二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716588708001.jpg-(410895 B)
410895 B24/05/25(土)07:11:48No.1192881283+ 10:00頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)07:16:35No.1192881812そうだねx2
色々不便や危険はあると思うけどこういう建築はロマンあって楽しいと思うよ
224/05/25(土)07:19:00No.1192882075+
たぶん右岸と左岸の対立を治めた街の調停者が住んでる豪邸
324/05/25(土)07:19:30No.1192882124+
輪中?
424/05/25(土)07:21:29No.1192882343+
水が綺麗な青色だったら綺麗
524/05/25(土)07:22:08No.1192882411そうだねx2
納屋に川と繋がった出入り口が付いてて長屋門みたいになってるの良すぎる
624/05/25(土)07:22:42No.1192882484そうだねx2
増水した時のリスクがヤバすぎねえか…?
724/05/25(土)07:22:52No.1192882497+
川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史”
https://bunshun.jp/articles/-/62948
824/05/25(土)07:23:48No.1192882617+
攻められるりスクは低いぞ
924/05/25(土)07:24:07No.1192882657+
橋に作ってある高い小屋っ川がて氾濫したとき用の避難小屋なんだろうか
1024/05/25(土)07:24:30No.1192882712+
見る限り平野部だから増水したらここだけじゃなく一帯が沈むだろう
1124/05/25(土)07:25:36No.1192882858+
監視塔?みたいなのってはしごで登るのかな
わざわざエレベーターなんてつけないよねこの立地とこの規模なら
1224/05/25(土)07:28:42No.1192883233そうだねx1
どうしてこんなとこに家建てちゃったの
1324/05/25(土)07:29:54No.1192883396そうだねx3
>橋に作ってある高い小屋っ川がて氾濫したとき用の避難小屋なんだろうか
水門の操作室だと思う
1424/05/25(土)07:29:55No.1192883400そうだねx2
ゾンビパンデミック起こったらいい感じの拠点にできそう
1524/05/25(土)07:30:20No.1192883454+
たしかにゾンビとか怪獣が来ても防げるな…
1624/05/25(土)07:35:36No.1192884061+
淡路島小さくしたみたいなもんだと思えば…
1724/05/25(土)07:36:37No.1192884190+
何かヤバいとこってわけでもなく珍しいとこにあるだけで別に普通のとこなのか
1824/05/25(土)07:38:37No.1192884453+
昔テレビのバラエティで紹介されてるの見た
1924/05/25(土)07:39:00No.1192884503そうだねx1
>川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史”
>https://bunshun.jp/articles/-/62948
面白い趣味だな…
2024/05/25(土)07:39:04No.1192884511+
紀伊水道は水門じゃないよ〜
2124/05/25(土)07:39:49No.1192884614+
書き込みをした人によって削除されました
2224/05/25(土)07:39:59No.1192884636+
>>橋に作ってある高い小屋っ川がて氾濫したとき用の避難小屋なんだろうか
>水門の操作室だと思う
記事読んでないんだと思う
2324/05/25(土)07:40:39No.1192884715+
fu3515362.jpg
山を挟んで北を流れる川から引っ張ってきた灌漑用水だけど
流路は元の川の方が真っすぐで短いから増水リスクはそこまで高くなさそう
2424/05/25(土)07:40:52No.1192884741そうだねx8
普通に歴史あって面白い話だった
2524/05/25(土)07:56:45No.1192886908+
マングローブだった場所をせき止めたのか
2624/05/25(土)08:07:06No.1192888299そうだねx4
>川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史”
>https://bunshun.jp/articles/-/62948
通りすがりの古老が欲しい情報の9割くらい教えてくれて笑う
2724/05/25(土)08:11:50No.1192888955そうだねx4
>通りすがりの古老が欲しい情報の9割くらい教えてくれて笑う
たぶんしょっちゅう物珍しさに訪れた人に訊かれて披露してるんだろうな…
2824/05/25(土)08:12:19No.1192889025+
こんなかっこいいところに住んでたらキッズ時代はそれだけでモテモテだな
2924/05/25(土)08:14:17No.1192889271+
かやぶき屋根維持しててすごい
3024/05/25(土)08:19:44No.1192890050+
この川自体が山を切って千町川から流してるような形だけど
そもそもの千町川が新田開発から結構経った文化年間に今の流路に切り替えられてるみたいで川の方も調べてみると結構面白そう
https://dl.ndl.go.jp/pid/1718954/1/516
3124/05/25(土)08:20:27No.1192890133そうだねx1
>>川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史”
>>https://bunshun.jp/articles/-/62948
>通りすがりの古老が欲しい情報の9割くらい教えてくれて笑う
古老と碑文は大事にしようという事を教えてくれるいい記事
3224/05/25(土)08:22:24No.1192890399そうだねx2
>通りすがりの古老が欲しい情報の9割くらい教えてくれて笑う
説明用NPCは大事
3324/05/25(土)08:34:08No.1192892287+
>この川自体が山を切って千町川から流してるような形だけど
>そもそもの千町川が新田開発から結構経った文化年間に今の流路に切り替えられてるみたいで川の方も調べてみると結構面白そう
>https://dl.ndl.go.jp/pid/1718954/1/516
って書いてから他の本も見てみたけど
南向きの堀貫は寛永の頃作られたのかも
工事大変そう
https://dl.ndl.go.jp/pid/1209262/1/1028
3424/05/25(土)08:54:25No.1192896164+
>今の水門は新しいけど、もともとは300年以上前からあった。家もずっと昔からあるよ
なそ
にん
3524/05/25(土)09:27:06No.1192903246+
川の上側がイルカみたいでかわいい
3624/05/25(土)09:47:27No.1192908272+
江戸時代からか
3724/05/25(土)09:55:56No.1192910640+
川の中に浮かぶ集落を見てからずっと疑問に思っていたことを、古老が全て解説してくれた。何気なく声をかけて、こんなにも面白い話が聞けるとは思いもしなかった。これだから、この趣味はやめられない。

「岐阜から来た甲斐がありました!」と感謝の気持ちを伝えると、「あそこに石碑もあるよ」と言い残し、軽トラで去っていった。


fu3515362.jpg 1716588708001.jpg