二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1716554381161.jpg-(18244 B)
18244 B24/05/24(金)21:39:41No.1192739590+ 22:41頃消えます
賃貸更新のときに家賃値上げしていい?って大家に言われたけど「生活厳しいから無理です」って言ったら普通に現状の家賃で契約書送ってきた
なんとかなるもんだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/24(金)21:41:07No.1192740393+
うちも不動産屋に上げませんか?って言われたけどやめといた
224/05/24(金)21:41:36No.1192740650+
出ていかれたら収入激減するからなぁ
324/05/24(金)21:44:33No.1192742262+
うーん今より上がると厳しいので探しますね…
424/05/24(金)21:46:16No.1192743238そうだねx5
雇用者や提供者が偉くて強権みたいになんとなく思いがちだけど交渉って本来どっちが上も下もないからね
524/05/24(金)21:46:47No.1192743470そうだねx6
大家とかいうイメージよりずっと弱い生き物
624/05/24(金)21:47:18No.1192743720+
住んでしまえば住人の方がちょっと上ではある
724/05/24(金)21:47:29No.1192743797+
ダメ元vsダメ元
824/05/24(金)21:47:32No.1192743821そうだねx7
賃貸だと借りてるほうが超強いだろ!
924/05/24(金)21:48:40No.1192744361+
逆に聞きたいけど値上げをはいそうですかと受け入れる人いんの?
1024/05/24(金)21:48:45No.1192744386+
むしろ同意する人はどういう心理状態なの…?
1124/05/24(金)21:49:48No.1192744921そうだねx1
引越しだってタダじゃ無いんだし値上げ幅にもよるだろう
1224/05/24(金)21:50:13No.1192745137そうだねx1
まぁ上げるとしたら次の入居者募集するタイミングだろうな…
1324/05/24(金)21:50:22No.1192745213そうだねx18
築年数経ってんだから下げて欲しいくらいですよ
1424/05/24(金)21:50:37No.1192745324そうだねx6
資産価値下がる一方なのになんで受け入れなきゃならんのだ
1524/05/24(金)21:50:39No.1192745342+
貸し側視点だと定期にしておけば楽なんだけどな
1624/05/24(金)21:51:41No.1192745795そうだねx6
値上げするのならコンセントの穴追加したり隣との壁厚くしたり窓をマシなやつにしたりエアコンを更新くらいしてほしいよね
1724/05/24(金)21:52:50No.1192746369+
プロパンスキーム使えなくなったからね
大家業も必死よ
1824/05/24(金)21:52:59No.1192746436+
昔みたいにチンピラけしかけて脅すなんて出来ないから大変だよ
1924/05/24(金)21:53:00No.1192746447+
近所が再開発されたりすると価値は上がる
2024/05/24(金)21:53:17No.1192746578そうだねx1
10年近く住んでるからエアコン変えてくんないかなという気はしている
2124/05/24(金)21:54:01No.1192746940そうだねx1
貸し手的には壊れるまで交換なんてしないよ
2224/05/24(金)21:54:31No.1192747216+
調べると自分のアパートの今の家賃上がって高くなってるなっていう時はある
2324/05/24(金)21:56:18No.1192748176+
蛇口に着けるタイプの浄水器つけてたら壊れて水漏れしたけど浄水器のことは黙ってたらタダで直してくれた大家さんには感謝してる
2424/05/24(金)21:58:52No.1192749397+
家賃上がったので生活できなくなりましたって出ていかれるだけならまだしも滞納して居座られるのが一番のマイナスなので
割と滞納の回収にかかる費用と時間コスト分までは大目に見る事が多いよ
2524/05/24(金)21:59:06No.1192749516+
カタ薬の外箱
2624/05/24(金)22:00:18No.1192750090+
>10年近く住んでるからエアコン変えてくんないかなという気はしている
学生の殺すんだアパートが築18年だったんだがエアコンが冷房のみのリモコンがつまみ式のやつでなぁ…
2724/05/24(金)22:00:30No.1192750166+
>10年近く住んでるからエアコン変えてくんないかなという気はしている
エアコン自体が15年目に突入とかならダメ元で大家に言ってみよう
2824/05/24(金)22:03:18No.1192751539+
換気扇とか多分壊れてるんだけど大家入れる前に掃除しないと…いやしてるといえばしてるんだけど
2924/05/24(金)22:10:41No.1192755188+
>10年近く住んでるからエアコン変えてくんないかなという気はしている
うちは調子悪くなったし管理会社に連絡したら変えてくれたよ
3024/05/24(金)22:17:15No.1192758259+
進学で上京したとき住んだアパートに10年いたけど1回も値上げ言われたことなかったな
3124/05/24(金)22:17:37No.1192758404+
500円ずつ上げてくるのマジでせこいよ
3224/05/24(金)22:19:20No.1192759231そうだねx4
>学生の殺すんだアパート
事故物件かな
3324/05/24(金)22:20:09No.1192759614+
値上げも更新料もないなうちは
良い物件かも
3424/05/24(金)22:20:14No.1192759651+
>進学で上京したとき住んだアパートに10年いたけど1回も値上げ言われたことなかったな
コロナ前なら3回くらい値下げしてと言われても仕方ないから大家にとっては超良客だったぞ
3524/05/24(金)22:21:42No.1192760269+
>500円ずつ上げてくるのマジでせこいよ
だって3000円上げようとしたらヤダって言うじゃん…
3624/05/24(金)22:25:03No.1192761847+
1億くらいで建てたとして何年位でペイできる目途で営業するの?建築会社は
5万14室の家賃だとするとMAX入れてて70万、年840万で入ってない時期とか見て7割くらいで15年でペイ出来てあとは利益ですしその利益内で回収とか設備更新しつつ30年持ったらめっちゃ稼げますよ!みたいなんかな?
3724/05/24(金)22:25:17No.1192761967+
賃料て特に住居だと値上げできないんじゃないの?だから一部の一気に開発された繁華街のアパートとかだと立ち退き料だったり地上げ屋が来たりする
3824/05/24(金)22:26:42No.1192762617+
>逆に聞きたいけど値上げをはいそうですかと受け入れる人いんの?
値下げ交渉したけど一切譲らないので揉めたくなくて了承しちゃった…
でもそしたら更に上乗せしてきたので結局引っ越すことにした…
3924/05/24(金)22:26:45No.1192762636+
基本的に物件ってのは新しいものがどんどん建つし入居物件はどんどん劣化するからね
よっぽどのことがない限り値上げもできないし値下げもしたくない
4024/05/24(金)22:26:54No.1192762699そうだねx2
むしろ更新のタイミングなんか住んでる側が下げろと言える機会だろ
4124/05/24(金)22:27:13No.1192762874+
弁護士ならまだしも
K産党とかK明党とか出張ってきたら
めどい
4224/05/24(金)22:28:15No.1192763316+
>むしろ更新のタイミングなんか住んでる側が下げろと言える機会だろ
物価の上昇に伴って賃料も上がったりするもんかと思ってた
4324/05/24(金)22:28:27No.1192763396+
入居時は都市ガスだったのに大家の都合でプロパンガスに変えられてガス代上がるの腹立つ
4424/05/24(金)22:28:34No.1192763439+
上がる道理が無さすぎる
4524/05/24(金)22:29:26No.1192763831+
18年同じ物件に住んでたけど月69000から65000までア段階的に下げてもらったよ
ちなみに住んで間にエアコンと浴室乾燥機が故障したよ
4624/05/24(金)22:30:02No.1192764147+
>コロナ前なら3回くらい値下げしてと言われても仕方ないから大家にとっては超良客だったぞ
中野区で4万2000円だったから値下げなんてどだい無理だろうな〜って思ってた
金ない貧乏人の俺を受け入れてくれたって気持ちもあったし入居のとき不動産屋にもだいぶ助けてもらったな
4724/05/24(金)22:30:34No.1192764413+
>入居時は都市ガスだったのに大家の都合でプロパンガスに変えられてガス代上がるの腹立つ
こういう場合ってガスの保証金って戻ってくるんかね
4824/05/24(金)22:30:48No.1192764539+
>>むしろ更新のタイミングなんか住んでる側が下げろと言える機会だろ
>物価の上昇に伴って賃料も上がったりするもんかと思ってた
間違ってはないけど住んでる側が納得する義務はない
4924/05/24(金)22:30:50No.1192764551+
どういう交渉をしたのか知らんけど親父は実家の借家の家賃下げてもらっていた
5024/05/24(金)22:30:56No.1192764612+
相場よりかなり安く入居できたから最初は応じた
次上げるって言われたら拒否する
5124/05/24(金)22:31:06No.1192764700+
>ちなみに住んで間にエアコンと浴室乾燥機が故障したよ
ちゃんと交換してもらえたんだよね…?
5224/05/24(金)22:31:24No.1192764857+
エアコン取り付けてもいいけど工事費は払わんし退去時に持ってけと大家に言われたから管理会社に交渉してもらってるわ
通るといいけど歳いってて頭固そうだからあまり期待はしないでおく
5324/05/24(金)22:32:03No.1192765158+
>>10年近く住んでるからエアコン変えてくんないかなという気はしている
>学生の殺すんだアパートが築18年だったんだがエアコンが冷房のみのリモコンがつまみ式のやつでなぁ…
殺すんだアパート…!?
5424/05/24(金)22:33:48No.1192765964+
>エアコン取り付けてもいいけど工事費は払わんし退去時に持ってけと大家に言われたから管理会社に交渉してもらってるわ
>通るといいけど歳いってて頭固そうだからあまり期待はしないでおく
取り付けは実費で退去時に原状復帰は賃貸だと普通じゃない?
5524/05/24(金)22:33:52No.1192765999+
管理会社変わるからその前に出たけどやっぱ管理会社ごとにサービスとか対応って変わるよね?
前のが良かったわけじゃないけど何か不安だった
5624/05/24(金)22:34:21No.1192766214+
出ていかれたら0だからよっぽどじゃないとききいれないなら出ていけ!ってならないでしょ?
5724/05/24(金)22:35:24No.1192766702+
>管理会社変わるからその前に出たけどやっぱ管理会社ごとにサービスとか対応って変わるよね?
>前のが良かったわけじゃないけど何か不安だった
クソなとこはマジでクソ
いやクソなとこの方が多いけど
管理会社変わって普通だったのがめちゃくちゃクソになった
5824/05/24(金)22:35:31No.1192766757+
>取り付けは実費で退去時に原状復帰は賃貸だと普通じゃない?
それはエアコン備え付けじゃない場合だろ
5924/05/24(金)22:35:35No.1192766784+
出ていかれて修繕して次の入居者いなかったら大損だからな
6024/05/24(金)22:35:38No.1192766810そうだねx1
更新料とかいうクソ文化で金とってくのすげーむかつく
部屋が空かないように長く住んでやってるんだから逆に割引ぐらいしろや
6124/05/24(金)22:35:38No.1192766813+
家賃上げ応じないなら出て行ってはそもそも無理
6224/05/24(金)22:35:39No.1192766821+
>管理会社変わるからその前に出たけどやっぱ管理会社ごとにサービスとか対応って変わるよね?
>前のが良かったわけじゃないけど何か不安だった
管理会社がアパマンだと悪印象
6324/05/24(金)22:36:01No.1192767005+
エアコンとか換気扇とかキッチンのダクトは耐久年数越えていたら管理会社に言えば交換してくれるはず
6424/05/24(金)22:36:19No.1192767156+
住めば住むほど建物の価値なんて経年劣化で下がるしね
6524/05/24(金)22:36:23No.1192767188+
>更新料とかいうクソ文化で金とってくのすげーむかつく
>部屋が空かないように長く住んでやってるんだから逆に割引ぐらいしろや
礼金文化とかいまだに生き残ってるし不動産とか賃貸ビジネスってなんか大きな力で守られてるよね
6624/05/24(金)22:36:35No.1192767297+
>ちゃんと交換してもらえたんだよね…?
借りた物件の付属品だから交換してもらえたよ
あと住んでる間にインターフォンと建物入り口にある宅配ロッカーが新しくなったよ
6724/05/24(金)22:36:37No.1192767318+
>前のが良かったわけじゃないけど何か不安だった
エイブル保証はろくでもないぞ!
6824/05/24(金)22:36:45No.1192767412+
>出ていかれたら0だからよっぽどじゃないとききいれないなら出ていけ!ってならないでしょ?
まず文句あるなら出て行け!っていう権利が大家にない…
6924/05/24(金)22:36:46No.1192767418+
敷金も礼金もどっちもクソ
7024/05/24(金)22:36:51No.1192767455+
一番守られてるのは入居者だっての
7124/05/24(金)22:37:12No.1192767618+
出ていかれたら0どころか次の客付けに不動産屋に広告料払わないといけないからマイナスなんだよな
7224/05/24(金)22:37:30No.1192767770+
礼金とかもうカビの生えた文化だ
7324/05/24(金)22:37:44No.1192767882+
>部屋が空かないように長く住んでやってるんだから逆に割引ぐらいしろや
東京の良いところに住んでたときは年数に応じて割引されたな
ちゃんとしたところはそういうサービスもやってると仲介業の人が言ってたな
7424/05/24(金)22:38:07No.1192768046+
>礼金とかもうカビの生えた文化だ
だからこうしてクリーニング代を取る
7524/05/24(金)22:38:39No.1192768288+
>礼金とかもうカビの生えた文化だ
何もしなくても入居者が列作ってる人気物件以外はもうなくない?
7624/05/24(金)22:38:41No.1192768309+
>>礼金とかもうカビの生えた文化だ
>だからこうしてクリーニング代を取る
敷金なしクリーニング代先払いで完了するなら良いんだけどね
7724/05/24(金)22:38:42No.1192768313+
>>礼金とかもうカビの生えた文化だ
>だからこうしてクリーニング代を取る
これのせいで敷金戻って来ないのクソ
7824/05/24(金)22:39:34No.1192768743+
ああ敷金礼金についてもっと語りたいけど赤字だちくしょう
7924/05/24(金)22:39:42No.1192768811+
>何もしなくても入居者が列作ってる人気物件以外はもうなくない?
都内近郊は普通にある
ないところはまぁそういうこと
8024/05/24(金)22:39:46No.1192768843+
>敷金も礼金もどっちもクソ
礼金はあれだけど敷金はクリーニング代以外は基本的に戻ってくるから…
契約書にクリーニング金額が固定で明記されてたから分かりやすかった
8124/05/24(金)22:39:57No.1192768922+
>何もしなくても入居者が列作ってる人気物件以外はもうなくない?
マジで?スーも見てると敷金礼金取るとこばっかなんですけど
8224/05/24(金)22:40:56No.1192769387+
敷金はむしろ保険だと思って多めに敷いておいてくれ
8324/05/24(金)22:40:58No.1192769413+
>>敷金も礼金もどっちもクソ
>礼金はあれだけど敷金はクリーニング代以外は基本的に戻ってくるから…
>契約書にクリーニング金額が固定で明記されてたから分かりやすかった
エイブルだとクリーニング代で敷金相殺されて戻らないようになってた


1716554381161.jpg