二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716570340323.png-(692778 B)
692778 B24/05/25(土)02:05:40No.1192845911+ 06:13頃消えます
FF6をやるよー!
https://www.twitch.tv/ryuuzi1115
ステ補正はデカい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)02:06:02No.1192846027+
あーでもゴゴは魔力ほしいからサークレットか
224/05/25(土)02:07:02No.1192846321+
じゃあシャドウだねレッドキャップ
力上がるから手裏剣強くなる
324/05/25(土)02:07:05No.1192846333+
さっきの雷神の盾稼ぎの最中になんであんなにムードすーど相手にダメージ出てたのか調べてみました!
グラディウスは実は聖属性武器だそうです!
いかがでたし!
424/05/25(土)02:07:09No.1192846354+
何となくイメージから魔力が上がるのは分かるし防御性能が高めなのも後半だからまあ分かる
どうして力に素早さまで上がる上にお値段がめちゃ安いんですか…?
524/05/25(土)02:08:07No.1192846602+
そのセーブポイントの手前の手前の部屋は下に隠し通路あるよ
624/05/25(土)02:08:37No.1192846725+
ダクトから戻れる
724/05/25(土)02:09:19No.1192846932+
自分をぶん投げるというとても器用な行動をする雪男さんだ
824/05/25(土)02:09:50No.1192847059+
崩壊前にこいつら量産してたら余裕で天下取れてたのでは?
ってメカ系モンスターがどんどん出てくる
ベルコン動いてるしまだ生産設備とか設計担当者とか生きてるんだろうかここ
924/05/25(土)02:10:48No.1192847322+
こういう世界を滅ぼす系の敵の居城にいる人間系モンスターって何を考えてるんだろうか
1024/05/25(土)02:11:41No.1192847571+
シャドウも通常攻撃よりシュリケンの方が強いから後列がいいよ
1124/05/25(土)02:12:28No.1192847785+
99回も使うことまずない
1224/05/25(土)02:13:03No.1192847968+
実はドリルより強いんだったかな手裏剣
1324/05/25(土)02:15:12No.1192848565+
FF6最強のボス撃破!
1424/05/25(土)02:16:01No.1192848778+
メテオは全体化の威力が低い代わりに回避不可魔法防御無視そして魔封剣不可能
1524/05/25(土)02:17:31No.1192849166+
メテオはややこしくて
今みたいに奥から手前に飛んでくるヤツは魔法版メテオ
4みたいに上から玉が降ってくるみたいなのは特技版メテオで別物なんだ
1624/05/25(土)02:20:22No.1192849969+
伝説の八竜でもっとも心優しいスカルドラゴンさん!
1724/05/25(土)02:20:43No.1192850059+
骨に見えますね?でもこれ生きてるんですよ
1824/05/25(土)02:21:41No.1192850351+
特殊行動は絶対にこちらを殺さない程度の優しい攻撃とちょっと嫌がらせ程度のバステ攻撃
とても優しい
1924/05/25(土)02:21:56No.1192850425+
こいつがモグの踊るで発動する技の一つを使ってくる唯一のモンスターで
こいつが使う時用のエフェクト用意してないからモグのグラフィックが代理で出るんだっけか
2024/05/25(土)02:23:07No.1192850737+
形見の指輪をつけていれば回避できるぞ!
2124/05/25(土)02:47:34No.1192856985+
やっぱりオーディンの部分が歯抜けなの気になるなぁ
2224/05/25(土)02:48:32No.1192857216+
このナッツンスーツをコロシアムで賭けると源氏の鎧になるらしい
そしてナッツンスーツ自体は下位のスーツをかけるたびにグレードアップして行って手に入るらしい
例外はここから外れてるベヒーモスーツでそっちをかけるとたしかスノーマフラーになる
2324/05/25(土)02:48:55No.1192857306+
第2パーティーがスイッチ踏むのだ
2424/05/25(土)02:50:30No.1192857655+
ラグナロクをコロシアムに賭けると最強の防具が手に入る
2524/05/25(土)02:54:04No.1192858480+
ミニマップをよく見るのだ
2624/05/25(土)02:54:24No.1192858558+
こんばんりゅーじんちゃん
あとちょっとだけどクリアまで行けるかな
2724/05/25(土)02:54:59No.1192858699+
ケフカは弱いからそこまでいけたら大丈夫だろ
2824/05/25(土)02:55:45No.1192858883+
今目の前に入れる所あったね
2924/05/25(土)03:01:02No.1192860070+
ブラスターで死なないFFなんていねえよなぁ〜?
3024/05/25(土)03:01:34No.1192860199そうだねx1
やるかやらないかで言うと割とやってくるよザラキ
3124/05/25(土)03:05:55No.1192861089+
崩壊後は装備変更はパーティーに入ってなくても装備でLRすればキャラ選択できるようになったのは便利
3224/05/25(土)03:07:16No.1192861370+
魔法なんて習得しなければ魔石付け替え考えなくてもすむぞ!
3324/05/25(土)03:07:41No.1192861455+
安直な名前が逆に新しい
3424/05/25(土)03:08:07No.1192861541+
この魔神からしかラーニングできないぶっ壊れ青魔法があるのだ
でもピクリマではそれを使うほどの敵がいないのだ
3524/05/25(土)03:08:40No.1192861650+
氷漬けはファイアで治してたでしょ
3624/05/25(土)03:08:52No.1192861691+
フォースフィールドきた!
3724/05/25(土)03:09:33No.1192861835+
フォースフィールドのエフェクトいいね
やっぱオリジナルよりも演出凝ってるピクリマ好き
3824/05/25(土)03:09:51No.1192861895+
このフォースフィールドを8回使うと全ての属性が無効化されて物理と無属性しか通じなくなるのだ
3924/05/25(土)03:10:27No.1192862016+
亭主関白であったか
4024/05/25(土)03:10:41No.1192862061+
筋肉とダイスは全てを解決しますからね
4124/05/25(土)03:12:18No.1192862336+
女神がそんなエッチな格好してて良いのか
4224/05/25(土)03:12:45No.1192862429+
それにしても2本目のバリアントナイフが無くなって二刀流で威力減少する仕様になったおかげで
源氏の小手皆伝の最有力がロックからせっつぁんになるとはなぁ
4324/05/25(土)03:13:16No.1192862518+
泥棒は女神見た瞬間床オナし始めた
4424/05/25(土)03:13:30No.1192862553+
一番負担が大きいのは第3パーティーとスイッチ押した後の中央パーティー
4524/05/25(土)03:14:17No.1192862690+
うるせーサイコロ投げてりゃ死ぬんだよ
4624/05/25(土)03:14:56No.1192862825+
エクスカリバーは盾
4724/05/25(土)03:15:12No.1192862867+
このサイコロで世界を救う
4824/05/25(土)03:15:18No.1192862883+
FF6の武器は基本的に盾
4924/05/25(土)03:15:23No.1192862903+
もう貰っても困るタイプのエクスカリバー
5024/05/25(土)03:15:52No.1192862984+
例外はサイコロとバリアントナイフとアルテマウェポン
5124/05/25(土)03:17:33No.1192863264+
まぁそれでもステータス上がるから普通に優秀な装備だよエクスカリバー
通常攻撃なんてしなくても問題無い
5224/05/25(土)03:19:33No.1192863587+
オート戦闘にしたら前の戦闘でやった必殺技入力してくれるよ
5324/05/25(土)03:19:57No.1192863647+
でもゲームなんて作ったときはバグだらけなのが普通だよ
デバッグ体制が今ほど確立してなかったのが一番の原因かと
5424/05/25(土)03:20:19No.1192863694+
なのでもうフレアだけでいい
5524/05/25(土)03:21:24No.1192863842+
メタルカッター(魔力依存魔法ダメージ)
おかしいやろ
5624/05/25(土)03:23:14No.1192864101+
力育成だったらこの時点でもカンスト近いダメージにはなるんだけどねドリル
5724/05/25(土)03:23:39No.1192864158+
機械は最初からお手軽に強いけどその後の伸びがね
最後の方はどちらかというと搦め手になる
5824/05/25(土)03:24:30No.1192864258+
あれ94もあってあのダメージはおかしくないか
何か他の要素あったかな
5924/05/25(土)03:25:40No.1192864408+
鬼神倒してそのまま進めばセーブポイントあったのに
6024/05/25(土)03:26:59No.1192864571+
ハイパーリストは基本的に巨人の小手かブレイブリングまでの繋ぎでそれ以降はお役御免
6124/05/25(土)03:28:06No.1192864705+
機会になんて頼ってるからだ弟を見習え
6224/05/25(土)03:28:15No.1192864719+
ニーサンに火力を期待してはいけません
6324/05/25(土)03:28:18No.1192864729+
巨人の小手とブレイブリングは複数つけても効果乗らないから1つだけでいいよ
6424/05/25(土)03:29:04No.1192864819+
ステータスのせいやない
技がそこまでなだけなんや
6524/05/25(土)03:29:29No.1192864869+
弟の魔力は概念的に気に近い
オーラキャノン撃つし
6624/05/25(土)03:30:07No.1192864940+
気・気・オーラパワー
6724/05/25(土)03:30:17No.1192864957+
ファファファ…あれ?
6824/05/25(土)03:30:39No.1192864998+
俺もりゅーじんちゃんへのレス一生懸命考えてるよ
6924/05/25(土)03:31:10No.1192865037+
爆裂拳が物理防御無視だしオーラキャノンはラ系より強い魔法だし
この2つあれば夢幻闘舞の習得まで他の技なんて要らんのや
7024/05/25(土)03:31:36No.1192865072+
ちゃんとちんぽで考えてレスしてるよ
7124/05/25(土)03:32:15No.1192865131+
すげえラスボスになると頭が良くなる魔法でも使えるのか
7224/05/25(土)03:32:34No.1192865161+
りゅーじんちゃんちんぽ画像ちゃんと集めて保存して定期的に見返しそうで怖いし…
7324/05/25(土)03:33:11No.1192865207+
こういう事ですね
fu3515144.jpg
7424/05/25(土)03:33:40No.1192865251+
友も家族も捨てたのが今のあんたやシャドウさん
7524/05/25(土)03:34:54No.1192865367+
ほらおじいちゃんお魚
7624/05/25(土)03:35:05No.1192865379+
ウーマロはどう思う?
7724/05/25(土)03:35:07No.1192865382+
りゅーじんちゃんは俺が可愛がるよ
力士の手形プレゼントだ!
7824/05/25(土)03:35:45No.1192865439+
でーじょーぶだ
まもるって言ったのはただの贖罪と身代わりだから過去にケジメした今はもうセリスのことだけだ
7924/05/25(土)03:35:53No.1192865445+
おちんちんでもの考えてるはこっちが先に思い浮かんじゃう
fu3515146.jpg
8024/05/25(土)03:36:27No.1192865494+
おちんちんは思考器官だった…?
8124/05/25(土)03:37:05No.1192865557+
ガチャ引く時は股間に聞けって言うし…
8224/05/25(土)03:37:06No.1192865558+
男はヤオイ穴で考えるよ
8324/05/25(土)03:37:48No.1192865614+
ラスボス前に酷い話だ…
8424/05/25(土)03:37:53No.1192865621+
死にたいやつから前にでろ
8524/05/25(土)03:38:31No.1192865660+
そのまま戦闘に出る順番
倒れたまま形態移行したら入れ替え制
8624/05/25(土)03:39:21No.1192865737+
入れ替わるのは死んだ奴だけだから選手交代だね
8724/05/25(土)03:39:25No.1192865742+
別のパーティーというか死んだキャラから順に入れ替わってく
8824/05/25(土)03:40:40No.1192865856+
お兄ちゃんどいてそいつころせない
8924/05/25(土)03:40:40No.1192865858+
早すぎる
9024/05/25(土)03:41:03No.1192865894+
いわゆるファイナルアタック
最後っ屁
9124/05/25(土)03:41:05No.1192865899そうだねx1
ぶっちゃけ強さだけならケフカはネオエクスデスなんかより強いんだよ
ただその程度の強さじゃ味方に追いつかないんだ
9224/05/25(土)03:42:30No.1192866004+
このデザインがいい味出してるんよ
9324/05/25(土)03:42:34No.1192866013+
最終メンバーまで順番が回るのは全形態を残り一人とかで突破した時だけなので
実質的に最初の6人くらいより後ろに出番が回るようなことは本来あっちゃダメなんだ
9424/05/25(土)03:43:57No.1192866107+
ただピクリマの神々の像って名称はちょっとダサい
原作のトラとかおとことかおんなって方が良かった
9524/05/25(土)03:44:44No.1192866157そうだねx1
まりあが許されなさそう
9624/05/25(土)03:45:42No.1192866236+
きんにく きんにく きんにく
9724/05/25(土)03:45:51No.1192866250+
味方が群像劇を主体としてるのに対して敵は群体としての役割そのものの名前って感じでよかったんだよねオリジナル
9824/05/25(土)03:46:10No.1192866269+
ループに形態変化が追い付いていない
9924/05/25(土)03:46:44No.1192866300+
よんもじの人達の名前は今の時代だと使えそうにないというか使えないからしゃーない
10024/05/25(土)03:47:10No.1192866330+
ほい安らぎ
これが凶悪なんよ
10124/05/25(土)03:47:16No.1192866339+
せーがー
10224/05/25(土)03:47:23No.1192866345+
セーガーーーーーーー
10324/05/25(土)03:47:32No.1192866353+
サングラスマジウケる
10424/05/25(土)03:48:01No.1192866379+
ここのケフカの台詞も名台詞よなぁ
10524/05/25(土)03:48:47No.1192866432+
昔だからこそやれた演出とかもあった
10624/05/25(土)03:49:42No.1192866493+
死ぬと消える
10724/05/25(土)03:50:05No.1192866523+
ファファファ
10824/05/25(土)03:50:31No.1192866554+
これはデレ行動!
10924/05/25(土)03:50:40No.1192866565+
やったぜ
11024/05/25(土)03:50:49No.1192866574+
今すごい間の悪い音の泊り方したな…
11124/05/25(土)03:50:51No.1192866576+
全滅したら出てきたはず
11224/05/25(土)03:50:57No.1192866588+
やっぱり弱すぎる
11324/05/25(土)03:51:10No.1192866602+
そうだよだから後ろのキャラはまず出番ないってみんな言ってた
11424/05/25(土)03:51:35No.1192866628そうだねx1
>全滅したら出てきたはず
全滅はそのままゲームオーバーよ
11524/05/25(土)03:51:36No.1192866630+
ズルはしてないがだいぶ鍛えすぎてた気はする
11624/05/25(土)03:51:41No.1192866636+
瓦礫の塔の道中の方が難しいんだ
言ったでしょケフカのとこまで行けたら勝てるって
11724/05/25(土)03:52:22No.1192866680+
アルテマ自体が隠し要素みたいなもんだから覚えてる時点でインチキなんよ
11824/05/25(土)03:52:55No.1192866716+
34分くらいのエンディング
11924/05/25(土)03:53:22No.1192866738+
アニメ一話より長いじゃん
12024/05/25(土)03:53:27No.1192866743+
まぁこの反省がオリジナルFF7のリバースセフィロス戦なんだろうね
ちゃんとメンバーに出番あげる戦闘にしたの
12124/05/25(土)03:53:37No.1192866757+
メルトンも魔石がラスダン入手で魔法習得値100稼いでだから
本来この時点で習得してること自体がおかしいタイプの魔法だから
12224/05/25(土)03:53:38No.1192866760+
ケフカも十分いやな攻撃してくる
それより先に死ぬだけ
12324/05/25(土)03:53:50No.1192866774+
本来アルテマはティナがレベル90後半くらいで覚える魔法だからね
12424/05/25(土)03:54:41No.1192866826+
心ない天使が悪いよ心ない天使がー
12524/05/25(土)03:54:47No.1192866836+
なぜのセリフ
12624/05/25(土)03:55:31No.1192866873+
心無い天使という後世に伝わる必殺技を生み出した功績は忘れておらぬぞ
12724/05/25(土)03:55:34No.1192866877+
俺の初プレイアルテマは英雄の盾だった
だいすけくんが魔石は武器にした方がいいっていうから…
12824/05/25(土)03:55:53No.1192866890+
敵の体力を65535以上にするのが大変だから
複数形態変化持ちのボスにして体力水増ししたり
受けたダメージ全部内部で10分の1にしたり
内部でこっそり自動回復してる仕様にしたり
いきなり全回復魔法使ってきたりして色々頑張ってたんだこの頃のゲームは
12924/05/25(土)03:57:47No.1192867029+
なのでGBAの隠しボスはモードを八つ切り替えることで実質限界値を8倍にするようにした
13024/05/25(土)03:59:19No.1192867130+
でも7Rの方向性はどう考えても6までのFFとは水と油
13124/05/25(土)04:00:19No.1192867190+
味方の火力が9999になるのが簡単過ぎたのだ
13224/05/25(土)04:01:12No.1192867258+
>複数形態変化持ちのボスにして体力水増ししたり
ロマサガ2がこれで
>受けたダメージ全部内部で10分の1にしたり
ロマサガ3が更にこれ付け足したやつで
それよりあくらつなのがロマサガ1なんだよね…
13324/05/25(土)04:01:12No.1192867259+
ティナにはそもそも執着してないよ
ティナにレイチェルを重ねて贖罪として守ろうとしただけだし
13424/05/25(土)04:02:27No.1192867358+
そもそも何の説明も無しに一定ターン経過するまで内部で一切ダメージ通らない仕様のラスボスとか何考えたら思いつくんだ
13524/05/25(土)04:02:56No.1192867383+
シャドウはどうあがいても死ぬ
13624/05/25(土)04:03:42No.1192867429+
AND YOU !
13724/05/25(土)04:04:14No.1192867466+
>そもそも何の説明も無しに一定ターン経過するまで内部で一切ダメージ通らない仕様のラスボスとか何考えたら思いつくんだ
いや無敵じゃないよ毎ターン全回復してるだけ
それ以上のダメージ与えれば一定ターン内に殺せる
13824/05/25(土)04:04:24No.1192867475+
ドラクエ3のカンダタバラモスゾーマなんて自動回復仕込まれててそれを上回るダメージを常に与え続けないと
いつまでたっても倒せないマスクデータでマジクソ仕様だぜ
13924/05/25(土)04:04:45No.1192867503+
そこから更に悪い仕様学習したのがロマサガ3リマスターのラスボスで
最終段階になった後にこっちが回復行動取ると同じだけ体力回復するとかなんとか
こっちの与えるダメージは10分の1になってるんですよ!?
14024/05/25(土)04:06:05No.1192867577+
最後のテーマだしやはりセッツァーが主人公
14124/05/25(土)04:06:05No.1192867580+
そういう工夫すらできなかった時代のFF1とかドラクエ2とかのラスボスは
戦闘中にランダムで全回復魔法使うロックなやつだったから…
14224/05/25(土)04:06:53No.1192867622+
ベホマ!
14324/05/25(土)04:07:20No.1192867652+
今日も世界を救ってしまった
14424/05/25(土)04:08:03No.1192867693+
まぁでも初期レベルの6で倒せてしまうあたりケフカが弱いとか味方が強いとかいう問題じゃなくもうそういう設計だからとしか言いようがない
14524/05/25(土)04:08:07No.1192867702+
元々使い手少なかったしまあいいか
14624/05/25(土)04:08:56No.1192867760+
おやすみりゅーじんちゃん
リュコール楽しみにしてるね
14724/05/25(土)04:09:40No.1192867803+
だから味方でも結局影響あるのはティナだけっていう
それがいいことなのかどうなのか
14824/05/25(土)04:10:51No.1192867899+
空が元に戻ったというのがこの物語の全て
つまりセッツァーが全てなんだ
14924/05/25(土)04:11:01No.1192867912+
FF8は大人にこそプレイして欲しい青々しい思春期の青少年のストーリーだから楽しみですね
15024/05/25(土)04:11:42No.1192867972+
リュラウドは最近すぎるからなぁ
15124/05/25(土)04:12:05No.1192868010そうだねx1
7はなんていうか
確かにセンセーショナルなタイトルだったけど物語としてはいまいちなんよね
15224/05/25(土)04:12:09No.1192868020そうだねx1
当時からしてPC版まで出てたんだよな8
15324/05/25(土)04:12:47No.1192868067+
8もちゃんとりゅーじんちゃんの期待に応えて取り返しのつかない要素たっぷりだから楽しみだね
15424/05/25(土)04:13:23No.1192868111+
壁とでも話してろはちゃんと理由があるやつなので
実際見たらリュージんちゃんもそういうと思う
15524/05/25(土)04:13:47No.1192868152+
ただの強がりだと思われる
15624/05/25(土)04:13:48No.1192868154+
取り返しのつかない要素…
美人教師が青魔導士枠で臭い息覚えるとか?
15724/05/25(土)04:14:09No.1192868192+
8はなんていうか
やりたいことはわかるんだけど絶妙にやりきれてないというか
ゲームの思想に設計が追いついてない感が凄い
今の技術でもう一度作り直すなら8が一番いいと思う
15824/05/25(土)04:14:13No.1192868204+
シャドウはまぁ最初から過去から逃げてる死にたがりが丁度良い場所だって感じだけど
ゴゴは…なんか生きてた
15924/05/25(土)04:14:50No.1192868259+
時代を先取りしすぎた感もある8
16024/05/25(土)04:15:42No.1192868333+
まじで描画周りの技術レベルがなんかおかしかった当時の8
16124/05/25(土)04:16:51No.1192868427+
アイスにこの絵とか載ったカードがついてたんだよなあ
16224/05/25(土)04:16:55No.1192868433+
8は9への流れも含めて当時の評価がややこしい
8でやりきれなかったことを捨てて原点回帰な9を出したことでどっちの作品にも変なマイナス評価が生まれてしまった悲しみがある
16324/05/25(土)04:17:19No.1192868466+
では次は789のどれ?
16424/05/25(土)04:17:41No.1192868495+
9は原点回帰したかったんで
16524/05/25(土)04:18:04No.1192868527+
むっきむきインターセプター
これは強い
16624/05/25(土)04:18:31No.1192868567+
いわゆる原点回帰路線を狙ったので
世界観も機械が中心だった8までからファンタジー寄りに戻したので頭身もデフォルメに
16724/05/25(土)04:19:11No.1192868621+
天野喜孝だからとしか
16824/05/25(土)04:19:23No.1192868631+
それでもPS版で出したFF4(2800円)より安いんだな
16924/05/25(土)04:19:59No.1192868692+
やっぱこの振り幅が天野喜孝だよなぁ
17024/05/25(土)04:20:21No.1192868717+
ところでリュージんちゃんに報告があります
もうすぐ朝の4時半ですよ
17124/05/25(土)04:20:24No.1192868722+
唐突なうーまろを探せでダメだった
17224/05/25(土)04:21:24No.1192868801+
7からはムービー的な側面でプロデュースしていったから時代が変わったのを感じたよ
17324/05/25(土)04:22:11No.1192868862+
ショックです…
17424/05/25(土)04:22:14No.1192868868+
どうしても吸血鬼Dのイメージが強いけどデフォルメぢからこそ天野喜孝の真骨頂
17524/05/25(土)04:23:27No.1192868963+
表情の無さで言うとマネキンみたいにのっぺりしてる7R
17624/05/25(土)04:24:04No.1192869001+
おつおつ
17724/05/25(土)04:24:47No.1192869059+
こうして見るとマグナローダーズ楽しそうだよな
17824/05/25(土)04:29:09No.1192869369+
配信は終了しましたご視聴コメントありがとうございました!
バリアントナイフ1ターンキルとかを封印してもそれはそれで他のメンバーが強い!改めてみると本当に仲間の描写も沢山あってキャラクターが生きてるナンバリングでしたね


fu3515146.jpg fu3515144.jpg 1716570340323.png