)14:12:23No.1193397782+
核やサイクロプスやジェネシスに比べて地味すぎてあまり語られないグングニール
28924/05/26(日)14:12:30No.1193397828+
監督のオマージュ元古すぎじゃない?
29024/05/26(日)14:12:38No.1193397888そうだねx2
核もヤバいけどさあ…陽電子砲ポンポン撃っといて今さら…みたいな気持ちはあります
29124/05/26(日)14:13:00No.1193398031+
>監督のオマージュ元古すぎじゃない?
失礼なウマ娘もオマージュしたぞ
29224/05/26(日)14:13:10No.1193398091+
>核もヤバいけどさあ…陽電子砲ポンポン撃っといて今さら…みたいな気持ちはあります
でも地上編でローエングリンそんなに使ってたっけ...?
29324/05/26(日)14:13:35No.1193398229+
Fallout並みに核に対する感覚マヒってると思うCE人類
29424/05/26(日)14:13:55No.1193398356+
>意外と終盤ノリで作ってたのか…
freedomだからな
29524/05/26(日)14:14:03No.1193398405+
>Fallout並みに核に対する感覚マヒってると思うCE人類
ブルーコスモスが頭おかしいだけでは?
29624/05/26(日)14:14:32No.1193398613+
>Fallout並みに核に対する感覚マヒってると思うCE人類
一応過激な上層部以外はいやそれはちょっと…ってリアクションみんなしてるよ
29724/05/26(日)14:14:36No.1193398635+
核がやべーのはわかるけどGP02のアトミックバズーカの威力大袈裟すぎだろと思ってた
29824/05/26(日)14:14:43No.1193398675+
>Fallout並みに核に対する感覚マヒってると思うCE人類
流石にあそこまでではない
29924/05/26(日)14:15:02No.1193398803+
僕達が20年間スパロボで異星人相手の必殺技火力が弱いから!
30024/05/26(日)14:15:22No.1193398914+
>>というか何発用意してたんだよ核
>種の最終決戦とか見てみろ
>核ミサイルで花火大会開いてるレベルだぞ
現実も集めれば花火大会開けるくらいあるぞ!
30124/05/26(日)14:15:24No.1193398927+
SEED終盤はお互いに過激派がトップに立ってしまったからな
30224/05/26(日)14:16:18No.1193399265+
陽電子砲ってなんも対策しないで地上でそのまま撃ったらその瞬間に空気と反応して大規模なガンマ線起きるらしいな
30324/05/26(日)14:17:01No.1193399559+
今回のモスクワみたいに普通に暮らしててもいきなり焼かれるから偉い人には一般市民なんか人間扱いされてなさそう
30424/05/26(日)14:17:05No.1193399586+
連合が陽電子砲台置いてたのはガルナハンだっけ
30524/05/26(日)14:17:44No.1193399813+
MS4機宇宙に上げるためにローエングリン撃ってたけどアレ要は進路上の空気消滅させたってことだよね
30624/05/26(日)14:18:37No.1193400154+
>今回のモスクワみたいに普通に暮らしててもいきなり焼かれるから偉い人には一般市民なんか人間扱いされてなさそう
一般市民だからとかじゃなくてコーディネーターじゃないからナチュラルじゃないからで人間扱いしていない
30724/05/26(日)14:19:19No.1193400383+
コーディネイターと仲良くするならナチュラルでも敵だが?


fu3521588.jpg 1716695370556.jpg fu3521402.jpg