二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716614678873.jpg-(569732 B)
569732 B24/05/25(土)14:24:38No.1192989598+ 15:55頃消えます
回転だ
回転は全てを解決する
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)14:25:43No.1192989933+
水つえー
224/05/25(土)14:28:43No.1192990846+
回転には敬意を払え
人類は回転からは逃れられない
324/05/25(土)14:31:44No.1192991780+
こういうのって高低差がないとダメなのかな?
424/05/25(土)14:34:16No.1192992603+
ナギナタ剥き出しなのおっかねえな
まあカバーないと散らばるだろうから後から付けるんだろうが
524/05/25(土)14:47:36No.1192996691そうだねx4
似たような構造はオランダにあるらしいから史実通りっぽい
624/05/25(土)14:48:29No.1192996944+
ソーラーとイオン以外の発電は全部回転だしな
724/05/25(土)14:49:48No.1192997360+
左の臼の中身が右の刃物のとこいくの?
824/05/25(土)14:50:17No.1192997507+
繊維がバラバラになってしまうー
924/05/25(土)14:52:41No.1192998254そうだねx6
>繊維がバラバラになってしまうー
それが目的だよこれ和紙作るための装置だから…
1024/05/25(土)14:53:51No.1192998642+
>繊維がバラバラになってしまうー
バラバラにするのが目的だからね…
1124/05/25(土)14:54:54No.1192999014そうだねx5
>人類は回転からは逃れられない
古代では奴隷がなんか回す棒を持って回し
中世では水流がいい感じの所で水車を回し
近世では蒸気ピストン運動を変換して回し
現代では蒸気が直接羽根車(プロペラ)を回す
回転には敬意を払え…
1224/05/25(土)14:55:58No.1192999376+
>こういうのって高低差がないとダメなのかな?
十分な水流があれば水車の場所に高低差がある必要はない
1324/05/25(土)14:56:10No.1192999447そうだねx5
>>人類は回転からは逃れられない
>古代では奴隷がなんか回す棒を持って回し
>中世では水流がいい感じの所で水車を回し
>近世では蒸気ピストン運動を変換して回し
>現代では蒸気が直接羽根車(プロペラ)を回す
>回転には敬意を払え…
古代からなんか回す棒ではなく水車使ってるというか水車の歴史はクソ長いぞ
1424/05/25(土)14:57:00No.1192999738+
人類は回転に支配されている…
1524/05/25(土)14:57:33No.1192999926+
川さえあれば全自動でやってくれるだろうけど左から右に移動するときに気をつけないと現場猫案件になりそうだな…
1624/05/25(土)14:58:48No.1193000320+
>川さえあれば全自動でやってくれるだろうけど左から右に移動するときに気をつけないと現場猫案件になりそうだな…
その時は水車回らないように水せき止めれば良くね?
1724/05/25(土)14:59:13No.1193000456+
地球も銀河も回転してるからな…
1824/05/25(土)15:00:17No.1193000825+
> その時は水車回らないように水せき止めれば良くね?
あぁそっか器だけスライドさせて取り出すのかな?と思ったけどそれができるのね
1924/05/25(土)15:02:05No.1193001438+
>>川さえあれば全自動でやってくれるだろうけど左から右に移動するときに気をつけないと現場猫案件になりそうだな…
>その時は水車回らないように水せき止めれば良くね?
でもいちいち止めるの面倒だよなぁ
動かしたまま移せば効率的だぞ!
2024/05/25(土)15:02:53No.1193001719+
労災四コマみたいになっちゃう
2124/05/25(土)15:03:53No.1193002058+
現代でもタービンには逆らえないからな
原子力とか物凄く強そうな名称でもやってる事はタービンだ
2224/05/25(土)15:05:16No.1193002543+
いい感じの丸太さえ沢山あれば人力でピラミッドすら建てられる
森はハゲる
2324/05/25(土)15:05:50No.1193002750+
こんなにがんばって模型作ってプレゼンしたのにまず一個だけ作って成果出さなきゃ量産はダメとパパは厳しかった
2424/05/25(土)15:07:11No.1193003214+
もう少し未来に言ったら回転が蒸気を起こすようになるな
2524/05/25(土)15:07:31No.1193003323+
カバーしないと繊維そこら中飛び散るだけのような
2624/05/25(土)15:08:43No.1193003771+
>カバーしないと繊維そこら中飛び散るだけのような
満杯になるまで繊維入れないだろうから多少くらいになるんじゃないか?
2724/05/25(土)15:09:50No.1193004167+
水平設置で攪拌したほうが効率いいのに
2824/05/25(土)15:10:38No.1193004429+
位置エネルギーと回転は神
2924/05/25(土)15:12:53No.1193005190+
流石に今はこんなのらしい
fu3516779.jpeg
3024/05/25(土)15:14:47No.1193005840+
でもまあ「」はなにがなんでも気に入らないんでしょ
3124/05/25(土)15:14:58No.1193005901そうだねx16
    1716617698644.png-(13771 B)
13771 B
>でもいちいち止めるの面倒だよなぁ
>動かしたまま移せば効率的だぞ!
3224/05/25(土)15:15:07No.1193005940+
薙刀ビーターで調べたら水車式か電気式かの違いでもう完成された仕組みなのか
3324/05/25(土)15:16:41No.1193006482+
どうして頭突っ込むんですか…
3424/05/25(土)15:20:46No.1193007906+
>こんなにがんばって模型作ってプレゼンしたのにまず一個だけ作って成果出さなきゃ量産はダメとパパは厳しかった
伝聞の見よう見まねだと理屈は合ってても動かないこと多いからね…
3524/05/25(土)15:22:25No.1193008479+
4か月かけてせっせと作った模型より
とりあえずクソ適当に作ったガラスの壺の方がめちゃめちゃウケたよ…
3624/05/25(土)15:23:17No.1193008755+
クソ適当に作ったガラスを当時の日本人は知らないから…
3724/05/25(土)15:23:59No.1193008988+
>こんなにがんばって模型作ってプレゼンしたのにまず一個だけ作って成果出さなきゃ量産はダメとパパは厳しかった
寧ろ出所も分からん新技術に対しては相当寛大だよ…
3824/05/25(土)15:24:38No.1193009222+
頑張って電気使っても結局電気の力で回転させるのには変わらない
3924/05/25(土)15:45:09No.1193016120+
左右に装置つけるならわりと大掛かりな工事になるな
4024/05/25(土)15:48:20No.1193017231+
クランクで動力伝えたほうが摩耗が少ない気がするが
4124/05/25(土)15:52:08No.1193018551+
群馬の古民家使った団子とか食える店にこれあった気がする
4224/05/25(土)15:52:32No.1193018675+
摩耗云々とか言えるほど技術ないんだよ…


fu3516779.jpeg 1716617698644.png 1716614678873.jpg