二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716569900796.jpg-(28464 B)
28464 B24/05/25(土)01:58:20No.1192843988+ 05:49頃消えます
お米の価格…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/25(土)01:59:07No.1192844172そうだねx13
去年の2倍になった…
224/05/25(土)02:00:11No.1192844422+
米だけは自給率100%超えで安心なイメージだったけどやっぱ価格上がってくるか
324/05/25(土)02:00:53No.1192844594+
アメリカ生まれのお前は多分米食じゃねえだろ
424/05/25(土)02:01:49No.1192844847そうだねx2
サーモン…マグロより高くなってた…
524/05/25(土)02:02:19No.1192844957そうだねx4
気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
624/05/25(土)02:02:54No.1192845102そうだねx17
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
世界の気温…
724/05/25(土)02:02:56No.1192845108そうだねx4
かぼちゃん…お前には敵わなかった…
824/05/25(土)02:03:09No.1192845169そうだねx2
売られてないだけで古い米なら沢山あるんだろ
924/05/25(土)02:03:41No.1192845328+
異常気象…もう30度超えが平常になってた…
1024/05/25(土)02:04:14No.1192845485そうだねx5
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
ここ一世紀くらいずっと寒冷地で育つように品種改良してたのに…
1124/05/25(土)02:05:06No.1192845743+
俺の実質賃金…
1224/05/25(土)02:05:07No.1192845746+
今度は温暖な土地で米が育つように原点回帰していく品種改良してくのだろうか
1324/05/25(土)02:06:10No.1192846064+
日本人…言うほど米を食べなかった…
1424/05/25(土)02:06:26No.1192846138+
対熱波用の米完成した頃には冷えっ冷えになりそう
1524/05/25(土)02:07:10No.1192846361+
そのうちエンゲル係数30%超えそう
1624/05/25(土)02:07:10No.1192846363そうだねx2
>対熱波用の米完成した頃には冷えっ冷えになりそう
神様…あなたはクソだった…
1724/05/25(土)02:07:32No.1192846463+
キャベツ…
1824/05/25(土)02:08:13No.1192846622+
肉も小麦も野菜も全部上がってるのにマジで何食えばいいの
1924/05/25(土)02:08:53No.1192846797+
>日本人…言うほど米を食べなかった…
世界で50番目くらいには食べてる国…
2024/05/25(土)02:09:08No.1192846881+
もやし…豆苗…
もうお前たちしか信じられない…
2124/05/25(土)02:09:12No.1192846904+
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
まだ土地が余ってる北海道で作れば東北全部より作れそう
数十年後はまぁ「」ほとんど死んでるからいいか…
2224/05/25(土)02:09:15No.1192846913+
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
ぶどうなんかも栽培適性地が北上してイタリアや南仏は
かつてほどワイン製造に快適な気候じゃなくなるかもなんて話があったな
あっちは特にブランドの価値を高めることで高価格なワイン産業を成立させてるから死活問題
2324/05/25(土)02:09:35No.1192846995そうだねx7
>世界で50番目くらいには食べてる国…
>日本人…言うほど米を食べなかった…
2424/05/25(土)02:09:38No.1192847004+
エイジ…お前と銀シャリ食いたかった…
2524/05/25(土)02:10:09No.1192847143そうだねx4
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
米って元々南方の植物で東北で育ててるのがおかしいものだと思うんだけどな…
2624/05/25(土)02:10:15No.1192847165そうだねx9
物価に敏感な主婦ェザー
2724/05/25(土)02:10:19No.1192847180+
みんな小麦の方が好きだからな
2824/05/25(土)02:10:45No.1192847306+
米がないならパンを食べればいいじゃない
2924/05/25(土)02:10:51No.1192847340そうだねx3
米…消費大国はどこも温暖な国ばかりだった…
3024/05/25(土)02:11:50No.1192847615そうだねx8
ほんとにもう全部値上がって給料追いつかないわ
半分以上冗談で貧乏人死ぬしかないねって思ってたけどそろそろ覚悟しなきゃならなくなってきた
3124/05/25(土)02:11:55No.1192847632+
>みんな小麦の方が好きだからな
というか日本人は米を炊くか酒にする以外の調理ほとんどしないからそりゃ消費量落ちるよねって思う
小麦から作れる食べ物のレパートリー多すぎる
3224/05/25(土)02:12:32No.1192847806+
>>みんな小麦の方が好きだからな
>というか日本人は米を炊くか酒にする以外の調理ほとんどしないからそりゃ消費量落ちるよねって思う
香港台湾韓国より食ってねえからなあ
韓国だって似たようなもんだろ
3324/05/25(土)02:12:34No.1192847822+
パンも好きだけどここ数年の小麦値上げのせいでパン屋のパンがマジで高い
3424/05/25(土)02:12:37No.1192847836+
コオロギ…お前が救世主になる予定だった…
3524/05/25(土)02:13:02No.1192847958+
>みんな小麦の方が好きだからな
もともと米食ってたとこが食の欧米化でパン食うようになって米の消費量が減少していく例は知ってるつうかこの国がまさにそうだけど
逆に米食べるようになって小麦の消費が減る国は聞いたことなかった…
3624/05/25(土)02:13:29No.1192848100+
世界で一番米食ってるバングラデシュは3食常にメインが米だし炊いて食ってるだけだよ
3724/05/25(土)02:13:43No.1192848173+
>気温の上昇で日本じゃ米がちゃんと育たない環境になりつつ有るんですってよ
田んぼが煮立ってるような状況だもんな…
3824/05/25(土)02:14:21No.1192848345+
卵も牛乳も供給不安定だしお菓子の材料が軒並み先行き不安だ
3924/05/25(土)02:14:36No.1192848413+
コオロギ大帝…
4024/05/25(土)02:16:24No.1192848892そうだねx1
米って健康に悪いし…
4124/05/25(土)02:17:21No.1192849121そうだねx1
米って需要ないのに作りすぎだと思う
もっと小麦作って
4224/05/25(土)02:17:22No.1192849124+
テフ…フォニオ…キアヌ…どれも海外のスーパーフード穀物と一時期もてはやされてたがあまり定着しなかった…
4324/05/25(土)02:17:29No.1192849158+
ダイエットするから炭水化物はちょっと…
4424/05/25(土)02:17:30No.1192849162+
キャベツ…ブロッコリー…アボカド…オリーブオイル…
お前たちでサラダを作りたかった…
4524/05/25(土)02:17:41No.1192849223+
小麦アレルギーでグルテンフリーを求める人には米は救世主だとは思う…多分…
4624/05/25(土)02:17:51No.1192849265そうだねx1
ありとあらゆる野菜が暑かったり寒かったりで不作ですってニュースが流れてくる…
4724/05/25(土)02:17:58No.1192849293そうだねx5
>米だけは自給率100%超えで安心なイメージだったけどやっぱ価格上がってくるか
耕作も水耕も工業化してるから原油価格が直撃する
4824/05/25(土)02:19:16No.1192849660+
やっぱトウモロコシか…
4924/05/25(土)02:19:53No.1192849842そうだねx9
古い米おいしくない…
5024/05/25(土)02:20:06No.1192849893+
>ありとあらゆる野菜が暑かったり寒かったりで不作ですってニュースが流れてくる…
エルニーニョ…ラニーニャ…結局どっちにしろ極端な気温になる…
5124/05/25(土)02:21:34No.1192850309+
>物価に敏感な主婦ェザー
ちょっと待て旦那さま誰だよ
5224/05/25(土)02:21:37No.1192850326+
米農家の俺…
5324/05/25(土)02:22:11No.1192850501そうだねx11
>>物価に敏感な主婦ェザー
>ちょっと待て旦那さま誰だよ
エイジ…
5424/05/25(土)02:23:02No.1192850714+
オリーブオイルもイタリアだと3倍近くになってるから日本の値上げはマシだよ
質が低いオイルしか入ってきてないからそんなに上がらなかった
5524/05/25(土)02:23:25No.1192850817そうだねx5
>米農家の俺…
偉い…
5624/05/25(土)02:23:36No.1192850863+
いつも送ってもらってる所から米の値段10%上げるよって紙入れられてた
5724/05/25(土)02:23:38No.1192850872そうだねx3
>米農家の俺…
マジ頑張って欲しい死なないで
5824/05/25(土)02:23:42No.1192850898そうだねx6
自給率…農業をするための資源が100%外国頼りで意味がなかった…
5924/05/25(土)02:24:09No.1192851005+
>米農家の俺…
新聞で読んでたら米農家の時給10円って書いてたけどマジ?
6024/05/25(土)02:25:19No.1192851299+
>米農家の俺…
今年もカメムシ多そうだった…
6124/05/25(土)02:25:28No.1192851338+
米作り...
ヒルが脚に吸い付いて来てイヤだった...
6224/05/25(土)02:26:07No.1192851478+
年々米の消費量が落ち続けてるけど米農家は国が買ってくれるから大丈夫な感じなのだろうか
6324/05/25(土)02:26:08No.1192851483そうだねx2
去年全然雪降らなかったし今年も前半全然雨降らなかったから水不足は結構深刻だと思う
6424/05/25(土)02:26:20No.1192851532そうだねx3
>>米だけは自給率100%超えで安心なイメージだったけどやっぱ価格上がってくるか
>耕作も水耕も工業化してるから原油価格が直撃する
困ったら原油を理由にすんな
つか原油価格なんかほとんど上がってねーわ
6524/05/25(土)02:26:42No.1192851606そうだねx3
>自給率…農業をするための資源が100%外国頼りで意味がなかった…
これグラフ出されてからずっと言われてることなのにどこがもみ消してんだろうね
6624/05/25(土)02:26:49No.1192851632そうだねx1
>年々米の消費量が落ち続けてるけど米農家は国が買ってくれるから大丈夫な感じなのだろうか
日本人はそんなに米食べないのに聖域扱いされてるからな…
イメージ戦略は大事
6724/05/25(土)02:27:25No.1192851783そうだねx1
>>自給率…農業をするための資源が100%外国頼りで意味がなかった…
>これグラフ出されてからずっと言われてることなのにどこがもみ消してんだろうね
なんでも良いから理由をつけないと農業に補助金出せなくなってしまう…
6824/05/25(土)02:29:04No.1192852198+
>去年全然雪降らなかったし今年も前半全然雨降らなかったから水不足は結構深刻だと思う
早明浦はまだ余裕あるな
梅雨で雨降らないとやばい
6924/05/25(土)02:29:14No.1192852239そうだねx2
日本の食糧安全保障...
言う事聞かない農家に罰金して欲しく無かった...
7024/05/25(土)02:29:28No.1192852291そうだねx1
>年々米の消費量が落ち続けてるけど米農家は国が買ってくれるから大丈夫な感じなのだろうか
まず今時教科書ですら減反に言及してるのにどういう見識だよ
7124/05/25(土)02:29:32No.1192852311そうだねx2
オリーブオイル…苦肉の策でサラダ油とミックスされた奴が棚にあった…
7224/05/25(土)02:29:53No.1192852394+
減反政策&コロナ明けの需要回復!
7324/05/25(土)02:30:24No.1192852524そうだねx7
>自給率…農業をするための資源が100%外国頼りで意味がなかった…
fu3515057.gif
日本の農業…中国に逆らうと何もできなかった…
7424/05/25(土)02:30:43No.1192852598+
まさか米が足りなくなる事態になるとはね
タイ米輸入するか
7524/05/25(土)02:30:48No.1192852614そうだねx3
>減反政策&コロナ明けの需要回復!
そんなに回復してないしまた落ちた…
7624/05/25(土)02:31:12No.1192852723そうだねx1
国産肥料の割合も減るばかり…
7724/05/25(土)02:31:54No.1192852907そうだねx3
>国産肥料の割合も減るばかり…
国産肥料の原料が輸入…
7824/05/25(土)02:32:48No.1192853156+
再生リンで作れないこともないけど全然足りないし割に合わねえ
7924/05/25(土)02:33:47No.1192853419+
>まさか米が足りなくなる事態になるとはね
足りてる…
8024/05/25(土)02:34:18No.1192853550+
無から湧いてくる魚沼産コシヒカリがあるだろ
8124/05/25(土)02:36:19No.1192854069そうだねx1
下水道からリンや無機質を回収するのはやってるけど限度はある
8224/05/25(土)02:37:32No.1192854377+
>fu3515057.gif
思ったより一国に頼りまくってた
8324/05/25(土)02:38:13No.1192854568+
なんか栽培にかかる資源も込みで国内資源だけでいい感じに作れる作物ないんです?
8424/05/25(土)02:38:48No.1192854720+
ないんだなそれが
8524/05/25(土)02:38:56No.1192854752+
>なんか栽培にかかる資源も込みで国内資源だけでいい感じに作れる作物ないんです?
リンを輸入に頼ってる地点で無理で〜す
8624/05/25(土)02:40:33No.1192855175そうだねx2
リンのいらない植物は存在せずそのリンがないのではい
8724/05/25(土)02:42:16No.1192855622+
植物の三要素って窒素・リン・カリウムだっけ?
リンとカリウムは空気から作れるもんじゃねえしなあ…
8824/05/25(土)02:42:45No.1192855751そうだねx6
ハーバーボッシュ法…無敵ではなかった…
8924/05/25(土)02:43:27No.1192855928+
リンって作り方無いのか
9024/05/25(土)02:44:32No.1192856212+
あーあ俺からリンが大量に湧いてこないかな
9124/05/25(土)02:45:01No.1192856322+
>リンって作り方無いのか
ない!
9224/05/25(土)02:45:27No.1192856433そうだねx7
>あーあ俺からリンが大量に湧いてこないかな
💩
9324/05/25(土)02:46:08No.1192856607+
中国インドバングラデシュ
人口が多い国に共通するものは米だ
9424/05/25(土)02:46:29No.1192856687+
>日本の農業…中国に逆らうと何もできなかった…
息子の食事の権利を握ってる父さんみたいだった…
9524/05/25(土)02:46:56No.1192856822そうだねx2
日本の農業…俺が思ってるよりずっと深刻だった…
9624/05/25(土)02:48:18No.1192857156+
いまだに減反を進める農水省…
9724/05/25(土)02:49:47No.1192857503+
本当の本当に追い詰められたら墓場にたくさん埋まってるリンを回収したりするのかな
9824/05/25(土)02:50:16No.1192857598+
破滅に向かって突き進む運命が皆に見えてるのにどうにもならない社会問題多すぎないか
9924/05/25(土)02:50:47No.1192857715そうだねx3
>破滅に向かって突き進む運命が皆に見えてるのにどうにもならない社会問題多すぎないか
まあ俺が死ぬまでならなんとかなるだろ…
10024/05/25(土)02:51:49No.1192857934そうだねx2
リンちゃん…お前を精製したかった…
10124/05/25(土)02:52:37No.1192858129+
さっきから割と上がってるものも挙げられてない?
10224/05/25(土)02:57:44No.1192859330+
日本の土壌…
リンを植物が利用しづらくおいしい農作物を作るには大量の施肥が必要だった…
10324/05/25(土)03:08:10No.1192861549+
日本ってもしかして食料自給率100%達成するには土地が足りない?
10424/05/25(土)03:12:20No.1192862344+
米農家…後継ぎがいなかった…
10524/05/25(土)03:13:55No.1192862631+
NHKでたまに日本の将来的な食糧危機について特集組まれてたりするけど思ったより早く起きそうだな
10624/05/25(土)03:15:52No.1192862982+
>破滅に向かって突き進む運命が皆に見えてるのにどうにもならない社会問題多すぎないか
見えてない人がそれなりにいそうだし見えてる人達も
>まあ俺が死ぬまでならなんとかなるだろ…
なのでどうにもならなかった…
10724/05/25(土)03:17:35No.1192863274+
地球…
10824/05/25(土)03:17:53No.1192863323+
家計…
10924/05/25(土)03:18:06No.1192863363+
>日本ってもしかして食料自給率100%達成するには土地が足りない?
山林地帯をなんとか活用出来る方法が発明されれば世界が変わる
11024/05/25(土)03:18:37No.1192863445+
また1kgパスタのお世話になりそうだ…
とはいえこっちもヨーロッパからの安いのが輸入が滞りがちで260円台のを買うことになりそうだが
11124/05/25(土)03:19:17No.1192863548+
>ここ一世紀くらいずっと寒冷地で育つように品種改良してたのに…
まさか逆方向になるとは…思わなかった
ほんとに100年前は世界恐慌の原因になるくらい冷えてた…
11224/05/25(土)03:20:08No.1192863665+
日本の環境だと米の方が育つけど減反政策で見事に減りに減って
一部農家しか儲かるような状態じゃなかったから自分の食う分以外はだいたいね…ってなってるし
11324/05/25(土)03:21:18No.1192863831+
>>ここ一世紀くらいずっと寒冷地で育つように品種改良してたのに…
>まさか逆方向になるとは…思わなかった
>ほんとに100年前は世界恐慌の原因になるくらい冷えてた…
>太陽の活動が低迷期に入り、2030年代になると2015年に比べて60%程度になる。 この状態は、1645年に始まったミニ氷河期にきわめて近い。 ザーコバ教授は、自らの理論モデルが現実化する確率は97パーセントであるとしている。
と一部説が出てるからその取りになると一気に寒冷化するからその品種改良が無駄になることはないんだ
11424/05/25(土)03:21:44No.1192863893+
>まあ俺が死ぬまでならなんとかなるだろ…
我が亡き後に洪水よ来たれの精神…
11524/05/25(土)03:24:08No.1192864217そうだねx1
>と一部説が出てるからその取りになると一気に寒冷化するからその品種改良が無駄になることはないんだ
そうなんだ…今はクソ熱いから希望に見えるけど…
冷えたら冷えたでもっとヤバい状況になるのは歴史的に見ても明らか…
11624/05/25(土)03:25:39No.1192864406+
キャベツ無い焼きそば…べちゃべちゃ気味だった…
11724/05/25(土)03:31:51No.1192865096+
季節…昔と比べてずれている気がする…
11824/05/25(土)03:36:05No.1192865464そうだねx1
人類史上の寒冷期…だいたい戦乱の時期になる…
11924/05/25(土)03:39:49No.1192865781そうだねx3
キャベツとかすごかったな
春キャベツ高騰してるだけで普通のキャベツは50円とかで売ってるのにもうキャベツ食べれない!って「」が大量にいた
12024/05/25(土)03:42:20No.1192865995+
米はそのまま食べる以外にもせんべいや日本酒にできて汎用性が…でもどっちもポテチとビールのほうが人気だな…
12124/05/25(土)03:43:51No.1192866101そうだねx1
電気料金・・・猛暑なのに補助切られた・・・
12224/05/25(土)03:52:04No.1192866656+
毎日食べても50番目だった…
12324/05/25(土)03:56:20No.1192866924+
お前らが休んでいるとき俺は米を食っている
お前らが寝ているとき俺は米を食っている
お前らが米を食っているときは当然俺も米を食っている
12424/05/25(土)03:56:21No.1192866925+
>売られてないだけで古い米なら沢山あるんだろ
大して舌肥えてない人でも古米は味露骨に落ちるのわかるよ
だから間違いなく文句言う
12524/05/25(土)03:57:02No.1192866975+
小麦育てて終わってから田植えすればいいんじゃないんですかね
12624/05/25(土)04:01:46No.1192867303そうだねx1
肥料…本当に高くなった…
12724/05/25(土)04:01:48No.1192867309そうだねx2
>お前らが休んでいるとき俺は米を食っている
>お前らが寝ているとき俺は米を食っている
>お前らが米を食っているときは当然俺も米を食っている
こんなやつらに消費量で勝てるわけないよね…
12824/05/25(土)04:03:06No.1192867392+
世の中の物価が必要以上に値上げされている気がする…
12924/05/25(土)04:08:39No.1192867741+
>世の中の物価が必要以上に値上げされている気がする…
DS…お前の陰謀だった…
13024/05/25(土)04:10:02No.1192867826+
>もやし…豆苗…
>もうお前たちしか信じられない…
売れば売るほど赤字になる…
もう作りたくない…
13124/05/25(土)04:10:40No.1192867881+
>米って健康に悪いし…
玄米…栄養豊富だった…
13224/05/25(土)04:11:29No.1192867945+
キャベツ…一玉400円だった…
13324/05/25(土)04:12:35No.1192868053+
>本当の本当に追い詰められたら墓場にたくさん埋まってるリンを回収したりするのかな
火葬されたちょっとだけの骨から回収できるのか…?
13424/05/25(土)04:12:59No.1192868081そうだねx1
>>日本ってもしかして食料自給率100%達成するには土地が足りない?
>山林地帯をなんとか活用出来る方法が発明されれば世界が変わる
杉…お前なんかを植えてる場合ではなかった…
13524/05/25(土)04:14:06No.1192868183そうだねx1
>世の中の物価が必要以上に値上げされている気がする…
今なら値上げしても仕方ないよね…で済ます事ができる…
13624/05/25(土)04:14:45No.1192868249+
>売られてないだけで古い米なら沢山あるんだろ
古米は売れないので備蓄しないようにしました!
13724/05/25(土)04:19:55No.1192868684+
キャベツ50円になったんだ…と思って見たら200円だった…
13824/05/25(土)04:26:36No.1192869193+
小麦…お前を育てたかった…
13924/05/25(土)04:31:14No.1192869519+
野菜…冷凍に頼る…
14024/05/25(土)04:34:23No.1192869750+
>売られてないだけで古い米なら沢山あるんだろ
マジな話豚の餌にしている…
14124/05/25(土)04:41:19No.1192870225+
捨てるのはもったいないが格安で売ると新米が売れない…
14224/05/25(土)04:44:25No.1192870455そうだねx1
>>売られてないだけで古い米なら沢山あるんだろ
>マジな話豚の餌にしている…
実際の豚の餌…質素だった…
14324/05/25(土)04:45:20No.1192870524+
日本米高くしてカリフォルニア米には関税かけずで
日本米誰も買わなくして潰す陰謀だったりしない?
14424/05/25(土)04:49:11No.1192870786+
炊飯器壊れてからフライパンで炊いてるんだけど
なかなかうまくできない…炊飯器ってすごいねウェザー…
14524/05/25(土)04:50:19No.1192870867+
>炊飯器壊れてからフライパンで炊いてるんだけど
>なかなかうまくできない…炊飯器ってすごいねウェザー…
フライパンだと水の量の調整がしにくかった…
14624/05/25(土)04:53:34No.1192871075+
実家が栽培を委託してる米…美味しくなかった…
14724/05/25(土)05:31:22No.1192872992+
日本の物価の話をしてるのに海外の物価で話を逸らすヒト…
そろそろワカラセられた?
14824/05/25(土)05:34:17No.1192873130+
もう勘弁して〜
14924/05/25(土)05:47:55No.1192873800+
>炊飯器壊れてからフライパンで炊いてるんだけど
>なかなかうまくできない…炊飯器ってすごいねウェザー…
一万円ぐらいのでいいから買え
数千円のマイコンのはダメだ
不味い


fu3515057.gif 1716569900796.jpg